chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ジョウビタキとイソヒヨドリのモデル&イノシシ!

    おはようございます 5001回目の投稿です ちょっとネタ不足で鳥のアラカルト ジョウビタキのジョビ子! 最初は後ろ姿でしたが 横を向いてくれました。 切り株に飛び移って・・ キョロキョロ物色・・ この後逃げられました・・ ヒヨドリが枯草の中へ着地・・ 即、逃げられました。 山から海へ移動して イソヒヨドリに遭遇! イソヒヨドリさんはモデルになってくれる 良い鳥です 乾いた獲物を咥えて・・ 食べ難い様で・・ 振り回して・・ 思案投げ首・・ 咥えなおして・・ 食べ始めました・・ 全部食べられるのか・・? イソヒヨドリのモデルはここまで・・ 磯へ逃げられました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し…

  • 5000回UPしました!

    おはようございます 今日で5,000回ブログ更新達成です 2015年1月5日から始めた 「南部鉄器マンの営業日記」ブログ! 最初は鉄瓶の写真1枚から・・集客目的で始めましたが 稚拙な内容でダラダラと・・・ 今では写真が趣味になり 完全にジジイの暇つぶし日記! 皆様のおかげで 5,000回更新を達成しましたが 暇ですから 次の目標は10,000回としたいのですが 単純計算でも達成日は90歳近くなりますし 体も壊れ始めていますので・・ +1,000回で6,000回が目標ですね! 6,000を達成したら更に+1,000回! これからも宜しくお願い致します。 取り敢えず・・小さく自分でアッパレ! 2月…

  • 追い出し猫のお雛様とバードウオッチング!

    おはようございます 宮若市「追い出し猫」の「ひなめぐり」② 福岡県宮若市福丸 2025.2.22~3.16まで 若宮コミュニティーセンター「ハートフル」で開催中 お雛様です 普通のお雛様もあります ひな祭りはここまで! 昨日のバードウオッチング! シジュウカラ 小川の茂みにいました。 小川の流れの中で餌探しをしていた キセキレイ 害獣柵の上にモズ 農家の農業機械の上にいた ジョビ子 害獣柵の上に移動 時折強く吹く風に羽毛が立っています カワラヒワが田圃の稲を食べていました。 昨年刈り取った稲の根から 生えた稲の実 美味いんでしょうね! 昨日のバードウオッチングは以上です 本日も南部鉄器マンのブ…

  • 追い出し猫のひなめぐり!

    おはようございます 福岡県宮若市「追い出し猫」の「ひなめぐり」 福岡県宮若市福丸 2025.2.22~3.16まで 若宮コミュニティーセンター「ハートフル」他 宮若市内各所で開催中 ほうきを持って災いを追い出し にっこり笑って幸福を招く 「追い出し猫」がお雛様に変身! 箒を忘れている? 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年2月25日 火曜日 ブログ更新時間午前6時00分 室温5度 湿度52% 外気温度-4度 体感温度-5度 ~~~~…

  • ナマズタハウスはたのしい鉄の芸術品が沢山あります②

    おはようございます マサジアートギャラリー 「ナマズタハウス」 ② 福岡県飯塚市鯰田2299-5 ナマズタハウスの屋外から・・ カニでしょうね! こんなワインホルダーもいいねえ! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年2月24日 月曜日 ブログ更新時間午前6時05分 室温6度 湿度53% 外気温度1度 体感温度-3度 ~~~~~~~~~~~~ 寒い毎日ですが カワラヒワは元気にしていました。 距離がありましたのでちょっとボケています …

  • ナマズタハウスはたのしい鉄の芸術品が沢山あります

    おはようございます マサジアートギャラリー 「ナマズタハウス」訪問 福岡県飯塚市鯰田(なまずた)2299-5 屋根の上に ナマズタハウスのナマズ君が居ます ナマズタハウスは 土・日・祝のみOPEN 入場料は300円 撮影禁止の奥の部屋・奥の細道があり ユニークな芸術品があります 鉄の芸術作品のお家! 鉄製のワインホルダー 馬の壁飾り これは粘土製 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年2月23日 日曜日 ブログ更新時間午前6時47分 …

  • パンダのようなミコアイサ・

    おはようございます ミサゴ撮影に行きましたが いませんね~! 上流にいた水鳥撮影! 目の周りが黒くて パンダみたいな水鳥 調べると「ミコアイサ」と言う名前 初めて観たミコアイサ 羽根の上に水玉を弾いています カイツブリの雛 黒サギ 草むらのムクドリ イソシギ 海藻を食べています ツグミ 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~~~ 2025年2月22日 土曜日 ブログ更新時間午前7時21分 室温7度 湿度50% 外気温4度 体感温度0度 ~~~~~~~…

  • 福岡空港離陸機・航空自衛隊T4・ANA

    おはようございます 福岡空港南端! 国際線側から 航空自衛隊の練習機T4が出てきました。 春日基地所属の練習機T4と思います 春日基地には滑走路がありませんので 福岡空港に常駐しています 国内線側から出てきた ANA機とお見合い! ANA機が先に離陸するようです ジンベイザメのトランスオーシャン機 ANA機が離陸してもT4はまだ待っています やっと滑走路へ・・ ジンベイザメが口を開けてホッコリ! ジンベイザメ君離陸です 無事離陸しました。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 …

  • 綱敷天満宮「しいだ梅まつり」湯立神楽クライマックス!

    おはようございます 福岡県築上郡築上町高塚 綱敷天満宮の「しいだ梅まつり」 「湯立神楽」クライマックス! 鬼が孟宗竹を見上げて 登る仕草・・ 登りはじめました・・ 途中で断念! 次の鬼が登り始めて順調にスイスイ! 更に登ります ほぼ頂上まで登りました。 が・・ 此処で断念! 次は異形の鬼が挑戦・・ 登り始めます ふん? ヘッチャラさ・・! アピール! 登りかたが違います スイスイ・・・ 頂上まで登って幟を振り回し 地上を眺めてご満悦! 紙吹雪を撒きます 鬼さん最高潮! 観客から拍手喝采! 逆さになって妙技を披露! 横の綱に渡って・・ぶら下がり・・ 下り始めます スイスイと・・ 地上に生還! こ…

  • 綱敷天満宮「しいだ梅まつり」湯立神楽!

    おはようございます 福岡県築上郡築上町高塚 綱敷天満宮の「しいだ梅まつり」 「湯立神楽」 釜に湯を煮えたぎらせて その湯を用いて神事を執り行い 無病息災・五穀豊穣を願い その年の吉兆を占う神事が「湯立神楽」だそうです。 釜から湯気が立っています。 「湯立神楽」は屋外で行われます 神楽の開演の約50分前から湯を沸かします 左側の孟宗竹に鬼が登ります 丸いサークルの中で神楽が行われます 神官登場 土の上に座りお祈り 鬼登場! 鬼大好きジジイは 鬼・・中心に写してきました。 鬼が結界に入ってゆきます 暴れます・・ 神官と闘っていましたが 仲直りをしたのか? 一緒に楽しく踊ります? 孟宗竹を見上げて・…

  • 綱敷天満宮「しいだ梅まつり」どんど焼き!

    おはようございます 福岡県築上郡築上町高塚 綱敷天満宮の「しいだ梅まつり」見物② 梅まつりでしたが 梅は殆ど咲いていませんでした。 「どんど焼き」用に注連飾りが 山になっています。 立派な注連飾り 神主さんによる祝詞が始まりました。 巫女さんも参列 祝詞奏上・・ 祝詞のぞき見・・・ 「あれ」・・? 火が点けられます 「どんど焼き」の直ぐ傍で 「湯立神楽」のお祓いがはじまりました。 明日は愈々 「湯立神楽」です。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ~~~~~~~~~~…

  • 綱敷天満宮「しいだ梅まつり」!

    おはようございます 昨日は 福岡県築上郡築上町高塚の 綱敷天満宮の「しいだ梅まつり」見物! 午前10時過ぎに 空手チームが 走って天満宮前の「浜の宮海岸」へ・・ 空手の寒稽古が行われていました。 空手道場の先生が海へ・・ 気温6度くらいでした。 生徒さんは入水準備・・ 50人位の生徒さん全員海へ・・ 寒くて 手を握り締めて耐えて居ます 掛け声で 正拳突きが始まりました。 この段階で寒さに耐えられず 泣いている子供さんもいました。 気の毒・・ですね! 海での稽古は5分程度だったと思います 海から上がって綱敷天満宮境内へ 走って移動・・・ 手水所で冷水をかけられて・・・ ここでも耐える! これで寒…

  • 秋月の「蒸し雑煮」&裕英うどん&華のちらし寿司弁当!

    おはようございます 今日は食べ物特集 福岡県朝倉市秋月で売り出し中のお食事 「蒸し雑煮」 先日のひな祭り見物の時に 食べてきました 秋月の池田屋さん 茶碗蒸しの中に大きなお餅が入っています 体が温かくなる茶碗蒸し! これはプロの写したポスター! 餅を写さずガツガツ食べていました。 池田屋さんのメイン料理は「にゅうめん」 にゅう麺大好きジジイは これも食べてきました。 右手でカメラ 左手で箸 麺を上手く持ちあげられなくて・・ 蒸し雑煮+にゅう麵=合計1500円 随分贅沢をしましたが 満足満腹でした! 最近お気に入りのうどん屋さん 「裕英うどん」 福岡県粕屋郡志免町志免中央3-10-18 福岡空港…

  • 秋月城跡「長屋門」前 石段展示のひな祭り

    おはようございます 福岡県朝倉市 城下町秋月のひな祭り見物 秋月城跡「長屋門」前の石段に 約600体のひな人形が展示されています ひな祭りは2025.2.14~3.3まで 野外展示は 2月14日(金) 15日(土) 16日(日) 2月22日(土) 23日(日) 24日(月・祝) 3月1日(土) 2日(日) 3日(月) 展示時間は10時~16時まで 雨天中止です 屋外展示の雛祭りは初! 雛人形の背景に青空なんて超~珍しい! 最上段 人形の影がいいね! 石段の両サイドは歩くことが出来ます 小人の国のガリバー状態ですね! 最下段には席が設けられていますので 着席して記念撮影がOKです 本日も南部鉄器…

  • パイロットのお手振りサービス!

    おはようございます 昨日は綺麗なアオゾラで 福岡空港へ! 福岡空港離陸飛行機の「頭」メインで撮影! JAL機が空港南端の離陸ポイントへ接近 両パイロットさんが手を振ってくれました。 昨日は風が強く飛行機の窓に ファインダーを合わせるのが大変でした。 離陸ポイントへ・・ 次の飛行機が接近しますが 鉄条網にピントが合って・・ 飛行機にピントが合いません! ピントが合って・・・ スターフライヤー機です 両パイロット・・サングラス! グングン接近・・ 顔が大きくなって・・ ハイ! 此処でお手振りサービス! 方向転換をして滑走路へ進入・・! 両パイロット真剣です FDA機登場・・ 副操縦士さんは両手で …

  • 麦踏み&ジョウビタキ&列車!

    おはようございます 昨日は雨で写真ネタ収集徘徊出来ず ストック分から・・ 寒い時期は麦踏! 最近はトラクターにローラーを付けて バンバン麦踏みをしていますが この人は耕運機にローラーを付けて 麦踏み・・されていました。 これはジジイでも出来そう! やってみたいね! ネタがなく徘徊・・徘徊! 今の時期はヒヨドリばかり! ジョウビタキが来ました。 岡垣町で撮り鉄 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年2月13日 木曜日 ブログ…

  • ミサゴの落とし物は・・珍品!

    おはようございます 遠賀川河口堰でミサゴ・ウオッチング! 待ってもミサゴが来ないので 仲良くなった「自転車オジサン」を停めて撮影! 昨日も元気よくサイクリングされていました。 元気よく帰宅へ・・ 風は無風 ミサゴは遠くで水中ダイブ ダメもとで撮影分 ピンボケです これもピンボケ! このミサゴも距離があり ピンボケ! このミサゴも距離がありましたが 取り敢えず撮影・・ 魚を獲って風に乗ろうとグルグル廻って 上空へ・・・ 獲物はボラではありません グルグル・・ 上昇中・・ お食事の出来る鉄塔方面に向かって 飛び始めた時に 獲物を落としました。 道路の上に「ボテッ」と・・・ 落ちた落とし物! トンビ…

  • JR九州 鹿児島本線を走る列車!

    おはようございます 放射冷却で今朝も良く冷えました。 今日は俄か「撮り鉄」写真です。 このカーブは撮り鉄さんには有名な場所 検測車 在来線のドクターイエロー? ドクターブルー? 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年2月11日 火曜日 ブログ更新時間午前6時14分 室温9度 湿度58% 外気温度-2度 体感温度-3度 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 車庫内倉庫として利用している「ポンコツ軽」は 2月26日で車検が切れ…

  • カンムリカイツブリ&ツグミ&ヒヨドリ

    おはようございます 昨日は晴れましたが 気温5度 寒かったですね! 徘徊・・バードウオッチング! 2月8日撮影分 カンムリカイツブリ 遠賀川に居ました この鳥は「初」! ツグミ イソシギと散歩中・・ ムクドリ チョウゲンボウ? と思いますが・・後ろ姿だけです 鉄の馬で走っていると前方の電柱に止り カメラを準備して写しましたが このショットのみ! この後逃げられました。 ヒヨドリ ノンビリ休憩していました! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■…

  • 西岡コレクション ひなづくし展 旧蔵内邸 ③

    おはようございます 最強最長寒波襲来で 写真ネタ収集活動が未だに低調です。 よって今日も・・ 西岡コレクション ひなづくし展 旧蔵内邸 ③ です 西岡コレクションは これで終了です。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年2月9日 日曜日 ブログ更新時間午前7時00分 室温7度 湿度57% 外気温度-1度 体感温度-2度 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ブログの使用料を支払うため某金融機関の 「デビッドカード」を作り…

  • 西岡コレクション ひなづくし展 旧蔵内邸 ②

    おはようございます 最強最長寒波襲来で 昨日は大量のぼた雪が降り 積もらず消えましたが 低温で凍結した道路が多く 写真ネタ収集活動が出来ませんので 西岡コレクション ひなづくし展 旧蔵内邸 ② です にこやかな 「じいさん」と「ばあさん」 よかですなあ! 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年2月8日 土曜日 ブログ更新時間午前6時29分 室温7度 湿度57% 外気温度-2度 体感温度-5度 ■■■■■■■■■■■■■■■…

  • ひょっとこ踊り in 黒岩稲荷神社

    おはようございます 昨日は 2月最初の「午(うま)の日」で 最も運気の高まる日 五穀豊穣・商売繁盛を祈る 初午祭が福岡県小郡市の黒岩稲荷神社で開催されました。 10時から神事 11時から 「日向ひょっとこ踊り」の奉納! 10時50分に 門前にひょっとこ踊りのメンバーさん集合 気温1度 小雪の舞い散る寒いコンディション ひょっとこ踊りの面々も 寒い!寒い!を連発! 寒いケンド・・・ 頑張んべ~! 11時にひょっとこ踊りの 音楽が流れると 踊りスタート! 気温1度でこのスタイルは 厳しいよね~! ヘコヘコ・・ 腰を前後に振って・・ ヘコヘコ・・・ 寒い中一生懸命に踊っておられました。 ご苦労様です…

  • 東長寺さんの節分祭2025!

    おはようございます 福岡市博多区御供所町の 東長寺さんの節分祭 2025年2月2日撮影分です 門前のお多福さん 鬼・・ 毎年このパターン 豆まきの舞台上で外人の女性が お多福さんのお面を持っています お客さんに手を振って・・ 豆まきが始まる前に面をつけて・・ お多福さん 完成・・豆まき待機! 豆まきが始まると お多福さんは後方へ・・ 手前のオジサンは某国会議員さん 住吉神社でも豆を撒いていました。 国会議員も人気商売・・ 豆まきのはしごでアピール! 豆まきが終わると 鬼とお多福さんが舞台の正面に出て 幕間の時間繋ぎ! 全員外国人留学生の様です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとう…

  • 紅葉八幡宮の鬼は5匹!

    おはようございます 福岡市早良区高取の 紅葉八幡宮さんの節分祭 2025年2月2日撮影分です 此処には鬼さんが5匹います 赤鬼は境内をウロウロ徘徊して 参拝客にパフォーマンス! 赤ちゃんを抱っこしたり 記念撮影などなんでもしてくれますよ! サービス満点の赤鬼さん 赤鬼さん! 決まってる! 次は青鬼さん 門前には黒い鬼が鎮座しています 神楽堂には記念撮影の鬼2匹 誰でも無料で記念撮影出来ます 金の鬼 11時から節分の豆まきが行われたそうですが 超満員だったそうです 参拝は早い方が宜しい様です 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何…

  • 尾上松也さん櫛田神社で節分の豆まき特集!

    おはようございます 昨日は福岡市博多区 櫛田神社の節分祭 博多座で本日から開演される「朧の森に棲む鬼」の 歌舞伎役者による「豆まき」が開催されました W主演は松本幸四郎&尾上松也 幸四郎は陰気臭いので・・ 尾上松也さん中心特集です 松本幸四郎がご挨拶! 尾上松也さんご挨拶 尾上右近ご挨拶 市川染五郎ご挨拶 豆まき用の枡を持って待機! 豆まきポーズで記念撮影タイム 神官によるお祓いが行われこの後から 豆まきが始まります 豆撒きが始まります 豆まきが始まって枡の豆が無くなり 豆が入ったダンボール箱を抱えて 大サービス! 場所を変えながら豆まき! 鬼は外~! 歌舞伎役者の目線で・・ 決まった! 撒い…

  • 四ツ目の鬼 住吉神社の節分祭

    おはようございます 福岡市博多区住吉3-1-51 筑前國一之宮 住吉神社節分祭 四ツ目の「鬼」は災厄を駆逐する 「黄金の方相氏」と呼ばれるそうで 初めて見ました。 見た瞬間は乱視になったと思いましたね~! 迫力満点の「黄金の方相氏」 住吉神社に到着と同時に 豆まきが始まりました。 福を求める「手」 みんな「福」が欲しい! しゃれた豆ですね! 豆まき後は境内散策 古代力士像があります 凄い形相です ササッと撮影して次の神社へ移動・・!住吉さんの門には長蛇の列でした。 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も…

  • 西岡コレクション ひなづくし展 旧蔵内邸

    おはようございます 「ひなづくし」展 西岡コレクション2025旧蔵内邸 今年も行ってきました。 今年も沢山のお人形さんが 展示されています 旧蔵内邸は何度も訪ねていますので 人形写真が重複UPしている可能性があるかと 思いますがお許しください。 お雛様祭りの御馳走 素晴らしいお料理です このお料理はミニチュア模型 非常によくできています 本日も南部鉄器マンのブログに お越し頂きありがとうございました。 南部鉄器マン全力投球のブログ写真 如何でしたでしょうか? 明日も是非お越しくださいませ。 感謝。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 2025年2月2日 日曜日 ブログ更新時間午前6時39分 …

  • 4974回目の投稿です・ミサゴ&チュウリップ&テレサテン!

    おはようございます ミサゴの水中ダイブ 水中に飛び込んで獲物を掴んで 飛び上がろうとしています フレームから外れて「✖」画像ですが・・ 連写の続きです これも「✖」画像です 三脚を使用しないで手持ち撮影していますので この様なケースが多くあります 「✖」の連写写真ですみません この後は完全にフレームから外れました。 チュウリップ 綺麗に咲き始めました。 BSで放送されていた テレサテン(鄧麗君) 生誕70周年 伝説のコンサートから 1953年1月29日生 1995年1月29日病死? 42歳でした。 魅惑の歌声はシルキーボイスと言われ 綺麗な声で魅了致しましたね~! 本日も南部鉄器マンのブログに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジジイの戯言!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジジイの戯言!さん
ブログタイトル
南部鉄器マンの営業日記-2
フォロー
南部鉄器マンの営業日記-2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用