chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
myひよこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/15

arrow_drop_down
  • 今日のおうちご飯

    さて、今日のおうちご飯です。雑穀米、アサリとしめじの赤だし、野菜たくさんのおから煮、和牛ステーキ、新じゃがとシシトウのソテー、もやしと小松菜のナムル、プチトマト、アボカドと紫玉葱と小松菜のサラダ今日はたくさん歩いたので、たくさんの栄養をとって、たくさん眠ることに。☺️夜には仕事帰りの次女もやってくるので、こちらにもたくさんの栄養をつけてあげなきゃ。やっぱり身体が資本。今日のおうちご飯

  • 今日のお散歩

    天気もまずまず。ひたすら歩きましたー。パパちゃんが先週たくさん歩いたと自慢していたので、私だって!と負けん気を出して。桜の満開は過ぎたけれど、ちらちらと落ちてくる花びらにココロ癒されながら歩くのもいいよねー。元町はチャーミングセール。でも寄り道せずにひたすら歩く。山下公園から海を見ながら遊歩道みなとみらいあー、ちょっと足にきているなー💦今日のお散歩

  • 今日のおうちご飯

    チキンサラダカボチャのスープささみのチキンサラダは、昨日の日曜日に長女が作り置きしてくれました。レモンペッパーの味付けがさっぱりと美味しい。今日は仕事だったので、ありがたく使わせてもらいました。カボチャのスープは、新玉葱としめじ入り。バケットをカリッと焼いて添えました。メインは塩鮭そして、只今体重調整中のお助け品おから!玉葱、人参、ブロッコリーの芯、椎茸ハム、具沢山にしてしっとり仕上げました。だし汁と豆乳を入れるといいかんじです。今日のおうちご飯

  • やっと会えたね

    仕事の忙しさもあって、なかなか満開の桜を見る余裕もなく。でも、今日やっと会えました。川沿いの桜の通りを歩いて、ココロ和ませてもらいました。この辺りの桜は白っぽいピンク。なので舞い落ちる様子が雪のよう。やっと会えたね

  • 今日のおうちご飯

    今日のおうちご飯本鮪ブロッコリーと玉子のサラダ豚しゃぶ大根と人参のきんぴら今日は久々に食料品を大量に購入。長女を伴って行ったので荷物持ちはじゅうぶん。😊日頃、牛乳やお米を買おうものならそれだけで手一杯になっちゃうから、ありがた〜い長女の手。今日のおうちご飯

  • パリッパリッの鶏モモソテー

    パリッパリッの鶏モモソテークレイジーソルトで下味つけてソテーしただけ。悪魔の壺ニラとともにいただきました。皮目のパリパリ感が良いですねー。パリッパリッの鶏モモソテー

  • 2021/03/23

    豚の生姜焼きワンディッシュ!ご飯の上に豚の生姜焼きと千切り野菜、玉子ディップ、ほうれん草の胡麻和え、キムチをのせましたー。テレワークにワンディッシュは良い相性ですよねー。今日などはテレワーク組は午後からウェーブ会議が入っていたのでささっとランチがとれて。私も午後の仕事にささっと早く片付けもできて。😊ナイスな流れでした。さて、明日も頑張ろー2021/03/23

  • 黒糖わらび餅

    春らしく黒糖わらび餅を作ってみました。そしてお裾分け。☺️柔らかくてぷにぷに、きな粉の芳ばしいかおり。黒糖わらび餅

  • マイクロトマト

    マイクロトマト🍅プチトマトを隣に。これだけちっさい😊なんでしょうね〜、小さくて可愛いものに弱い。(笑)それにひとパック198円なので買わずにはいられませんでした〜。トマト愛爆発(笑)とりあえず早速味見。これが意外と甘くてトマトくさい。これは褒め言葉でこの昔っからのトマトくささがいいんですよね〜。さて、どう使いましょう❓マイクロトマト

  • 2021/03/21

    南部市場まるくりソフトプラスほうじ茶ジェラート抹茶ソフトにお抹茶をふりふり。美味しかったです。雨降りの南部市場に出かけてきましたー。結構な降りでも来客多かったですね。2021/03/21

  • 今朝のトーストプレート

    トーストにレタスをしきつめて玉子とウィンナー、スナップエンドウに大豆ディップをちょこんとのせて、キウイ添え。アメリカンチェリー入りヨーグルト。一番のおすすめ、大豆ディップは大豆を潰してニンニク、ヨーグルト、マヨ、塩胡椒。大豆は粗めが美味しいんですよねー。イソフラボン大事、大事💖今朝のトーストプレート

  • おうちご飯

    おうちご飯ポキ丼、セロリバーグ、茄子の揚げ浸し新鮮なセロリが入ったので、家族で好きなセロリバーグにしました。セロリはもちろん一緒に入れる椎茸もいい仕事をしてくれます。今回はセロリの葉の部分も軽く下茹でして刻んで入れました。なのでよけいにセロリの香り倍増。春ですね〜。調味料は味噌、塩、粗挽きコショウ、ニンニクだけのシンプル。そういえば、こちらのスーパーで見かけるセロリは福岡産が多いかなー。以前はアメリカ産の文字が多かったのに。安心して新鮮なものがいただける幸せ。おうちご飯

  • わっぱ弁当

    鶏モモのカレー味ソテー、スナップエンドウ、だし巻き玉子、蒲鉾、煮大根、梅の実ひじきパパちゃんが出社でお弁当だったので、テレワークの長女にもお弁当を用意して仕事へ。突然のお弁当だったのでシンプルなお弁当になりました😅大好きな「えとや」さんの梅の実ひじき。そろそろ欲しいなーと思ったら、横浜高島屋の明治屋さんで販売されているらしいと。先日、お出かけの際に2パックまとめ買い。半分は小分けして冷凍。もうこれなしではいられないんです〜(笑)わっぱ弁当

  • 悪魔の壺ニラ

    料理研究家リュウジさんのレシピで作りました。春野菜がとってもお手頃。ニラ2束がなんと88円。続けざまに買って餃子やスープ、ニラ玉、野菜炒めと活用しましたが、ここで何かしら新しいレシピが欲しいと検索。するとありました!それもバズレシピ!早速作ってみました。洗ったニラをざく切りして、味噌、醤油、一味唐辛子、ごま油、塩、ニンニク、味の素を入れてぎゅっぎゅっと混ぜるだけ。あっという間にできました。ご飯にもお酒にも合うとの前評通り美味しい!これは、テレワークだからこそ食べられる⁉︎(笑)食べすぎて明日のマスクの中が心配だけれど元気が出そうな一品。悪魔の壺ニラ

  • 親子丼のリクエスト

    長女のリクエストで親子丼にしました。丼だけでは寂しいので、少しのお惣菜を寄せて。左から水菜と大豆胡桃の和え物、大根の酢漬け、プチトマト、スナップエンドウ、小松菜ともやしのナムルコロナ禍もあって延び延びになっていた資格試験、みごとに合格。サクラ咲きましたー。そんな長女になにが食べたいのかリクエストを聞くと親子丼と!はい!任せて😊と用意したものです。頑張ったねー。親子丼のリクエスト

  • 菌café

    緑区の中山町にある菌caféに行ってきました。古民家を改装して、味噌や醤油、麹塩、フルーツ酢など自家製のものを使って、野菜なども自然栽培らしいのです。ところどころにお醤油や味噌などの漬け樽があるのいいですねー。今回頼んだのは一汁五菜と一汁三菜にお肉料理。一つ一つが丁寧で素材を堪能できる味でしたー。スタッフの方が丁寧にお料理の説明もしてくださいました。食前のドリンクも勧められて、これもお米のヨーグルトやさつまいもとお米で作ったミキなど珍しいものをいただきました。もう少ししたら庭先の桜が満開になるとか。外でお食事もできるらしいので次回を楽しみにしておきたいと思いましたー。😊菌café

  • 春をいただく

    春野菜が安くなってきて、お惣菜作りに熱が入ってます。😊アスパラの卵とじ、南瓜と鶏肉の煮込み、そしてスナップエンドウ。特にこのスナップエンドウは大好き!実家の母がよく作っていたもの。あまりにも好きすぎて高校のお弁当にこれだけ敷き詰めてくれてもいいよ!なんていった覚えが。(笑)そしてやっぱり旬のスナップエンドウはふっくら肉厚で柔らかい、香りだって違う。軽く塩茹でしてマヨにちょんとつけて、それだけでじゅうぶん。というか、それだけがいい!家族もやっとこの美味しさがわかったのか、無心にポリポリ春を感じております。春をいただく

  • 給食のポークビーンズを

    懐かしのポークビーンズを食べたくなって作ってみました。トマト缶を丸ごと使って、大豆もたっぷり。煮込んで仕上げに進む中で、給食の味を思い出しつつ調整。んー、完成度は75%かなー😅もう少しまろやかだったような気もするし、甘味もあったような。それでも家族からは美味しいと言ってもらえたけれど。あとは作り置きのおかずを並べて完成。給食のポークビーンズを

  • 今日のテレワークランチ

    今日のテレワークランチ。肉うどんオレンジ入りヨーグルト今日は雨で肌寒いので、うどんにしました。出汁は福岡のあごと昆布。ちくわを天ぷらにしたいところをグッと堪えて(体重調整中)そのまんまいきました。(笑)デザートはヨーグルト。シンプルなランチです。先程の作り置きは夜に活躍してもらいます。☺️歩け歩け!の散歩に出られない日は、取り入れるカロリーも控えなくっちゃ😅今日のテレワークランチ

  • 相曽晴日を聴きながら

    今日は雨降りなので作り置きを。いつもはテレワークの邪魔にならないように無音無心でキッチンに立つのだけれど、今日はちょっと自由。懐かしの「相曽晴日」の曲を聴きながら楽しく作り置き。彼女の声は素晴らしい!☺️気分ものって味も美味しくなるかなーー♪玉葱とパプリカのクレイジーソルトオイル漬け、大根の酢漬けピンクペッパー入り大根の皮と人参のきんぴら、牛蒡とレンコンの胡麻マヨ和え煮玉子、あさりと昆布の佃煮生姜入り。相曽晴日を聴きながら

  • 豆腐ハンバーグ

    豆腐ハンバーグ(大根おろし)、海老フライ、茄子とレンコンの素揚げ、丸ごとレタスサラダ、お味噌汁、雑穀米絹ごし豆腐を入れて鶏ひき肉でふわっふわの豆腐ハンバーグにしました。大根おろしで和風に仕上げて青じそをのっけてます。今日は長女のリクエスト。おうちご飯ばかりなので、やっぱりリクエストは大事。😊豆腐ハンバーグ

  • 寒桜が咲きました!

    キッチンに飾った寒桜が咲き出しました。買ってきたときには硬い蕾だったのに。嬉しい限りです。😊グリーンもいいけれど、花が見られる花木もいいなと思う。やっぱり春ですね〜。こういったことでおうち時間が心地よくなりますよね〜。寒桜が咲きました!

  • カルボナーラ

    我が家ではこれをカルボマーマと言います。母が作るからカルボマーマ。(笑)今日は仕事で遅くなってしまったので、一品ものにさせていただきました。生クリームと玉子、粉チーズをちょっと多めに濃厚に。おとなりのグリーンサラダは砕いたクルミをのっけて、酸味のあるドレッシングでいただきます。30分かからない時短料理です。あー、今日も働いたなー😅カルボナーラ

  • 紅玉ジャム

    お散歩でちょうどいい紅玉を見つけたので早速紅玉ジャムに。我が家は皮付きが好きなので剥かずにそのままジャムにします。薄くスライスした紅玉を塩水につけて変色しないように、そのあとグラニュー糖をまぶして30分くらいおきます。あとはレモン汁をかけてホーロー鍋で煮込むだけ。この甘酸っぱさと色ががなんともいえずいい❗️瓶詰めして、残りは冷凍保存。アップルパイ好きの次女が帰宅したらアップルパイかな。😊紅玉ジャム

  • 寒桜

    キッチンに寒桜を飾ってみました☺️なんか春ですね〜。ポカポカ陽気で散歩に行ったらお花屋さんが賑やかで、ついつい買ってしまいました。結構遠くまで歩いたので、このお花を持ち帰るのが大変。衝動買いにつきものの反省。でも、キッチンは明るくなって、やっぱり主婦力も上がります。まだ蕾の寒桜。花がうまく開くと良いなー寒桜

  • ラ・ピニヨン

    ラ・ピニヨン真っ赤な扉が可愛いパン屋さん。扉を開けるといい香り☺️今回は二種のタルトを選びましたー。栗と数種のベリー。テレワークの3時のおやつに良いかなーと。🫖☕︎パン屋さんのタルトなので生地も重たくなくってちょうど良い感じ。長女の反応も期待通り(笑)ラ・ピニヨン

  • 春ですね〜♪

    遠くまで歩いてみました。至るところに春の気配。黄色いミモザがたわわ☺️そして、緋桜?川辺に並ぶ花木が綺麗でしたー。暖かくなっての散歩は特典付きが多いから楽しい。寄ったことがない青果店でも特売の紅玉を見つけたり、素敵な玄関ポーチのお家を見つけたり。ここはパン屋さん激戦区だなーとか(笑)楽しいお散歩でした。春ですね〜♪

  • ひな祭りですね

    3月3日、ひな祭りですねー。今年も我が家は小さいお雛様だけを飾ってます。先週から引き続いてとても忙しい時期なので💦今晩はちょっとした手巻き寿司パーティーをしただけ。ひたすら皆んなでワイワイ巻き巻き😊それも楽しい。明日は帰りに桜餅でも買ってこようかなーー。ひな祭りですね

  • 舞茸の炊き込みご飯

    舞茸、にんじん、ゴボウ、あげだけの簡単な炊き込みご飯。福岡にかしわご飯があるんだけど、そこをはじめとして炊き込みご飯は私の中ではソウルフード。(笑)具材はなんでもいいんだけれど、みりんとだし醤油で味付けしたご飯に目がない。コンビニでおにぎりを買う時にもそういう系統に走ってしまいます。でも、パパちゃんは白ごはん党なので、遠慮しつつたまーにこうやって登場させます。本当はもっと頻繁にだしたいのが本音。なやましい(笑)舞茸の炊き込みご飯

  • ニラチヂミ

    春野菜がだんだんお安くなって、ニラ2束100円という驚きのお値段。農家さんに感謝しながら☺️美味しくいただきたいと、ニラたっぷりのチヂミにしました。糸唐辛子ものっけて、タレは簡単に焼肉のタレにごま油を加えただけ。ちょんつけて食べるとうまうまです。ニラチヂミ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、myひよこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
myひよこさん
ブログタイトル
myひよこ
フォロー
myひよこ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用