chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ユキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/02

arrow_drop_down
  • 2023年3月キヤノン(7751)の配当金の記録

    キヤノンの配当金が入金。 100株60円、特定口座保有で4,782円の収入。 キヤノンは1月に売却済。4,000円台まで目指していたけれど、下がってきたので微益撤退。 タイミングがあえばまた買いたいけど、違う銘柄も欲しいからな…。 kikuuiki-uki.hatenablog.com キヤノン(7751)の損益記録 実現損益 +14,400 円 配当金 13,947円 貸株金利 378円 計 +28,725円相当 2023年の配当金収入 銘柄 配当金 ヤーマン(6630) 339円 ツルハホールディングス(3391) 9,284円 TAKARA & COMPANY(7921) 2,789円 …

  • 2023年3月ポーラ・オルビスHD(4927)の配当金の記録

    ポーラ・オルビスHDの配当金が入金。 特定口座100株保有なので税引き後2,471円の収入。 少し前に優待の案内が到着。 ボディソープの口コミがよかったので、今年はボディソープを選んでみた。 +オルビスのトライアルセットも一緒に。(継続保有のランクアップで100株、3,500円相当)。 例年4月半ば頃には届いているので、本格的に暖かくなったら届くかな。 kikuuiki-uki.hatenablog.com ポーラ・オルビスHDの損益記録 含み損益 -26,315 円 配当金 9,406円 株主優待 (3回分)6,500円相当 計 -10,409円相当 含み損だけどポーラは私の気にして見るなん…

  • 特種東海製紙(3708)を買った記録

    3月の優待銘柄、特種東海製紙(3708)を100株2,970円で購入。 特種東海製紙はその名の通り、紙パルプの製造・加工・販売を行う会社。 優待でトイレットペーパーがいただける。 ただし、300株未満の株主はトイレットペーパーをいただくのに3年の修行の旅が必要。 数年前は100株で保有年数も関係なくいただけたらしいが…。 優待ブログを巡回していて大量のトイレットペーパーが圧巻だったので欲しくなったのでポチッとしてしまった。 12ロール×8パックが届くらしい。 トイレットペーパーも株主優待で賄うって憧れ。小津産業とかも仕込めばいけるかな。 とりあえず今年は100株3年未満なので、図書カード1,0…

  • TSIホールディングス(3608)利確の記録

    ナノ・ユニバース、マーガレット・ハウエルなどが主力ブランドのTSIホールディングスを利確。2,101円の利益。 2019年の秋に買ってからずっと含み損だったけれども、このところ調子よく。 ついにプラ転したので、一旦お別れ。 結局一度も優待券を使わなかった。 ナノ・ユニバースもヒューマンウーマンもZOZOセールで買っちゃったよ。 駄目株主と見本ですな。 だって優待券、セール品には使えないんだもの…。 本家のオンラインストアで買うより、ZOZOのほうがなんだかんだで安かったりするのだよね…。ZOZOの「自分だけのセール」って巧妙な罠。 TSIホールディングス(3608)の損益状況 実現損益 +2,…

  • 2023年3月日本たばこ産業(2914)ユニカフェ(2597)配当金と優待活動の記録

    日本たばこ産業とユニカフェの配当金入金のお知らせメールが届いた。 日本たばこ産業はさすがの高配当で金額が大きいので心が弾む。 日本たばこ産業(2914)配当金 増配の威力、113円×100株の特定口座保有で9,005円の入金。 もはや配当利回り高すぎて怖いくらい。 現在2,723円だからもう100株くらい増やしてもいいかなと気持ちが揺らがないこともない。 日本たばこ産業(2914)の損益記録 含み損益 +39,900 円 配当金 20,959円 株主優待 2,500円相当 貸株金利 323円 計 +63,682円 私にとって最初で最後の優待案内は少し前に到着。4月以降の楽しみに。 kikuui…

  • 2023年3月ヒューリック(3003)配当金の記録

    お久しぶりの配当金はヒューリック(3003)。 NISAで100株、特定で200株保有中なので、合計5,707円。 優待よし、配当利回りよしなので、多少の含み損でもまあまあ穏やかな気持で保有できる。 優待は千疋屋のゼリーを選択。 おいしかった。 kikuuiki-uki.hatenablog.com ヒューリック(3003)の損益記録 含み損益 -8,300 円 配当金 7,707円 株主優待 3,000円相当(1回分) 計 +2,407円 2023年の配当金収入 銘柄 配当金 ヤーマン(6630) 339円 ツルハホールディングス(3391) 9,284円 TAKARA & COMPANY(…

  • 2022年-2023年冬に着た服の記録

    お彼岸が来ると、いっきに春に近づいた気がする雪国。 雪がとけると花粉がつらい。あと1ヶ月くらいは花粉と戦う日々。 視界から雪が見えないと、どんなに寒くてもニット類を着るのはやめておこう…という気持ちになる。ニット類は片付けて徐々に春服に入れ替え中。 そんなわけで今シーズン着た冬服の記録。 トップス まずは厚めの服から。 シャンブル リバーシブルベスト 流行りにのっかってベストを投入。 ボアとムートンもどきのリバーシブル。今っぽくなって満足した。 agnes b. スナップカーディガン ネイビー 2018年に秋に買った裏起毛のスナップカーディガン。丸4年は着たので来年こそ買い替えたい。 GU ケ…

  • ヒューリック優待千疋屋ゼリーの記録

    ちょっと前に届いていたヒューリック(3003)の優待カタログ。 選んでいた千疋屋のゼリーが到着。 ヒューリックの優待は3,000円相当。 本家の千疋屋サイトを確認すると同じゼリーが3,240円で売られていたのでちょっとお得だった。ありがたやありがたや。 優待好きならヒューリック買っちゃうよね。この満足感…。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 見た目がかわいかったのでさくらんぼを食べてみた。 1個500円のゼリーと考えるとスプーンでちまちまと食べてしまう。 金曜日の保有銘柄▽ まだ含み益は残っている感じで。 欲しい株が複数あるけれど、もうちょい下で買いたい…と欲が出る。

  • 2023年3月すかいらーくHD(3197)株主優待の記録

    12月末が権利確定日だった、すかいらーくの優待カードが到着。 すかいらーくの優待は半年に1回の楽しみ。飲食銘柄は半年に1回のところが多いのでちょっと得した気分になる。 でも郵送費がかさむでしょうから、金額はこのままで年1回にしていただいてもいいですよ…と思うのが最近のすかいらーく。 業績が良くない。営業利益率はマイナス。2022年12月の配当は無配。 最近は材料費も人件費も電気代もガス代ももろもろ上がって大変でしょうな。飲食業界だけの話ではないけれど。 どこで優待活動をしようかなぁと迷っている。 ガストの季節のスイーツの抹茶のパフェも気になるし、前回同様グランブッフェでもいいし、少し遠出してト…

  • 2023年3月最近買った3銘柄の記録

    SVB破綻の不穏なニュースもどこか他人事に思っている日曜日の午後。 リーマンショック後最大規模と書いてあったわけだけれども、私のレベルではどの程度日本や世界に影響があるのかもわからないので、今のところ能天気に過ごしている。 だいぶ過熱気味…と思いながらも調子に乗って、この1週間で3銘柄買ってしまっていた私。なんでもう少し待てなかったんだろうか。これが起こると知っていたらもう少し様子見してから買ったのになぁ。 ひとまず私が調子に乗って最近買った3銘柄の記録。 1つめ。 TOKAIホールディングス(3167) 東海エリアが地盤、LPガスや情報通信、CATVなどの事業を展開するTOKAIホールディン…

  • ポーラ・オルビスとJT株主優待案内の記録

    帰宅するとポーラ・オルビスHDとJTの優待案内が届いていた。 そういえばどちらも12月末が権利確定日だった。 ヒューリックばかりを心待ちにして気を取られて、すっかり忘れていた。 忘れていたものが届くとちょっと嬉しい。 ポーラ・オルビスHD(4927)の優待案内 12月末が権利確定日のポーラ・オルビスHD。 私は100株以上だったので15ポイント=1,500円相当だったのだけれど、3年以上保有で無事ランクアップ。 3,500円相当のポイントが付与。 今年は選べる商品が増えた。とはいえ30ポイントのハンドクリームはそんなに欲しくはないので、15ポイント商品×2にしてみた。 100株の次は400株が…

  • ヒューリック(3003)株主優待カタログの記録

    不動産会社のヒューリック(3003)の株主優待、グルメカタログが到着。 数日前からツイッターでちらほらと到着報告があったので、到着を心待ちにしていた私。ずっと欲しくて去年初めて取得したので、手に入れた喜びもひとしお。 権利確定日は12月末。300株以上保有、とはいえ1,000円台×300株なので30万ほどで買える。 3,000円相当のカタログギフトで、ページ数も多いので選ぶのが楽しい。 3年以上保有でカタログギフトから商品を2つ選べるらしいので、ここは長期保有予定。 去年、ヒューリック優待のさくらんぼや桃がすごくおいしそうに輝いていて、私は桃を選ぶんだ!と決めていたけれども、今回は千疋屋のゼリ…

  • ツルハホールディングス(3391)利確の記録

    ツルハを利確。98,000円の利益を確定。 金曜日、日経平均が爆上げしていたのに、前日に下の方で指値していたのが約定してしまった。 あーめっちゃ早まった!失敗した!と悔しがりつつ、任天堂が欲しくなったからこれでいいのよ、諦め肝心と言い聞かせる。 5月の権利確定日までには絶対に買い戻しにいくからねという気持ちで。 もう少し資金に余裕があれば売らずに任天堂も買うのだけれども。 ツルハホールディングス(3391)の損益状況 実現損益 +98,000 円 配当金 +9,284 円 計 +107,284円 去年の7月に勇気を出して買って7ヶ月ちょっと保有。 含み益は最大20万近くあったのに…。とタラレバ…

  • 2023年3月ライオン(4912)株主優待&配当金の記録

    ライオン(4912)の優待が到着〜。 重めの優待ってどうしてこんなに気持ちが高まるのでしょう…。クオカードも嬉しいのだけれど、やはりモノをいただけるのがいいのだよ。 12月末が権利確定日で毎年この時期に新製品の詰め合わせセットが届く。 ランクアップ制度は特になし。100株だろうが1,000株だろうが、1年未満だろうが10年保有だろうがみんな同じ。 今年は ・システマ ハグキプラス デンタルリンス ・泡ピタトイレ洗浄スプレー ・消毒ジェル ・Magica ・クリニカPRO ・スーパーNANOX の6点。 NONIO派なのでデンタルリンスは家族への献上品として。まあ、ほぼほぼ、どれも家族で使うもの…

  • 2023年3月テクノアルファ(3089)株主優待の記録

    kikuuiki-uki.hatenablog.com 昨日配当金が入金したテクノアルファ(3089)の株主優待が到着。 100株以上で1,000円相当のクオカード。 権利確定日は11月末。ランクアップ制度は特になし、一律1,000円クオカード。 クオカードを頂いたらコンビニスイーツに使うことが多い。 何買おうかなぁと考えながら、金曜日まで買うのは我慢して今週を乗り切ろう。 働きたくない病を一生発症しているので、楽しみは自分でつくらなきゃ。 テクノアルファの損益記録 含み損益 -17,500 円 配当金 4,543円 株主優待 2,000円相当(2回分) 貸株金利 153円 計 -10,804…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユキさん
ブログタイトル
ぬるま湯につかる
フォロー
ぬるま湯につかる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用