オフシーズンの筋トレメニュー【しばらくトライアスロン忘れますw】
コロナにより大会が中止となり半年のシーズンオフが生じました。長いので一旦トライアスロンを忘れ、筋トレにコミットします\(^o^)/
アイリスオーヤマのクレープメーカーで綺麗なクレープ量産!【楽しくStayHome】
アイリスオーヤマのクレープメーカーを買いました!ホットプレートを裏返してタネに浸けて焼くという斬新な発想ww簡単にキレイなクレープがどんどんできちゃいます!
【ロードバイクのポジション出し】Bike Fast Fitでやってみよう!
自分でバイクのポジション出しをする時に使える便利なアプリをご紹介します。iPhone/iPad限定ですがたった1000円程度でたっぷり遊べますよ!
女性のバイオリズムと運動パフォーマンスの関係【レースに生理があたりそうなら?】
女性は1か月の間に体の調子が上がり下がりします。そのバイオリズムが運動パフォーマンスにどのような影響を与えるのかまとめました。
トライアスリート界隈で話題騒然!リザルト分析データベースの「TRidB」。勝手に機能紹介と活用方法の解説ですwこりゃー面白いサービスですよ~~!!
子育て中も趣味を楽しみたい!私が月50時間の運動時間を確保した方法
子育て中も趣味を続けたい、運動をしたい、と思ってらっしゃるお母さんへ。私は息子を育てながら、仕事もしながら、月50時間は趣味の運動に時間を作りました。その方法をご紹介します。
気分がアガる4分間のコアトレーニングHIIT【憂鬱吹っ飛ぶ】
激しく動くだけがHIITじゃない!同じ部位に負荷をかけて追い込むにもHIITは使えます。コアトレHIIT4分間で一気に体温上げて、気分をスッキリさせましょう!
Garminのウォッチフェイスをダウンロードして使っている方、細かい部分が気に入らない!ってありませんか?単位や表示位置や色など。それ、設定変更できるかもですよ!
「バターコーヒー」ってコーヒーの飲み方知ってますか?「飲むとお腹が空かなくなる」コーヒーです。美味しいんで毎朝楽しみになってます~!朝食をこれだけにすると頭サエッサエで仕事の効率めっちゃ上がりますよ!
FTPテストをやりたくない方へ!FTP自動計測アプリ「What’sMyFTP?」
FTPテストが嫌いです。何度も失敗しています。もうやりたくありません。でも目安としてだいたいのFTP値は知りたい・・・そんなあなたに!勝手にFTP値を算出してくれるアプリ「What's My FTP?」をどうぞ!
筋肉の疲労回復に冷温交代浴が超おすすめ【マッサージより効く】
お金もかからず手軽にできるのに、とっても効果が高い疲労回復術、それは「温冷交代浴」!水風呂とお湯に交互に浸かる方法です。お風呂と冷シャワーでもいいですよ。何秒何セットがいいのか?など経験からご紹介します。
大人から水泳を始めました。クイックターンを練習していましたが一向にできるようにならず。しかし2年ほど前に突然できるようになり、以降、100%成功するようになりました。その理由と方法をご紹介します。
「ワールドマスターズゲームズ2021関西」にエントリーしよう!
2021年5月に開催される「ワールドマスターズゲームズ関西」!おっちゃんおばさんの運動会です!!(笑)さあ、エントリーしましょう!
汗をかくとメイクが崩れるし、気づかずパンダ目!ってことありますよね~~!これまでに試してきた「スポーツ時のメイク」について、汗のレベル別に解説します。
新型Onクラウドフロー購入!従来のOnクラウドフローとどう変わった?
2019年11月に発売されたOn新型クラウドフロー!従来型を2足リピして3足目は新型を買いました。履き心地やスピード感もかなり変わりましたよ!
以前はローラー台や筋トレをするときにヨガマットを使用していたのですが、わざわざ敷くのが面倒だったり敷いていないところが汚れたり不満でした。マットを全面に敷いてホームジムっぽくするの、お勧めです!
超簡単なのに本気で美味しいプロテインパンケーキの作り方【材料3つ】
プロテインを職場で飲むのは難しいな~って方もいますよね。私は朝プロテインパンケーキを焼いて持って行ってます。パサパサにならないコツやおすすめ材料などをご紹介します。
トライアスロン大会で遠征する際に使える「自転車輸送サービス」比較、2020年度版です。判断材料は値段と利便性。
気になるトライアスロン女子を練習に誘ってデートしたい、と考える男子へ。「練習デートは嫌」な理由を女子目線で解説しましたw
コロナウイルスの影響でプールの閉館が相次いでいます。心肺機能はランやバイクで保つとしても、スイムでしか使わない筋肉は筋トレで補いたいところ。自宅でできるスイム向け筋トレをまとめました。
五島トライアスロンに出るなら「激闘!歓喜!感動!バラモンキング」は必見!
五島トライアスロンに出るなら絶対に見ておかないといけない番組が「激闘!歓喜!感動!バラモンキング」!Huluで3年分が見られます!しかも2109年はフィニッシュ映像も配信してくれてるのです!2019年出てた人、今すぐ確認だー!!
2020年版、トライアスリートに関係しそうなふるさと納税返礼品を集めました!
トライアスロンをやっているのは、おじさんばかりなのか?【年齢層調査】
若干炎上しそうなテーマに踏み込みます!(笑)トライアスロンやってる人って、年齢層高くない?(おじさん多くない?)が実際どうなのか確認しました。
練習モチベーションを上げる方法【誰でもできる簡単な方法1つ】
練習する気がおきない、ってことありますよね。仕事が忙しいとき、体調が思わしくないとき、練習が楽しくないとき、、、。過去いくつものモチベーション低下を乗り越えてきた私が、「結局これやわw」って思っているモチベーションアップ方法をご紹介します。
再生回数の多いトライアスロン動画TOP10【参考になる動画アリマス】
トライアスロンに関する動画でよく再生されているものをランキングにしました。大会動画か可愛い女の子動画が上位ですが、中には参考になる動画もありましたよ!
早朝ランや夜ランは【ヘッドライトを腰巻き】して安心安全に走ろう
平日のトレーニングだと、どうしても早朝や夜間に走ることになりますよね。足元見えなくて怖いと思ったことないですか?ヘッドライトを「腰巻き」にして走るとちょうどいい場所を照らしてくれますよ!
フリップベルト(FlipBelt)がランポーチとして優秀すぎる!
ランの時、スマホってどこに入れてますか?ポケット派?ランポーチ派?どちらの方にも是非試してほしいのが「フリップベルト」!ベルトの中にスマホや鍵を収納出来て体に密着!全然揺れません!
スイムのトレーニング強度の算出方法【1000mを計らなくてもできる】
スイム練習の強度ってどう管理してますか?泳いでいる間にペースも心拍も見られないから、なんとなく体感で、、、という方も多いのでは。ランやバイクと同様にゾーン設定して練習してみましょう!
冬の寒く乾燥した環境では、心拍計が異常値を示すことがあります。水で通電部を濡らせと説明書にありますが、濡らしても解消できないことも、「通電ジェル」ですんなり解消できますよ。
ただの事務パート主婦がリクルートエージェントのおかげで年収3倍になった話
出産で退職してキャリアがゼロリセット。そこから2回の転職で年収3倍にしました。その2回ともリクルートエージェント経由でした。どんなサポートをしてもらったかをご紹介します。
泳ぎの効率を良くするためにスイム練習で使えるいいグッズがあります。一人の練習でなにをどう改善していいか分からない方に特におすすめ。結構高いですが是非試してください。
サイコンマグネットに二六製作所のネオジム磁石「NK022」が超おすすめ
サイコン用のセンサーってネジや結束バンドで留めるタイプはどうしてもズレてきます。そこでおすすめなのが、ネオジム磁石!小さくても超強力磁力でズレません!これ買っておけばOKという商品をご紹介します。
あすけん・MyFitnessPal・カロミル比較【アスリート向き食事管理アプリは?】
食事管理アプリは何を使っていますか?ダイエット目的とスポーツする人の栄養管理目的では適したアプリが異なります。機能比較してみました。
【薄毛・傷み】トライアスリートの髪の悩み解消方法【薄毛治療後の発毛画像あり】
トライアスリートは髪が傷んだり薄くなったりする条件が揃ってます・・・。なので、普段から意識してヘアケアしましょう!薄毛の治療結果も載せてます。
トライアスロン向けの結ばない靴紐3選【トランジションタイム短縮】
トライアスロンでの、バイクからランのトランジションを1秒でも早く!ほどかない、むすばない靴紐を3パターンご紹介します。
トライアスロン大会ってよく分からないカタカナ用語が多くないですか?レジストレーション?チェックイン?受付はどっち??わかりにくい用語を解説しました。
これからトライアスロンに挑む方に知っておいていただきたい「トライアスロン大会で起こりうるトラブル」をまとめました。知ってイメージしておき、起こったらどうするかを考えておいてください。
200記事書くと月5万円くらい稼げる、とマナブさんが書いているので、そこを目指して書いてきました。200記事いってどうなったかの結果です。
トライアスロンの魅力【人生が変わるほどの莫大なメリットを実感】
経営者やトップビジネスパーソンがハマる「トライアスロン」。その魅力を、ただの主婦だった私が10年やって語ります。人生が変わる趣味です。
ロードバイクの空気入れって地味に難しくないですか?しっかり挿し込まないと空気漏れするけど、力入れようとしてもスポークに手が当たって怖いし、そもそもそんなに力ないし・・・。そんな空気入れ苦手女子に超おすすめなのがヒラメポンプヘッド!めちゃくちゃ使いやすいです!!
月380円でスポーツ誌もグラビアも読めてお得でしかない【楽天マガジン】
月額380円で250種類以上の雑誌読み放題の「楽天マガジン」。コンビニでついTarzan買っちゃう人は絶対お得ですよー!
社内にトライアスロン部・サークルがある会社【社長が部員な会社も!】
昨年末転職活動していた時に、「どうせならトライアスロン部がある会社ないかな?」って探したんです。結構ありますよ!!!リストを公開しますw
緊急時に居場所を通知。Garmin(ガーミン)の事故検出機能を設定しておこう
一部のGarminに搭載されている「事故検出・援助要請」機能。事前に緊急連絡先を登録しておくと、GPSで居場所を知らせてくれる機能です。対応Garminをお持ちの方はぜひ設定しておきましょう。
トライアスロンのトランジションのコツ!【置き方・準備・練習】
トライアスロン大会ではトランジションの時間もレースタイムに含まれます。トランジション時間を短縮できる、置き方や準備のコツをまとめました。
プールで上手に速く泳げても、トライアスロン本番の海では通用しません。本番対策として、普段から取り入れられる練習をまとめました。
「ブログを書いてるけど、これで収入を得るってどういうこと?何をすればいいの?」やり方を画像で解説します。
ダイエットを目的にトライアスロンを始める方もいるようです。トライアスロンって、痩せるの?10年トライアスロンをやった万年ダイエッターの私がお答えします(笑)
トライアスロン大会に出るとき、タイムを「目標3時間切り!」「目標2時間45分!」とか決める人がいますが、それ失敗の可能性が高いので注意しましょう~。
スポーツブログは簡単にアクセス数アップできる件【ニッチ記事を量産しよう】
普通、検索される記事を書いても検索結果に表示されるまでに数か月かかるんですが、スポーツブログはライバルが少ないので簡単にアクセスアップできます。そのコツなど。
筋トレの消費カロリーが測れる【ガーミンの筋トレアプリの使い方】
筋トレの消費カロリーってどれくらいなの?って知りたいですよね。Garmin(ガーミン)には筋トレ機能が付いているものがあり、筋トレの消費カロリーや種目、セット数を管理することができます。
さあ練習するぞ!とプールに行ったら混んでて泳ぎにくい・・・ってことありますよね。そんな時は頭を切り替えて違うメニューをするのがお勧め。続けて泳げないプールでできる練習をご紹介します。
トライアスロンを始めるからと大人から水泳を始める方も多いです。水泳を始めるために必要なグッズと、あると楽しいグッズをご紹介します。
「トライアスロンを趣味にする社長が多い」とよく聞きますが、実際にどんな方がやられているのでしょうか?調べてみました。
トライアスロンは運動未経験でもできる【大人デビューがほとんどです】
トライアスロンは子供や学生の頃に運動未経験でも大人から始められるスポーツです、むしろ運動してなかった人がハマります。大人がハマる理由と始め方など。
TrainingPeaks(トレーニングピークス)でCTL数値がおかしい時はここをチェック
TrainingPeaks(トレーニングピークス)を使い始めたばかりの方が、とんでもない数字が計算されてびっくり!な現象、ここで直せます。
アルテグラDi2セットで10万円以上する電動コンポ。いったい電動コンポの何がいいの?速い人以外でも意味ある?3年使ったフツーレベルの女子トライアスリートの私が説明します。
「父さんとトライアスロン(アイアンマン)に出たい!」車いす生活を送る息子が言いだした無謀な挑戦。2人はスイム3.8km、バイク180km、ラン42.195kmを完走できるのか?
有酸素運動にも!Xtend(エクステンド)BCAAおすすめの味ランキング
コスパが良くて味もおいしい!飲みやすいXtendBCAAのおすすめ味をランキングでご紹介します。
ロードバイクメンテナンス講座【トライアスロンでは必須スキルです】
トライアスロンでは、ロードバイクのメンテナンスは一通り自分でできるようになっておいた方がいいです。でなければ、レースでえらい目にあいます・・・。覚えておきたいメンテナンス作業について解説しました。
ブログのアクセス数を増やす方法4つ【スポーツブログは効果大】
スポーツのブログを書いていて、「同じスポーツをやっている人とつながりたい」「大会で見てますよと言われたい」「ブログで収入を得たい」ならアクセス数を集めたいですよね。 そこで今回は、スポーツのブログでアクセス数を増やす方法を4つ紹介します。
ビーレジェンドプロテインのおすすめ味をランキングで紹介します!飲んで美味しい味はこれ!プロテインパンケーキにして美味しい味はこれ!
力や技術がない筋トレ初心者こそ使うべき!な筋トレ補助グッズ3つを紹介します。パワーグリップは高重量やるには必須アイテムです。
宮古島トライアスロンが初ロングでした。それはそれはたくさんの失敗をしました。思い出して、事前にできる対策をあげています。これから初ロングの方、参考にしてください。
【トライアスロン】ウエットスーツの着方・脱ぎ方のコツ【タイム短縮】
トライアスロン大会でのウェットスーツの着方・脱ぎ方を適当にしているとタイムロスしますよ!方を覚えて繰り返し練習しておきましょう。
ブログの毎日更新をしたらアクセス数はどうなる?【効果は1ヶ月後!】
ブログで成果を出したければ毎日更新するのが良いと言われます。でも毎日更新は大変だし、更新している間しか増えないんじゃないの?と思いますよね。ほとんど更新していなかったこのブログを毎日更新するようになって2ヶ月経つのでアクセスがどう変わったのかチェックしてみました。
トライアスロンの始め方完全ガイド!初心者向けに基礎知識・やり方を徹底解説!
トライアスロンの始め方、完全ガイド!基本的知識や必要なものなど、これからトライアスロンを始めようという方に徹底解説しました。
2020東京パラリンピック、パラトライアスロンの代表選手は?
トライアスロンは知っていても、パラトライアスロンはどのように行われるかよく知らない、という方も多いのでは?パラトライアスロンの競技方法やクラス分けについて説明しました。
2020東京オリンピック、トライアスロンの徹底解説【代表選手は?】
2020東京オリンピック、トライアスロン競技について、実施種目や代表選考の方法、代表になる可能性が高い選手をご紹介します。
暑い季節に行うトライアスロンにおいては水分補給がめちゃくちゃ重要! そこで今回は、トライアスロンで上手に給水をするためのテクニックや、そのためのグッズについてご紹介します。
トライアスロンのウェットスーツ、フルスーツとロングジョンどっちを選ぶ?
トライアスロンのウェットスーツは、フルスーツがいい?ロングジョンがいい?実際に泳いで比較した感想をまとめました。
スポーツ出身者・アスリートに特化した転職エージェント「スポナビキャリア」
スポーツ出身者・アスリートに特化した転職エージェント「スポナビキャリア」。どんな求人があるのか、なぜスポーツ出身者に強いのか、担当者に聞きました。
6月の五島トライアスロンで完走を目指す方に、トレーニングの組み立てを紹介しています。1月・2月編。
SNSは武器になる!『アスリートのためのソーシャルメディア活用術』
『アスリートのためのソーシャルメディア活用術』ブックレビュー。アスリートのSNS活用について体系的に知識を得られて、かつ、自分はどう行動するかをイメージできる本でした。
「スポーツ系のブログで稼げるか?」正直に言って、スポーツ系のブログは稼ぎにくいです。それでもやり方次第で月3万円程度の収入を得ることは可能。その方法を解説します。
WordPressブログ160記事で、無料ブログサービス5000記事と同等のアクセス&それ以上の収益を得ています。最初のインストールや設定が迷いがちなので手順を書きました。
トライアスロン大会DSQ(失格)理由NO.1!バイク周回ミスを回避する方法
トラアスロン大会で、バイクの周回数を間違える方って結構多いです!!せっかく練習してきたのに、ゴールしても失格になったり、多く走って納得のいかない結果だったら悲しいですよね。どうしたら周回を間違えないのか、その対策をお伝えします。
【金持ちのスポーツ?】トライアスロンにかけたお金を計算してみた【収入源はこれ】
トライアスロンはお金をかけようと思えばいくらでもかけられます。100万円のバイク乗ってる人なんてゴロゴロいるし。お金持ちのスポーツと言われますが、今の時代、個人でそれくらい稼げますよ。どうやって収入を得てトライアスロンにお金使ってるか、ぶっちゃけちゃいます。
トライアスロンのバイクと言えば、ハンドルに肘をついたエアロポジション!そのための道具「DHバー」ははたして初心者でもつけるべきなの?過去の経験からお答えします。
トレーニングピークスとガーミンコネクトの同期設定&データ取込
「トレーニングピークスとガーミンの同期ができない」とお悩みの方に、同期の設定からデータ取り込みまでを解説します。
Wattbike(ワットバイク)でZwift接続する方法【エニタイムでもできるよ】
エニタイムに置いているWattbike(ワットバイク))でZwiftに接続できるかやってみました。
【GT-Roller Q1.1】グロータック4本ローラーインプレ【最強のローラー台】
グロータックの4本ローラー「GT-Roller Q1.1」のレビューです。いろんなローラーに乗ってきましたが、これが一番長い時間乗れます。とってもお勧めです。
コンポーネントの電動化を自分できるか?アルテグラDi2のグループセットを入手したので、自分で全部取り換えたときの記録です。自分でできるかどうかの参考にしてください。
お尻が沈むスイム初心者に、浮く水着【ゼロポジション】がおすすめ
スイムが苦手!というトライアスリートはほんとに多いですよね。この記事では、全くの初心者から約3年で1500m25分で泳げるようになった私が、「1500m泳げるようになる」過程で使用していた水着【ゼロポジション】をご紹介します
トライアスロン大会に持っていける準備スケジュール&チェック表【ダウンロード】
トライアスロン大会って、初めてだとどう行動すればいいか分からないですよね。そこで当日持ち歩ける用のスケジュール表&チェック表を作りました。印刷して時間を書き込んで使って下さい。
ロードバイクに乗り出した女性の多くに発生するのが、「股が痛い」「お尻が痛い」という問題。デリケートなことなのであまり情報もなく、悩んでらっしゃる方も多いのではないでしょうか。10年以上ロードバイクに乗ってきた中で発生した痛みと対策をまとめます。今まさに悩んでいる方の参考になればと思います。
ショートトライアスロンを何年か経験した方、そろそろミドルに挑戦してみませんか?コースや制限時間か初級向けで練習にも使えるミドルの大会を選びました。
「トライアスロンウェアを買おうと思うけど、どういうものを選んだらいい?」私も最初買う時めちゃくちゃ迷いました!高いし!練習で使わないし!初めて買う方に、特徴や選び方をまとめました。
トライアスロン大会の情報って探しにくい!と感じている方が多いのではないでしょうか。どのサイトを見て情報を探せばいいか、トライアスロン情報サイトを比較しました。
【持久系スポーツ×糖質制限】1か月で5キロ痩せる【持久力アップ】
「日々運動しているのに、痩せない」スポーツをしている人に意外と多いのがこんな悩みではないでしょうか。私もそうだったんですが、ある方法で1か月で5kg痩せました。しかも、痩せただけじゃなく持久力が上がってレースの成功に繋がったのです。そんな【スポーツしながらの短期ダイエット】の方法をご紹介します。
2020年、トライアスロン大会デビューを目指す方に、初心者でも出られる大会をご紹介します。(関西編)おすすめポイントでご自分向きかチェックしてくださいね。
パイオニアサイコンSGX-CA600レビュー【オタク大喜びの機能満載】
サイクルコンピュータを、CA500からSGX-CA600に乗り換えました。安いものではないので乗り換えに迷っている方もいると思います。1年使ってメリットデメリットをまとめます!
【トライアスロンの始め方】チームやスクールに入った方がいい?
トライアスロン始めたいけど、どうやって練習すればいいんだ?みんな一人でやってるの?チームやスクールに入った方がいい?そんな疑問に答えます。
トライアスロンを始めるとき1番迷うのがバイク選び。高い買い物なので失敗しないよう慎重に選びたいですよね。実は私、はじめてのバイク選びで失敗しています・・・。皆さんには同じ失敗をして頂きたくない。トライアスロン8年、バイク3台乗り替えた私から、初めてのバイクの選び方を解説します。
トライアスロンは女性にオススメ!初心者でも入賞を目指せます!
「トライアスロンをやってみたいけど私でもできるかなぁ?きっとやっている女の人って凄い人ばかりなんだろうなぁ」そんな疑問に答えて、トライアスロンに対する誤解をときます!
トライアスロンの競技人口は右肩上がりと言われますが、果たして今どれくらいの人がトライアスロンをやっているのでしょうか?競技人口について調べてみました。
これからトライアスロン大会に出ようとする方に、どんなウェアを着ればいいのかについてまとめました。
トライアスロン初心者がスプリント大会デビューを目指す練習メニュー
トライアスロンの大会デビューを目指す方に、まずはスプリントトライアスロンの大会がおすすめ。どれくらいの練習をすれば完走を目指せるかをまとめました。
疲労回復の秘密兵器!超音波治療器「US PRO 2000」レビュー
私が2年以上使っている超音波治療器「US PRO 2000」についてレビューします!これ、ほんとにお勧めです。こんなん家庭用に売っていいの?この値段で?って思ってます(笑)
「ブログリーダー」を活用して、るみおかんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。