2025年5月10日。 我が家では15回目の入籍記念日をお祝いしました。 15年前。 夫婦ともに大好きなミスターチルドレ
40代平凡リーマンが収入の20%を高配当株、米国株、S&P500に投資し資産1000万円を目指すブログ運営中。
40代平凡リーマンが収入の20%を高配当株、米国株、S&P500に投資し資産1000万円を目指すブログ運営中。
|
https://twitter.com/35_restart |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/soramame1981 |
2025年5月10日。 我が家では15回目の入籍記念日をお祝いしました。 15年前。 夫婦ともに大好きなミスターチルドレ
私がよく見ているサイト、日興フロッギーで面白い記事があったのでシェアします。 配当株投資で何冊か本を書かれている、長期株
春からずっと、仕事のことで悩まされています。 早く抜け出したい…。 こういうときほど本。 読んだ本の中で、ハッと気づかさ
今年のGWは近場でのんびりできました。 その分、考え事をしてしまうのが自分の悪い癖だったりします。 去年は考えることがな
ちょっとワケあってこれまでの資産形成プランを見直すことになりました。 これまで行き当たりばったりの人生を歩んできましたが
【祝】当ブログも9年目!これからもよろしくお願いしますm(´・ω・`)m
2017年5月1日にブログを始めて8年が終わり、9年目に突入しました。 まずはお礼を…。 当ブログをご覧いただき、本当に
「前向き型」か「慎重型」か?40代からの管理職に必要な本当の力
連休中はあまり仕事のことを考えないようにしています。 しかし、そうも言ってられずどこか仕事のことを考えてしまいますね。
最も幸福なお金の使い方としての「今を楽しむ消費」をそろそろ本気で考えるべきなのか。
お金の使い方に度々悩む40代会社員のソラマメです。 2年前にグループ会社に転職して給料は上がりました。 でも、それから給
【2025年4月】iDeCoの運用実績をブログで公開(楽天証券×楽天オルカン)
2024年から新NISAがスタートしました。 『生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できる』 ということで、投資
【2025年4月】新NISAつみたて投資枠の運用実績をブログで公開
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち600万円は「つみたて投資枠」として運用することができ
【2025年3月資産は-58万円】アッパーマス層を目指す40代会社員の資産公開します
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め6年で資産0円から1000万円にすることができ
今日はちょっと暗い話。 見たくない人はスルーしてください、ごめんなさい。 3月から4月にかけ、仕事で嫌なことが立て続いて
「企業に属していなければいけない理由はない」って将来子供には言いたいな。
祝日ですね、ゴールデンウィーク。 長い人で今年は11連休だとか…私は今日もお仕事です。 前職は大型連休もありましたが、転
人生に“絶対安定”は存在しない:キャリア後半戦は「自分でなんとかする力」を育てよう
あのときこういう選択をしていたら、今頃自分はどうなっていただろう? そんなこと、考えませんか。 私も、ふと考えます。 人
トランプ関税ショックの波の激しい中、最近自分の中で心がけていることがあります。 それは、いつでも投資で買いに向かえる体制
思い切って仕事を休んで家族を優先してみたけど、これは甘えなのか?
週末はちょっとした思ったことを書くようにしています。 先日のこと。子供の都合で学校を遅刻することになりました。 いつも妻
前回のトランプ相場とは違い、ジェットコースター並みに振り回されているトランプ2.0相場。 トランプ関税ショックと言われる
森永卓郎さんの『2025年は日経平均3000円』予言がネットで話題に…
トランプ関税ショックから少し経ちました。 一時期の暴落からは少し落ち着きを取り戻していますが、2025年初にあった日経平
40代からは『アリ時々キリギリスのように生きる』が最適解ではないだろうか
蓄えず時間を楽しむ人生か(アリ) 将来の蓄えのために時間を使う人生か(キリギリス) あなたなら、どちらを選びますか? ア
これ捨てたらFIREできる?手放したらお金が貯まったモノ【17選】
どうも。 50歳までにアッパーマス層を達成させる40代会社員のソラマメです。 突然ですが… 『これを手放したらお金が貯ま
ネットを見ていると、本当にいい情報が手に入るものです。 男性なら一度は憧れたことがある「しみけんさん」のTikTok動画
最近は仕事のことばかりブログを書いているような気がします。 そのうち浮上できると信じて、更新は続けたいと思います。 仕事
大阪万博始まりましたね。 「並ばない万博」と言われながら予約殺到で並んでますし、予約したパビリオンが未完成で入れない…。
お金が入ってこない恐怖への対処はすでに完了!65歳で月10万円のマネーマシンが完成
昨日は母がプラチナNISAに興味を抱いた、という件でブログを書きました。 毎月分配型投信には賛否あるため、どちらかいいな
【悲報】投資未経験のソラマメ母、プラチナNISAに意欲を見せる
昨日寝る前にX見てたら、どえらいニュースがあったのですね。 高齢者向けのNISA制度を創設、その名もプラチナNISAだと
どうも、40代管理職のソラマメです。 キャリア的にも年代的にも仕事において「責任」を追う立場になってきました。 管理職と
今日は平凡な相場なのか? それとも激動の一日になるのか? トランプ2.0になってからは毎朝スマホを持つ手が震えますね。
先週のこと。 妻と子供が、ここ最近の私の様子を見てリフレッシュ日帰り旅行を計画してくれました。 行先は30年ぶりの奈良。
また、仕事に悩みモードに入った40代会社員ソラマメです。 2023年に転職(転籍)して管理職になり、一度は頑張ってみよう
どうも、日本一カッコ悪いビビり投資家ソラマメです。 いや~やってしまいましたね。 一部の投資ではありますが、少額つみたて
どうも、40代会社員のソラマメです。 今日はちょっと違うネタをと思いまして、芸能ネタを持ってきました (遅い?!w) そ
月曜日に悲観的になった相場ですが、火曜日にはいったん上がりました。 ブログを書いている現時点では今日がどうなるか。 また
個人的な体感としては、去年あった令和のブラックマンデー以上の持ち株暴落を経験しているように感じます。 みなさん、生きてま
今日からの相場で勝ち残るための投資格言まとめ|個人的に好きな言葉も公開
投資の情報はブログ、youtubeを見て勉強しているソラマメです。 特にyoutubeでは馬渕磨理子の株式クラブがお気に
どうも、ビールとポイントが何よりの好物、40代会社員のソラマメです。 保有しているキリンHDから優待のお知らせが届いたの
もう驚かない!日経平均1000円変動の時代に取るべき投資スタンスとは?
どうも、30代後半から本格的に投資を始めた40代会社員のソラマメです。 私のように投資を始めた人は、毎日日経平均の値動き
【2025年3月】iDeCoの運用実績をブログで公開(楽天証券×楽天オルカン)
2024年から新NISAがスタートしました。 『生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できる』 ということで、投資
【2025年3月】新NISAつみたて投資枠の運用実績をブログで公開
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち600万円は「つみたて投資枠」として運用することができ
【2025年3月資産は-122万円】アッパーマス層を目指す40代会社員の資産公開します
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め6年で資産0円から1000万円にすることができ
社会人22年目のソラマメです。 22年前は胸を高ぶらせて入社式に行ってから、もう20年以上経っていることに驚きです。 そ
私の会社には、同じ管理職の同僚のTさんという人がいます。 Tさんは真面目な人なのですが、とにかく考え込んでしまうタイプ。
はやいもので1年の1/4が終わります。 4月に向けて嫌なことは忘れ、新たな気持ちでスタートしたいですよね。 ブログでは自
オーディブルで森永 卓郎の書籍がいくつかったので、これ読みました。 『ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
貧弱投資家でも勝てる『良い球が来た時しかバットを振らない』戦略
商社株が再燃し、3月の投資成績も微減程度で終わることができそうなソラマメです。 私のように貧弱な投資家でも、相場の荒波に
【本日最終日】新NISAで買ってずっと保有したい3月の株主優待銘柄【20選】
どうも。 優待や配当目的で3月の権利確定日までに毎日株を買いまくりたい40代会社員のソラマメです。 2024年は1月から
月5万円投資しているあなたは普通に優秀!Xの株クラと比べるのはもうやめよう
先日、久しぶりに中学校からの友達とご飯&スパ銭に行ってきました。 気心知れる仲間との時間はいいですね、かけがえのない有意
【お金はペンのインク】一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式より
富の方程式があれば、誰しも手にしたいと思いますよね。 そんなタイトルに釣られ、いつものごとく応援しているyoutuber
いまは血反吐を吐きながら資産形成中のソラマメです。 資産を積み上げているのは豊かな老後のため。 毎日稼いだ小銭を資本に替
故・山崎元先生が提唱する『28歳、35歳、45歳の3つの節目』
あなたの人生における節目って何歳ですか? 就職? 転職? 結婚? 子供の誕生? 病気やケガ? 衰え? いわゆるターニング
普通の配当株じゃもったいない!増配株で育てる未来の高配当ポートフォリオ
2024年から新NISAが始まり、成長投資枠1200万円の使い道は様々なことだと思います。 私はコアとして高配当株投資、
【新NISA】迷ったら「配当株」!堅実に増やすための3つの視点
2024年から新NISAがはじまり2年目。 3月までは異様な盛り上がりで勢いのあった2024年とは違い、2025年は年初
仕事のパフォーマンスUP!脳疲労を回復する最強のリセット習慣
自分の長所・短所を聞かれると真っ先に思い浮かべるのが『ネガティブ思考』 という短所を思い浮かべてしまう、40代会社員のソ
40代は「転職カード」を切るな!リタイアを叶える「脱出カード」戦略
40代、仕事をしているといいことも悪いこともあります。 むしろ、良いことってなに? と思い出しても思い浮かばないのはもう
【最新決済方法も公開】お金が貯まる人の習慣!キャッシュレス決済で得するワケ
2月~3月はやけに出費が多いソラマメです。 お金を貯めるにはお金を使わないことが最優先。 ですが、固定費・生活費など使わ
インデックス投資は自動運転で行きたい場所に連れてってもらえる軽自動車。
日興フロッギーという投資サイトを知ってますか? 様々な投資の記事があり、その中で紹介されている企業の株を100円から購入
40代からの投資は積み上げが大事!挫折しないための7つの鉄則
トランプ2.0相場になり、日経平均も大きめの下げ幅を記録しています。 歴史的な下げ幅を記録したもつい半年前で戻ってきたも
早いもので今年で社会人デビューして20年が経ちました。 生まれて成人するまでの20年も濃かったなと思いますが、社会人とし
「好きなことをやってお金がない」か「 嫌いなことをやってお金がある」への私の答え。
ビジネスに関する本を読むことが増えました。 といっても、朝と帰りの車の中でオーディブルを聴き、耳で読んでいるのですが。
65歳からの35年、年金だけで足りる?不足額6,000万円に対する私の計画
「老後2,000万円問題」という言葉が話題になりましたが、もうはるか昔のことのように思います。 先日のテレビ東京『モーニ
「万が一」に備える共働き家計戦略。生活費・貯蓄・投資の最適バランス
既婚になると、夫婦のお金事情が気になります。 そんなことを考えていたら、ふとこんなポストが目に留まりました。 共働きのメ
もしもの備えは給料6ヶ月分!年間予算表で家計管理&資産運用を両立する方法
今日で震災から14年が経ちます。 最近だと山火事など天災も多く、いつ自分の身にも「もしもの時」が来るかわかりません。 昨
個性の活かし方次第で組織も人も成長する——「欠点」さえ武器に変える働き方
『佐久間宣行のずるい仕事術』を読んで好きになった、人気プロデューサー佐久間宣行さん。 以前も、不祥事のアンジャッシュ渡部
メンタルやられる前にミドルエイジが取り入れるべき『ずるい仕事術』
当記事は仕事に行き詰まりメンタル不調に陥りがちな30代、40代の会社員にむけ、ミドルエイジ世代の凝り固まった考え方を一新できる佐久間宣行さんの書かれた『ずるい仕事術』を紹介します。
退職金課税「適切な見直し」だってさ…氷河期世代の生き抜く道とは。
老後に向けた資産運用を35歳、0円から始めた会社員のソラマメです。 資産を形成するにあたり始めたのがiDeCoです。 i
本気で株式投資を行ったのは35歳から。 おそらくXの株クラからすれば、遅い…遅すぎるデビューだったに違いありません。 4
40代会社員のソラマメです。 先週は人生の中で大きな決断をしました。 自分自身を振り返って、なぜ決断をしたのか? 気持ち
50歳までにアッパーマス層を目指している40代会社員のソラマメです。 というあいさつ文を定型にしてますが、これもけっこう
【2025年2月】iDeCoの運用実績をブログで公開(楽天証券×楽天オルカン)
2024年から新NISAがスタートしました。 『生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できる』 ということで、投資
【2025年2月】新NISAつみたて投資枠の運用実績をブログで公開
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち600万円は「つみたて投資枠」として運用することができ
【2025年2月資産は-19万円】アッパーマス層を目指す40代会社員の資産公開します
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め、6年で資産0円から1000万円にすることがで
2025年の2月も終わりますね。 他の月より日数が少ないのであっという間にも感じました。 個人的には上旬までは体調不良が
【経験談】氷河期世代でうまくいってる人はサバイブできた人だと思う
氷河期世代の端くれ、40代会社員のソラマメです。 たびたび不遇の時代と言われる、就職氷河期世代。 いま仕事で採用を担当し
「できない理由」より「どうすればできるか?」制約を力に変える方法
以前、『仕事が行き詰まるのは〇〇のせい?40代で悩んだら試したい仕事の楽しみ方』という記事を書きました。 仕事を楽しむ方
仕事が行き詰まるのは〇〇のせい?40代で悩んだら試したい仕事の楽しみ方
本をあまり読まない私は、通勤時間を使って本を聴いてます。 何度もリピートしてしまうのが犬飼ターボさんの作品です。 なんか
50歳までに資産3,000万円が目標の40代会社員、ソラマメです。 みなさんは、「明日やろうはバカヤロー」という言葉を知
令和時代からはマジで『父が無知だと貧乏になる、母が無知だと病気になる』
先日ふとTikTokを流し見していたら、私なりに響いた言葉がありました。 『父が無知だと貧乏になる、母が無知だと病気にな
40代になると、上も下も見えるようになってきます。 透視できるといわけでなく、50代~60代の人の価値観も20代~30代
毎月3万円の積立投資だと新NISA満額の1,800万円まで50年かかる
2024年からスタートした、新NISA。 1年間で投資できる最大360万円を一括で投資するとか、株クラには猛者ばかり。
管理職といえば、給料が上がるぞ!という期待です。 もちろんお金が増えなければ私もなっていませんでした。 それほど時間もと
目の前の果実を消費するか未来の木を育てるか?落ちている「投資のチャンス」を拾え
人生には、至るところでチャンスがあります。 気づいてものにする人もいれば、気づかずにチャンスが通り過ぎてしまうこともある
2017年。私がブログを始めたのは約8年前でした。 それまでは「いつか自分は年収1000万円の金持ちになる」と信じ、手取
40代サラリーマンの生存戦略:「労働」から「資本」へのシフト
40代になると、自分の働き方について考えるようになります。 経済的にも余裕が生まれ始めている人。 お金のために日銭を稼ぐ
木を植える最も良い時期は20年前だった、次にいい時期は今だ。
『木を植える最も良い時期は20年前だった、次にいい時期は今だ』 という中国のことわざがあるようです。 出典は明確ではあり
人生の免疫力を高めるために…ギャンブルは『予防接種』として考える
以前『給料が上がらない令和時代にお金を生み出す方法とは』という記事を書きました。 相手の時間を奪い自分の時間が持てれば、
お金を生み出そうと思うと、真っ先に思いつくのが支出の削減。 私も節約生活に染まり、昨日はお金が貯まる節約術【5選】につい
7年で2,000万円貯めた節約マニアが語る『確実にお金が貯まった5つの方法』
投資をするにはお金がかかります、当たり前だけど。 投資してみたいけど「お金がない」 というのが普通の人にはセットの話題で
新NISAで買ってずっと保有したい2月の株主優待銘柄【10選】
2025年も始まりましたね。 年初一括投資をされている方以外は、新NISAの成長投資枠では240万円の枠がたんまりある状
攻撃力と防御力を高め資産を増やす『金持ち新NISAさん』のススメ
投資家で読んでいる人も多い、『金持ち父さん 貧乏父さん』 キャッシュフロークワドラントと呼ばれる4つの表、覚えてますか?
新NISAも2年目になり、投資について興味を持つカップルも増えているようです。 これだけインフレが進んでいますから、賢く
40代になったら「苦手な人の正義を読み取る」ことができるのか?
最近は通勤時間を利用して『夢をかなえるゾウ』シリーズをオーディブルで鬼リピートしています。 読書って面白いものですね。
昭和を生きている日本のトップと未来を生きようとするアメリカのトップ。
週末に時間があると、平日にできなかったことをスキマ時間に実行しています。 フジテレビと中居くんの問題ばかり騒がれています
森永卓郎さんがお亡くなりになりました。 2024年の1月には山崎元先生と、年初から寂しいニュースが毎年あるのは残念でなり
40代の壁に立ち向かう!人生はリセットではなくアップデートできる!
どうも、40代会社員のソラマメです。 突然ですが、人生をリセットしたいなって思ったこと、ありますか。 例えば大失恋とか、
40代の壁を感じる瞬間はありませんか? 体力の低下や仕事のプレッシャー。 プライベートの充実との両立に悩むことも増えまし
健康にもお金がかかる年代…40代からの投資と生活のベストバランス
2025年スタートから調子いい日がほぼない、40代会社員のソラマメです。 経済面でいえば、先日は森永卓郎さんがお亡くなり
【2025年1月】iDeCoの運用実績をブログで公開(楽天証券×楽天オルカン)
2024年から新NISAがスタートしました。 生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できるということで、投資に関心
忙しい現代人にとって、通勤時間や家事の合間に有効活用できる「スキマ時間」は貴重です。 そこで注目されているのがオーディオ
【2025年1月】新NISAつみたて投資枠の運用実績をブログで公開
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち600万円は「つみたて投資枠」として運用することができ
【2025年1月資産は+267万円】アッパーマス層を目指す40代会社員の資産公開します
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め、6年で資産0円から1000万円にすることがで
「ブログリーダー」を活用して、ソラマメさんをフォローしませんか?
2025年5月10日。 我が家では15回目の入籍記念日をお祝いしました。 15年前。 夫婦ともに大好きなミスターチルドレ
私がよく見ているサイト、日興フロッギーで面白い記事があったのでシェアします。 配当株投資で何冊か本を書かれている、長期株
春からずっと、仕事のことで悩まされています。 早く抜け出したい…。 こういうときほど本。 読んだ本の中で、ハッと気づかさ
今年のGWは近場でのんびりできました。 その分、考え事をしてしまうのが自分の悪い癖だったりします。 去年は考えることがな
ちょっとワケあってこれまでの資産形成プランを見直すことになりました。 これまで行き当たりばったりの人生を歩んできましたが
2017年5月1日にブログを始めて8年が終わり、9年目に突入しました。 まずはお礼を…。 当ブログをご覧いただき、本当に
連休中はあまり仕事のことを考えないようにしています。 しかし、そうも言ってられずどこか仕事のことを考えてしまいますね。
お金の使い方に度々悩む40代会社員のソラマメです。 2年前にグループ会社に転職して給料は上がりました。 でも、それから給
2024年から新NISAがスタートしました。 『生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できる』 ということで、投資
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち600万円は「つみたて投資枠」として運用することができ
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め6年で資産0円から1000万円にすることができ
今日はちょっと暗い話。 見たくない人はスルーしてください、ごめんなさい。 3月から4月にかけ、仕事で嫌なことが立て続いて
祝日ですね、ゴールデンウィーク。 長い人で今年は11連休だとか…私は今日もお仕事です。 前職は大型連休もありましたが、転
あのときこういう選択をしていたら、今頃自分はどうなっていただろう? そんなこと、考えませんか。 私も、ふと考えます。 人
トランプ関税ショックの波の激しい中、最近自分の中で心がけていることがあります。 それは、いつでも投資で買いに向かえる体制
週末はちょっとした思ったことを書くようにしています。 先日のこと。子供の都合で学校を遅刻することになりました。 いつも妻
前回のトランプ相場とは違い、ジェットコースター並みに振り回されているトランプ2.0相場。 トランプ関税ショックと言われる
トランプ関税ショックから少し経ちました。 一時期の暴落からは少し落ち着きを取り戻していますが、2025年初にあった日経平
蓄えず時間を楽しむ人生か(アリ) 将来の蓄えのために時間を使う人生か(キリギリス) あなたなら、どちらを選びますか? ア
どうも。 50歳までにアッパーマス層を達成させる40代会社員のソラマメです。 突然ですが… 『これを手放したらお金が貯ま
1株投資もできる大和コネクト証券が、またも本気出してきました。 大和コネクト証券は、大和証券グループが設立したデジタル・
※本日は超絶グチっぽい記事になります、あらかじめご了承ください。 先日一年に一度の面談がありました。 私は2023年10
今年のGWはのんびりと過ごすことができました。 インフレが進む中で、この時期に旅行に行くのは庶民の我が家にとっては暴挙。
どうも。 GWは何気にお金をいっぱい使ってしまった40代会社員のソラマメです。 子供といると、つい普段はあまり行かないコ
どうも、4回の転職(うち1回はグループ会社への転籍)を経験している40代会社員のソラマメです。 将来の資産について、何か
お得に目がない、40代会社員のソラマメです。 株式投資を始めて「あ、この考え方いいな」と思ったのが、恩株です。 恩株とは
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち、600万円は「つみたて投資枠」として運用することがで
ゴールデンウイークも後半戦、いかがお過ごしでしょうか。 休みになり何となくお出かけすれば使ってしまう、お金。 特に私の息
GWも後半となりました。 今年は驚異的な円安で海外旅行に行く人も食事は日本から持っていくなど節約旅行だそうです。 日本で
2017年5月、35歳でブログデビューをしたソラマメです。 気づけば2024年、ブログを書いて7年が無事に終わりました。
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め、6年かけて資産0円から1000万円にすること
社会人20年目を迎えた40代会社員のソラマメです。 当たり前すぎてなんとも思わなくなりましたが、4月25日~30日は新卒
お金を使うより節約生活の方が幸せ。 とか、 収入と幸福度は比例しない。 とか、 お金の使い方に度々悩む40代会社員のソラ
転職を3回経験している40代会社員のソラマメです。 うち、一度お世話になった転職エージェント。 ネットニュースによると転
30代後半から人生を見つめなおし、未来に向けた資産形成中の40代会社員のソラマメです。 これまでモチベーション高く資産運
1日1円でも増えないか、日々試行錯誤している40代会社員のソラマメです。 ありがたいことに地元の友達や会社の仲間から飲み
「資産運用をはじめなきゃ、いつまだ経っても貧しいままだぞ」 35歳、資産0円。 体も心もボロボロになり、それでも豊かな未
ランチは愛妻弁当を食べ、浮いたお金で投資に回している40代会社員のソラマメです。 最近ではどこでも何でも値上げになってい
どうも、令和の働き方について試行錯誤中の40代会社員のソラマメです。 最近とてもはまっているのが、経済評論家の故:山崎元
2018年から老後資金のためにiDeCoを始めた、40代会社員のソラマメです。 毎月23,000円を積立投資しているので