chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさたけのDIYとキャンプ日記 https://mabo2011.hatenablog.com/

キャンプとDIYを楽しむ2児の父です。 2013年DIYを始め🔨 2019年キャンプデビュー🏕️ キャンプとDIYのコトを初心者目線で情報発信✨ ブログは300日連続更新中💪😆

masa take
フォロー
住所
長崎市
出身
長崎市
ブログ村参加

2018/08/25

arrow_drop_down
  • 買わないと損!ワークマンのパラフィン帆布フィールドシートの魅力とお手入れ方法。

    (更新:2023.11.30) キャンプで使う多い敷物(レジャーシート)をお探しなら、「パラフィン帆布フィールドシート」が超・お勧め。 この商品は、YouTubeで30万人を超える登録者数のFUKUさんと共同開発したシートなので、キャンパー目線で作られている、ワークマンの「パラフィシート」はキャンパーにとって満足度の高い1枚となっています。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ワークマンのパラフィン帆布フィールドシートの「パラフィンシートの機…

  • 歴5年が使っている100円均一で揃えたファーストエイドキット13個。応急処置の備えに。

    (更新日:2023.11.23) キャンプでは、慣れない環境で 刃物を使ったり。 焚火をしたり。 駆け回ったり。 など、怪我のリスクが上がります。 そこで、用意しておきたいのが「ファーストエイドキット」 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、応急処置に使える100円均一で揃えた13個の商品を紹介します。 キャンプ道具にお金をかけることができるように、お財布にやさしいファーストエイドキットを揃えていきましょう。 「ファーストエイドキット」の目的は”応急処置” 100円均一で「ファーストエイドキット」13個を揃える。 100円均一で揃え…

  • 実は寂しい?ソロキャンプ。でも男には必要な「贅沢なひとり時間」

    (更新日:2023.11.20) ソロキャンプを始めたいケド、寂しいんじゃない? 1人キャンプで困ったことはない? 初めてのソロキャンプで注意したいことは? ソロキャンプの楽しいことは? ソロキャンプする理由は? ‥など、ソロキャンプをしない人からすると、こんな疑問があると思います。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプ歴5年の私が感じるソロキャンプの寂しさや、楽しさ、注意点などをまとめた記事です。 これからソロキャンプを始めたい…

  • ソロキャンプ歴5年が愛用。失敗を重ねて選んだ軽くてコンパクトな料理道具5つ。

    (更新日2023.11.18) ソロキャンプの料理に必要な道具を選ぶのは、 何を揃えていいのか? 自分に合ったクッカーは何か? 買ったはいいけど、使わなくなりそう。 足りない道具は? 不必要な道具は? などなど、いろんな悩みがありますよね。 実は、筆者も手を出しては使わずに別れを告げた道具と、使い続けている手放せない料理道具があります。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、ソロキャンプ歴5年、アラフォー妻子持ちの筆者が使っている、ソロキャンプ…

  • 【キャンプ場紹介】国崎公園キャンプ場はソロ・デュオキャンプに最適です。

    (更新日:2023.11.14) 長崎県雲仙市南串山町にある、国崎公園キャンプ場へ行ってきました。 国崎公園キャンプ場はこんなところ! 駐車場からキャンプ場までの移動が過酷。 お勧めはバックパックスタイル。 利用客が少ない穴場スポット。 朝日・夕日どっちも美しい。 と、私にピッタリのキャンプ場で毎年利用しています。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事では、長崎県雲仙市にある国崎公園キャンプ場を実際に利用した感想を紹介します。 「国崎公園キャンプ場」の…

  • ソロキャンプにケトルは要らない?歴5年が解説します。

    (更新日:2023.10.17) ケトルは見た目が良く、使いたくなるキャンプ道具ですが、ソロキャンプにケトルは不要です。理由はケトル以外でも湯沸かしできるから。更にケトルはケトル以外の”使い方”がなく更には嵩張るんですよね。逆に、クッカーやマグカップなどは”ケトルの代用ができます。 まさたけ こんにちは、ソロキャンプ歴3年のまさたけ(@masa_take14)です。 当ブログでは、キャンプを始めたい方、始めたばかりの方向けのコンテンツを発信しております。 この記事ではケトルが「不要な理由」と、ケトルを持って行かない「メリット」を紹介します。 これからキャンプ道具を揃える方や、荷物を減らしたい方…

  • ファミリーキャンプ(家族4人)に丁度いい「バンドッククラシックジャグ」

    (更新日:2023.11.8) ファミリーキャンプ用にお洒落でお手頃のウォータージャグをお探しの方にお勧め「バンドッククラシックジャグ」 当家のファミリーキャンプ(大人2人・小学生2人)では、このジャグで1泊2日を過ごしています。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 1,000円でお値段と、機能も、容量も、見た目もちょうど良い! 「バンドックのウォータージャグ」を紹介します。 // リンク デザインがイケてる「バンドッククラシックジャグ」 「バンドッククラシックジャグ」のスペック。 見た目はガラスですが、実はプラスチック 高さ32cm。蛇口の位置が…

  • 超簡単!ソロベース二又化。ノコギリがあれば千円で自作できます。

    (更新日:2023.11.06) 大人気・定番商品のバンドックソロベース。 バンドックソロベースを使い始めて、3年が経過しましたが冬は薪ストーブをインストールしています。 ソロベースの難点の1つに、テント内の狭さがあります。 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年、DIY歴10年のまさたけ(@masa_take14)です。 この記事では、のこぎりと千円でバンドックソロベースの二又ポールの作り方をご紹介します。 この記事はこんな方におすすめ! バンドックソロベースを使っている。 お小遣いキャンパー。 二又ポールが高すぎると感じている方。 お金は無いけど、時間はある方。 バンドックソロベース二又ポー…

  • DODタキビバビデブーで完璧なレイアウトになりました。

    (更新:2023.11.4) 焚き火から芝生を守りたいけど、白い焚き火シートは使いたくない。 焚き火シートは意外に重くて、持っていくのに躊躇してしまう。 そんな方にお勧めの焚き火シート、DODの「タキビバビデブー」 まさたけ こんにちは、キャンプ歴5年のまさたけ(@masa_take14)です。 DODのタキビバビデブーを使いました。レビューしていきます。 この記事では、DODの「タキビバビデブー」を使ってみた感想や、いいところ、そうでないところをご紹介します。 タキビバビデブーのスペック。 キャンプ場に馴染む、タキビバビデブーのカラーリング。 焚き火するのに、充分な大きさがあるタキビバビデブ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masa takeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masa takeさん
ブログタイトル
まさたけのDIYとキャンプ日記
フォロー
まさたけのDIYとキャンプ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用