今日は何の日? 黒猫記念日|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK GOLD 200本日は黒猫記念日。4年前の今日の今日・・・にはちょっと1日フライングだけれども、5月28日は黒猫氏...
フィルムカメラで元・野良猫の黒猫を撮ってます。
Leica M10 Monochrom、Leica M3、Rolleiflex 2.8Fの猫&旅写真・カメラブログ。
|
https://twitter.com/boriko_camera |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/boriko_camera/ |
ローライを手放すのはもう止めようw 土佐清水ワールドで思い出す、本場・高知のカツオの美味しさ
土佐のカツオを上野に食べに行く 本日は上野に来ました。6月末の高知トリップで食べたカツオの美味しさが忘れられず(⇒参考記事)、どうにかこうにか東京で近しい味はないものかと探していたところ・・・あった(゚Д゚;) 土佐清水市と提携した「土佐清
ローライは2.8Fより3.5Fが使いやすいかも⁉ ローライフレックス3.5Fファーストインプレッション
ローライフレックス3.5Fがやってきた 本日はローライフレックスのお話。昨年末、M10Mと共に手放したローライフレックス(⇒参考記事)ですが、8カ月の空白期間を挟んで買い直しました。レンズが小さく暗くなって新登場、仲間に加わったローライフレ
新しいローライフレックスで黒猫氏に感謝を。この日何の日? 8月17日は「黒猫感謝の日」
今日は何の日・黒猫感謝の日in2024|ROLLEIFLEX 3.5F + Rolleinar 1 Bay II + Kentmere 400 本日は黒猫氏のお話。8月17日が何の日かご存知ですか!? 実はこの日は黒猫に「ありがとう」を伝え
ローライフレックス買い戻し計画始動。ローライフレックス 3.5F クセノタールはどこに売ってるの?
恋しやローライフレックス|Leica M3 + DR Summicron 1:2/50mm + Fomapan 400 Action 本日はローライフレックスのお話です。ライカM10モノクロームの巻き添えで売り払われてしまったローライフレッ
茨城県の最北端はリンゴの産地と聞いて沸き立っています! ローライ35S片手に大子町にやってきた
大子町には何があるの? 本日は茨城県の最北端にある大子町(だいごまち)に来ました。自然豊かで茨城県有数の観光地としても知られる大子町。短い滞在時間にササッと繁華街を通り過ぎただけでしたが、今度はじっくり見て回りたい。そんな素敵な街並みでした
地域タグ:大子町
インバウン丼ではありません!朝から大行列の宮本商店(静岡市清水区)に海鮮丼を食べに行ってみた
清水の宮本商店にやってきた 本日は静岡県の清水に来ました。清水駅のすぐ近くに河岸の市という魚市場がありまして、そこにある宮本商店が今回の目的地。河岸の市店よりも、市場に併設されている2号店のほうが広いということで、2号店に行ってみました。
ライカ片手に東京の美味しいパンを探しに行こう。秋葉原のヴェルデ・レガーロはどうでしょう?
秋葉原のヴェルデ・レガーロにパン買いに|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400 本日は秋葉原に来ました。先日訪れた南大沢のチクテベーカリーに引き続き、この日も美味しいパンを求めて。
チクテベーカリーは並んでも食べたいパン屋さん! ローライ35Sで行く南大沢の大行列ベーカリー
チクテベーカリー美味し過ぎw 本日は八王子市の南大沢に来ました。目的は、2022年の食べログ100名店に輝いたパン屋「チクテベーカリー」。京王相模原線の南大沢駅から徒歩15分ほどの団地のど真ん中にあるこのパン屋は開店前から凄い行列でありまし
地域タグ:八王子市
「ブログリーダー」を活用して、boriko@cameraさんをフォローしませんか?
今日は何の日? 黒猫記念日|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK GOLD 200本日は黒猫記念日。4年前の今日の今日・・・にはちょっと1日フライングだけれども、5月28日は黒猫氏...
黒猫氏は膝の上が定位置になりました|ROLLEIFLEX 3.5F + Rolleinar 1 Bay II + Kentmere 400本日は黒猫氏のお話。寒かった冬を越え、春が深まるこの季節、あれだけ膝の上で暖を求めてきた黒猫氏は今・・...
誰だ、黒猫氏の大切なおやつを奪ったのは!?|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK ULTRAMAX 400本日は黒猫氏のお話。暖かくなってきたので、「もう膝乗ってくれなくなるなぁ」...
本日は介護のお話|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + KODAK Color Plus 200本日は介護のお話。長らく放置していた親が、医者の判断により医療保護入院となりました。本人も1人では暮ら...
さらば日田|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK ULTRAMAX 400本日は日田から東京へ。ニコンF3片手に電車旅。最後に立ち寄った福岡空港のレストランで、次の目的地が決定して...
初めての日田で味わう日田グルメ|Nikon F3 Limited + COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIs + KODAK ULTRAMAX 400本日はまだ日田にいます。日田に来たのだから、ここ...
ニコン片手に九州へ|Nikon F3 Limited + COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIs + KODAK ULTRAMAX 400本日は大分県日田市に来ました。目的は、ある場所である写真を撮...
COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIsを買ってみた!本日は機材のお話。旅行の計画を立てると、どういう訳か機材が増える現象はなんて呼ぶのでしょうか? 今回もうっかり旅行に行こうとしたばっかりに! 新し...
黒猫氏に伝わっているかな?|Nikon F3 Limited + COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIs + KODAK GOLD 2002021年の春、日本動物福祉協会のお力添えでお迎えできた黒猫...
2月22日は猫の日|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + Marix 400本日は黒猫氏のお話。2月22日が「猫の日」ということで、街は何やら猫づいています。それもそのはず、猫関連の消費はネコノミク...
黒猫氏が膝に乗ってくれなくなりました|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK Color Plus 200本日は黒猫氏のお話。昨年末、黒猫氏が膝の上に乗ってくれるようになって狂喜乱舞...
「どこかにビューーン!」最終章|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK Color Plus 200本日は長岡から東京へ。記録は1枚もないけれど記憶には残った角上パーティー。今年の雪...
今日は長岡でパーティーです|Nikon F3 Limited + AI Nikkor 50mm f/1.2S + KODAK Color Plus 200本日は長岡に来ました。目的は、ジムニー納車以来、すっかりハマってしまった角上魚類パーテ...
どこかにビューーン!で見知らぬ土地へ行ってみた本日は冬の日本海目指して。旅行の計画を立てる度に新しい機材が増えていく。ジンクスを打ち破れない、もしくは新しい機材がほしいから旅行の計画を立てる。タマゴが先か、ニワトリが先か、ニコンF3片手にど...
今夜は椎名町で楽しい時間を|Rollei 35S + KODAK Color Plus 200本日は椎名町へ来ました。昨年暮れから飲み続けたツケがまわってきて、新年早々体調不良でノックアウト。毎日潰れるまで飲んでいたお酒がパタッと止まってし...
カラープラスをM3とズミクロンで|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + KODAK Color Plus 200本日は浦安に来ました。来たる冬旅行に備えて購入したKodak COLORPLUS 20...
Kodak COLORPLUS 200というフィルム本日はフィルムのお話。F3も来たことですし、たまには趣向を変えてカラーフィルムにトライしてみてはどうだろう? という訳で、現在普通に買える最も安価なカラーネガフィルム「Kodak COLO...
新年あけましてNikon F3本日は遅ればせながら新年のご挨拶。2017年から月数回のペースで細々と続けているこのブログも気が付けば5年目を迎えることになりました。5年も続けていると不思議なもので増えるんですよ、カメラが・・・。2025年一...
過ぎ行く2024年に|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400本日は年末のご挨拶。おそらく2024年のラストとなるであろうライカ記事は黒猫氏で締め括りたいと思います。今年も細々と更新...
ジムニーで温泉巡り始めました|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + Marix 400本日は山梨県の丹波山村に来ました。東京と山梨の県境にあるこの村は、山に囲まれ自然豊かでジムニーにピッタリ。しかも...
桂浜へ|Leica M5 + Summilux 35mm f1.4 + Marix 400 本日は高知市にいます。初めての四国本土、初めての高知でぜひとも行ってみたかった場所へ。ライカ片手にバスに揺られてやってきました桂浜。今日の洗濯会場は
初めての四国、初めての高知へ|Leica M5 + Summilux 35mm f1.4 + Marix 400 本日は高知へ。しまなみ海道などで愛媛県の島に上陸したことはあったけど、四国本土に行くのは実は今回が初めて。飛行機に乗るのも超久
本日は中野に来ました。目的地はギャラリー冬青。「加納満 写真展 Personal Signals」を観るためです。ライカを、フィルムを、プリントをする人の「MUST SEE」。この週末は、そのライカを片手に中野のギャラリー冬青に足を運んでみてはいかがでしょうか。
本日は中野に来ました。目的地はギャラリー冬青。「加納満 写真展 Personal Signals」を観るためです。ライカを、フィルムを、プリントをする人の「MUST SEE」。この週末は、そのライカを片手に中野のギャラリー冬青に足を運んでみてはいかがでしょうか。
ライカ片手に巣鴨の朝めし酒場ナニコレ食堂へ 本日は巣鴨に来ました。なんとここには朝8時から営業している飲み屋があるというのです。その名も「朝めし酒場ナニコレ食堂」! 朝からキレイサッパリ世の中の憂さを全部洗い流してしまいたい。そんな願いをか
ラーメン食べに千葉へ|Rollei 35S + Fomapan 400 Action 本日は千葉の真ん中・長南町に来ました。目的は千葉屈指のご当地ラーメンとして名高いアリランラーメンを食すため。人里離れた山奥の大行列の向こうに美味しいラーメ
黒猫氏と過ごして丸3年|Rollei 35S + MARIX 400 本日は黒猫氏のお話。実は今日5月28日は黒猫氏が我が家に来て、ちょうど丸3年になる日。2021年5月28日にちゅ~るの罠に引っ掛かって人間に捕獲され、今日でピッタリ3年に
ニコニコドライブインに来ました 本日は富津市に来ました。車でないとアクセスが難しい場所に房総半島ならではの美味があると聞きまして。その名も「ニコニコドライブイン」。ライカM5片手に訪ねてみましょうなのです。 M5片手にニコニコドライブインへ
2024年の桜を撮りにM3とズミクロンでお出かけ 本日は桜を撮りに来ました。撮影時期は3月下旬から4月上旬にかけて。歴代のオーナーがおそらくそうしたように、新しく手に入れたズミクロン35mmで1回くらいは撮っておきたいのでありますよ。 20
黒猫氏、一緒に暮らして丸3年ガオー|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + Marix 400 本日は黒猫氏のお話。春の換毛期の山場を越えつつある今日この頃ですが、まだまだゴッソリ毛が抜けます。毛が
本日はお気に入りのローライ35Sのお話。スーパーコンパクトでカッコよく、その上写りもピカイチで、これさえあればライカ要らないじゃん(本当に)!と思っていたローライ35Sですが、カメラ本来の仕様なのか、それとも僕のローライ35Sの仕様あるいは不具合なのか、ちょっと芳しくないところがあります。本日はそんなローライ35Sの不具合(?)のお話です。
本日はなんと納車のお話。お恥ずかしながら、この歳になって初めてクルマを所有することになりました。選んだクルマはスズキのジムニー。しかも、二重でお恥ずかしいことにMT仕様です。本日はそんなジムニーのご紹介。
本日はレンズのお話。ライカM3の35mmはズマロン三半で良いかなと思っていたのですが、どうしてもこうしてもズマロン三半で気になることがありました。その気になることが多少の追い風になってズミクロン35mmに入れ替えることにしたのだな。ズマロン三半のどんなところが気になったかというと・・・
4年目を迎える黒猫氏|Leica M3 + Summicron 35mm f/2 Goggles + Marix 400 本日は黒猫氏のお話です。年度末から続くドタバタで1ヵ月以上も更新が滞ってしまいました。その間、写真を撮っていなかった訳
本日は東小金井に来ました。東小金井は東京都の真ん中くらいにある小さな駅。ここになんとビックリ本格的なアメリカン・ブレックファーストを楽しめるお店があるというのです。その名も「Suzie-Q (スージーキュー)」。早速にカメラ片手に訪ねてみましょう。
本日も機材のお話です。使用頻度が少なく防湿庫で眠っている時間が長くなった機材を一斉に整理した今年の冬。M10Mと共に手元を離れていったカメラに、ローライフレックスがありました。本日はローライ最後の写真から。ズマロンと同じく、手放したのを今でも悔やむほどの良いカメラでありました。
本日は雪降る東京に来ました。ズミクロン8枚玉に取って代わられたズマロン三半、最後の1ロール。う~ん、やっぱズマロン三半はいいな。。。
本日はレンズのお話。「神話」「伝説」「唯一無二」「いわゆる」などなど、これほどまでの枕詞が付くレンズ、そうはあるものではありません。そんな「伝説」的なレンズ「Leica SUMMICRON 35mm F2 8枚玉」が本日のテーマです。
本日は只見線に乗ります。2011年の新潟・福島豪雨から10年以上寸断されていた只見線が2022年10月に全線復旧。ずっと乗ってみたかった只見線を走破してみることにしたのです。
本日は会津若松へ来ました。1日乗り放題の「JR東日本たびキュン 早割パス」を使って、1万円で東北地方行き放題の旅。そしてビックリ、お供のライカには伝説の8枚玉がついています。