大阪駅14階にある中華チンミンのふかひれラーメン2300円です。久々に大阪駅に行きました。姉甥夫婦私と娘でランチをいただいたのです。姉たちは関西万博見学のかえりです。フレイルを感じて家に閉じこもっていたですが元気をもらいました。
ビールのつまみに一品ずついただきながら調理しています。 ブリなどのアラ塩焼が好きなのです。 カニカマと小松菜とチリメンのお浸しです。 マルタイラーメンとモヤシです。
ケーキをいただきます。サザエのつぼ焼きもあります。 カニ汁もあります。エビチリもあります。 渡り蟹は味噌汁でいただきます。
スーパーで衝動買い。ビールをいただきながら調理ができてゆきます。
日本ハムの販売で先日スーパーで見つけました。便利です。
新鮮な生のサンマをいただきます。やはりおいしいです。牛皿にしましたが牛丼でもいただけます。ライフのカット野菜は洗わなくても使用できるとなっております。
カレイの煮つけはおいしいのです。
ブリは皮も焼いていただきます。モヤシと春雨の中華スープです。
紫蘇を買い忘れたので緑の色合いとして全品ブロッコリーをあしらっております。サーモンは冊買いです。 焼き鳥レバーの惣菜です。 お昼はタラコきしめんです。タラコスパゲッティが王道です。
冷凍庫保存の広い場所をとっていた冷凍ご飯を全ていただきました。昼にお腹に重たいスパゲッティをいただきましたし雨の日で部屋に閉じこもる日でお腹もすきません。気圧のせいか二人とも不調です。 冷凍ご飯は有れば便利なのでまたamazonで取り寄せします。
週刊ポスト2024年10月4日号の記事を読みました。「食べチョク」で米5㎏送ってもらいましたが新米の価格は大幅に上がっております。
娘は職場の飲み会に出ておりますので今日の食事は簡便(タッパーご飯にワカメのフリカケ)で済ませました。ご飯があればどうにでもなります。フリカケは重宝します。まだスーパーの店頭に米が陳列されていない状態ですが「食べチョク」で昨日注文した新米5㎏が明日の午前中に届きます。
昨日の残り物の肉とエビもいただきました。永谷園の麻婆春雨は久々にいただきましたがおいしかったです。
お高いけど国産肉はおいしいのです。柔らかいです。エビチリも市販のソースがおいしいです。
いただき物の梨とりんごです。昨日ビールを飲みすきております。梨とりんごをいただいて十分です。こんな日があっても良しです。
姪の来訪があり昼からビールです。黒いのはヨッチャンイカの酢漬けです。
スーパーで398円で購入した鳥取産の紅ガニボイル済みをビールのつまみでいただきます。おいしかったです。 サバの煮付です。これもおいしかったです。撮影フラッシュが変です。 マグロの山掛け丼です。
ニップンの冷凍レンジご飯です。おいしくいただきました。味付けはとても良しです。 鳥取の二十世紀梨をいただきます。これも最高の出来です。
トマトジュースとビールを混ぜて飲むレッドアイという飲み物は娘が教えてくれました。 大盛の冷やし中華です。
トロミが程よくつきました。
3~4人前となっている麻婆茄子をやっと完食しました。モズクキュウリと白和えもあります。おでん風大根などの煮込みは敢えて醤油色を出したのです。
たらこスパゲッティは何度もいただいているのですがうどんは初めて調理します。少々のマヨネーズと白だしをいれました。おいしかったです。
90g500円のネットスーパーで取り寄せたサーモン刺身用の冊をスライスしていただくとおいしかったです。小さな冊を切って広げていただきました。 麻婆茄子です。こちらもおいしくいただきます。 牛丼です。私はお腹いっぱいで明日いただきます。
急にカップラーメンの要求ありまとまりのない献立です。ローストビーフは火が入りすぎたようです。
水菜のお浸しです。 鶏のせせりというものを初めていただきました。本日はビールのつまみ食でいただきました。
今日スーパーに行ってアルゼンチン赤エビ購入(生食用)となっていましたが生でいただく勇気がありません。塩焼きでいただきました。味は今一つでしたが豪華な気分になります。ブリあらの塩焼です。ブリはおいしいのですがアラも高価格です。
冷凍していた鶏胸を一昼夜かけて冷蔵庫で解凍しました。スギに買い物に行った時トンカツ用米国産の豚肉を購入して片栗粉をつけて揚げました。味が薄く今一つです。
焼きそばに551の豚まん・肉団子もあります。完全なおデブ食です。
ご飯少な目肉少な目です。ポテトサラダはたくさんあります。
加熱用のマグロ切り落としに塩をふって焼きました。おいしかったです。初めていただきます。鶏手羽元はかんたん酢で照り焼きです。
サンマをいただきます。生サンマに塩をふって焼きました。ネットスーパーにイカの造りがありました。大きな切り身です。 台風の影響は雨が一時的に降っただけでした。
豚肉が少な目だったようです。黄色い桃をいただきます。簡単に種がとれて剥く時のストレスなしです。カイワレは傷むのが早いのですが調理の発想が乏しくカツオと醤油がけでいただきます。
「ブログリーダー」を活用して、シニア男の一人ご飯さんをフォローしませんか?
大阪駅14階にある中華チンミンのふかひれラーメン2300円です。久々に大阪駅に行きました。姉甥夫婦私と娘でランチをいただいたのです。姉たちは関西万博見学のかえりです。フレイルを感じて家に閉じこもっていたですが元気をもらいました。
ラザニアです
二人とも風邪をひいたようで辛い時間過ごすことになりました。
米が高値だからうどん・パンです。
少しですが黒毛和牛をいただきました。柔らかくて最高。 明太子が消費期限でしたので卵焼きでいただきました。
小松菜のお浸しなどビールのアテでいただき 手羽中を油をひかずフライパンで焼いたものですが非常に不評でした。私がほとんどいただきました。
大根の早漬けです。
麻婆春雨にチンゲン菜を加えています。
鶏モモはカンタン酢も使いよく火を通しております。
oisixで取り寄せた衣付きのアジフライとオニオンリングをいただきます。揚げ物が揚がってから急に食欲が無くなりうどんだけいただきました。
今日はとろみがつきました。カレーの説明では水の量が多すぎるのです。
日清の乾麺焼きそばです。乾麺で在庫しても持ちが良いしすく調理出来て便利でおいしいのです。モヤシを中心に野菜は色々入っています。
味の素の酢豚のレトルトを使いましたが玉ねぎとシイタケとピーマンと赤黄のパプリカと人参・肉団子が中身です。おいしくいただきました。
カンパチのアラを購入しておりました。大量に有って安価でおいしいのです。 砂ずりスライスはビールのあてに塩コショウで炒めていただきます。
スーパーで生サバ切り身がありましたので煮つけにしました。調味料の配分が悪いのかおいしくありません。青魚をいただくようにと考えたのです。牛カルビ焼肉用もいただきました。
冷凍庫にひき肉が無かったので肉なし麻婆豆腐です。肉の油が無くて良しです。 本日は一人飯です。残り物の肉じゃがです。大根をスライスした大根漬けです。 昼過ぎまで近場の病院に行っていたのです。3時間かかりました。採血・心電図・心エコー検査です。今年は胸がワナワナすることが多かっ...
oisixの牡蠣フライです。レトルトのカルボナーラです。湯煎してスパゲッティにかけるだけです。
ジャワカレーです。シイタケのホイル焼きです。トマトもビールのあてです。
羽根つき餃子がうまいこと焼けました。
牛丼と高野豆腐です。
ジャガイモも茹でてシイタケ・ピーマン・シメジと炒めていただきいます。小松菜のおひたしがおいしいのです。
551の豚まんもあります。
シイタケの片栗揚げとoisixの玉ねぎリングです。ブリカマの塩焼です。カニカマは輸入品となっております。ビールのあてでいただきます。
本日は娘の誕生日ということで銀のさらの寿司をいただきました。おいしかったです。出前館を利用しようとしたのですがシステムの不具合と長時間表示され銀のさら直接注文になったのです。よく冷えたわらび餅もおいしかったです。
oisixの冷凍「レンジで!やわらかミニチーズカツ(鶏ささみ入り)」で味の素の酢豚レトルトソースで酢豚風ができました。おいしかったです。ステーキ肉を購入していたのでいただきます。柔らかくておいしかったです。
オカズ3品です。4品も5品もあればうれしいのですがそんなにいただけません
Oisixのレンジで!やわらかミニチーズカツ(鶏ささみ入り)もいただきました。 デラウエアもおいしかったです。 本日は近所の初めての医院に受診して循環器科を紹介してもらいました。胸苦しさと血圧の変動がつらいのです。同居二人が不調です。これが更年期症状かもと想像したりです。
以前のピザ食で追いチーズとピザソースが残っておりましたので本日使い切りました。ブリカマの塩焼です。煮てもおいしいと思います。
昨日食べ残った唐揚げをオーブンで焼いていただきます。今年初めてかな、ソーメンをいただきます。