chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だから僕はひとりで旅に出る https://blog.goo.ne.jp/bc2400

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマー

だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
住所
高松市
出身
高松市
ブログ村参加

2018/10/25

arrow_drop_down
  • 献血

    みのりの用事に付き合わされて栗林まで。ついでに献血へ。テレビで、今回のコロナ禍で輸血用血液が不足しているそうだ。いつもは旅行の時に献血にいくので高松での献血は10年ぶりくらいだ。思っていたより街中は人が多く、献血ルームも結構多かった。こんな田舎じゃ感染の可能性などほぼゼロなのに、最近の報道を見ていると、ただ「家から出る」それだけで何となく罪悪感を感じてしまう。さらについでに墓参りさらについでに教室に行って水やり。家から出たのは久しぶりだったな。献血

  • オリーブマラソンの参加賞

    沖縄のハーフマラソンも中止。オリーブマラソンも中止になった。音楽や演劇などは中止になると返金になるが、スポーツイベントは基本的に返金は無い。今回の様な場合、「中止」には皆納得だが、募集してすぐ中止になり全く返金無しというのはちょっとおかしい。募集に必要な費用はあるが、運営にかかる多くの費用はまだ使われていないはずだ。今回のことで大きな利益を出しているようなイベントもあるだろう。今日、オリーブマラソンの参加賞が届いた。明らかに多いっ!!小豆島の特産品がこんなに沢山・・・。そして「ランナーの皆さんへ」という丁寧なお手紙も添えられていた。そこには地元の方々のオリーブマラソンへの想いと、自分たちの住む島の誇りが感じられた。今回が初出場の予定だったがきっと素晴らしい大会なのだろう。来年は是非参加したい。オリーブマラソンの参加賞

  • ココナツ見学

    コナミが5月末で閉館になるので6月からの新しい練習場所を探さねばならない。今日は特に予定はないのでみのりにお付き合いしてからココナツに見学に行く。ココナツは施設がよい。有酸素系のマシンが多いし、スタジオも広い。フリーウェイトはないがストレッチのマシンがありコナミよりはマシだ。プールはコナミの方が良いが、お風呂は岩盤浴もあり充実している。駐車場も300台以上で時間制限も無い。問題は家から遠いこと・・・。コナミも遠いがさらに遠くなる・・・。どうしようかなぁ・・・。泳げない間は肩甲骨を動かすトレーニングをしてみよう。みのりは動かせるのに俺は全く出来ない。これが水泳に役立つかどうかは解らないが出来ることを多くしていきたい。ココナツ見学

  • コナミ休館

    とうとう教室も5月6日まで休講することにした。「来たい」「勉強したい」という生徒が一人でもいれば絶対に休講にはしたくなかったが・・・・、しかたない・・・。夜のコナミへラン0.3km+5km+0.5km11km/h~12km/h筋トレダウンスイムPシリコンパドル2000mDown100m2100mランは久しぶりだが大したダメージなく終了。筋トレは全パーツでパワーアップしていた。練習を休んだ翌日は何故か筋肉痛に似た症状がある。しかし調子は良い。これがオーバートレーニングから回復しているサインなのだろうか?しかしスイムは足を攣りっぱなしだった。ただ2000m泳いだだけだが、その後のスイムはとても泳げない。みのりがやって来て、コナミが明日から休館になると告げられた・・・。やっぱりかぁ。これで完全に泳ぐ場所が無くなってし...コナミ休館

  • プール閉鎖

    市営プールが全て閉館になりプール指導が全てなくなった。コナミは短縮だが営業しているのでまだ何とか泳げる。UP700m50mマスターズコース1800m25500mメインは50m×850m×650m×4Hard50m×2Allout100mAllout38秒34秒32秒31秒からのラストの100mは最初の25mで身体が動かない。最後はフラフラだったが1分6秒。おっ?思ったより速い。少しずつ回復出来ているのか?メインの前に速い子にアンダーのバサロとドルフィンを見せてもらった。おぉっ?イメージ通りだ。うねっている。しかも上下の可動域が大きい。そしてメチャメチャ速い!う~ん・・・。うねりを少なく後に押し出すようなイメージは勘違いか?それとも自分のイメージと動きが違うのか?もう少し研究してみよう。プール閉鎖

  • UnderWater

    ランと筋トレの日だったが出発が遅れスイムだけになった。UP50m×4S4000mUnderWater+Fr50m×41分30秒サークル4400m4000mを通して泳いだのは久しぶりだ。スタート時は誰もいなかったが、ターンのタイミングでスタートして競ってくる人(笑)、ハヤシダさん・カワカミさんも隣で泳いで下さり退屈しなかった。ゆっくりだったので当然ダメージは無い。以前から気になっていたUnderWaterの弱さ。もしかしてドルフィンキックはこうなのでは・・・。という気付きがありちょっと試してみた。今までは身体全体でしなるというイメージだったが、アップキックの時にかなりの減速を感じていた。そうじゃない!!後に押し出すような感覚だ。なぜだか理由はわからないがアップキック時の減速も感じない。不思議だ。どうなっているんだ...UnderWater

  • 高津川水泳マラソンも中止

    四万十川水泳マラソンが無くなってしまい、今年は高津川水泳マラソンも中止となった。これで川のレースは完全に無くなってしまった。もともとは「座骨神経痛」の対策で泳ぎ始め、どうせなら目標があった方が良いだろうと、四万十川水泳マラソンに出場を始た。他にも日本中で行われる大会に毎年10レースほど参加してきたが四万十川水泳マラソンがメインレースという事に変わりなかった。それが無くなり本当なら目標を失った虚無感を感じそうだが、自分でも驚く程そうでは無い。泳力が急激に低下し、大会に対しての思い入れが無くなってきたのだろうか?高津川だけでなく今年は大会どころではなくなるのだろう。それでもなんとなく、ちょっと前より泳ぐ事がイヤではなくなってきている。不思議だ。今まで「大会があるから」泳いでいたような気がする。「大会に出るから泳がね...高津川水泳マラソンも中止

  • 速い人に会う7

    今日も夕方のマスターズコースへ。UP700mマスターズコース1850mみのりとバタフライPシリコンパドル400mゼロポジション+Fr50m×2Down50m3100m今日のメインは50m×850m×850m×450m×250m×1の23本!今日から初参加の速い人、というか速い子。18才。四国高校総体優勝者。メチャメチャ速い!本物だ!とてもついていけるような速さじゃない。特にターン。本物と泳ぐと自分のターンがまるでダメなことが解る。何ということだ。ターンで身体1つ分離される。OWSにはターンが必要ではないので特に意識していない。ターン動作と言うよりアンダーウォーターのバサロとドルフィンの差。桁違いだ。最初から全て32秒でまわる。思ったより泳げた。ダメージなく32秒なら結構速い。間違いなくちょっと前より良くなって来...速い人に会う7

  • 体幹?

    今日は教室の横断幕を設置してからトレーニングへ。ラン1km+5km+1km11km/h~14km/h筋トレダウンスイムUP100m200mP+S50m×2050秒サークルプリゴタ3+Fr50m×4Ba+Fr 50m×4ゼロポジション+Fr 50m×4Down50m×22000m久しぶりに走ったが普通に走れた。ダイエットも兼ねてたまには走るようにしよう。プールは今まで見たことのない大学生が泳いでいたので最初は適当に100mと200m。上がられてから適当にP+C。走ると全然泳げなくなるなぁ・・・。ゼロポジションは15mも行けない?何なんだ?最後の4本目で18m程度は行けた。どうやら浮かんですぐにゼロの姿勢を作ることが重要なようだ。水泳でよく体幹が・・・、なんて事を聞くが確かに必要かも知れない。いつもは泳いでいて姿勢...体幹?

  • 速くなっている

    ミーティングの前に教室のトイレ便座の交換。(笑)便座に手を触れなくて良いようにオート開閉の物に交換した。今までで一番手間取った・・・。そして、大して意味はないのだろうが空気清浄機を3台に増設した。夜のマスターズコースへ。今日からマスターズコースが終わると30分後に閉館となるので、前に泳いでおく。S1500mマスターズコース1750m3250mメインは50m×850m×650m×450m×250mallout35秒から34秒33秒と上げていく。後半はマスターズの人しかいなくなったので全コース使って並んでスタート。これからいつもこんな感じになるのだろう。ラストは全力でもやっぱり30秒切れない。みのりは明らかに速くなっている。本人は全く気付いていないが・・・。これからどんどん速くなっていくのだろうか?羨ましいなぁ・・速くなっている

  • 明日から短縮

    夜のコナミへ。都会は非常事態宣言でかつてないとんでもない状況で、プールでトレーニングなんて言っていられない状況。大変申し訳ないが普通に泳ぎに行く。UP50m×4P+C100m×301分40秒サークルプリゴタ3+Fr50m×4Ba+Fr50m×4ゼロポジション+Fr50m×23700m今日も空いている3人しか泳いでいない。1分40秒サークルは久しぶりだ。1分20秒かかる。ちょっと嫌になるがドリルのつもりでのんびり泳ぐ。だんだんほぐれてきて18秒くらいになる。Cでも身体を水平に保つことだけを考えて泳いだ。ライトのCだけ15秒に上げて終了。プリゴタの途中で一人きりになった。貸し切りだ。波が全くない状態でゼロポジション。残念ながら19.5m。明日から10:00までの短縮になってしまう。しかし東京や大阪の人達に比べれば恵...明日から短縮

  • お花見

    今年の花見は今まで行ったことのない「朝日山」へ。家から55分。山の上に登る途中も桜で、オープンにして走るとなんて爽快!!人も割と少なめ。次も行ったことの無い「天空の鳥居」へ。観音寺のパワースポット。かなりの山道を進んでいく。対向車が意外に多い。駐車場からさらに山道を登って到着。おぉっ!思っていたより凄いぞ!こりゃたくさんの方がいらっしゃるはずだ。折角なので銭形にも行ってみる。幕府のお偉いさんの接待でたった1日で作り上げられたそうだ。今も昔も変わらないなぁ。展望台から見たらこうでも、地上で見ると・・・何がなんだか・・・、(笑)10年ぶりくらいに琴弾回廊に立ち寄り。お花見

  • 盲亀の浮木

    今日の予定は夜のプール指導のみ。ヒマなのでみのりとお散歩。大野神社をまわって普段は絶対通らない今まで一度も通ったことのない道を選んで進む。あっちこつち道に迷いながら細い路地を通つて・・・ん!?オオニシさんとミキちゃん?こ、こんな所で!!まさかこんな所で?会う可能性などほとんどゼロに近い!まさに盲亀の浮木!池の周り公園の桜プール指導は少し早めに家を出て、仏生山公園の桜夕方の仏生山プールは綺麗だなぁ。プール指導はとてもやりにくいが・・・。休憩までの10分だけ軽く泳ぐS100m×61分30秒サークル600m今日の指導は中3女子。右手のフィニッシュが全くなくストローク数が多すぎる。25m8回程度では泳げるが、負荷をかけると元に戻ってしまう。呼吸時の頭の動きとフィギュアヘッドの位置がメチャメチャになってしまう。まだまだ時...盲亀の浮木

  • 盲亀の浮木

    今日の予定は夜のプール指導のみ。ヒマなのでみのりとお散歩。大野神社をまわって普段は絶対通らない今まで一度も通ったことのない道を選んで進む。あっちこつち道に迷いながら細い路地を通つて・・・ん!?オオニシさんとミキちゃん?こ、こんな所で!!まさかこんな所で?会う可能性などほとんどゼロに近い!まさに盲亀の浮木!池の周り公園の桜プール指導は少し早めに家を出て、仏生山公園の桜夕方の仏生山プールは綺麗だなぁ。プール指導はとてもやりにくいが・・・。今日は中3女子。右手のフィニッシュが全くなくストローク数が多すぎる。25m8回程度では泳げるが、負荷をかけると元に戻ってしまう。呼吸時の頭の動きとフィギュアヘッドの位置がメチャメチャになってしまう。まだまだ時間がかかりそうだ。盲亀の浮木

  • マスターズコース

    何だか朝から強い疲労感がある。体調が悪いとタイミング的に「コロナかな・・・」と心配になるがどう考えても俺が感染した可能性は極端に低い。昼には回復して久しぶりにコナミのマスターズコースへ。今月からプールレッスンが再開になったが参加者は少なく、今日は5人。水曜日は3人だけだったそうだ。UP50m×2マスターズコース1600mみのりとバタフライ100m1800m練習距離も少なめ。今日のメインはIM25m×8×4セットからの100mIM最後の100mIMは1分14秒。結構マシになったのかな?今日のみのりバタフライはキックの矯正。時間がかかると思ったが意外にすんなり出来るようになっていた。最近テニスよりバタフライの方が熱心だ。(笑)マスターズコース

  • 上達

    夜のプール指導。今日は同年代男性トライアスリート。どんどん大会の中止が発表されて、今年は出場が無理そうだ。半年前は全くゼロポジションが出来なかったが、今日は12,5mを越えることが出来た!!練習されてるんだなぁ。キックのゼロポジションも以前は15m程度で完全に水没していたが25m行けている。大人になってから水泳を始めた人は、加齢によって衰えるはずなのに「どんどん上達していくという感覚」を味わうことが出来る。なんて羨ましい・・・。夜遅くコナミへ。フロントでお帰りのイモトさんとマツイさんにお会いした。次のスポクラがまだお決まりになっていない。UP50m×4Pシリコンパドル2000mLoosen50mみのりのバタフライ100m2350mたった2000m1分30秒/100mのゆっくりペースなのにこれ以上泳ぎたくない。ま...上達

  • みのりのバタフライ2

    空港公園の桜はもう少しで満開。夜のコナミへ。コナミは来週から10:00閉館となる。夜の練習がやりにくくなるな。今日も空いている。プールは3人だけ。しかもマスターズコースの人だけだった。UP50m×4Pシリコンパドル3000m42分54秒みのりとバタフライ50m3250m3000m泳いだところでみのりのバタフライレッスン。みのりのバタフライは少しずつ上達しているようだ。みのりのバタフライ2

  • 20m

    夜のマスターズコースには行けないので昼間にトレーニング。ラン0.2km+5,13km+0.5km11km/h筋トレスイムUP50m×4P+Cシリコンパドル50m×1050秒サークルプリゴタ3+Fr50m×4Ba+Fr    50m×4ゼロポジション+Fr 50m×21200mランと筋トレの後はいつも通り身体が動かない。ほとんど泳がなかったがとうとうゼロポジションで20mに到達した。何年振りだろう?ただし1分以上浮いていた。今まで水平になっていると思っていたが違っていたようだ。今日、改めて自分の能力の限界を感じた。それでも、産まれ持った能力が劣っている割にはまだマシかなぁ・・・。20m

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だから僕はひとりで旅に出るさん
ブログタイトル
だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
だから僕はひとりで旅に出る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用