アスパラを切らずにそのまま使って豚バラ巻きにしました。アスパラ好きの長女に大好評。黄色いズッキーニも塩焼きすると甘みがあって美味しい!あまりこみいった味付けにしないのも野菜の味がそのまんまで好きかなー。色味も食欲をそそりますねー☺️アスパラの豚バラ巻きと黄ズッキーニのソテー
ヤンニョンチキン、ゴボウ唐揚げ、焼き玉ねぎの鰹節出汁漬け、煮玉子、梅大根、あさりとキャベツの味噌汁ヤンニョンチキンの味付けコチュジャン大さじ2、ケチャップ・砂糖・酒、みりん各大さじ1、ごま油・醤油各大さじ1/2、にんにく適量最後にゴマを振りかけました。予想以上に家族にウケが良かったです。あっという間に無くなりましたー😆よかった〜韓国料理は結構好きで真似してみます。でも、本場のものをちゃんと食べたことないので、ググったレシピと想像で作ります。(笑)コロナ禍が終わったら食べ歩きするぞー☺️今日のおうちご飯
もう何度目かの手作り。なかなか堂にはいってきた感😊完成度も高いよねー。テレワークの気分転換にらしい。今晩は次女も帰宅したので、みんなでこれからお茶します。長女のバナナケーキ
糀漬け豚バラソテー、切り干し大根、枝豆の白和え、煮玉子、明太子、プチトマトほぼ昨日の作り置きですので、5分でできたお弁当です。😊今日も忙しくなりそうなのでお弁当持参。テレワークの家族にも作り置きを置いて出ます。さー、頑張るよー今日のわっぱ弁当
メインは糀漬けの豚バラ焼きレタス包み、しめじと切り干し大根、玉葱の焼き漬け、梅だれ大根一番のお勧めは玉葱。フライパンで焦げ目がつくまで焼いた玉ねぎを鰹節たっぷりの出し汁に漬けただけ。でもこれが美味しい。焦げ目がつくまで焼くのがポイントですかねー。これにかぼちゃのスープ付き。やっぱり野菜料理が多くなってしまいますねー。今日のおうちご飯
今日はロコモコ丼黄色ズッキーニ、プチトマト、レタス水菜、枝豆の白和えを添えました。最近、自分の仕事が忙しくってなかなかランチを思うように作れなかったので、今日は好きなものを用意しました。私が仕事の時にはセルフでお昼をとってもらうことが多いので。冷蔵庫の補充も必要で、今日は買い物にまわり、作り置きも何品か作りましたー。また明日から忙しいよー。今日のテレワークランチ
最近お仕事が忙しく、昨晩は21時に帰宅。コロナ対策で開けっ放しの職場の窓。暖房入ってても昨日は寒かったー😵ということで、お風呂にゆっくりと。入浴剤も用途によって使い分け。PC業務で肩がパンパン。昨晩は肩こり、疲労の黄色い粒に。たっぷり寝て一応回復。さてー、頑張らねばー。疲れた夜に!
豆腐のみぞれ煮、鯖缶の青じそチーズ巻きメインのみ他にもタコ刺身、小松菜ナムルなどが付きます。巻き物にはサバ缶をくずしたものを入れたのですが、その栄養たっぷりの汁をどうしたものかと。捨てるに捨てられず。するとパパちゃんがもったいないとゴクゴク!😲痩せるだの頭良くなるだのテレビ番組でよくあってますが、私はそのまま飲む気にはならず。例えば汁物に入れるとか他に方法があるのではと。でも、そんなグタグタ考えるよりも先に飲んじゃうパパちゃん。んー、飲みたいのなら止めはしませんが😓勇ましいパパちゃん。鯖缶の汁は?
娘と2人だけなので簡単にチャプチェにしました。具材は玉葱、にんじん、しめじ、インゲン、豚ひき肉、水菜。春雨を硬めに茹でて、具材と春雨をごま油で炒めてオイスターソース、醤油、砂糖で味付け。盛り付けた後に白胡麻と糸唐辛子をのせました。10分ほどで完成。😊春雨だしお野菜たっぷりだし、ヘルシー⤴︎ちょっとおうち時間が長くって体重気になってきたところ。ちょうどいいメニューかなー。チャプチェ
昨日は運動のため歩きましたー。あまり人がいない道を選んで運動靴でシャッシャカ!ほーんとガラガラでした。駅前の商業施設は結構な買い物客でしたけど、すこーし海沿いを歩くと人もまばら。ありがたい!でも天気も良かったので服装を少し誤った感。マスクもあるから暑い〜っ。せっかく歩いたのに、結局湘南レモンソーダフロート旗に誘われて休憩。(苦笑)気持ちのいい日曜日でした〜。湘南レモンソーダフロート
横浜シアルア・ラ・カンパーニュフルーツタルトが充実したカフェ。すごく久しぶりに外でタルトをいただく。中でも白イチゴは初モノ!最近話題なので一度食べてみたいと。甘さは通常のいちごとあまり変わらないけれど、香りがよけいに感じられるような。で、話は変わりますがこのお店のペンダントライトが可愛い。うちにも付けたい!と願った時期がありましたが、どこにつければベストなのか決めきれず断念。それでもやっぱり可愛い。フルーツタルト
美味しいですよねー、葦のチーズケーキ。ツヤツヤな生地にしっとりチーズ。二口くらいの大きさなのにとても満足、キラキラもんです🤩実はこれ、私の実弟の手土産。よーくわかっていらっしゃる。(笑)我が家はみーんなチーズケーキ大好き。それもこんなスフレ系。明日からもこれを励みに頑張れるね、テレワーク。2021/02/21
いただき物ですが、今朝はコストコのビタミンミネラルがいっぱいつまったオーガニックパンをいただきました。☺️じわーっと甘みがあって、私の好みとしてはクリームチーズとの相性が良いと思うのですよねー。朝の定番ものと一緒にワンプレートにしました。☺️朝から元気が出ます。ごちそうさまですっ!コストコの21穀オーガニック食パン
アボカドとモッツァレラチーズサラダ、牡蠣フライ、肉じゃが大粒の牡蠣が手に入ったので、みんなの好きな牡蠣フライにしてみました。タルタルソース付きです。私だけ牡蠣は苦手なので、作る人に徹して。(笑)肉じゃがはつゆだく肉多めで。家族でも好みがあるんですよねー。私はこってりの汁少なめが好きなのですが。☺️やっぱり全員揃った4人分は作りがいがあります。3人、そして夫婦2人だけになると一気にテンション下がるし。パパちゃん、ごめんなさいね。今日のおうちご飯
豚の味噌漬けソテー、ポテトサラダ、鯛のお刺身、豆腐の大根おろしのせ、具沢山ひじき、えのきとネギの赤だし豚の味噌漬けの配合はいつも適当ーな配分なのですが、今日は一回でバッチリ決まりました。(笑)味噌とみりん、お酒、ごま油、砂糖、そして生姜とニンニク。主婦の勘ですかね〜(笑)鯛刺しはパパちゃんの大好物。たまにはねっ。今日のおうちご飯
今日は暖かなので少し切り花を買ってキッチンにおきました。何がいいかなーと悩んだ末に「こでまり」に。小さい花が可愛いくて、昔実家にもあったなーと記憶。忙しくっても癒される様相。コロナ禍でストレスも溜まるけれど、お出かけ費用をここに当てるのもいいかも。主婦はキッチンに居ずっぱりですからねー。それにしても楚々として綺麗。キッチンにこでまり
棒ぎょうざ具材は、豚挽き肉、キャベツ、小松菜を入れてみました。いつもの餃子よりも肉を多めにして食べ応えがあるように。薄皮でパリッとするように最後にごま油を追加して両面とも焼きました。普通の餃子って片面だけ焼き目入れるんですけど、これは両面焼きますよねー。カリッとジューシーでいくらでもいけちゃいます。ただ今回の棒餃子の皮、私的には短めだなーと。たまたま行ったスーパーにこれしかなかったので仕方ないのですが、意外と食べやすくってこれはこれでマル✨かも。今日のおうちご飯
今朝のプレートおはようございます。昨晩の揺れは怖かったですねー。夜遅くのニュースにかじりついていたせいで今朝は遅い起床になってしまいました。被害が少ないことを祈ります。フレンチトーストにはカルディのキャラメルソースを。これがなかなかのお役立ち品。ラテのクリームにものっけたりして。早起きのパパちゃんにはお惣菜とおにぎり、しじみのお味噌汁。「あれーっ、自分のと違う〜」と覗き込む。はい、女子の朝ごはんは違いますよ〜(笑)これは長女用です。今朝のプレート
カマンベールチーズのアヒージョ豚しゃぶカマンベールチーズをニンニクとオリーブオイル、ブラウンマッシュルームを入れた小鍋に入れて熱しただけの簡単メニュー。ワインが飲みたくって作りました。☺️豚しゃぶはごまだれで。真ん中に小松菜の胡麻和えとキムチを添えて一緒にいただきました〜。☺️うまうまです。カマンベールチーズはトロッと溶けて美味しいですよー♪ちょっとカロリー高いかなーー。でも今日はお仕事頑張ったから行っちゃおう!(笑)今日のおうちご飯
オレンジカリフラワーキレイなオレンジ色に惹かれて購入。軽くレンジでチンして、パルメザンチーズを入れたディップにつけていただきました。甘い!芯の部分なんてそのままでも甘くて美味しい。もうとまらなくってポリポリポリポリ😆酢漬けやソテーも予定していたけれど、もうこれはシンプルにいただくのが一番かと。あー、はまりそう。オレンジ色が栄養価も高そうで✨βカロチン万歳!オレンジカリフラワー
今日のおうちご飯メイン二種鶏むね味噌チキンカツカツオのたたきの香味のっけチキンカツのタレは甘味噌ダレにたっぷりのすりごまといりごまを入れました。胸肉なのでカツでも比較的(笑)ヘルシーということにして。😅まだ調整中のつもりだったのに、次女が帰宅したので急遽このメニューに。カツオのたたきにはたっぷりのネギと新玉葱、青じそをのっけて。青じそ、いい仕事しますよねー。カツオとの相性バッチリだと思います。今日のおうちご飯
今日のおうちご飯ヘルシー!を心がけて作りました♪♪インゲンとわかさぎの天ぷら、大根人参の豚肉煮、あさりとキャベツのお味噌汁、三浦のレディー大根酢漬け、ごぼうと水菜と絹さやのサラダ最近ちょっと食べ過ぎなので、調整日を作らなきゃとヘルシーなメニューにしました。きっとパパちゃんは物足りないかなー(苦笑)2021/02/09
今日のテレワークランチ全粒粉パスタ舞茸とベーコンの和風味にして、ブロッコリースプラウトとしらすをのっけました。全粒粉のパスタだと蕎麦に近い食感。でももっちり感もあって少量で満足してしまうような。噛めば噛んだ分全粒粉のじんわりした甘さがクセになりますねー。たまには違った麺類でテレワークランチもいいですねー。今日のテレワークランチ
バターバトラー美味しいと話題のフィナンシェを次女からおすそ分け。パッケージも可愛い。とにかくバター感がすごい。外はサクッと中はしっとり。頑張れば一口でもいけるサイズなのに、このバター感にすこーしずつ紅茶と一緒にいただきました。よもやアーモンドとバターの香りだけでも飲める(笑)どうも横浜駅あたりにも売られているらしい。ふむふむ次女はこうやって新しいものを我が家に持ち込んでくれる。美味しいものに脳も活性化!ありがたき幸せ☺️バターバトラー
ニラをたっぷり使ってつくねにしました。糸唐辛子もピリッとアクセントになります。見栄えもいいですもんねー。たくさん作り置きにもできて、卵黄で食べるのも美味しいですよねー。つくねはいろんな種類作るのだけど、我が家ではニラつくねが人気。元気が出るもんねー。今日のおうちご飯ニラつくね
おうちでチーズダッカルビです。具材は鶏モモ、玉葱、キャベツ、さつまいも、トッポギ、そしてチーズ。コチュジャンをたっぷり使うのでもう本格的。本当はもっとピリ辛にしたかったのだけれど、意外やパパちゃんが一番辛いのが苦手。なので手加減して優しめで。(笑)トッポギは皆んな好きみたいで、あっという間になくなってしまいましたー次回はもっと多めに用意しまーす。チーズダッカルビ
緊急事態宣言で少しの休暇をもらった次女が、「今日はうどんをうつ!」宣言。私は仕事だったので製作過程を見ていないのだけど、帰ったら美味しそうな手打ちうどんができていましたー。💖肉汁を作って麺の上から温かいお出汁をかける。ちょっと福岡のうどんを思わせるような、それでいてちょっと細め。喉越しのいいなめらかさ。ちょっとびっくり。いい出来!おうち時間を楽しめるっていいね次女の手打ちうどん
中華丼と惣菜二種蓮根と人参とじゃこ天のもっちり炒め鮭のクレイジーソルトマリネ地場産のミニ青梗菜たっぷりで中華丼を作りました。やっぱり柔らかーい。具材は、豚肉、青梗菜、人参、筍、きくらげ、うずらの玉子、海老、イカと盛りだくさん。ベースは鶏ガラと白湯スープを混ぜました。寒い日にはあったかトロミのごはん、いいですよねーおうちご飯
トマト好きなので、トマト缶をたくさん常備。それでもってトマトソースやスープにして使うこと多々。なかでもバターチキンカレーは月に何度も食べたくなります。市販のカレーより酸味はあるので家族は苦手かと思いきや、美味しいと食べてくれるので気分をよくしてまた作ってしまいました。鶏モモをタンドリーチキンのようにヨーグルトやカレー粉、ニンニク、生姜、塩胡椒で揉み込んで下準備、あとは炒めた玉ねぎに水を加え、コンソメ、トマト缶、醤油、ソース、カレー粉、ガラムマサラなどなどを入れ、そこに鶏モモを投入。あとは煮込むだけ。とっても簡単。最後にコクが出るように少しのコーヒーを入れてます。これが不思議にグッとしまる感じ。誰が考えたんだろう?素晴らしい!バターチキンカレー
地場産の野菜をたまーに買いに出かけます。今回は金美人参、スティックブロッコリー、ミニ青梗菜、ほうれん草です。採りたて!感満載。前回金美人参が美味しかったので、またまた購入してしまいました。温野菜にしてそのままいただきまーす。甘くて柔らかくって好き。本当は生で食べたいのだけど、それは明日にでも。とりあえずは家族に合わせて。ステックブロッコリーも茎好きの私としては食べ甲斐のある形。今日はカレーの添え野菜として。金美人参美味しい!
「ブログリーダー」を活用して、myひよこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。