ちょっと落ち込んでるソラマメです。 というのも、データを色々と整理しておりまして、ちょっと気になったことがあったのです。
40代平凡リーマンが収入の20%を高配当株、米国株、S&P500に投資し資産1000万円を目指すブログ運営中。
40代平凡リーマンが収入の20%を高配当株、米国株、S&P500に投資し資産1000万円を目指すブログ運営中。
|
https://twitter.com/35_restart |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/soramame1981 |
【2024年8月資産は-13万円】アッパーマス層を目指す40代会社員の資産公開します
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め、6年で資産0円から1000万円にすることがで
中高年がうつ病にならないために手に入れておきたい『逃げる』や『助けを呼ぶ』コマンド
auスマートパスで最新雑誌が読み放題なので、時間があると読書しているソラマメです。 この間はSPA!で特集されていた、『
投資を始めようしている人が本やネットで情報を集める際、必ず言われることがあります。 それが、投資・消費・浪費です。 投資
本当に好きであればFIREにも賛成してくれるはず、そうでなければパートナーたりえない
ブログを毎日更新している私ですが、他の方のブログも興味があるタイトルを中心に時間を見つけては拝読しています。 ブログ村の
旅行明け、なかなか仕事へのモチベーションが上がらないソラマメです。 昔は休みや旅行から帰ってきたら「贅沢したんだから、そ
管理職になってわかった部下マネジメントの『壁』社員の幸せをどこまで考える?
遅めの夏休みをいただき、避暑地でリフレッシュしてきた40代会社員のソラマメです。 今日からまた通常運転なのですが、この数
40代会社員のソラマメです。 当ブログでは毎日記事を更新しています。 内容については『投資』『仕事』『読んだ本や商品のレ
自分は何者か?に戸惑い生きている42歳、ソラマメです。 SNSを見ていると個性を発揮して影響力を付けている人や、ブロガー
ガチのポイ活はもう古い?最新トレンドは”ゆるポイ活”私のポイ活事情もまとめました
「ポイ活を発信しているんでしょソラマメさんといえば」 と言われることが結構多い、40代会社員のソラマメです。 といっても
新NISAで買ってずっと保有したい8月の株主優待銘柄【10選】
普段スーパーに行かない私でも、妻との買い物に付きがてら見ても物価高を肌で感じることが増えてきました。 生活費をなるべく抑
株式投資初心者に経験者がすべきことは教えることではなく受け止めること
お盆最終日に中学時代からのツレと飲みに行きました。 なかには小学生の時からの仲間もいて、30年以上の付き合い…初老になっ
40代会社員のソラマメです。 当ブログでは毎日記事を更新しています。 内容については『投資』『仕事』『読んだ本や商品のレ
配当株投資と農業は似ているから自分は向いているのかもしれない。
ワンちゃんが我が家に来てから、夏場の最近は早朝に散歩に出かけることが多いソラマメです。 早起きして行動するのは健康にいい
暴落時に冷静でいられるようになれたのは経験と知識のおかげだと分かる証拠。
日経平均が4万円台に突入した2024年。 8月に一気に暴落して3万円になり、そうかと思ったら歴史的な上げ幅を記録。 経済
iDeCoで資産形成する理由は『大切な家族への贈り物』のため。
連休に入る前にたまねぎ剣士さんのポストがバズってました。 [jin-img-shadow] [/jin-img-shad
BTIから配当金5,662円入ったので再投資して配当金を増やしました
20代で肺に穴が空いてしまい、タバコを止めた40代会社員のソラマメです。 当時付き合っていた彼女に振られてその腹いせに始
配当金が増え寝てても1時間で34円チャリーンしてくれるようになりました
昨日、年間配当予想額が30万円を達成したという記事を書きました。 [box06 title="あわせて読みたい"] 年間
2021年旧NISAから配当株投資を始め、今年で4年目になる40代会社員のソラマメです。 先週の歴史的な暴落を機に残りあ
40代会社員のソラマメです。 当ブログでは毎日記事を更新しています。 内容については『投資』『仕事』『読んだ本や商品のレ
35歳で転職した私、今年で転職して8年目になりました。 前職で働いた期間が8年だったので、あっという間に前職の在職期間を
我が家はTVを観ているほうで、子供も毎日のようにCMソングを歌えるくらい好きです。 少し前ですが、こんなポストを拝見し、
「新NISAもうやめた」は悪なのか?解約するほうが正解な人。
夏の暑さと株の乱高下に心と体をやれられているソラマメです。 特に新NISAについては年初の含み益をごっそり持っていかれた
日経平均は爆下げからの爆上がりで気が落ち着きませんね。 そんなときは少し株と離れて読書でしょう。 ということで、PRES
日経平均株価4451円安!歴史的な1日に投資6年生が感じたこと
2024年8月5日。 週明けの月曜日だったので、ある意味忙しくてよかったかもしれません。 なんといっても歴史的な1日だっ
【2024年7月】iDeCoの運用実績をブログで公開(楽天証券×楽天オルカン)
2024年から新NISAがスタートしました。 生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できるということで、投資に関心
株式投資歴5年の40代会社員投資家のソラマメです。 普段は自分のお小遣いやポイントを使って個別株を1株ずつ投資する、少額
【2024年7月】新NISAつみたて投資枠の運用実績をブログで公開
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち600万円は「つみたて投資枠」として運用することができ
【2024年7月資産は前月比+42万円】アッパーマス層を目指す40代会社員の資産公開します
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め、6年で資産0円から1000万円にすることがで
「ブログリーダー」を活用して、ソラマメさんをフォローしませんか?
ちょっと落ち込んでるソラマメです。 というのも、データを色々と整理しておりまして、ちょっと気になったことがあったのです。
2025年5月10日。 我が家では15回目の入籍記念日をお祝いしました。 15年前。 夫婦ともに大好きなミスターチルドレ
私がよく見ているサイト、日興フロッギーで面白い記事があったのでシェアします。 配当株投資で何冊か本を書かれている、長期株
春からずっと、仕事のことで悩まされています。 早く抜け出したい…。 こういうときほど本。 読んだ本の中で、ハッと気づかさ
今年のGWは近場でのんびりできました。 その分、考え事をしてしまうのが自分の悪い癖だったりします。 去年は考えることがな
ちょっとワケあってこれまでの資産形成プランを見直すことになりました。 これまで行き当たりばったりの人生を歩んできましたが
2017年5月1日にブログを始めて8年が終わり、9年目に突入しました。 まずはお礼を…。 当ブログをご覧いただき、本当に
連休中はあまり仕事のことを考えないようにしています。 しかし、そうも言ってられずどこか仕事のことを考えてしまいますね。
お金の使い方に度々悩む40代会社員のソラマメです。 2年前にグループ会社に転職して給料は上がりました。 でも、それから給
2024年から新NISAがスタートしました。 『生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できる』 ということで、投資
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち600万円は「つみたて投資枠」として運用することができ
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め6年で資産0円から1000万円にすることができ
今日はちょっと暗い話。 見たくない人はスルーしてください、ごめんなさい。 3月から4月にかけ、仕事で嫌なことが立て続いて
祝日ですね、ゴールデンウィーク。 長い人で今年は11連休だとか…私は今日もお仕事です。 前職は大型連休もありましたが、転
あのときこういう選択をしていたら、今頃自分はどうなっていただろう? そんなこと、考えませんか。 私も、ふと考えます。 人
トランプ関税ショックの波の激しい中、最近自分の中で心がけていることがあります。 それは、いつでも投資で買いに向かえる体制
週末はちょっとした思ったことを書くようにしています。 先日のこと。子供の都合で学校を遅刻することになりました。 いつも妻
前回のトランプ相場とは違い、ジェットコースター並みに振り回されているトランプ2.0相場。 トランプ関税ショックと言われる
トランプ関税ショックから少し経ちました。 一時期の暴落からは少し落ち着きを取り戻していますが、2025年初にあった日経平
蓄えず時間を楽しむ人生か(アリ) 将来の蓄えのために時間を使う人生か(キリギリス) あなたなら、どちらを選びますか? ア
20代は散財、結婚して30代になっても好きにお金を使ってきた40代会社員のソラマメです。 今年のGWは比較的お家でゆっく
1株投資もできる大和コネクト証券が、またも本気出してきました。 大和コネクト証券は、大和証券グループが設立したデジタル・
※本日は超絶グチっぽい記事になります、あらかじめご了承ください。 先日一年に一度の面談がありました。 私は2023年10
今年のGWはのんびりと過ごすことができました。 インフレが進む中で、この時期に旅行に行くのは庶民の我が家にとっては暴挙。
どうも。 GWは何気にお金をいっぱい使ってしまった40代会社員のソラマメです。 子供といると、つい普段はあまり行かないコ
どうも、4回の転職(うち1回はグループ会社への転籍)を経験している40代会社員のソラマメです。 将来の資産について、何か
お得に目がない、40代会社員のソラマメです。 株式投資を始めて「あ、この考え方いいな」と思ったのが、恩株です。 恩株とは
2024年に始まった新しいNISA。 生涯投資枠1800万円のうち、600万円は「つみたて投資枠」として運用することがで
ゴールデンウイークも後半戦、いかがお過ごしでしょうか。 休みになり何となくお出かけすれば使ってしまう、お金。 特に私の息
GWも後半となりました。 今年は驚異的な円安で海外旅行に行く人も食事は日本から持っていくなど節約旅行だそうです。 日本で
2017年5月、35歳でブログデビューをしたソラマメです。 気づけば2024年、ブログを書いて7年が無事に終わりました。
どうも、40代平凡会社員のソラマメです。 私は30代後半から資産運用を始め、6年かけて資産0円から1000万円にすること
社会人20年目を迎えた40代会社員のソラマメです。 当たり前すぎてなんとも思わなくなりましたが、4月25日~30日は新卒
お金を使うより節約生活の方が幸せ。 とか、 収入と幸福度は比例しない。 とか、 お金の使い方に度々悩む40代会社員のソラ
転職を3回経験している40代会社員のソラマメです。 うち、一度お世話になった転職エージェント。 ネットニュースによると転
30代後半から人生を見つめなおし、未来に向けた資産形成中の40代会社員のソラマメです。 これまでモチベーション高く資産運
1日1円でも増えないか、日々試行錯誤している40代会社員のソラマメです。 ありがたいことに地元の友達や会社の仲間から飲み
「資産運用をはじめなきゃ、いつまだ経っても貧しいままだぞ」 35歳、資産0円。 体も心もボロボロになり、それでも豊かな未
ランチは愛妻弁当を食べ、浮いたお金で投資に回している40代会社員のソラマメです。 最近ではどこでも何でも値上げになってい
どうも、令和の働き方について試行錯誤中の40代会社員のソラマメです。 最近とてもはまっているのが、経済評論家の故:山崎元