chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさたけのDIYとキャンプ日記 https://mabo2011.hatenablog.com/

キャンプとDIYを楽しむ2児の父です。 2013年DIYを始め🔨 2019年キャンプデビュー🏕️ キャンプとDIYのコトを初心者目線で情報発信✨ ブログは300日連続更新中💪😆

masa take
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • ”5つの怖さ”を知れば、のんびりソロキャンプができる。

    (更新日:2023.10.31) ソロキャンプは、自由で気ままなに楽しめるモノですが、実は楽しい事ばかりじゃありません。何故なら、ソロ(1人)だから。 ひとりの夜。 盗難対策。 怪我。 就寝時。 ‥など 「何かあった時」は、気軽そうで責任重大です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプ歴3年の私が実践するソロキャンプ”怖い”と、”対策”を解説します。 ソロキャンプで、よくある”怖い”を知っておけばを知っておくと”対策”すべきこと分…

  • 【2023年10月】娘と2人デュオキャンプ道具。

    2023.10のデュオキャンプ持ち物チェックリスト。 忘れ物をしないために、住・楽・食・その他の、4つのジャンルに分けてます。 mabo2011.hatenablog.com まさたけ こんにちは、キャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 キャンプ当日の天気予報 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 「楽」しむのに、必要な持ち物リスト。 「食」べるのに、必要な持ち物リスト。 キャンプ当日の天気予報 最低気温:22℃ 最高気温:12℃ 晴れ 風:8m 場所:海辺のキャンプ場 「住」むのに、必要な持ち物リスト。 居住スペース テント(Naturehike Mongar) LEDラン…

  • Barebones(ベアボーンズ)マイナーランタン。正直にレビューします。

    (更新日2023.10.30) LEDランタンはアウトドアやキャンプなど、様々なシーンではランタンは必需品のひとつです。そのLEDランタンは、人と違うものを使いたい。と思う方必見。 今回紹介する「Barebones(ベアボーンズ)マイナーランタン」このランタンは、その昔、鉱山で使われていたライトを忠実に再現して作られており、他のLEDランタンとは一味違うデザインになっています。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 本記事では、私自身が愛用しているBareb…

  • 【レビュー】オレゴニアンキャンパーのキャンプベストはオールシーズン使える。

    (更新日:2023.10.26) お洒落で機能的なキャンプベスト。 このキャンプベストがあれば、探し物でイライラすることが減り、羽織るだけで、一気に玄人感がでます。、 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、オレゴニアンキャンパーのキャンプベスト使ってみた感想をお伝えします。 オレゴニアンキャンパーキャンプベストの特長・選んだ理由は4つある。 キャンプベストは生地が綿100%がいい。 オレゴニアンキャンパーキャンプベストは、シンプルで無骨なカラー…

  • 【無骨カッコいい】バンドック焚き火チェア。良いところ5つを紹介。

    (更新日2023.10.24) キャンプを快適な時間にするならチェアは必須道具。 チェアに座っている時間は、長いので、お気に入りの1脚を見つけたいですよね。 そんなチェアの中で、筆者がツボったソロベースとの相性が抜群の『バンドック焚き火チェア』は、コットン生地の為、無骨な見た目と焚き火に強くお勧めの1脚です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、『バンドック焚き火チェア』を、実際に使ってみた感想をお伝えします。 バンドック焚き火チェアに、いい…

  • バンドックソロベースの寒さ対策。800円でスカートを自作してみた。

    (更新日:2023.10.20) 冬キャンプといったら、寒さ対策。テントの寒さ対策では、冷気を遮る4シーズン用のテントを使用すると、保温効果が高まります。 出典:amazon 理由は4シーズンテントには、テントと地面のすき間をカバーする”スカート”が付いています。赤の印の部分がスカートです。 Q.最初に買うなら、4シーズン用テントの方が良くない? A.4シーズンテントは、保温効果があるので、夏は暑いんじゃないか?説。 Q.保温効果って? A.スカートの役割は、冷たい空気の侵入を防ぎ、テント内の温度が下がりにくくします。 筆者はこういった理由により、スカート無しのテントを購入。 スカートを重宝す…

  • 【イライラが解消】DOD「わがやのテント」はファミリーキャンプにお勧め。

    (更新:2023.10.23) 初めてのファミリーキャンプ。いざテント選びをすると迷うところだと思います。 これからキャンプをする方は、この先どんなキャンプを楽しんでいくのか想像がつかないことも。 筆者も初めてファミリーテントを選ぶ際に、お店で1時間悩んだ経験があります(笑) そこでお勧めなのが「DODの『わがやのテント』」 お勧めのポイントは3つ。 ワンタッチ式で設営・撤収がめちゃくちゃ楽。 見た目もDODらしいタンのカラーリングがカッコいい。 色んなスタイルに合わせることができる。 使い勝手がよく、潰しがきく後悔する人が少ないファミリーテントです。 (function(b,c,f,g,a,…

  • おじさん必見!ソロキャンプのはじめ方。お勧めの道具と基本はコレです。

    ソロキャンプをしてみたいけど、何をどのように準備したらいいのか分からないもの。 私も初心者の頃はキャンプ道具の揃え方がわからずに、無くても良い道具から揃えたり、キャンプ場ではマナー違反をしたり、準備が足りずに寒い夜を過ごしたり...失敗ばかりでした。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、これからソロキャンプを始めるおじさん達の為に、私の失敗談を基にはじめに揃えるべき道具や、マナー、服装などを紹介します。コレであなたもソロキャンプに行けるはず!…

  • キャンプの必需品!ガスバーナーの使い方と種類とは?

    キャンプの楽しみの1つであるキャンプ飯。 ガスバーナーはキャンプ飯を楽しむために、調理するときの必携アイテム。 自宅でも使い慣れてる方も多く、燃料を簡単に持ち運べるガスバーナーは、初心者でも使いやすい熱源です。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ガスバーナーの特徴と種類、使い方をご紹介します! ガスバーナーはCB缶とOD缶の2種類。 互換性があるCB缶。そうでないOD缶。 手に入りやすいCB缶と、高価なOD缶。 筒状で大きいCB缶、コンパク…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masa takeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masa takeさん
ブログタイトル
まさたけのDIYとキャンプ日記
フォロー
まさたけのDIYとキャンプ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用