|
https://x.com/maoneko005 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/maoneko05/ |
※かりんとうです。我が家でも、猫にかりんとうを見せるというプチ遊びを実施しています(*^^*)猫と、かりんとう我が家の猫も成し遂げてくれました我が家の猫がそんな勘違いするか~!?と思いながら疑いつつ面白半分で挑戦してみましたが勘違いを誘発さ...
前回は、レジン+ミシンで猫首輪を作成しました。(試作)レジンが難しい作り方を検索し、かなり動画を見てやってるのですがどう考えても綺麗にできない。笑しかし、慣れるためにはとりあえずやるしかないと、今回は【推し活】オリジナルアクキー作りをしてみ...
100万年は言い過ぎでした まお君はエリザベスカラーを付けてからキャットタワーにほぼ登った事がありません。 つけ始めは自分で無理矢理登ったりしてたのですが現在はまったく登らない事から、昇降時になにか危ない思いをしたのかな…?(;'
ちょいちょい台所に入ってくる猫 自分も何か、台所に用事があるかのように台所に入ってくるまお君。笑 その姿が可愛いんですよね~(*^^*) たまにデカデカと出入口を占拠するので困るのですがそのたびに、「まお君がなんか台所に用事あんの~😊」って
猫…というか、動物全般への包帯はかなり難易度が高いと思います。 我が家の猫VS世話係も、包帯の攻防戦が継続されており 11/20、久しぶりに大部分の包帯が噛み千切られ ガーゼが危うく抜き取られそうになっていました。 包帯はボロボロにされてい
子猫時代の猫が可愛すぎる。 まお君の可愛い子猫時代の写真もぜひ見てほしい!2nd 今はドスドス歩きのデカネコちゃんですが、まお君の若かりしよちよち歩きの子猫時代です。 うわあ、懐かしい。しかも僕ちっちゃい時ちょっと毛が白いんよな。 そうそう
今週は地味に調子の悪かった猫 クローゼットとやらの中、調べたけど… ガチしょーもなかった… クローゼットの前で「開けてくれー!」って呼んできたから開けてあげたのにすぐにスンッ…って巣に戻って探索をやめた猫。 無理矢理部屋に連れてこられた…
初の試み 創作物に興味がある世話係。ハンドメイドとかしたいなあと思っていたのですが別にあげる予定もなく(あげれる代物ではない)、自分で使う予定もなく過ごしてきたのですが ついに渡す相手が決まり、作成してみました! ほぼ初めてのミシン 最初は
11/11 再び病院へ。 本日は家族が休みだったため、連れて行ってくれました。私の職場からかかりつけ病院が近く、私も帰りに寄っていきました。 傷の状態 傷回りの肉があまりにも脆弱になっており、縫合糸に耐えられず破れています😿 もう治ることは
先週頑張った猫の有志 え… めっちゃ嫌なんやけど… 1枚目の絶望に満ちた表情がにじみ出る猫。写真だけ撮らせてもらってすぐ外しました。笑 エリザベスカラーさえなければ美しそうな猫。 毛布テント作ってもらったんよ~ 最近の夜はここで暖を取ってる
まお君は、滅多に高い所に登らない猫 エリザベスカラーをするようになってから、高めの所に登らなくなりました。キャットタワーの一番上で寝ることも好きだったのですが…。最初は、エリザベスカラーをつけながらでも登っていたのですが、いろんな所に引っか
処置ケアには、ガーゼ・包帯など必須アイテムがあります。そこで私が使用中のガーゼを記載していきます😊我が家で使っているガーゼメロリンガーゼ ドレッシング材結構色々な記事でも出て来ますが、これが現在の鉄板のガーゼになります。(function(...
猫の怪我、これで安心!傷にやさしく「ひっつかない」おすすめガーゼ
処置ケアには、ガーゼ・包帯など必須アイテムがあります。そこで私が使用中のガーゼを記載していきます😊我が家で使っているガーゼメロリンガーゼ ドレッシング材結構色々な記事でも出て来ますが、これが現在の鉄板のガーゼになります。(function(...
10/28、猫風邪にて動物病院受診しましたが 11/5 また通院しました。(メモ) 今回は前回縫合した部分…ではない部分の肉が破れて開きました。 病院予約した日はまだ小さい穴だったのですがちょっと1日開くだけでガッツリ開きます。 足とか使わ
まお君は一人の時間を大事にしているタイプの猫。 日中は家族がだいたい仕事に行っているのでそれはもうのびのび過ごしている。 家族が休日で家にいる日は彼の仕事の日。ちゃんと人間を構ってあげているようです。要らん時は一人で別室に移動して休憩されて
画像続きになってしまいましたが先週の猫 先週、ハロウィンの時にへそ天猫の画像に急ぎで魔女の衣装を施しました。笑 最近ここが夜の寝床になってるんよな~ッ 最近連日、お世話係の布団(足元)で寝てくれています。しかも早朝までッ!嬉しい。 包帯…要
子猫時代はどの猫も可愛い。 しかし、まお君の小さい時の写真も可愛いのでぜひ見てほしい(*´▽`*)笑 スマホの容量がパンパンでパソコンに移したいとう目的といつでも自分で癒しを摂取したいという理由も含む… 2017年3月、家族になった時くらい
「ブログリーダー」を活用して、まおねこさんをフォローしませんか?