私の会社には、同じ管理職の同僚のTさんという人がいます。 Tさんは真面目な人なのですが、とにかく考え込んでしまうタイプ。
40代平凡リーマンが収入の20%を高配当株、米国株、S&P500に投資し資産1000万円を目指すブログ運営中。
40代平凡リーマンが収入の20%を高配当株、米国株、S&P500に投資し資産1000万円を目指すブログ運営中。
|
https://twitter.com/35_restart |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/soramame1981 |
私の会社には、同じ管理職の同僚のTさんという人がいます。 Tさんは真面目な人なのですが、とにかく考え込んでしまうタイプ。
はやいもので1年の1/4が終わります。 4月に向けて嫌なことは忘れ、新たな気持ちでスタートしたいですよね。 ブログでは自
オーディブルで森永 卓郎の書籍がいくつかったので、これ読みました。 『ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
貧弱投資家でも勝てる『良い球が来た時しかバットを振らない』戦略
商社株が再燃し、3月の投資成績も微減程度で終わることができそうなソラマメです。 私のように貧弱な投資家でも、相場の荒波に
【本日最終日】新NISAで買ってずっと保有したい3月の株主優待銘柄【20選】
どうも。 優待や配当目的で3月の権利確定日までに毎日株を買いまくりたい40代会社員のソラマメです。 2024年は1月から
月5万円投資しているあなたは普通に優秀!Xの株クラと比べるのはもうやめよう
先日、久しぶりに中学校からの友達とご飯&スパ銭に行ってきました。 気心知れる仲間との時間はいいですね、かけがえのない有意
【お金はペンのインク】一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式より
富の方程式があれば、誰しも手にしたいと思いますよね。 そんなタイトルに釣られ、いつものごとく応援しているyoutuber
いまは血反吐を吐きながら資産形成中のソラマメです。 資産を積み上げているのは豊かな老後のため。 毎日稼いだ小銭を資本に替
故・山崎元先生が提唱する『28歳、35歳、45歳の3つの節目』
あなたの人生における節目って何歳ですか? 就職? 転職? 結婚? 子供の誕生? 病気やケガ? 衰え? いわゆるターニング
普通の配当株じゃもったいない!増配株で育てる未来の高配当ポートフォリオ
2024年から新NISAが始まり、成長投資枠1200万円の使い道は様々なことだと思います。 私はコアとして高配当株投資、
【新NISA】迷ったら「配当株」!堅実に増やすための3つの視点
2024年から新NISAがはじまり2年目。 3月までは異様な盛り上がりで勢いのあった2024年とは違い、2025年は年初
仕事のパフォーマンスUP!脳疲労を回復する最強のリセット習慣
自分の長所・短所を聞かれると真っ先に思い浮かべるのが『ネガティブ思考』 という短所を思い浮かべてしまう、40代会社員のソ
40代は「転職カード」を切るな!リタイアを叶える「脱出カード」戦略
40代、仕事をしているといいことも悪いこともあります。 むしろ、良いことってなに? と思い出しても思い浮かばないのはもう
【最新決済方法も公開】お金が貯まる人の習慣!キャッシュレス決済で得するワケ
2月~3月はやけに出費が多いソラマメです。 お金を貯めるにはお金を使わないことが最優先。 ですが、固定費・生活費など使わ
インデックス投資は自動運転で行きたい場所に連れてってもらえる軽自動車。
日興フロッギーという投資サイトを知ってますか? 様々な投資の記事があり、その中で紹介されている企業の株を100円から購入
40代からの投資は積み上げが大事!挫折しないための7つの鉄則
トランプ2.0相場になり、日経平均も大きめの下げ幅を記録しています。 歴史的な下げ幅を記録したもつい半年前で戻ってきたも
早いもので今年で社会人デビューして20年が経ちました。 生まれて成人するまでの20年も濃かったなと思いますが、社会人とし
「好きなことをやってお金がない」か「 嫌いなことをやってお金がある」への私の答え。
ビジネスに関する本を読むことが増えました。 といっても、朝と帰りの車の中でオーディブルを聴き、耳で読んでいるのですが。
65歳からの35年、年金だけで足りる?不足額6,000万円に対する私の計画
「老後2,000万円問題」という言葉が話題になりましたが、もうはるか昔のことのように思います。 先日のテレビ東京『モーニ
「万が一」に備える共働き家計戦略。生活費・貯蓄・投資の最適バランス
既婚になると、夫婦のお金事情が気になります。 そんなことを考えていたら、ふとこんなポストが目に留まりました。 共働きのメ
もしもの備えは給料6ヶ月分!年間予算表で家計管理&資産運用を両立する方法
今日で震災から14年が経ちます。 最近だと山火事など天災も多く、いつ自分の身にも「もしもの時」が来るかわかりません。 昨
個性の活かし方次第で組織も人も成長する——「欠点」さえ武器に変える働き方
『佐久間宣行のずるい仕事術』を読んで好きになった、人気プロデューサー佐久間宣行さん。 以前も、不祥事のアンジャッシュ渡部
メンタルやられる前にミドルエイジが取り入れるべき『ずるい仕事術』
当記事は仕事に行き詰まりメンタル不調に陥りがちな30代、40代の会社員にむけ、ミドルエイジ世代の凝り固まった考え方を一新できる佐久間宣行さんの書かれた『ずるい仕事術』を紹介します。
退職金課税「適切な見直し」だってさ…氷河期世代の生き抜く道とは。
老後に向けた資産運用を35歳、0円から始めた会社員のソラマメです。 資産を形成するにあたり始めたのがiDeCoです。 i
本気で株式投資を行ったのは35歳から。 おそらくXの株クラからすれば、遅い…遅すぎるデビューだったに違いありません。 4
40代会社員のソラマメです。 先週は人生の中で大きな決断をしました。 自分自身を振り返って、なぜ決断をしたのか? 気持ち
50歳までにアッパーマス層を目指している40代会社員のソラマメです。 というあいさつ文を定型にしてますが、これもけっこう
【2025年2月】iDeCoの運用実績をブログで公開(楽天証券×楽天オルカン)
2024年から新NISAがスタートしました。 『生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できる』 ということで、投資
【2025年2月】新NISAつみたて投資枠の運用実績をブログで公開
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち600万円は「つみたて投資枠」として運用することができ
【2025年2月資産は-19万円】アッパーマス層を目指す40代会社員の資産公開します
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め、6年で資産0円から1000万円にすることがで
2025年の2月も終わりますね。 他の月より日数が少ないのであっという間にも感じました。 個人的には上旬までは体調不良が
【経験談】氷河期世代でうまくいってる人はサバイブできた人だと思う
氷河期世代の端くれ、40代会社員のソラマメです。 たびたび不遇の時代と言われる、就職氷河期世代。 いま仕事で採用を担当し
「できない理由」より「どうすればできるか?」制約を力に変える方法
以前、『仕事が行き詰まるのは〇〇のせい?40代で悩んだら試したい仕事の楽しみ方』という記事を書きました。 仕事を楽しむ方
仕事が行き詰まるのは〇〇のせい?40代で悩んだら試したい仕事の楽しみ方
本をあまり読まない私は、通勤時間を使って本を聴いてます。 何度もリピートしてしまうのが犬飼ターボさんの作品です。 なんか
50歳までに資産3,000万円が目標の40代会社員、ソラマメです。 みなさんは、「明日やろうはバカヤロー」という言葉を知
令和時代からはマジで『父が無知だと貧乏になる、母が無知だと病気になる』
先日ふとTikTokを流し見していたら、私なりに響いた言葉がありました。 『父が無知だと貧乏になる、母が無知だと病気にな
40代になると、上も下も見えるようになってきます。 透視できるといわけでなく、50代~60代の人の価値観も20代~30代
毎月3万円の積立投資だと新NISA満額の1,800万円まで50年かかる
2024年からスタートした、新NISA。 1年間で投資できる最大360万円を一括で投資するとか、株クラには猛者ばかり。
管理職といえば、給料が上がるぞ!という期待です。 もちろんお金が増えなければ私もなっていませんでした。 それほど時間もと
目の前の果実を消費するか未来の木を育てるか?落ちている「投資のチャンス」を拾え
人生には、至るところでチャンスがあります。 気づいてものにする人もいれば、気づかずにチャンスが通り過ぎてしまうこともある
2017年。私がブログを始めたのは約8年前でした。 それまでは「いつか自分は年収1000万円の金持ちになる」と信じ、手取
40代サラリーマンの生存戦略:「労働」から「資本」へのシフト
40代になると、自分の働き方について考えるようになります。 経済的にも余裕が生まれ始めている人。 お金のために日銭を稼ぐ
木を植える最も良い時期は20年前だった、次にいい時期は今だ。
『木を植える最も良い時期は20年前だった、次にいい時期は今だ』 という中国のことわざがあるようです。 出典は明確ではあり
人生の免疫力を高めるために…ギャンブルは『予防接種』として考える
以前『給料が上がらない令和時代にお金を生み出す方法とは』という記事を書きました。 相手の時間を奪い自分の時間が持てれば、
お金を生み出そうと思うと、真っ先に思いつくのが支出の削減。 私も節約生活に染まり、昨日はお金が貯まる節約術【5選】につい
7年で2,000万円貯めた節約マニアが語る『確実にお金が貯まった5つの方法』
投資をするにはお金がかかります、当たり前だけど。 投資してみたいけど「お金がない」 というのが普通の人にはセットの話題で
新NISAで買ってずっと保有したい2月の株主優待銘柄【10選】
2025年も始まりましたね。 年初一括投資をされている方以外は、新NISAの成長投資枠では240万円の枠がたんまりある状
攻撃力と防御力を高め資産を増やす『金持ち新NISAさん』のススメ
投資家で読んでいる人も多い、『金持ち父さん 貧乏父さん』 キャッシュフロークワドラントと呼ばれる4つの表、覚えてますか?
新NISAも2年目になり、投資について興味を持つカップルも増えているようです。 これだけインフレが進んでいますから、賢く
40代になったら「苦手な人の正義を読み取る」ことができるのか?
最近は通勤時間を利用して『夢をかなえるゾウ』シリーズをオーディブルで鬼リピートしています。 読書って面白いものですね。
昭和を生きている日本のトップと未来を生きようとするアメリカのトップ。
週末に時間があると、平日にできなかったことをスキマ時間に実行しています。 フジテレビと中居くんの問題ばかり騒がれています
森永卓郎さんがお亡くなりになりました。 2024年の1月には山崎元先生と、年初から寂しいニュースが毎年あるのは残念でなり
40代の壁に立ち向かう!人生はリセットではなくアップデートできる!
どうも、40代会社員のソラマメです。 突然ですが、人生をリセットしたいなって思ったこと、ありますか。 例えば大失恋とか、
40代の壁を感じる瞬間はありませんか? 体力の低下や仕事のプレッシャー。 プライベートの充実との両立に悩むことも増えまし
健康にもお金がかかる年代…40代からの投資と生活のベストバランス
2025年スタートから調子いい日がほぼない、40代会社員のソラマメです。 経済面でいえば、先日は森永卓郎さんがお亡くなり
【2025年1月】iDeCoの運用実績をブログで公開(楽天証券×楽天オルカン)
2024年から新NISAがスタートしました。 生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できるということで、投資に関心
忙しい現代人にとって、通勤時間や家事の合間に有効活用できる「スキマ時間」は貴重です。 そこで注目されているのがオーディオ
【2025年1月】新NISAつみたて投資枠の運用実績をブログで公開
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち600万円は「つみたて投資枠」として運用することができ
【2025年1月資産は+267万円】アッパーマス層を目指す40代会社員の資産公開します
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め、6年で資産0円から1000万円にすることがで
あっという間に1月終了。2025年の目標はスタート切れてるかをチェック!
毎年1年があっという間だと言ってます。 2025年もあっという間に1ヶ月終わりですよ、早くないですか? 年齢を重ねるごと
43歳会社員の源泉徴収額を公開!去年よりグンっと増えました(‘ω’)ノ
どうも、50歳までに3,000万円を貯めるソラマメです。 お金を増やすには結論、稼ぐしかありません。 投資しようにも資金
2,500万円あれば毎月12万円取り崩しても100歳まで持つ
週末はのんびり読書をすることが多いソラマメです。 新NISAの方針は配当株がコア、インデックス投資がサテライト戦略と決め
若いうちに食を楽しむ投資を!老後には味わえない“思い出の配当”を手に入れよう
40代になると強烈に「老い」を感じます。 笑っていられるような老いならまだいいのですが、笑えない老いもあって。 特に2年
2025年がスタートし、今年こそはと思って頑張ってる同年代もいるかもしれません。 私はといえば、お正月明けから体調を崩し
2025年もはじまってしまいましたね。 早いもので一ヶ月が終わろうとしています、みなさんはいいスタートが切れましたでしょ
40代、そろそろ好きな人とだけ関わっていってもいいんじゃない?
どうも、40代会社員のソラマメです。 いつも投資家として尊敬しており、本もたくさん書かれているたぱぞうさん。 以前書かれ
銀行ポイ活でプチ贅沢!初心者でも簡単に年27,360円を獲得できちゃう方法
どうも、40代会社員のソラマメです。 私はおこづかい制なのですが、お小遣いほど上げてもらうのは難しい。 趣味では『日興フ
40代になると世間から冷たい目で見られ始めます。 加齢臭もするし、おならは臭いし、見かけも大事にはしていますが、それ以上
新NISAで買ってずっと保有したい1月の株主優待銘柄【10選】
2025年も始まりましたね。 年初一括投資をされている方以外は、新NISAの成長投資枠では240万円の枠がたんまりある状
お金持ちだから投資するのではなくお金がないから投資するんだ。
毎日こつこつ1株投資中の40代会社員のソラマメです。 投資をするうえで大切なことは「自分の境遇と近い人を参考にすること」
夫婦で楽しむセカンドライフ:インデックスほったらかし投資の魅力
子供も10歳になり、だんだんと親の手から離れていくのを実感する日が増えてきました。 仕事や子育てなどに一生懸命だった人ほ
老後のためにお金を貯めても、長生きして使えなければ意味がない。 という考えが、『DIE WITH ZERO』だったでしょ
人生の折り返し地点とも言われる40代。 これまで忙しさに追われ、自分の夢や目標を「いつかやりたい」と先延ばしにしてきた方
楽しみはあとに取っておく体質に慣れたのは挫折と配当株投資のおかげ
どうも、ソラマメです。 最近は時間があれば読書しようと心がけています。 心がけてはいますが、隙間時間に読め
https://www.g-someday.com/entry/15643
どうも、ソラマメです。最近は時間があれば読書しようと心がけています。心がけてはいますが、隙間時間に読めるほど読書好きでは
銀行ポイ活2024年を総括!去年は年間16560円分のポイントを獲得しました!
ソラマメといえば、ポイ活のイメージを持ってくださっている方も多いようです。 最近はXにおいてもポイ活についての情報は少な
新成人へ贈る未来へのエール:40代ビジネスマンが語る人生の心得
1月13日は成人の日でしたね。 20歳という人生の節目を迎え、新たなスタートラインに立つ皆さんをTVで観ると、つい数年前
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 今年の年末年始は忘年会・新年会でいくつかの飲み会に参加しました。 飲み会ごとに
「業界ウケは悪くてもポジションはある」山崎元先生の名言に衝撃を受けた
全世界への長期・分散・積立投資こそ正義だと、つくづく沁みるソラマメです。 経済評論家の山崎元先生がお亡くなりになり、早い
定年は人生の折り返し点!40代から考える“第二のキャリア”の作り方
40代は人生の折り返し地点とか、よく言いませんか? TBSのオールスター感謝祭の赤坂5丁目マラソンで「折り返し」と書かれ
仕事において悩みは尽きませんが、特に職場で退職理由を聞いて多いのが人間関係。 弊社でも、この人間関係で辞めるだの異動させ
「利用されるだけの人生」で終わらないために会社の仕組みを逆手に取る働き方
20代では仕事に悩み、30代では仕事に落ち込み、40代で仕事で疲れ… どの年代においても仕事は悩みのタネだと感じています
投資で幸せホルモン!オキシトシンを味方にして心もお金も豊かに
幸せホルモン研究家のソラマメですw 以前、『高配当株投資で健康もゲット!? セロトニン分泌で免疫力アップの秘密』 という
高配当株投資で健康もゲット!? セロトニン分泌で免疫力アップの秘密
新年早々に喉を痛め、仕事始めの前日は寝込んでいたソラマメです。 40代になると金融不安に加え健康不安が乗っかかります。
正月明けのブルーを乗り切る!仕事初日に心を軽くする3つの方法
明日から仕事… 全然行く気がしない。。。 あれだけ騒いだ年末年始も終わってしまいましたね。 今年は「奇跡の9連休」の人も
2025年の資産目標|今年の新NISAの投資戦略もアレでいきます
2025年の株式相場もいよいよ明日から始まります。 今年も長い1年が始まりますが、資産形成の準備はできてますか? 今回は
【2024年12月】新NISAつみたて投資枠の運用実績をブログで公開
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち600万円は「つみたて投資枠」として運用することができ
【2024年12月】iDeCoの運用実績をブログで公開(楽天証券×楽天オルカン)
2024年から新NISAがスタートしました。 生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できるということで、投資に関心
【2024年12月資産は+191万円】アッパーマス層を目指す40代会社員の資産公開します
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め、6年で資産0円から1000万円にすることがで
2025年、あけましておめでとうございます。 本年も40代平凡会社員のソラマメならびに、当ブログをよろしくお願い致します
2024年も本日で終わります。 当ブログをご覧いただきありがとうございました。 昔は大みそかにブログ(当時はほぼ日記みた
【完成】2024年12月を振り返ってみて(仕事や投資など雑感)
はやいもので2024年が終わります。 明らかに20代の頃からすると1年が早いと感じます。 それは20代の時の方が仕事でも
2024年も残すところあとわずかとなりました。 株式投資の世界でも大納会がおわり、今年の投資結果が出てところです。 私は
2024年をブログで振り返っています。 昨日はベストバイということで買ってよかったモノを取り上げました。 我が家はお出か
2024年も残りわずかとなってきた、師走。 もう年末のお休みに入っている人もいるのではないでしょうか。 前職では10連休
祝!資産2000万円に到達(一瞬)ここまでお金を貯めるまで頑張ったこと
35歳、0円から資産運用を始めた現在43歳会社員のソラマメです。 Xでもお伝えした通り、12/24に資産2000万円達成
祝!年間配当額予想が36万円達成!月3万円のマネーマシンの中身を公開
配当株投資家のソラマメです。 2024年末にして、年間配当予想額が36万円を突破しました。 自分でもここまで大きく育つと
iDeCoが改悪って本当?我が家のリタイア後の資産を軌道修正します
税制改正大綱というものがあるそうです。 その令和7年度版が出て『iDeCo改悪』というトレンドが入ってきました。 結局は
桐谷さんの優待生活は本当に幸せか?“うれしい悩み”の真相を探る
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は4年前から本格的に株式投資を始めました。 私のメインにしているのは配当株。
「ブログリーダー」を活用して、ソラマメさんをフォローしませんか?
私の会社には、同じ管理職の同僚のTさんという人がいます。 Tさんは真面目な人なのですが、とにかく考え込んでしまうタイプ。
はやいもので1年の1/4が終わります。 4月に向けて嫌なことは忘れ、新たな気持ちでスタートしたいですよね。 ブログでは自
オーディブルで森永 卓郎の書籍がいくつかったので、これ読みました。 『ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
商社株が再燃し、3月の投資成績も微減程度で終わることができそうなソラマメです。 私のように貧弱な投資家でも、相場の荒波に
どうも。 優待や配当目的で3月の権利確定日までに毎日株を買いまくりたい40代会社員のソラマメです。 2024年は1月から
先日、久しぶりに中学校からの友達とご飯&スパ銭に行ってきました。 気心知れる仲間との時間はいいですね、かけがえのない有意
富の方程式があれば、誰しも手にしたいと思いますよね。 そんなタイトルに釣られ、いつものごとく応援しているyoutuber
いまは血反吐を吐きながら資産形成中のソラマメです。 資産を積み上げているのは豊かな老後のため。 毎日稼いだ小銭を資本に替
あなたの人生における節目って何歳ですか? 就職? 転職? 結婚? 子供の誕生? 病気やケガ? 衰え? いわゆるターニング
2024年から新NISAが始まり、成長投資枠1200万円の使い道は様々なことだと思います。 私はコアとして高配当株投資、
2024年から新NISAがはじまり2年目。 3月までは異様な盛り上がりで勢いのあった2024年とは違い、2025年は年初
自分の長所・短所を聞かれると真っ先に思い浮かべるのが『ネガティブ思考』 という短所を思い浮かべてしまう、40代会社員のソ
40代、仕事をしているといいことも悪いこともあります。 むしろ、良いことってなに? と思い出しても思い浮かばないのはもう
2月~3月はやけに出費が多いソラマメです。 お金を貯めるにはお金を使わないことが最優先。 ですが、固定費・生活費など使わ
日興フロッギーという投資サイトを知ってますか? 様々な投資の記事があり、その中で紹介されている企業の株を100円から購入
トランプ2.0相場になり、日経平均も大きめの下げ幅を記録しています。 歴史的な下げ幅を記録したもつい半年前で戻ってきたも
早いもので今年で社会人デビューして20年が経ちました。 生まれて成人するまでの20年も濃かったなと思いますが、社会人とし
ビジネスに関する本を読むことが増えました。 といっても、朝と帰りの車の中でオーディブルを聴き、耳で読んでいるのですが。
「老後2,000万円問題」という言葉が話題になりましたが、もうはるか昔のことのように思います。 先日のテレビ東京『モーニ
既婚になると、夫婦のお金事情が気になります。 そんなことを考えていたら、ふとこんなポストが目に留まりました。 共働きのメ
どうも。 本業では、医療や福祉の企業でマネジメント業務をしている40代会社員ソラマメです。 3月は別れの季節。 去年の1
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め、6年かけて資産0円から1000万円にすること
どうも。資産運用を始め増えていく資産を見つめ、自己肯定感が高まっていくのを日に日に感じる40代会社員ソラマメです。 以前
どうも。2024年3月に資産1500万円超えした40代会社員ソラマメです。 私は35歳から資産形成を始めました。 周りか
どうも、本格的に株式投資して4年目の40代会社員ソラマメです。 SNSを見ていると、20代から給料のほとんどを投資して、
どうも。新NISA制度がはじまり本気で50代でアッパーマス層を狙っている40代会社員ソラマメです。 みなさんも新NISA
どうも。毎日1株投資することがライフワークになっている40代会社員ソラマメです。 2024年は新NISAが始まり、3月末
早いよ、と言われるかもしれませんが40代から豊かなシニア生活をイメージすると、今からできることはないでしょうか。 シニア
40代から人生を幸せに生きるためにはどうしたらいいか。 全5回にわたって幸福感を最大化させる方法をお伝えしましたが、最後
社内でも中堅ポジションになっている40代にとって、人生の幸福感を上げていくために今からできることはないでしょうか。 過去
40代から人生の幸福感を高めるためにはどうしたらいいのでしょうか。 40代と言えば仕事を始めて20年。残りの会社員人生も
40代からはなるべく幸せな人生を歩みたいと思った時、やるべきことや考えるべきことはいくつかあります。 特に40代以降はミ
人生。 幸せか不幸せかどちらか選べとなれば、なるべく幸せな人生を歩みたいものです。 しかし現実は仕事に悩み、お金に悩み、
どうも。 本業では採用のお仕事もしている40代会社員ソラマメです。 今年の春闘、大企業からは去年を上回る大幅な賃上げ回答
どうも。お得大好き40代会社員ソラマメです。 なるべく手数は少なく、リスク少なく、小銭を稼ぎたいと思って過ごしています。
老後資金のために36歳からiDeCoで拠出を始めた40代会社員ソラマメです。 楽天証券が2024年1月26日より、iDe
どうも。 お金のために働き、収入アップと引き換えに管理職になった40代会社員ソラマメです。 たまたま流れてきたYouTu
どうも。激動の40代をひた走る会社員ソラマメです。 新NISAが始まり投資を始めた人も多くみかけるようになりました。 一
当記事は、株が含み損になってつらいと感じているあなたに自らが試して良かったことや失敗したことについてお伝えします。損が辛い時は株価を見ないことが最も効果的で投資初心者ほどナンピンすると失敗します。具体的な方法については続きをご覧下さい。
どうも。 ビール派20年目の40代会社員ソラマメです。 いくらあっても困らないのが、ビールとAmazonギフト券だと思う