2025年5月26日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.383」の記事です。私がわが家で初めて時計の時刻表示が気になったのは、ある有名メーカーのCDプレーヤーでのことである。購入してすぐ時刻を合わせたのだが何日かして何時間という単位で時刻がずれてしまう
屋久島移住5年くらいして始めたHP「My logbook:屋久島生活の断片/屋久島方丈記/屋久島暮らし残照録」の「日誌編」や「偏見ご免のたわごと編」の最新記事などを紹介
2024年12月30日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.350」の記事です。ある年にある友人の年賀状じまいの連絡を受けて同様に自分も喪中などで出す出さないとかのチェックをせずに済むように年賀状じまいをして年末挨拶状に移行してからもう何年か経過した。そして今年もこの
2024年12月23日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.349」の記事です。シングリックスというワクチンは2回の接種で帯状疱疹への免疫が得られるということである。私は10月の上旬に1回目を摂取した。妻はその1週間遅れで接種した。その後効果がいつごろか
2024年12月16日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.348」の記事です。かつてスズメバチに刺されて、家にやって来るスズメバチの数を減らせば被害の機会も減るはずとペットボトルで作ったスズメバチトラップを仕掛け始めて以来、毎年仕掛けている。春先に仕掛け初冬に撤去す
屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.180 気になること_日韓首脳会談に思うこと(2022.11.14)に以下の内容を補足した。補足: 韓国の戒厳令_国民はどういう国を望んでいるのか2024.12.06韓国で大統領が戒厳令を宣布したが1日も経たずに解除された。戒厳令宣布
2024年12月12日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.347」の記事です。私は企業・団体献金は透明性と適性性が確保されていれば認められてよいものだと思っている。個人はそのひとの個人事情で政治に対する意見を持っている。だからその意見を考えてくれそうな
2024年12月9日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.346」の記事です。11月下旬のある日、昼食中に大きな衝撃音が聞こえた。何か落ちたのかと音の聞こえた居間に行って何事かと見渡してみたのだが何も見当たらなかった。夕刻になって外から雨戸を閉めようとして居間の方へ行
2024年12月2日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.344」の記事です。2024年10月4日に不具合が見つかってから、主力の物資を運ぶフェリー屋久島2が欠航している。30年以上経っている船で修理する部品が調達に時間がかかるようで復旧に3ヶ月ぐらいは
「ブログリーダー」を活用して、来し方を恥じ入りながら移り住むさんをフォローしませんか?
2025年5月26日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.383」の記事です。私がわが家で初めて時計の時刻表示が気になったのは、ある有名メーカーのCDプレーヤーでのことである。購入してすぐ時刻を合わせたのだが何日かして何時間という単位で時刻がずれてしまう
2025年5月19日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.382」の記事です。今年は春ころの気温変動がいつもと違う感じがして、庭木の花の咲き始める時期がどうなるかと咲いた順に写真を撮っていた。ツツジ類とデンドロビウムについては意識して取っていたのだが、体調を崩してその
2025年5月12日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.381」の記事です。検査で引っかかり鹿児島の専門病院で検査を受けることになったときのはなしである。私は体調が悪かったのでその負担感は半端ないものだった。朝一の高速船に乗って午前の診察に間に合うよう
2025年5月7日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.380」の記事です。最近検査に引っかかり鹿児島の専門病院で精密検査を受けたのだが、行く前から体調が悪く移動や検査の待ち時間でさらに体調が悪化して、家に帰って来たときは起きているのが辛いくらいになっ
2025年5月5日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.379」の記事です。もう10年以上、毎年庭の縁にスズメバチトラップを仕掛けて来た。昨年まではトラップを仕掛ける場所がスズメバチがよく来る花の咲く植物の傍にしていたのだが、昨年台風10号でそれが倒れてしまい、その
2025年4月28日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.377」の記事です。今年は3月から4月にかけて気温の変動が大きい感じだったので、その影響があるかも知れないとツツジ類の花がいつ咲き始めるか気になって3月からどういう花がどういう順番で咲き始めるだろうかと花を付け
2025年4月22日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.376」の記事です。4月中ごろにあるブログで「自分のためだけに生きる」ことについて論じている記事を見た。「自分のためだけに生きる」の意味は「集団の恩恵にはフリーライドしつつ、自分は一切そこにコミッ
2025年4月21日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.375」の記事です。10年以上前にも同じようなことをした記憶があるから、その頃でも既に体力の衰えを感じていて自分でやれなくなるのではないかという思いに悩まされていたようである。庭の木や植え込みの枝切りや剪定のこ
2025年4月14日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.374」の記事です。高齢になって来て、体調不良が私の最大の悩み事になっている。ずっとこういう不快あるいは苦しさに耐えていかなければならないのかと思いながら日々を過ごすのが辛い。そのひとにより辛さの
2025年4月9日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.373」の記事です。私が4月初めころに見たあるブログに「年金は100%割に合わないを証明する」というのがあった。「若い頃に支払った100万円が、老後に100万円として返ってくるため損をしない」とい
2025年4月7日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.372」の記事です。今年は3月から4月にかけて気温の変動が大きい感じがする。近年は新芽が出たり花が咲く始めるのを気にして眺めることはあまりしていないのだが、今年はその影響があるかも知れないとツツジ類の花がいつ咲
2025年4月2日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.371」の記事です。3月25日同性婚認めないのは憲法違反だと大阪高裁での違憲判決が出て、これで違憲判決は全国で5件目だということである。戸籍上の同性のカップルに結婚が認められないのは憲法に違反する
2025年3月31日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.370」の記事です。いずれも湯沸かしとしては半永久的に使えそうな笛吹きケトルのことである。いまの笛吹きケトルは3個目なのだが、いままでのもの同様使い続けているうちに鳴りが弱くなってお湯が沸いても離れていると気づ
025年3月26日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.369」の記事です。国会では企業・団体の政治献金についての論議が為されているようである。私は企業・団体の政治献金禁止という主張には与しない。私の感覚では、ひとの活動は主に生活面と仕事面の両面で考え
2025年3月24日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.368」の記事です。何年か前から月一回配られる町の広報を見ているとき訃報欄の人数と年齢を見てはわが身を振り返る癖がついてしまった。私の年齢より上のひとたちの比率、それは下のひと達の比率の裏返しでも
2025年3月19日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.367」の記事です。3月半ばに配られた町議会便りの中に防災無線放送についての質疑の記事があった。いま放送内容は伝えたいことを1回だけ言うことにしているようだが、内容を繰り返して2回言う放送に出来な
2025年3月17日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.366」の記事です。2月中旬のある日、購読している新聞に外国である日本の時計メーカーの自動巻き時計がブレークしているという記事が出ていた。機械式時計は従来比較的年をとったひと達を想定した商品企画をしていたのだが
2025年3月12日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.365」の記事です。このはなしは眼科に限ったことではないが、例えば妻が病院の眼科を受診しようとしていたとき思ったことである。その科は常駐医師が居らず外部医師が月に一回診療する体制のようで、受診しよ
2025年3月10日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.364」の記事です。昨年12月2回目の帯状疱疹ワクチンを接種したあと胃部不快で逆流性食道炎かと思われるようになって胸が詰まりなかなかゲップが出ない状況が長く続いた。そこで上体を少し起こした姿勢で寝ようとビーズ入
2025年3月5日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.363」の記事です。3月1日NHKテレビを見ていたら「ニュースなるほどゼミ(どうなるあなたの介護・医療問題)」というトーク番組をやっていた。私は当地に移住して来て何年かしたころ将来屋久島でもそうい
2024年5月27日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.303」の記事です。5月11日、スズメバチトラップにスズメバチ以外のムシも掛かっていた。スズメバチ以外に掛かることは珍しいことではない。いままでに蛾やヤモリも掛かったことがある。ハチについては今年はアシナガバチ
2024年5月20日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.302」の記事です。先日、妻の常用薬のメーカーが替わってその薬を服用したら体調を崩した。元の薬も今回の薬もジェネリックなのだが、元の薬が入手難になってメーカーが変わったらしいのだが、それが妻には合
2024年5月13日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.301」の記事です。いつのことだったか定かな記憶はないのだが、何かの話題について私が言った一言を聞いた相手に切れまくられたことがある。多分弱みあるいは触れられたくないことに触れられたので自分を非難
2024年5月6日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.300」の記事です。年をとって来たと言われるそれなりの年になって来てから、腰をはじめとして身体のいろんなところが痛くなるようになって久しい。最近は長く散歩することさえ苦痛になって来ている。そしてこの数年は集落の
2024年4月29日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.299」の記事です。昨年12月に友人からメールがあって、10月に外出帰りの坂道で転倒し顔面を地面に打ち付けて意識不明になって、近所の人が呼んでくれた救急車で運ばれていく途中で目が覚めたのだが、病院
2024年4月25日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.298」の記事です。移住してからハゼにかぶれたのは何回かある。それ以外原因がよく分からないのだが身体が痒くなることはむかしからときどきあった。しかしここ数年あるいはもう少し以前から身体がひどく痒く
2024年4月22日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.297」の記事です。今年は暑い日寒い日の変動が激しい感じでいつにしようかと思いながら来たが、もう急激に寒くなる日はないだろうと3月29日にスズメバチトラップを仕掛けた。そして最初に掛かったのは4月4日でコガタス
2024年4月15日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.296」の記事です。新年度になって、ゴミステーション管理人の体制も新たに4人になったという集落放送があった。管理人は町と集落から年に各2万円の手当が出るがほぼボランティア活動に近い感じで毎日各ゴミ
2024年4月11日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.295」の記事です。私の庭の手入れは、芝刈りと芝には芝用のその他の範囲にはいわゆる雑草用の除草剤の散布そして植木(いわゆる庭木や当地で言う防風林)の剪定や枝切りである。また木を植えてもそれ以外の手入れはしないの
2024年4月8日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.294」の記事です。妻が携帯翻訳機を購入したときのことである。付属の虫眼鏡で見ないとよく読めないような小さい字の説明書のまず充電という記述に従って充電しようとしたが、いままでの他の機器などではすぐ
2024年4月1日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.292」の記事です。いままでにテレビドアホンとかネットワークカメラとか監視カメラとかで警報音がしたら画面を見て家の外部を確認しようとして来た。いままでトライして来たものは常時外部を監視して何か動きがあって警報音
2024年3月28日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.291」の記事です。私はあるプロバイダーの迷惑メールブロックサービス付きWebメールを使用している。PCではメーラーでWebメールに届いたメールを受信・読み込む。PCメーラーには迷惑メール学習機能
2024年3月25日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.290」の記事です。毎月一回来るみたいだが、私のサイトについてのグーグル検索パフォーマンスのメール・レポートを見ての感想である。どういうデバイスからアクセスされているかという項目があって大分以前か
2024年3月18日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.288」の記事です。昨年ある学校の同期会が解散し今後は同窓会だけになるとの通知が来たとき、同封されていた同期生の動向の中で既に亡くなっているひとのリストがあった。そのなかに私を音楽に目を向けさせてくれた吹奏楽部
2024年3月11日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.286」の記事です。最近見たあるネット記事に自分の注文仕様で家を建てたひとが後悔していることを調べたら、収納場所が少なかったことと手入れについてまで考えず庭づくりをしてしまったことが大きい問題点と
2024年3月4日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.285」の記事です。わが家の居間のガラス戸側の縁には日焼け劣化防止に竹マットを敷いていたのだが、マットが劣化したので切って使えるキッチンマットを購入し交換することにした。旧いマットを取り除いたら下にぺしゃんこに
2024年2月26日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.284」の記事です。わが家では屋外監視カメラを設置している。常時モニターに外部の様子が映っている。それがいままでに何回も朝起床後に見てみると設定した表示と違う画面になっていた。画面表示がリセットさ
2024年2月19日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.283」の記事です。わが家には多分ツバキの木が2種類生えている。妻の言によるとヤブツバキというらしいのだが紡錘形みたいなつぼみで咲くと一重の花になる。この木は移住したてのころ近くの雑木林の中に生えていた比較的高
2024年2月12日の「屋久島暮らし残照録・偏見ご免のたわごと編:No.282」の記事です。日本維新の会・音喜多駿参院議員が1月26日の「朝まで生テレビ!」で、若者はなぜ政治に興味を持たないかの話題のとき政治の話がおもしろくないからとして、その番組自体についてみんな話
2024年2月5日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.281」の記事です。昨年は2回、庭の芝生の上を歩いていてネコの糞を踏んづけた。1回は玄関に脱いだサンダルがなんか臭いと妻が言うので底を見てみたら糞が付いていた。臭いからするとネコの糞である。もう1回は長靴を履い