大阪駅14階にある中華チンミンのふかひれラーメン2300円です。久々に大阪駅に行きました。姉甥夫婦私と娘でランチをいただいたのです。姉たちは関西万博見学のかえりです。フレイルを感じて家に閉じこもっていたですが元気をもらいました。
今日はスーパーに買い物に行ったのです。ホタテ・イカにイクラを乗せてぜいたくにいただきます。ついつい買い物が増えてしまいます。 昨日は夕食ブログをアップし忘れておりました。今気が付いた次第です。写真は撮っておりましたので今日のせます。 鮭の焼いたものと粕汁です。
豆腐を入れた坦々スープです。
ネットスーパーの弱点は日々のおかずがないことです。調味料やビールや飲料の重いものは重宝しますが、魚などのメインになるおかずが調達できないのです。本日はどういうわけかいつも商品があるタラを揚げました。水分の多い魚だから油の飛び跳ねがあります。
ハクモクレンが咲きました。ニ三日の雨で急に開花してすでに花びらが少々落ちています。 国産牛肉のももステーキをいただきます。柔らかくいただけました。
モズクキュウリをいただきます。
肉じゃがの味付けに白だしは合いませんでした。麺つゆが良しです。さわらは油の少ないサッパリした魚です。粕汁で鮭の切り身を全部使ってしまいました。
ブリ・イカ・アジの刺身をいただきます。 かきたま春雨スープもいただきます。
トンカツを白だしで煮てネギを乗せて卵でとじました。おいしいのです。キャベツ・レタスも揚げたジャガイモもいただきます。
明太子の賞味期限が本日でしたのでいつもは昼食にいただく明太子スパゲッティを夕食でいただきます。春雨スープのコンソメ味もいただきます。
野菜は熱を通しております。本日も夕食はお粥です。娘だけ冷奴があります。から揚げも残して明日のお昼にいただきます。
豚肉生姜焼きにはタレがついておりフライパンで焼くだけです。鳥取のラッキョウがネットスーパーにありました。昨晩お腹にもたれて寝られなかったのです。塩お粥をいただきます。
散らかりましたがエリンギ・人参・ジャガイモの塩・砂糖で茹でたものを付け合わせにいただきます。関西スーパーのモモランプステーキは軟らかいのです。一切れが小さいのでシャウエッセンもいただきます。菊菜を入れた春雨スープ担々麺風もいただきます。
先日、いただいたばかりの白菜と豚肉の鍋を再度調理しまいした。白菜と菊菜と豚肉を挟んで昆布と鶏ガラで煮てポン酢でいただきます。 シシャモ焼もビールと共にいただきます。
めったに行かないスーパーマーケット「アプロ」で生サバを見つけ酒と醤油と味醂で煮つけました。実山椒の佃煮は隣の関西スーパーに1000円近くの価格でありました。 食事の前に焼鳥皮とキュウリのベーコン巻きをビールといただきました。
ジャワカレーは固形ルーを二カケ使い残りは冷凍庫へ。リクエストでタラコスパゲッティを少なめにいただきます。
鶏モモの角切りを解凍して唐揚げ粉をまぶして油で揚げました。お好み焼きは冷蔵庫在庫のキャベツを片付けるために調理するような感があります。
スーパーライフのプレミアム餃子が気に入ってます。ハンバーグもおいしいのです。 現行貨幣ながら古いデザインの100円硬貨、郵便局で通帳に入金してきました。入金票に名前と金額を記入して5分で完了しました。この硬貨、ATMや自動レジは通らないとのことです。目障りなものが失せてスッ...
昨日の鶏胸肉を使ってグラタンとスパゲッティナポリタンを調理しました。タバスコを入れたのが不評でしたが。
鶏胸肉を解凍したのですが二個解凍しておりました。キャベツとレタスの上に乗せた胸肉は多いのです。明日は胸肉を使ったスパゲッティナポリタンを作ります。モヤシを入れたラーメンスープもいただきます。
ステーキ肉は(肩 ミスジ)と表示されておりました。とても柔らかい肉です。ポテト・玉ねぎ・さつまいもの唐揚げです。片栗粉をまぶして揚げるのが連日です。玉ねぎを入れたハヤシスープです。固形のルーの残りを消化しました。
アスパラガスとジャガイモの片栗粉揚げです。片栗粉をつけて油で揚げただけですがおいしいのです。
豆腐をポン酢でいただきます。 スーパーに買い物に行ったのですが紅ズワイガニを398円で売っていましたので調達しました。ボイルしてあると思ったのですが生でした。新鮮そうです。蒸し器を出して蒸していただきました。生サバを探しているのですが惣菜の醤油煮がありましたのでいただきます。
先日、ネットスーパーでホッケを調達したのですが惣菜としての焼いたものでした。オーブングリルで再加熱していただきます。ホッケはおいしいです。レンジ調理の揚げ出し豆腐もおいしかったです。さつまいもはオーブントースターで25分焼きました。これもまたおいしかったです。
ハヤシのルーは2人前を割り入れ水も等分入れました。残りの固形ルーはセロテープで閉じて保存です。ポテトサラダと街頭宣伝でもらってきた河内晩柑をいただきます。
焼きそばもスープもサラダも短時間で調理できます。
牡蠣鍋味噌味です。牡蠣が少ないし煮ると小さくしぼんでしまいました。 人参は一本入れました。白菜から水分が出ると思ったのですが、でなくて水を再三追加で入れます。最後にうどんと餅を入れておいしくいただきました。
ガス台では安全装置が働いてたこ焼きプレートは使えません。ガス台の元栓を閉じてカセットコンロで焼きました。 50個焼けました。おいしくいただきました。
スーパーに行くとひな祭りのオードブルやちらし寿司が販売されております。ケーキモンブランやちらし寿司、ホタテ・イクラ・刺身イカなどで本日の夕食です。
先日に続きジャガイモ・シイタケに片栗粉をまぶして揚げました。手羽元はガスグリルでホイル焼きしてからかんたん酢をフライパンで絡ませて出来上がりです。菊菜は品種改良されてサラダでもいただけるということです。おいしいです。
白菜と豚肉を挟み重ねてミルフィーユ鍋。言葉だけ覚えていたのでレシピはネットで。おいしかったです。
「ブログリーダー」を活用して、シニア男の一人ご飯さんをフォローしませんか?
大阪駅14階にある中華チンミンのふかひれラーメン2300円です。久々に大阪駅に行きました。姉甥夫婦私と娘でランチをいただいたのです。姉たちは関西万博見学のかえりです。フレイルを感じて家に閉じこもっていたですが元気をもらいました。
ラザニアです
二人とも風邪をひいたようで辛い時間過ごすことになりました。
米が高値だからうどん・パンです。
少しですが黒毛和牛をいただきました。柔らかくて最高。 明太子が消費期限でしたので卵焼きでいただきました。
小松菜のお浸しなどビールのアテでいただき 手羽中を油をひかずフライパンで焼いたものですが非常に不評でした。私がほとんどいただきました。
大根の早漬けです。
麻婆春雨にチンゲン菜を加えています。
鶏モモはカンタン酢も使いよく火を通しております。
50年も前に一杯飯屋で鶏の天ぷら屋豚の天ぷらをよくいただいたものです。豚肉に卵汁を付けて焼いたピカタのようなものもありました。肉から衣がはがれないようにするには片栗粉をつかうことです。
味付けを購入したのでフライパンで良く焼くだけです。おいしくいただきました。
昨日の残りの煮物とシシャモ・スーパーのイカソーメンです。
味の素の麻婆茄子のタレを使い人参・ピーマン・ナス・ネギ・ひき肉を加えていただきました。新しい味を味わったようです。焼豆腐を購入していたので煮物にしました。おいしかったです。
トロミのあるカレーを作るためには玉ねぎをよく炒めて水分を飛ばすことにあり。煮詰めるときも水分を飛ばす目的で蓋なし調理だと思います。
今日は散髪してくれました。すっきりです。ビールのあてとして調理するので一品づつ撮影することになります。最後は牛丼です。
マンションのソバにあるスギ薬局が改装して肉や野菜も陳列するようになりました。冷凍食品も充実しています。色々買い物してチキンをつまみにビールをいただきます。 スギの桃もいただきます。ぶり(ネットスーパーで調達)は塩焼きでいただきます。茄子とピーマンの煮びたしです。
今日はネットスーパー取り寄せメニューです。サーモンは生スライスでとてもおいしくいただきました。
ニップンのムネちきという唐揚げ粉をつかいました。これがおいしかったのです。から揚げの量が多くて残りは明日いただきます。
カラスカレイは味醂と醤油で煮つけです。すりおろし生姜を入れすぎました。大量の人参があるので毎日のようにいただきます。
スーパーライフのプレミアム餃子はおいしいのです。パプリカを入れた酢豚です。最近連続で落としたりごぼしたりが続きました。陶製の箸置きが破壊しました。テーブルで大きなカップになみなみ注いだ豆乳を引っくり返しました。後の掃除が大変です。
スンドゥブの言葉も未知の世界でした。商店街の福引の景品だったのです。エビチリもスンドゥブも辛い塩辛い印象です。
ネットスーパーでの注文で人参3本入り3袋注文(どこで誤注文したのかわかりません、以前も数が増えた注文は何度もあります)。9本も人参がありますのでいただく回数が増えます。本日は人参スライスです。炒めてあります。
私は本日と明日と一人飯です。私には関係のない来客接待なのです。酷暑の中二日続きの来客です。もちろん、自宅以外の場所で会うことになります。 最近のかまぼこは見るからにおいしそうです。ワサビ醤油でいただきます。卵入り春雨スープもいただきます。ビール350ml4缶いただきました。
本日はお昼にステーキのドンでお肉をいただきましたので夕食はシシャモをシシャモを焼いたものと残り物です。暑い一日でした。
oisixで取り寄せた衣付きのアジフライとオニオンリングをいただきます。揚げ物が揚がってから急に食欲が無くなりうどんだけいただきました。
今日はとろみがつきました。カレーの説明では水の量が多すぎるのです。
日清の乾麺焼きそばです。乾麺で在庫しても持ちが良いしすく調理出来て便利でおいしいのです。モヤシを中心に野菜は色々入っています。
味の素の酢豚のレトルトを使いましたが玉ねぎとシイタケとピーマンと赤黄のパプリカと人参・肉団子が中身です。おいしくいただきました。
カンパチのアラを購入しておりました。大量に有って安価でおいしいのです。 砂ずりスライスはビールのあてに塩コショウで炒めていただきます。