chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
EXE plus [N/R] http://blog.livedoor.jp/exeplus/

欧州型鉄道模型・各社Nゲージ製品の車両紹介をつらつらと。備忘録も兼ねて…。

欧州型Nゲージの紹介等をしつつ、時折日本型に浮気したりだとか レイアウトだとかカープラモだとか…。 でも、気付けば結局欧州型に戻ってるんですけどね…。 仕事の関係で更新出来ない事が多いですが、 適宜掲載していきますので気長にお付き合い下さい。

嵯艮
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/21

arrow_drop_down
  • SBB EW-I/II 車両収納 その1

    さて、OeBB の車両収納も大量になりつつあるので、気分を変えてSBBを。EW-IV や UIC-Z1 が目だつところではありますが、EW-I や EW-II も必要不可欠……ですよね……。ROCO:02166A・Re 4/4 IV(http://blog.livedoor.jp/exeplus/archives/52423275.html)BRAWA:65222・

  • OeBB Nightjet 車両収納 その2

    さて、車両収納記事もアップしていきます。こちらは一応、区分としては Nightjet としての収納。今後のL.S.Models や、他社の展開があれば……また、入れ替えですかね……。TRIC:12764・Rh1116(http://blog.livedoor.jp/exeplus/archives/52550551.html)L.S.Models:

  • L.S.Models 77132-2

    さて、OeBB の車両紹介……ではありますが、ポンといきなり出てきた印象のある、OeBBのBmz……2等コンパートメント車ですね。こちらの車両については、現在のNightjet については欠かせない車両ではあるものの、なかなか安定供給が為されていないようで、単品品番を確保して

  • L.S.Models 77151-2

    さて、まだまだOeBB の車両紹介が続きます。最近は車両収納と合わせて車両紹介記事を作っていますので、気付けば紹介内容に多少の偏りが……。最終的にはバランスが取れるかと思いますが、何卒ご容赦頂ければ。こちらは新型のクシェットで、屋根肩部分が直線的になって

  • L.S.Models 77184-1

    さて、こちらもOeBB の車両ではありますが……こちらは通常品番の2両セットより。比較的最近、製品化されたクシェットです。こちらは現行のOeBBの新塗装ですが、これはこれで好きな塗装ではあります……。車種はBcmz、UIC番号は73 81 59-91 102-8、最高速度は200km/h。

  • L.S.Models 97035-2

    さて、OeBB の車両紹介が続きます。こちらはDBからの移籍車両……ですが、Nightjet 塗装になっている車両ですね。車種は異なっているものの、塗装だけが統一されている……というのもまた興味深い姿ではあります。車種はBvcmbz、UIC番号は61 80 59-90 015-8、最高速度

  • L.S.Models 97021-1

    さて、OeBB の車両紹介を続けます。実車は登場より年数が経過していますが、まだまだNightjet 塗装になって現役を続けているクシェット。これらの車両もまだまだ活躍していますが、新規車両導入も発表されており、その時には……といったところでしょうか。車種はBcmz

  • L.S.Models 97035-1

    さて、こちらはCNLからNightjet への移行期に見られた特徴的な車両です。DBAG塗装のまま、ロゴのみOeBBロゴになっていた車両で、編成のアクセントともなりますね。当時の組成は様々な塗装が組み込まれていたのが特徴となっており、こちらで雰囲気を再現出来る事になるでし

  • L.S.Models 97032-3

    L.S.Models の OeBB Nightjet の車両紹介を続けていきます。こちらも品番から判る通り、Nightjet セットから引っ張ってきています。Nightjet 塗装の平屋の寝台車ですね……。車種はWLABmz、UIC番号は61 80 72-90 025-0、最高速度は200km/h。

  • TRIX 12764

    さて、手元にあるOeBBの車両紹介を続けていきます。FLEISCHMANN、HOBBYTRAIN、TRIXと競作になっているTAURUS。その中で、イマイチ評判がよろしくなかったりするのがこちら……。実車と異なる部分での、バッファー部分の張り出しが大人しいので印象が異なってしまってい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、嵯艮さんをフォローしませんか?

ハンドル名
嵯艮さん
ブログタイトル
EXE plus [N/R]
フォロー
EXE plus [N/R]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用