chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にちにち https://ameblo.jp/tagetage3580/

日日是好日(にちにち これ こうにち) 豆粒チビ寺と農園での日々の暮らしのことあれこれ

守禅
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/13

arrow_drop_down
  • 棚から出て来た梅酒

    棚の奥から梅酒っぽいもの。 仕込んだのは何時だったんだろう。 ラベルを貼ってないから分からない。 去年くらいだったら覚えていそうなのに。    シロップ漬けな…

  • 緑のなかのアオガエル

    草刈りで木陰に入ってちょっと一息。 ふと見上げると緑の葉っぱに何かくっ付いている。    葉っぱの色と同じだから気づきにくいけど。 明らかに何かいる気配。  …

  • もう、赤とんぼ

    赤とんぼ。 いつもお盆の15日を過ぎる頃飛んでいるのを見かける。 遠くで飛んでいるのを見かけていたけれど今朝は家の傍まで来訪。    艶やかな赤色。 緋色とい…

  • 砂利道からトマトの芽②

    砂利の間から芽を出したトマト。 雑草と思って引っこ抜いた後に気付いた五つ。 ポットに移し替えて大事に水やり。 本当はこのくらいで畑に植えたほうがいいのだけど、…

  • 砂利道からトマトの芽①

    数週間前の出来事。 家の周りに敷き詰められた砂利にて。 ああ、草が生えて来てるな、と思いつつ何度も通り過ぎた。 たぶん踏んだりしてたと思う。    ある時、草…

  • 煮干しの天日干し

    煮干しの出汁の記事を書いたら、煮干しも天日に干すと教えた貰った。 いままで椎茸やキノコ類の乾物は干していたけれど煮干しは気が付かなかった。 名前が煮干しで干し…

  • デカデカサイズの煮干し

    最近、味噌汁の出汁は昔ながらの煮干しに。 何時の間にか、粉砕された昆布やカツオなどの個包装パック入り出汁を使うようになっていた。 小袋から出して出しガラごと食…

  • お味噌汁用の鉄鍋

    最近お疲れモード。 熱中症ではないみたいだし、鉄分不足かな。 お湯を沸かす時は鉄ハマグリを入れて鉄分を補うようにしている。 しかし、暑い夏には温かい飲み物を頻…

  • 鬼百合、鮮やかに

    緑の夏草の中にすっくと伸びるオレンジ色の花。 花びらの表面は黒の点々がいっぱい。    テカっとした花びらの上にまんべんなくちりばめられている黒い斑点。 けば…

  • 敷居をスラスラと

    古い家屋は襖や障子が多い。 敷居には二本の溝があってそこを建具が動く。 湿度や家の傾きで微妙にガタつきが出てくるもの。 そこで昔からある便利グッズが大活躍。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、守禅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
守禅さん
ブログタイトル
にちにち
フォロー
にちにち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用