みなさんはサンタさんへ無理難題お願いしたことありますか?ナウシカのテトは今でこそぬいぐるみが販売されていますが太古の昔(私の子ども時代)はまだ無かったので当時は憧れるだけで精一杯。メーヴェは……いつか販売されるといいですね笑ほぺろうは自分でリクエストを述べ
ほぺろうを受診させる時、私が気を付けている事などを書かせて頂きました。↓ こちらからご覧頂けますLITALICO発達ナビ自閉症息子の病院受診「泣き暴れ」を防ぐのはムリ!覚悟した母の受診準備と看護師さん直伝の注射サポート、情報収集の工夫を紹介よろしくお願いします(^^)
『子どもを肯定する』って頭ではわかっていても、ついつい「違うよー」とか最初に言っちゃう私。間違いを直すにしても振り切った全肯定から入るペー太たまに策士だなって思う。【お知らせとお詫び】いつも投稿をご覧くださりありがとうございます。最近体力が追いつかず記事
↓ 前回のお話 【こちらのアドバイスは『ほぺろうの場合』としてお読み頂ければ幸いです(^^)】 私、顔に出てたなぁ…ほぺろうゴメン。検査やイベントの度に「ああ~~💧」と思ってしまうんだけど、成長を長期的に見るとドンマイドンマイって思ってた方が親にも
↓ 前回のお話 【こちらのアドバイスは『ほぺろうの場合』としてお読み頂ければ幸いです(^^)】 私は「不安感を無くして、落ち着いて行動できるようにならないと…」と思っていたのですが、先生の言葉は『困り事』だと思ってた部分を肯定してくれるというものでし
療育手帳更新のあと、立て続けにクリニックの定期診察がありました。今回は、検査に限らずですが『いつもと違う状況に弱いほぺろう』(泣いたり・やる気なかったり・集中力なかったり…)についてアドバイスを頂いたので記録していきたいと思います(^^)↓ ②へつづく↓ ほぺろ
ほぺろうとくっついてポカポカしながら眠るのが至福…♡大福みたいなほっぺをくっつけてくるのがなんとも天国なんですが、ほぺろうの寝相が悪いせいで足側の親が犠牲に…↓ 夏場は地獄\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほん
いつも私に「食べ物を粗末にしてはいけない」と叱られるウチの連続犯。油断してると予想外の犯行をされるのでその度に私の中のリポーターが「事件です🎤」と呟いてくる。ペー太もペー太で天然を炸裂してくるので怒る気も失せるぞ。(ワザとか?)↓ マイペースが過ぎる夫 \
↓ 前回のお話 今回は療育手帳の更新と言うことで(忘れてたけど)、ほぺろうの今回の結果は中度判定ギリギリ。半年前に発達検査をしたばかりだったのでほぼ変わってはいなかったのですが、本人のやる気が無くてチョット成績が下がるというオチに(^◇^;)(まぁ、そ
↓ 前回の相談(『スキンシップ』について) 今回の面談のラストに、「これだけは覚えておいてください」と職員さんのお言葉でした。(しつこいですが)児童相談所は その名の通り『児童の事を相談する所』子育ての悩みは気負わずにどんな小さな事でもいいので電話をくだ
↓ 前回のお話 【*こちらはほぺろうに向けてのアドバイスなので、参考程度にお読み頂ければ幸いです】スキンシップがクセにならないか心配…距離感を教えていかないと心配…これからの課題は尽きませんが、 言葉がけでケアするのが難しいほぺろうの事を考え
↓ 前回の相談『奇声について』 【*こちらはほぺろうに向けてのアドバイスであり、対応はお子さんによって変わってくるので参考程度にお読み頂ければ幸いです】 ほぺろうが一年生になり、まだ甘えさせてあげたいと思う反面、距離感を教えないといけないな~と悩む今日こ
↓ 前回のお話 【*職員さん個人の経験談・感想です。優しいお言葉を頂きましたが、ほぺろうにはやはり周囲に迷惑をかけない・周囲を怖がらせない配慮が必要だと思っています(^^)】私はヤサグレてる人間なので、暗黙の親切を得られるのは「ひと目で困り事を抱えてる人
↓ 前回のお話 【*ヘルプマーク等が奇声対策に有効という意味では全然ないです。ただの我が家の雑談としてお読みくださいまし(^^)】ペー太に『奇声』で他人様に迷惑かけたくないと相談していた時『一目で事情がわかると他人の不安材料が減らせる』っていう発
↓ 前回のお話 【*こちらはほぺろうに向けてのアドバイスなので、参考程度にお読み頂ければ幸いです】「今の」ほぺろうはルール・なぜ叱られてるかの理解がまだ難しいのでどうしても静かにしなくちゃいけない場面では『気をそらす作戦』で…。そして最近気になってる物に
↓ 前回のお話(証明写真について) 実は以前LITALICO発達ナビさんの対談企画でも『奇声』について相談させてもらっていたのですが、(↑ 相談したのは約1年前)その後 約1年経った今でも ほぺろう相変わらず『奇声獣』なんですわい…「もう一年生だからなぁ…」と悩んでい
↓ 前回(証明写真)のお話 ほぺろうが初めて療育手帳を申請したのは3歳の時。その次の更新は5歳の時だったから気にならなかったのですが、さすがに今回7歳のほぺろうだと3歳の時の顔写真とだいぶ変わってる! なので一応質問してみました。(んで結局、私は「手
ほぺろう3歳の時多動で多動で静止なんて出来ず(今もだけど)、当時 療育手帳用に証明写真を撮る時「なんで療育が必要な子に限って証明写真が必要なんじゃい」なんて思ったくらい写真撮影には苦労しました(^◇^;)(*ちなみに、ウチはコンビニで写真プリントしました)(*療育手
もうコレ、私自身の反省なんですけど「子どもの自己肯定感育てなきゃ! 」って頭では分かっていても、闇期の時は全然浮上できなくてほぺろうの自己肯定感を育てるどころじゃなかったな~(^◇^;) 今だから思う、親へのケアは本当に大事!!ホント、親に心の余裕が出来たら自
先日 療育手帳の更新がありまして、療育手帳について調べていたらこんな情報が!!!(え…もしかして知らなかったの私だけ?)白状すると、更新手続きの為 いま手元に手帳が無くてウチはアプリをインストールしたものの手帳の取り込みする作業が出来ておらず私はまだ お得をゲ
悪質お手伝いクレーマー…不服を申し立てたあとしぶしぶ自分で服を脱いでいましたヨ。 以前はチョット濡れただけで大憤慨でしたが、少し冷静でいられるようになっただけ成長成長(という事にしておこう…)↓ 濡れるの苦手ほぺろう↓ 水遊び大好きほぺろう\ 最速で更新をお
『自主性』と『勝手に』がゴッチャになってるほぺろう。教えるのって難しい…「自分でやればいい」と思ってるらしく、盗み食いが威風堂々としてきましたよ…(違うっちゅーのに(ToT)) ↓ 盗み食いほぺろう↓ 食に貪欲なほぺろう\ 最速で更新をお届けします /\ ランキ
「ブログリーダー」を活用して、ぼさ子さんをフォローしませんか?
みなさんはサンタさんへ無理難題お願いしたことありますか?ナウシカのテトは今でこそぬいぐるみが販売されていますが太古の昔(私の子ども時代)はまだ無かったので当時は憧れるだけで精一杯。メーヴェは……いつか販売されるといいですね笑ほぺろうは自分でリクエストを述べ
ほぺろうもペー太も普段はイビキかきませんが鼻づまりの時はウシガエルだった。家族みんな風邪ひいてたからおそらく私も…\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
大人たちの根拠ある説得よりお兄ちゃんの妙に力強い説得でゆなちゃん(仮名)注射頑張ってました。こんなお兄ちゃんいたら自己肯定感高くなりそう !\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
いつの間に『演技する』ということを覚えたんだろう(ちゃんとクッションに倒れ込んでるし)…という成長を感じる反面、全然大したことないからとツッコまずにはいられない。 だけどケガしても以前より泣かなくなった!↓ ケガとほぺろう↓ 瀕死アピールお父さん\ 最速で更
目のピント機能が低下してる今日この頃ですが、よくよく見ると思ってたのと全然違ってたっていうのが増えて老眼ライフを意外と楽しんでます。↓ 老いを感じるぼさ子\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育
少しずつだけど成長してるなぁ…お兄さんになってるなぁ…と感じさせてくれるほぺろう。しかしチョット方向性が怪しい(父親似)↓ 忍者も好きなほぺろう\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
せっかくずっと腰の調子良かったのに持ち運びの姿勢が悪くてフィットネスバイクが届いたその日にギックリ腰になりました。そのせいでしばらく運動休んでましたが最近ようやく腰が治って フィットネスバイクを始める事ができました。 フィットネスバイク、良きです。↓「う
1ぴき2ひき3びき…の「匹」みたいに根拠はわからないけど慣れるしかない日本語って多いじゃないですか。ほぺろうの言い方も一応は訂正するけど「子どもらしい発想だなぁ」と思いながら聞いていました。本当は「いぬちゃん にゃんちゃん」の言い方も可愛くて好きです。\ 最
小学生になってようやく「揺れて楽しいブランコ」認識になりましたがそこから少し進化してブランコから見える景色を楽しめるようになったみたいです。 お空の中でブランコ漕いでるのを想像していたのかと思うとエモい。\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中
スリリングなベンチになりそう。我が家の栗の木はまだ実をつけるほど大きくはないですが 栗の木の下でまったりするのはやめておこうと思います。 \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
ネットで見つけたレシピですが簡単なのでおやつ作りにオススメです!バナナケーキ作りを通して「ほぺろうも結構できる事が増えたなぁ 」としみじみ…(かろうじて)お父さんの分も残してあげて仕事帰りのペー太に「おいしい!」と言われて嬉しそうでした。 ↓ 夢が現実になっ
「お父さん似」ってすごくよく言われる。そしてその度にぺー太がドヤ顔する。ほぺろうは決して一般的なイケメンではないのですが私にとっては可愛い息子なのでやっぱり褒められるとメチャクチャ嬉しい!でもどうせならお母さん似と言ってくれぃ!!(↑ ワガママ)↓ お父さん
赤いカメムシは「マダラナガカメムシ」と言うのですがその他は種類が特定できなくて名前がわからなかった。…はさておき、毎年この季節になるとカメムシ大量発生して「ああああ~~~」とアンニュイな気分になる。↓ 冬の訪問者↓ 虫とともに生きる\ 最速で更新をお届けし
美味しさのあまりチューしてくれるのは嬉しいけど口拭いてからにしておくれ↓ 親で口拭きがちなほぺろう\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
今はもっと運動系ゲームが出てると思いますがとりあえず私は「うちトレ」頑張ってます!健康診断で引っかかった時初めての再検査判定っていうのもショックだったけどそれよりも「私が病気になったらほぺろうどうしよう…」という不安の方が大きくてけっこう真面目に取り組み
小さい時は場所見知りで慣れない場所ですぐ泣いていたほぺろうもすっかり祖父母の家を楽しめるようになったし実家に甘えてご馳走やお土産までと いい気分!…しかし、やっぱり何事も因果応報だった。\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになりま
忍者グッズ一式を手に入れて嬉しそうなほぺろう。忍者パジャマは子どもに人気の「光るパジャマ」なので暗闇で超目立ってます🥷↓ ほぺろうの忍者ブーム\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
ペー太はこれを羊を愛でながらラム肉を食うという『ジンギスカン現象』と呼んでいた。 ↓ サイコパスなぼさ家\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
野生み溢れるペー太の足…動物園連れて行きました!でも行ったら思ったほど動物に興味なさげでした!(ほぺろうらしい…笑) ↓ 代替品で気を紛らわすほぺろう↓ 前回動物園行った時の様子\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)に
子の一期一会の為ならエンヤコラ\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
キラッ☆としたんだろうね…おしっこが↓ ネギの花\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
小学館『HugKum(はぐくむ)』様で懐かしの記事を紹介して頂きました。(第一弾は『発達障害が判明するまで編』です)連載はまだ続きますがとりあえず現在公開されているもののリンクを貼っておきます。まとめ記事にしてくださっているのでダイジェストとしてご覧頂けたら嬉しい
お母さんだよっ!!!って言ったけど 「ウソつけ」って顔してた。↓ ペー太の子ども時代の写真 \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
というか、今まで一般的なABCの歌ですら最後なに言ってんだかわからなかったんだけどほぺろうがあまりにも「なーまーぞんびー」って言うからようやく歌詞を調べてみた。ちなみにドライなゾンビはミイラかな? \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励
途中でオチに勘付いた方もいると思いますが白いシフォンはティッシュっぽいぞ!↓ ◯◯で口を拭くほぺろう\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
↓ 前回、ペー太の頬ずりを好きだと言ったほぺろう 結局ペー太をキュンキュンさせただけだった。↓ 拒否が下手すぎるほぺろう\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
それから思う存分ジョリジョリしてました(←迷惑)↓ 息子が好き過ぎる親父\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
確かに見た目も名前も微妙に似てる!\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
通称『焼き焼き芋』🍠ひと手間だけど、焼くと蜜がクリームブリュレの表面みたいになって外パリッ中トロッ状態で美味しいよ! ↓ ほぺろうはカリッとしたものが好き\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育
鬼やオバケのよる恐怖支配はダメとのことで母みずから妖怪化した結果ほぺろうに大笑いされている。「プリプリして美味しそうなお尻だぜ~」と本気感を出すのがコツです。 \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉
勝手にやって来て勝手に逃げてったリス🐿️リスから見たら、私たちなんて進撃の巨人みたいだったんだろうなぁ…↓ 夏のエゾリスも態度が悪い↓ いろんな動物がやって来る\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉
『言わぬ』もまたコミュ力(りょく)。普通の会話もまだ出来ないのに「誤魔化す」や「忖度」の方が早く身に付きそう…\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
ぎっちりロールケーキ!心の中は楽しそうで何より。↓ 心の闇の絵↓ ぼさ子の心の闇↓ ロールケーキが好きなほぺろう\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
上記の絵本はクイズ形式でうどんについて学べたり写真で作り方がイメージしやすい内容になってます。そのおかげでほぺろうのヤル気が刺激されたっぽい。お子さんとのうどん作りはねんど遊びみたいで楽しいしけっこう簡単なのでオススメです(^^)ちなみに我が家はイラストの通
スゴイ!けど お行儀悪い! けどスゴイ!!と親の判断力が試される出来事でした。↓ 子どもの意図はわからない\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村にほんブログ村
ほぺろうの一番の理解者だとおごりたかぶっていたら全然違ってた。↓ 年長さんの時はこのレベル \ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
よりによって最もマネされたくないやつ…「かわいい」「大好き」は全然マネしてくれないのになんでだ笑\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
ほぺろうとペー太が回復した頃私もしっかりインフル発症しました。ほぺろうは味覚過敏のせいか今まで服用薬は一切拒否だったんですが、ようやく…ようやく…『薬を飲む事のメリット』を理解できるようになったみたいで(というか、あまりに高熱が辛すぎてさすがに現状を打開し
色が黒だったもんで尚更…でっかいダンゴムシと転がって遊びたかったけど大変不満そうでした。\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング
楳図かずお先生が我が家のオチになってしまって申し訳ない。あとボーダーキャラと言えばウォーリーとか鬼太郎しか思いつかない…↓ オシャレなほぺろう\ 最速で更新をお届けします /\ ランキング参加中 /更新の励みになります(^^)にほんブログ村自閉症児育児ランキング