みのりがいないので朝はのんびりしてからWAMへ。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400m今日ものんびり2000m。ちょっとだけだが長距離泳ぐことが嫌ではなくなってきた。「ゆっくり泳いでもしんどい」「ゆっくり走ってもしんどい」はスタートからゴールまで苦しみに耐え続けなければならない。泳いだり走ったりすることが嫌いになってしまう。スマホを忘れたことに気付き取りに戻る。ついでに郵便局で所用を済ませ教室へ。LSD
今日もプール指導の前に泳ぐ予定だったが、全く意味なくグダグダして出発が遅れてしまった。プールに着くと人は少ないが空いているコースはない。仕方なくウォーキングで時間を潰すが、空きそうもないのでフリーコースで人をよけながらゆっくり泳ぐ。S50m×10くらい練習にはならない。とりあえず肩を回すイメージで泳いでみた。信じられないがまだ筋肉痛が残っている。今日は小1小3の従妹。バタフライはかなり形になってきた。バサロはまだ難しい。5月3日が今年初の海練習になりそうだ。まだ筋肉痛
まだ足にダメージがあるのでランはなし。筋トレDownスイム50m×4×51,000m今日ようやく背泳ぎのプルアウトが出来てきたような気がする。タイムもちょっと良くなっている。背泳ぎは苦手すぎて平泳ぎより遅い。そしての調子が良くなって来たような感じが続いている。得意なはずだった平泳ぎがOWSで水泳を再開してから一気に苦手になった。少しはマシになるだろうか。今日会計事務所の所長と話した。ちょっと楽になった。気分的な事だけだけど・・・。4月30日は夏日になる予報だ。久しぶりに山田海岸で海練習しよう。ちょっと良くなっている。
今日は入会面談があるので午前中にプールへ。近くの保育園の子供達が来ていた。練習コースには誰もいない。Pシリコンパドル100m×301分30秒サークルDown50m×63,300m梶が森のランで脚にダメージがある。ゆっくり1分23秒ペースで泳ぐ。これだと心肺機能には負担がない。ゆっくりなのでフォームに気を付ける。肩甲骨を使う泳ぎ。しかし全く感じとれない。そこで肩本体を大きく回すイメージにしてみた。おっ?何となく出来てきたような・・・。しかしストリームラインが崩れている。当然タイムも速くはならない。腕だけでなく体幹、特に背面の筋肉を使う。理屈は十分理解出来る。細い腕の筋肉だけでなく広背筋やローテーターカフなどデカい筋肉を使う方が良い。わかってはいるけど出来ない。これが「運動神経が悪い」ということ。出来ない
山道を下る途中にある龍王の滝。駐車場から600m程度なので大した距離ではないがお膝の悪いみのりにとっては大変だ。ドローンを飛ばして撮影したかったが、技術が足りず無理だった。水没寸前でなんとか回収。帰りにホキ美術館が高知に来ているので寄っていく。本当は岡山に来ていたときに行く予定だったが岡山の感染者が増加していたので行けなかった。高知県立美術館は立派だなぁ。写実主義の絵画ばかり。芸術という分野のセンスがまるで無いので抽象画は全くわからないが、これならわかる。凄いなぁ。写真みたいだ。この作品だけ撮影OKだったので撮ってみた。凄いなぁ。芸術を解しない木石でも十分楽しんだ。ついでにもう一つの特設展示を見に行く。こっちも面白い。帰りにいつもの南国SAへ。龍馬パスポートがゴールドとシルバーなので特典が凄い。1,000円以上...龍王の滝からホキ美術館
3時に目が覚めてしまった。何とか眠ろうとするが全く眠れない。6時にアラームをセットしていたが5時30分から山頂に向かってラン開始。メチャメチャ寒い。氷点下近い。走り始めるがすぐ息が切れる。手袋は絶対必要だった。ポケットに手を突っ込んだまま走るがそれでも冷え切っている。何度も歩いて山頂に何とか到着。寒ーい!!下りはずっとブレーキをかけて下る。こんな急坂だったのか。清々しいとはとても言えない寒さだった。たまにはこんなランも良いか・・・。梶ヶ森ランニング
日曜日・月曜日に仕事がないのは久しぶり。どこか旅に出たいが都会の方では緊急事態宣言が出た。悩んで、誰もいない山に行くことにした。10時の予定だったが予定通り10:30出発。以前から気になっていたウエノでガッツリ肉を喰ってから大豊の大杉へ。ここから山荘までが遠い・・・。。対向車が来たらアウトという道が10km以上続く。想像以上に時間がかかり到着。山荘。誰もいない・・。とりあえず頂上を目指して歩く。しばらく散策。みのりの膝はまだ良くないので近場だけ。山頂でわざわざ持ってきた椅子に座ってパーコレーターでコーヒーを淹れる。誰もいない。というか寒すぎる。天気予報で気温も確認していたが風のせいか寒い。夕食を中庭のバーベキューにしてしまった・・・。寒かったが久しぶりのたき火を楽しんだ。この三角形の焚き火台が優れものでたき火の...山荘梶が森
今日もプール指導があるのでその前に泳ぐ。つもりだったがポンコツ会計士から決算関係の書類が来た。正直もう見たくもないが気になって確認すると・・・、やっぱり見るんじゃなかった・・・。へこんでプールへ。Pシリコンパドル100m×121分30秒サークル今日の生徒は4ちゃい。スクールではバタフライに入ったばかり。というわけで今日はバタフライ。徹底的に補助を入れる。こんな小さな子のバタフライ補助なんて何年ぶりだろう。何だか懐かしい。そして意外と衰えていないもんだなぁ。あと2回で泳げるようになる。いやそれよりも集中力が凄かった。くだくだなぁなぁになるかと思ったが高い集中力を維持したまま練習している。これも才能だなぁ。リピーターになってくださるようだ。夜、久しぶりに大人のトライアスリートの方から新規の依頼があった。誰もが上手く...4歳バタフライ
全然泳ぎたくない。だからランと筋トレ。ラン4km筋トレスイム50m×4×51000mWAMの坂道みたいなトレッドミルにも慣れてきて、ペースを上げられるようにはなってきた。ペースを設定できないのが残念。スイムはドリルだけ。平泳ぎの調子が良くなって来たような・・・。明日は水泳指導があるが日曜日は久しぶりに指導はない。どこかに出かけたいが社会がそんな雰囲気ではない。泳ぎたくないので筋トレ
昨日はポンコツ会計士の日。時間は十分にあるがやる気がなくなる。練習はなし。銀行で所用を済ませてWAMへ。今日は入会面談があるのでちょっと早めに行く。うーん・・・。ロングも泳ぎたくないし・・・。UP50m×1S50m×6050秒サークル40秒程度Down50m×43250mで、結局50m。ずっと40秒。泳げなくなってずっと感じている「エネルギーがどこかで詰まっている」感覚。これは一体何なんだ。速く泳げないならせめて「楽に泳ぐ」能力を身に付けたい。50m×60
税務署に届け出をしてからWAMへ。ラン4km筋トレスイム50m×4×51000m土曜日・日曜日・月曜日は市営プールで泳いでいるが、コースが自由になるわけではない。WAMなら必ず1コース空いていて練習に不自由しない。以前ならとても有り難い状況だが、こんな練習しか出来なくなった今は有り難みが薄くなっている。なのに、散々迷って中海OWSにエントリーしてしまった・・・。今年こそスポーツツーリズムが出来るだろうか?中海OWSエントリー
背中はまだよくならない。夕方のプール指導の前にちょっとだけ泳いでおく。Pシリコンパドル100m×131分30秒サークルラスト2本で生徒が来たので一緒に泳ぐ。2個メ2分27秒なのに平泳ぎが47秒かかっている。今日平泳ぎのグライドキック4回で25mに到達した。凄い推進力だ。残念ながらプルがはキックの推進力の邪魔になるタイプ。修正は簡単だった。おそらく43秒程度ではおよげるだろう。凄い能力だなぁ。もう俺では教えられることがなくなっている。上達
今日もプール指導があるが2;00から4:00と6:00から8:00の2部。途中の2時間練習しようかとも思ったがまだ背中は痛いまま。仕方なく一度帰宅。そして再びプールへ。生徒風来るまでに少し泳ぐ。Pシリコンパドル100m×201分30秒サークル7本目に生徒が来たので一緒に泳ぐ。中一女子。残り12本余裕で付いてきた。速くなったなぁ。今日の生徒3人供かなり凄かった。この子たちはなぜこんなに?昨日テレビでペンギンの生態の番組を観た。まるでミサイルのように泳ぎ水面に飛び出している。一体どうやって?俺からみれば今日の3人も似たようなもんだ。長い、永い、時を重ね、ようやく手にする技術が一瞬で身に付く。全国の頂点で戦うような人間はきっとこういう人たちなのだろう。ペンギン
また突然背中に痛みが発生した。今回は背中というより背骨だ。脊柱起立筋を攣っているような感覚。日常生活にも支障がある。今日はプール指導が2時間ドタキャンになり1時間だけ。たった1時間の為にプールへ・・・。非常に効率が悪い。しかしせっかくなので背中は痛いがトレーニングに行く。Pシリコンパドル50m×24本50秒サークル生徒が来るまでの25分間だけ泳ぐ。背中の痛みは背骨から肩甲骨へ、そして肋骨へと移動してきた。たぶん神経痛だな。痛いまま我慢して泳ぐ。割と楽には泳げている。今日の生徒は小3初心者男子。一応4種目泳げるがタイムを縮めるとなるとちょっと難しい。通常の選手の様にはいかない。いや、これが普通なんだ。む最近指導している子たちが異常なんだ。この子達にも通用するカリキュラムを構築しなくてはならない。全然上手くいかなか...背中痛
税務署から法務局。からのWAM。UP50m×2仙人泳3000mDown50m×43300mアップの時肩甲骨の動きが気になった。ここ数年、肩甲骨はがしを頑張っているが全く効果がない。たくさんの動画がUPされているがどれも決定的な効果はない。しかし最近少し変わってきた。そして痛みを感じるようになった。これが良い事か悪い事かはわからないが肩甲骨を意識して泳いでみる。意識したところで楽でも早くもない。45分間ひたすら意識するが変化は感じられない。続けることで何かつかめるだろうか?肩甲骨
法務局へ登記申請からのミーティング。そしていつも通りWAMへ。今日も仙人泳。3000mUP50m×4仙人泳3000mDown50m×43400m昨日の筋トレのダメージか、身体が痛い。今日もゆったりの仙人泳。退屈なので呼吸制限。恥ずかしながら毎回呼吸でしか泳げない。みのりは4回に1回呼吸で泳いでいるらしいので速さとは関係無いと思っていた。最初の最初、300mですでに呼吸が苦しくなる。こりゃ4回に1回呼吸で3000m無理だと思ったが、1000m位で急激に楽になった。もしかして今まできちんと息を吸えていなかったのでは・・・?しかし楽なだけで速いわけでは無いし・・・。考えたくないが酸素負債能力が異常に低いのか、低くなってしまったのか?答えはわからないが、みのりにできるなら俺にも出来るだろう。ちょっと練習してみよう。3000m
みのりがリハビリに行っている間にトレーニング。全く泳ぎたくないので仕方なく筋トレというネガティブなトレーニング。ラン4km筋トレダウンスイム1000mランも筋トレも思ったより衰えていなかった。坂道を登り続けるようなトレッドミルも慣れてきた。WAMに来て思い通りの練習が出来ないと言うことは完全になくなった。練習環境はとても良い。しかし練習量が減ってしまっているので全く活かせていない。筋トレ
今年初のいちご狩りからのプール指導。今日は2時間だけなので。その前に軽く泳ぐ。休憩まで27分。14本行ける。Pシリコンパドル100m×141分30秒サークル今日の生徒は小3男子2分個メ2分47秒。平泳ぎが得意。少しずつ修正してきて今日ようやく形になった。おそらく25mは21秒台で泳げるだろう。しかしその後のクロールは難しかった。前面抵抗を軽減するbowが全くない。一応見た目は整ったが泳げてはいない。たぶん平泳ぎより遅い。土曜日日曜日はプール指導で練習量が減っている。練習してからのプール指導が体力的にきつくなっている。苺は今年も160個ほど。おいしくいただきました。いちご狩りの後頻繁におしっこに行きたくなるのは俺だけだろうか?いちご狩り
今日はプール指導3時間。初めての生徒がいるので前には泳げず。合間で泳ぐ予定だったが、ご挨拶に時間がかかり休憩まであと2分・・・。150mだけ泳ぐ。最初は1個メ2分47秒小3男子。Finsの子で選手コースはないので水泳を楽しんで泳いでいる。バタフライをご希望だったが平泳ぎがひどかったのでBrからスタート。25m50秒かかる・・・。初めてのケースだ。しかしこれは全く問題ない。普通の初心者用の指導で十分だった。次は、おそらく才能はあるが集中力のない小3女子。2個メ3分17秒。確かに凄い。しかし時間が経つほどダメになっていく。一かき一蹴りさえできなくなる。非常にもったいない。次回は4歳のいとこの女の子もご予約を頂いた。プール指導増えたなぁ。泳げない
仕事の前にWAMへ。今日も仙人泳3000m子供のスクールは4:15分からなので1時間は泳げる。UP50m×3仙人泳3000m43分16秒Down50m×43350m最近大人の方が増えてきたが、選手用のコースはいつも空いている。コースの心配なく練習できるって幸せだなぁ。以前は隣のコースが3人になっているのに一人で独占しているのは申し訳なく・・・。そんな心配が全く無くなった。仙人泳のつもりだったがターンの度に時計を確認しているとだんだんかムキになってベースアップ。最後は全力に近かった。決して速くはないがちゃんと泳げている。今日も3000m
いつものミーティング後にWAMへ。UP50m×1仙人泳3000m38分39秒Down50m×43250mひたすら肩甲骨を使う事だけを考えて泳ぐ。出来ているのかいないのか全くわからない。1分27秒/100mペース程度なのにダメージを感じてきた。特に左大腿筋。攣りそうだ。ラストになってもペースは上がらない。練習量が減ってきているのも原因だろう。しかしこれ以上の練習はやりたくない。3000m
今日はプール指導が長時間ある。その合間に練習。P100m×81分30秒サークル最初は小3女子。前回から急激に上達している。これから毎週レギュラーになった。個別指導にしては1時間3000円と格安だが、毎週2時間だとかなりご負担になるのでは・・・。なんとか期待に応えたい。生徒と一緒にS850mフリーコースで並んで泳ぐ。ちゃんと1分25秒/100mペースで付いてくる。大したもんだ。ご希望は100m用のFlyだった。最初は造波抵抗を減らす泳ぎを練習するつもりだったがフラットFlyで100m維持できる!!凄いなぁ。急遽フラットで100m泳ぐ練習に変更。時間が出来たのでクイックターン。さっき並んで泳いだ時ターンするといなくなっていた((笑)50mFr30秒切れるのにターンがでんぐりターンだ。脊柱起立筋を使う回転に手こずって...プール指導の合間に
今日のプール指導は4:30から8:30と長め。その前に泳ぐ。Pシリコンパドル100m×161分30秒サークル今日は前回平泳ぎの修正に失敗した小3女子。前回2時間の指導で後半集中力が切れていた。今日は1時間だけ。今回も苦労した・・・。しかしドルフィンに合わせた平泳ぎからのコンビネーションで一気に改善できた。おぉっ!このパターンもあるのか!今日はおばあ様もご一緒で、次とその次のご予約を頂いた。信頼に応えたい。次の指導まで5分。300mだけ泳ぐ。ところが次の生徒が来ない・・・、まさかと思い電話すると6:30からで30分ポッカリ時間が空いた。ちょっと泳ぐ。Pシリコンパドル100m×81分30秒サークル15本位泳げるかと思ったが早めに生徒がやってきた。まだ小3なので一緒には泳げない。50m1分ペースで200mだけ泳ぐ。ク...ブール指導の前に
教室に寄ってからWAMへ。UP50m×4Pシリコンパドル100m×301分30秒サークルDown50m×43400m昨日と全く同じ練習。しかし昨日より苦しかった。シリコンパドルのせいだろうか?今日から新しい教室の初授業。最初の生徒は数学が極端に苦手な中3生。でも何とかなりそうだ。この仕事は良い。やっていることにちゃんと意味がある。新学期
帰ってから銀行・郵便局・2つの教室と奔走し、何とか無事終了。ちくしょう・・・。夜にWAMへ。UP50m×4P100m×301分30秒サークルDown50m×43400m泳いでいてもお金の事ばかり考えて集中できない。何にも考えないと1分23秒になる。ただぜーはーはないのでこれが楽しく泳げる強度なのだろう。帰ってからスイム
今朝も走る。倉敷は美観地区があるのでランが楽しい。ただし駅からは近いので往復3km未満のラン。((笑)朝早くからたくさんの人が散策している。コロナなんて忘れてしまうすがすがしい朝。それでも全員マスク。・・・・さっ、帰るか・・・。倉敷の朝
次の目的地に移動中に無能な会計士からの電話で凹む・・・。納税額にショックを受け、一気にうつ状態になる。今期でこの会計士とは縁が切れるがもう二度と会いたくない。明日の朝、帰らなければならなくなった・・・。今日は倉敷の駅近くのホテル。部屋に露天風呂があるバルコニーもあり風呂上りが気持ちいい。やっぱり凹む・・・。明日帰りたくない。ショックだ・・・
朝6時からラン。普段は全然走らないのに旅先では走る。(笑)宿から鷲羽山の展望台へ。往復5km程度。しかし往路は全て登り。帰りは全て下りで楽だ。それでも大腿筋にダメージがある。朝、旅先で知らない道を走るのは気持ちが良い。終の棲家は毎朝走っても飽きないようなランニングコースがあれば良いなぁ。下津井の朝
「ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?
みのりがいないので朝はのんびりしてからWAMへ。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400m今日ものんびり2000m。ちょっとだけだが長距離泳ぐことが嫌ではなくなってきた。「ゆっくり泳いでもしんどい」「ゆっくり走ってもしんどい」はスタートからゴールまで苦しみに耐え続けなければならない。泳いだり走ったりすることが嫌いになってしまう。スマホを忘れたことに気付き取りに戻る。ついでに郵便局で所用を済ませ教室へ。LSD
みのりは早朝からテニスの試合で徳島に向かった。朝は一人でゆっくり過ごしてミーティングの前にトレーニング。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400mまだ足が痛い。今日はムキにならずに最後までゆっくり。前回より10秒遅いがダメージはない。帰りに・・・、?!!マスガタお母様?!お久しぶりです!!再びプールに入れるようになったそうだ。良かったですねぇ。またお会いしましょう。邂逅
日曜日はランのダメージが凄く、まともに歩くことも困難になった。完全に半病人だ。しかし今日も会計士の前に泳ぐ。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×1250秒サークルDownIM50m×42200m壁をけると痛い。キックを使わずにボディポジションを上げる泳ぎに気を付ける。何となく良いような感じはするがタイムは全然良くない。技術の向上は体力の向上と同じように難しい。ランのダメージ
いつも通り8時50分、オープンにして出発。鎌野海岸に着くとナナちゃんのお母様がいらっしゃっていた。天気は良さそうだ。水は冷たい。なのに赤クラゲが・・・・。とりあえず記念撮影わざわざこんな苦しい練習にいらっしゃった皆さん(笑)初日なので沖には出ないで近場周回で10本2本目くらいで寒さには慣れた。いくらかクラゲにやられたが大した事はない。最後に2周回のミニレース今日はランにも参加させて頂いた。ダイエットてゆっくり走ろうと思っていたがついつい皆さんのペースにつられてペースアップ。そして4kmで撃沈。そのまま海に飛び込んでクールダウンそして一人バーベキュー。パーコレーターで淹れたコーヒーは旨い。今シーズンもよろしくお願いいたします。トライアスロンショップデモトさんの海練習1回目
みのりが早朝から滋賀でパドルテニスの大会。一人なのでどこかに行きたいところだが昨日山田海岸に行ったし明日は鎌田海岸だし・・・・今日は事務仕事だけやって夕方からWAMへ。ん?!選手が練習している?練習やりにくくなったなぁ・・・・UP50m✕4P800mC50m途中で選手が終わり誰もいなくなった。隣のコースに誰か来た。あれ?ウエマツさん?もうお辞めになったのかと・・・・久しぶりお会いしてすっかり話し込んでしまった。泳げなくなって行くこと、チームデモトの皆さんのことなど最後ダウンして終わり明日は海練習。ウエマツさん
テストが終わったので一人でまた山田海岸炭で肉を焼いてパーコレーターでコーヒーを淹れてラジコンのボートを整備して・・・・結婚してなかったら休日はいつもこんなだったのかなぁ。山田海岸にて一人
いよいよテスト最終日。もうひと頑張り。早めにWAMへ。時短トレーニング。UP50m×4LSD2000m28分30秒DownIM50m×42400m別にゆっくり30分泳ぐだけ。ただそれだけでいいのに途中から28分30秒切ろうとムキになって泳ぐ。ただ、以前と比べてだが途中で嫌になるという現象はなくなってきた感じがする。奄美OWSまであと2週間だがこれなら3000mくらいなら問題なく泳げそうだ。水底息止めは2分が当たり前にできるようになってきた。LSD2000m
今日は歯医者からトレーニング。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×1250秒サークルDrillBa+Fr50m×41分サークルDownIM50m×42400m少しずつ楽に泳げるようになっている気がする。今日、とうとう水底息止めは2分10秒になった。深呼吸は本当に有効らしい。登山の専門家の方に以前勧められた。しかし深呼吸を繰り返すと苦しくなるので訓練には入れなかった。有効だったんだなぁ・・・。珍しくみのりがやってきた。ちゃんと泳いでいる。深呼吸2
テスト期間中なので早めに出発UP50m×4PPKC200m×103分20秒サークルDown50m×42400m久しぶりにPPKCを10本。まあまあ楽だった。水底息止めは久しぶりに1分50秒に到達した。意外だが、長く吐いて長く吸うという所謂「深呼吸」を1分程度行うと長くなる。感覚としては呼吸中は苦しく感じるが、タイムは長い。深呼吸は有効なんだな。深呼吸
WAMのプールは今日も鏡面。昨日と同じ練習にした。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×61分サークルDownIM50m×42500mだーれもいないプールで泳ぐ。昨日よりなんとなく苦しかった。いつも通りだんだん楽にはなってきた。レース前はかなりアップが必要なのかもしれない。水底息止めは1分1分40秒1分30秒1分40秒で調子が悪いまま。昨日と同じ
今日もいつもより早めにWAMへ。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×61分サークルDownIM50m×42500m昨日よりは大分楽になっている。負荷が低いせいだとは思うが、サークルは1分40秒でも30秒でもあまり変わらない。今年の生徒は成績がよろしくない。これから良くなっていくのが楽しみだ。1分30秒サークル
今日からテスト期間なので早めに出発。銀行の所用に時間をとられたが1時にはWAMに到着。アップすると体が怠い。今日も軽く泳ぐだけ。UP50m×4P&C100m×121分40秒サークル50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×41分サークルDownIM50m×42400m泳いでいるとだんだん楽になった。しかし無理することなくのんびり終了。水底息止めはちょっと前まで2分近くできていたが最近は1分40秒程度。疲れているのかなぁ・・・。テスト期間
みのりはテニスの試合で早朝出発。ついでに早めに家を出てトレーニング。UP50m×4P&C100m×301分40秒サークルDownIM50m×43400mサークルはゆったり1分40秒サークル。プルとコンビを交代で泳ぐ。ブイを外してもボディポジションを高く保つイメージ。難しい・・・。進んでいる感じがない・・・。レストが長いので心拍は回復しているが肉体にダメージを感じる。こんな練習でも高負荷になってしまった。100m×30
今日もやることがないので山田海岸へ。その前に人気店でランチ。30分ほど待って入店。山田海岸は凄い人!!駐車場が見つからず断念した。暇つぶしに大川オアシスに立ち寄ったりボロ市に寄ったりして仏生山公園へ。まぁ、たまにはこんな無意味な休日も良い。お休み
今日もお休み。みのりはテニスなので、一人で山田海岸に行くか柏原渓谷に行くか迷ったがバイクで行ける柏原渓谷にした。信号の少ない田舎道を快適、走って30分で到着。いつものように崖を下ってセッティング。パーコレーターで淹れたコーヒーをのみながら住み着いている鯉にエサ。ちょっと早めに出てWAMへ。UP50m×4PPKC200m×63分20秒サークルDrillBa+Fr50m×8シングルアームストローク50m×6ゼロポジ+C50m×22000m泳いでいるうちにだんだん混んできたので、ダウン無しで終了。久しぶりにスイカさんとお会いした。どんどん速くなっているような・・・。オオタカさんにもお会いした。帰る頃には全コース埋まっていて全員女性だった。柏原渓谷
今日はお休み。FaceBookのリール動画で、フィニッシュ時に肩甲骨を後ろに動かしている動画を観た。俺が遅いのはこれが原因なのか?という事で試してみた。UP50m×4PPKC200m×63分20秒サークルDrillBa+Fr50m×8シングルアームストローク50m×6ゼロポジ+C50m×6Down50m×62600mう~ん・・・。やっぱりわからない。タイムに変化がないという事はやっぱり出来てないんだろうなぁ。みのりはテニスが終わってから、終了12分前にやってきた。(笑)お休み
今日は授業がある。その前にトレーニング。ラン10kmストレッチ筋トレダウンスイム1000mこのまま順調に走れるようになれば、またアクアスロンに出るというのも出来るかもしれない。スイムは全然だめだが・・・。今日も授業
今日から結婚記念日の予定だったがちょっと予定が変更。予約していた部屋が利用できなくなり他の宿に宿泊しなければならなくなった。宿の責任という事で無料だが、代替の宿は思いっきり昭和の宿・・・。行くかどうかちょっと迷う・・・。ゆっくり夕方出発なのでお昼に泳いでおく。UP50m×4PPKC200m×53分20秒サークルDrillBa+Fr50m×6ゼロポジ+C50m×6Down50m×82200m結局宿に出発。30分で到着(笑)温泉に入って食事して、それなりに楽しい。結局どこでも良いんだな。二人で居られれば。結婚記念日
今日は朝からみのりをアリーナまで送ってから西村ジョイで教室のお買い物。そのまま母の日プレゼント用のチョコレートも購入して教室へ。ガーデニングと駐車場の整備をした。ずっと前からやりたかったがなかなか手がつけられなかった。5時間かけて終了。それからWAMへ。意外に混んでいる?S50m✕6050秒サークルDOWNIM50m✕603200mこれくらいでちょうど良い。キックが上手く効力を発揮していない感じがする。休日は若い人が多い。50m60本50秒サークル50秒サークル
今日はプール指導だけなのでみのりとお買い物。プール指導は中2男子。S1Br。どうやら比重が大きいらしくゼロポジションか全く出来ない。下半身が沈む。足首が柔らかいので泳ぎ方をウィップに変えて沈むのを防ぐ。先週の大会で半年ぶりにベストが出た。しかし200mはひどいタイム。そりゃそうだ。ウィップキックで200mなんて無理だ。「200mは違う泳ぎ」と伝えていたが対応は難しい。来月は200m用のトラディショナルにウェーブを加えたフォーム矯正を行う。プール指導だけ
今日はまた朝からみのりプール・・・。またあの逆パワースポットの市営プールに行かねばならない。行けば行くほどパワーと運がなくなる・・・。メチャクチャ疲れてゆめタウンへ。以前みのりとフードコートの肉屋さんのお店に来てそこのつけだれが美味く、買いに行かされた。(笑)他はガラガラなのにその肉屋だけが混んでいる。その後WAMへ。プールは相変わらず空いていた。UP50m×4P100m×101分30秒サークルDrillba+Fr50m✕101分サークルDrillゼロポジ+Fr50m✕10C50m×1250秒サークルDownDrillIM+Fr50m✕83200mアップからしんどい。脚を攣りそうだ。何なんだ?この疲労感は?日曜月曜とノートレだったのに・・・。昨日サウナに入りすぎたのか?教室の掃除をしているとオカさんが皆生...またみのりプール・・・
今日は何の予定がない。みのりのテニスの時間に合わせてWAMへ。選手は6時00分までのはずだが7時00分までに変わったのかな?とりあえずコースが空いていたので泳ぐ。UP50m×4P100m×201分30秒サークルC50m×2050秒サークルDown50m×63600m昨日と似たような練習。通しで100m30本よりかなり楽だ。なんとなく上手くなっている気がする。(笑)暇
今日目覚めると思ったより筋肉痛は少なめ。と言うことで泳ぎに行く。今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。しかしアップから例の「ゆっくり50m泳ぐだけでダメージを受ける」あの嫌な感覚・・・。予定を変更してちょっと前までよくやっていた練習にチェンジ。UP50m×4P100m×181分30秒サークルC50m×1850秒サークルDown50m×43100m100mの最初はいつ止めようかばかり考えていたが10本超える頃には余裕になった。50mはサークルが長いので当然楽ちんで終了。マスガタお母様にお会いした。長くお見かけしなかったのでお辞めになったのかと思ったがご病気だったそうだ。ご無事で何よりです。またお会いしましょう。ちょっと泳ぐ
週1回のランと筋トレの日。怠さが全くとれず・・・。休めた方が良いのだろうか?ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200mランは10km/時でいいと思っていたが思ったより楽だった。スイムは当然酷く、ゆっくり泳いでもダメージを受ける。150mで止めようかとも思ったが時間があるのでのんびりのんびり。ゆっくり泳ぐとちょっとは楽になって来た。これくらいで泳ぐと健康に良い。ランと筋トレ
今日もミーティングの前に泳いでおく。ところがアップから調子が悪い。身体だけで無く心も泳ぐことを拒否している。Drillと100m×10で止めておこうと思ったが10本どころか1本目であの嫌な感覚。100mで力尽きるような・・・。3本で止めておいた。適当に1250mだけもう無理して泳ぐ必要など無い。「練習しないといけない」という罪悪感は大分無くなった。止める
今日もいつもの100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。プールの水温がかなり高くなっている。これから当分高温のプールで暑さとの戦いになる。UP50m✕4仙人泳100m✕211分30秒サークルDown50m✕42500m30本の予定だったが荷物の受け取りを4時にしていたのを思い出した。ギリギリ21本泳いで急いでダウンしてダッシュ着替え。ギリギリ間に合って受け取れました。荷物
高松トライアスロンのあとバイクで御厩へ。割と泳いでいる人は多かったが幸い1コース空いていた。UP100m50m50m仙人泳100m×361分40秒Down50m✕64100m長水で楽に1分30秒サークルで泳ぐ自信はない。1分40秒サークルで36本。最初は楽過ぎて、これなら1分30秒サークルで良かったなとか思っていたが20本くらいから27秒かかるようになってしまった。まぁこんなモンか・・・・。たっぷり日焼けして終了。御厩屋外長水
朝早くバイクで高松へ。バイク用駐輪場が近くて良かった。良すぎるくらい良い天気!!会場ではデモトさんのチームはもちろん初心者講習会のご参加の皆さんにもお会いしてお声をかけて下さった。おぉっ!スイム速いなぁ。海はかなり流れている。バイクコースに移動して皆さんの写真を撮る。1桁ナンバーの人たちはなんて素晴らしいコーナリング!!トライアスロンのレース中に感じた「絶対敵わない」という絶望感を思い出した。気温はぐんぐん上昇し日陰でも暑い。ゴールは家族や仲間と一緒にゴールできるシステム。ディーブ=スコットは「トライアスロンは完走した者全員が勝者だ」と言った。その通りだ。速いかどうかではなくゴールは皆さん誇らしい。帰りに駅近くのカフェでモーニングしてから御厩屋外長水へ。サンポート高松トライアスロン応援
土曜日は教室の花壇の植え替えをしてから汗だくでWAMへ。しかし選手が7時まで練習らしくコースが1つしかない。お一人かなり泳げる人がいる。今日は歩いて終わりかなぁっと思っていたがコーチがコースを開けて下さった。有難い。UP50m✕4仙人泳100m✕241分30秒サークルDown50m✕63000m今日は3000mだけ。この練習を繰り返してみよう。飽きるまで。シャワーついでに
筋トレの翌日はいつも通り筋肉痛。今日はアクティブレスト。UP50m✕4仙人泳100m✕101分30秒サークルDown50m✕61500mダメージがある時こそ仙人泳の練習。かなり身に付いてきたような気がする。そろそろ50本の練習を始めた方が良いのだけれど・・・・、自信はない。アクティブレスト
週1回のランと筋トレの日ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1700mランがかなりしんどかった。体調は悪くないが調子だけが悪い。7月20日から24日まで中学総体がある。それに合わせて休講日にしたがみのりプールでみのりは旅行に行けない。仕方なく一人で行けるところを探したが大会はない。しかしオーシャンナビさんの葉山での海練習に参加できそうだ。というわけでお申し込み。わざわざ神奈川まで行って海練習っというのもどうかとおもうが唯花と一緒にまた旅行ということでいいだろう。ランと筋トレの日
7月に入り御厩の屋外プールがオープンした。正直、高松市営とか香川県営にろくなところがない。しかし晴天の猛暑日に屋外長水プールは最高!!っと言うことでわざわざバイクに乗り換えて御厩へ。バイクも久しぶり。月1程度では乗っておかないと調子が悪くなる。今回も1発始動!!ブレーキワイヤーが伸びたかな?10分間休憩の10分前にプールイン。アップの途中で声をかけられた。なんとダテさんだ!!昨年日本記録を樹立された。おめでとうございます!!現在は上腕二頭筋の断裂で大会には出ていないそうだ。上腕筋断裂するほどの高負荷とは・・・。速い人はみんな鍛えている。当たり前か・・・。仙人泳4000mDown50m×24400mひたすら楽に楽に・・・。最初の200mが3分以上かかっている(笑´∀`)そりゃ楽なはずだ。1分32・33秒/1...1年ぶりの御厩
今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500m楽にはなっているはずなのにそろそろ40本、50本としていかねばならないが・・・、まだそんな気になれない・・・。楽になってないのだろうか?まだ出来ない
今日は人員不足でみのりプールにつれていかれる・・・。福岡町プールは逆パワースポット。行けば行くほど力が失われる。行きたくないが仕方ない。ずぅっ~と悩んでいた。今年は旅行ついでの田辺OWS以外全くエントリーしていない。湘南OWSは何度も出場しているが金曜日は授業が休めずに日曜日の2.5kmばかりになっていた。しかし今年は金曜日を休める・・・。土曜日の10kmに再び挑戦できる。前回は9位と上出来だったが今の泳力だと完泳が目標になる。最近100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習で泳ぐことが怖くなくなっている。日曜日に海で140mくらいを10本泳いだがこれを7回。以前なら絶対嫌だったが、どうにか泳げそうな気になってきた。他の大会にエントリーしていないのに最難関の湘南10kmに出ようなんて自分でもどうかしてい...湘南OWSに出よう
高松トライアスロン1週間前。最後の練習会。天気はなんとかもちそうだ。今回の参加者はなんと30人!!今日はなんと安西コーチも参加!!リレーのスイムをお願いされたらしい。海で泳ぐのは初めてだそうだ。泳力を考えたら問題ない。みなさんは100mを10本。レスト20秒。高トラと同じレクタングルコースでフローティングゴー。スタンバイとスタートの練習が出来る。安西コーチとタケウチさんと3人だけ150mコース。これも楽に泳ぐ練習。タケウチさんに煽られても楽に泳げるのか?次は100m5周のレース形式。タケウチさんずっと着いている。高松オープンの200のリザルトが良くなかったので調子が悪いのかと思っていたが速いままだ。皆さん5周なんて余裕だ。いよいよ来週!!頑張って下さいっ!!トライアスロンショップデモトさんの海練習5回目
明日は高松トライアスロン前最後の海練習。今日は軽い練習にしておく。UP50m✕4仙人泳100m✕101分30秒サークルDrillba+Fr50m✕101分サークルDrillゼロポジ+Fr50m✕10DrillIM+Fr50m✕81分サークルP400mDown50m✕43200m一応1分30秒サークルを楽に泳ぐ練習もやってみた。まぁ楽だ。夕方の時間は割りと練習している人が多い。軽めに
目覚めると筋肉痛がものすごい。今日は休養日にしようかと思ったが、家にいてもヒマなので少しだけ泳いでおく。Drill50m×301分サークル1500m身体は痛いが割と普通に泳げた。2週間に1度の筋トレだとこうなるのか?週1回は筋トレを入れた方が良さそうだ。筋肉痛
2週間振りのランと筋トレ。たまには走らないと、これ以上走れなくなるのはマズい。ダイエットにもなるし。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1700m今日はダウンスイムでも100m1分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。10本だけ。10本なら全くダメージは無い。というかランと筋トレの後でも割と楽だった。しかし練習しようとして行ったことではない。悪い癖がでただけだ。俺は人間がちっちゃいなぁ。ちっちゃい
今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500mただただ楽に楽に・・・。昨日よりちょっと楽。当たり前だ。昨日より1~2秒遅い。それじゃ意味が無い。苦しみを乗り越えるための練習では無く同じ距離・速さを楽に泳げるようになるための練習。同じ距離を同じ速さで泳ぐなら楽に泳げる方が技術は上だ。目指すのはこれ!!100m×301分30秒サークルをリミット20で楽に泳げるようになれたなら間違いなく技術が向上したと思っても良いだろう。上手くなる
今日も100m×301分30秒サークル昨日休んだので身体は楽だ。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500m20秒から22秒程度。リミット無しなら楽にはなった。以前はこれが定番練習だった。ただしリミットは20秒。もう20秒ではできないがこれがまた毎日できるようになったのは良いことなのだろう。少し前は1分40秒サークルでもやりたくなかった。今まで「脱力」を身につけるために「ゆっくり泳ぐ」をやっていたがどうやら全くの別物だったようだ。脱力でゆっくりは当たり前。「脱力すると速い」を目指すべきだったんだ。今までの練習では同じ100m×301分30秒サークルでも出来るだけダメージを受けるように全力!!これは超回復理論から考えて間違っていない。高負荷をかけなければ強くなるなんて有り...間違っていた