ドラッケデン城塞の探索の続きです。今回はきちんと探索を。そしてマンドレイクも倒して・・・まあ無難に進められてます。そして・・・ドラゴンとの戦いも近そうなので、次どうしようかな。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでに
独立系SIerに勤務しているものです。 2022年3月で退職します
独立系SIerに勤務しているものです。2022年3月で退職します。 とりあえずは、不労所得を含め、月5万円を目指して頑張ります。
【STARDEUS】第11回 人の住める惑星 じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
久しぶりにクエストが進みます。停滞していたテレスコープがようやく完了。その足で一気に建造、スキャンも完了し人の住める惑星を発見。ただそこに向かうためにはまだまだ研究が必要なようです。それまでにはかなりの時間を費やしそうです。お金とか燃料問題は結構解決して
【STARDEUS】第10回 不幸な死別 じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
アーリーアクセス版が発売されてから積極的にアップデートを繰り返すこのゲーム。なんで知らない間に研究なんかが追加されててびっくりします。あとゲーム速度もちょくちょくいじってきている気はします。(いつも通りやっているつもりでも進んでいる時間がまちまちだったり
【STARDEUS】第9回 宇宙海賊現る じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
とうとう宇宙海賊がやってきました。デモ版の時は休眠ポッドなんかじゃなく突撃カプセルみたいのだったので油断してました。幸いロボットが強かったせいで何とかなりましたが。デモ版でやってたときやたら強い海賊にロボットも人間も皆殺しにされた経験があったので少し焦り
【BLACK WITCHCRAFT】第17回 終わりに向けて じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
※注意:2022年10月2日時点のクリア済みのものを編集しています)5つ目の封印石の回収も完了。残りもわずかです。なんか話も終わりに向け一気に加速している気がします。動画のつくりや、プレイスタイルなどご意見いただければ幸いです。よかったら見てください。ついでに
【BLACK WITCHCRAFT】第16回 二つの封印石 じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
※注意:2022年10月2日時点のクリア済みのものを編集しています)今回もバグか分かりませんが、マップ上に突然アイコンが出てくる。やっぱり作りこみが甘い気が・・・そのうち直るのかもしれませんが。動画のつくりや、プレイスタイルなどご意見いただければ幸いです。よかっ
【STARDEUS】第8回 燃料のやりくり じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
いろいろ進めてきましたが、とうとう燃料が尽きてしまいます。そのため大規模の停電が。なんと資源を詰め込みましたが、その資源もだんだんと減ってきて。買うとかだけではなんかきつい気がします。そのために鉱石なんかも買い集めたんですが、それだけではだめでおそらく粉
【STARDEUS】第7回 新たな気づき じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
今回は割と平和な回。その中で視聴者の方からコメントをいただき研究ツリーでの検索について教えていただきました。本当にありがとうございます。それ以外にもメニューが増えたときに「次」があることに気づいたりと新しい発見もありました。それより突然床に穴が開いてしま
【BLACK WITCHCRAFT】第15回 悪魔の襲撃 じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
※注意:2022年10月2日時点のクリア済みのものを編集しています)ほんと1枚絵はきれいです。それだけに、もったいない作品な気が。動画のつくりや、プレイスタイルなどご意見いただければ幸いです。よかったら見てください。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです
【BLACK WITCHCRAFT】第14回 封印の破壊と新たな封印石 じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
※注意:2022年10月2日時点のクリア済みのものを編集しています)唐突に始まるイベントに疲れ気味です。でも物語も後半です。頑張ってやるぞ(編集を)動画のつくりや、プレイスタイルなどご意見いただければ幸いです。よかったら見てください。ついでにチャンネル登録して
【STARDEUS】第6回 金策 じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
材料難が深刻になってきました。相変わらず宇宙を漂ってる感じですが、新しい惑星にただりつくことに成功しました。そこでウランを発見。ウランを売ればお金には困らなさそうですが、ただ後半でウランを材料にするものが出てきたときに後悔しそうな気もします。とはいえ、目
【STARDEUS】第5回 惑星を掘りつくす じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
これまで資源(材料)や研究を怠ってきたため、足止めを喰らいます。でもそのおかげで1つの惑星の資源を掘りつくすことができたわけです。ただこのやり方がいいかどうかは分かりませんが。そして次の惑星へ。まだ幸いにして宇宙海賊には遭遇していませんが、もうそろそろ出
【BLACK WITCHCRAFT】第13回 ウィッチハンターの家門 じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
※注意:2022年10月2日時点のクリア済みのものを編集しています)お話中心です。今回重要そうなモレラの日誌。しかし中身がない。すごく開発途中で力尽きた感がします・・・動画のつくりや、プレイスタイルなどご意見いただければ幸いです。よかったら見てください。ついで
【BLACK WITCHCRAFT】第12回 オーガストの血を継ぐもの じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
※注意:2022年10月2日時点のクリア済みのものを編集しています)完全にお話中心です。探索らしい探索はないですが、一応共鳴石像を使ったパスの開通は見せています。※今回はバグにも遭遇。なんかゲームプレイ動画に向かない気がしますが、最後までやっていきます。動画のつ
会社を辞めてはや6か月。前回(リンク)報告してから3か月。その成果をまとめてみようと思います。なおよかったらYoutubuのチャンネル登録、ニコニコ動画のフォローをお願いします。Yoububeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCyoqYTl-BsIOYTDZi1OoUYQ/videosニコ
【STARDEUS】第4回 生活を充実させる じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
今回は出来る限り住人の欲求を満たすように活動していきます。コーヒーや服なんかは最たる例です。それ以外にも作業台でできることを増やして材料難に立ち向かいます。というか、クエストに気を取られすぎて簡単な研究をやってこなかったつけがそのうちきそうで怖い・・・動
【STARDEUS】第3回 新しい生活 じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
いったんの材料難は何とかなりそうです。一応惑星から資源をゲットできたのでそれを売って何とかしのいでいます。しかし生産をしていかないとこの後は苦しくなりそう。とはいえその前に、船の住人の欲求を満たしていく方向で。ここからはクエスト優先でやっていくのは厳しい
【BLACK WITCHCRAFT】第11回 ロデリックの正体 じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
※注意:2022年10月2日時点のクリア済みのものを編集しています)前回からですが、お話がメインになっています。基本的にはボス戦も何もないので本当に見てもらうだけの回ですね。マップのパズル解きもほとんどないので。なんかもったいないゲームな気がします。動画のつくり
【BLACK WITCHCRAFT】第10回 マドレーヌの過去 じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
※注意:2022年10月2日時点のクリア済みのものを編集しています動画の中でも言っていますが、全体を見せるとかなりテンポが悪くなってしまいますので移動、戦闘は極力カットしてお届けしていこうと思います。結果的にイベント中心になりますが、移動するための操作、現在位置
【Shantae and the Seven Sirens】最終回(第19回) ようやくバカンスに じっくり攻略実況 ジャンティと7人のセイレーン
とりあえず最後まで走り切りました。特に縛りプレイをやっているわけじゃないので、最後はポーション使いまくりです。逃げまくっていればポーションなくてもやれたのかもしれませんが。最初は次のゲーム(メトロイドヴァニア系)までの肩慣らし兼つなぎで始めたのですが思っ
【STARDEUS】第2回 未知の惑星へ じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
さっそく2回目もやっていきます。ここらからデモ版ではやってこなかった領域に入っていきます。そのため、このやり方が正しいのか分からずやっていっていますが、現状は何とかなっています。ただ物資の確保、お金の確保が今後の課題になりそう。(下手したら詰みそうです)
【Shantae and the Seven Sirens】第18回 いざ飛空要塞へ じっくり攻略実況 ジャンティと7人のセイレーン
今回、アイテム回収回をやろうと思ったんですが単純に命のイカを回収するだけ。それにこのゲーム自体の攻略はすでに攻略サイトにありますので。(他の方の動画でも見れますしね)なので回収後の空中要塞のところから。内容を知らずにやっているので、かなりトラップに引っか
【STARDEUS】第1回 破壊された船 じっくり攻略実況 スターデウス 破壊された船
このところアクションゲームが続いたのでシミュレーションゲームに戻ってきました。今回からは以前デモ版をやったスターデウスです。あらかじめデモをやっていたせいもあってかなりスムーズに進められました。あと幸いなことに海賊に会うこともなかったので淡々とクエストを
【BLACK WITCHCRAFT】第9回 再会、そして次へ じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
今回は移動と戦闘をばっさりカットしてみました。それで改めて思ったのはイベントシーンの多さ。今回のところだけでいうと半分以上がイベントでした。ダメではないんですが、ゲームプレイとして考えるとAボタンを押してるだけな気もしなくもないです。ちなみに下手ですが、戦
【BLACK WITCHCRAFT】第8回 監禁のウィッチ じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
ひたすらイベントが多いです。一枚絵とか非常にいい感じなのですが、やっぱりノベルゲーをやってる感じが。戦闘もできることが増えれば面白いんですがね。でもゲーム全体でみると・・・って感じです。まだ半分も行ってないけど、どれぐらいの長さになってしまうかな・・・動
【Shantae and the Seven Sirens】第17回 とても弱い動力収集塔 じっくり攻略実況 ジャンティと7人のセイレーン
今回は割とサクッとやってる気がします。ボスも弱かったし、シナリオを進めるためのイベントも大したことはなく・・・なんかもう最後のダンジョンかなって思えるところまで来ました。すべてのアビリティは取ったし次回は取り漏らしているアイテムを回収してこようと思います
【Shantae and the Seven Sirens】第16回 ツボの中身は時計? じっくり攻略実況 ジャンティと7人のセイレーン
今回は簡単に進めると思ったのですが・・・いや難しくはないんですが、気づけなかったせいでプレイ時間は伸びてしまいました。しかし動画としては短く。モンスターハウスが続いたせいで今回は加速をしまくりです。(使っているのは3倍速)今回でアビリティもすべてそろった
【BLACK WITCHCRAFT】第7回 憑依されたデビルハンター じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
なんかアップデートも入って、難易度が下がっている気がします。最初のボスに比べるとすごく楽な気もします。もちろん操作に慣れてきたせいもありますが。しかしどうしても移動と通常戦闘が単調になりがち。これからはカットを多用していくことになりそうです。そしたらただ
【BLACK WITCHCRAFT】第6回 封印を解くカギ じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
だんだんできることが増えて戦闘は楽しくなってきました。ですが、どうしても戦闘が冗長かつ単調になりがちなので、早送りとカットを今回使ってます。このゲーム、メインはシナリオだったのか、戦闘だったのか、分かれるとところです。少なくとも探索に注力している気はしま
会社を辞めて6か月が経ちました。収支が安定してきました。昨年9月からの推移を表にまとめています。目次2022年9月を振り返ってみる10月の収支予想 ブログランキング参加中あなたも参加してみませんか? 2022年9月を振り返ってみるマネーフォワードを活用
【Shantae and the Seven Sirens】第15回 深海のさらに下へ じっくり攻略実況 ジャンティと7人のセイレーン
ようやく動力も確保していざ奥深くへと思っていましたが、今回も寄り道多め。もう最後が近いと思われますのでちょっとずつ強化もしてます。いっぱい溜まった金塊をよさそうなカードに変えられないかな。その場合、すごく探索しないといけないけど・・・動画のつくりや、プレ
【Shantae and the Seven Sirens】第14回 腕輪じゃないよ、杖だよ じっくり攻略実況 ジャンティと7人のセイレーン
マップも大体埋まってきたので今回はカット多めです。今回でダンスはすべて集まったと思われます。アビリティもあと一つ。本格的に終盤に来た感じはします。ですが、まだまだ強化は可能と思われるので適度に強くしていかないと。動画のつくりや、プレイスタイルなどご意見い
【BLACK WITCHCRAFT】第5回 過去の記憶 じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
ようやく戦闘面は少し楽しめるようになってきました。ただイベントの多さが気になります。あと戦闘もスキップできないのはやはり面倒。雰囲気的にそこまでボリュームはなさそうですが、半分近くイベントで埋められてそう。もうちょっと探索の楽しさみたいなのは味わいたいと
【BLACK WITCHCRAFT】第4回 封印石の謎 じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
第4回目です。進み具合はおそらくですが、悪くない気はします。まあ全部テキスト音声を聞いているのですごく時間がかかっている気はしますが。プレイして、編集してってやってると結構残念な点に気づき始めました。この辺りが見直されると面白くなるかもしれません。ただ自
【BLACK WITCHCRAFT】第3回 最初のボス戦 じっくり攻略実況 ブラックウィッチクラフト
ゲームオーバーから気を取り直して、進めています。というか、このゲーム、結構バグがあるみたいです。最初にとっていた裏でアップデートが入っていたみたいです。具体的に遭遇しちゃってるのは、最初で取れる実績がまったく解除されていない。これはアップデート後に少し慣
【Shantae and the Seven Sirens】第13回 海底の奥底に じっくり攻略実況 ジャンティと7人のセイレーン
前回の予告通りボス戦で、そのあとアイテム回収してます。もうちょっと進めてもよかったのかもしれませんが、カットで短くなる分も感覚でやってるので30分に合わせるのもなかなか大変です。(無理に合わせなくてもいいかもしれませんが)内容の方ですが、もう最後のほうま
「ブログリーダー」を活用して、あごのやきさんをフォローしませんか?
ドラッケデン城塞の探索の続きです。今回はきちんと探索を。そしてマンドレイクも倒して・・・まあ無難に進められてます。そして・・・ドラゴンとの戦いも近そうなので、次どうしようかな。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでに
ドラッケデン城塞に向けて旅人の野営地からスタートです。新たな敵も出てきて・・・なんですがブレア城に比べるとかなり進みやすく。割とサクサクっと進めてしまいます。地図の断片もきっちり回収できてるし探索がかなり楽です。このままドラゴンも・・・ってわけにはいかな
ブレア城を出てドラッケデン城塞を目指します。そこに至るためにエントロピーの転送陣を使って進むのですが・・・ここで結構はまりました。魔女のランタンもちゃんと強化しておかないと厳しいです。。そしてそこを抜けると雪が・・・動画のつくりや、プレイスタイルについて
メインクエスト、トーム・ミストレスも最後です。予想通り?トーム・ミストレスとの戦いです。ただそこまで構えるものではなく・・・といった感じ。そしてブレア城ももう最後。外に出て次へ向かいます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです
メインをひたすら進んでしまったんでここで探索を。基本的には鉤縄、床破壊できる場所を探して製図を手に入れるって感じです。そして強化をと思ってたんですが、多分新たに手に入れた製図は役に立ってないんだと思います。なんで行けるようになったらさっさといったほうがい
またボス戦からスタート。これまで見てきた汎用型ではなく特徴あるやつでよかった。強さもそこまでではなく。というか道中の敵が強くなってる気がしてたまらない。探索時に使えるスキル、装備を強くしていきたいところです。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見
ようやくオーベロン伯爵とご対面です。最初見てると全然やれる気がしない・・・まあでもちゃんと設計されてるなって感じで戦うことができます。ちゃんとわかりやすい回復タイミングも作ってあるし。ただ消えることに関してはヒント欲しいかったなあ。もしかしたら誰かが教え
やはり編集を挟むと見落としに気づくもんですね。それを踏まえ今回ブレア城の探索に挑みます。そしておそらくですが、ボス(オーベロン伯爵?)の手前まで。あとキャラバンの強化も少しやっておきます。次回で終わりにしたいところ。動画のつくりや、プレイスタイルについて
続けてプレイしてた途中から。さっぱり見つけられないんですよね・・・でも地図の断片も一部見つけられたし・・・ということで少し探索は楽になったはずなんですが。落ち着いて編集挟んで見落とし確認ですね。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸
オーベロン伯爵を探してブレア城を探索です。というか地図の断片が拾えず大変です。扉が多いんですがマップでその扉が見えないんでプレイしてるとかなり迷います。エリアもどんどん出てきて・・・なんでプレイ時間が伸びてしまったんで途中まで。動画のつくりや、プレイスタ
ちょっとサブクエが溜まっていたんでその消化が今回のメインです。でも簡単なのしかこなせなかったんであんまりな感じもしますが。一応メインの方も少し進めました。てかいつもより時間が短くなってしまったな。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ
今回は中ボスがそこそこ出てきます。でもそこまでなんですよね・・・戦い慣れたってところもありますが。そして新たなアビリティーもゲット。あとちょっと進んだら?探索行くのもいいかなって思ってます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いで
ちょっと厳しいと思ったんで最初に強化をしてから挑みます。大した強化ではなかったですが、とりあえず先に進めます。そこで新たな仲間も入りキャラバンも充実してきます。あと新たなアビリティーも手に入る目途がついてきたのでやる気が出てきました。動画のつくりや、プレ
今回メインを進めるぞと思ったんですが、ふと料理をなんとかしたくなってウィッカムのロザリーのところへ。何かあるってところまでは当たってたんですが・・・なんか強いやつに当たってしまってここで時間の大半も。少しだけメインのエリアの探索も進んだんですけどね・・・
前回に続きサブクエの続きをと思ったんですが、どうやらアビリティーが足りなく進めないようです。なので賞金首を狩ってメインの方を進めます。前々回もらったランタンを使って転移陣の中へ。そこ操作について説明欲しかったな・・・で抜けて見知らぬ場所へ。ここから新たな
今回は探索とサブクエの消化をします。サブクエは、喋るしゃれこうべ、レリックハンターを。レリックハンターは完了まで行けなかったので、次回もう少しします。あと賞金首を消化って感じです。で賞金首に関してはどんどん受けていったほうがいいですね。先に回った地下墓地
ようやくメインクエスト、魔女狩りが終わりそうです。つまり魔女と対峙します。ただ魔女だと思ったものは・・・ちゃんと魔女も出てきます。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると嬉しいです。 よか
床を壊せるようになったことで本格的に忘れられた地下墓地の探索です。今回一撃でやられるギミックも出てきて理解するまでちょっと大変でした。(ペッパー戦よりは時間かかりませんでしたが)で魔女の隠れ家のおそらく手前まで来たはず。次回とうとう対面できるか、そしてメ
前回ちょっとだけ顔見世してもらったボスに挑みます。一通り強化も終わっているので比較的?楽に・・・なんですが最後だけあってボス戦だけでかなりあります。(動画の半分ぐらい?)で終わりっぽいんですがスキルとかクラフト、かなり残してるんですよね・・・ちょっと続き
デモの範囲を超えて初めてまともなボスに。やはり一筋縄ではいかず結構苦戦しました。そのおかげで新しいアビリティー、それに大量のエッセンス(経験値)をゲット。てかもともとかなり強い設定だったのかもしれません。見た目はあれですが・・・動画のつくりや、プレイスタ
ちょっとここからはボスが続くようです。というかもうここも後半って感じでしょうか。まあ研究所に比べれば全然な気もします。てかやっぱりもう終わりが近いんですよね(アーリーアクセスの)動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついで
どんどん奥に進んでいきます。やっぱこのゲーム、ファストトラベルがないんで進んじゃうと戻れないんですよね。まあ極端に困ることはないですが、あと1個アイテムがあればって思うことは多々。まあいずれ好きなエリアに行けそうな気もするからそこまでは我慢です。動画のつ
今回で一旦終了です。ストーリーが途中から追えてないのでなんともですが、スパーク周りはほぼ完成に近かった気もします。というかこれ以上出てきても使い道が・・・(おそらく上位互換のものばかりになりそう)とりあえず正式版がでるまではという感じですが、これまで初見
とうとう今回であのでかいやつに挑みます。というか挑まざる得なくなったんですが。今回、正面突破でやっていますが、おそらく攻略法(気絶させる手順)があると思います。そこまで見つけられなかったですが、編集しててきゅういんに意味がある気がすると思っています。まあ
今回はプレイ時間がすごく長くなってしまいました。やっぱりスパークの納品は大変。材料となるスパークの準備、そして上位のスパークなんで材料も作るところから。まあ仕掛けてしまえば放置なんですが、ジャンルが違う材料だと手でセットする(運ぶ)必要があるんでぼーっと
今回は探索回?にしました。といっても探索しているところを見せるのもなんなのでボス戦とかストーリーに関連することころだけ。(まあ探索は攻略サイト、動画ともにすでにたくさんあるので)まあこれでかなり強くなったので最後の手前のエリアに安心していけます。で次回ス
今回はこのエリアのボスをきちんと倒します。そして新たなアクションを獲得。これでこれまで進めなかったところがかなり進めるように。で一旦ここで一つの終わりを。まあこの終わりもある意味印象的です。(動画は続けます)動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見
さて村人から依頼された納品物も外で対応できるようになったのでここからはできるだけ放置していきたいです。といってもやっぱ漏れもあるので調整は必要になってますが。それでもかなり楽になりましたね。そして各人の納品が終わってからまとめて報告。でもこれってそこに至
さて本格的に依頼される納品物の数が増えてきました。おかげで待ちが・・・単純に増えるだけならいいんですがなかなかそうもいかず・・・しかし生産しないといけない数も増えたのでプレイ時間もまた長くなりつつ。ここからはほんと並行して生産しないと時間だけが溶けていき
おそらくアーリーアクセスでは最後のエリアになると思います。(先に実績見ちゃったせいでなんとなくですが)今回はここを進んでいきます。敵は大したことないんですが、正面から攻撃できない敵も出てきました。そして・・・やっぱ慣れですかね。細かいところで気になること
研究所でやるべきことはもう残り少なくなりました。もしかしたらまだ探索が続くかもと思いましたが、そんなこともなく。というか今回はほぼイベントで終了ですね。次回からまた新しい探索にということで。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いで
今回も比較的楽だったのかもしれません。内容的にはアクティブスパーク欄の追加、インベントリの追加、それに各村人のチェストが作れるようになったんでいちいち村に帰って納品作業ってのもなくなります。また姉妹分しか作ってないですが、村人分作ってスパークに納品させる
今回は比較的プレイ時間は短くなりました。まあ内容的に難易度の低い依頼だったのが幸いしました。で一気に次のランクへ・・・ということろまでが今回です。次回がなかなか骨が折れそうですが・・・動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。
今回は牢獄を進んでいくんですが、やっぱりきついですね。地上は地上でワープする敵、アサシンきついですし、水の中はサハギンいるし。でこの動画で目標に挙げていたところまで行きつかず・・・まあ次回で遅れを取り戻します。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意
今回は双子城砦のボス戦からです。ここのボスほんと強いんですよね。やっぱり躱すタイミングを見切るまでが大変です。すでにクリア済みとはいえ何回もやられました。でここを越えて新たなエリアにです。と想定と違う場所(地下牢獄)になってしまいましたが、まあ次回はそこ
だんだんとプレイ時間が長くなってきました。原因は納品物の数がどんどん多くなっているせいですね・・・とくにスパークの生産が大変。この生産も材料の運搬をうまくすれば完全に見ているだけになるんでしょうがそこまでじゃないので自力で作ってる感が半端ない、結果疲れる
今回はスパークの神殿を探して山の方まで足を延ばします。依頼内容のTierをちゃんと見ればわかったんですが、わざわざ山に行く必要なかったようです。でもこれで見つけられてなかったばっさい、はいたつを発見。ばっさいスパークに関してはデモで最後の方に登場したやつで攻
東西の研究所をクリアし、ようやく南(正確には地下)の研究所へ。東西に比べればあっさり着きます。そしてボス戦。なんかこれまでに比べると弱かった気もしますが。もしかしてプレイヤースキルが上がった?動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸い
これで会社を辞めてから丸2年です・・・もうこのカウントを毎月する意味はなくなってきたと思います。さて今月はマンションの売却、そして引っ越しの準備と出入りが激しい月になりました。もっとも本格的な入出金は今月(5月)なんでまだ今月は易しい方です。あと全然話は変
今回で東の研究所は終わりです。そして今度は西。東の方に比べると知識がついてきた分、わりと順調な気もします。それでも雑魚にあっさりやられたりしてるけど。動画のつくりや、プレイスタイルについてもご意見いただければ幸いです。ついでにチャンネル登録してくれると