chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本のこころを伝えていきたい https://yucradlesong.blog.fc2.com/

来てくださってありがとうございます。 日々のなかから、自分にできる国造りを綴っています。

長く続いた母と娘のものがたりに、孫が誕生しました。 これを機会にブログの方向偏見をいたしました。 未来に日本が美しく咲き誇るように、自分にできることを致します。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/25

arrow_drop_down
  • 65歳になった誕生日の朝から始まりました

    おはようございます。九月も今日で終わりました。いつもありがとうございますブログ№2もよろしくお願いします。昨日は、朝早くから夫も一緒に、友人宅の稲刈りの手伝いに行ってきました。今年は友人宅でも、米の出来高は昨年を上回りました。コンバインに乗る夫は子どもの頃から慣れ親しんだように、機械の操作がスムーズに進んでいました。最近の農家の主流は、自脱型コンバインです。稲や麦を刈り取りながら脱穀する機能を備えた...

  • 残念無念です!日本は日本は今後、かなり難しい局面になっていきます

    私一人が悔やんでも何にもならないけど、今回の自民党総裁選の結果には、かなり落ち込みました。いつもありがとうございますブログ№2もよろしくお願いします。夫を家に残し、一泊の一人旅にでかけていました。ブログの更新もせず、テレビも観ない、スマートフォンも家に残して。大好きな山々が見える、友の経営する小さな農家民宿に宿泊しました。一泊になろうが二泊になっても、こっちはOKよと。突然の宿泊を心よく了解してくれた...

  • 日本人の精神文化は消えてしまうのか

    今日、自由民主党の総裁が決まります。いつもありがとうございますブログ№2もよろしくお願いします。自由民主党の総裁とはたかが政治の世界のこと。なぜ、そこまで拘るのか、そう思われる方もいらっしゃるでしょうね。話は変わりますが、日本の神話で、仁徳天皇の治世のエピソードとして「民のかまどの話」は有名です。人の上に立つ治世者(政治家、教師、経営者など)の、あるべき姿・理想像としてずっと日本の歴史では語り継がれて...

  • すみません、今日の投稿は重複しています

    いよいよ、自民党総裁選が明後日に迫ってきました。先だって9月13日に、自民党総裁選の立候補者の共同記者会見が行われました。いつもありがとうございますブログ№2もよろしくお願いします。そこで私が一番、国の為に重要と考える、皇位継承問題を巡るそれぞれの見解も示されました。正直に言うと、私は政治には対して期待はしていない。政治は所詮、人がやるもの。大抵の政治家は自分が選挙に当選して、安定した地位に居座ること...

  • 日本共産党の真実のはなし

    孫が一歳六か月になり、2週間前から歩き始めました。しかも、孫が歩き始めた、その瞬間を目撃したのは私でした。いつもありがとうございますブログ№2もよろしくお願いします。気の早い娘たちはもう孫の教育のことを話し合っているようです。今、娘一家が住んでいる地域は「学校が荒れている地域」で、「ママ、学校を決める前に今のアパートを引っ越そうと思うけどどうかな?」そんなことを娘が私に訊きます。「なんで?」と訊くと...

  • 恐ろしさに震えた、深夜のつむじ風

    昨夜、真夜中1時過ぎに。ほんの短い時間ではあったけど、竜巻みたいなつむじ風が起きました。いつもありがとうございますブログ№2もよろしくお願いします。幸いに、大した被害もなく、あっという間に竜巻のような風は止んだけど。わが家の物置では、稲刈りをしたばかりの束を乾燥中。大型の冷蔵庫のような中に入れて乾燥させる工程です。それでも、そろそろ寝ようかというときに。室内にいても聞こえる不気味な風の唸り声は、地獄...

  • 稲刈りが終わりました、今年も28俵は穫れそうです

    おはようございます。お彼岸の三連休は、雨になったり風が吹いたり大変。いつもありがとうございますブログ№2もよろしくお願いします。能登半島は震災の後も、次から次へと豪雨や土砂崩れで、本当にお気の毒です。わが家は稲刈りを終えたので、やれやれです。わずか一反の田んぼなのですが、まるまる一日がかりでした。2024年の収穫は、780キロのお米が穫るれ試算です。米袋一枚、30㎏入りを28袋分、穫れると思います。こればかり...

  • 昨日から稲刈りが始まり、大忙しの毎日です

    今年は天候をみてお彼岸と重なってしまいましたが、これ以上、遅らせると稲がやせてしまう恐れがありますから。いつもありがとうございますブログ№2もよろしくお願いします。ブログ№1もよろしくお願いします。稲刈りの時期になると活躍してくるのが稲刈り機です。稲刈り機とひとくちに言っても、稲刈りの際に活躍する機械としての総称です。稲刈りといえば通常は、コンバインが有名です。私が子どものころ、実家では腰をかがめ鎌を...

  • 17歳になられた悠仁さまを、日本の国民は本当にどう思ってるのでしょう

    秋篠宮家のご長男、悠仁親王殿下におかれては、去る9月6日に17歳のお誕生日を迎えられました。国民の1人として、遅ればせながら心からお祝いを申し上げます。いつもありがとうございますブログ№2もよろしくお願いします。しかし一方、現在の悠仁殿下を取り巻く状況を考えると、畏れ多いことですが、皇室の中でも最もお辛いご境遇におかれておられる気がします。それは、秋篠宮家に対して、週刊誌やネット上で外側から、バッシング...

  • 赤紫蘇の葉から、無添加ふりかけを作ってみました

    和歌山の親戚から毎年、青梅が送られてきます罰当たりなことに、私はずっとその梅を姉に使ってもらっていました。いつもありがとうございます人気ブログランキングブログ№2もよろしくお願いします。今年も梅が送られてきました。姉はもう暮らしのなかには居ません。どうしよか、と思案したすえに、この梅を自分で漬けよう!心が決まって一からの梅干しに挑戦したのでが・・・・・・(⌒-⌒; )。結局、三女の妹が作ってみるわ!と言っ...

  • 心から喜びを感じる、この風景

    おはようございます。今朝の気温は27℃、秋らしい気配を感じます。いつもありがとうございます人気ブログランキングブログ№2もよろしくお願いします。ブログ№1もよろしくお願いします。田んぼに今年初の彼岸花が咲いているのを、見つけました!毎年、自然は忘れることなく季節の移り変わりを教えてくれる。就寝前のクーラーが要らなくなったなぁ。そんな日になると夜が更けると、鈴虫が鳴き始める。虫の音が裏山の中から聴こえて出...

  • 痛みで苦しめられる、大腸憩室炎の原因!?

    私は大腸憩室炎という持病があって、病気でもないのに調の調子がすぐれないことが多い。人気ブログランキングブログ№2もよろしくお願いします。ブログに書くことも憚られるくらい、頻繁に罹ってしまいます。実は、最近、いつも入院する病院の医師から、希望がもてるお話がありました。私は子供の頃から牛乳を飲むと、てきめんお腹がグルグルと大きな音を立てて痛む。その痛みたるや、冷や汗が出てきて思わず、声が出るくらいの激し...

  • がんと糖尿病の二つの治療の難しさ

    おはようございます。夫の入会している、「患者友の会の方」の方が、お亡くなりになりました。人気ブログランキングブログ№2もよろしくお願いします。告別式には夫と一緒に、私も参列させていただきました。夫には今のところ、糖尿病は見つかっていません。がんの治療を始める際に、糖尿病が見つかったり、がん治療をしている間に糖尿病になったりするケースが増えているそうです。手術を行うときに血糖値が高すぎると、手術後の傷...

  • あまりに違う、国会議員と一般国民の考えと想い

    おはようございます。SNSでは、自民党総裁選のことが目につくようになりました。人気ブログランキングブログ№2もよろしくお願いします。候補者の主張を聴いていると、国会議員と一般国民との意識の違いを感じます。昨年のLGBT理解増進法騒動のときもそうだったけど。議員たちはときに、国民の関心がさほど高くもない問題について、まるで最優先課題であるかのように熱心になる。今回の自民党総裁選での選択的夫婦別姓問題の急浮上...

  • あのころの日本が懐かしい

    おはようございます。なんだか、最近、気が重くて楽しい気持ちになれない日が多いです。いつもありがとうございます人気ブログランキングブログ№2もよろしくお願いします。なぜかなぁと考えていたら、テレビ!テレビが悪いんだ!と気づきました。連日のようにテレビは、自民党の総裁選に出馬する、小泉進次郎さん、河野太郎さん、石破茂さんという、日本の為には一ミリもプラスにならない。寧ろ、害にしかならない三羽ガラスをさも...

  • 米食の日本人には、小麦から作るパンは合わない

    日本は古代より、葦原の瑞穂の国と呼ばれ稲作と共に繫栄してきました。欧米化が進みパン食も多くなってきましたが、本来の日本人は米こそが、その源です。人気ブログランキングこの数日、お米の有難さを伝えたい、そんなことを書いてきたけど、実は、私はずっとパン食でした。ブログ№2もよろしくお願いします。私の小学校時代は、給食はパン食と牛乳がメインの献立。家では朝食は、奈良や和歌山に観られる、茶粥。登校時にはお腹が...

  • 政治に興味がない私が、あることをきっかけに変わりました

    政治には全く興味はないなぁ、と言う方々には面白くない投稿になってしまいます。人気ブログランキングSNSでは、自由民主党の総裁選選びが白熱しています。岸田首相が辞任されて、次は出馬しない、そういう総裁選です。何か裏事情があるにせよ、次期総裁候補に驚くべき人数が手を上げました。ブログ№2もよろしくお願いします。9月12日の立候補締め切りには、なんと過去に例の見ない、9名が名乗り出ました。正直、私は自民党が大嫌...

  • 昨日のお米に関する投稿の思わぬ反応に、考えさせられました

    昨日のお米に関する投稿に、思わぬ反応があり、びっくりしました。わが家は米が不足しているということに、そこまで切迫したものはなかった。本当に勉強になりましたありがとう!人気ブログランキングブログ№2もよろしくお願いします。うちのような田舎村にも市内ナンバーの乗用車が何台も来られました。正直に書くと、勘ですが、数名の方は買い占めです。もっと言うと、昔、コロナ禍で起きた「転売ヤー」だろうと察しました。農家...

  • お米のありがたさを伝えたい「平成の米騒動」に学んだこと

    もう新米が出回っているので、皆様、ご安心されていることでしょう。今回のような米が日本人の食卓から消える。そんな事態になっては、絶対にいけない。そう思ったのが、「平成の米騒動」で、でした。1993年、娘が3歳の時でした。日本は深刻な米不足にあえいでいました。わが家は自米は作っている田んぼで賄っているので困らなかったけど。姉や親せきは大変なパニック状態でした。お米屋さんが配達してくれるお米は外米(タイ産)で...

  • 書こうか書くまいか、迷いましたが

    おはようございます。朝夕は少し秋めいてきましたね!人気ブログランキング少し前に敬宮内親王陛下、愛子さまが、橿原神宮にお参りになられました。もちろん、私も娘も孫も一目だけでもお目通りしようと待機していました。愛子さまが御成りになる道に隣接するようにして、日本の祖「神武天皇陵」があります。天皇ご一家は、父祖であられる神武天皇の御許に、何かご報告がおありになる際にはお参りされます。人気ブログランキング奈...

  • 「何をしても中途半端」な私が、マスク作りから職業ミシンを買うまでになったこと

    おはようございますm(_ _)m私は自分のことを、「何をしても中途半端ね」と言われることが一番つらく落ち込む。自分ではそれなりに理由があるのに、周囲はなかなか分かってくれない。 私の母は、とても器用な人で。学校から帰ると必ず母は、何かしら縫っていた。祖父や父のベストだったり、着物姿の祖母の着る割烹着だったり。母の手により、作品が次から次へと仕上がっていく。洋裁の傍ら、畑に植えたサツマイモを収穫して、ス...

  • 秋の夕陽に照る山もみじ~

    少し前までわたしは、里山といわれる地域に住んでいた。里山は、田舎ではあるけれども、夫の実家の里山は、まずまず、便利な場所にある。大きな病院も車で十数分のところにありから。徒歩圏内であるのは、里山の風景しかないけど、ちょっと足を延ばせば、大型スーパー、大型ショッピングモールもあって、不便さは何も感じなかった。家に籠るのが好きな私は、正直、里の暮らしになんら不便は感じていなかった。雪で動けなくなれば、...

  • 磨いたばかりの杉の床からは、森の香りがしました

    65歳を過ぎて、これからはなるべく手抜きをしようと思っています。先日の手術で膝に入っていたプレートの釘が抜けても(抜釘術)私はしゃがめません。しゃがめないと何が困るか・・・・・・。草引きがまずできない、床を丁寧に磨くと言っても、立ったままではあまり力が入りません。子どものころ、廊下を妹と競争するように、雑巾掛けをしたことが懐かしい。暑い午後の時間、居間に置いている観葉植物が大きく葉を茂らせています。頂...

  • 退院の夜は、幸せな夜を過ごしました

    あまり変わり映えのしない暮らしのなかでも、ほんの時々だけど、「しあわせ!」と声に出したいほどの、ひとときがある。昨夜、娘が退院祝いにと、食事を作りに来てくれた。と言っても、仕事帰りに孫を保育園に迎えに行き、そのついでに寄って、わざわざ、夕飯を作ってくれるという。「しんどいのにいいよ、お母さんが作るから」と言っても、ええのええの!と言う娘。しかも娘は、材料も持参で来てくれた。スパゲッティとその他、諸...

  • 今日10時に退院します!

    我が家はありがたいことに、台風10号の被害はなかったけと。入院した病院の近くは、大雨被害に遭っていて道中に、瓦礫や木々が川から氾濫している光景を見て涙が出てきました。10号は、迷走台風というより侵略台風だったどこ行こうか迷ってるみたいで。本当は迷ってなんかいない。日本の上に、長い間どんなふうに居座ろうとしてるか、10号サンサンの魂胆が丸見えで、最悪な台風だったよ!スマホの防災アプリからは、あらゆる気象、...

  • 手術、無事に終えました!

    おはようございます!真っ青な秋のような空を窓辺から眺めながら、今日はスマホで書いています昨年の入院時には、電波の届きが悪くて、日に何度も充電していました。それに懲りて、200ギガにしたことで、今回はスムーズにスマホが使えます!前置きが長くなりましたが、プレートと、プレートを骨に止めていたボルト6本は、スムーズに外れました。医師曰く、あっという間に外れた、とご自分の腕を自慢されていました(#^.^#)痛みはカ...

  • 手術は午後からです

    おはようございます。手術は午後2時半から開始です。左膝下、脛に長さ20センチ幅が5センチくらいの板が入っていて、それを外す手術になります。「明日は手術ですが、何か不安なことはありますか?」昨夜は看護師さんに訊かれました。昨年は事故の痛みが激しくて、怖さを感じることはなかったのに、今は、ちょっと怖いです。(⌒-⌒; )予定通りに済めば、午後5時頃に病室に戻っていると思います。病室から見える空は、秋の美しい空です...

  • ブログのお知らせを書かせていただきます

    ブログを書いて30数年になりました。このFCブログに引っ越してからも、12年が過ぎました。日本人の原点ってなんだろうその間、毎日のようにご訪問いただき、さらにはブログランキングに参加していることへの応援クリックを、本当にありがとうございましたランキングに参加することで、たくさんの方々に読んでいただき。なんの変哲もないブログに訪問し、読んでくださることで、言葉に尽くせないほど感謝しています。本当に重ねて言...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、窓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
窓さん
ブログタイトル
日本のこころを伝えていきたい
フォロー
日本のこころを伝えていきたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用