chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プー太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/05

  • JR貨物更新色電機4両の入線整備

    昨年購入して未整備だったJR貨物更新色の機関車4両を入線整備します。

  • TOMIXの建物を塗り替える

    TOMIXの商店セットと角店セット。 17年前に購入したものです。 まだ現役の商品ですが、現行品は商店セットのガラスパーツの組み合わせや、角店セットの色が変わっています。

  • ブルートレインあさかぜの変遷(その2)

    前回に引き続き、試運転をしながらあさかぜの車両の変遷をたどります。 1965年にEF65 500番台が登場、また2等座席車がなくなり、東京側の編成端はナハフからナハネフになりました。 EF65 500番台は高速運転化のため20系客車に導入された電磁自動空気ブレーキ(AREB)に対応しています。

  • ブルートレインあさかぜの変遷(その1)

    試運転を兼ねて、あさかぜの車両の変遷をたどります。 1958年にあさかぜは20系化されました。電源車はマニ20、20系客車の床下はグレーでした。 東京―姫路間は茶色のEF58が牽引。

  • ED72・ED73・ED75・ED76の入線整備

    マイクロエースのED72-22、KATOのED73 1000、TOMIXのED75 300、KATOのED76 後期形です。 九州の機関車たちです。

  • EF10・EF30・EF81 300/400の入線整備

    マイクロエースのEF10-24と、KATOのEF30、EF81 300、EF81 400。関門トンネルの機関車たちです。 EF10は中古品を見つけて入手。KATOの3両は新品を購入しました。

  • C62とC59の入線整備

    KATOのC62山陽形(呉線)とC59戦後形(呉線)。 C62は中古品ですが手頃な値段で見つけて入手。 C59は新品を購入。ホントは戦前形、九州形が欲しかったのですが。KATOさん出してくれないかなぁ。

  • EF61(茶)と20系あさかぜ初期編成の入線整備

    予約購入していたKATOのEF61(茶)と20系あさかぜ初期編成を、ようやく入線整備します。

  • 高架下の処理

    高架橋の下は橋脚がたくさんあって、プラバンで地面を作って貼るのは大変なので、タミヤの情景テクスチャーペイントを使ってみることにしました。

  • 緑化作業

    カラーパウダーやらグラスやらフォーリッジやらを買い込んであります。 何をどれだけ使うかわからないので、とりあえずいろんな種類のものを購入してあります。

  • 道路小物の取り付け

    昔購入してあった道路のアクセサリキットです。 今は品番もパッケージも違います。 当時はどれだけ使うかわからず購入してしまいましたが、こんなに必要ありませんでした。

  • 道路を作る

    架線柱を立てたいのですが、立ててしまうとこの奥の方はますます手を入れにくくなります。 その前に地面を作ってしまいます。

ブログリーダー」を活用して、プー太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
プー太さん
ブログタイトル
もりのくま鉄道
フォロー
もりのくま鉄道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用