chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 旅鳥第1陣

    何時降ってきてもおかしくない雲行きだ。走りたいが、降られたら困る。何時もの出発時間・9時を過ぎたが、空を見上げて悩む。結局、30分遅れで近くの堤防・海岸コースに飛び出した。降られる前にスルッと走り終る積り。が海岸まで来たら、シロチドリ1、イソシギ1、そして、旅鳥第1陣のチュウシャクシギが、最初は7羽。暫くしたら対岸方面からワラワラ飛んできて最後は20羽ほどの群れになった。今年も旅鳥シーズンが始まった。海辺は暫く賑わいそうだ。ソリハシやダイシャクシギも早く来い。走行データD:26.10T:1.38.19A:15.9M:29.7O:128397.89空模様が怪しいので、近場の堤防・海岸コースに出た。降られる前にするりと走り終えようと、海岸まで来たら、珍しく鳥達が・・。先ず渡欧の方にシロチドリ1羽イソシギ1羽、...旅鳥第1陣

  • 花と蝶

    長い間、ご無沙汰していた八ツ面山女山に登りました。山の上の芝生と周りの雑木の新芽で山の空気が緑に染まりそうです。その分、新芽や葉っぱで、野鳥の姿を隠してしまうので野鳥はゲットならず。代りに古川緑地で、白藤の様な花を着けた高木の並木を撮っていたら、オジサンに花の名前を訊かれたので「多分、ニセアカシアです」と返した。が、自信が無かったのでグーグルレンズで調べたらニセアカシアで正解。ホッ!。近くのダイコンの花には色んな蝶が入れ替わり立ち替わりやって来ていた。鳥が撮れずに「花と蝶」。走行データD:26.32T:1.58.23A:13.3M:31.7O:128371.79久し振りに八ツ面山女山に登りました。緑の木陰に鳥の影はチラチラ見えるが写真は撮れない。古川緑地へ下りたら、白い花を着けた高木が並んでいた。その花を...花と蝶

  • 腹撃ち

    一昨日、ジジ初見鳥のアカハラを見つけ、慌ててシャッターを押したがボケボケだった。そのリベンジで、今日も安城の公園まで走った。アカハラを待つこと約30分、草陰からそろりと姿を表したと思ったら、直ぐに飛び立ってしまった。リベンジならず。仕方なく林の中でシジュウカラを狙ったら、横で大砲オジサンもロックオン。鳥を真下から見上げた状態になった。オジサン曰く「腹撃ちか」と言いながら撮るのを止めた。ジジは構わずシャッターを押した。「腹撃ち」とは、鳥撮り仲間の用語だろうか、言い得て妙。走行データD:25.28T:1.32.23A:16.2M:31.1O:128345.47カワセミ池の緑が余りにも綺麗だったので、大砲オジサンもカワセミも居ないが、思わずパチリ。おじさん達は林の入口でズラリ。コゲラを狙っているようだった。ジジ...腹撃ち

  • 海辺のレジャー

    風はやや強いが、その風を背に受けた時の走りは、この上なく気持ち良い。同じような思いで風を楽しんでいる人達がいる。河口から海辺にかけてのウインドサーファー達だ。スイスイ。ジジの自転車では追いつけない。そのまま、一色海岸まで走ったら、強い風に乗って空中静止状態の鳶をパチリ。更に走ったら、冬のヨシガモポイントで、漁協主催の「編み袋1杯1000円」の潮干狩りが行なわれていた。海辺のレジャーはこれからです。帰路の向い風はキツかった。走行データD:35.23T:2.16.00A:15.5M:32.7O:128320.19強い風をものともせず、河口のウインドサーファー達はワラワラ。水面に白波を立ててスイスイ。風を背に受けたジジの快調なな走りも、彼等のスピードに着いていけないそのまま一色海岸まで走ったら、空中で静止状態の...海辺のレジャー

  • ボケた初見鳥

    定期休足日です。今日は、家の周りの生け垣の消毒作業です。少し前から生け垣のキンメツゲに新芽が出て来た。部分的には、新芽が初夏の光を受けて中々良い景色だが、実は枯れた箇所も多く、今では見る影も無い。それでも残った部分に虫が着き、新芽を食い荒らすので、噴霧器でオルトランを吹き掛けた。キンメツゲが枯れた箇所から南天に植え変えている。さて、全て入れ替わるのは何時になるだろう。と言う訳で、お見苦しい生け垣の写真は無し。代りに近頃撮った陸鳥2種(ノビタキとアカハラ)です。アカハラはジジ初見鳥だが、日陰の烏状態でボケボケ。次は日向に出てくるのを待ってパチリ・・。走行データD:26.04T:1.39.27A:15.7M:30.9O:128284.96旅鳥(夏鳥)のノビタキです。河口堤防を走っているときホオジロの近くでパチ...ボケた初見鳥

  • 魚を獲った翡翠撮った

    このところ、色んな花見にかまけて、陸鳥撮りをご無沙汰していた。時期的には、ソロソロ、クロツグミやオオルリがやって来る頃だ。今日は朝から初夏の陽気だし、久し振りに安城の公園に向った。風も無く、サイクルパンツも薄手に替えたお陰でペダルも軽い。翡翠池の畔に自転車を止め、池を眺めていたら、大砲オジサンが一人、慌ててカメラに飛びついた。不意を突かれたジジも、即、カメラを構えたら、魚を獲ったばかりの翡翠が止まり木にヒラリ。咥えた魚を2・3回枝に叩き付けてゴックン。魚を獲った翡翠を初めて撮った。走行データD:26.04T:1.39.27A:15.7M:30.9O:128284.96久し振りに陸鳥撮りに安城の公園へ。池に着いて直ぐ、水面を見ていたら、大砲オジサンが慌ただしく動き出した。ジジも慌ててカメラを構えたら、魚を咥...魚を獲った翡翠撮った

  • えっ、ポピーが

    昨日、自転車仲間のオジサンのブログを見ていたら、水辺公園ネモフィラ畑に沢山のポピーが咲き出していた。半月程前、此処のネモフィラは満開で、ポピーの気配は全くなかったので驚いた。曇り空だったが、碧南レールパーク経由で、水辺公園へ。やや下り坂のネモフィラの中に、沢山のポピーの花が見えて来た。去年のこぼれ種が花を咲かせたのか、庭師さんが意図したのか・・。何となくスッキリしないが、美しければ善しとしましょう。お母さん達もパチリパチリ。走行データD:27.69T:1.56.21A:14.2M:27.7O:128258.92名鉄電車の廃線跡を利用した細長~いレールパーク経由で、水辺公園に向った。昨日、自転車仲間のオジサンが、ネモフィラ畑に咲いたポピーをblogアップしていたので、出掛けてみた。半月ほど前見た、満開のネモ...えっ、ポピーが

  • 黒の回廊

    今月初め、茶畑をblogアップした時は、黒の寒冷紗を被せ始めたばかりで、茶の木の新芽は直射日光に光っていた。今朝、久し振りに、堤防道路を走ったら、茶畑は黒一色。天井も横面も寒冷紗で覆われていた。こうなると、何時もの海岸行きは、後回しにして、茶畑の迷路に入り込み、黒の回廊をパチリパチリ。横面が開放の畑もあったので、覗き込み、寒冷紗越しの柔らかな日差しの茶畑も撮ってきた。畑のオジサンに茶摘みは何時頃?と聞いたら、八十八夜過ぎだなあ、と教えてくれた。走行データD:29.10T:-.--.--A:--.-M:--.-O:128231.23先回、寒冷紗を被せ始めた頃の茶畑を撮ったのは半月程前だ。今朝、久し振りに堤防道路に乗ったら、茶畑全体が真っ黒け。おまけに畑の横壁も寒冷紗が掛けられ、黒い回廊が続いていた。折れ曲が...黒の回廊

  • 桐の花

    強風が三日続き、さすがに今日は堤防道路は止して、海岸林間コースに入った。道中、ガード下を潜ると海、という場所が所々にある。怖い物見たさで、その一つの強風吹きすさぶ権現崎灯台を覗いてみた。ら、そこに、名前も知らない白い花を着けた高木を見つけた。庭師さんが居たので、「この花は何?」と尋ねたら、「桐の花」だと教えてくれた。昔は女の子が生まれると庭に桐を植え、お嫁に行く時、それで嫁入り道具のタンスを作ったとか。しかし、今、嫁入り道具って言葉があるのだろうか。桐の木も花も珍しい。走行データD:28.29T:1.59.11A:14.2M:29.0O:128202.13海からの風は吹き荒れているが、産業道路で仕切られている。しかし、旧路のガードを潜ると灯台が見える場所がある。そして、灯台の向こうに白っぽい花を着けた高木...桐の花

  • 海岸は旅鳥待ち

    「春に三日の晴れ無し」と言われるように、このところ晴れ・雨が交互にやってくる。走れる日も限られてくるので、風が強かろうが、日が差していれば飛び出していく。ジジと同じように、風が吹けば、ウインドサーファー達は集ってくる。只、冬鳥は殆どが北へ帰り、猛禽ポイントに鵜だけが巣の団地を作り、子育て真っ最中だ。残ったのはヒドリガモとコガモ少々。暫くの間、海岸は旅鳥待ちです。走行データD:32.25T:2.14.58A:14.3M:34.0O:128173.84風が強くても、走れる時に走っておかねば、次ぎに直ぐ雨が。サーファー達は、風と聞けば集ってくる。ウンウン言いながらペダルを漕いで、猛きんポイント迄。カモも猛禽もおらず、今は鵜が巣の団地を作っている。そして、子育て真っ最中。今日初めて嘴の黄色い幼鳥2羽を見た。風に押...海岸は旅鳥待ち

  • 地味な草花

    朝から本格的な雨です。お決まりのパソコン叩いて撮り溜めた写真の整理をしています。先日は、無我苑の茶花野草苑の花をアップしたが、それ以外にも、自転車で走った先や、畑周りで見つけた花を撮っているので、それらを引っ張り出して来てブログアップすることに。整理しながら、花を眺めていると、それらは皆、地味すぎて、人から見逃され易いものばかりだった。名前は正確でないが、ひょっとして、これらも茶花かな・・。畑脇にある、グミの木の花です。毎年ビッシリ赤い実を付けます。葉の色は渋い上に斑点が有って如何にも地味。この花は葉が出る前に花だけが先に咲き、後から葉っぱがが出てきます。だから、花を見入るには遅すぎる。いや、見頃でも、地味すぎる。名前は??。最後は雨の中、今日、庭で撮った花。ひょっとして茶花の宝鐸草かも・・。雨の日として...地味な草花

  • 藤の花見

    今朝の新聞折り込み「たんぽぽニュース」で、市内の藤まつりの記事を見た。おおはま藤まつり(4/15~30)と広藤園の花まつり(4/15~30)だ。市内には他にも2ヵ所(矢作川桜つつみと油が淵しょうぶ園)の藤棚がある。昨日の農作業の後遺症で足腰が痛い。藤の花見には少し早いのは分っているが、リハビリを兼ねて、これら4ヵ所をユックリ廻ってみることに。矢作川桜つつみと油が淵しょうぶ園は、どちらも房の短いダルマ藤だが、結構な開花状況だった。おおはまと広藤園は長藤だが、房の先端まで花が開くのは今度の日曜日かな。まあ、今日は人も疎らで、リハビリ花見にはなりました。走行データD28.31T:1.53.39A:14.9M:30.0O:128141.59今日は、昨日の農作業後遺症リハビリ走行で藤の花見とします。最初は家の直ぐ近...藤の花見

  • 野菜苗第1陣植え付け

    定期休足日です。普段はユックリ骨休めか、家周りの草取りくらいだが、今日は天気が良すぎます。明日夜から明後日に掛けて雨らしい。ならば、牛糞を撒いて暫く寝かせておいた3坪農園に、黒ビニールを被せ、野菜苗の第1陣を植え付けることに。コメリまで走って、売場のおばさんに色々訊いている内に、矢張り接木苗でしょうと言うことになった。ピーマン、ナス等計6本1438円で買って来て、植え付けた。さあ、毎日水やりが始まる。第2陣のゴーヤ、キュウリ等10本の植え付けは4月末と決めている。今日は5勤1休の定期休足日です。が、それにしては、天気が良すぎます。家の中でジッとしていられずに、3坪農園に野菜苗の第1陣です。ミニトマト1本コドモピーマン3本なす1本、カボチャ1本合計6本を植え付けた。さあ、これから毎日の水やりが始まる。第2陣...野菜苗第1陣植え付け

  • 哲学体験村無我苑へ

    予報では、今日は午後から雨模様。ひょっとするとお昼前かもと。ならば、近場の哲学体験村無我苑で茶花でも見て来ましょう。茶花野草苑で花は何処かいなと探したら、色んな花が咲いてはいたが、全体的に地味な花が多いので見落としがち。よく見れば、中々味わいがある。次いで、ここへ来れば抹茶でしょうと、庭を眺めながら一服。別棟で開催されていた、隈部直臣彫刻展(女性立像30点)を見て来ました。今日は雨予報のお陰で、柄にも無く、ジジの1日文化の日になりました。帰路、小雨がパラパラ。走行データD30.26T:2.00.13A:15.1M:31.9O:128113.28午後から雨予報につき、近場の哲学体験村無我苑の茶花野草苑を見に行きました。茶花は地味な花が多いので、さて、花は何処、と探したら、先ずはウツギの白い花が、此方は、アセ...哲学体験村無我苑へ

  • 新緑の宿縁寺と源空院

    先日、安城の公園へ走った時、アクシデントに見舞われ、即、帰宅の途中、寄り道した丈山苑の楓の若葉が余りに綺麗だったので、次は、宿縁寺と源空院の枝垂れ桜の新緑をと決めていた。今朝、矢作川左岸を遡り、矢作古川への分水地点から小川橋下を通って最初に宿縁寺へ。養生中の桜は、チラ咲きの花に次いで、緑の新芽が垂れた枝を覆っていた。復活ですね。次いで、源空院は、山門横と境内の2ヵ所で、例年通り新緑の傘を形作っていました。眼の弱いジジも柔らかな新緑に癒されて帰って来ました。近くでホオジロが・・。走行データD25.36T:1.39.33A:15.2M:33.9O:128083.02新緑求めて、矢作川左岸を遡り、矢作古川分水地点から小川橋経由で、宿縁寺へ向いました。傷つけられた幹周りも回復に向ってきており、先回見たチラ咲きの花...新緑の宿縁寺と源空院

  • 潮干狩り

    久し振りに野暮用が入り、自転車走は午後からとなった。天気は良いが、矢張り、午後からは風が出て来ます。往きは強い向い風を押して、堤防道路をもたつきながら走った。海岸近く迄来たら、折しも干潮時刻が午後2-3時頃らしく沖の方まで川底が見え、貝獲りさんが大勢。で、獲れ高はと、腰に結んだ網の入れ物をズームで覗くと、これが、結構な貝の量だった。今年はイケるのかな。海岸先端でイソヒヨドリを撮って帰って来ました。走行データD25.76T:1.47.59A:14.3M:33.0O:128057.66今日は、都合で午後からの走行です。強風を押して堤防道路を走っていると、貝獲りのおじさん達は強風をものともせず、貝獲りに夢中です。さて、獲れ高はと、ズームで覗くと腰に結んだ網の中には、結構な量の貝が獲れていました。今年の潮干狩りは...潮干狩り

  • スズメとアオジ

    安城の公園まで走った。翡翠池には、誰も居ない。林に入って一回りしたら、大砲おじさん達は隣の小さな池でパチリパチリやっていた。狙いは水面近くだったので、ジジも芝生に腰を下ろし、参戦・・。が、サイクルパンツが濡れて、尻が冷たっ!。ワン君の仕業かな。ウンは着かなかったが、小は着いた。と言うことで、スズメとアオジを撮って逃げ帰ってきた。道中、お尻も乾いてきたので丈山苑に寄り道した。こんな時もありますねえ。走行データD27.10T:-.--.--A:--.-M:--.-O:128031.90安城の公園まで走って、ウンが付かずに小が付いたので、慌てて退散。その前に、濡れたお尻のままで、近くに居たスズメと、アオジを撮った。帰路お尻も乾きだしたので、途中の丈山苑を覗いて見た。今日はフルートの演奏会らしく、奥の方から綺麗な...スズメとアオジ

  • たんトピア

    何時ものパターンで、雨が上がれば次ぎの日は強風です。おまけに、暖かさから、急に例年の気温に下がったので、知らず知らず海岸工場間道路の風避けコースに逃げ込みました。ここまで来れば、途中のたんトピアでネモフィラの様子を覗いてみなければ。見頃はもう少し先のようだったが、花壇はブルーに染まり、発電所外壁の波形もブルー。低い気温と涼しげな寒色の影響もあって、久し振りに手足が冷たい。体験花壇の方へ廻り、暖色の花を探してパチリ。ここでは、一息ついた。走行データD28.14T:1.50.45A:15.2M:26.3O:128004.80冷たい風を避けて、工場間林間道路へ逃げ込みました。途中、ネモフィラの様子を見ようと、たんトピアへ寄ってみました。入口の小さな噴水が、今日はチョット冷たそう。今年もフィーリングガーデンの花壇...たんトピア

  • セイタカシギ

    今日も雨です。ブログネタも5日程前、自転車専用道路を通って高浜小垣江方面へ走り、鳥見をしたものです。河口のカモ達は数が減りだしたが、此方高浜海岸では居心地が良いのか未だ未だノンビリ。そして、何時もの養魚池横の堀川に差し掛かったら、久し振りにセイダカシギ3羽を見掛けました。元々、迷鳥だったが、気候変動のためか、留鳥化するものも出てきて、この堀川や、海を渡った半田市やジジが通う一色海岸で通年見掛けるようになりました。野鳥の生活も不変ではなさそうだ。高浜海岸へ続く自転車専用道路は、5日前は、桜の花吹雪でした。このところの雨風で、すっかり葉桜になってしまっただろう。波静かな高浜海岸では、未だ未だカモ達は、ユッタリ、ノンビリ。そして、仲良くじゃれ合って・・。何時もの養魚池横の堀川で、向こう岸で遊ぶセイタカシギ2羽と...セイタカシギ

  • スミレの花の群生

    昨日の事です。茶畑を見に行ったついでに、すこし距離を稼ごうと、何時もの堤防道路を下って、海岸近く迄走り、潮干狩り状況を眺めてきました。潮も良く、堤防道路には沢山の車が止まっていました。狙いはアサリと蛤でしょうか。獲れ高は不明ですが・・。その帰路、今年も堤防斜面にスミレの花の群生を見つけました。スミレと言えば、山路の1輪を思い浮かべるが、日向の群生は珍しいかもと、自転車を止めてパチリパチリ。海岸近く迄走ると、潮の加減も良さそうで、潮干狩りの車がズラリと並んでいました。ソロソロ本格的な潮干狩りシーズンが始まります。その帰路、棚尾橋直ぐ下で、今年もスミレの花の群生を見つけました。綺麗に刈り取られた雑草の間から沢山のスミレの花が覗いていました。自転車を止め、一休みしながら、日向の花を眺めてきました。スミレの種類は...スミレの花の群生

  • お茶摘みの話題

    先日ブログで「春景色寸描」を書いたら、もっくん様が春を通り越して初夏のコメントをいただいた。曰く、「今年はお茶摘みが早まりそう」というもの。ならば、茶畑が黒の寒冷紗で覆われてしまう前に、新芽の若緑を撮っておかねば。西尾市側の堤防下の茶畑へ走った。お~、畑は直射日光を和らげる黒の寒冷紗を被せだしているところだった。暫くしたら、全ての畑が黒一色に覆われて、狭い農道は黒の街道となる。これも又フォトジェニックな風景だ。又撮りに来ましょう。同時に早乙女さんも・・。走行データD26.09T:1.39.55A:15.6M:34.3O:127976.66「今年はお茶摘みが早まりそう」。もっくん様が教えて下さった。八十八夜を待たずに茶摘みが始まるのかな。ならば、その前に新芽を撮っておかねば。若緑の新芽は、如何にも柔らかそう...お茶摘みの話題

  • ネモフィラの花

    市内の水辺公園まで走ったのは、半月ほども前だったか。その時、今年の花壇の花はネモフィラだと分ったが、花は半開きで、花壇全体がブルーに染まる状態ではなかった。もうソロソロ満開になっても良さそうな頃だ。公園は週日にもかかわらず、若い家族連れで大賑わいだった。で、ネモフィラも満開で、子供達は花畑の中を走り廻り、ママ達は可愛いポーズを要求しながら写真撮影に大忙しだった。走行データD30.78T:1.56.21A:15.8M:28.7O:127950.57週日にもかかわらず、水辺公園は若い家族ずれで、大賑わいでした。花壇は、ネモフィラのブルーで染まっていました。満開です。ブルー一色の中に少しだけ白い花も混じっていました。花壇横の梢で、カワラヒワが気持ち良さそうに囀っていました。ネモフィラの花

  • 春景色寸描

    霞掛かった春の日が続きます。久し振りに堤防道路を上り下りしていると、河原から鶯の声だけが聞こえ、長閑すぎて眠たくなりそうです。カモ達も少なくなり、撮るものと言えば、春らしい景色の1部を切り撮ることかな。と言うことで、ありふれてはいるが、久し振りに走って見つけた季節の移ろいをパチリ・パチリ。走行データD33.77T:2.06.34A:16.0M:31.9O:127919.79矢作川の堤防も、中洲の雑木も、薄緑色に染まりました。その中に黄色の菜の花(正式名は?)が顔を出し、春らしい景色を演出しています。米津橋横のジジが決めた名木2号の桜並木は、花弁の色が濃くなり葉っぱも出て来ました。盛大な花吹雪ももう直ぐです。海岸近くの農道脇に自然生えのダイコンの花が・・。そして、お決まりのモンシロチョウが浮かれてヒラヒラ&...春景色寸描

  • 3本目の衣浦大橋開通

    自転車仲間のオジサンが、3本目の衣浦大橋をブログ紹介していた。もう、何年にも渡り工事していた、半田市への左折専用橋梁道路がついに3月25日開通式を迎えたようだ。これで高浜市から知多半島方面への渋滞が緩和されると嬉しい。引き続き、古い橋の塗装工事は暫く続くようだが。最初は鉄骨を組み上げた2車線の橋で、順次2本目、3本目と増設されてきた。これで海の向こうの知多半島が近くなれば良い。橋の下のユリカモメは、既にガングロになって北帰行を待っています。走行データD33.37T:2.10.17A:15.3M:28.7O:127886.02海を隔てる、高浜市と半田市を結ぶ衣浦大橋は、マリーナの向こう側に見えます。自転車仲間のオジサンがブログ紹介した3本目の増設衣浦大橋は、高浜市から半田市への左折専用橋梁道路です。此処で半...3本目の衣浦大橋開通

  • 行く鳥、来る鳥

    月が替って、今日は、エイプリルフールです。気温も嘘みたいに急上昇です。冬鳥達は帰ったか、帰り支度に忙しい最中だろう。堤防道路→一色海岸を見て回りました。猛禽のチュウヒとノスリは、未だ上空を舞って居ましたが、猛禽池のカモは激減しており、寂しくなってきました。しかし、行く鳥があれば、来る鳥もあります。既に旅鳥のチュウシャクシギが1羽。そして、一色海岸でも同じように、ヒドリガモとヨシガモは、帰る準備中で、旅鳥のトウネンが旅の疲れを一時的に休めていました。走行データD33.36T:2.03.52A:16.1M:35.8O:127852.65猛禽池のカモ達は、数が激減していました。しかし、猛禽のノスリとチュウヒは、未だ、池の上を廻っていました。ソロソロ帰るのかな。行く鳥がいれば来る鳥もいます。旅鳥のチュウシャクシギ...行く鳥、来る鳥

  • 3月自転車走行実績

    気候も良くなり、何処を走っても自転車乗りと出会います。ジジも調子に乗って走り過ぎ、走行日数が24日間と、今迄で最高(?)になりました。走行距離は670kmと取り立てて言うほどのことはないが、毎日コツコツ走れるジジ自身の健康と、家族が健康であったこと、そして、晴天が続いたという好条件に恵まれたお陰です。鳥撮りについては、ヒレンジャクの群れを思わぬ所(生き物ふれあいの里)で見掛け、撮影出来、ラッキーでした。粘って探し走った甲斐がありました。ヒレンジャク探して、古川緑地中心に彼方此方走り廻りました。ら、思わぬ所でヒレンジャクの群れに遭遇。生き物ふれあいの里のクロガネモチの実を啄むヒレンジャク達です。彼方此方走り廻った甲斐がありました。3月の走行実績はジジ的には、評価◌でした。3月自転車走行実績

  • 大楠の新芽

    矢作川右岸をドンドン遡り、堤防下の小さな神社を幾つも通り過ぎると、やがて、新幹線のガードが有る。そこを過ぎると、こんもりとした森ほどの楠木の大木が見えてくる。桜の花の次は、新緑でしょう。と言うことで、今日は、安城市の天然記念物に指定されている「村高の大クス」を見に出掛けた。思った通り、お椀を伏せたような大クスは、全体が黄緑色の新緑に包まれて、眩しく光っていた。走行データD28.77T:1.40.13A:17.2M:38.8O:127819.29矢作川右岸をドンドン遡ると、やがて、新幹線のガードが見えてくる。そのガードを潜って暫く走ると、遠くの方にこんもりとした森かと見間違う程の大クスの木が見えてくる。今日目指す大クスだ。近付くと大木全体が、黄緑色の新緑に覆われて、眩しく光って見える。今正に、この大木が一番...大楠の新芽

  • 3月のデンパーク

    一昨日、安城の公園で、「近頃、デンパークへ行っとるかね」と話しかけられた。それで思いだした。この人に、以前、デンパークの鳥撮りポイントを教えていただいた。そして、3月は未だデンパークへ行ってないことも。と言う訳で、鳥を探しにデンパークへ。折しも学校が春休み。子供達で超満員。綺麗に植栽された花壇の間を夢中で走り廻っていました。最後はカワラヒワの巣作り材料集めをパチリとして帰ってきました。走行データD18.57T:1.11.45A:15.5M:30.1O:127790.52デンパーク遠景です。さて、此の森の何処かには、野鳥が遊んでいるはず。正面ゲートはチューリップとパンジーの花壇。花時計の花壇も、チューリップが・・。折しも学校が春休み。子供達がワンサカ。気持ち良さそうにパンジージャンプ。最後にカワラヒワの巣作...3月のデンパーク

  • 俺ガ市内の桜の名所

    方々の分ロブで桜の話題が増えてきた。一寸前までは枝垂れ桜だったが、今やメーンは、染井吉野だ。こうなると、ジジもジッとしていられない。有名な花見ポイントとなると、100km以上の遠乗りとなってしまう。日課の30km走行範囲での花の名所となると、ローカル過ぎるが、俺ガ市内の桜の名所巡りということになる。全5ヵ所25kmを3時間かけて花見してきた。走行データD25.84T:1.43.27A:15.0M:30.4O:127771.95海岸工場間道路を走る時の入口は、松並木道路だ。その松並木の道路を挟んだ反対側は、未だ若木だが、7・8分咲きの桜並木だ。農家レストランでの食事ついでに花見は如何でしょう。桜・松並木を過ぎるとJERA火力発電所の外廻りの2km弱の長い桜並木です。ブルーシートを敷いて飲食しながらの花見とは...俺ガ市内の桜の名所

  • 桜と翡翠

    久し振りに安城の公園へ向いました。土日は大砲オジサン達で賑わうが、月曜日は多分、静かだろう。最初、翡翠池を覗いたが、誰も居ない。思った通り静か。林の中を一回りして、小さな池迄来たら、静かなはずが大外れ、沢山の大砲おじさん達が1点にロックオン。慌てて近付くと、桜の花の向こうにカワセミが。良い構図だがジジの腕では、花にも翡翠にもピントが合わない。仕方なく桜とヒヨドリをパチリ。ついでにシロハラも。走行データD25.62T:1.38.37A:15.6M:26.1O:127746.11月曜日なら静かだろう。最初に、翡翠池を覗いたら静かそのもの。林の中を一回りして小さな池まできたら、予想に反して沢山の大砲おじさん達が真剣勝負・・。ジジも慌てて近付くも、桜の花の陰で翡翠の姿がボンヤリ。仕方なく桜の花とヒヨドリを撮って我...桜と翡翠

  • 里山の花

    スミレ・タンポポ・レンゲソウは、昔から野の花の典型ですが、先日里山歩きをした時、近くにこの3種が揃って咲いていたので、久し振りに子供の気分で、パチリパチリ撮ってきました。ついでに池の縁に咲く名前を忘れた花(何とかコケ?)とオオイヌノフグリも撮りました。既に里山は、春の花が満開でした。その内、ショウジョウバカマも見られるだろう。先日里山歩きしたとき、野の花の典型、スミレ、タンポポ、レンゲソウが、近くに揃って咲いていました。懐かしかったので、思わずパチリパチリ。池の縁では名前を忘れた花(何とかコケ?)が、そしてオオイヌノフグリの群生も。里山は野の花で賑やかでした。里山の花

  • ヒバリと麦畑

    梅雨寒と言うのでしょうか、シトシト雨の定期休足日となりました。小さな電気ヒーアーを入れて、PC叩いています。WBCロスモあって、気持ちは下がり気味です。2・3日前、菜の花畑とその横で見掛けたヒバリの囀り姿をアップしたが、あのヒバリを再度登場させて、背景に青空と、青い麦畑をアップしたら、少しは気分もアップするかもと・・。前を向いて楽しく囀っています。横向きでも・・。そして、片手(片羽根)上げてポーズ。願わくば、スプリンクラーの上でなく、おの青空の上で囀って貰いたいのですが、先日撮った写真の合成なので、思い通りにはなりません、気分を上げるために、青空背景に道端のダイコンの花もアップします。ヒバリと麦畑

  • 産直あおいパークへ

    少々、冷たい風を覚悟して堤防道路に上ったが、それほどで無く、むしろ心地よい風に吹かれて堤防道路を走りました。堤防下の干拓農地は今は玉葱一色で、「サラダ玉葱」と銘打って、早どれの新玉ネギの収穫が始まっていました。さて、目指す、あおいパークの産直野菜売場を覗くと、ありました。広く取った展示台に新玉ネギがズラリ。薄切りにして、花かつお・醤油で一杯やりたいところだ。大温室は満開のブーゲンビリアと、紅白のアンスリュームが目立っていました。走行データD28.72T:1.51.54A:15.4M:32.0O:127720.49今、干拓の地は玉葱で埋め尽くされています。産直野菜売場のあおいパークでは展示台を拡張して、獲れたて玉葱が並んでいます。サラダ玉葱として、売り出しに懸命です。生のままサラダで食べても美味しいとか。大...産直あおいパークへ

  • たんトピアへ

    天気予報によると、午前中は保ちそうだが、雨が早くなる場合を考え、直ぐに帰れる近場の「たんトピア」を目指した。曇天強風を押して、辿り着くと、ヒーリングガーデンの花畑は、芽を出したばかりの花の苗が。どんな花が咲くのだろう。入口左手の体験花壇は、今チューリップ・ビオラが満開です。帰路は干拓農道を走った。菜の花畑横で囀るヒバリをパチリ。雨がポツリと落ちてきたのでコース途中で退散した。暫くこんな日が続きそう。正に菜種梅雨。走行データD20.53T:1.19.42A:15.40M:32.60O:127691.77雨が早まったら、直ぐに逃げ帰れるように、近場の「たんトピア」へ向いました。体験花壇では、チューリップとビオラ・パンジーが満開でした。そして、染井吉野が5輪。開花宣言ですね。帰路は干拓の農道です。曇天の元でも、...たんトピアへ

  • 専修坊の垂れ桜

    昨日、西尾市の宿縁寺と源空院の枝垂れ桜を見に行ったが、SDカードを入れ忘れていたので、折角、満開の枝垂れ桜もショボいスマホで撮ってきた。今日は、SDカードを確りチェックし、高浜市専修坊さんの枝垂れ桜撮りです。山門横の桜も庫裡前の桜も満開で花弁がチラホラ舞っていました。ここ数年の間では最高に咲き乱れた垂れ桜を楽しみました。家に帰ったら、TVが侍ジャパンの優勝を音量MAXで放送していました。此方も桜咲くでした。走行データD26.80-:-.--.--A:--.-M:--.-O:127671.24山門横に大きな枝垂れ桜の木があります。このお寺は、真宗大谷派で、蓮如上人縁の寺らしく、本堂も大きく立派です。大きなお椀を伏せたように、垂れた枝が伸びています。庫裡前には2本の枝垂れ桜と、染井吉野(?)1本が有り、どの桜...専修坊の垂れ桜

  • 宿縁寺と源空院の枝垂れ桜

    昨日の自転車仲間のブログに、満開の専修坊・垂れ桜がアップされていた。花の命は短い。グズグズしていると散ってしまう。今日は鳥撮りを中止して、西尾市の宿縁寺と源空院の枝垂れ桜を見に行くことに。さて、去年、幹周りを傷つけられた桜の状態はと、宿縁寺に近付くと、おっ、以前より控え目だが花が咲いていた。ほっ、復活した花を撮ろうとシャッターを押したら、何と「カードが入っていません!」。常には予備も含めてSDカード2枚を持ち歩いているが。昨夜、カメラ掃除の時抜き取ったままにしていた。しかも、源空院の花は、今迄で最高だ。仕方ない。スマホの画像をアップする事に。走行データD28.68T:1.46.33A:16.1M:36.8O:127644.44西尾市の二つの寺の枝垂れ桜を見に行くことに。最初は、去年、幹周りを傷つけられた宿...宿縁寺と源空院の枝垂れ桜

  • 海はベタ凪ぎ

    沢山の貝獲り客を横目で見ながら、海岸迄走ると、「春の海、終日ノタリノタリ」より、更に穏やかなベタ凪です。その鏡のような海面を、ウミアイサペアが変った動作を繰り返し、付かず離れず。もしや、これは求愛ダンスか。先日アップした鵜の巣団地の傍で、アオサギの巣を発見しました。そんな雑木林の上を、チュウヒ3羽がユックリ旋回していました。川にも海にも春が来ています。この一時の賑やかさも、渡が終れば寂しくなりそう。走行データD27.43T:2.00.50A:13.6M:30.1O:127615.76猛禽ポイント近くの海面は「ノタリノタリ」ともせず、ベタ凪ぎ。鏡のような海面でウミアイサペアが、変った動作を繰り返していました。求愛ダンスか。先日、アップした鵜の巣の団地で、鵜達は抱卵中のようです。近くで初めてアオサギの巣を見つ...海はベタ凪ぎ

  • いきものふれあいの里

    海岸だ、花だ、公園だと走り廻っている間、すっかり里山歩きはご無沙汰だった。既に季節も進み、辺りを薄緑色の新芽が覆いだしているはず。と、いきものふれあいの里へ走った。矢張り、小草池周りの雑木は若葉に覆われて、ザ・春の里山風景。目には青葉で、気持ち良く一回りしたが、野鳥に会えず、野の花を撮って帰ろうとした時、係員さんが「ヒレンジャクが居る!」と教えてくれた。目の前の高木と赤い実のクロガネモチの木に11羽のヒレンジャクが。宿り木の無い此処でヒレンジャクを見るのは初めてだ。ビックリ&最高。それにしてもヒレンジャクは宿り木の実だけでなくクロガネモチの実も食べるんだ。走行データD25.63T:1.34.07A:16.3M:30.5O:127588.33いきものの里・小草池周りの雑木は若葉に覆われて、「ザ・春の里山風景...いきものふれあいの里

  • お彼岸参り

    予報通り、今日は朝からシトシトと本格的な雨降りです。う~ん、お墓掃除&お彼岸参りに行くべきか止めようか。朝飯後、TVを見ながら、チラ見で雨の様子を窺っていたら、少し小雨になってきた。思い切って外に出した。ババの在所と我が家のお墓と、両方にお参りして、少し早い春のお彼岸行事は終りました。お彼岸団子・ぼた餅の代りのお彼岸餡ころ餅です。午後から雨は上がりました。お彼岸団子・ぼた餅の代りのお彼岸餡ころ餅です。昔ながらの餅ですが、焼き印が今風。お下がりを美味しく食べました。午後から雨も上がり、良いお彼岸参りになりました。お彼岸参り

  • カンムリカイツブリの求愛ダンス

    今日は矢作川河口の西尾市側、碧南市側の両岸コース30kmの走行です。これまでは、海岸猛禽ポイントの大きな溜め池に溢れんばかりのカモが浮かんでいたが、今日は疎ら。それでもチュウヒは、カモ狙いで池の上を旋回していました。しかし、今日のブログタイトルは、以前、一色海岸で撮った「カンムリカイツブリの求愛ダンス」です。何時も見掛けるカンムリカイツブリの行動と余りにもかけ離れていたので、印象に残り、何時かはブログアップをと温めていたものです。走行データD:31.10T:2.06.28A:14.7M:30.5O:127532.61一色海岸を走った時とたものです。何時もは単独行動の多いカンムリカイツブリが、首をいっぱい伸ばして向き合っていました。その状態で、更に近付き見つめ合ったり横を向いたり。時には天を仰いだり・・、冠...カンムリカイツブリの求愛ダンス

  • 続・海岸猛禽ポイント→一色海岸

    今日も穏やか。昨日の碧南・西尾海岸巡りに続き、高浜・刈谷海岸を一廻りして来ました。何時もの見慣れた鳥達が出迎えてくれ、特に変ったこと無し。そこで、ブログは、昨日撮った写真の続きをアップする事に。最初は猛禽ポイントの遙か遠くを悠然とV字滑空するチュウヒです。未だ北へ帰ってなかったようです。その手前辺りの雑木に、黒い軍団の鵜が幾つもの巣を作っていました。そして、久し振りにオオタカです。一色海岸ではナポレオンハットのヨシガモも、春の日を浴びながら、プカリプカリと浮かんでいました。走行データD:31.10T:2.06.28A:14.7M:30.5O:127532.61この春の日差しで、もう、北へ帰ったかと思ったが、チュウヒは未だ未だ、海岸猛禽ポイントで、悠然と滑空していました。カメラが届かないのが残念。その手前の...続・海岸猛禽ポイント→一色海岸

  • 春の羽ばたき

    穏やかな春の日差しがラジコン飛行機の滑走路に降り注ぎ、枯れた芝生が薄い緑色に変って来たのが見て取れます。おじさん達はノンビリと飛行機の離着陸を楽しんで居ます。矢作川河口から一色海岸まで走ったのはナポレオンハットのヨシガモ撮りに日参していた2月中旬迄。長いご無沙汰だった。久し振りにこのコースを走って見ると、猛禽のチュウヒもオオタカも、そして一色海岸ではナポレオンハットもフルメンバー揃ってノンビリ春の日を浴びていた。出会った種類が多すぎたので、今日のブログはウミアイサ「春の羽ばたき」のみを。走行データD:33.22T:2.06.46A:15.7M:33.6O:127501.51春の日差しを浴びて、おじさん達はラジコン飛行機を楽しんでいます。滑走路の芝生が薄らと緑色に変ってきました。海岸近く迄来たら、ウミアイサ...春の羽ばたき

  • 公園の野鳥あれこれ

    低気圧が通り過ぎ、酷い雨風の後は穏やかな春の日です。こうなると、鳥撮りオジサン達も、公園の野鳥達も一斉に外に出て来ます。翡翠池にも林にも、大砲担いだオジサンが彼方此方に。春の日差しに誘われて出て来た野鳥にロックオン。おじさん達が追いかけるレンジャクは、居なかったが、普段見掛ける野鳥は、ほぼ姿を見せてくれました。走行データD:26.41T:1.36.46A:16.3M:31.0O:127468.29春の日差しに誘われて、おじさん達は、大砲カメラをセットして翡翠を待っています。ジジは、林の中へ入り、翡翠池の近くの小さな池に差し掛かったら、日陰の中に、木漏れ日のスポットライトを浴びて一休みしている翡翠をゲット。久し振りの翡翠です。一番沢山居るヒヨドリは、モクレンの蕾を啄んでいました。咲く前に花弁が傷ついてしまい...公園の野鳥あれこれ

  • 久し振りのタゲリ

    今日は雨後晴れ・低温と、ややこしいお天気だったので、2日続きの休足日としました。そこで、一昨日海岸を走った時撮った野鳥をアップします。陸鳥のレンジャクを追いかけ、早咲きの桜を愛でている間は、海岸の鳥からは、ご無沙汰していたので、パンダガモ♀やタゲリを見付けた時は、懐かしい野鳥に出会った気分になった。それにしても、彼等はソロソロ旅立ちだろう。何時まで此方に滞在するのだろうか。一昨日、海岸方面を走った時、静かな堀川にカイツブリ、オオバン、ミコアイサ(パンダガモ)♀が浮かんでいました。カイツブリとオオバンは何時も居ますが、パンダガモは、時々、顔を見せます。ジジはパンダガモ♂の来るのも待っていたが、今シーズンは、メスだけしか来ないようだ。干拓の畑横に出たら、オッ、タゲリが1羽餌を探していました。暫くコチラ方面に来...久し振りのタゲリ

  • 牛糞鋤き混み

    毎年のことながら、我が家の3坪農園は、冬の間は天地返しを1回行なうだけで放置してある。3月に入り、畑仕事のブログがチラホラ。と言うことで、ジジも10日程前、苦土石灰を撒いてある。定期休足日の今日は、牛糞を鋤き混んだ。暫くしたら、畑土の準備は出来上がる。ババからは買った方が安いとか言われながらも、今年はどんな野菜を植えようか。畑横の白の水仙とワビスケ。そして赤い椿。走行データD:25.68T:1.46.28A:14.4M:36.7O:127441.883坪農園は、牛糞を鋤き混んだだけの土色一色。畑横の白い水仙は満開そして、花の数も多い。更に、ワビスケも白。土色、白色の中に椿の赤を入れてみた。今年の野菜苗は何を植えようか。牛糞鋤き混み

  • ふれあいの道・河津桜

    ここ暫く、ヒレンジャクを追いかけていた。その間に、そろそろ、ふれあいの道の河津桜がジジ好みの散る桜状態になっていないか。期待を込めて今日は、ふれあいの道に花見に出掛けた。ここは矢作用水路の1.4kmを暗渠にして、その散歩道沿いが河津桜と染井吉野並木になっている。染井吉野は未だだが、出口・入口の河津桜並木は、満開。未だ、散る桜で花筏が出来るほどではないが、花弁はチラホラ舞っていた。明日の日曜日は最高だろう。走行データD:25.68T:1.46.28A:14.4M:36.7O:127441.88ふれあいの道・安藤川下流側から見た河津桜並木。何処までも満開です。水路に花筏とはいかなかったが、水面に桜が映り・・。ヒヨドリが満開の花の蜜を求めて飛び交っていました。ジジ好みの花吹雪の手前で、花弁がチラホラ・・。安藤川...ふれあいの道・河津桜

  • ワル顔三羽烏

    例の野鳥オジサン曰く「レンジャクは昼近くにやって来ることが多い」と。ジジは、常には、この時間帯、昼食のため帰路についている。今日は都合を付けて、11~13時の間公園でレンジャク待ちをしてみることに。順光のレンジャク撮りが狙いだ。以前から、ジジは勝手に陸鳥のワル顔3羽烏は、シメ、イカル、ヒレンジャクだと決めている。シメ、イカルの順光は今日も撮れたが、レンジャクは、順光どころが、今日は姿も現わさない。仕方がない。昨日の写真も入れて3ワル顔を並べてみた。まあ、ワルと格好良さとは紙一重。見方によっては、イケてる三羽烏と言えるかも。それにしても、順光のレンジャク狙いは、これからも続く。走行データD:26.33T:1.36.45A:16.3M:26.4O:127416.20昼飯時にレンジャクは現われるとかで、今日、ジ...ワル顔三羽烏

  • ヒレンジャク、撮ったど~

    気持ちの上では、ブログタイトル通り「ヒレンジャク、撮ったど~」と叫びたいところだが、結果の写真は、逆光でショボイ。それでも、2020年古川緑地の宿り木に来たキレンジャク・ヒレンジャクを撮って以来だ。あれから毎年宿り木の実が食べ尽くされるまで公園に通うも、全て空振り。今年も諦めていたが、昨日、安城の公園で例の野鳥オジサンに会ったら「ここにも来た」と教えてくれた。今日は朝からペダルを漕いだ。公園の森を2回りしたところで、慌ただしく大砲を構えるおじさん達。ジジも慌てて近づいたが生憎逆光。まあ、結果は兎も角、やっと姿だけは捉えて、気持ちは、アゲアゲ。走行データD:25.37T:1.33.35A:16.8M:31.5O:127389.872日続けて安城の公園へ。期待は、昨日、野鳥オジサンに教えて貰ったキレンジャクと...ヒレンジャク、撮ったど~

  • 安城の公園へ

    ここ暫く、満開の花見を続けたが、ふれあいの道の河津桜は、散り始めが見たい。それには、もう少し後がよいだだろう。その間、陸鳥でも追っかけましょうと、安城の公園へ出掛けた。春真っ盛りの上天気にも拘わらず、翡翠池にも森の中にも誰も居ない。静か過ぎる。お陰でカワラヒワの声が聞こえ、コゲラのドラミングの音が・・。帰り近くに野鳥のボランティアガイドおじさんが現われ、「昨日、キレンジャクの群れが来た」と情報を貰った。都合が付けば、明日も出掛けよう。走行データD:25.68T:1.33.55A:16.4M:33.2O:127364.50久し振りに安城の公園に来たら、翡翠池にも森の中にも人気が無い。静か過ぎるので、カワラヒワの声が良く聞こえる。コゲラノドラミングの音も・・・。こちらヒヨドリは、静かで無くても大声が聞こえるが...安城の公園へ

  • 無我苑横の寒緋桜(再)

    1週間程前、無我苑横の民家の寒緋桜は、未だ未だ5・6分咲きだった。懲りもせず一昨日は、花の寺へ河津桜を見に行った。曇り空だったが、此方は、正に満開で大満足なお花見となった。そこで、その余勢を駆って、今日は無我苑横の寒緋桜見に再度チャレンジしてみた。雲一つ無く春の日差しが降り注いで道中の海は波一つ無い。そして、桜は満開だった。花も団子もと言うことで、花すみれ茶菓子で抹茶を飲んで帰って来ました。花見は暫く続きそう。走行データD:27.52T:1.44.20A:15.8M:29.9O:127338.82無我苑への道中、春の海は凪ぎ。スズガモ達もノンビリ。そして無我苑横の寒緋桜は見事に満開でした。この状態が暫く続き、花弁が散り出すのは、もう少し先になるでしょう。再度見に来た甲斐がありました。大満足の花見の〆は、お...無我苑横の寒緋桜(再)

  • 洗濯機を洗濯

    洗濯機を取替えたのは何時だったろう。もう、半年ほど経つだろうか。今朝、ババが洗濯終わりに「槽洗浄のサインが出た」と騒いでいる。今迄もこのサインが出たことがあるが、直ぐ消えるので放置していた。今日は定期休足日だったので、取説を引っ張り出して、虫眼鏡でよく読むと、月一槽洗浄しないと、サインが出ると。仕方なく、洗浄剤を買ってきて、槽洗浄モードにセット、洗濯機は6時間回り続け、洗濯機の洗浄は終った。カビ予防のためこれを1ヶ月に1回続けることと・・。ふ~っ。洗濯に関係ないが、絵がないので昨日撮った花の寺のお地蔵さんをアップしました。お地蔵さんのように、文句も言わずにニコニコして、マニュアル通りに洗濯しましょうか。洗濯機を洗濯

  • 花の寺・安泰寺

    皆さんの花ブログに触発されて、枯れたジジまで気持ちが浮き立ちます。そんな訳で、今日は、何時ものコースより少しはみ出して、西幡豆の花の寺・安泰寺まで脚を伸ばしました。境内の垂れ梅は、もう少しだが、寺周りの河津桜は、今正に満開で、花の密狙いのメジロがワンサとやって来ていました。曇り空だったが、プチ遠出をした甲斐が有りました。走行データD:38.14T:2.07.57A:17.9M:33.9O:127311.30西幡豆の花の寺・安泰寺まで脚を伸ばしました。花の寺と言われるだけあって、四季折々の花を見る事が出来ます。境内の紅白垂れ梅は、6・7分咲きで満開までにはもう少しです。一方、寺戸と周りの河津桜は今正に満開です。大勢の花見客が訪れていました。曇り空だったが、プチ遠出をした甲斐が有りました。花の蜜を求めてメジロ...花の寺・安泰寺

  • ヒレンジャクが食べたか

    古川緑地で宿り木の実の減り具合を観察していると、ヒレンジャクがやって来たかどうか分るかもと、2月初め頃から決まった宿り木の写真を撮り続けてきた。最初の内は沢山の実が着いていたが、今となるとパラパラ程度に減ってしまった。レンジャク以外にこの実を食べる鳥は居ないはず。此処へは、足繁く通っているが、3年前1度遭遇した後は、お目にかかっていない。実の減り具合からして、飛来しているのは間違いないだろうに。う~ん、レンジャク撮りは宝くじと同じか・・。走行データD:34.07T:2.17.13A:14.9M:31.0O:127273.16古川緑地には10個ほどの宿り木が在る。雌雄があるらしく、実が全く着いてない木と着いている木が。実が一番着いている木の写真を撮り続けた。2月初め頃から22日位までは、実がビッシリ。2月末...ヒレンジャクが食べたか

  • ひな祭り

    昨日、友人から、音入りのひな祭り動画が送られて来た。そうか、ひな祭りだったんだ。オール男家族の我が家は、世間でのそんなイベントも無きが如くに過ぎていく。ならば、せめて、ジジだけでも生活に彩りを着けようと、人形の産地・高浜市吉浜の人形小路「雛めぐり」に出掛けてみた。勿論、海岸鳥見の寄り道だが。そこは、我が家で見掛けない華やかな色彩が溢れていた。走行データD:31.14T:-.--.--A:--.-M:32.6O:127239.09昨夜、友達から送られて来た、ひな祭り動画を見て、3月3日を思いだした。そうだ。今日は、海岸鳥見の寄り道で、人形の街・吉浜のひな祭りを見ることに。大きな人形店や街角に雛人形が飾られていて、雛めぐりをするようになっていた。さすがに人形の街らしく、お雛さんだけで無く、地元の神事を雛人形風...ひな祭り

  • 無我苑横の寒緋桜

    暖かかったり、急に寒くなったり、忙しいお天気が続きますね。その上、この風では、堤防道路は走れません。雑木で囲まれた海岸工場間道路を走って、無我苑横の大きな1本桜(寒緋桜)を見に行きました。う~ん、昨日見たチラ咲きの河津桜よりは、早い開花状態だが、それでも未だ未だ5・6分咲きです。花見には、少し早過ぎたが、メジロが来ないかと、30分待ったが、寒さでギブアップ。暖かい日に又来よう。走行データD:30.57T:2.05.23A:14.7M:28.3O:127207.95昨日、チラ咲きの河津桜を見て来た。記憶では、それより少し早咲きの無我苑横の民家の1本桜(寒緋桜)は、どうか見に行った。花は咲いてはいたが、満開には未だ未だだ。幹に着いた宿り木みたいな植物が目を引いた。花は5・6分咲き・・・。開花の進んだ場所を選ん...無我苑横の寒緋桜

  • ふれあいの道の桜

    古川緑地へ鳥見に出掛ける度に、少し大回りしてふれあいの道の河津桜の開花具合を偵察してきた。が、未だ未だ蕾は固かった。新聞やテレビでは各地の早咲きの河津桜は華やかに満開なのに・・。花と聞けば、浮かれだすジジとしては、今日も又々、ふれあいの道を覗きに出掛けた。結果は、先回2・3輪の花だったが、今回は5・678輪咲いていた。全体的に蕾も可成り膨らんできた。焼き芋屋さんが出店するのは後しばらくだろう。走行データD:28.38T:1.46.03A:16.0M:37.6O:127177.38古川緑地へ鳥見に出掛けるときは、西尾東高校の裏山側を通る。その訳は、気持ちがホットするような里山風景が広がって居るからだ。特に春先は良い。古川緑地を出て、ふれあいの道まで大回りした。河津桜の開花状況を眺めると、桜の枝が、薄いピンク...ふれあいの道の桜

  • 2月走行実績は例月通り

    2月の日数は28日と分っているが、終ってみると短いですねえ。明日はもう3月です。その2月の自転車走行実績だが、距離は628.27km、走行日数は22日と例月通りで、ジジ的には短い月にしては上手く乗り切れたと思っています。寒かったが、お天気が揃っていたこと、濡れても春雨くらいだったこと、野暮用が少なかったこと、家族共病気しなかったこと等、条件が揃ったお陰です。さて、鳥撮りだが、前半はナポレオンハットのヨシガモを追いかけゲット、後半は、今もヒレンジャクを追いかけ続けているが、此方は空振りばかり。もう少し頑張る。2月前半、一色海岸へ通い詰めて、ナポレオンハットのヨシガモをゲット。2月走行実績は例月通り

  • 久し振りに八ツ面山へ

    昨日までの風がぴたりと止んで、朝から春がやって来ました。これなら山までの道中もスイスイです。その勢いを駆って女山に登りました。ウンウン言いながら登っていると道脇にある高い木の幹に何やらビニール看板が。去年も見た気がするが、新しいから今年取付けたのだろう。カブトムシの「雌は逃がしてあげてね」と分かり易い。女山の上では、ツグミとシジュウカラをゲット。ふ~っ、一汗かきました。走行データD:26.36T:1.53.18A:13.9M:34.2O:127149.00久し振りに八ツ面山女山に登りました。ウンウン言いながらペダルを漕いでいると、高い木立にビニール看板が。カブトムシの「雌は逃がしてあげてね」と分かり易い。女山を一廻りして、ツグミとシジュウカラをゲットした。吹き出した汗が中々退かない。春ですねえ。久し振りに八ツ面山へ

  • コサギ

    シラサギは、普段見慣れているので、取り立ててblogアップする事は殆ど無い。今日は定期休足日で、朝からテレビ見たり、PC叩いたりしています。写真整理もその内の一つです。不用な写真を消したり、種類分けしたり。そこで近頃撮ったコサギの写真が出て来たので、消そうとしたが、待てよっと、偶には集めてblogアップしてみよう。よくよく見ると、味のある姿をしていますね。今後、飛翔姿もその気になって撮ってみることに。走行データD:33.15T:2.12.53A:14.9M:31.9O:127122.64白一色で色気が無いが、近頃撮ったコサギの群れです。定期休足日の写真整理で、消そうとしたが、待てよ。コサギ写真を集めて、今日のブログネタにしよう。そう思って、写真をよくよく見ると、味がありますねえ。飛翔姿もその気になって撮っ...コサギ

  • 春の嵐

    冬から春へ移り変わる時期は、ブログのタイトルに「お天気ネタ」が多くなる。と言うことで今日のタイトルも「春の嵐」。朝の連ドラを見ながら窓の外に目をやると、明るい日の光で春近しの雰囲気だ。が、堤防道路に乗ると同時に横殴りの北風が吹き付け、ハンドルを取られそうになる。火力発電所の煙突の煙は真横に流れ、海岸先端の枯れ草も横に靡き、キンクロハジロの冠毛も春の嵐に吹かれてモジャモジャ。こうして、吹いたり凪いだりしながらユックリ春がやって来る。走行データD:33.15T:2.12.53A:14.9M:31.9O:127122.64火力発電所の煙が真横に流れている。部屋で朝の連ドラを見ていたときと大違い。堤防道路に乗ると、横殴りの風にハンドルを取られそうになる。海岸線の枯れ草も吹き飛ばされそうに靡いている。海に浮かぶキン...春の嵐

  • 今日もシトシト春雨が

    午前中は保つだろうと山勘を信じて走り出した。何時もの古川緑地に入り、高い木に群がるシメの群れを見上げていたら、顔に細かな雨がかかった。季節の変わり目は、お天気が読みにくい。只、今の雨なら、ウィンドブレーカーを通すほどでもないだろう。地上に降りたシメの群れを撮り続けた。その中から、毛色の変ったシロハラが1羽飛び出して来た。シメもシロハラも、今は、落ち葉の下の木の実を探して食べて居る。アトリも混じっていることがあるようだから要注意だ。走行データD:24.10T:-.--.--A:--.-M:--.-O:127089.49シメが群がる高い梢を見上げたら、細かな雨が顔に当った。ジジの山勘が外れて、降り出しが少し早くなったようだ。只、今の雨はウインドブレーカーを通すような雨にはならないはず。地上に降りたシメの群れは...今日もシトシト春雨が

  • 日差しだけは春

    午前中、小雨がぱらついたので、自転車走は午後になった。薄日も差して、微風だが追い風に乗ると背中がポカポカ。潮の引きも良く、河口では、春を感じてか、貝獲りのおじさん達がチラホラ。干拓の麦畑を見ながらノンビリ走っていると、平坂東の水鳥の楽園に出た。雑草の茎にホオジロが止まり、コガモ一家が葦の家でノンビリ。逆光のカワセミも撮れました。走行データD:27.16T:1.58.07A:13.8M:31.3O:127065.39微風だが追い風を受けて堤防道路を走っていると、薄日の差す河口では早くも貝獲りのおじさん達がちらほら。干拓の麦畑を見ながらノンビリ走って水鳥の楽園に着いた。雑草の茎に止るホオジロをパチリ。ヨシの家でのんびり寛ぐ、コガモ一家。翡翠もマッタリ。日差しだけは春。日差しだけは春

  • 大きな蛙の遊具完成

    2・3日前、「春雨じゃ、濡れて走ろう」と負け惜しみの雨宿りをした水辺公園も、今朝は、少し冷たいが気持ち良く晴れていた。以前から、シラサギテントの横の大きな蛙の遊具が気になっていたが、完成してなかったのでしっかり見てなかった。上天気の今日、遊具の周りを見て廻ったら、可成り背高構造で、滑り台も沢山付いている。周りの遊具も道路も含めて完成。お子さん、お孫さん連れて遊びに来ませんか。走行データD:27.47T:1.49.08A:15.1M:30.4O:127038.23先日の春雨とは打って変わって、ピーカン照りの水辺公園です。最初は応仁寺側の公園の菜の花です。オナガガモも気持ちよさそうに羽ばたいています。市民病院側の水辺公園に入ると、シラサギのテント横の沢山の遊具が整備されていました。大きな蛙の遊具も、幾つもの滑...大きな蛙の遊具完成

  • 八ツ面山麓へ

    特別に冷たい朝です。北風は堤防道路に向けて吹き付けます。が、この風は、帰りの向い風を覚悟すれば、往きの目指す八ツ面山麓への最高の追い風です。古川緑地へ着くと、昨日の検索結果から、真っ先に宿り木の下へ・・、が、今日もレンジャクは空振り。手近なツグミを撮って、ふれあいの道へ。土手のタンポポが眩しかった。収穫も無く、道の駅で冷え切った身体に大納言汁粉を流し込んだ。ふと見ると缶の上部に「粒がよく出る容器」と書いてあった。が、う~ん、1・2粒残った、残念。指先は温まった。走行データD:25.44T:1.53.24A:13.4M:33.3O:127010.76風に煽られて、八ツ面山麓周りです。昨日のブログ検索で、そろそろヒレンジャクの季節だ。宿り木の実が食べられた痕跡は無いか,真っ先に調べた。変化なし。仕方なく、目の...八ツ面山麓へ

  • ヒレンジャク検索

    一色海岸でナポレオンハットのヨシガモを追い掛けて、やっと順光のナポレオンハットを撮ったのは今月初めだった。で、今は、ヒレンジャクに現を抜かして古川緑地へ日参しテイル。先ずは、餌になる宿り木の観察中です。今日は、定期休足日だったので、暇に任せてヒレンジャクをブログ内検索してみたら、「2020年2月19日・24日、3月19日」にそれぞれ観察していた。今日は2月20日だから正に3年前の今頃だ。明日から寒くなるようだが、緑地公園へ通いましょう。ヒレンジャク検索

  • 春雨じゃ、濡れてまいろう

    朝から空を見上げてソワソワ。明け方、降ったようだが、さて、この先どうなる。待てど暮らせど降りそで降らない。判断が付かない時は走る。と、とうとう、飛び出した。暫く走ったら、細かい雨がシトシト。ここまで来たら、春雨じゃ、濡れて走ろうと、フルコース走ってしまった。最終下着までは濡れなかった。ホッ。今日の鳥撮りは無し。いや、雨宿りした「シラサギ」・・の休憩所をパチリ。走行データD:25.52T:1.42.02A:15.0M:28.2O:126985.32暫く走ったら、しとしと降り出した。この位なら「春雨じゃ、濡れて走ろう」と、粋がってみたものの・・、水辺公園まで来たら、矢っ張り一休み、シラサギのテントを撮って帰って来た。春雨じゃ、濡れてまいろう

  • 梅は咲いたか、桜は未だかいな

    朝の内は、薄日の差すお天気で、少しだけ春が近くなってきた感じです。先日、ブログで「梅は咲いたか、桜は未だかいな」と、お座敷唄の紹介を読んだ。そうだ、再度、ふれあいの道に行こう。そこで、「梅は咲いたか、桜は未だかいな」と歌ったら、紅梅は2・3分、河津桜が3輪咲いていました。水車もくるくる。水温む春よ早く来い。帰りにシメをパチリ。走行データD:27.40T:-.--.--A:--.-M:--.-O:126959.80ふれあいの道で「梅は咲いたか、桜は未だかいな」と歌ったら、紅梅が2・3分咲いて、桜は、ウ~ン・・、3輪咲いていました。そして水車がクルクル。水温む春よ早く来い。帰りに緑地公園で、シメをパチリ。梅は咲いたか、桜は未だかいな

  • ウミアイサの漁

    朝方、用事が出来たので、自転車を漕ぎ出すのがかなり遅れた。だから信号機のあるコースでモタモタ走っている訳にはいかない。そこで、人通りも信号も無い堤防道路→海岸コースを半分走った。道中写真を撮っている暇が無かったので、海岸先端で、チラッとウミアイサの漁を撮っただけで、帰って来た。横一線に並んで潜ったり顔を上げたりを繰り返していた。獲物をゲットするところは見なかった。走行データD:25.73T:1.41.33A:15.2M:31.5O:126932.40沖の方でウミアイサが4羽ほど見えた。次の瞬間1羽も見えなくなった。岸近くに近付いてきたら、横一線に並んで潜ったり、顔を上げたり、漁のように見えた。子供の頃小川でやった、追い込み漁に似ている。獲物をゲットするところまでは見なかった。ウミアイサの漁

  • 安城公園のイカル(再)

    先週土曜日、冷たい日だったが、ソロソロイカルがやってこないかと、安城の公園へ出掛けた。林の中を歩き回ったが見慣れた鳥ばかり、イカルを諦めて帰ろうとしたら、突然、枝にイカルが1羽。慌ててシャッターを押したが、小さすぎ。今日はそのリベンジです。翡翠池はダメだったが、ヒヨドリ、シロハラ、ルリビタキ若♂をゲット。そして、最後に、鳥おじさんのご神託通りに、11時10分頃イカルがやって来た。恐るべき鳥おじさん。パチリ。走行データD:26.03T:1.29.17A:17.5M:31.3O:126906.67安城公園で最初に覗くのは、翡翠池。今日は大砲おじさんも「待」の一字。林に入ったら、先ず現われたのはヒヨドリ。シロハラ。ルリビタキ若♂です。全身瑠璃色の青い鳥になるには4年掛かるらしい。帰ろうとしたら、例の鳥おじさんが...安城公園のイカル(再)

  • 水鳥の楽園へ

    ジジが勝手に命名した水鳥の楽園(平坂入り江東沿いの堀川)に向いました。ここ2・3日気温がドンドン下がって、「今日は最低」の予報通りとなりました。北風に煽られ、波だった水面を見ながら、矢作川堤防→海岸経由で、水鳥の楽園に着いた。ら、入り江の堤防が北風を防ぎ、水鳥達は、静かな水面にノンビリ浮かんでいました。狙いの翡翠は居なかったが、色んな水鳥の混群を見ることが出来ました。道中の寒さを忘れて、気分はホッ。走行データD:31.47T:2.04.38A:15.1M:31.1O:126880.64冷たい北風ビュービューだが、いや、それだからこそ、道中の冷たさを堪えて、堤防道路→寺津漁港経由で水鳥の楽園に向いました。ここでは、北風も入り江堤防でブロックされ、穏やかな水面に色んな水鳥が浮かんでいました。キンクロハジロとホ...水鳥の楽園へ

  • ふれあいの道へ

    予報通りとは言え、昨日までの暖かさから一転、冷たい北風がビュービュー。普段こんな日は、雑木に囲まれた海岸自転車道路へ入るのだが、そこに取り付くまでの5kmは横殴りの風だ。ならば、追い風を受け、一漕ぎすれば、そのまま着いてしまう、ふれあいの道まで行くことに。勿論、帰りの大変さは覚悟の上だ。ふれあいの道の河津桜の蕾は固く、白梅2本と紅梅1本だけが花を着けていた。寒空に浮かぶノスリ目掛けてカラスがスクランブルを掛けていた。走行データD:26.34T:1.50.56A:14.2M:34.7O:126849.17冷たい北風を背中に受けて、ふれあいの里まで一気に走りました。帰りが大変なのは承知の上です。河津桜の裸の枝が寒そうに伸びている道筋に、紅梅が1本、白梅が2本だけ花を着けていました。カワラヒワも寒そう。その寒空...ふれあいの道へ

  • 春は食欲

    近頃、彼方でも此方でも、野鳥の食事風景が目に付く。ボラの大群が押し寄せているからかな。三寒四温が続き、本格的な雨降りが増えると、気持ちの上でも、春が近付いてくる予感がする。気が早いが、ボチボチ、冬鳥達は北へ帰る準備を始めるのだろう。その渡前に長旅を乗り切る体力を付けねば。ボラを腹一杯食べておくれ。近頃あっちでもこっちでも、水鳥の食事風景を見掛ける。この日もカンムリカイツブリが大きなボラをゲット。ミコアイサ♀は、とうとう今シーズンこの堀川に留まったようだ。カイツブリと仲良しになったので、寂しくは無いのかも。そしてウミアイサ♀は、協力して沖で餌探し。オスも潜っては餌探し。冠毛が逆立っています。確り獲物をゲットして、北へ帰る日に備えて、栄養つけておくれ。春は食欲

  • 薄曇りの日は猛禽撮り

    猛禽撮りの大砲おじさん達の撮影セオリーに反するが、ジジは、無風で薄曇りの日に猛禽撮りに出掛け、このところ2度まで河原のヨシ原近くでチュウヒの飛翔を撮った。3度目の今日も遠すぎて小さいが、姿は撮れた。ところで、トヨタの高級SUVハリアーのエンブレムは、現在はトヨタマークだが、1代前のエンブレムはハリアー(チュウヒ)だった。そのエンブレムが格好良くて、ワザワザ中古ハリアーを探す人が居るとか。時間が有ったら、駐車場でハリアーの新旧エンブレムを見比べてみて下さい。ジジの写真の中には無いポーズです。こんな薄曇りに猛禽撮りに集るおじさんは居ない。が、ジジはこれまで2度程、こんな日にチュウヒに遭遇した。今日も海岸先端の猛きんポイントに立った。ら、遠くの方だが低空をV字飛行するチュウヒを発見。ジジのカメラでは届かないが無...薄曇りの日は猛禽撮り

  • イカルに遭遇

    陸鳥探しに安城の公園へ向いました。土日は野鳥ガイドのおじさんが3脚構えて頑張って居るはず。と思ったが、ガイドおじさんは元より、翡翠池の大砲おじさんも、子供達さえ見掛けない。朝、早過ぎたか。横たわったガリバー人形が閑そうだった。ジジともう一人の鳥撮りさんが林の中を歩き回ってシロハラとカワラヒワをゲット。最後に、探していたイカルにも遭遇した。静か。良い日、鳥撮り。走行データD:29.00T:1.47.09A:16.2M:27.5O:126797.04安城の公園は、朝、早過ぎたのか野鳥ガイドおじさんも、翡翠池の大砲おじさんも、子供達さえ見掛けません。横たわったガリバー人形も閑そうでした。ジジと、もう一人の鳥撮りオジサンが林の中を歩き回っていると、足下にシロハラがチョコチョコ。更に歩き回っていると、お馴染みのカワ...イカルに遭遇

  • 大浜漁港周辺の船

    久し振りに本格的な雨が降り、目も鼻も喉もカラカラ状態から一旦開放されました。相方は洗濯物が乾かないと騒いでいます。ジジはそれに反応することなく、昨日走った大浜漁港周辺の船を集めてblogアップしています。昨日は雨の前日の晴天だったので、日の光が水面に反射して漁船の日陰の部分が網目状に煌めいていました。これから春の日差しになると更に綺麗な網目になるでしょう。大浜漁港の漁船の停泊風景お天気もよく、水面に反射した日の光が船首の日陰部分で網目状に煌めいています。これから、春の日差しが強くなると更に綺麗にみえるようになるでしょう。日鉄ステンレス衣浦工場の荷揚げ岸壁に停泊する貨物船。漁港出入り口から大きな自動車運搬船が見える。トヨタ、マツダの車積み卸しのヤードが近くに在る。大浜漁港周辺の船

  • 又々ミサゴ

    又々ミサゴ>風が強めで気温が下がりだした。明日は真冬の寒さになるようだ。今日の内に雑木に囲まれた海岸工場間道路を走っておきましょう。林が途絶えて所々直接海に面した場所があって、そこは避けて通れない。海釣り広場と権現崎灯台だ。釣り広場にはボラ狙いの釣り人がワンサカ。釣り場の上空にはミサゴの群れが旋回して、釣り人と競うようにボラをゲット。ミサゴも人も大漁のようだった。走行データD:26.07T:1.38.01A:15.9M:32.9O:126768.04海釣り広場には、釣り人がワンサカ。次々にボラを釣り上げていました。その上空をミサゴの群れが旋回し、獲物を狙っています。ここには火力発電所の排水口が有り、温かい水が流れているのだろうか。人もミサゴも魚のいる場所をよく知っています。高度を下げて、突っ込むのかなとカ...又々ミサゴ

  • 風に吹かれるヨシガモ

    今日も矢作川堤防道路から一色海岸迄の34kmです。風がやや強く、堤防道路は横殴りの風です。自転車乗りには嬉しくないが、猛禽の飛び立ちには好都合のようで、遠くを飛ぶチュウヒをゲット。一色海岸では、オカヨシガモの飛翔と、ヨシガモの飾り羽が風に吹かれる様子をゲットしました。次は、ヨシガモの飛翔姿も撮ってみたいものです。ナポレオンハットや尾羽は風に靡くのだろうか。走行データD:34.10T:-.--.--A:--.-M:--.-O:126741.97自転車乗り泣かせのやや強い風に乗って、遠くを飛ぶチュウヒをゲット。一色海岸へは追い風でスイスイ。オカヨシガモの飛翔をパチリ。今日もヨシガモが岸近くに浮かんでいました。風が強く、波が高い。その風にヨシガモの尾羽が吹き上がります。さすがに、乱れ羽根は困ると直ぐに毛繕いを始...風に吹かれるヨシガモ

  • ミサゴの食事風景

    今日は定期休足日だったので、何時も通り写真整理をしていたら、先日一色海岸で撮ったミサゴの食事風景写真が出て来た。そうだ、「ダイサギの食事風景」の次ぎは、「ミサゴの食事風景」だ。今日のブログタイトルにしよう。獲物を片足で掴んだまま海上を旋回し、止まり木を探し、不安定ながら着地。いや、着竹。そして、ムシャムシャ。アア、旨っ。ミサゴが片足で獲物を掴んだまま、旋回しながら止まり木を探していました。海苔ソダ横の高い竹竿の上に不安定ながら着地。いや、着竹。早速、ムシャムシャ。ああ、旨っ!。ミサゴの食事風景

  • ダイサギの食事風景

    久し振りに、刈谷・小垣江海岸へ向かいました。この海岸は、養魚池や入り江があって野鳥の種類が多い。ひょっとしてセイタカシギにでも遭遇しないかと、海岸線をかなり走ったが、何時ものイソシギが1羽。ならば、入り江にと方向転換したら、ダイサギが獲物狙いの姿勢。と、一瞬水面に嘴を突っ込んだ。獲物ゲット。呑み込んでゴックン。ノスリが上空から、この様子を羨ましそうに見ていたのか、いないのか・・。輪を描いていました。走行データD:31.85T:1.59.38A:15.9M:29.8O:126707.87入り江の向こう岸で、ダイサギが獲物狙いの姿勢。と、一瞬、水面に嘴を突っ込んだ。お見事。獲物ゲット。頭から丸飲みするため、咥え直して、ゴックン。旨い!上空からノスリがこの様子を羨ましそうに見ていたとかいないとか・・。クルリと輪...ダイサギの食事風景

  • ヘリの消火訓練

    このところ、ジジはヨシガモ撮りに夢中で、一色海岸へ日参していた。今日は目先を変え、陸鳥狙って「いきものふれあいの里」へ出掛けた。駐車場に消防車が見え、隊員が説明してくれた。「今からヘリの消火訓練を行なうので通行止め。山に入るなら早く」と。ジジは、即鳥撮りを止して、消火訓練を見学した。池からの水汲みと、山林への放水だった。音・風が迫力満点の訓練だった。お隣の西尾市は山川海島と何でもありの土地だけに防災訓練も多岐に渡りそうだ。走行データD:30.51T:1.49.54A:16.6M:34.2O:126676.02陸鳥狙いでお隣の市の生き物ふれあいの里に向った。入口で消防隊員に止められ、「今からヘリの消火訓練で通行止めになる。山へ入るなら早く」と説明を受けた。ジジは、即、鳥撮りを中止して、消火訓練の見学をした。...ヘリの消火訓練

  • 三度目の正直

    ヨシガモの追っかけも3度目となると、もう、立派な病気かもしれない。先日来、ヨシガモを見つけた嬉しさにパチリパチリとやってきたが、沖の寝姿だったり、曇ったりで、ヨシガモ本来の、美しい色形が撮れてない。今朝は、日の光や、風や、波の条件はカモ撮りには最高。又々、一色海岸まで走った。3度目の正直、ジジの個人図鑑になら使えそうなヨシガモの特徴を捉えた写真が撮れた。走行データD:25.43T:1.27.42A:17.4M:30.3O:126645.51ヨシガモの追っかけも、ここまで回数を重ねると、殆ど病気かも。今日も、日の光とそよ風を受けて一色海岸まで走った。早速、ヨシガモの出迎え。海の向こうは知多半島。ほどよい波に乗ってカモ達は沖から岸近くへ。岩に着いた海苔を食べています。暫く食べたら、又沖に向います。近くを回遊し...三度目の正直

  • ヨシガモ、リベンジ半ば

    一昨日、見つけたヨシガモは、例年に較べ飛来時期が少し遅い気がする。しかも、ベタ凪ぎに加え、旅の疲れか、寝姿しか見せてくれなかった。昨日、泳ぐ姿をと思ったが、あの強風で断念した。で、今日は薄日だが、風は程々。さあ、リベンジだと一色松並木海岸へ。思惑通り、沖の方に波乗りしながら泳ぐヨシガモが1羽。更に周りを探したら、他のカモ達と餌を探すヨシガモも。ポカポカ陽気は転た寝。適度な風は波乗り&餌探し。人間と同じか。リベンジ半ば。後、光が欲しい。走行データD:33.71T:1.56.19A:17.4M:33.8O:126620.08今日の一色海岸は、風はそこそこ、波もそこそこ。ジジの思惑通り、沖に小さく見えるのは、ヨシガモの泳ぐ姿。ズームで引き寄せると、首筋の白い線、尾羽の盛り上がり、ナポレオンハットの形もハッキリ分...ヨシガモ、リベンジ半ば

  • 古川緑地へ

    昨日一色海岸で見つけたヨシガモは、ベタ凪ぎだったためか、ほぼ寝姿しか見せてくれなかった。今日は朝から晴天です。昨日のリベンジで、引き続き一色海岸へと思ったが、今日の風は強すぎ。ヨシガモの鳥撮りは中止して、風避けコースの古川緑地へ。ヒレンジャクの好物の宿り木の実の調査。未だ食べられた跡はない。2月下旬以降か。観察を続ける。この強風下でも、カワラヒワ、シメ、モズが出迎えてくれた。走行データD:30.48T:2.01.38A:15.0M:32.7O:126586.37強風のため、一色海岸行きは中止して、古川緑地の宿り木の実を観察に・・。食べた跡があれば、ヒレンジャクが来た筈。アップにしても、その痕跡は無し。未だ来てないのだろう。2月以降だろうか。観察は続ける積り。この強風の中でも、何時ものカワラヒワが逆光で出迎...古川緑地へ

  • ナポレオンハットのヨシガモ

    さあ、今日から2月です。月初から、少し余計に走りましょうと、矢作川堤防道路から一色海岸コースです。鳥達も普段通りの面子だろうから、走り優先の積りです。が、そんな時に限って色んな鳥に出っくわし、パチリパチリ。極めつけは、一色海岸松並木岸へ入ったら、沖に浮かぶカモ6羽。頭の形が特徴的。ズームで引き寄せたら、何とシーズン始めから探し続けたナポレオンハットのヨシガモだった。昨日、ジジの自転車走行原動力は、初見の鳥見、鳥撮りと書いたが、今日、それが現実になるとは。カモ達は、ベタ凪でお休みモードだったので、次ぎは、泳いでいる状態を・・。走行データD:35.16T:2.04.17A:16.9M:35.0O:126555.89月初につき、走り優先でと思い、一色海岸まで走ってきたが、そんな時に限って、道中、色んな鳥に遭遇し...ナポレオンハットのヨシガモ

  • 1月実績:矢っ張り野鳥のお陰

    年を取ったせいなのか、本当に気温が低いのか、毎日、寒いの冷たいのと言いながら自転車を漕ぎ、1ヶ月が過ぎました。実績は走行日数:24日、走行距離:701.8kmと上々の数字でした。雨や雪も無く、野暮用もそこそこで、家族共々、コロナ・インフルにも無縁だったことが幸いしました。そして、もう一つ、寒くても冷たくても、毎日、外へ飛び出していく原動力は、矢張り、鳥見・鳥撮りへの期待からです。1年に1回有るか無いかの初見鳥との遭遇や、上手く撮れた時の喜びが忘れられず、ついつい・・。今月は、猛禽チュウヒを撮った時の感激が忘れられない。猛禽暗殺ポイントで撮った猛禽チュウヒの飛翔(自転車走行時、必ず持ち歩くポカチョンカメラで撮影)年に1回くらいは、こんな場面に遭遇するので、その感激が忘れられず、今日も走る。1月実績:矢っ張り野鳥のお陰

  • 1月のデンパーク

    自転車コース沿いの10神社初詣をし、その後、寒いの冷たいのと言いながら、ジジの縄張り自転車コースを走っている間に、もう、30日になってしまった。そう言えば、1月のデンパークへまだ行ってない。と言うことで、急遽、今日行って来た。外回りの花は植えてはあるが地味。風が出て来たので、温室へ逃げ込んだ。此方は、暖か。そして、花一杯でホッ。帰りに入口近くの水辺に寄ってみたら、翡翠が。2度目のホッ。走行データD:26.03T:1.20.29A:15.7M:32.5O:126520.73あっという間に1月が終ろうとしてます。慌てて1月のデンパークへ行って来た。すっかり葉っぱを落としたメタセコイアの並木の間を冷たい風が吹き抜けていました。園内の外回りの花壇は、植栽されているが、地味な冬色。風も出て来たので温室へ逃げ込んだら...1月のデンパーク

  • <PCの動きが超スロー>

    ここ2・3日、OUTLOOKの開きが遅かったり開かなかったりする。今日、午後からは写真の取り込みは出来るが、拡大できない等、ブログを書くのにも一苦労。と言うことで、今日のブログは、ここまで辿り着いて、ジ・エンド。ディスクトップ上に、昨日撮った写真が1枚残っていたので、枯れ木もやまのの賑わいで、これをアップ。寒そうな写真だが、気持ちも寒い。走行データD:25.88T:1.41.45A:15.2M:29.2O:126499.70この写真も寒そうだが、PC不調でジジの気持ちも寒い。<PCの動きが超スロー>

  • こんな所にタシギが

    口を開けば「冷たい。寒い。」が出てくる今日この頃です。今朝も厳冬用装束でハンドルを握ったが、走る前から指先がジンジン。それでも、縮こまりながら一漕ぎしたら、自宅の目の前の田圃の溝へ今正に下りていく見慣れない鳥が。慌てて飛び降りパチリ。うーん、遅かったか。嘴の長いタシギだ。それにしてもこんな所でタシギとは。寒すぎて人恋しくなってきたのだろうか。ケリも、イソシギも。風避けコースに入るまでの5km弱の間に野鳥3種。寒さのお陰か。後は大浜漁港経由で帰って来ました。走行データD:26.10T:1.33.20A:16.7M:27.1O:126473.82家の目の前の田圃の畦道へ下りていくタシギです。こんなに民家に近い所でタシギに会うとは・・。この寒さに人恋しくなってきたのだろうか。慌ててパチリ。が、ボケボケ。直ぐ近く...こんな所にタシギが

  • ヨシ原再生(再)

    黒雲を見上げて悩んだが、天気予報も昼前の微妙な時間帯に降り出すと言っていたので、臨時休足日にした。暫くしたら霙。濡れずにホッ。偶には留まってみることですね。お陰で、滞っていた、書類やメールの返信などゴソゴソ出来た。写真の整理も。出て来たのが「ヨシ原再生」写真。固いお役所にしてはソフトなテーマの工事だったので、以前にも紹介したが、今回、工事は進み、ヨシ原部分の土砂が取り除かれ、大きな池になっていた。後4ヶ月。残る工事は??。ヨシの苗を植えるのか、種を播くのか??。夏には青々としたヨシ原になるのだろうか。興味津々。又見に来よう。上塚橋下の堤防に「ヨシ原再生」の立て看が出たのは去年の秋だった。タイトルの上に「良好な水辺空間創出のため環境整備を行なっています」と説明されていた。工事は5月末完了予定で進んでいる様で...ヨシ原再生(再)

  • シロハラ撮った

    昨日とは打って変わって青空だが、寒さは相変わらずで、ハンドルを握る指先がジンジン。水面は透明で青。如何にも冷たそう。八ツ面山を登ったが、ヒヨドリだけがピーピー。後、古川緑地へ。この寒さで、公園駐車場は軽が1台のみ。何時ものジョギングの人も見当たらない。目の前の枝でカワラヒワが出迎えてくれました。公園中央の鳥見ポイント迄来たら、常連シメも枝の上でマッタリ。そして、今シーズン初見のシロハラです。これから暫くの間、シロハラ撮りが楽しめそう。走行データD:26.46T:1.51.01A:14.3M:33.2O:126447.72青空だが、空気の冷たさは半端ない。水面の色が透き通った濃い青。如何にも冷たそう。八ツ面山を下りて、古川緑地へ入ったら、枝の上からカワラヒワが「こんにちは」。公園中程の鳥見ポイント迄来たら、...シロハラ撮った

  • 冷蔵庫の中

    とうとうやって来ました、予報通りの大寒波が。朝、雨戸を開けると、冷たい風が吹き込んできて、薄く雪の積った田畑の向は黒雲。夜明け前の雰囲気でした。居間の暖房点ける迄は、冷蔵庫の中にいるよう。通常、PC部屋は、朝と夜だけは暖房するが、昼の間は、寒さ慣れのジジは足下ヒーターだけでOK。が、今日は話が違う。1日中暖房して、更に厚着。暫くこんな日が続くのだろう。春が待遠しい。予報通りの雪だ。居間の中でも暖房入れるまでは冷蔵庫の中。冷蔵庫の中

  • 水鳥の楽園

    2・3日前から、大寒波の備えはしているつもりだが、今朝方から夕方に掛けて、いよいよ体感的にも現実味を帯びてきた。この寒さはどのコースに出ても変らない。ならば、気持ちだけでもホットするように、ジジが勝手に命名した「水鳥の楽園」に向った。平坂入り江の堤防が北風を遮ってくれるが、枯れたヨシやマコモの原は寒々とした景色になっていた。それでも水鳥達は元気そう。ホッ。おまけに翡翠も。走行データD:27.97T:1.42.07A:16.4M:36.3O:126421.26この寒さに耐えかねて、気持ちだけでもホットする「水鳥の楽園」コースに向った。が、何処へ走っても枯れ葉の景色が広がり、如何にも寒そう。掘り川岸にタヒバリ発見。目の前の水面にハジロカイツブリが、そして、カイツブリとコガモの混群がプカプカ。最後は翡翠♀に遭遇...水鳥の楽園

  • 猛禽祭り

    今日は、走れる時間が1時間チョットしかない。さて、何処を走ろう。無風だが厚い雲が低い。こんな日は何処を走っても冷たさは同じだ。ならば、堤防道路から海岸までの往復のチョイ走りとしましょう。猛禽狙いの大砲おじさん達は、鮮明な写真を撮るために、太陽が無ければ、やってこない。対して、鳥の種類が分る写真ならOKのジジとしては、ベタ曇りはチャンスだ。果たせるかな、猛禽ポイントには人っ子一人いない。そして、チュウヒが目の前を悠然とV字飛行。枝にもチュウヒが。更に更に、その横の木にオオタカまでがマッタリ。曇天、底冷えの日の最高の贈り物・「猛禽祭り」でした。走行データD:20.59T:1.11.27A:17.3M:32.9O:126393.29曇点には、大砲おじさん達は現われない。猛禽たちも、気が緩むのか、河口のヨシ原沿い...猛禽祭り

  • 安城の公園へ

    寒くても、日曜日ですねえ。翡翠池に大砲おじさんが二人鳥待ち顔でスタンバイ。が、翡翠の止まり木に百舌鳥が陣取っています。小さくても猛禽。怖いのか翡翠は現れず。その替りと言う訳ではないが、小さな陸鳥の混群に遭遇。動きが速くて、ジャスピンだったりボケボケだったり。時間を忘れてパチリパチリ。鶯、山雀、小啄木鳥に四十雀をゲットしました。走行データD:25.853T:1.27.12A:17.5M:31.8O:126372.70日曜日ですねえ。寒くてもおじさん二人が、翡翠池でスタンバイ。が、何時もの翡翠の止まり木に、今日は百舌鳥が・・。小さくても猛禽です。怖いのか翡翠は現れず。その替りという訳ではないが、小さな陸鳥の混群がワラワラと。先ずは鶯が。次いで山雀です。突然、枝を登ってきたのは、小啄木鳥です。慌ててカメラを向け...安城の公園へ

  • 水鳥は寒くないの?

    テレビが来週の大寒波襲来を繰り返し流している。今朝も都合で日課の自転車走は遅いスタートとなったが、気温は上がらず、寒波の予兆は感じる。釣り広場横の港南緑地から大浜漁港を経由して走ったが、20km止まりで帰宅した。どちらも海に面して、冷え込みはキツかった。漁港内では海面に浮かんでいる鳥も居るが、冷たさを避けるためか、鵜やホシハジロが台船の上で休んでいた。家に帰ったら、朝日新聞の科学欄に、質問:「水鳥は寒くないの?」に対する回答が載っていた。脚の付け根の血流の構造や生羽の下の綿羽の保温性とか・・、走行データD:20.21T:1.15.45A:16.0M:34.3O:126347.17雑木林に囲まれた道路から港南緑地に出ると、海が目の前で、風が急に冷たくなる。さすがに寒波の予感。大浜漁港も冷たい風が吹き、漁師さ...水鳥は寒くないの?

  • 庭の蝋梅

    テレビで花の寺・安泰寺の蝋梅の花を放映していた。今日は定期休足日。上天気なので、以前、住んでいた家の庭の草取りに出掛けた。そこに蝋梅の木が1本ある。テレビ映像では満開だったので、我が家の蝋梅もソロソロだろう。草取り前に雑木ばかりの庭の木を見て廻ったら、お~、蝋梅は満開、いや、少し遅いくらいだッた。パチリ。ついでに椿もパチリ。テレビのお陰で、花が散る前に撮る事が出来た。どちらの花も見ていると元気が貰える。草取りの前に庭の雑木を見て廻った。テレビで放映していたように、蝋梅に花が・・・。盛大に咲いていた。少し遅いくらいだ。それにしても、テレビを見てなかったら、今年の蝋梅を撮し損なったかも。パチリ。派手では無いが、寒さに耐えて咲く姿がイイ。ついでに椿の花をパチリ。大振りな花は、派手。どちらの花も見ていると元気が貰...庭の蝋梅

  • 八ツ面山→古川緑地

    野暮用で、スタート時間が大幅に遅れたため、取りあえず山坂を走ることに専念した。周りの観察もそこそこだったため、目の前に現れた鳥や物をさっさと撮って帰って来た。向き合った遊具のライオンや、撓わに実った宿り木の実や、地上に降りてきたシメと栴檀の実を啄むムクドリです。これら写真を並べて見るも、互いに関連性も無く支離滅裂ですが、時間が無くて走りに専念したと言うことで・・。走行データD:25.64T:1.50.05A:13.9M:31.3O:126326.96野暮用でスタートが大幅に遅れたので、走り優先で鳥見は従。取りあえず、目に入ったライオンの遊具をパチリ。林の宿り木の玉をパチリ。ズームでパチリ。えっ、海ブドウのような実が以前より増えていた。ヒレンジャクを待つばかり。木の実を食べ尽くしたのか、地上に降りてきたシメ...八ツ面山→古川緑地

  • 矢作川河口両岸

    普段は矢作川河口西尾市側を海まで走った後、一色海岸に向う。今日は一色海岸でなく、矢作川大橋を渡って碧南側堤防を走ってたんトピアへ行った。朝方は雲が垂れ込め肌寒い天気だったが、川の上流の遙か遠い所に雪を被った木曽御岳が、丁度そこだけ太陽が当って雲間に輝いて見えた。これをズームで無理矢理撮っていると、これ又遥か上空を猛禽が1羽飛んでいった。河原でツグミとアオジを撮った。走行データD:30.78T:1.45.21A:17.5M:38.1O:126301.32曇り空にも拘わらず、雪を被った木曽御嶽山に日が当り、そこだけが光って見えた。パチリ。写真を撮っていたら、遥か上空を猛禽が飛んでいった。姿だけは撮ったが、種類は???。河原ではツグミとアオジが撮れた。矢作川河口両岸

  • 豊富な餌

    テレビは各地のボラの大群を放映している。異常発生だろうか。ジジは何時もの堤防を河口に向って走っていると、鵜の大群が延々と上流目指して飛んでいく。今年はこの大群を満腹にさせるだけの餌が有るのだろう。火力発電所前でも、沖合にスズガモの大群が帯になって浮かんでいた。それに引き替え陸鳥たちへの餌が少ないのか、鳥の数が少ないような気がする。ホオジロ、タヒバリ、それにカイツブリと仲良しになったパンダガモ♀を撮って帰って来ました。走行データD:28.82T:1.48.09A:16.0M:32.4O:126270.54堤防道路を河口に向って走っていると、鵜の大群が、上流目指して延々続きます。テレビで放映しているボラの異常発生があるので、餌には困らないのだろう。火力発電所の前の沖合にも夥しい数のスズガモの帯が浮かんでいまし...豊富な餌

  • 西尾城の椿

    昨日、中距離を走ったからと言って、次ぎ日はハビリ走行する軟弱な人は居ないだろう。しかし、ジジの年になると、極自然に身体がそちらの方向へ流れていく。と言うことで、今日は、矢作川を渡った隣町・西尾城の椿を見に行くことに。お堀沿いの旧近衛邸の庭に色んな種類の椿が植えられていて、花もソロソロだろう。門を潜ると、椿は、咲きだしてはいた。が、少し早かった。パチリ。花に加えて、シメを1羽。走行データD:25.79T:-.--.--A:--.-M:--.-O:126241.72中距離を走った次ぎの日は、身体がごく自然にリハビリ走行の方向に流れていく。隣町の西尾城の椿を見にユックリ走行。門を入った目の前は椿の庭。花は少し早すぎた。咲き出した花を探してパチリ。しかし、種類によっては、既に花が落ちている木もあった。こんな花も咲...西尾城の椿

ブログリーダー」を活用して、定年(諦念)おじさんの自転車生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年(諦念)おじさんの自転車生活さん
ブログタイトル
定年(諦念)おじさんの自転車生活
フォロー
定年(諦念)おじさんの自転車生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用