chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/18

arrow_drop_down
  • 父の術前検査

    弟からメールがきた。文面が明るいので救われる。父の手術前の検査に行ったそうだ。予定通り、3日から入院。術後はおそらく傷跡の処置が大変なのではなかろうか。3日ほどで退院できるそうだが大丈夫だろうか。母が世話することになる。相変わらず、父の文句を言っているらし

  • 元上司は別人の様に

    何となくそんな予感はしていたそうで転職した頃、「私はあなたが出世して高収入になる人だと思ったから結婚したのに、話が違う」と良く言われたそうだ。外交的な奥様は趣味も多く、いつもお金が無いと愚痴っていたそうだ。「だから尚更、経済的に子どもを持つのは無理だと思

  • 元上司の話~奥様のこと

    メールをくれた元上司は元気であればきっと年齢より若々しく見えただろう。そんな昔のイメージとは程遠く老人?と話している様な人生を諦めているような弱々しさを感じた。私が、結婚で会社を辞めて、引っ越してから色々あったんだな。それも、辛い事が。能力があり、溌剌と

  • 若かりし頃の知り合い~できる上司

    新卒で入社した時の会社の上司だった人からメールがきた。何十年も会っていない。ずっと律儀に年賀状などをくださる方だったので古い知り合いでは、連絡をとれる貴重な存在の1人。上司と言っても、当時はお互い若くその人は新婚だった。仕事ができる人というのはこういう人

  • ぞわっとする

    ALS患者嘱託殺人で逮捕された医師の大久保容疑者。テレビでこの医師の奥さんの記者会見を見て何か、不思議な感覚がした。話す内容はまともなのだが醒めているというか上手く言えない、違和感。後で、元衆議院議員だったと知り少し納得した。堂々とされていたから。この人のブ

  • マスクが値下がり

    店舗では、まだ使い捨てマスク、50枚入りが、1500円前後で売られている。コロナ禍以前は、1箱400円位で日本製マスクが売られていた。今売られているのはマスクが高騰し、仕入れ値が高かった時に仕入れた物なのだろうか。もうマスクは品薄では無いはずだから元の値段に戻って

  • コロナの影響

    父の手術が来月初めにある。出来物よりも広く深く切除するらしい。癌なので、そうなるのだろう。背中なので、寝る時はどうすのだろう。しばらくは痛いだろうな。順調に回復してくれたら良いが、年齢が超高齢者だけに、免疫力も弱いし心配だ。これをきっかけに、寝たきりにな

  • 自分の嘘に縛られる

    夜になっても蒸し暑くて、アイスを2個も食べてしまった。夫がいたらこんな事できない。ああ、なんて自由なんだろう。この自由が永遠に続いてほしい。子どもが自立して、本当にやっとそう思える様になった。夫が帰宅すると縛られる感覚がする。お互い、配偶者のいない生活に

  • 気分転換

    コロナは、日に日に怖くなってきた。国は国民を守るどころか、見捨てている?ウイルスばらまきキャンペーンまでやるとはいったい何考えて居るのか。怒りと不安と色々ごちゃまぜでストレス溜まりまくり。今日は、休みだったので部屋の模様換えをした。以前にもやったけど、少

  • 子より自分優先

    子どもからも夫の嫌な面を聞く事がある。一番みっともないと思ったのは子どものご飯まで食べようとした事だ。子どもは「まだ食べているのに、横から箸をのばしてきた」と言う。夫には、食事量は一番多めに配膳していた。がつがつ食べて、きょろきょろしてゆっくり食べている

  • ある50代後半の女性の話 (3)

    それからしばらくして、あの人がいつにまにかいなくなった。長い休みでもとったのかと思ったら辞めたと聞いた。誰にも挨拶もせず、いつのまにか辞めていた。理由は「体調不良」とのこと。具合が悪くて、休んだまま退職したのだろうと誰もが思って、それなら仕方ないねと話し

  • ある50代後半の女性の話 (2)

    その人は、1人暮らしをしていた。お孫さんがいるらしく「孫ちゃんが可愛いの」と嬉しそうに話す時があった。ある時、彼女と一緒に組んだ仕事の経費の精算で「私が一緒にだしておくから」と紙を渡されすぐに自分の分を書いて、彼女に渡した。それから3か月後、上司が私に注

  • ある50代後半の女性の話 (1)

    だいぶ前だが、私は体調を崩して休職していた時期があった。下の子が小学校に入学した頃、職場に復帰した。まだ完全な回復はしていなかったが働かないといけないし、薬を持ち歩き、何とか乗り切っていた。その職場に私が復帰してすぐに転職してきた女性がいた。当時50代後

  • 三浦春馬さんが?

    三浦春馬さんが亡くなった。今、速報がでた。今、ニュースが入ったばかりで、死因は確実ではないが自ら命を絶ったという。信じられない。亡くなる様なイメージが全く無くてピンとこない。こんな息子がいたらいいなと思わせる様な優しい笑顔、爽やかな好青年。自分が若くて独

  • 父の手術

    弟からメールがきた。父の背中のできものは皮膚がんだった。でも、切除すれば大丈夫とのこと。心配いらないものらしい。皮膚がんにも悪質なものもあるが父のは取り除けば治るものらしい。背中は見えないし、痛みが無いと何かできていてもつい放置しがちだ。長く放置していた

  • 過去に戻れるとしたら

    タイムスリップものの映画は良くみるがもし、自分が過去に戻れるとしたら何歳の自分に戻る?時々、想像して遊んでみる。基本的には、人生をやり直したいとは思わない。もう嫌だ。生まれ変わって再び別の人生を歩みたいとも思わない。もし、過去に戻れるとしたら、それは、記

  • 陰謀論

    夫の性格は、SNSをみていてもやっぱり変。何も変わらず、おかしい。世界の破滅論とか大好き。何でも、すぐに陰謀論を信じる。信じて、心の中で世間を馬鹿にしている。おそらくコロナウイルスも、どこかの誰かの陰謀だと信じているだろう。陰謀論を否定するとふふん、騙されや

  • 後悔するだろうか

    親の認知症が進み、頑固になったり、思い通りにならなかったりで介護している側はついイライラして怒鳴ったり、喧嘩になるのは、介護あるある話。でも、後で後悔するから怒りは抑えて我慢して親の気持ちを受け入れてあげましょうと言われるのは理解できる。自分も、後悔する

  • それが介護?

    母が私に言う下品な言葉を聞いて父が「言葉使いが悪い」とよく怒鳴っていた。父は、昔の典型的な父親タイプでその分、自分が家族を守るという責任感が強かった。昔ながらの男尊女卑な考えはあるが態度自体は差別する事なく私に対しては優しかった。父が怒鳴る度、母は私に「

  • 幸せな友人

    結婚するまで、実家暮らし家事はいっさいやらず全て優しいお母さんのお世話になって1人娘だからと大事にされた友人。お母さんの事が大好きで、尊敬していていつも自慢していた。「私の母は、お嬢様育ちで賢くて料理は上手だし、買い物はデパートでしかしないのよ。今でも、

  • 母の自己満足

    母から電話がきた。感じ悪かった。父のできものは悪性かもしれないので心配して聞いてみた。あまりにひどい言い方をするのでこっちも注意はしたがいつもの「ふん!」と言った反応で相変わらず私への差別が感じられた。相手が弟ならそうね、そうだわ。と言ってすんなり言うこ

  • 水没する土地

    各地で多大な被害がでている。被害にあわれた方々には、お見舞い申し上げます。まだまだこれから夏が進み台風の季節も来るし本当に困った事に。最近は、地震でも雨でも大災害が起きて当然の時代、それにコロナが加わった。他人事ではない。自分もこれまで水害も台風も地震も

  • 元気?と聞いてくる

    今日もつまらない話を。電話がかかってきて「元気?病気してないかと心配になって」と聞かれる事がある。気にかけてもらうのは有り難い。母もよく電話をかけて来る口実にいつも「元気なの?どうしてるの」と言う。「元気じゃない。実は子どもが病気で大変なの」とか「困った

  • 勝手に押し付ける

    毎年、大きな災害が起こる。いつも腹がたつのは避難所のこと。遅れている。災害は必ず起こるし、これから益々必要になる場所だとわかりきっているのに何も変わらない。コロナもあるし何故、災害時に備えて国はもっと動かないのだろう。アベノマスクの費用、戦闘機他に使うお

  • こんな人がいるんだ

    最近感じる。権力を維持できる人って、凡人じゃダメなんだな。当たり前だけど善人とか賢人とかじゃなくむしろ嘘つきで、平気で人を蹴落とし反省を知らず嫌いな相手をとことん痛めつける。自分の欲の為なら手段を選ばない。そんな人が、似た様な仲間を集め優遇し、支援を受け

  • コロナは怖い

    買物に行ったら道は混んでいるし、お店も混んでいる。なるべく人とくっつかない様に意識して移動しているが見たい商品の前で、二人くっついておしゃべりしたり、スマホを見たり、立ち止って動かない人がいる。近くに行けず、あきらめる。レジで足元のマークの通りに間隔をあ

  • これからの夢

    昨夜は、夜8時には眠気が襲い、無理して起きてはいたがいつのまにか寝てしまい、夜中にテレビやライトを消しそのままぐっすり朝まで。こういう熟睡モードの日があるかと思えば寝苦しくて寝付けなかったり夜中に目が覚め眠れなかったり。眠りが浅かった日の後は何かと体調が

  • 今度は父が

    以前に比べて、母から電話がこなくなった。なので穏やかに過ごしている。1人暮らしなら様子を知る為に電話は必要だが父も、弟もいるし私は必要なさそう。そのかわり、弟から何かあったら報告をしてもらう事に。今日は母の通院日だったそうで腎臓の数値が悪くなった事以外は

  • 映画で笑う

    コロナ禍が、これだけ長く続くと本当に色々ストレスが溜まって良くないなあと思う。当たり前か。たまには大きな声で笑わないと!と思って何か面白い映画がないかとアマゾンプライムで探してみた。日本語タイトルが、いかにもふざけていて、レビューの星が多いものを見つけた

  • 効果があるのか

    スーパーに買物に行ったらレジ袋が1袋100枚入りで安い値段で大量に販売されていた。1枚当たりの値段を計算するとレジで袋を買うよりも安くつくから大量に買っておいてそれを買い物の時に使い、ゴミ袋として使えるしで売れると思ったのだろう。マイバッグを買うより安い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんごさん
ブログタイトル
りんごの嘆き
フォロー
りんごの嘆き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用