chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tomy
フォロー
住所
フィリピン
出身
若松区
ブログ村参加

2018/06/27

arrow_drop_down
  • ミニーちゃんとキティちゃん、2年ぶりのお色直し

    「ランチは一本槍がいい」と言うことで出かけたんですが、途中bakoさんにおすそ分けがあって家に寄りました出てきたbakoさん、ステテコならまだしもパンツ一丁、「暑いからいつもこれだよ」って言ってますが「ワイセツ物陳列罪」で逮捕されてもおかしくありません「いまからごはん食べに行く」と言ったら、「一緒についていく」と言います家を出るときに、「ずっとお寿司だったから、今日は違うの食べよう」と言ったらダイちゃんは...

  • リーダーシップトレーニング・・・8月はイベントが多い

    こちらは、先週の台風の時の写真です台風の影響で大雨でしたが、スクールからの下校中です彼女らの足元を見ると、裸足! ・・・・ でもよく見ると手にはビニール袋に入った黒靴が見えます日本だったら、「裸足で歩いて、怪我したらどうするの?」って、親に叱られそうですでも彼女らにとっては。やっと始まった対面授業に合わせて買ってもらったシューズのほうが大切!ビニール袋は、親に渡されてたんでしょうね ・・・・ これ...

  • 台風発生地域 ⇒ 熱波・干ばつ ⇒ 世界的な食糧不足?

    台風11号のYahooニュースですが、「モンスーントラフ」つまり台風の発生地域がずいぶん日本寄りになっていますこんなに緯度が高いはずないよな~確か、北緯でいうとフィリピン沖くらいのはずだったと思うけど・・・・で、調べてみましたこちらは、「お天気.com」の、月別の台風の発生地域と進路ですこちらは「ウェザーニュース」の、月別の台風の発生地域と進路ですやっぱり台風の発生地域は、フィリピン沖くらいの北緯でしたでも...

  • 通販、店頭販売、その売り上げを支えているのは私?胸?

    もう2年くらい前になりますが、お隣の弁護士さんの従弟が日本・韓国食材店を始めました場所はマカティ市内です最初は店頭販売だけだったんですが、コロナの中で通販も始めたそうです弁護士さんの末妹も、アンヘレスの近くに嫁いだんですが ・・・・ 最初は自宅の一部で、店頭販売(今も)こちらが庭に建てた、お店ですその内、主軸が通販事業に移り、張り切っています ・・・・ こちらは商品の仕入れだそうですその積極的な起...

  • 通販で買った、照明器具2点

    通販記事の時に書こうと思っていたのですが、前回「非接触型体温計」の1つが壊れていて返品処理しました「商品代+送料」の全額が、Lazada Walletteで無事返金されました処理全体は、Shopeeよりもスムーズでした私は何故か? 照明器具が好きです ・・・・ 自分でも自覚ありミーちゃんとダイちゃんの年間スケジュールを見ると、11月にキャンピングが予定されています幼稚園から小学3年生までは、Dayキャンプだけの参加でした4年...

  • きょうは、車庫のペンキ塗り

    車庫へ車を真っ直ぐに入れたいのは、几帳面な日本人だから? 笑今までは、タイヤの位置に沿って「ガムテープ」を貼っていましたでも、暗くなると見えずらいですなので、日本で買ってきた「黄色いガムテープ」を貼りました ・・・・ これですごく見えやすくなりましたでも、1年持たずに剝がれ始めますミーちゃんとダイちゃんの対面授業が始まったので、午前中には時間がたっぷりありますまずは車庫の掃き掃除そして、直接ペンキ...

  • 計算されつくした、ポージング?

    カミさんの親戚です ・・・・ 前列奥から3番目の赤いシャツに白いパンツその手前の水色のパンツは、バクラ(オカマちゃん)です週に1回くらいのペースで、こういった団体のダンスをFacebookに載せています中国のおばちゃんが、公園でみんなで太極拳をやっているのと同じ感覚でしょう ・・・・ とても健康的です運動不足のもちや喜作さんがフィリピンにいたら、ぜひ参加してもらいたいですね~ 笑こちらは、私とカミさんの友人...

  • 台風9号(Florita)は、雨台風

    フィリピンの多くのスクールでは、昨日8月22日より対面授業を2年ぶりに再開しましたところが運悪く、台風9号(Florita)がルソン島北部を通過しました25日には、広州・マカオに上陸する模様です広州は川が干上がるほどの渇水なので、恵みの雨になるかもしれませんフィリピンでは折角、22日から対面授業が再開されたのに、パンパンガ州のマカベベでは高潮と台風接近による雨により、洪水が発生しました2022 年 8 月 22 日、フィリピ...

  • サル痘、世界の感染状況 ・・・ フィリピンも2人

    「サル痘 ・・・・ HIVのころが思い出される」7月28日に書いたんですが、笑えなくなってきました(上をクリックで、ジャンプします)少しおさらいですが・ サル痘は、1970年にザイール(現在のコンゴ民主共和国)でヒトでの初めの感染が確認されました・ オルソポックスウイルス属のサル痘ウイルスによる感染症で、中央アフリカから西アフリカにかけて流行しています・ 日本国内では感染症法上の4類感染症に指定されています...

  • 新しく出来た、パステル・ピンクのCafé

    3ヵ月ほど前に、タガイタイのレストランやカフェの特集を記事にしましたでもフィリピンはコロナが収まってきたせいか、新しいレストランやカフェが次々にオープンしていますここも開店して1ヵ月ちょっとくらいかな~?同じ経営ですが、左がレストラン、右がCafeですレストランは、平日はアラカルト、土日はブッフェになっていました看板には大人料金しか書かれていません ・・・・ 聞いたら、大人:699P、子供:399P でした安く...

  • こんどの前歯は、ジルコニア・・・らしい

    身体のほうはいたって健康なんですが(今のところ)、以前にも書きましたが ・・・・ 歯はボロボロ上の前歯と犬歯、合わせて6本が義歯です25年ほど前に治療したんですが、そのうちの2本が取れはしないんですが浮いてきたような感じです奥歯のブリッジ治療したついでに、この6本も交換してもらうことにしましたフィリピンの歯科は技術が低い、と思われがちですが ・・・・ 私はそうとも思いません多くのフィリピン人は歯の治療...

  • ステンレスの柵、最後は磨き上げ

    さあ、3日目です「行く前に電話するから」って、3回くらい繰り返していたのに、相変わらず「いきなりステーキ」です寸法違いだった柵の作り直しが終わり、それを運んで取り付けあとはゲートのフックや鍵の取り付けですそれもすぐに終わったんですが、今度はアルゴン溶接した溶接部分が茶色くなっているので、磨き上げをしていましたこちらも二人掛かりでやっています他の一人はセメントをこねて、鉄柵のあった部分の柱の穴を埋めて...

  • アルゴンガス電気溶接、初めて見た!

    ステンレス柵取り付けの続きです初日は、作業員は3人だけでした ・・・・ 人数が少なかったので「明日はメリエンダと、ランチはご飯だけでいいよ、おかずは用意するから」と伝えましたそしたら2日目は4人やって来て、昼からは5人に増えました ・・・・ 何で? 笑おかずは2品、おでん、そして大根の葉と豚肉の炒め物です大根の葉が美味しいと言ってましたさて、持ってきたステンレスの柵は、「SUS304」でしたSUSはステンレスの...

  • 新型コロナより怖い、フィリピンの狂犬病

    昨日の記事で、フィリピンの狂犬病の話をしましたフィリピンは10年位前までは、世界で第4位の狂犬病発生国だったんですもともとフィリピンは犬の放し飼いが多く、野良犬もたくさんいますそして、毎年1万匹も狂犬病を発症していましたここ数年は少し減って来たようですが、それでも犬に嚙まれて狂犬病で無くなる方が250~300人ほどいます公式の発表はこちら ・・・・ 無届を含めると、この倍くらいいるかもしれません狂犬病の発...

  • 日本の首都圏は、新規感染のピークアウトが鮮明になってきた

    日本のコロナの新感染者、なかなか収まらないですねでも首都圏の、東京都  千葉県神奈川県なんかは、ピークを越えたようですでも今は、感染拡大が地方に移っています山形県熊本県高知県昨日、ミーちゃんとダイちゃんの担任のDana先生から、グループチャットが届きましたプレスクール(幼稚園)は3学年あるんですが、そのうちの1つのクラスで親がコロナに感染しました既に隔離されたそうですその親からスクールに連絡が入...

  • ステンレスの柵の取り付けが始まった

    日本も変な天候が続きますが、タガイタイも例年とは異なります例年なら7月20日~8月10日あたりが大雨のピークでしたでも今年は7月にあまり雨が降らないな~、と思っていたら8月に入ってからスコールが度々やってきます今週のタガイタイの天気です ・・・・ 1日に3回くらいの雷を伴うスコールがやってきます1日の最高気温は28℃くらいになっていますが、実際には26~27℃止まりですタガイタイ、涼しくっていいでしょ? ・・・・ ...

  • ミーちゃんとダイちゃんの、学資保険?

    こちらは、フィリピンの富豪ランキング1位 SMグループ創業者 の故ヘンリー・シー氏の子息らが総資産 126 億米ドル (約1兆 6,800 億円)8位 前回5位だったアヤラグループのハ イメ・ゾベル・デ・アヤラ氏とその一族は、25 億 5,000 万米ドルSMグループの一人勝ちなんですね直近2週間の米ドル・フィリピンペソの為替推移です ・・・・ ほとんど動きはありませんフィリピン証券取引所の、総合指数の推移です ・・・・ 2週間...

  • 関東の大半の地域で35℃以上? 異常だ~!

     「関東の内陸で40度以上」と、ニュースで流れていましたタガイタイは「曇り時々雨」で、朝は肌寒く、ひるの11時でも25.5度しかありません涼しいけど湿度は高いので、動けば汗をかきますそれにしても日本は ・・・・なんたって、「地球が滅亡するまで、ずっと猛暑日」が続くらしいです ・・・・ 大笑 「ブログ村」に参加しています応援して下さる方は、下のアイコンのどちらかをポチっとしてくれると嬉しいです ...

  • いよいよ対面授業が再開しました

    庭のドラゴンフルーツですが、花が5個も一斉に咲きました朝撮影したので、花は少ししぼみかけています奥に見える実も赤くなってきたので、そろそろ収穫しても大丈夫です4個収穫しました我が家のドラゴンフルーツは、近所で売っているものよりも1廻り大きいです重さを測ってみました近所の八百屋さんで、ドラゴンフルーツの値段を聞いたんですが「1kgで90P」だそうですなので、子のドラゴンフルーツは1個69P(167円)になりますそも...

  • 口唇ヘルペスは経験あるけど、単純ヘルペスは初めて

    夜、右の手首と、左腕をダニに刺されて痒くて目が覚めましたあまりにも痒いので、ステロイドを塗ったら収まり、また寝ました夏だし、雨季だし、移住したころはダニに悩まされましたが、最近はあまりダニに刺されなくなっていたんです翌朝見たら、赤くなっていて再び痒みが強くなりました ・・・・ ステロイド軟膏を追加塗布更に翌朝、よく見たら ・・・・ 小さな水泡!こちらは、右手首の内側小さな水泡が見えますか?よく見た...

  • YAMAHAの整備工さん、とっても親切!

    今日の記事、どっちをメインにしようか迷いました2週間ほど前から、スクーターのエンジンのかかりが悪くなりました近所の車修理工場でもスクーターのオイルチェンジはしてくれますが、プラグの在庫があるかどうかわかりませんちょっと離れていますが(と言っても、1.5km)、YAMAHAのディーラーで見てもらうことにしました整備に持っていったら、ショップの受付を通してくれと言いますエンジンがかかりにくいと言ったら「オイル交換...

  • ステンレスの柵、もうすぐ出来る~!

    ステンレスの柵ですが、注文してからそろそろ1ヵ月近くになります途中経過の連絡が全然来ないけど~事務所に行ってみました「もうすぐ出来るよ、取り付けは来週になる」 ・・・・ 蕎麦屋の出前だな!「見に行ってみる? 5分くらい離れてるけど、ついて来て」オフィスのある建物は、アルミニウム専用の作業場で、ステンレスは別の場所で組み立てています社長の車についていきました柵はかなりできていたけど、ゲートはまだ手付か...

  • マニラ首都圏ではピークアウトの兆し…検証してみた

    ABS-CBNニュースで、こんなものを見かけましたマニラ首都圏での COVID-19 感染はすでにピークに達している可能性がある、と OCTA は金曜日に述べたNCRとイロイロではピークアウトした可能性はあるが、ほかの地区ではまだピークに達していない対面授業の再開に伴い、COVID-19のアウトブレイクの可能性はあるが、ほとんどの子供は無症状または軽度ですと言うことで、検証するために久々にCOVID-19トラッカーを見てみましたフィリピン...

  • 濃霧に包まれると、周りの音も小さくなる!

    オンラインでのアプリの練習は7/20~8/12でしたが、来週月曜日から2年ぶりの対面授業が始まりますグループチャットでDana先生から、「教科書とノートが届いたので取りに来てください」と連絡がありました教科書はこちら ・・・・ A4サイズで日本の教科書の2,3倍の厚さがありますドリル込みなので、この厚さになるんですね ノートはこちらです ・・・・ B5サイズです左の7冊のノートですが、表紙の絵はクラスメートのサビ...

  • 職場でダンス、定期的に見させられてる~

    タガイタイ・メディカルセンターと言う、タガイタイで一番大きい総合病院ですここに私の知り合いが働いていますブルーのメスの豚ちゃん先生です職場でダンスを踊って、よくTikTokに載せているんですが ・・・・ 日本との文化の違いを感じます 苦笑他のスタッフさんたち、やらされてるだけなのか? それとも楽しんでやってるのか? ・・・・面白画像でちょっと見かけたんですが、 ・・・・ 日本ではあまり見かけない趣味です...

  • マニラも、ソウルも、日本も・・・洪水だらけ

    セブシティーが洪水かと思ったら、マニラ市内の低地でも例年通り洪水日本のお隣、韓国の首都ソウルでも ・・・・ニュースでこのような幹線道路の洪水写真が多かったですが、もちろん住宅街でも一瞬、フィリピンかと思ってしまいましたここからは、日本です ・・・・ 最初は長野市山形県の最上川岩手県一戸町よく言われることですが、地球温暖化により海水からの水蒸気量が増し世界的に降雨量が増えていると言われています更にグ...

  • 対面授業が始まるので、学用品を揃えなきゃ!

    アプリケーション練習のオンライン授業ですが、また見かけないアプリを操作していました「Gitmind」と言うアプリです ・・・・ プレゼン用のアプリでしたダイちゃんに聞いたら、こんなにたくさんのアプリケーションを練習していたそうです全部で11個のアプリケーションがありましたPCのアプリと言うと、仕事で「Office」のExcel、Word、PowerPointなんかがメインでしたから全く違いますね~PowerPointでプレゼン資料を作っていま...

  • PCR検査で陽性、日本へ帰れなくなった友人

    いや~、昨夜は大変でした知り合いのフィリピン人(夫は日本人)ですが、彼女のお母さんが亡くなったためにフィリピンへ帰国していました昨日の夕方「Tomyさん、タガイタイに住んでるよね」「そうだよ」「いま、クロスウインドにいる」 ・・・・ 今から夕食だそうです写真を送ってくれました ・・・・ 「プロジェクト」と言うカフェでした「そこ高いよ」「え、高いの?」なんて話をしていましたが、明日日本へ帰るといいます「...

  • 隣町の博多ラーメン、観光地らしい造りです

    新しく出来たラーメン屋さんらしいんですが、友人のbakoさんから「MAKU's RAMEN知ってる?」ってメールが来ました ・・・・ 知らんがな、そんなもん 笑タガイタイ市の隣町のアルフォンソにありました この中で、他の2軒は行ったことがありますでも「SHIKI Ramen」は、全く出汁の効いていないラーメンで最低でした久々に「Surugin Ramen」に行ってきました ・・・・ 本日は、食レポです駐車場に入ってすぐのところに、喫...

  • 授業でYouTubeチャンネルの作成、難度高過ぎない?

    先日のオンライン授業もアプリ・プラクティスだったんですが ・・・・ 何やら苦労している様子ミーちゃんとダイちゃんのスマホやPCの管理 ・・・・ はっきり言うと、監視機能として、「Google ファミリーリンク」と言うのを使っていますこれを使うと、YouTubeを子供たちが使う時、「アダルトコンテンツ」を視聴できないようにできたり子供たちのスマホ(つまり子供たちが今どこにいるのか?)の「場所特定」が地図で表示できま...

  • チョ~忙しい1日の、後半

     ⑤foraモールに戻ったら、ミーちゃんとダイちゃんが「どこか座りたい~!」と言いますforaモールには裏庭がありますせっかくベンチがあるのに、またもは二人は歩き回っています ・・・・ 歩き疲れたんじゃないの?ここは夜になるとライトアップされて、きれいな場所です日本と違って恋人と2人でっていうのは少なくて、ほとんどはグループでやってきます⑥一日結構歩いたし暑かったので、アイスクリームを食べに行きましたこ...

  • チョ~忙しい1日の、前半

    あまりにも忙しい一日でしたなので、2日に分けてブログ記事にします①いまは通いのメイドさんにお願いしていますでもこれが超適当で、週に1,2回しか来ません ・・・・ それも何の前触れもなしに時間も適当です 早い時は朝5時半くらいに来るし、遅い時には9時過ぎにやってきます昨日は、5時45分にやってきました ・・・・ ワンコたちが吠えて教えてくれますそんな早い時間に来るのに、「朝食食べる?」と聞くと「朝食食べてき...

  • セブ市が洪水被害

     毎年7月20日前後は、ルソン島で大雨が数日続いてマニラ市・ラグーナ州のあちこちが洪水になるのが恒例行事でしたでも、今年はそういったニュースが全く入ってこないな~ ・・・・ と思ったら、昨夜、セブ市を集中豪雨が襲いました夜間なので、避難も出来ません大きな河川、その支流のあちらこちらから水があふれだしたんですが ・・・・ その多くの原因は?大量のごみが流れをせき止めているなのでセブ市は緊急で、詰ま...

  • フィリピンの牛乳のバックグラウンド

    ミーちゃんは4歳くらいまではふっくらしていたのに、その後はダイちゃんと同じように細くなってしまいました「ご飯で足りない分は、おやつで補おう!」それがいけなかったんですね、 ・・・・ 虫歯がたくさん出来てしまいました永久歯に生え変わったころから、甘いおやつは減らし、ジュースから出来るだけ牛乳を飲ませるようにしましたフィリピンの牛乳のブランドが良くわからなかったので、「ネスレだったら間違いないだろう」...

  • Babaeの面白画像、見つかりませんでした ごめんなさい

    ゴメンナサイフィリピーナの面白画像で、良いのが見つかりませんでしたほとんどが、「変顔」程度です ・・・・ これで勘弁してください以前、このブログでも紹介しましたが、田舎ではバイクも家族の移動手段です海辺の町では、マグロも運んじゃうんですねじゃあ、都会では? ・・・・ 二人乗りして、後ろの人がベッドを支えていましたって言うか、こういうの捕まらないのかな~? フィリピンはおおらかでいいですね 笑車は...

  • 暇つぶし画像? 癒し画像?

    自然豊かなタガイタイですが、リスは見かけたことがありません野生のサルはいるんですがね~もしリスがいたら、私もこんなの作ってあげたいな~フィリピンの観光地の海岸でも、こういうサンドアートをよく見かけますでも写真を撮ろうとすると、チップを求められますカエルが魚に食べられたので助けようと思ったら ・・・・ とてもリラックスしていました 笑盆栽と言えば日本なのに、こういう盆栽は見たことないですある意味、海...

  • ちらし寿司、見た目は豪華な二段重に変身

    とうとうミーちゃんから、「お寿司食べたい!」と強いアピールが来ました一時帰国からフィリピンに戻ってきて1ヵ月ちょっと、私もそろそろお寿司を食べたくなりましたメニューも見ずに、「ちらし、3つ」とオーダーしました今までは刺身がご飯の上に乗っていたんですが、2段重になってて刺身定食みたいです ・・・ 495P(1,240円)ミーちゃんは、「これ、要らない」と、ワサビを差し出しますダイちゃんは途中まで箸を使っていたの...

  • 車のナンバープレートの末尾番号が車検月

    フィリピンの車検は毎年です ・・・・ あ~、面倒くさい!日本だったら車検月は車の登録月ですが、フィリピンではナンバープレートの末尾番号で決まります末尾番号の月が、車検月です ・・・・ せめて2年に1回くらいにならないかな~?それでもタガイタイにはLTOがあるし、自宅からも3kmほどなのでとても恵まれてはいますフィリピン人は早起きのせいか、午前中はすごく混みます ・・・・ なのでいつも午後に出かけますここが...

  • 物価上昇は肌で感じるけど、授業料もこんなに上がってたんだ!

    ジョリビーも、マクドナルドも、気付くとまた値段が変わっていますKFC(ケンタッキー)もファミリーバケットと言うセットが、今年2回目の値上げになっていました10日ほど前までは、499Pのセットが539Pになったので、8%の値上げですミーちゃんとダイちゃんの授業料もきっと上がってるんだろうな~ ・・・・ 改めて調べてみましたミーちゃんとダイちゃんの二人分ですが、2人目は5%の割引になっています ・ 2019年 ・・・ 88,...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tomyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tomyさん
ブログタイトル
TomyのTagaytay 子育てLife
フォロー
TomyのTagaytay 子育てLife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用