chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貯金2000万からのセミリタイア継続中 https://www.retire2k.net

40代・貯金2000万円で無謀なセミリタイア生活を始めて5年以上継続中。気がつけば50代に…

2013年4月、40代半ば・貯金(金融資産)約2000万で無謀なセミリタイアをしてから5年超、50代に突入した今もセミリタイア生活を継続中。 マンガとアニメとゲームとネットとサッカーを楽しむ引きこもり気味な下流中年が最高にスリリングな日常を送りつつ、「無職の分際で言いたい放題」しているブログです。

retire2k
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/01

arrow_drop_down
  • 今年も猛暑の予報が…夏の節約をどうするべきか?

    今年の夏も猛暑の予報 tenki.jp 気象庁は今日25日、7月から9月にかけての3か月予報を発表。気温は全国的に7月から9月にかけて平年よりも高い見通し。昨年2023年の夏は、過去最も暑い夏となりましたが、この夏も異例の猛暑となる可能性もあります。梅雨明け前から万全な熱中症対策を心がけてください。 今年の夏も猛暑の予報がでています。というか6月の今既に猛暑なんですけどね。 岸田首相は電気・ガス料金の補助を8月から再開すると発表しましたが、7月から猛暑続きになるとすると、電気料金の節約のためにエアコンを我慢して熱中症になる人が出そうで心配です。 夏にできる「節約」5つ このタイミングで、夏にで…

  • 世は「大節約時代」 コンビニがこの先生きのこるには

    大節約時代に「コンビニに行けない」 nikkan-spa.jp スーパーと較べるとコンビニの商品は割高なので、節約を考えるならコンビニでの買い物は最小限にすべきとよく言われます。 特にコンビニのレジ横商品をつい買ってしまうような人は、コンビニに近づかないことが節約になります。 www.retire2k.net 物価高騰とそれよりも低い賃金上昇によって「大節約時代」が到来しているのだとすれば、コンビニがピンチなのは間違いないですねぇ。 ランチをどこで買うか しかし、ランチの選択肢がお店で食べるかコンビニで買うかの二択になるような職場であれば、コンビニの方が節約となります。 自炊でお弁当を作るのが…

  • 「健康は最高の節約」不健康で早死した方が節約とも言えるが…

    「健康は最高の節約」 「健康は最高の節約」というよりも「不健康だと出費が増える」を感じることが先日ありました。 ぎっくり腰というやつをやってしまったのです。 原因は、墓参りのために往復3時間ほどの運転をしたことだと思います。その翌日にやってしまったので、 それほど長引くことはなかったのですが、またやったら怖いので腰用のサポーター(コルセット)を買いました。 3000円ほどですがちょっとした出費になり、不健康だと出費が増えるというのを実感しわたけです。 「魔女の一撃」とはよく言ったもの ぎっくり腰は俗に「魔女の一撃」と言われるそうで、突然襲ってきてしかも痛い。 特に重いものを持ち上げようとしたわ…

  • 「リッチに暮らすこと」と「豊かであること」には違いがある

    FIRE達成者7人の貯金に関するアドバイス www.businessinsider.jp FIRE達成者7人のアドバイスのうち、1人目のクリス・ライニング氏のアドバイスが最も印象に残りました。 「豊かになり、豊かであり続けることで最も重要なのは、収入以下の生活を維持すること。それができれば、リッチに暮らす人々には決して経験できない自由が得られるだろう」 たくさんお金を使えるのが「リッチな暮らし」であるけれど、ライニング氏は「収入以下の生活」とそれを生み出す資産がある状態の「豊かであること」が重要だとしていると。 前者が昔からの成功者(による早期リタイア)だとすれば、後者はまさにFIREムーブメ…

  • 一人暮らしの食費適正値はいくら? 忙しいと節約できない現実

    ひとり暮らしで食費4万は多い? financial-field.com 2023年(令和5年)の家計調査報告によると、単身世帯の1ヶ月あたりにかかる食費の平均額は、4万6391円となっています。そのため、ひとり暮らしの食費が4万円は、統計的に平均値程度であることが分かります。 老後資金について論じる時は、家計調査の数字(平均)を「必ずかかる金額」として、「老後資金2000万円必要」と言うのに、今回は「平均的な食費の金額は参考程度」となっていて、いつもと言うてること違うやん!とツッコみたくなる記事です。 使える金額は収入の多寡によるというのは、現役時代も老後の年金生活も同じす。 結局は収入に応じ…

  • 不安、欲望、恋愛…冷静な判断ができなくなる怖さ

    がん治療めぐり後悔する患者・家族 www.nhk.or.jp がんの不安につけ込んだビジネスに騙されて後悔した患者とその家族のルポですが、ビジネスを行っていた会社の取締役には医師が就いていたとなると、信じてしまうのもしょうがないかと思ってしまいます。 有名人の名前を騙って投資のLINEグループに勧誘する投資詐欺では、AIで本人そっくりの音声が使われていたり、巧妙になっています。 投資の場合は欲望(金欲)からやっていて、甘い言葉に騙されて自己責任だと思いますが、不安につけ込むのはもっと取り締まってもらえないかと。 ただいずれにせよ、不安や欲望によって、冷静な判断ができなくなる可能性は自分にもある…

  • 「ストレスを溜めずにお金だけを貯める」は可能か?

    「息するように貯めてる」人の暮らし 39mag.benesse.ne.jp やりくりやポイ活のしんどさからフリーに!面倒なことを手放したら暮らしもお金も穏やかに回りだしました。1000万円以上を貯蓄するやりくら~のノーストレス&超シンプルやりくりをご紹介します。 『サンキュ! 2024年 07月号』の大特集の一つ「ストレスをためずにお金だけ貯める。」に関連した記事だと思います。 節約をストレスに感じて「節約疲れ」する人も多いので、ノーストレスでお金が貯まればそれにこしたことはないですが。 そこに行き着くまでにはストレスもあったという記事でもあります。 日用品を1年分まとめ買い Tさんのやりくり…

  • 料理に興味を持つと散在する? 自炊で節約できるかは自分次第

    調理にはお金をほぼかけない節約暮らし esse-online.jp 画廊と美術館での学芸員経験をもち、現在は美術エッセイストとして活躍中の小笠原洋子さん。高齢者向けの3DK団地でひとり暮らしをしています。自らの暮らしを「ケチカロジー」と名づけ、1日1000円をルールにしている節約家の小笠原さんのたまの楽しみとは? 『ケチじょうずは捨てじょうず』の著者・小笠原洋子氏が新しく出した『財布は軽く、暮らしはシンプル。74歳、心はいつもエレガンス』を基にした記事です。 以前から1日1000円生活(光熱費などの固定を除き、1日平均1000円)についての記事がありました。 実際は食費3万5千円で、トータル4…

  • リタイア後の「孤立」から抜け出すには…

    リタイア後の“孤立”から抜け出す方法 serai.jp NHK『日曜討論』ほか数々のメディアに出演し、シニア世代の生き方について持論を展開するライフ&キャリア研究家の楠木新さん(69歳)。人生100年時代を楽しみ尽くすためには、「定年後」だけでなく、「75歳からの生き方」も想定しておく必要があると説きます。楠木さんが10年、500人以上の高齢者に取材を重ねて見えてきた、豊かな晩年のあり方について紹介します。 『定年後』の著者・楠木新氏の記事です。『定年後』の出版は7年前になるんですねぇ。 週7日のうち、3日は働いて1日はボランティア、趣味を活かした活動が2日で学びが週1日など、いくつかを組み合…

  • 年金だけでは苦しいかと思っていたが「ケセラセラ」

    「なるようになるケセラセラ」 allabout.co.jp 「ケセラセラ」はフランス語のイメージがありますが、「なるようになる」という意味のスペイン語です。 「ケセラセラ」でぐぐると、今話題のMrs. GREEN APPLEの曲が出てきます。去年のレコード大賞を受賞しているんですね(知らなかった)。 ヒッチコックの『知りすぎていた男』で使われた歌のほうなら知っているんですけれど。 「毎日を楽しく過ごすにはお金は必要ない」 さて、本題は「All Aboutマネー」の年金エピソード記事ですが、年金15万円・支出13万円で暮らす69歳男性です。 最近は現在の年金額について「満足している」と答えるケー…

  • 優秀な人材は「プッチンプリン」のようには出てこない

    グリコのIT技術者募集要項が物議 グリコ、ITの精鋭部隊を年収500万円で募集→「悲劇のトラブル招いた原因」 デロイトトーマツコンサルティングに刷新を依頼していたシステムが大規模障害を起こした江崎グリコのIT担当の募集要項が物議を醸しています。 必須条件からかなりの経験者を募集しているのに年収は「500万円~850万円」とのこと。 25歳くらいで経験が少なくてもいいのなら悪くはない条件かもしれませんが、それなりに経験がある人を求めているのであればちょっと少ない。 古くからある多くの日本の企業と同様、ITが会社の根幹だという認識はないのでしょうし、IT技術者に対する軽視もあるのでしょうね。 IT…

  • 「毎日が日曜日」をダラダラ過ごしちゃアカンのか?

    年間配当2000万円のFIRE生活 www.moneypost.jp 「FIRE」とは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取ったもので、経済的な自立を実現させて仕事を早期にリタイアすることを指す。“憧れの暮らし”とされることも多いが、それを実現した人の毎日とは、どのようなものなのか。49歳で三重県の消防士を早期退職し、専業投資家の道を選んだかんちさん(62)は、現在の資産が8億円超という“億り人”だ。リタイア後の生活などについて、かんちさんに話を聞いた。 この方は13年前に早期リタイアしているので、当時は「FIRE」という言葉自体がなかった時代…

  • 「早くリタイアしたかった」自作の小屋で暮らす34歳

    山奥に建てた自作の小屋で暮らす34歳 nikkan-spa.jp ここに暮らすのは、北海道出身のかずひろさん(34)。約2年前に50万円で土地を購入し、DIYで小屋を建て、YouTubeで多くはない収益を得ながら働かない生活をしている。 かずひろ氏が運営するYouTubeチャンネル『かずひろの箱庭』は、登録者数3万人ほどなのでその収入は多くはないとみられますが、月の生活費は3万4000円ほどなので働かない生活ができているようです。 かつてのにほんブログ村の「セミリタイア生活」では、早期リタイアして小屋暮らしする人が一つの勢力でしたが、今はブログよりもYoutubeですねぇ。 かずひろ氏も、そう…

  • お金を増やしたいが投資は怖い…ならどうすれば?

    投資は怖いがお金は増やしたいジレンマ media.moneyforward.com 新NISAブームで投資を始めた人が増えたでしょうけど、ギャンブルのようで怖いというイメージを持っている人もまだまだたくさんいます。 だからといって無理に勧めるものではないし、もしも下落して評価損になった時にストレスで日常生活に悪影響を及ぼしたら最終的にプラスであっても実害ありです。 その中でどうすればいいかという話で、普通預金より増える商品としてネット銀行の定期預金と個人向け国債を勧めています。 国債は元本保証ではなく、厳密に言えば投資の範疇かもしれませんが、まぁ限りなく元本保証の預金に近い商品ですね。 税控除…

  • 「将来叶えたい夢や目標」は…このまま穏やかに朽ち果てることかな

    「将来叶えたい夢や目標」ありますか? prtimes.jp 「将来叶えたい目標や夢はありますか?」という問いへの答えを年齢別に見ると、10代は約7割が「ある(とてもある・ややある)」と回答しています。 しかし20代以上は4割前後に激減しているのがせつないですね。まるで現実社会に出て夢が破れてしまったようで… ただこれは、なりたかった職業に就くことができて「夢が叶った」ケースもあると思うので、実際にどうなのかはわかりませんが。 逆に50代・60代でも「将来叶えたい夢や目標」を持っている人が3割~4割いて、羨ましいことだと感じます。 「日本の将来」に期待していますか? 一方、「日本の将来にどのくら…

  • 「リタイア後は好きなことをしたい!」→「好きなことがわからない…」

    好きなことをしたいのに、それがわからない… serai.jp プランがないまま定年退職したら何もすることがなくなり、好きだと思っていた旅・ゴルフ・映画も、仕事の合間にやる以上の情熱はなかったと。 むしろ仕事で役に立つからやっていただけであって、とにかく自分がやりたくてやっていた趣味ではなかったのでしょう。 仕事一筋の人であれば珍しくないケースかもしれません。 趣味に生産性を求めるとこうなる? 5chで「生産性のない趣味は虚しい」という意見に反論が相次いだという話がありましたが、「仕事で役に立つから」でやっていたことはまさに生産性を求めた趣味になりますかね。 www.retire2k.net 「…

  • もはや「ふつうの人生」を歩んでいる人は少ない

    ストレートで大学卒業して3年勤務する人は16.3% togetter.com 「大卒者が想起する所謂”ふつう”の進路は、”中学校卒業後は高校に進学し、4年制大学を4年で卒業して、正規雇用で同じ企業に勤め続ける”かと思います。しかし、実際にそのような”ふつう"の人生を送ったのは1000人中の163人でした」 https://t.co/RiIJX3akUI https://t.co/YMLt23Jn75 — 松岡亮二『教育格差(ちくま新書)』『東大生、教育格差を学ぶ(光文社新書)』 (@ryojimatsuoka) 2024年6月7日 連載の中で触れられていますが、ストレートで大学に入学して4年で…

  • 子どもや兄弟から「家族じまい」されるかもしれない

    孤独死が増えている理由は家族との絶縁 www.moneypost.jp 「孤独死が増えているのは、家族との『絶縁』に理由があると思います」 そう語るのは、家族の委任を受け、親世代の介護施設の選定や終末期の付き添いなどの「家族じまい」を代行する一般社団法人LMNの遠藤英樹代表理事だ。 退職代行を使う人が増えていると話題になっていますが、「家族じまい代行」というのもあるんですね。 ただ、やっているのは「家族代行」であって、それを頼む際に「縁を切りたい」と家族じまいの相談もあるということのようです。 dot.asahi.com 依頼者は家族・親族の面倒をみたくないから家族代行業者に頼み、同時に縁も切…

  • 「富の最大化」より「幸福の最大化」とは言うものの…

    「富の最大化」ではなく「幸福の最大化」を目指す media.moneyforward.com お金は貯めることが目的ではなく、将来の自分が使うために貯めるものだというと、一見当たり前のことに思えるでしょう。しかし、この当たり前ができている人は、意外と少ないようです。 「老後に備えたお金」をしっかり準備した人の中には、備えたままで死んでいく人が多いなどと言われます。 これが「災害のための備え」であれば、「災害に遭わなくて良かった」で済む話ですが、老後に備えたお金は使わないともったいない。 しかし取り崩して減っていくのは不安になるもので、だから配当金・分配金で受け取った分だけ使う形が理想的に見えて…

  • もしも余命10年宣告されたら、残りの人生をどう生きるか?

    岸博幸氏が病になって気づいた事 toyokeizai.net 60歳で多発性骨髄腫という難病が発覚した元官僚・慶応義塾大学大学院教授の岸博幸さん。主治医から10~15年という“余命宣言”を受けたことで自らの人生を振り返り、やめたこと・始めたことを自著『余命十年』にまとめた。自身の闘病経験を踏まえて、若い人たちに伝えておきたい“遺言”とは――。 岸博幸氏、最近テレビで見る機会が減ったと感じていましたが、がん宣告されて闘病生活を送っているのですね。 経済評論家であり、SNS投資詐欺で顔を名前を使われている岸博幸氏もいわゆる「お金のプロ」と言える存在ですが、またも「お金のプロ」が若くしてがんに罹った…

  • 年収証明が必要な東京都のマッチングアプリはできないな…

    東京都が独自のマッチングアプリを開発 www.asahi.com 東京都が独自のマッチングアプリ開発を進めている。少子化を背景に、「婚活」促進に取り組む自治体は多いが、都によると、自治体によるマッチングアプリ開発は珍しいという。信頼性を高めるため、都は身元証明書にとどまらず、独身であることや収入の証明まで義務づける。ハードルの高い「官製マッチングアプリ」は必要か。 地方自治体が開催する婚活イベントは珍しくなくなりましたが、遂にマッチングアプリへも進出ですか。 地方自治体が安くやってしまうと「民業圧迫」と言われかねませんが、もうそんなこと言ってる場合でもないのでしょう。 2023年の出生率は過去…

  • 2024年5月の収支 今月は食費がふくらんだ

    2024年5月の収支 2024年5月の収支です。(100円以下四捨五入) 収入 実労働 0 その他 33900 ポイント・アフィリエイト等 合計 33900 支出 住居費 40000 管理費・駐車場代込 水光熱通信 13400 食費 18600 日用雑貨品 4900 娯楽交際費 2300 酒代含 交通費 4200 ガソリン代含 その他 0 医療・薬・衣類等 合計 83400 (注1:保険年金税金等と耐久消費財支出は入っておりません)(注2:ポイントでの買い物も支出とし、ポイントは使用分を収入に記載) 上記以外の収入・支出 今月の上記以外の支出は、自動車税の支払い34500円がありました。 他に…

  • 月7万円の食費を減らせれば、老後のお金の不安も減る

    夫婦高齢者無職世帯の食費は平均7万円超 limo.media そこで本記事では65歳以上の無職夫婦世帯に着目し、貯蓄や年金、支出などのリアルな老後生活を確認していきます。 2023年家計調査の「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支から、その内訳が書かれていますが、食費は7万2930円で交通・通信費は3万729円となっています。 食費はおそらく外食費も含んでいると思いますが、7万2930円を高いと見るかそれくらいが普通と見るか。 節約家なら食費を半分にできそう 買物上手・自炊上手な節約家の方なら「半分にできるよ!」と言えるレベルかもしれません。 仮に半分にできて3万6500円を削減できれば…

  • 「緊急地震速報」がスマホ2台から鳴るとうるさかった

    今日の早朝に能登地方で地震発生 今日の早朝、石川県能登地方でマグニチュード5.9の地震が発生しました。 元日の地震よりは規模は小さく、被害は少なかったようですが、大きな地震のあとは地震が続くので怖いですね。 特にこの季節は雨で地盤が緩んでいると、土砂災害の危険性もありますし。 「緊急地震速報」で目が覚めた 私が住む近畿地方でも、この地震による「緊急地震速報」がスマートフォンで鳴り響きました。 距離があったのでほとんど揺れを感じなかったですけど。 元日は揺れを感じたので、やはり地震の規模の違いでしょう。 ここまで広範囲に「緊急地震速報」を出す必要があったのか、と批判があるかもしれません。 「緊急…

  • IFTTTの代わりに「Make」ではてなブログのpingを自動化

    IFTTTが使えなくなっていた はてなブログは投稿時にpingを出す機能がありません。(ライブドアブログにはあります) pingとは、他のサイトに更新を伝える機能で、主に「にほんブログ村」などのブログポータルサイトはpingによって更新を受け付けます。 pingを出す機能がない場合は手動でやるしかないのかというと、実は自動化が可能です。 「はてなブログ ping 自動化」でぐぐるとたくさん出てくると思いますが、「IFTTT」というWebサービスを使うのが有名です。 ifttt.com ただ、無料アカウントでできる範囲が狭まっていき、ついにpingを出せるWebhookも有料でないとできなくなっ…

  • 早期リタイア後にリーマンショック級の大暴落が襲ってきたら…

    桐谷広人さんの投資遍歴 dot.asahi.com テレビやセミナーで大人気、桐谷広人さんの特大インタビュー。優待投資家としておなじみ「桐谷さん」がプロ棋士時代、投資家になってからの暴落体験、新NISAで「何を買いたいか」まで包み隠さず語った。 株主優待でおなじみ桐谷さんのロングインタビューです。 東京証券協和会の将棋部で証券マンと関わるようになったものの、最初は「ギャンブラーと付き合ってはいけない」と距離を取っていたと。 1980年代の話ですから、そりゃそういう感覚だったでしょうねぇ。 しかし株式投資を始めてバブル崩壊を経験し、さらにリーマンショックも経験しているという歴戦の勇士感があります…

  • 節約のため「鶏むね肉」ばかり食べたらどうなる?

    ダイエットで「鶏ムネ肉」ばかり食べる人の末路 president.jp ダイエットのために脂質の少ない鶏ムネ肉ばかり食べる人がいる。管理栄養士の塩野﨑淳子さんは「偏った食事は健康に悪い。たしかにムネ肉はヘルシーだが、その分、肉で摂取できる栄養が乏しいことも知ってほしい」という――。 ダイエットというより筋肉を効率的につけるためによく食べられるのが、鶏むね肉やささみ肉のイメージです。 私の場合は節約のために食べることが多いですけど。鶏むね肉は100g50円前後で安売りされていることがありますから。 ただ、記事にあるように一つで栄養価全てを満たしてくれる食品というものはありませんから、足りない側面…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、retire2kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
retire2kさん
ブログタイトル
貯金2000万からのセミリタイア継続中
フォロー
貯金2000万からのセミリタイア継続中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用