chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富さんのひとりごと2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/09

arrow_drop_down
  • 9/29 満月

    9月の満月赤い満月青い満月赤い夕陽が沈んでいく、いつまでも暑いですね~~~9/29満月

  • 9/18 丹波の香り

    ありがたい、丹波の香りをいただきました丹波のありがたい香り、サツマイモの茎と栗ご飯最高です9/18丹波の香り

  • 9/24 彼岸花に蝶が舞う

    彼岸花が咲く蝶が舞ってくれました9/24彼岸花に蝶が舞う

  • 9/22 秋の訪れ

    いつまでも、暑い日が続きますが、野の花々は秋の装いになってきていますさてこの花に、ノビタキさんは絡んでくれるのでしょうか、楽しみですね9/22秋の訪れ

  • 9/22 秋の訪れ

    いつまでも、暑い日が続きますが、野の花々は秋の装いになってきていますさてこの花に、ノビタキさんは絡んでくれるのでしょうか、楽しみですね9/22秋の訪れ

  • 9/17 くらわんか花火大会

    今日は、風向きがよく煙が吹き抜けて行って花火日和でしたD750+200-500mmとD500+70-200mm二台体制で挑みましたまずは、D500+200mmにND8フィルタf8、5秒連続撮影したもの、Photoshopで前後数枚合成しました次は、D750+200-500mmレンズでピントずらし撮影に挑みましたピントが合っているところから前ピンにずらし元に戻します、レンズのピントリングに目印をつけて置いてやってみました中々難しい練習あるのみですね色々なパターンになりますこの辺からは、シンプルに撮影です。ISO100、f16、シャッターはBlubuで3秒から7秒付近9/17くらわんか花火大会

  • 9/15 モノクロ散歩

    これは何だ、最近マンションのごみ集荷場は、カラス対策で網が掛けられてきましたアベリアの花が満開です、これはカラーのほうが似合いますねシラカシのこぶが面白かった庭木が綺麗に選定されましたまだまだ暑くて、遠くまで散歩が出来ません9/15モノクロ散歩

  • 9/11 少し雨が降りました

    管理事務所前のサルスベルに水滴が残っていましたGRⅡマクロモードで撮って見ましたGRⅡといえば、ハイコントラスト白黒、我が家の玄関ドアも、もう少し網戸です夕焼けをGRⅡで撮って見ました9/11少し雨が降りました

  • 9/10 敬老の日

    少し早いですが、敬老の日のお祝いが届きました。我が家には孫がいませんが、年に1回嬉しいお届け物ですありがとう感謝感謝です9/10敬老の日

  • 9/11 写真の展示方法

    我が家の玄関、大きな額は、半切マットにA3ノビの写真を裏から貼って、クリップで釣って見ました下は、はがき13枚の入るケースにカレンダはがきを入れて、ケースをコクヨのひっつき虫で貼り付けています左からプラパネルB2にA3ノビのポスターを2枚吹き付け糊で貼って見ました。耐久テスト中ですが出来たときは良かったのですが、空気が中に入ってパネルがそってきました。展示会まで持ちそうにないので、収納しました奥の2枚は、糊付きパネルにA3ノビの絹目でプリントしたものですが、これは何年も持っています掛けていたパネルも若干心配上から養生テープで補強しましたやっぱり糊付きパネルのほうが均一に貼れて空気が入らないようですプロは、圧延機で貼り付けるようです9/11写真の展示方法

  • 9/10 う~~~ん家庭菜園の現状

    ジャガイモは収穫して、サツマイモとカボチャが残っているはずですが、大量の雑草に乗っ取られていましたどうする富さん、誰か助けて~~~9/10う~~~ん家庭菜園の現状

  • 9/10 カミナリ

    昨日のカミナリ大阪の街に夕立が降っています守口から吹田方面に広がっていきましたD750+35mm+VNDフィルタ+三脚15秒間隔連続で撮って見ました2枚だけ写っていましたので、Photoshopで比較明合成をしてやっと1枚の写真になりますカミナリの写真は、夕立か夜の写真しか撮れません、真上にカミナリ雲が来ると恐ろしくて撮れません、幸い寝屋川まで雷雲が来ない間に撮影しました、この後寝屋川市も大雨でした16:16から17:16までの1時間の出来事でした夕立は,通り過ぎていきました9/10カミナリ

  • 9/9 近所の花火

    ベランダの目の前の小学校で花火大会がありました本格的ですね9/9近所の花火

  • 祇園祭前祭り宵山2

    祇園祭前祭り宵山2ずいぶん時間がたちましたが、前祭りの宵山です祇園祭前祭り宵山2

  • 祇園祭前祭り宵山

    祇園祭前祭り宵山ずいぶん間が開きましたが、前祭りの宵山の動画を作って見ました祇園祭前祭り宵山

  • 9/6 秋の夕暮れ

    もうすぐ秋風が来てほしいところですね9/6秋の夕暮れ

  • 9/5 青空の広がる大阪の街

    気が付くと9月いつまでも、エアコンの音がうなっていますコルリやシギチなど秋の渡り鳥も渡ってきました。ぼちぼち腰を上げないとと思っていますが、熱い暑いですね9/5青空の広がる大阪の街

  • 9/4 成田さん大阪別院

    令和3年から工事中の新山門、完成は令和6年だそうです9月に入ってから、かぶっていた覆いが無くなり、足場も解体中ですが、工事は、まだ来年まで続くそうです久しぶりのお参りです四国八十八カ所がお参りできます昔1年をかけて、本場の四国に観光バスでお参りしましたお宮参りの方も一組見かけました静かな境内ちょうど4000歩散歩に最適です9/4成田さん大阪別院

  • 9/4 今日の夕焼け

    D5300+28-300mmで撮影した、今日の夕焼け9/4今日の夕焼け

  • 9/4 カメラの虫干し

    富さんの宝物、今日は除湿庫から出してメンテ、埃を払ってマウントに油をさしましたバッテリーの充電も予備を含めて実施完了、使わなくても意外と減っています。ほとんど使っていない、1.4テレコンバータ野鳥撮影で必須でしたが最近は使っていない真ん中は、Nikon1V2500mmレンズを2.7倍の1350mmで使える優れもの最近はご無沙汰です右端は、NikonD3野鳥撮影のメイン機でしたが最近はD500にその場を譲って隠居ですフルサイズ機用のレンズ達、除湿庫の中で出番を待っています左は、最近の野鳥撮影やスナップにも持ち歩いています。右は35mm単焦点レンズスナップに最適APC用のレンズ達最近出番が減っていますがまた使ってやらないとね除湿庫以外に、D5300+28-300mmは常時窓際で、空の監視をしていますGRⅡとス...9/4カメラの虫干し

  • 8/31 外付けHDD(2T)の分解

    2TのHDDが壊れたので、分解してみたドライバーは星型のネジに合うものがいります2枚のHDDが入っていました傷をつけて読みだせないようにし、不燃ごみで出せるかな~~8/31外付けHDD(2T)の分解

  • 8/31 カメラのセンサー

    左からフルサイズセンサー、センサー掃除の練習用に使っています真ん中は1インチセンサースマホのセンサーいずれも24000画素が作り出されますが、かなり無理していることが判りますね8/31カメラのセンサー

  • 8/30 スーパームーン

    今日のスーパームーンは大きいですね8/30スーパームーン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、富さんのひとりごと2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
富さんのひとりごと2さん
ブログタイトル
富さんのひとりごと2
フォロー
富さんのひとりごと2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用