chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/18

arrow_drop_down
  • マスクを拒否する人

    また飛行機内でのトラブルがあった。今回の人は、コロナに感染して退院したばかりだと言う。 コロナに感染したら、尚更周りに配慮しそうなものだが。この人の真意はわからないが、どうして意地になって、マスクをしないのかがわからない。何か訳があるのか。例え、自分はコ

  • 悲しい別れが続く

    昨日フェイスブックの話題を書いたが書いた後、久しぶりに他の人の投稿を見てみた。1人で楽しむのが好きなので、FB友は有名人ばかり(笑)。お互い顔を知っている人は2人だけ。他の知り合いには内緒。自分の好きな情報の保管庫としてFBを利用しているので、たまにしか更新

  • SNSの不具合

    昨日、フェイスブックの友人から「投稿記事が消えてるよ。2年前の分から」と連絡があった。もともと、あまり更新せず、投稿も少なかったので気が付いていなかった。見てみると、本当に2年前の記事から今日まですっぽりと消えている。アクティビティログやゴミ箱をみても画

  • 二次被害を受ける

    世の中には、DV被害者や虐めの被害者に対して「気にし過ぎでは」「加害者にも事情があるから許してあげて」、「あなたが我慢すればうまくいく」「仲良くしないといけない」「いつまでも、怒らないで」「もう忘れなさい」「黙っておきなさい」などなど、被害者の心に二次被害

  • いつもの店で陽性者が

    仕事帰りにいつも立ち寄るショッピングセンターで買い物しようと思ったが、遅くなりそうなので、営業時間を調べてみた。時短営業の可能性もあるので、ホームページを空けて見た。すると、えっ?「当店の従業員に、陽性者が出ました」とある。消毒はきちんとしています。みた

  • 古いビデオテープ

    断捨離しようと、以前から物を処分しているがなかなか進まない。物置は、自分の物は殆どなく、子ども達の物ばかり。自分達で、整理してと前から言っているがなかなか進まない。以前、何度か整理したが、どこまでやったか、忘れてしまった。自分のいらない物は残っていないか

  • 最後が大事

    母が一番仲良くしていた伯母が亡くなったと弟から連絡がきた。長い間、施設で寝たきり状態だった。母はいつも気にかけて、お見舞いに行っていたし、まさか、叔母より自分が先に逝くなんて、全く想像もしていなかった。誰もが、まさかと思える結果になった。実は、母が危篤の

  • いつになったら帰れるか

    母自身、元日に入院した時、3か月後に亡くなるなんて思ってもいなかった。直ぐに帰れると思っていた。服も着替えしたまま、ぽんと置いてあり「退院したら自分で片付けるからそのままにしといて」と言っていた。だるさは、コロナ禍で運動不足になったせいと思っていた様だ。

  • 3つのお願い

    相変わらず、家で洋画を観ている。洋画の中では、どの部屋も綺麗な家具とカーテン、広くてお洒落なキッチン、ふかふかのベッド、食事のシーンは、ナイフとフォークで、お洒落。そういうシーンが好きで、うっとり。美しい物を見て、ストレス発散。若い頃、いつかあんな家に住

  • 鳥取県知事の会見

    今日、お昼前に用事で外に出たら凄い車の渋滞、お店の駐車場はどこも満車、え?コロナ禍だよね?何故こんなに混んでるの?と不思議だった。そういう自分も外に出ている訳だが、頼まれて、急ぎで届けないといけない用事があり行きたく無い?店で買い物をし、急いで届けた。 

  • 気持ちが通じない

    四九日も終わり、やっと涙もでなくなったところに親族二人から、手紙が届いた。香典返しのお礼も兼ねての内容だったが、コロナで面会もできず、葬儀にも来れなかったので、遠くから心配してくれていた。私が母を1人で看取ったことや、父との確執も、もしかすると噂が流れて

  • 何の為に生きるのか

    母を見送って、人生観がかわったかもしれない。人は何のために生きているのだろうか、と考える様になった。自分が少しでも世の中の役に立っていればよいけれど、いずれは、時間が経てば忘れられ、自分の存在感は消えていく。いつか消えるのなら、生まれて来る意味があるのか

  • 思い出すこと

    家事をしていて、ふとした瞬間に3年前に亡くなった伯母を思い出す。特に、食器を洗う時に伯母の家の台所と伯母の声を思い出すのだ。子どもの時、流し台の中の洗っていないお茶碗や 洗ったばかりのかごに並べた食器を見るのが好きだった。好きだったのは、実家では無く、こ

  • 護ってもらえた

    夫との会話で、何を話していても「僕は」「僕の子どもの時は」「僕のお袋は」とすぐ自分の話に持っていき、話題は「自分がこうだったから見習え」という結論に持っていかれる。 夫は、家族と他人の区別ができないから誰にでもこんな風だ。家族は、とっくにうんざりしている

  • 雨が好き

    梅雨の季節になった。幼い頃から雨の日が好きだ。理由は、家に堂々と居られるから。別に外に行けと親から言われていた訳ではなく、子どもは外で元気に遊ぶものだ、という世の中のイメージと自分がかけ離れている気がして元気なふり、子どもらしいふりをするのが苦痛だったか

  • 心の狭い自分

    これまで色んな土地で、職場で、年齢分、沢山の人と仲良くなったが、いつのまにか疎遠になってしまった。自分の引っ越しが多かったのが原因でもあるが、残った友人は県外に多い。いつまでも、私を友と思ってくれる貴重な人に感謝する。人を観察するのは大好き。自分は人が好

  • 知っていれば

     札幌の理容店に、ワクチン申し込みの間違い電話が殺到しているという話題。電話線を外したくても、お店の予約電話もくるのでできなかったとのこと。全て、対応されたのだろうか。仕事どころでは無かったことだろう。殆どの方は、謝った事だろうが中には高飛車にどなったり

  • それだけは嫌だ

    近くの友人からメールがきた。雑談のやりとりの中で夫の事を聞かれる。これまで、会って話した時も、夫の事を聞かれる事が多かった。私は、あまり私的な事を自分から話さない。最近知り合った人は、私の子どもの年齢も知らない。やたら夫の事を聞かれるのは、興味本位で知り

  • 離れていて良かった

    先日の接触者の方は、陰性だったと連絡があった。気が抜け、ほっとした。当人やご家族は、もっと安心された事だろう。どんなに気を付けていても、感染はする。明日は我が身だ。夫みたいに、陰謀説が好きで、コロナはただの風邪だと言うデマを未だに信じる人がいる事に驚く。

  • 嫌われて当たり前

    DV,、モラハラする人は自分の考えを被害者も共有して当然と思っている。例えば、うちの夫の場合、給料を独り占めし、家族に生活費を使いたがらない。あれこれ嘘の理由を作り、いつもお金が無い演技をする。家族に貧しい生活をさせ、弱らせるのが目的であり、快感の様だ。そう

  • 接触者?

    ああ、何という事でしょう。友人と会う約束は、ドタキャンせざるをえなくなった。お互い、たまたま今日が休みでやっと都合があったというのに。何が起こったかと言うと~待合わせの時間に合わせ準備をし、さあ家を出ようとしたその時、職場から電話。3日前に仕事で接触した

  • 久し振りの連絡

    しばらくは、友人とメールやラインのやりとりも気が乗らず、急ぎ以外は後回しにしていた。このままではいけないと思い、あちこちの友人に連絡をしてみた。 県外のなかなか会えない人、今の土地での少ない友人、昨年ランチに誘われても、コロナ禍や母のこともあって何度も断

  • 太陽みたいな存在

    母親は家庭の中では太陽みたいな存在と良く言われる。母になると、自然にそうなってしまうのかなと感じる。その逆もあるだろうし、夫婦共、太陽みたいならさぞ楽しい家庭だろう。家庭内で、一番声が良く聞こえる、家族間のつなぎ役になる。もめ事の仲裁役になる。家族の為に

  • 新しい夢

    嫌な事が続くと、色々、目標をたてて、それを生きがい?楽しみにして気を紛らしている。遠くにいる友人と旅行に行く約束を楽しみにしていたが、母の病気やコロナ禍になり、お預け。で、次の楽しみ、夢?を作る。これは不可能に近い。でも、夢でもいい。高台で夜景が見えるマ

  • 人間の愚かさ

    日本中、コロナの感染者数が更に増えて来た。連休が終わり、これから更に増えることだろう。変異株にとって代わり、感染力もこれまでとは違う。ワクチンもまともに普及させられない、情けない国。海外に学ばない、何もしない、検査も増やさない、自分の利権優先…などなどの

  • 心から応援できない

    今日はすっきりした気分。最近は、気圧の影響を受けやすくなっていたが今日は元気だ。時間の力は凄いと思う。悲しさが薄れていく。それにしても、コロナで国民は疲弊しまくり。高齢者にワクチン接種券は発送されているが予約は殺到し、取れない状態。父にも届いたらしいが、

  • 成仏してね

    今日は、母の49日。ゴタゴタしていて母に申し訳ない。ゴタゴタと言っても、父はマイペース。弟が1人でおろおろしている。 私に言われてから、慌てて父に確認している状態。実家に親族から直接問い合わせが無いから良いけれど私あてに、問合せの手紙がくる。普通なら、高

  • 予想通り

    リビングのエアコンが古くなっていて調子が悪かったので、今のうちに交換しとこうと思い交換した。チラシで安いのを見つけたのでかなり節約できたのだが、何でもかんでも私が払うのは腹が立つ。このまま、二度と夫が帰宅しないなら気持ち良く払うけど、コロナが落ち着けば、

  • これ以上傷つきたくない

    もう父と弟には、メンタルやられそうだ。父からは何の連絡もない。49日はどうするのか。弟が連絡をまめにしてくれるが曖昧。口では、私のことを理解している、味方だ、父が悪いといつも言うのだが、近くにいればそうもいかないのだろう。ちょっとした手伝いはしていると思

  • のどの痛み

    携帯が古くなり、調子が悪くなっていたので機種変更をした。コロナが怖いけど、いつまで待っても行けなくなりそうで思い切ってショップへ行った。コロナだし、最近はオンラインだし、手続きはスムーズにいくだろうと思っていたら…とんでもなかった。免許証を3回請求され、

  • ここに気をつけて

    これから夫に関わる人がいれば教えてあげたい。●笑顔に気を付けて。●謙虚なふりは嘘。●約束は必ず裏切られる(最初だけ信用させる為に守る)。●夫の自分史は真逆の内容。●突然豹変する。●違和感じたらすぐ縁をきって。●最初は良い人に見えるから、この話は信じられな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんごさん
ブログタイトル
りんごの嘆き
フォロー
りんごの嘆き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用