chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさたけのDIYとキャンプ日記 https://mabo2011.hatenablog.com/

キャンプとDIYを楽しむ2児の父です。 2013年DIYを始め🔨 2019年キャンプデビュー🏕️ キャンプとDIYのコトを初心者目線で情報発信✨ ブログは300日連続更新中💪😆

masa take
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • 【DIY】ボルトと板で、観葉植物の棚(シェルフ)を作成。作り方をご紹介。

    (更新日:2024.6.26) 観葉植物は、お部屋に緑を添え、癒しを与えてくれる存在です。 しかし、置き場所に困ったり、ごちゃごちゃしてしまったりすることもありますよね。 そこで今回は、DIYで作るおしゃれな植物棚をご紹介します。 植物棚DIYするメリット 観葉植物の棚をDIY。「準備する道具と材料」 材料 必要な工具 観葉植物の棚の「つくり方」 棚板を必要な長さにカット 棚板に「美しい穴」を開ける ワックス塗装でクオリティーを上げる アイアンペイントを使ってボルトを塗装する ボルトをひのき板の穴にはめる ボルトで微調整して、ガタつきを無くす 観葉植物の棚「完成」 植物棚DIYするメリット 植…

  • DIY歴10年のワトコオイルの塗り方。塗装面がスベスベに仕上がるポイントを解説します!

    ワトコオイルの使い方 (更新:2024.6.20) 油性塗料のワトコオイルは、塗り方にひと手間加えることでクオリティーがあがります。また刷毛を繰り返し使うためにも、後処理が大切になります。 ワトコオイル塗装のコツと後処理について ムラを無くす2度塗り 耐水ペーパーを使う 磨き上げる 刷毛は”うすめ液”で洗い流す 上記の工程で塗装することで、「ツヤ」「肌ざわり」「木目が美しさ」など、他の塗料にない美しい仕上がりになりのがワトコオイルの魅力。 面倒ではありますが、刷毛のメンテナンスを行うことで、次回以降の塗装が驚くほど楽になります。 まさたけ こんにちは、DIY歴11年のまさたけ(@masa_ta…

  • 【直火できる】さいかい元気村へ行ってきました。ソロ~ファミリーキャンプまで楽しめる。

    (更新日:2024.6.17) ひとり時間を満喫したい。 家族とキャンプを楽しみたい。 相反する願望を1つのキャンプ場で叶えてくれる「さいかい元気村」へ行ってきました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 「さいかい元気村」の基本情報。 「さいかい元気村」は「5種類のキャンプサイト」から選ぶ 「さいかい元気村」は1,700円~利用可能 「さいかい元気村」の初回利用時のみ事務所へ。 「さいかい元気村」のみかん畑キャンプエリア 「さいかい元気村」栗林のハンモッ…

  • セリアのスイッチカバーで交換。スイッチカバーの交換方法を解説。

    スイッチカバー付き (更新日:2024.6.10) 生活感を無くしたい。 お洒落なスイッチカバーをつけたい。 スイッチカバー100円均一に無い? スイッチカバーって、どうやって変えるの?? まさたけ こんにちは、DIY歴11年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、DIYを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、セリアで販売されているスイッチカバーと交換方法を紹介。 ドライバーがあれば、誰でも、簡単にスイッチカバーを交換できるので、お勧めです。 「セリアのスイッチカバー」2種類を紹介 スイッチカバー受けがない場合の交換方法 カバー受け…

  • 【失敗談あり】床下収納の「取っ手」を交換。必要な工具はドライバーだけ。

    (更新日:2024.06.05) 食材の保管などで意外と便利に使っている、床下収納。 先日、床下収納の開閉時に使っている 「取っ手」が壊れてしましました。 交換することが、殆ど無いためなんていう部品か分かりません(笑) まさたけ こんにちは、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。 壊れた「取っ手」を持ってホームセンターへ。 無事に「取っ手」を入手し、15分程度で交換が済みました。 この記事はこんな方におすすめ! 床下収納の「取っ手」を交換したい方。 「取っ手」の名称を知りたい方。 床下収納の「取っ手」の名前は「半回転取手」 床下収納の「取っ手」は1,000円くらいで手に入る。…

  • ソロキャンプ歴5年が直伝!道具を減らす・軽くする8つの方法。

    (更新日:2024.06.05) キャンプは楽しいですが、道具の準備や片付けが大変ですよね。また、部屋にキャンプ道具が溢れてきて整理できない。そんな悩みはありませんか? まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、キャンプを始めて5年のお小遣いキャンパーが、 キャンプ道具を「減らす」「軽くする」ために実践した8つの方法を紹介します。 この8つの方法を試すことで、キャンプ道具で苦労することなく、キャンプを楽しめるようになりますよ。 キャンプ道具は”簡単”に減らす・軽くすることができる。 キャンプ道具が「減る」「軽くなる」メリット。 ソロキャンプ…

  • キャンプにお勧めな天気アプリは「Windy」

    (更新日:2024.05.27) アウトドアで快適な時間を求める皆さん。心強い天気アプリ「Windy」をご存じでしょうか? キャンプ好きのためにデザインされ、ピンポイントで天気予報を提供してくれます。雨でも晴れでも、風向きや風の強さも手に入るので、アウトドアプランを立てる際には欠かせない存在と言えるでしょう。 この記事では、キャンプ愛好家に向けた最強の天気アプリ「Windy」の魅力をたっぷりとお伝えします。次のキャンプ旅行に向けて、心強いアシストをしてくれること間違いなしです! アウトドアでの天気予報は「ピンポイント」が肝心 キャンプ前にチェックしたい情報は「気度」と「風速」 愛用の天気アプリ…

  • 壁紙の上からOK。子どもと一緒にMORUMORU(モルモル)を塗ってみよう。

    (更新日:2024.05.23) 「漆喰を塗った壁に憧れる・・・」 「部屋の雰囲気を変えたい」 「自分で壁紙を塗りたい」 そんな方にお勧めの「MORUMORU(モルモル)」は、壁紙の上から、直接塗ることができて、漆喰風の仕上がりになる塗料です。 まさたけ こんにちはDIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、DIYを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 「MORUMORU(モルモル)」を子供部屋の壁紙に塗ってみました。 「MORUMORU(モルモル)」が気になっている方。 壁紙の上から塗装するのに、気が引けている方。 壁紙を変えたい方。…

  • 【歴5年】ソロキャンプ持ち物リスト(春夏秋冬):忘れ物ゼロで楽しむために

    ソロキャンプは自然と一体になる最高のひと時ですが、1人でのキャンプは準備が重要です。必要な持ち物をしっかり揃えて、快適かつ安全にキャンプを楽しむためのリストを作成しました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 ソロキャンプの魅力3選 基本のソロキャンプ持ち物リスト 意外と忘れがちな持ち物 ソロキャンプ道具を荷物を減らすコツ 春・秋の持ち物リスト 冬キャンプの持ち物は、寒さ対策が必須 夏キャンプは、夕方入りして早朝撤収がお勧め まとめ ソロキャンプの魅力3選…

  • 家でも使えるキャンプ枕(ピロー)寝心地重視ならMozambique(モザンピーク)

    (更新日:2024.5.21) 「普段と違う枕で眠れない...」キャンプ場では睡眠に悩む方は少なくないです。 キャンプ場でも枕は妥協できないなら、Mozambique(モザンビーク)のキャンプ用ピローがお勧めです。 この枕のクッション性・使っている素材は、キャンプ用と思えないくらい快適でした。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、Mozambique(モザンビーク)特長と、実際に使ってみた感想をお伝えします。 キャンプ中の枕でお悩みの方や、睡…

  • OSBボードにワックス塗装して、出窓の雰囲気を変えました。

    見た目がお洒落な「OSBボード」この材料を使ってDIYするだけで、お洒落になるので、私もよく使用する材料の1つです。 まさたけ こんにちは、DIY歴12年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、DIYを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 今回は、ホームセンターで手に入る「OSBボード」に塗装を施し、出窓に敷いて雰囲気を変えてみました。 「OSBボード」の見た目にひと味加えたい方の参考になる記事となります。 「OSBボード」とは? 原料である丸太を削片にし、これを接着剤で高温圧縮して1枚の板にした材料。 ホームセンターで、910×1820(mm)…

  • 【神クッカー】ソロキャンプ歴5年がメスティンの魅力・レシピを紹介します。

    更新日(2024.5.12) 箱型でハンドルが付いたメスティンは、スウェーデンのトランギアが有名ですよね。 アルミ製のメスティンは熱伝導率が高く、日本人には嬉しい白米が炊けるのは大きなメリットの1つ。 米だけではなく、とにかく万能なメスティンはキャンパーであれば1つは持っておきたい神クッカーです。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 筆者がお勧めする、ソロキャンプで使用するクッカーのメスティンは弱点が少なく、調理方法が多彩です。 メスティンをお勧めする理由 軽い。 コンパクト。 調理方法が万能。 この記事では、 お勧めする理由 多彩な調理方法 便利…

  • キャンプ歴5年が実践した!ソロキャンプレイアウト「5選」

    (更新日:2024.05.10) ソロキャンプのレイアウトで気を配っていることは何ですか? どんな配置が自分に”ピッタリ”なのか、悩むもの。 なぜなら、人によって「居心地の良いレイアウト」は違うからです。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 今まで実践してきた、ソロキャンプのレイアウトをご紹介します。 今回の記事では チェアから動きたくない。 キャンプの楽しみは、焚き火やお酒だ。 キャンプ場でも家のようにリラックスして過ごしたい。 そんな方向けの、レイアウトを紹介します。 筆者が失敗を重ねて試してきたレイアウトを参考にしてもらえればうれしいです。 …

  • まだ買ってないの?お洒落でカッコいい、トランギアのフューエルボトル。

    (更新日:2024.5.8) キャンプ場では、お洒落でカッコいい道具に囲まれたいですよね。 >アルコールストーブの燃料である「燃焼用アルコール」は、薬局で手に入る手軽さはありがたいのですが、パッケージが、絶望的にダサいく、500mlと容量がちょっと多く、どうにかしたい! せっかくのソロキャンプなので、カッコいい道具で揃えたいし、荷物は軽くしたい ですよね?? そこでお勧めなのが、「トランギアのフューエルボトル」0.3L。 1泊分のアルコール燃料を、「お洒落でカッコよく」「スマート」に持ち運びが可能です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb…

  • クッカーの収納方法。スタッキング・パッキングを紹介

    (更新日:2024.04.28) 「荷物のまとめ方」が原因で、荷物が嵩張ることがあります。 例えばクッカーの中身に何もいれずに、空間を無駄遣いして嵩張っているのは初心者キャンパーにありがち。(私のことです(笑)) そこで、荷物をコンパクトにするために「スタッキング」という方法があります。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、キャンプ歴5年のソロキャンパーが実際に使っているクッカーやカトラリーの紹介と、スタッキング・パッキングの方法をご紹介しま…

  • 日常・キャンプで使えるNEW ERA(ニューエラ)のキャップ。面長の私に合う形は?

    (往診日:2024.4.26) 日常ではもちろん、キャンプやイベントなどで大活躍するキャップ。 キャップは、日常・キャンプに必須のアイテムで、使用頻度の高いアイテムなので定期的に買い替えが必要です。 そんなキャップは似合うか、似合わないか?確認が必要なアイテムなので、ネットで購入するのも気が引けます。 とはいえ、一度気に入った形が見つかれば、お店に行って試着が不要になりキャップを選ぶ手間が省けるのも事実。 そこでお勧めなのがスタイルが豊富なNEW ERA(ニューエラ)のキャップ。 顔の形によって似合う、似合わない。のキャップの形・スタイルがあります。 自分の顔に似合う、キャップを見つけておくと…

  • 針葉樹合板にワトコオイルを塗装してみた。

    (更新日2023.4.16) 「木目を活かしたい」 「歪んだ無垢材が使いにくいと感じている」 「材料費を抑えたい」 「広い範囲に使いたい」 「大きいものを作るけど、無垢材は高くつく」 そんな方に、針葉樹合板を塗装して使うことをお勧めします! まさたけ こんにちは、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、針葉樹合板にワトコオイルを塗装します。 合板と言われますが、無垢材に負けないくらい仕上がりがいいです。 針葉樹合板の特徴は、5つ 針葉樹合板の木目を活かすなら、オイル系の塗装がお勧め ワトコオイルの塗り方の手順 針葉樹合板の塗装、ビフォー・アフター 針葉樹合板は…

  • 【神経質専用】キャンプで寝れない!歴5年が解説する原因と対策。

    (更新日:2024.04.13) せっかくのキャンプなのに眠れず、翌日は寝不足...。 そんなキャンプよりぐっすり眠れるキャンプにしたいですよね。 キャンプ場で眠れない原因は、慣れない環境はもちろん、寒くて体が温まらなかったり、周りの音が気になったり、寝心地が悪かったり。と眠れない原因は様々です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年の神経質なまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、眠れない原因と、対策を紹介します。 これでキャンプ場でも上質な睡眠を手に入れ、気持ちがいい朝を迎えられ…

  • 【歴5年】おっさんがソロキャンプを楽しみ方・過ごし方15選!

    (更新日2024.04.06) ソロキャンプとは、一人でキャンプを楽しむスタイルのこと。 日常では完全に1人になる時間が無く、戸惑いながら始めたソロキャンプですが、5年も経てば自分なりの楽しみ方が確立します。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年、アラフォー妻子持ちのまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事は、ソロキャンプの魅力と楽しみ方、始め方についてまとめてみました。 ソロキャンプにハマった理由。 ソロキャンプを楽しく過ごすためにイベントとは? 「焚き火」を独り占め 「お酒」でチルタイ…

  • 【簡単】誰でも実践できる、夏キャンプの暑さ対策・過ごし方とは?

    (更新日2024.3.30) 夏は開放的な気分になり、キャンプを楽しみたい!ところですが、炎天下でキャンプを楽しむ為には「暑さ対策」が必要不可欠です。 筆者ような、40代のおっさんは、夏の暑さは大敵。夏キャンプを楽しめるかは「暑さ対策」次第といっても過言ではありません。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、誰でもすぐに実践できる夏キャンプの過ごし方、キャンプ場の選び方、キャンプ道具や服装、キャンプ場での過ごし方ついて解説します。 夏キャンプで…

  • ソロキャンプに最適!MoonLence(ムーンレンス)のテーブルは使い心地最高でした。

    ソロキャンプで使うテーブル欲しいな〜。 そんな思いで筆者が”とりあえず買ってみた”4千円代の「MoonLence(ムーンレンス)のテーブル」実はこのテーブル、Amazonのレビュー数が7,300程度(2024.3時点)で更に「4.3」と高評価なんですよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では「MoonLence(ムーンレンス)」のアルミローテーブルを使ってみて「よかったところ」「残念だったところ」をレビューします。 これからキャンプを始めたい…

  • ソロキャンプ歴5年が持って行く、最低限必要な道具「10選」

    (更新日:2024.01.17) キャンプは様々なスタイル、楽しみ方がありますが筆者が楽しんでいるキャンプはソロキャンプで最小限の道具で楽しむミニマムキャンプ。キャンプブームが落ち着いた今こそソロキャンプを始めたい方も少なくないはず。 とはいえ、ソロキャンプを楽しむためには、何が必要なのか分かりませんよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプを始める前に揃えたい、最低限必要な道具「10選」紹介します。 この装備があれば、”誰でも…

  • 【2024年3月】軽量素材で快適さを楽しんだソロキャンプ道具・持ち物リスト。

    2024.3のソロキャンプ持ち物チェックリスト。 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 とにかくコンパクトに特化したソロキャンプの、持ち物リストを紹介します。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 「食」べるのに、必要な持ち物リスト。 キャンプ当日の天気予報 最低気温:11℃ 最高気温:6℃ 晴れ 風:9m以下 場所:海辺のキャンプ場 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 …

  • 【ソロキャンプ道具一式】アラフォーが使うミニマム・コスパの持ち物とは?

    ソロキャンプを始めたいけど、何が必要なのかわからないですよね。 私も最初に色んなものを揃えすぎて使わなくなった道具がアレコレあります。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、必要最低限必要な道具を紹介します。 ソロキャンプ道具は、1人が快適に過ごすための道具なので、最低限(ミニマムな)の道具で大丈夫。 3ん万円あれば、誰でも簡単に揃えることができるので、気軽に身軽にソロキャンプを楽しむことができますよ! ミニマムなソロキャンプに必須の道具「9個…

  • 【使わないと損】ホームセンターの木材カットサービスは最高です。

    ホームセンターの「カットサービス」を始めてお願いする時は私もドキドキして、「自分で頑張ろう...。」と何度も諦めたことがあります。 まさたけ こんにちは、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログではDIYを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では「ホームセンターのカットサービスを利用するメリット」と「カットサービスを依頼する方法」を、解説します。 カットサービスを利用するメリットは2つ。 慌てないように、カットする手順を紙に書き出しておく 注意!カットの度に刃の2~3mm程度の木が無くなっている。 ホームセンターのカットサービス…

  • 【初心者にお勧め】ソロキャンプで使える熱源は?コストや使い勝手で選ぼう。

    (更新日:2024.2.2) キャンプで使う「熱源」って、迷いますよね。 実は、キャンプで使われている「熱源」は4つあります。 その4つの「特徴を知る」ことで迷うことなく、ピッタリの「熱源」を選ぶことができます。 「熱源」の選び方のポイント 何のために使うか?(飲み物・キャンプ飯) 持っていく時に楽なのか?(重量・コンパクト) 火力がどれくらいか?(火力・調整) 燃料は何を使うか? 導入コストは? まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャ…

  • キャンプテーブルをリメイク。ダイソーのヘンリボーンリメイクシートで高級感を!

    キャンプブーム到来で、自分の親くらいの世代にキャンプをやっている事を話すと、キャンプやっていた人からキャンプ道具をいただきました! ありがたい。ありがたいんですが、時代を跨いだ道具は古さを感じますよね。 せっかくなら、お洒落なテーブルを使いたいもの。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。 時代遅れのデザインをしたキャンプテーブルに、ダイソーのリメイクシートを貼っていきたいと思います! ダイソーヘンリボーンリメイクシートは高級感がある キャンプテーブルのリメイクに必要な材料・道具 リメイクシートをキャンプテーブルに貼っていく キャンプテー…

  • ソロキャンプで何する?キャンプ歴5年の過ごし方「6選」

    (更新日2023.06.13) この記事では、アラフォー妻子持ち、キャンプ歴5年の筆者の、ソロキャンプの過ごし方をお伝えします。これからソロキャンプに挑戦する人、興味がある人の参考になる内容になっています。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 ソロキャンプで何する?「6つ」の過ごし方。 ソロキャンプは「焚き火」を眺めながら過ごす 焚き火は準備から楽しめる ソロキャンプで「映画や動画鑑賞」して過ごす ソロキャンプで大好きな「お酒・キャンプ飯」を堪能する ソロ…

  • 初めてのソロキャンプ。初心者でもデビュー時に失敗しない完全ガイド。

    (更新日:2023.05.04) ひとりの時間を満喫できるソロキャンプ。 いつかやってみたい!と思っている方は多いのではないでしょうか? とはいえ、1人のキャンプは不安なことが多いものです。 まさたけ ソロキャンプ歴5年、アラフォー妻子持ちのまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、これからソロキャンプデビューするために「必要な道具」「ソロキャンプ飯」「豆知識」を解説します。 この記事を読むことで、ソロキャンプを楽しむことができます! 【道具選び】ソロキャンプデビューで失敗しない「キャンプ…

  • 【2024年】1月のソロキャンプ道具。バックパックにソロベースを。冬盤

    2024.1のソロキャンプ持ち物チェックリスト。 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 とにかくコンパクトに特化したソロキャンプの、持ち物リストを紹介します。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 「食」べるのに、必要な持ち物リスト。 キャンプ当日の天気予報 最低気温:12℃ 最高気温:9℃ 晴れ・翌朝小雨 風:9m以下 場所:山に囲まれたキャンプ場 「住」むのに、必要な…

  • 【おじさん対策】女性ソロキャンパーは危険!?おじさん目線で対策6つ紹介。

    (更新日2023.12.30) キャンプの流行とともに、女性ソロキャンパーも増えているようです。 悲しいですが、女性ソロキャンパーの身に危険が迫っていたり、被害にあっている方も...。 娘が2人いる筆者としても、将来娘がソロキャンパーを安心して楽しみたいところですが、おじさんは女性をソロキャンパーを放っておかないんですよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 今回の記事では、女性ソロキャンパーが「安心してソロキャンプができる為の対策」を6つ紹介します。 …

  • まずは日帰りソロキャンプから。デイキャンプのススメ。

    芸人ヒロシさんが火を付けたソロキャンプブーム。(ひとりでキャンプを楽しむこと) ソロキャンプのいいところは、自分の好きなことを好きなだけできることです。(超マイペース) 例えば... とにかく焚き火を眺める。 こだわった料理を。 本や音楽を心ゆくまで堪能。 とはいえ、キャンプ道具一式を揃えたり、一晩キャンプ場で過ごすのが不安とう方も少なくありません。そこでお勧めなのがデイキャンプ。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 デイキャンプは宿泊をしない日帰りキャン…

  • 歴3年。失敗から学ぶソロキャンプ。過去の失敗、お伝えします。

    (更新日:2023.12.21) できることなら、失敗はしたくないですが、”初めて”には失敗は付きものです。 キャンプの度に失敗し、次のキャンプで克服し。そのキャンプで別の失敗をし、次のキャンプで克服し・・・。その繰り返しです。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、過去にしてきた失敗と、その対策を紹介します。 自らの失敗体験も大切ですが、人の失敗を知ることで失敗する確率を減らしていきましょう! シュラフ選びで失敗。寒くて眠れないソロキャンプは…

  • 【総額3万円】ソロキャンプ歴3年の道具と、初期費用額を紹介!

    (更新:2023.12.15) ソロキャンプを始めるにあたって、自分に必要な道具の初期費用は? なんて思ったことはありませんか? この記事では、ソロキャンプ歴5年の私が実際に使っているキャンプ道具を基に、キャンプ道具を値段とともにご紹介します。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 結論からお伝えすると、ソロキャンプ道具の初期費用の総額は「約3万円~」で揃います。 筆者が使っているキャンプ道具の種類や効果的な使い方やを解説しますので、ソロキャンプを始める方の…

  • 【2023年12月】おじさん1人デイキャンプ道具。

    2023.12のソロデイキャンプ持ち物チェックリスト。(夕方から21時ころまでデイキャンプを楽しんできました。) 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 「食」べるのに、必要な持ち物リスト。 キャンプ当日の天気予報 最低気温:11.9℃ 最高気温:5℃ 晴れ/曇り 風:8m 場所:海岸沿い 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 居住スペー…

  • 買わないと損!ワークマンのパラフィン帆布フィールドシートの魅力とお手入れ方法。

    (更新:2023.11.30) キャンプで使う多い敷物(レジャーシート)をお探しなら、「パラフィン帆布フィールドシート」が超・お勧め。 この商品は、YouTubeで30万人を超える登録者数のFUKUさんと共同開発したシートなので、キャンパー目線で作られている、ワークマンの「パラフィシート」はキャンパーにとって満足度の高い1枚となっています。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ワークマンのパラフィン帆布フィールドシートの「パラフィンシートの機…

  • 歴5年が使っている100円均一で揃えたファーストエイドキット13個。応急処置の備えに。

    (更新日:2023.11.23) キャンプでは、慣れない環境で 刃物を使ったり。 焚火をしたり。 駆け回ったり。 など、怪我のリスクが上がります。 そこで、用意しておきたいのが「ファーストエイドキット」 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、応急処置に使える100円均一で揃えた13個の商品を紹介します。 キャンプ道具にお金をかけることができるように、お財布にやさしいファーストエイドキットを揃えていきましょう。 「ファーストエイドキット」の目的は”応急処置” 100円均一で「ファーストエイドキット」13個を揃える。 100円均一で揃え…

  • 実は寂しい?ソロキャンプ。でも男には必要な「贅沢なひとり時間」

    (更新日:2023.11.20) ソロキャンプを始めたいケド、寂しいんじゃない? 1人キャンプで困ったことはない? 初めてのソロキャンプで注意したいことは? ソロキャンプの楽しいことは? ソロキャンプする理由は? ‥など、ソロキャンプをしない人からすると、こんな疑問があると思います。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプ歴5年の私が感じるソロキャンプの寂しさや、楽しさ、注意点などをまとめた記事です。 これからソロキャンプを始めたい…

  • ソロキャンプ歴5年が愛用。失敗を重ねて選んだ軽くてコンパクトな料理道具5つ。

    (更新日2023.11.18) ソロキャンプの料理に必要な道具を選ぶのは、 何を揃えていいのか? 自分に合ったクッカーは何か? 買ったはいいけど、使わなくなりそう。 足りない道具は? 不必要な道具は? などなど、いろんな悩みがありますよね。 実は、筆者も手を出しては使わずに別れを告げた道具と、使い続けている手放せない料理道具があります。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプ歴5年、アラフォー妻子持ちの筆者が使っている、ソロキャンプ…

  • 【キャンプ場紹介】国崎公園キャンプ場はソロ・デュオキャンプに最適です。

    (更新日:2023.11.14) 長崎県雲仙市南串山町にある、国崎公園キャンプ場へ行ってきました。 国崎公園キャンプ場はこんなところ! 駐車場からキャンプ場までの移動が過酷。 お勧めはバックパックスタイル。 利用客が少ない穴場スポット。 朝日・夕日どっちも美しい。 と、私にピッタリのキャンプ場で毎年利用しています。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、長崎県雲仙市にある国崎公園キャンプ場を実際に利用した感想を紹介します。 「国崎公園キャンプ場」の…

  • ソロキャンプにケトルは要らない?歴5年が解説します。

    (更新日:2023.10.17) ケトルは見た目が良く、使いたくなるキャンプ道具ですが、ソロキャンプにケトルは不要です。理由はケトル以外でも湯沸かしできるから。更にケトルはケトル以外の”使い方”がなく更には嵩張るんですよね。逆に、クッカーやマグカップなどは”ケトルの代用ができます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事ではケトルが「不要な理由」と、ケトルを持って行かない「メリット」を紹介します。 これからキャンプ道具を揃える方や、荷物を減らしたい方…

  • ファミリーキャンプ(家族4人)に丁度いい「バンドッククラシックジャグ」

    (更新日:2023.11.8) ファミリーキャンプ用にお洒落でお手頃のウォータージャグをお探しの方にお勧め「バンドッククラシックジャグ」 当家のファミリーキャンプ(大人2人・小学生2人)では、このジャグで1泊2日を過ごしています。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 1,000円でお値段と、機能も、容量も、見た目もちょうど良い! 「バンドックのウォータージャグ」を紹介します。 // リンク デザインがイケてる「バンドッククラシックジャグ」 「バンドッククラシックジャグ」のスペック。 見た目はガラスですが、実はプラスチック 高さ32cm。蛇口の位置が…

  • 超簡単!ソロベース二又化。ノコギリがあれば千円で自作できます。

    (更新日:2023.11.06) 大人気・定番商品のバンドックソロベース。 バンドックソロベースを使い始めて、3年が経過しましたが冬は薪ストーブをインストールしています。 ソロベースの難点の1つに、テント内の狭さがあります。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、のこぎりと千円でバンドックソロベースの二又ポールの作り方をご紹介します。 この記事はこんな方におすすめ! バンドックソロベースを使っている。 お小遣いキャンパー。 二又ポールが高すぎると感じている方。 お金は無いけど、時間はある方。 バンドックソロベース二又ポー…

  • DODタキビバビデブーで完璧なレイアウトになりました。

    (更新:2023.11.4) 焚き火から芝生を守りたいけど、白い焚き火シートは使いたくない。 焚き火シートは意外に重くて、持っていくのに躊躇してしまう。 そんな方にお勧めの焚き火シート、DODの「タキビバビデブー」 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 DODのタキビバビデブーを使いました。レビューしていきます。 この記事では、DODの「タキビバビデブー」を使ってみた感想や、いいところ、そうでないところをご紹介します。 タキビバビデブーのスペック。 キャンプ場に馴染む、タキビバビデブーのカラーリング。 焚き火するのに、充分な大きさがあるタキビバビデブ…

  • ”5つの怖さ”を知れば、のんびりソロキャンプができる。

    (更新日:2023.10.31) ソロキャンプは、自由で気ままなに楽しめるモノですが、実は楽しい事ばかりじゃありません。何故なら、ソロ(1人)だから。 ひとりの夜。 盗難対策。 怪我。 就寝時。 ‥など 「何かあった時」は、気軽そうで責任重大です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプ歴3年の私が実践するソロキャンプ”怖い”と、”対策”を解説します。 ソロキャンプで、よくある”怖い”を知っておけばを知っておくと”対策”すべきこと分…

  • 【2023年10月】娘と2人デュオキャンプ道具。

    2023.10のデュオキャンプ持ち物チェックリスト。 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 「食」べるのに、必要な持ち物リスト。 キャンプ当日の天気予報 最低気温:22℃ 最高気温:12℃ 晴れ 風:8m 場所:海辺のキャンプ場 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 居住スペース テント(Naturehike Mongar) LEDラン…

  • Barebones(ベアボーンズ)マイナーランタン。正直にレビューします。

    (更新日2023.10.30) LEDランタンはアウトドアやキャンプなど、様々なシーンではランタンは必需品のひとつです。そのLEDランタンは、人と違うものを使いたい。と思う方必見。 今回紹介する「Barebones(ベアボーンズ)マイナーランタン」このランタンは、その昔、鉱山で使われていたライトを忠実に再現して作られており、他のLEDランタンとは一味違うデザインになっています。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 本記事では、私自身が愛用しているBareb…

  • 【レビュー】オレゴニアンキャンパーのキャンプベストはオールシーズン使える。

    (更新日:2023.10.26) お洒落で機能的なキャンプベスト。 このキャンプベストがあれば、探し物でイライラすることが減り、羽織るだけで、一気に玄人感がでます。、 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、オレゴニアンキャンパーのキャンプベスト使ってみた感想をお伝えします。 オレゴニアンキャンパーキャンプベストの特長・選んだ理由は4つある。 キャンプベストは生地が綿100%がいい。 オレゴニアンキャンパーキャンプベストは、シンプルで無骨なカラー…

  • 【無骨カッコいい】バンドック焚き火チェア。良いところ5つを紹介。

    (更新日2023.10.24) キャンプを快適な時間にするならチェアは必須道具。 チェアに座っている時間は、長いので、お気に入りの1脚を見つけたいですよね。 そんなチェアの中で、筆者がツボったソロベースとの相性が抜群の『バンドック焚き火チェア』は、コットン生地の為、無骨な見た目と焚き火に強くお勧めの1脚です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、『バンドック焚き火チェア』を、実際に使ってみた感想をお伝えします。 バンドック焚き火チェアに、いい…

  • バンドックソロベースの寒さ対策。800円でスカートを自作してみた。

    (更新日:2023.10.20) 冬キャンプといったら、寒さ対策。テントの寒さ対策では、冷気を遮る4シーズン用のテントを使用すると、保温効果が高まります。 出典:amazon 理由は4シーズンテントには、テントと地面のすき間をカバーする”スカート”が付いています。赤の印の部分がスカートです。 Q.最初に買うなら、4シーズン用テントの方が良くない? A.4シーズンテントは、保温効果があるので、夏は暑いんじゃないか?説。 Q.保温効果って? A.スカートの役割は、冷たい空気の侵入を防ぎ、テント内の温度が下がりにくくします。 筆者はこういった理由により、スカート無しのテントを購入。 スカートを重宝す…

  • 【イライラが解消】DOD「わがやのテント」はファミリーキャンプにお勧め。

    (更新:2023.10.23) 初めてのファミリーキャンプ。いざテント選びをすると迷うところだと思います。 これからキャンプをする方は、この先どんなキャンプを楽しんでいくのか想像がつかないことも。 筆者も初めてファミリーテントを選ぶ際に、お店で1時間悩んだ経験があります(笑) そこでお勧めなのが「DODの『わがやのテント』」 お勧めのポイントは3つ。 ワンタッチ式で設営・撤収がめちゃくちゃ楽。 見た目もDODらしいタンのカラーリングがカッコいい。 色んなスタイルに合わせることができる。 使い勝手がよく、潰しがきく後悔する人が少ないファミリーテントです。 (function(b,c,f,g,a,…

  • おじさん必見!ソロキャンプのはじめ方。お勧めの道具と基本はコレです。

    ソロキャンプをしてみたいけど、何をどのように準備したらいいのか分からないもの。 私も初心者の頃はキャンプ道具の揃え方がわからずに、無くても良い道具から揃えたり、キャンプ場ではマナー違反をしたり、準備が足りずに寒い夜を過ごしたり...失敗ばかりでした。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、これからソロキャンプを始めるおじさん達の為に、私の失敗談を基にはじめに揃えるべき道具や、マナー、服装などを紹介します。コレであなたもソロキャンプに行けるはず!…

  • キャンプの必需品!ガスバーナーの使い方と種類とは?

    キャンプの楽しみの1つであるキャンプ飯。 ガスバーナーはキャンプ飯を楽しむために、調理するときの必携アイテム。 自宅でも使い慣れてる方も多く、燃料を簡単に持ち運べるガスバーナーは、初心者でも使いやすい熱源です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ガスバーナーの特徴と種類、使い方をご紹介します! ガスバーナーはCB缶とOD缶の2種類。 互換性があるCB缶。そうでないOD缶。 手に入りやすいCB缶と、高価なOD缶。 筒状で大きいCB缶、コンパク…

  • ソロキャンプにおすすめ!「ポケットストーブ」の使い方。

    (更新日:2023.09.25) キャンプで使う調理器は、ガスバーナーや、アルコールストーブ、焚き火の上...。 色々な選択肢があって何を選べばいいか分かりませんよね。 そこで、紹介したい道具が「ポケットストーブ」 導入コストが安い。 コンパクトで持ち運びが楽。 そんな特徴があります。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、手に入れやすく、使いやすい「ポケットストーブ」をお勧めする5つのポイントを紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]…

  • 【キャンプ場紹介】長崎県大村市にある野岳湖キャンプ場でソロキャンプ。

    大村市にある「野岳湖キャンプ場」へ行ってきました。 「野岳湖キャンプ場」は、”中央サイト”、”東サイト”と2つのサイトがあります。 ”中央サイト”は、タープが無くても十分楽しめる。 ”東サイト”は、荷物が多い方、ファミリーキャンプ向け。 のサイトです。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 長崎県大村市にある「野岳湖キャンプ場」の概要 利用料は400円〜。ネット予約でOK。 「野岳湖キャンプ場」の設備紹介。 トイレが綺麗。 シャワー3分100円。 炊事場も各…

  • 【2023年】9月のソロキャンプ道具。

    2023.9のソロキャンプ持ち物チェックリスト。 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 とにかくコンパクトに特化したソロキャンプの、持ち物リストを紹介します。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 「食」べるのに、必要な持ち物リスト。 キャンプ当日の天気予報 最低気温:32℃ 最高気温:23℃ 晴れ 風:4m以下 場所:山の上のキャンプ場 「住」むのに、必要な持ち物リスト…

  • ソロキャン歴3年が厳選!3万円以内で揃うソロキャンプ道具10選!初めの方にも。

    「ソロキャンプやってみたいけど、お小遣いで揃えられる?」 キャンプを始めようと思い立った時は、こんな思いでした。(お小遣いキャンパーなので、気持ちよくわかります。) まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプで使える安いキャンプ道具を紹介します。 安くでソロキャンプ道具を揃えたい方の参考になる記事です。※価格は2023.9時点で、amazon価格を参考にしています。 FIELDOORキャンプドーム100(7,400円) CAPTAINS…

  • お洒落すぎ。ベアボーンズエジソンライトスティックを使ってみた。

    お洒落なLEDランタンを探していると、ベアボーンズの「エジソンライトスティック」と出会いました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事ではベアボーンズ「エジソンライトスティック」を詳しく紹介します。 実用性もそこそこあり、お洒落すぎるLEDランタンは、雰囲気のあるソロキャンプを楽しみましょう。 リンク ベアボーンズランタンの魅力とは? 美しすぎる、レトロなデザインが魅力のベアボーンズのランタン。 「エジソンライトスティック」は、4+2段階の明るさ調…

  • ソロキャンプ道具、断捨離始めます。処分せずに中古販売・フリマを活用しよう!

    ソロキャンプを2019年にはじめて、ソロキャンプにどっぷりハマりました。キャンプを続けていると、次々に新しい道具が欲しくなり、徐々に道具が多くなっていきます。 筆者はは、ソロキャンプ道具が家のスペースの多くを支配してきており、長い期間使っている無いキャンプ道具もチラホラ見え始めました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、とあるソロキャンパーの道具を断捨離する為の決意表明や、方法を紹介します。これからキャンプ道具の断捨離を考えている人の参考に…

  • ベアボーンズランタンの魅力。コンパクトな3モデルを徹底比較。

    ベアボーンズのLEDランタンは、ソロキャンプやアウトドア愛好家にとって必須アイテム。 そのLEDランタンがベアボーンズから多くラインナップされています。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 今回は、ソロキャンプに持っていくのに便利なコンパクトなLEDランタンを紹介。 ビーコン、エジソン、マイナーランタンの3つのモデルを徹底比較します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a…

  • BAREBONES(ベアボーンズ) モバイルバッテリーがソロキャプに最適な理由。

    キャンプ中に気になるのがスマホの充電。 1泊するソロキャンプでは、モバイルバッテリーが無いと次の日充電切れに。なんてことはよくあることです。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、「BAREBONES(ベアボーンズ) ポータブルチャージャー 0」について解説します。 軽量・コンパクト、見た目もカッコいいモバイルバッテリーを探している方の参考になります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj…

  • snowpeakチタンシングルマグ220・300・450・600をレビュー。

    キャンプやアウトドアで使うマグカップは何にしようか? 筆者は、snowpeakのチタンシングルマグを使用しています。 理由は、軽くてスタッキングができるから、持ち運びが便利です。更に、見た目もカッコよく、見ているだけでも楽します。 とはいえ、snowpeakのチタンシングルマグには様々な容量があり迷いますよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、snowpeakチタンシングルマグのお勧めポイントと、容量別の特徴を紹介します。 これからチタン…

  • ソロキャンプ用バックパックの容量は?歴3年の30L・50Lの使い方を紹介。

    キャンプはリフレッシュや自然に触れる機会として、多くの方が楽しんでいます。特に、ソロキャンプは自由な時間を過ごすために最高の選択肢です。 そのソロキャンプは身軽に、手軽に楽しみたいもの。その方法として、バックパックキャンプは最高のスタイルです。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、筆者が3年間続けているソロキャンプの中で使っている、「30L」と「50L」のバックパックの使い方をご紹介します。 ”容量の選び方”や”道具の選び方”…

  • 【不要な道具】ソロキャンプデビューに要らないキャンプ道具を紹介します。

    キャンプブームもあり、ソロキャンプを楽しむのが当たり前に。 ソロキャンプを始めるハードルがグッと下がり、ソロキャンプを始めようと思っている方も多いはず。 とはいえ、ソロキャンプを始める際に気を付けてほしいのが「道具選び。」 「みんなが持っているから」といって購入すると、意外と使わなかった。なんてコトがよくあります。 この記事を見てくださっている方は、「無駄を省きたい。」「後悔したくない。」「最低限を楽しみたい」と、思っているはず。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコン…

  • 【徹底比較】トランギアか、エスビットか。アルコールストーブはどっちがいいの?

    はじめてのアルコールストーブ選びで悩むのが、「ブランド選び」 アルコールストーブは、真鍮製やチタン製など様々な種類がありますが、まず目につくのが真鍮製のアルコールストーブ。 真鍮製のアルコールストーブは、「トランギア」と、「エスビット」のどちらかで迷ってしまいます。 実は筆者も、この2つのブランド選びで迷いました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、「トランギア」と、「エスビット」の真鍮製アルコールストーブを徹底比較します。 この2つのブラ…

  • 「意味がある」ミリタリーウォッチ。タイメックスオリジナルキャンパー。

    スマートバンドやスマートウォッチなど、機能性が高い腕時計を5年ほど使っていました。IT化が進んでいる今日この頃、時計以外の機能すべて捨ててでも付けたい! と、心踊らされた腕時計があります。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、TIMEX「オリジナルキャンパー」の魅力やスペックを紹介します。 スマートウォッチの便利さより、”意味のある腕時計”に興味がある方は必見。 アメリカ軍が使っていた、タイメックのキャンパーモデル。 参照:TIMEX公式ホー…

  • 【2023年】6月のソロキャンプ道具。バックパックにソロベースを。

    2023.6のソロキャンプ持ち物チェックリスト。 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 とにかくコンパクトに特化したソロキャンプの、持ち物リストを紹介します。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 「食」べるのに、必要な持ち物リスト。 キャンプ当日の天気予報 最低気温:24℃ 最高気温:20℃ 晴れ 風:10m以下(ちょっと心配) 場所:山に囲まれたキャンプ場 「住」むの…

  • 【2023年】5月のソロキャンプ道具。コンパクト化に全振りした持ち物リスト。

    2023.5のソロキャンプ持ち物チェックリスト。 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 とにかくコンパクトに特化したソロキャンプの、持ち物リストを紹介します。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 「食」べるのに、必要な持ち物リスト。 キャンプ当日の天気予報 最低気温:25℃ 最高気温:17℃ 晴れ 風:7m以下 場所:浜辺のキャンプ場 「住」むのに、必要な持ち物リスト。…

  • 長崎県大村市にある玖島崎キャンプ場は、無料でアクセスが良すぎる。

    まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、長崎県大村市にある「玖島崎キャンプ場」を紹介します。 長崎県大村市にある「玖島崎キャンプ場」はアクセス最高 中心地にあるキャンプ場だから、周辺施設が充実。 利用料は無料だけど、申請がちょっと面倒。 駐車場は4台。やや距離がある「玖島崎キャンプ場」 「玖島崎キャンプ場」のサイトは土。そして広い。 「玖島崎キャンプ場」のトイレも綺麗。 「玖島崎キャンプ場」では火を扱えるのは炊事場のみ。 「玖島崎キャンプ場」でお…

  • 【賃貸OK】ラブリコで目隠し棚をつくる 準備するモノ・作り方を解説

    ラブリコで目隠し棚を作るための記事 お洒落なリビングにしたい。 壁を作って生活感を隠したい。 ちょっとした飾り棚がほしい。 壁がないところに壁を作りたい。 そんな悩みを解決してれるのが、”ラブリコ”です。 ラブリコは、壁と床があれば、設置することができる便利な道具です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q […

  • 【超簡単】ドリルホルダーを、ツーバイフォー材でに自作する。

    ドリルホルダー自作しよう (更新日2023.05.15) ドリルやビットの収納に悩んでる方 簡単にドリル・ビットホルダー収納を作りたい。 お金をかけたくない 愛着が沸く収納を作りたい もうソレ、ツーバイフォーの端材を使って自作しましょう! まさたけ こんにちは、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプ・DIYを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ツーバイフォー材を使ったドリルホルダーを作っていきます。 穴を開けて、ドリル類を入れるだけですが、穴を垂直に開ける必要があります。 その方法や、使うと便利な道具を紹介…

  • ソロキャンプ歴3年が飽きた・辞めようかと思った瞬間と長続きしている理由は?

    2019年からソロキャンプを始めて、早いもので3年が過ぎ去りました。 飽き性の私が、ソロキャンプに飽きた・辞めようかと思ったことは多々ありますが、今でも続けているのには理由があります。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプに飽きた・辞めようと思った瞬間を紹介します。 ソロキャンプが長続きできる方法を解説します。 キャンプ飯に手間をかけすぎて、飽きた。 キャンプは不便・不快だから嫌になる。 トイレが辛いと、嫌になるキャンプ。 ソロ…

  • 手軽に、身軽に!ソロキャンプ歴3年が愛用。”軽量ギア”10選。

    ソロキャンプの魅力は、手軽に身軽に楽しめるコト。 そう考えると、キャンプ道具は軽い。が正義ですよね。 ソロキャンプを始めた頃は、道具を揃えることが目的でしたが、今では手軽に、身軽にソロキャンプを楽しむ為に、”軽さ”を重視して選んでいます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプを手軽に楽しむ為に必要な”軽いキャンプ道具”を10個紹介します。 どれも、お小遣いで揃えたキャンプ道具なので、高級では無いですが(笑)コスパが良いので長く使…

  • ソロキャンプでタープいらない理由は?持って行くと損するから。

    せっかく身軽で、気軽なソロキャンプ。だから、荷物は最小限がいいに決まってます。とはいえ、雨や目隠し、日よけなどタープがあると便利な時があるのも事実です。 キャンプを始めた頃は、曇り空でもタープ設営して基地感を楽しんでいましたが、キャンプをする度に、設営を面倒に感じてきました。(慣れってこういうコト) まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプ歴3年の私がタープを使わなくなった理由と、 タープが必要な状況でも、快適に過ごす対策を解説します…

  • ワークマンジョイントバックパックファイナルエディションでソロキャンプへ行ってきた。

    誰もが1度は憧れるバックパックキャンプ。最低限の道具をバックパックに詰め込んで楽しむミニマムキャンプは、身軽に気軽なところが魅力的。 とはいえ、本格的なバックパックは値段が高く、気軽に始めることができないという方もいらっしゃいますよね。 そこでおすすめなのが、ワークマンのジョイントバックパックファイナルエディション。最低限の荷物で収納することができ、機能性も高いので、初めての方にも安心してお使いいただけます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事で…

  • 【2023年】4月のソロキャンプ。軽量・コンパクトに特化した持ち物リスト

    2023.4のソロキャンプ持ち物チェックリスト。 最高気温22℃と春の訪れを感じる季節で、駐車場~キャンプ場までの移動が過酷なキャンプ場だったので、コンパクトに抑えた”持ち物リスト”です。 mabo2011.hatenablog.com 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 春の訪れを感じるソロキャンプの、持ち物リストを紹介します。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 …

  • ソロキャンプで風呂はどうしてる?答え:入ります。

    ソロキャンプでお風呂はどうしているのか? 皆さんは、気になられたことはありませんか? ソロキャンプは1人なので、お風呂に入るタイミングが難しいのはもちろんのこと、実際にお風呂に入るのってどうしたらいいの?という疑問があると思います。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプ歴3年の私が、お風呂に入るタイミングや注意点などをお話しします。お風呂を楽しみながら、ソロキャンプを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください! キャンプ場によって、お…

  • 【キャンプ場紹介】唐比海岸公園でキャンプ。初心者にはちょっとキツいかも??

    海が見えて、のんびりキャンプをしたい方にお勧め「唐比海岸公園」 ここは、キャンプ場では無いので設備が整っていませんが、かなりロケーションが良いので1度は行ってみてほしいキャンプ場です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、長崎県諫早市にある「唐比海岸公園」を紹介します。 このキャンプ場を教えてくれた@naosaaan0912に感謝です。ありがとうございます。 「唐比海岸公園」は諫早市にある。 予約・料金が不要な穴場スポット。 唐比海岸公園での…

  • R値とは?いいマットを知り、いい感じのマットを安くで買える。

    キャンプで寝る時に使う「マット」は、睡眠を確保するために大切な道具です。 良いマットとは、”寝心地”が良い「マット」ですが、その”寝心地”にはクッション性の他にも、季節に応じた寒さ対策ができる断熱性を持った「マット」が必要です。 クッション性は、”厚みがあれば高くなる”と、容易に想像できますが、寒さ対策ができるマット選びは難しいですよね。 そこでマット選びの基準となる指標が「R値」。このR値が高いほど断熱性に優れ、快適な睡眠の確保ができるようになります。(もちろん、シュラフ選びも大切) まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプ…

  • 【2023年】3月のソロキャンプ。ソロベース×地べたスタイルの持ち物リスト。

    2023.3のソロキャンプ持ち物チェックリスト。 最高気温14℃と春の訪れを感じる季節なので、荷物をコンパクトに抑えた”持ち物リスト”です。 mabo2011.hatenablog.com 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 春の訪れを感じるソロキャンプの、持ち物リストを紹介します。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 「食」べるのに、必要な持ち物リスト。 キャンプ当…

  • ストレス社会の今だからこそ、ソロキャンプでプチスローライフを楽しもう。

    仕事や子育てに忙しい。 日常の悩みが止まらない。 自分の時間が持てない。 忙しい毎日を過ごし、悩みが止まらない方にお勧めしたいのが、”ソロキャンプで体験するプチスローライフ”です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事は、ソロキャンプでスローライフを楽しむことで、慌ただしい日常生活を送る方が自分の時間を持ち、人生の幸せについて考え直すためのきっかけになればと思いっています。 スローライフとは? スローライフにソロキャンプがお勧めな理由。 ソロキャン…

  • ソロキャンプだからこそ、映画鑑賞を。魅力や必要なものを紹介。

    ソロキャンプは、日常の疲れをリフレッシュできる大切な時間です。そんな時間を更に充実させるために、おすすめなのが映画鑑賞です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 そこで、今回の記事では、映画を楽しむために必要なものをご紹介していきます。ソロキャンプに映画鑑賞をプラスして、ソロキャンプの時間を有意義に過ごしてください。 キャンプ場で映画鑑賞する魅力とは? キャンプ飯を食べながら、映画鑑賞できる幸せ。 焚き火をしながら映画鑑賞は雰囲気が最高。 誰にも気を使うこ…

  • 【3千円】歴3年が、amazonで手に入れた使えるキャンプ道具を紹介。

    キャンプを始めるにあたって、道具を揃えるのってなかなか大変ですよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 そこで今回は、私が3年間ソロキャンプをしてきた中で、「3千円」でamazonにて購入してきた安くて優秀なキャンプ道具を紹介します! これからソロキャンプを始めようとしている方、既に始めたばかりの方は、ぜひ参考にしてみてください! 安くて使えるキャンプ道具を揃えることで、キャンプを楽しむことができますよ! 3千円で購入してきた優秀なキャンプ道具9個。 3…

  • ソロティピー1TCに、薪ストーブをインストールする方法。

    冬のソロキャンプは、寒さを凌いで快適に過ごしたいですよね。 そこでお勧めなのが、薪ストーブを使った”おこもりキャンプ”。 おこもりキャンプで重要なのが、テント内の配置です。 薪ストーブ自体が熱くなるので、道具同士の配置の距離感や、テントが焦げないようにする為の方法など、課題が沢山ありますよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、バンドックソロティピー1TCに、キャプテンスタッグの薪ストーブKAMADOをインストールする方法をお伝えします。 バ…

  • 夜はお酒と、朝はコーヒーにピッタリ。スキレットでつくる簡単キャンプ飯。

    キャンプでも、家でも、食事は飲み物に合うものを作りたいですよね。 先日行ってきたキャンプでは、朝・夕と、スキレットでキャンプ飯を作ってきました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 1泊2日、キャンプ飯のメニューはこちら。 ビールに合うキャンプ飯「塩辛じゃがバター」 コーヒーに合う「塩オリーブオイルトースト」 準備するキャンプ道具 ビールに合うキャンプ飯「塩辛じゃがバター」 準備するもの じゃがいも 塩辛 切れてるバター つくり方 じゃがいもをスライス バ…

  • 令和5年1月冬のソロキャンプ。最低気温1℃の持ち物チェックリスト。

    忘れ物をしないために、住・暖・食・その他の4つのジャンルに分けて、 持ち物チェックリスト令和5年1月号の紹介です。 最低気温 1.8 ℃ 最高気温 9℃ 風 8〜9m以下とやや風強め。 場所 海辺のキャンプ場。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 住むところの持ち物リスト 寒さ対策の持ち物リスト 食べるもの持ち物リスト その他の持ち物リスト 住むところの持ち物リスト 居住スペース バンドックソロティピー ポール チタンペグ ペグハンマー グランドシート パラフィンシート 寝具 シュラフカバー キャンプマット(モザンピークとキャプテンスタッグ2枚重ね…

  • ソロキャンプ歴3年が伝授。キャンプ道具の「いらないものを」とは?

    ソロキャンプ道具は、自分がキャンプを楽しめればいいので”いるもの”、”いらないもの”があります。 (人によって、必要なものは違う) 今から道具を揃えようと思っている方で、いらないものを買って後悔したくない方や 一通り揃ったんだけど、コレって実はいらない?と、キャンプ道具に違和感を感じてませか? まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、キャンプ歴3年の私が買ってみたけど無くてもいいキャンプ道具の”いらないもの”を紹介します。 ”いらない”道具を知る…

  • snowpeak(スノーピーク)チタンシェラカップが最強な理由。

    キャンプなどのアウトドア用品で使われている「シェラカップ」 「シェラカップ」は、コップや小皿としてはもちろん、調理など幅広いシーンに活躍します。 そんなシェラカップは、色んなブランド・素材によって違いがあるので悩みますよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、snowpeak(スノーピーク)のチタンシェラカップを紹介します。 ステンレスと、チタン。 他のブランドとの違い。 snowpeak(スノーピーク)の良さ。 を知り、後悔のないシェラカ…

  • 【2022年は11万円】ソロキャンプ歴3年が買った「19個」キャンプ道具。

    2022年、最後の記事となります。 1年の振り返りで、ソロキャンプ歴3年の筆者が、2022年に購入したキャンプ道具を紹介したいと思います。 (誰トク??) まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 ソロキャンプを始めて3年経ちますが、未だに完成されていない私のキャンプ道具一式。 キャンプをする度に、あーでもない、こーでもない。 とか言いながら、楽しんでます。 1.焚き火台 購入日:2022年1月9日 2.CARBABY 炭ばさみ 購入日:2022年1月29日 3…

  • 【おじさん専用】ソロキャンプでストレス発散する5つの方法。

    お金はたまらな一方で(笑)、順調に溜まっていくストレス。 男性は、女性のようにストレス発散が上手ではないので、 溜まったストレスを解消できず、周りの人から誤解を招くことがありますよね。 男は、年収やら、昇給やらに囚われすぎて、 我慢しがちですが、それにはストレスが伴います。 私も、その1人でストレスが溜まってくると、 妻や子どもにストレスを乗っけて、きつい言葉が出てしまったり。 考え事がして、仕事に凡ミスが出たり。 その後の自己嫌悪で、更にメンタル低下。 この流れは、どこかで止めないといけません。 そこでおすすめなのが、ソロキャンプでストレス発散。 私は、ソロキャンプでストレス発散することで、…

  • 人生に不可欠になったソロキャンプ。今も続ける5つの理由とは?

    2019年に初めてソロキャンプ。 飽きずに続け、丸3年が過ぎました。 石の上にも3年とか言いますし、 ソロキャンプが人生に不可欠なモノとなりました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 生きる上で、「趣味を持ちたい」って思っている方もいらっしゃるかと思います。 どうせ趣味にするなら、「人生に”いい影響”を与える趣味」を持ちたいですよね。 実は、男にとってのソロキャンプは、”癒し”となり 日常生活を健康的に送るには、ピッタリの趣味なんですよ。 この記事では、…

  • 【2023年】ソロキャンプ道具一覧を紹介!必需品〜あると便利を、詳しく解説。

    ソロキャンプを始めたいけど、何の道具を集めればいいのか? 費用は、どれくらいかかるのか? 初めて道具を揃えるのは、難しいですよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 今回の記事では、 「最低限のキャンプ道具」を揃えたい方は、◎。 「ある程度のキャンプ道具」を揃える方は、◎と◯。 「充実したキャンプ道具」を揃える方は、◎、◯、△。 で揃えられるように、一覧表を作成しています。 これで、あなたにぴったりのソロキャンプを楽しむことができますよ! 「住」むのに必…

  • 【失敗しない】初心者のためのソロキャンプ。思い出に残る冒険のためのコツや必需品を紹介!

    ひとり、大自然でソロキャンプをすることには、たくさんのメリットがあります。 雄大な自然の美しさ、自立と冒険の感覚など、ソロキャンプの旅は素晴らしい体験を提供してくれて、日常にいい影響を及ぼしてくれます。 しかし、ソロキャンプには色々なリスクとさらなる責任が伴うことを認識することが重要なんですよね。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 ここでは、思い出に残る、安全なソロキャンプの冒険のための必需品をご紹介していきます。 ソロキャンプの魅力は、ひとり時間を満喫…

  • お洒落と機能性を両立した「Viaggio+ のウィンドシールド」とは?

    カッコいい「ウィンドシールド」が欲しい。 風から焚火を守りたい。 「ウィンドシールド」って、どれも同じ? そんな思いで、「ウィンドシールド」を探していたところ 「Viaggio+ のウィンドシールド」を発見。 これが、かなり満足できるものだったので、ご紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).…

  • まだ間に合う!ふるさと納税で、キャンプ道具を手に入れよう!

    買い残したキャンプ道具がある。 ふるさと納税をしたことない。 もう、ふるさと納税は間に合わないよね? と、悩んでませんか?? まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、「ふるさと納税の方法」と ふるさと納税で手に入れる事ができる「キャンプ道具」の紹介をします。 キャンプを始めたいケド、お小遣いが少ない。 キャンプ道具を買いすぎて、これ以上買えない。 ふるさと納税を利用してみたい。 方に、お勧めの記事です。 「ふるさと納税」は、2,000円で返礼品が…

  • 【まぁ簡単】メスティンとフライパンでオムライスを作る。キャンプ飯。

    子どもが大好きなオムライスをキャンプ場で。 と、いうことで 先日ファミリーキャンプでは、 娘のリクエストに応えてオムライスを作りました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 メスティンとフライパンでオムライスのつくり方を紹介します。 オムライスに必要な材料 オムライスのつくり方 オムライスに必要なクッカー オムライスに必要な材料 卵:1個 米:1合 ウインナー:2本 ケチャップ:大さじ1+α 料理酒:小さじ1 塩コショウ:少々 バター:10g×2 水:20…

  • 小学生と車中泊&キャンプ。秋の持ち物チェックリスト

    今回は、私と、小学生の2人で行く 「ファミリーキャンプの持ち物リスト」を作成しました。 持ち物リストは、忘れ物を減らすことはもちろん 準備を楽にするので、作成しておくと便利です。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、小学生と行く 秋の車中泊&ファミリーキャンプの持ち物リストを紹介します。 この記事を参考にして 「忘れものゼロ」を目指して ファミリーキャンプを楽しみましょう~。 車中泊&キャンプの「居住スペース」 「リビングスペース」 「楽しむ」道…

  • 【2022年】11月の秋ソロキャンプ。コスパ最高な道具一式を紹介。

    2022.11、ソロキャンプ持ち物チェックリスト。 オートサイトじゃないので 荷物をコンパクトに抑える事と、コスパのいい道具で行ってきます。 忘れ物をしないために、 住・楽・食・その他の、 4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 秋ソロキャンプの ”コンパクト”で ”コスパが良い”持ち物リストを紹介します。 キャンプ当日の天気予報。 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 「食」べるのに、必要な持ち物リスト。 キャンプ当日の天気予報。 最低気…

  • 【厳選】バックパックで行く、キャンプ装備は58,000円。コスパ良くない?

    キャンプを続けていくと、自分の快適なスタイルが徐々に定まってくるもの。 すると、道具の買い替えをしたくなりますよね。 筆者は、身軽さと、手軽さ、コスパを重視する為、 道具が軽いこと。 最低限の荷物であること。 持ち運びが簡単であること。 コスパのいい道具を選ぶ。 を、重視しています。 買い替えになると気になるが、道具一式でいくらするの?? ですよね。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、お小遣いキャンパーである私が 実際に使っている、 軽い。 コンパクト。 持ち運びがしやすい。 コスパが良い。 バックパックで使える、キャンプ道具一式の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masa takeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masa takeさん
ブログタイトル
まさたけのDIYとキャンプ日記
フォロー
まさたけのDIYとキャンプ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用