chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スイスファンクラブ - チョコレートタイム https://swissfanclub-photo.blog.jp/

ブログ移行しました!「スイス - 26の旅の扉」 📚https://swissfanclub-photo.blog.jp/

📌Facebook:https://www.facebook.com/swissfanclub 📌Twitter:https://twitter.com/swissfanclub

Allegra
フォロー
住所
スイス
出身
熊本市
ブログ村参加

2016/11/06

arrow_drop_down
  • 春の喜びを満喫できる花の夢のステージへ!

    野生の花は力強い!雪が降ったあとでもちゃんと姿を残してくれていた!4月中旬に訪れたいと思っていた、Biel/ビール地方のLes Prés d'Orvin/レ・プレ・ドルヴァン。今年もまた、ラッパスイセンの花の夢を見たかった! ただ、約10kmのハイキングをするためには、私には休憩するレストランが必要だった。幸いなことに、今月24日から営業を再開するレストランの情報を知り、花が咲き誇る夢の世界へ💨ビール駅からバスで約25分...

  • ピンクの月!- スーパームーン

    明るい夜!そして大きな満月!スイスでは26日の朝、5時半に満月が登場した。そして26日の17時過ぎに、月は地球に最も近づいた。📌「地球までの距離は1か月間絶えず変動するので、距離が短いと、月の直径は平均より約7%大きくなる。面積が大きいため、地球から見ると月も明るく見える。」ースイスのニュースよりー満月は眠れない夜を作る。煌々と輝き続ける。自宅の部屋の中から庭を見ると、まるで外灯がついたかのように、庭の花々...

  • チューリップの季節にやってきた珍しい鳥!

    バーゼル地方では気温が上がったと思うと、「待ってました!」と言わんばかりにいろんな顔のチューリップがいたるところで見られる♬≪隣町の葡萄畑に咲く野生のチューリップ≫≪ご近所の赤いチューリップ≫≪我が家の庭では・・・⚘黄・赤・紫・白⚘≫ 一本だけ花びらの一部を赤く染めたような花が咲いている。不思議!こちらは不思議ではない☺😺ネコちゃんの日よけ傘☂こちらは不思議ではない☺これも、可愛い名前のついたチューリップ! K...

  • 科学と職人技に出会う時の部屋!- ル・ロックル

    オブジェクトの美しさ、細部への配慮、そしてそれらが表す技術力!ル・ロックルの時計製造博物館の2階には4人が寄贈または遺贈してくれた素晴らしいコレクションの部屋がある。その中でもここのハイライトと言える部屋・・・≪Maurice-Yves Sandoz/モーリス=イブ・サンドの部屋≫📌バーゼル出身のモーリス・サンドについてNovartis/ノバルティスAGの前身の会社、Sandoz/サンド社の創設者の一人である、Edouard-Constant Sandoz/エド...

  • 時と美しさの世界に導かれる旅 - ル・ロックル

    緑に囲まれた静かな環境の中で18世紀の時計職人の豪華な邸宅 

  • 幸せの黄色い花の海!- テット・ドゥ・ラン

    黄色い花の海!黄色い花の楽園!イースター頃からジュラ山脈の周辺では「ラッパスイセンはすでに咲いてるよ!」という情報を耳にしていた。数日前も、Tête de Ran/テット・ドゥ・ランでハイキングした人からも「ラッパスイセンの開花」情報を入手。そこで、数年前の4月下旬に訪れたときの幸せ~な気分が心の中にあふれ出す♬どこまで続くのだろうと?黄色い海のように広がる、野生のラッパスイセン!Tête de Ran/テット・ドゥ・ラ...

  • 地元の珍味!- ツーク

    ツークの町の⏱時計塔(Zytturm)の下に立つ!私が抱いていた今までのツークのイメージをまとめると・・・◆タックス・ヘヴン(税率が低い)◆ビット・コインのATMがある。◆スイス初の仮想通貨による税金の支払いが今年から可能。◆ツーガー・キルシュトルテが有名。 ・・・しかし、訪れてみるとカトリック教徒が多いせいか、尖塔のある建物が目立ち、旧市街の狭い路地などはかなり面白い♬本日は、ツークのランドマークとなって...

  • 愛のシンフォニーのメロディを感じる素敵な庭園!- ヌーシャテル

    この美しい建物は18世紀に建てられた、ベルン出身の建築家によるもので、ジャン=ジャック・ルソーの友人で、なおかつ、遺言執行者でもあったPierre-Alexandre DuPeyrou/ピエール・アレクサンドル・デュペイロウの邸宅だったそうだ。ヌーシャテル湖までの花の道を楽しんだあと、町を散策しているとき・・・偶然、この豪華な門構えの家に出くわした。私が訪れたときは、人の姿が見つからない時間帯だった。中へ進んでいくと・・・ま...

  • デジャヴ!- イースターと4月の天気

    天気に関することわざ/農民のルールに

  • 春に想う花の道!- ヌーシャテル

    美しい花を見ると笑顔になる。美しい花を見ると癒される。4月に入るといつも思い出すのが、ヌーシャテルの

  • スイスで最高の日本の桜名所!- ベルン

    🌸ソメイヨシノ物語🌸1975年4月10日、日本の桜、ソメイヨシノは奈良からスイスの首都、ベルンへ100本寄贈された。結婚に例えるならば、4年後には金婚式を迎えるわけである。毎年、世界遺産のベルン旧市街が見渡せるRosengarten/ローゼンガルテンでは、春、スイスで最高のソメイヨシノの姿が人々の心を動かす。日本の桜はスイス各地で見られるが・・・例えば、バーゼル。 しかし、スイスと日本の素晴らしいコラボはここ、ベ...

  • オードリー・ヘプバーンが大好きだったケーキ!- ツーク

    Zug/ツーク湖畔の公園脇では🌸桜がほぼ満開だった!たくさんの蜂が桜の花びらを転々と訪れて忙しくしていた♬ツークといえば、100年以上の歴史をもつ伝統菓子、Zuger Kirschtorte/ツーガー・キルシュトルテ🍒🍰が発明されたケーキショップ

  • カペル橋を引き立たせる縁の下の力持ち!

    カペル橋の欄干にプランターで花を飾るようになったアイデアを最初に思いついたのは誰なのかは不明だそうだ。1978年:ルツェルン市は創立800周年を迎えたとき、初めて湖側に花が飾られた。それ以来毎年夏に橋が飾られるほど人々に好評だった。一部の声(周辺のホテルを含む)は、反対側にも花を飾ってほしいという要望があったが、市はこれを常に拒否していた。予算が高すぎて複雑すぎる理由で。2006年以降:カペル橋全体に花の装...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Allegraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Allegraさん
ブログタイトル
スイスファンクラブ - チョコレートタイム
フォロー
スイスファンクラブ - チョコレートタイム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用