映像業界で働いている、こだわりの強い女性です。 共感性は低いですが、誰かと繋がりたい欲求を持っています。 よろしくお願いします。
セイヨウハッカとも呼ばれるペパーミントは、 メントール成分を含み、すーっとした香りが 眠気とばしや頭痛の緩和に役立つといわれている。 英国の研究では、眠気予防に有効と示唆された。 確かにメントールのすーすーした香りは、すっきりした気持ちを作ってくれるなと思う。 仕事や取り組みたい活動の合間にペパーミントの香りを取り入れてみるのはいい習慣だと思う。 実際に私はnahrinのロールオンや、ノーズミントを日常で愛用している。 参考:Preliminary investigation of the effect of peppermint oil on an objective measure of …
古くからスキンケアに取り入れられてきた、フランキンセンスの樹脂の香りは 肌を引き締める作用や、抗炎症作用があるとされ エイジングケアとして取り入れられてきた。 新約聖書にも登場したこの香りは 強い抗菌作用と、抗真作用(キノコ含め生物群、かびなど)があると研究で示唆された。 ディフューザーで芳香すると、呼吸器系を癒してくれる働きもあるため 季節の変わり目や、乾燥が目立つ冬は是非フランキンセンスの香りを活用したい。 ただ、お仏壇を連想させるような香りが特徴なので、 好き嫌いは人によって大きく別れると思う。 女性は生理周期によって、その日その日好きな香りが変わるため、 苦手だと思った香りでも、別の日…
ティーンエイジャーや 大人ニキビの予防鎮静化には、ティートリーの香りがいいと研究で報告されている。 また水虫や浴槽のカビにも有意であるため、お風呂好きの皆さんは ティートリーのアロマスプレーを1本もっておけば、 浴槽の掃除、水回り掃除、足裏ケアにもなります! 1年通して欠かせない香りです。 研究ではティートリー精油を希釈して作られたジェルを ニキビ患者の方に1日2回、45日間塗ってもらったところ 保湿だけの患者さんより、ティートリーが希釈されたジェルを塗った患者さんのほうが ニキビが明らかに減っていたことがわかったそう。 水虫の菌にも有意であるように、ティートリーは高い抗菌をもっていると考えら…
今日は記事3本も書いてる!やった! 先ほどコーヒーフィルターでこしたハンガリアンウォーターを10倍薄めて 化粧水を作っていきます! 材料はこちら☟ ・精油ネロリ2-3滴 ・精油ローマンカモミール1-2滴 ・芳香蒸留水40ml (ここでハンガリアンウォーターを10倍シリカ水で薄めて40ml用意します) ・無水エタノール5ml ・グリセリン5ml 計量スプーンを使うと便利です! 上記のレシピはアロマ検定の本に載っているものですが、 私はローマンカモミールの独特の甘い香りが少し苦手なので、精油の量は私の好みで調整してあります。 1・まずビーカーに無水エタノールと精油を入れてよく混ぜます。 今回使った…
オーストラリアに多く生息し、コアラの大好物であるユーカリは 筋肉疲労を改善してくれる働きがあると報告されています。 また研究では、具体的には細菌やウイルスの活性を抑制する効果があるとわかっており、 私たちの呼吸器を癒し、守ってくれる働きがあるとされています。 呼吸器といえば花粉症から、風邪まで 幾度なくやってくるのどの違和感や鼻づまりを改善してくれるのがユーカリです。 体調がすぐれない日は、筋肉疲労も感じやすいものなので 今日は身体がだるい、すっきりしない、 すっきりしたい、シャキッとしたいときは ユーカリをかじるのではなく、ディフューザーや アロマスプレー、ロールオン商品を使って 鼻の近くで…
ハンガリアンウォーターが1ヶ月経ったので、 たっぷり混ざったハーブとハーブウォーターを コーヒーフィルターでこしていきます! 香りが…めちゃくちゃいい… ここで1個失敗した点は 家にある空き瓶で作ってしまったこと。 1ヶ月涼しい場所に置いておいたので、瓶の蓋がガチガチに固くなっていました…。 最終的にお湯を沸騰させて、熱湯を蓋にかけて開けました。 100均でパカッと開くタイプの瓶が売っているので、作る際はこちらを使うことをすすめます。 ↓こういうやつ 保存瓶 ガラス製 留め具付 容量300ml価格:199円(税込、送料別) (2024/10/23時点) 楽天で購入 取り除いたハーブは、 ガーゼ…
憂鬱な気分、不安によりそう香りがあると研究でわかっている。 漠然とした不安があるときは、ゼラニウムの香りがおすすめ。 研究では1日20分間、ゼラニウムの香りを2日嗅いだだけで 不安スコアが低下したことがわかっている。 女性は生理前の不安や苛立ちに、日常的な感情の波に ゼラニウムの香りが有効。 ゼラニウムの葉から抽出される香りは、 バラのような華やかでフローラルな香りより、グリーン感あるローズオキサイドという成分が含まれるため 男性もロールオンタイプなど、自分で香る程度に扱える商品を携帯することで 不安だけでなく清潔感も整えられる。 参考:Effects of geranium aroma on…
なんとなくやる気がでない、この時間はやる気を出したいというときは スイートオレンジの香りがおすすめ。 精神的ネガティブな感情は、本来の能力が発揮しづらく、 単純ミスが増える傾向がある。 そんな気持ちを予防、本来の力を取り戻すのにスイートオレンジのほんのり甘い かんきつの香りが有効と研究結果でわかっている。 個人的な考察としては、このほんのり甘い香りが 心を落ち着かせ、適度にリラックスすることで 「やる気をださなきゃ」→「緊張感がでてくる」この緊張感が適度に緩和され 前向きな気持ちで物事に集中できるのではないかと考えられる。 また安眠やすっきりした目覚めもサポートしてくれると報告があるため、 寝…
今日は仕事がんばりどき、生産性をあげたい、集中したいときは ローズマリーの香りがおすすめ! 研究ではローズマリーをかぎながら作業したところ、生産性の向上がみられたとわかったと報告されている。 ローズマリーは清潔感ある香りでありながら安らぐ香りでもあり 男女問わず扱いやすい香り。 アロマディフューザーをおける環境なら、常にデスクにはローズマリーの香りをセットすることをおすすめ。 行き詰まった勉強でも気分転換と効率をあげるために、ローズマリーが有効と考えられる。 もし周囲に配慮が必要な環境の場合は、ロールオンタイプでこまめに手首などにつけて、香りを嗅ぐと 生産性も、清潔感もあがって好感度も高い。 …
柑橘系の香りが癒しのレモンの精油は研究によると短時間で憂鬱な気持ちや不安、緊張が緩和されたと報告がある。ただしレモンの精油には紫外線に反応する光毒性があるため、精油を使って日光にはできるだけあたらないほうが良い。 光毒性のフロクマリンフリーの精油か、屋内日陰で香りを軽く嗅ぐ程度がちょうどいい使用方法かもしれない。 お部屋でゆっくりディフューザーで、レモンの香りを嗅いで落ち着いた空間を作ってみると日常の気分の浮き沈みやそわそわした感じが緩和されるはず。 参考:香りによるうつ未病期のメンタルケア効果 -レモン, ユズ精油の作用-今野紀子 ▽よかったらリンクから買ってみてね~ 【i herb】NOW…
フレッシュでフローラルなローズの香りは記憶力を高めるサポートをするという研究結果もある。 ただし数あるローズの香りのなかでも、記憶力を支える香りは限定され揮発性有機溶剤抽出法で得られる、ローズ(Absolute)の精油が有効とされる。 ダマスクローズから得られるローズオットーとはまた違うので、購入するときは注意が必要。よくわからない方は、「ダマスクローズでないほう」「ローズあぶろりゅーとの精油」と店員さんに聞いたらわかると思います。 記憶力を高める精油の使い方は? 研究のなかで使用されたローズ(Absolute)の精油の使い方は睡眠時に香りを嗅いで眠る方法だった。これにより前日に学習していた内…
How to render smoke dust in Maya from Houdini?:Houdiniで作った煙をMayaでレンダーする方法
How to render smoke dust in Maya from Houdini? Houdiniで作った煙をMayaでレンダーする方法 Only 7 Step! ■Houdini side 1. 煙をVDBに変換する。 圧縮方法など出来ることはかなりあるけど、 最終的に使われる用途を考えてそこは調整する。 ここではクイックで簡単に書き出したいので 2ステップのみ紹介 1-1.ConvertVDBノード でConvert to [VDB]に設定する。 1-2.Primitiveノードをつなげて、write 16bit floatにチェックを入れる。 2. Filecacheノードを使…
僕としたことが・・・ エアプランツは風通しよくすることが鉄則みたいだけど ソーキング(水に何時間か浸す)あとにそのまま放置して乾燥させたため 根っこが柔らかくなってバラバラになってしまった・・・。 このこたちは別々にいきていけるのだろうか?
HoudiniからMayaにポイントカラーを取り込むには?[How to take point color into Maya from Houdini?]
3 STEP FOR IT ! ☟FOLLOW AS BELOW:下に続いて! 1.Houdini side POINT ☞ VERTEX Create [Attribute Delete], and put [* ^Cd] into Point attributes. Meaning, delete info exept color attribute. [Attribute Delete]を作って、ポイントアトリビュートの情報を「カラー以外を消す」と入力。 * ^Cd Create [Attribute Promote], and put [Cd] in Original name the…
ああ残酷、「少年は残酷な弓を射る」を観たっていう話。どうしたら親子仲良く暮らせたのかな?
リン・ラムジー監督作品の「少年は残酷な弓を射る」のレビューです。 あまりにもショックな内容で、この映画を観た後は、さまざまな思いが浮かんでくると思います。 元になった本は、一応翻訳もされていて、2012年に日本で発売されたようです。 映画ではくみ取れきれなかった意味を、原作で補いたいです。 この映画を観て得たことは、 「子供はしっかり見ている」ことです。 別に怖い話とかじゃないです。(笑) 知識や経験は大人より少ないですが、観察する能力に大差はないというか、リラックスしている分、むしろ成人より鋭い観察力、集中力かもしれないです。 観察力が高い可能性があるということは、子供のうちに絵画などを自由…
クラシック音楽を聴いてみたい! だけど、沢山ありすぎて、何から聴こうか迷うな。。。という方へ! 幼少期からクラシック音楽を嗜んできた、生粋のクラシック好きが、 作業効率をあげる、耳に馴染みやすい曲を集めてみました。(笑) 私自身ピアノの音が好きなので、今回はピアノ縛りで、はりきって紹介していきます!(笑) youtubeのリンクをはりますから、是非聞いてくださいね! F分の1揺らぎの代表みたいになっている、モーツァルトさんより。 まず初めは、モーツァルトのソナタ11番の第一楽章です。 軽快に穏やかに進むリズムが、集中するのにぴったりだと思います! このソナタの第三楽章は、皆さんが知っている「ト…
夏休みと言えば、お婆ちゃんち。映画「レリック」を観てきたお話しとか。
2週間ほど前に、映画館で「レリック」というホラー要素の強い映画を観ました。 オーストラリアとアメリカの合作作品です。 私の記憶では、お婆ちゃんのお家って本当に心地よくて、毎年夏休みの良い思い出という記憶しかないのですが、 この作品は真逆で、こんなお婆ちゃんの家には遊びに行きたくない、と思ってしまうような作品でした。(怖かった・・・) 荷物置き場の向こうに。 お婆ちゃんが数日姿を見せていないという知らせをうけ、母親と共におばあちゃんの家へ訪れるサム。 心優しいサムは、片付いていない部屋を見るなり、お婆ちゃんに一緒に住むことを提案します。 サムのことが大好きなお婆ちゃんですが、この提案には嫌悪を示…
週末に映画に連れていってもらう事があるのですが、 最近みた映画をとんとんと紹介していこうと思います! 是非人混みを避けながら、貴方の休日に、こっそり観にいってみて下さい。 THE LIGHT HOUSE 特別な共通点とは? これは現実なのか、想像の世界なのか? 17歳の瞳に映る世界 少女たちの瞳には サムタイムズ THE LIGHT HOUSE 2週間程前に、映画館へ連れて行ってもらったときに観た作品です。 ネタバレしない程度に、とてもラフに説明すると、 「気難しそうな男二人が、孤独な島でひたすら帰りの船を待つ映画」です。 少しラフすぎたかな。(笑) 私はあらすじの情報を入れないで観たのですが…
わたし的買って良かった〜と思う商品を紹介してみます。 私は片付けが苦手なため、物は少なく持っていたい派で、購入するときも割と慎重になります。 そんな私が、これは買って良かった!と思う商品を勝手に紹介していきます。 ひとつめ じゃーん。コクヨの立つペンケースです。 コクヨの立つペンケース ナイロン製で、底は型があるから ペンスタンドとしても使えます! これがデッサンのときめちゃくちゃ役に立つんです。 横に置いてあると、なかなか取りづらいですからね。 色鉛筆を入れたり、メイクポーチとしても良いかもです。 キャップは必ずして下さいね。 ぎんいろのやつ。 ふたつめ お次はSONYの新しい製品、ノイズキ…
お家で食べたい、簡単でおしゃれなタコとオリーブのサラダ。とか紹介してみる。
夏に食べたい、おしゃれで簡単な地中海風サラダです。 必要な材料は きゅうり3本 サラダ菜 フレッシュミント ミニトマト1or2パック オリーブ (ブラック or グリーンもしくは両方) 約150g ひよこ豆 乾燥から戻したもの又は缶詰を150g~200g(大豆で代用もOkay) ゆでタコ 1パック にんにく2欠片 ★オリーブオイル ★レッドワインビネガー ★塩 最低でも5摘み程。後はお好みで ★レモン汁 お好みで 上記で2~4人分。 オリーブは苦手な人が多いですが、黒は酸味がすくなく比較的食べやすいです。 ▽レシピ 1.きゅうりは縦に一直線に切ったあと、5㎜幅くらいの間隔で横に並べて切っていき…
お風呂場からティランジア 今日から4連休ですね! 全部予定が埋まっている人なんてそうそういないんじゃあないかなと想像します。 突然ですが、私から楽しい時間の過ごし方を提案させてください! 2時間から半日は埋める事が出来ると保証します! 以下が目次です。 楽しい過ごし方1:語学を勉強してみる。 楽しい過ごし方2:絵を描いてみる 楽しい過ごし方3:次の休みの日の予定を考えてみる。 楽しい過ごし方1:語学を勉強してみる。 なんとなくいつか語学学校へ行こう~とか、いつか勉強しよう~と先延ばしにしていませんか? 実は語学を習得するために、費用はほとんどかかりません。 必要なものは、伝えたい、知りたいとい…
実は引っ越しをしていまして、前回の投稿から一週間程日が空いてしまいました。 東京の一人暮らしの為のお家は、小さくこじんまりしたお部屋が多いですよね。 広いほうが良いと思われがちですが、背の低い私にとっては、小さいお部屋の方が手が行き届きやすく、住みやすいと感じています。 これは正にTHEチビの特権です。 LLCの飛行機だって、なんなく不満なく座れてしまうのです。 背が高くなりたいと幾度も思いましたが、これは背が小さくて良かったと思える瞬間です。 さて今回私が紹介したい映画は、とても古い作品です。 今日の映画作品は新たな表現の試みがあったり、より刺激的な演出が試され、施されています。 それに比べ…
言っても言っても伝わらない。 貴方の生活の中で、これ言ったはずなんだけど、伝わっていないなあ。ちゃんと聞いているのかなぁ?という思いをした事がありませんか? 言っても伝わらない人は、一定数存在します。 その方々にちゃんと聞いて、耳の穴をかっぽじって聞いて!なんて言っても無駄に近いです。 ではどうしたらいいのかと言いますと、 ひとつの解決方法として、受け手側にメモを取るよう促すと、改善がみられるかもしれません。 あとは、予めテキストを用意しておいたり、実際に作業している様子を簡潔に見せるとより伝わり易いです。 なぜそのような行為が有効なのかといいますと、 ひとつは知能指数にバラつきがある可能性が…
横たわっていた親知らずを抜いたよーっていうお話です。 最近視覚過敏で訪れた歯科で、親知らずを抜く案内を頂いたため、 思い切って親知らずを抜く決意をしました。 私の歯は横たわっていらっしゃったから、遅かれ早かれいつか抜く運命を持っていました。 ・お気に入りのTシャツを着て、自分を励ますことにした。 よく周囲から、親知らずを抜くと痛い、顔が腫れる、なかには数日入院したなんて話も聞きます。 それも横向きは大変だとか聞きますから、実際医師から説明を受けているときは手が震えていました。 この日ばかりはお気に入りの、安心できるTシャツを着ていって、自分を精一杯励ましました。 「身体の力を抜いて!私はこれか…
このブログ初めての日記です。 共感性をあまり持ち合わせていない筆者ですが、 初めての記事ということで、この記事を読んでくれている方が恐らく共感して頂けそうな話を、今回はしたいと思います。 その内容はと言いますと、「先日クワイエットプレイスを観ました。」という話です。 この作品の映画は音の強弱が大きい事がポイントで、前作も映画館でかなり驚いていたことを覚えています。 今回の作品は心から感動したため、良い!と思ったポイントをいくつか紹介したいと思います。 ただ筆者は記憶力が乏しく、数日前の情報のため曖昧な部分があるかもしれません。そこはご了承ください。 この映画が楽しいんだ!ってことが伝わったらい…
読み込んでいます…
「ブログリーダー」を活用して、みいさんをフォローしませんか?