chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 11月自転車走総括

    今年に入って11月迄走行距離600km以上を続けている。目安は500kmを切らないようにしたいと思っているが、病気の時は仕方がない。今年は、ここまで大きな病気をせずにというか、健康と病気の間を縫って、用心しながら、無理せず走ったお陰だ。しかし、このペースを守るのは中々難しい。チョット調子が良いときは、少しでも早く、少しでも遠くまで走りたくなるので困ったものだ。今月の狙いは、冬鳥の飛来と紅葉だが、恒例の香嵐渓100m走は時期が早すぎた。ジジの見たい冬鳥は、ヨシガモが矢作川河口で2回、キセキレイはデンパークでゲット出来た。さあ、12月は例年通り、ババの「忙しい、忙しい」の声が響くだろうが、上手く捌いて、良い走り納めをしたいモノである。11月自転車走総括

  • コロナワクチン7回目

    今日は、2つの用事で病院に予約が入れてある。1つはコロナワクチン7回目の接種。2つ目は、持病の治療薬3ヶ月停止結果の確認だ。ワクチンの方は7回目ともなると接種する方もされる方も慣れたモノで、あっという間に終了。只、気になるのは、元職場の同期の古桜からLINEが入っていて、7回目接種してあるがコロナに罹患。しかし、接種のお陰で軽く済んだと。成程、完璧では無いのだ。で、投薬停止3ヶ月の結果の方は、新旧CTの比較結果、無条件無罪放免とはいかず、後、2ヶ月投薬停止を続け、再確認となった。生老病死のステップで老人の病気は、接種や投薬で即OKとはいかない。病気でも無く、完全健康でも無い、「未病」位のところでの生活で善しとしますか。コロナワクチン7回目

  • 碧南海浜水族館

    ジジが子供の頃、オラガ市の海岸には3箇所の海水浴場が有り、夏にはそれなりに賑わったものだ。その後、右肩上がりの時代に入り、海水浴場を埋め立てて、工場群が並んだ。そして造波プールや体育館や水族館が出来た。又、それらを繋ぐ歩行者・自転車専用道路も出来た。ジジは、今、冬の強風、夏の猛暑には、雑木に囲まれたこの道路を走っている。ソロソロ年賀状の季節がやってくる。来年は辰年。専用道路脇の小さな海浜水族館にタツノオトシゴがが居たら、その写真が使えないかと思いついた。急遽チョイ寄り、が、エ~ッ、今日から1月1日まで工事でお休みだと・・。年賀状構想、再度やり直し。走行データD:10.56T:0.56.45A:11.1M:24.1O:132995.77強い風に逆らえない。自転車専用道路に逃げ込もうと、権現崎灯台横を通って、...碧南海浜水族館

  • 葉ボタンの季節

    ジジの定番コース「矢作川河口堤防道路」上から、広い干拓を眺めながら走ると、この時期は、特産の人参畑が広がり、濃い緑の絨毯だ。しかし、干拓は充分広い。人参以外にも色んな作物がある。季節によって種類は違うが、色々な花々が目を引く。ボツボツ出荷が始まったのは、大小の葉ボタンだ。12月に入ると街は門松の話題も出てくる。この葉ボタンの紅白は、松竹梅の根元をカバーするのに欠かせない。小さい葉ボタン、大きい葉ボタン共、出荷を待っている状態だ。農家さんは、それまで、水やり、鳥除けと手を抜けない。走行データD:27.69T:1.49.42A:15.1M:32.7O:132985.21毎年、この時期になると、花卉農家さんが丹精込めて育てた葉ボタンが色着く。ポットに植えた小さな葉ボタンが、畑一杯に広がっていた。大きな葉ボタンは...葉ボタンの季節

  • 河口で2度目のナポレオンハット

    布団から出て気が付いた。昨日の天気予報は外れ、身構えた程の寒さも無く、風も無い。拍子抜けしたが、俄然、走る気満々になった。矢作川河口経由で一色海岸まで30kmを越えて走りたい。取りあえず、鳥見は後回しにして、堤防道路の先端まで。何時もの貨物船を見ながら一息入れて、一色海岸へと向いだしたら、余り多くのカモの群れに圧倒されて、遠くの方でアオサ海苔を食べるヒドリガモを一枚、とカメラを向けた。エッ、画面の右上にアオサ海苔を食べるナポレオンハットのヨシガモがボンヤリ見えた。この何千・何万羽のカモ群の、偶々カメラを向けた1箇所に、探し求めるヨシガモが居るなんて、軌跡だ。しかも、ここでは2度までも。しかし、贅沢は言えないが、チョット遠すぎる。何度もピント合わせをして、撮り続けた。お陰で、30kmに届かずタイムアウト。そ...河口で2度目のナポレオンハット

  • パンク修理その後

    今日の自転車走スタートは、何時も通りの9時。行く先は、久し振りの八ツ面女山登り。blogで見たエナガの群れ探し。そして、山裾の古川緑地公園だ。最後は、野鳥に会えても会えなくても、予備チューブを補充しに自転車ショップへ。ショップのお兄さんは、ジジの修理を確認して合格のお墨付きをくれた。が、その後、タイヤの疵部分をヨクヨク調べた後、タイヤ交換の宣告が。チューブ修理は合格したのに、タイヤ交換とは思わぬ出費だ。まあ、見付かっただけでもラッキーと思わねば。更に、ラッキーは続く。ショップのお姉さんが、pc叩いて、先回の定期点検でタイヤ交換した日を調べてくれたら、タイヤ保証期間1ヶ月の3日前だった。タイヤ交換も終り、セーフ。気分良く帰る途中、西尾市歴史公園尚古荘の紅葉をパチリ。細切れに色んな事があった1日でした。走行デ...パンク修理その後

  • パンクで臨時休足日

    野暮用あって、何時もより遅れて自転車走スタートです。急いで自転車を出したら、後ろのタイヤがゴツゴツと。ヒエ~、パンクだ。昨日は定期休足日だったので、パンクしたのは一昨日だったか。しかも、走り終えるまで両輪共異常が無かったので、ひょっとしてスローパンクか。何はともあれ、後輪を外して、チューブ交換して修理完了。しかし、今の3代目自転車では初めてのパンクだったので、前・後輪の取付け取り外し構造が変っていてマゴマゴ。以前の自転車ならパンク修理は15分で終っていたが、今回、あれこれ手間取って昼近くになってしまった。と言うことで、今日も急遽、休足日となりました。それにしても、これからが寒さ本番。道中、吹きっさらしのパンク修理は堪えるので、15分修理が出来るよう頑張らねば。今日は、遅いスタートだったので、慌てて自転車を...パンクで臨時休足日

  • 洋服のサイズ

    ジジは、若い頃から自分の洋服については、全く無関心だった。それでも、サラリーマンをしていた頃は、ババの準備や小言で、それなりに清潔にはしていた。それが定年となると、箍が外れて夏冬上下各1セットずつの普段着があればOK。そんな訳で永年履いていたズボンがよれよれになってきた。ババは、本日、定期休足日を利用して、買い換えろと言っている。サイクルパンツなら言われなくても自分で探すが、普段着は乗り気薄。渋々、出掛けたら、ババ推奨のMサイズズボンを当てて見ると、裾が長すぎて足が出ない。昔から履いているのはMなのに。慌ててSサイズに変えてみたが、それでも長すぎ。今の若者はそんなに足が長いの・・。それとも、各サイズの寸法標準が変ったのか。毎年の健康診断では、身長が少しずつ低くなっている。サイクルショップでMサイズのパンツ...洋服のサイズ

  • 11月のデンパーク

    晩秋にしては、風も無く温かい1日でした。デンパークでユックリ花壇巡りでもしようと、出掛けたが、途中で、去年から依頼している工事屋さんに遭遇。「早く工事を!」と話したら、人手不足で手が足りないが、今日の午後一で、仕様を決めると言い出した。有り難いことだが、パーク内の広い花壇巡りは時間が掛る。今日のところは、諦めて、居場所の分っている、キセキレイのポイントへ一直線。居ました。池の岸辺や大蓮の葉の上や・・・。彼方此方飛び廻り歩き回り、キセキレイ百態を見せてくれました。即、パチリ、パチリ。急いで帰ってきました。工事は来週中には終るとか。ホッ。走行データD:20.18T:1.18.28A:15.4M:28.8O:132907.18晩秋のデンパーク遠景。天気も良いし、ゆっくり廻る積もりだったが、急遽、用事が入り、慌た...11月のデンパーク

  • 白鷺と鵜

    今日のblogは、色彩的には、簡素そのものです。白のシラサギと黒のウの写真を並べただけです。冬の初めのこの頃になると、白も黒もビックリするほど大きな群れで河口にやってくる。ほぼ1年中、河口を走っているジジだから、サギもウも見慣れ過ぎているが、この大群となると、矢っ張り毎年カメラを向けて、パチリ、パチリ。黒い軍団とか、白い群れとか言いながらblogにupしている。人間世界では冬を歌う演歌などに、「人肌恋しい」の文句が出てくるが、野鳥の世界でも、鳥肌恋しいは有るのかな。それにしても、これだけの大群となると、「鳥肌恋しい」の意味が違うね。走行データD:26.76T:1.38.30A:16.3M:33.2O:132887.00何時もの米津橋から下流を見ると、草紅葉の中洲の前に白鷺の群れが。未だ未だ直ぐ近くにも別の...白鷺と鵜

  • 八ツ面山麓辺り

    陸鳥見るため八ツ面山裾を走るのは、本当に久し振りです。一廻りして、古川緑地に入ったら、赤白帽子を被った小学生達が、列をなしてジジを追い越していきました。マラソン大会の様です。この寒いのに、皆、短パンです。元気ですね。じじも負けずに林に入り陸鳥探しをしました。メジロを腹撃ち状態でパチリ。そして、ドラミング中のコゲラをパチリ(呆け写真の言い訳・・)。ココで終ると距離が足りないので、源空院で、葉の落ちた、裸の枝垂れ桜をパチリ。宿縁寺の駐車場で満開の四季桜をパチリ。道中パラパラときたが、直ぐに止んでセーフ。寒かったが、可も無く不可も無い、普段通りの自転車走でした。走行データD:25.55T:1.50.16A:13.9M:32.1O:132860.24八ツ面山麓を一廻りして、古川緑地に入ったら、小学生のマラソン大会...八ツ面山麓辺り

  • ミサゴの朝食

    家の中に居ると、昨日より風が収ってきた感じがする。これなら海岸線に出よう。しかし、堤防道路から海岸先端まで走ると、思ったより風はあったし、冷たかった。何時ものカモの群れの上空に、ミサゴ1羽を見付けた。脚に何かを持っている。ズームで見ると、魚(ボラ?)を鷲掴み、いや、鶚掴み。これから朝食のようだ。海岸を離れて、平坂入り江迄来たら、此方では、カンムリカイツブリが大きな魚を口一杯にして呑み込んでいた。両者の朝食を見て、本日の鳥撮りは終り。午後、用事で丈山の里の横を通り掛かったので、チョイ寄りして紅葉具合をチェックした。「紅葉茶会」のビラ通り、茶会は行なわれていたが、紅葉は未だ未だだった。走行データD:31.47T:2.04.40A:15.1M:33.5O:132834.69河口先端の海岸線で、何時も通りのカモの...ミサゴの朝食

  • 市の外周り道路を半周

    晴れ予報だったが、雲行きが怪しく、風も強い。さすがの水鳥追いジジも、今日のところは、堤防道路は遠慮して、木々に囲まれた碧南レールパークから自転車道へと風避け道路に逃げ込んだ。道中、川沿いや、港等、木々が途切れて、強風に晒される箇所もあるが、あおいパークの温室で暖を取ることも出来る。これらを組み合わせて、冷たさを和らげ、何時も通りの距離を走りきった。撮ったのは寒そうな風景だけで、鳥は無し。これからが寒さ本番。早く寒さ慣れして、河口の猛禽飛来を待ち受けなければ。走行データD:26.62T:1-48-24A:14.7M:24.8O:132803.22名鉄電車の線路跡地がそのまま公園になっていて、木々や家が風除けをしてくれる。それでも旧プラットホーム横の高い銀杏の木は風に靡いて・・。次の自転車道へ入る前に蜆川河口...市の外周り道路を半周

  • 雨の定期休足日

    朝、ババは起きてくるなり、夜中に酷い雨だったと言った。少し前の土砂降りの時、玄関横の小窓の縁から雨水が浸入してきたことがあった。今回はどうかと調べているところに、以前、点検を依頼していた業者さんも来てくれた。残念というか幸いというか、今回は洩れ無し。原因は掴めなかった。別途、ホースで水掛をして洩れヵ所を探すと言うことで帰っていった。後、ジジはやることもなく写真の整理。近頃、音楽をテーマにしたblogで、新旧雑多な歌を聴くようになり、音楽ダメダメジジも大昔の歌謡曲を聴くとボンヤリとだが、当時の事が頭に浮かぶようになって来た。今日も、そんな大昔の歌を聴きながら写真整理をしていると、ババが珍しいモノを見るように通り過ぎていった。雨の定期休足日

  • アメリカヒドリ交雑種?

    今日は少し時間に余裕があります。昨日のように、目的地へ一直線の往き帰りでなく、ノンビリ・ユッタリ河口両岸を走りました。堤防道路上から岸に近いカモの群れを閲兵式の要領で、Ⅰ羽Ⅰ羽の顔をざっと眺めて、変わったカモを探しながらペダルを漕ぎます。先日のナポレオンハットカモのように当地で初見カモが見つかったりします。全くの偶然頼みだが、それでも、走らなければ出会わない。と言うことで、今日は、又々、チョット変ったカモ発見。ヒドリガモの中にアメリカヒドリとの交雑種(?)が1羽プカプカ。ヒドリガモとの違いは、目の周りから頬から後頭部に掛けて、緑色に光る隈取りが。何時迄も素人なジジは純粋のアメリカヒドリとの差がよく分らない。少ないチャンスを多くモノにして、較べてみるしか無い。楽しみ。走行データD:34.90T:-.--.-...アメリカヒドリ交雑種?

  • 一色海岸へ

    昨日も書いたように、今日も我が家の年末イベントです。シルバーさんに依頼した雑木剪定に付き合い、自転車走は午後からとなりました。午前中の曇り空が、都合良く青空に変り、風も程々の鳥見日和となりました。一色海岸へ一直線です。が、さかな広場は水曜休みで、ガラ空き。何処かで庭師さんの鋏の音が・・。うなぎ専門店横のソテツが綺麗に剪定されていました。で、ここは、例のヨシガモの飛来地。姿を探したが、マガモ一家のみ。そして、適度な風に乗ったミサゴと鳶をパチリ。帰路、電線で囀るジョウビタキ♀ゲット。今日は、ここまで。走行データD:25.14T:1.42.07A:14.7M:32.0O:132741.70都合で、自転車走は午後からとなりました。今日は一色海岸へまっしぐら。生憎、魚広場は水曜休み。庭師さんが、うなぎ専門店横のソテ...一色海岸へ

  • 何時も通りの鳥見

    街のクリスマスツリーやクリスマスセール等の年末イベントが早足でやってくる。ローカルだが、俺が村のお寺さんが主催するお取り越も毎年この時期だ。住職さんが家々を周り親鸞聖人の年忌のお勤めをするのが今日だった。日頃、散らかしているので、その準備が大変。時間が無いので、昨日と同じ河口コースを足早に廻って来た。勿論、例のナポレオンハットのヨシガモに会えたら良いなと淡い期待を持ちがらの走行だが、昨日は、1シーズンに1度有るか無いかの出会いだったのだから、2匹目のドジョウ(ヨシガモ)がそうそう居る訳が無い。普段通りの鳥見をして帰ってきた。走行データD:26.08T:1.33.56A:16.6M:31.7O:132716.56お取り越の準備のため時間が無いので、近場の河口コースに。米津橋から見た今日の矢作川水位。河口も中...何時も通りの鳥見

  • 油が淵のナンキンハゼ

    ナンキンハゼの木は紅葉を楽しんだ後、ビッシリと白い実が残り、人の目を引き、野鳥達も引き付ける。所謂、期間差で2度美味しい木だ。その木が油が淵の花菖蒲池の周りに植えられて居て、ソロソロ色着いた頃だ。朝から冷たい風が吹き付けるので、飛び出すのに躊躇したが、走り出してしまえば調子はでる。今日は、そのナンキンハゼの紅葉具合を見に行くことにしている。油が淵は、枯れススキだけが靡いて寒そう。で、目的のナンキンハゼだが、色着いてはいるが、例年のような鮮やかな赤になってない。日に透かしても、順光でも黒っぽい赤。既に白い実がビッシリ付いているので、早過ぎたわけでは無い。チョット残念なナンキンハゼの紅葉狩りでした。走行データD:21.31T:1.25.51A:14.8M:29.4O:132690.48油が淵の向こう岸には市民...油が淵のナンキンハゼ

  • 河口でヨシガモ撮ったどー!

    昨日までに、一色海岸、矢作川河口、そして高浜・小垣江海岸全てで冬鳥のカモの飛来を確認した。残るは、一色海岸のヨシガモだけだが、昨日も書いたように気長に待てば、その内来るだろう。で、今日からは、カモの次に矢作川河口先端に飛来する猛禽達を探しに行くことに。海岸の猛禽ポイントに目をこらすも、それらしい姿は未だ無い。何時ものトビの頭数が増えた事と、上風を急ぎ飛び去るミサゴのみ。そんなに急いで何処行くの。猛禽探しはここまでとして、帰路、暫く走ったら、カモの群れの中にマガモに似た様な、似てないよなカモ発見。慌ててズームにすると、ヒドリガモ・マガモの大群の中に、ナポレオンハットのヨシガモが1羽。このカモは、一色海岸が専用飛来地だが、偶には此方にもきてくれた~。ウエルカム!。撮ったどー!。久々に老人の血が騒ぐ。走行データ...河口でヨシガモ撮ったどー!

  • 高浜・小垣江海岸も冬鳥ワンサカ

    一昨日、河口を廻って、鴨の大群が飛来したのを確認した。ならば、高浜・小垣江方面はどんな状態だろう。何処かで木枯らし1号が吹いたとか。そんな中、冬鳥期待し、北風に逆らい、直向きに(下向きで)走った。先ず、かわら美術館横の公園で休憩し、やっと色着いてきた木々を眺めた後、海岸線に出ると、此方も大量の冬鳥が。ヒドリガモがアオサ海苔を食べ、オナガガモのアーティスチックスイミングを見、そして、マガモペア。全ての種類の鴨がやって来ていた。来ない来ないと心配していたが、自然はちゃんと辻褄合わせしますね。これからは、慌てず騒がず気長に待つことにしよう。走行データD:27.19T:1.58.09A:13.8M:26.8O:132643.48何処かで木枯らし1号が吹き、平地でもヤット木々が色付いてきました。公園で一休みした後、...高浜・小垣江海岸も冬鳥ワンサカ

  • コロナワクチン予防接種のお知らせ

    インフルエンザの予防接種を済ませてホットしていたが、世間では、そのインフルが益々猛威を振るいだしたらしい。学級閉鎖が彼方此方で出だし、県感染症対策局が警報を発令したとか。接種済者でも手洗い・マスクは必須だろう。そうこうしてる内に、コロナワクチン接種7回目のお知らせが来た。ここ2・3年、次から次えと、ワクチン接種して来たが、一体、何時頃免疫が出来るのだろうと研究者に訊きたくなってくる。しかも、接種は任意ですと言われると、何を基準に判断したらよいのやら。とは言え、そのお陰か、コロナにもインフルにも今のところ罹らずに済んでいる。矢っ張り7回目も接種するか。コロナワクチン予防接種のお知らせ

  • 河口は冬鳥の賑わい

    TVの天気予報では、来週からグンと冷え込むと注意を呼びかけている。冬鳥達もこのTVを見ているのか、それとも、ジジ達が昨日安城の公園で、今年の冬鳥は不作だと悪口を言っているのを聞いたのか・・。今朝、矢作川河口経由で一色海岸まで走ったら、ナニナニ、河口の水面は渡って来た無数の冬鳥で、これでもかと言うほどビッシリ覆われていた。そして、タヒバリも。一色海岸では、海苔養殖のソダ立ては、終わり、その近くで、イソヒヨドリとマガモを撮りました。突然、渡って来た大量の冬鳥を見たので、寒くは無かったが、彼等の歓迎の意味を込めて、温かい缶汁粉で乾杯した。これから、ユックリ種類を特定したり、変った生態を撮ったり忙しくなりそうだ。走行データD:33.38T:2.11.37A:15.2M:34.2O:132616.29今朝、河口を走...河口は冬鳥の賑わい

  • 陸鳥閑散

    この時期、あまり期待は持てないが、安城の公園まで走れば、某かの野鳥に会えるはず。朝から秋らしい上天気に、ルンルン気分で、先ずは何時もの翡翠池を覗いた。池周りは綺麗に草刈りされて見通しが良い。池の中の翡翠の止まり木にも、岸辺にも・・、翡翠の姿無し。林の中を廻って居ると、大砲おじさん達も鳥待ち顔。野鳥ガイドおじさんに話しを聞くと、今年は野鳥が少ない、今日もメジロ1羽のみだとか。別のオジサンも、翡翠も何処かへ行ってしまったと。最低、翡翠ならと思ったが、キジバト1羽。帰路、彩りにと、終りに近い秋桜を撮ってジ・エンド。懲りずに、又来ましょう。走行データD:21.19T:1.22.08A:15.5M:26.4O:132582.91秋晴れに急かされて、久し振りに安城の公園に向った。先ず翡翠池を覗いたが、岸にも池の中の止...陸鳥閑散

  • セグロカモメの食事

    朝方は雲が厚く、風があったので、林に囲まれた海岸コースに入った。目指すは、大浜漁港に、毎年顔を見せる、ホシハジロです。しかし、矢っ張り、少し早いようで、2羽、3羽とチラホラと、いや、、チラッとしか来てなかった。その替わりというわけでは無いが、港の岸から離れた所で、大小のカモメが緊張感状態。大きなセグロカモメが何かを食べ、周りで小さなユリカモメと別のセグロカモメが餌を狙って右往左往。死んだ大きな魚をムシャムシャ。カモメは生きた魚で無くても大丈夫のようです。チョット異様な風景。走行データD:25.33T:1.47.32A:14.1M:21.7O:132561.72毎年、大浜漁港に渡ってくるホシハジロがソロソロかな。お~、居ました。が、2羽、3羽とチラットとのみ。少し早すぎたか。その替わりではないが、港の沖の方...セグロカモメの食事

  • 机下のパネルヒーター

    夏日が続くのに、テーマがヒーターで恐縮だが、その内寒くなるだろうから、その準備の話しです。ジジは冬の暖房エヤコンは、好みではない。そこで、机の下に座布団ヒータや、小型送風ヒーターを置いたりしたが、足先だけが暖かったり、ドライアイになったりと中々いいものがない。今日は雨の定期休足日につきゴロゴロしていたら、ババが机の下に入る、3方向パネルヒーターのカタログを持ってきて買いに行くといいだした。200Wの省エネだし、理屈上も良さそうだと言うことで、量販店で買ってきた。膝掛けは必要かもしれないが、風は来ないので目の乾燥はなさそうだ。エヤコン無しで一冬越せるか。この暖かい秋にヒーターの話題です。白内障手術後は、目が乾きやすくなったようで、風の来る暖房は好みではない。と言うことで、机の下に入る、3方向パネルヒーターの...机下のパネルヒーター

  • リハビリ走行

    昨日より、更に良い天気になりました。誰かが言っていたが、これでは小春日和を通り越して小夏日和だ、と。まあ、長距離走後のリハビリ走行にはもってこいの日だ。気分も身体もユッタリだから、足腰の疲れが和らいだ気がする。その分、周りを見回しながら走るので、何時もみたいに、今日は水鳥を撮るとか、アサギマダラをとか、狙い定めた走りと違って、目に入るものを、順不同にバラバラ撮った。鳶では無くて河口上空の鶚、アイシン工場前の黄葉したメタセコイア並木、あおいパーク売場の甘藷、そしてパーク内の芋掘り体験、最後は、もう直、収穫の人参畑風景です。走行データD:25.50T:1.38.16A:15.5M:31.2O:132536.39リハビリ走行で、ユックリ走るジジの上空でこれ又、ユックリ廻る鶚をパチリ。アイシン工場横のメタセコイア...リハビリ走行

  • 香嵐渓紅葉狩り

    新聞は、香嵐渓が色着き出したと書き、TVは11月に3連続夏日は珍しいと言っている。ならば、この暖かい内に紅葉狩りをしましょうと香嵐渓へ向った。結果、色着いているのは銀杏だけで、モミジはまだまだだった。山はほぼ緑だったので、方向を変え、日当たりの良い川の左岸を走り、パチリパチリ。紅葉狩りに来たが、今日のところは、黄葉狩りとなった。帰りに水源に寄り、友達が教えてくれた工事用超大型クレーンを見学した。本日は111km走った。走行データD:111.01T:6.41.27A:16.5M:36.3O:132510.89山はほぼ緑色。今日は、日当たりの良い川の左岸に廻り、パチリパチリ。黄葉のみが目を引き、紅葉はこれから(11/10~11/20頃か)五平餅食べて帰宅。暖かい黄葉刈りでした。本日走行111km。香嵐渓紅葉狩り

  • 全て赤

    今日のblogの写真は、期せずして、どれも赤が基調になりました。昨日、新聞の香嵐渓紅葉情報によると、ピークは10-20日だが、既に部分的に色つきもとあった。ならば、夏日の紅葉を見てみるかと、明日出掛けることにした。と、その前に、西尾東校横のアメリカフウの紅葉の様子を見ておこう。今日出掛けてみた。そこで撮った写真が、赤い志貴野橋と紅葉したアメリカフウ4枚。最後はデンソー女子バレーチーム・エアリービーズの応援看板。全て赤だった。ホームタウンは西尾市です。走行データD:24.17T:1.33.13A:15.5M:30.9O:132399.88赤い志貴野橋を渡って、毎年、早く紅葉するアメリカフウの並木を見に行きました。駐車場を囲むようにアメリカフウの並木が・・・此処の紅葉は、この辺りでは一番に色付き始めます。モミ...全て赤

  • 冬鳥の渡りが少ないか?

    今年の秋は、これまでのところ、夏日が続いたりして暖かい。そのせいか、矢作川河口も、一色海岸も冬鳥の数が少ない気がする。今日も、一色海岸へ向ったが、何時ものアオサギ。イソヒヨドリ、ユリカモメを撮ったが、カモ類は沖の方の小集団のみ。仕方なく帰路、ジジが勝手に命名している水鳥の楽園の掘川に寄って来た。矢張り数は少ないが、それでも、14羽のキンクロハジロの集団がやって来ていた。気長に待つしかないな。走行データD:30.65T:2.03.06A:14.9M:33.1O:132375.71暖かい秋は、渡りの数が少ないか?何時ものアオサギ、イソヒヨドリユリカモメを撮って一色海岸を退散。帰路、ジジが勝手に命名している水鳥の楽園の堀川に寄ってみた。う~ん、14羽のキンクロハジロの集団のみじっくり待つしかないかな。冬鳥の渡りが少ないか?

  • 11月は草紅葉でスタート

    11月は穏やかな秋晴れでスタートです。何処までも青空です。雲一つ無く風も無いので、自転車ジジとしては、何処までも何時までも走っていたい気分だが、色んな事情でそうもいかず、そこそこの距離走ってフィニッシュです。その間に撮った写真は、気温は高いが、矢張り秋風景です。季節通りの草紅葉状態でした。こんな秋晴れは、何時まで続くのだろう。走行データD:26.64T:1.29.10A:17.9M:33.3O:132345.062連休足日明けの11月スタートです。何時もの堤防道路だが、何処までも続く法面の草紅葉が新鮮に見えます。茶畑の向こうに2回目の稲穂が色つき、秋を感じさせてくれます。開ききったススキの穂の向こうに火力発電所建物が・・。良い天気の上に、風が無いので、薄いベールが掛り、ボンヤリ。河口のマガモが新鮮アオサ海...11月は草紅葉でスタート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年(諦念)おじさんの自転車生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年(諦念)おじさんの自転車生活さん
ブログタイトル
定年(諦念)おじさんの自転車生活
フォロー
定年(諦念)おじさんの自転車生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用