chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさたけのDIYとキャンプ日記 https://mabo2011.hatenablog.com/

キャンプとDIYを楽しむ2児の父です。 2013年DIYを始め🔨 2019年キャンプデビュー🏕️ キャンプとDIYのコトを初心者目線で情報発信✨ ブログは300日連続更新中💪😆

masa take
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • 【DIY】ボルトと板で、観葉植物の棚(シェルフ)を作成。作り方をご紹介。

    (更新日:2024.6.26) 観葉植物は、お部屋に緑を添え、癒しを与えてくれる存在です。 しかし、置き場所に困ったり、ごちゃごちゃしてしまったりすることもありますよね。 そこで今回は、DIYで作るおしゃれな植物棚をご紹介します。 植物棚DIYするメリット 観葉植物の棚をDIY。「準備する道具と材料」 材料 必要な工具 観葉植物の棚の「つくり方」 棚板を必要な長さにカット 棚板に「美しい穴」を開ける ワックス塗装でクオリティーを上げる アイアンペイントを使ってボルトを塗装する ボルトをひのき板の穴にはめる ボルトで微調整して、ガタつきを無くす 観葉植物の棚「完成」 植物棚DIYするメリット 植…

  • DIY歴10年のワトコオイルの塗り方。塗装面がスベスベに仕上がるポイントを解説します!

    ワトコオイルの使い方 (更新:2024.6.20) 油性塗料のワトコオイルは、塗り方にひと手間加えることでクオリティーがあがります。また刷毛を繰り返し使うためにも、後処理が大切になります。 ワトコオイル塗装のコツと後処理について ムラを無くす2度塗り 耐水ペーパーを使う 磨き上げる 刷毛は”うすめ液”で洗い流す 上記の工程で塗装することで、「ツヤ」「肌ざわり」「木目が美しさ」など、他の塗料にない美しい仕上がりになりのがワトコオイルの魅力。 面倒ではありますが、刷毛のメンテナンスを行うことで、次回以降の塗装が驚くほど楽になります。 まさたけ こんにちは、DIY歴11年のまさたけ(@masa_ta…

  • 【直火できる】さいかい元気村へ行ってきました。ソロ~ファミリーキャンプまで楽しめる。

    (更新日:2024.6.17) ひとり時間を満喫したい。 家族とキャンプを楽しみたい。 相反する願望を1つのキャンプ場で叶えてくれる「さいかい元気村」へ行ってきました。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 「さいかい元気村」の基本情報。 「さいかい元気村」は「5種類のキャンプサイト」から選ぶ 「さいかい元気村」は1,700円~利用可能 「さいかい元気村」の初回利用時のみ事務所へ。 「さいかい元気村」のみかん畑キャンプエリア 「さいかい元気村」栗林のハンモッ…

  • セリアのスイッチカバーで交換。スイッチカバーの交換方法を解説。

    スイッチカバー付き (更新日:2024.6.10) 生活感を無くしたい。 お洒落なスイッチカバーをつけたい。 スイッチカバー100円均一に無い? スイッチカバーって、どうやって変えるの?? まさたけ こんにちは、DIY歴11年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、DIYを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、セリアで販売されているスイッチカバーと交換方法を紹介。 ドライバーがあれば、誰でも、簡単にスイッチカバーを交換できるので、お勧めです。 「セリアのスイッチカバー」2種類を紹介 スイッチカバー受けがない場合の交換方法 カバー受け…

  • 【失敗談あり】床下収納の「取っ手」を交換。必要な工具はドライバーだけ。

    (更新日:2024.06.05) 食材の保管などで意外と便利に使っている、床下収納。 先日、床下収納の開閉時に使っている 「取っ手」が壊れてしましました。 交換することが、殆ど無いためなんていう部品か分かりません(笑) まさたけ こんにちは、DIY歴9年のまさたけ(@masa_take14)です。 壊れた「取っ手」を持ってホームセンターへ。 無事に「取っ手」を入手し、15分程度で交換が済みました。 この記事はこんな方におすすめ! 床下収納の「取っ手」を交換したい方。 「取っ手」の名称を知りたい方。 床下収納の「取っ手」の名前は「半回転取手」 床下収納の「取っ手」は1,000円くらいで手に入る。…

  • ソロキャンプ歴5年が直伝!道具を減らす・軽くする8つの方法。

    (更新日:2024.06.05) キャンプは楽しいですが、道具の準備や片付けが大変ですよね。また、部屋にキャンプ道具が溢れてきて整理できない。そんな悩みはありませんか? まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、キャンプを始めて5年のお小遣いキャンパーが、 キャンプ道具を「減らす」「軽くする」ために実践した8つの方法を紹介します。 この8つの方法を試すことで、キャンプ道具で苦労することなく、キャンプを楽しめるようになりますよ。 キャンプ道具は”簡単”に減らす・軽くすることができる。 キャンプ道具が「減る」「軽くなる」メリット。 ソロキャンプ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masa takeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masa takeさん
ブログタイトル
まさたけのDIYとキャンプ日記
フォロー
まさたけのDIYとキャンプ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用