chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ソリハシシギ

    昨日、一色海岸で旅鳥第2陣のムナグロ3羽を見付けた。これがジジ初見鳥で、大いに気を良くした。その余勢をかって、今日は月初にファースト旅鳥アオアシシギを見付けた、高浜・吉浜海岸に向った。往き道の途中に、人形の里が有って、ひな祭りや端午の節句には、パパママ・ジジババで賑わう。と言うことで、朝、早過ぎたがチラッと覗いてみた。商売上では、既に時期は遅いが、武者人形が盛大に飾られていた。で、目的の旅鳥2陣はというと、居ました、2羽のソリハシシギが。遠すぎるので近付こうとしたら1羽は逃げられた。残るⅠ羽も1ショット後逃げられた。昨日も今日も数は少ないが、これから色んな旅鳥がやって来そうな予感。期待。本日の走行記録D:31.45T:2.14.57A:13.9M:27.6O:135876.72昨日の旅鳥2陣のムナグロ飛来...ソリハシシギ

  • 今日も旅鳥探して

    4月初め、ファースト旅鳥カモとファースト旅鳥シギを見掛けた。それ以後、方々の海岸線で、第2陣の旅鳥を探すも、サッパリ姿を見せない。今日も2陣の旅鳥探して堤防道路から一色海岸まで走った。先ず、矢作川河口の冬鳥は全て帰り、旅鳥は未だの状態です。ジジの走るタイヤと路面の摩擦音だけが聞えるほど静です。只、猛禽ポイントに、鳶3羽が悪そうな面構えで集っていたのでパチリ。次いで一色海岸まで走ったら、風車の近くの海岸で、ジジ初見の3羽のムナグロを見付けた。チドリの仲間です。ヤット2陣の旅鳥がやって来ました。これから暫く、旅鳥の飛来が賑やかになりそうだ。初見鳥が増えて、ジジの野鳥図鑑にドンドン追加していきたいものだ。本日の走行記録D:34.60T:-.--.--A:--.-M:--.-O:135845.27矢作川河口も海も...今日も旅鳥探して

  • 家屋のメンテ

    人は歳を取ると、方々が悪くなる。ジジ自身を考えても、昔、盲腸は取ってしまった。歳を取ってきたら、部分入歯や眼鏡を作った。白内障の手術をした。その内、補聴器や杖やシニアカーの世話になる。大昔の人間からしたら、現代人はメンテだらけでサイボーグかと思うだろう。家屋も同じで、30年も経つと細かなメンテが必要となる。この前、外壁全体のメンテを終ったと思ったら、今は水回りの洩れ、トイレ基盤のオイル漏れ、大雨の時の雨樋からのオーバーフローで壁を伝う漏水に悩まされている。今日はその雨樋をwに設置して、溢れる雨水を早く地面の枡に落としてしまう工事をして貰った。それが終れば、トイレ基盤の取替えが待っている。人も、家も寿命が尽きるまでメンテは続く・・。今日は定期休足日。その雨樋メンテ工事を見たり、マンガ読んで気持ちのメンテも。...家屋のメンテ

  • 古川緑地へ

    古川緑地には、暫く行ってなかった。陸鳥の種類も入れ替わっていることだろうと、半分期待、半分は坊主覚悟で林の中へ入って行った。最初に目に飛び込んできたのは野鳥ではなく、花弁の赤が濃い八重の桜並木だった。大勢のカメラマンが集っていました。ジジもつい釣られて仲間入り、鳥撮りはそっちのけでパチリパチリ。勢い余って、桜の木の下の草花もパチリ。最後は、目の前までやって来たホオジロをパチリ。ヤット鳥撮りに来たのを思いだした。本日の走行記録D:27.26T:1.56.18A:14.0M:32.6O:135810.67古川緑地堤防から、鳥撮りポイントへ下りていったら、最初、目に入ったのが、派手やかな八重の桜並木。カメラマンが大勢集っていました。鳥撮りを忘れて、ジジも八重の桜撮りに参加勢い余って、桜の下の野の花もパチリ。タン...古川緑地へ

  • JERA park HEKINANへ

    トイレ休憩のため、大通りからJERAparkHEKINANの入口に向って曲がったら、ワッ、駐車場が見たことのないほどの満車状態。係員さんが、外に出て、満足そうに次々入ってくる、車を眺めていた。思わず、何かイベントでも?と訊いてしまった。通常開園のようです。お天気が最高と言うこともあるが、これがリニュウアル効果だろうか。芝生広場は、ちびっ子達が走り廻り、体験花壇ではチューリップが満開です。ネモフィラだけは、未だ早いのかパットしません。パンフレットもスマートに改訂されたことだし、宣伝が行き届いてこの賑わいが続くとイイですねえ。そうなると、今迄のように、芝生広場で寝っ転がって、ジジの自転車一時休憩が出来なくなるが・・・。本日の走行記録D:30.12T:1.57.51A:15.3M:33.2O:135783.41...JERAparkHEKINANへ

  • 鳥撮りは、往きはワクワク。帰りは・・

    鳥撮りに行くときは、何時も、未だ撮った事のない珍しい鳥にヒョッコリ会えるかもしれないと、年甲斐もなく、ワクワクしながら出掛ける。今日は久し振りに安城の公園で、黒ツグミやオオルリ等夏鳥狙いだ。公園では、翡翠池の奥の林におじさん・おばさん達が高木の梢目掛けて大砲をズラリ。オオルリがいたらしい。ジジも後ろから探したが、収穫無し。自然解散となった。その後、林を一回りしたがシロハラ1羽のみ。公園に向うときのワクワク感は、今は無い。しかし、時が経つと、今度こそオオルリをと考えてしまうのは、殆ど病気?。自分でも不思議。本日の走行記録D:25.22T:1.43.41A:14.6M:27.1O:135753.29大砲オジサン・おばさん達は、林の梢に見えたというオオルリ狙って大集合。翡翠池は誰も居ない。それにしても、誰が差し...鳥撮りは、往きはワクワク。帰りは・・

  • 春たけなわ

    春たけなわ。鳥達にとっては恋の季節・子育ての季節です。堤防下の道路脇の烏の巣は、若葉に覆われて、抱卵中の親鳥が見えにくくなってきました。梢のホオジロは、縄張りの主張か、恋の歌か、空に向って囀り続けています。中畑橋の上のチョウゲンボウ2羽が遠くに見える。突然、1羽がヒラヒラと飛び上がったと思ったら、他の1羽の背中にヒラリ。お天気も良く、春たけなわ。ダイコンの花が咲いていました。本日の走行記録D:26.28T:1.42.43A:15.3M:33.1O:135728.07道端の烏の巣も、ソロソロ若葉に覆い尽くされるでしょう。親カラスハ辛抱強く、抱卵中です。梢のホオジロは、縄張りの主張か、恋の歌か、空に向って囀り続けています。中畑橋の上のチョウゲンボウ2羽が遠くに・・。1羽がヒラヒラと飛び上がったと思ったら、他の...春たけなわ

  • 変則的な野暮用

    ジジの野暮用は何時・何が起こるか分らない。家の修理を依頼しておいた業者が突然現われたり、急に友達から呼び出しがあったり・・。今日の野暮用は、何時もと違って11時から夕方までPC叩いたり、外出したりというもの。11時からの用事では、走るにしても直ぐ帰ってこなければならない。さて、どうしたもんか。しかし、あれこれ考えている時間が有ったら走り出してしまえと言うことで、「11時」だけを気にして、堤防道路をノンストップで走ってきた。そして何時もの最小限の距離・25kmを走り終えた。PCの前に座ったら、気分はスッキリ。走らずにウジウジしていなくて良かった。本日の走行記録D:25.41T:1.36.38A:15.7M:31.2O:135701.79今日は、11時から夕方まで野暮用が詰まっている。野暮用前の短い時間に走れ...変則的な野暮用

  • Last Sakura

    寒緋桜・垂れ桜・染井吉野と日本列島を掛け抜けている最中の花便りだが、この地方では、昨日の強風で、既に花吹雪状態の所が多い。明けて今日は、あの春の嵐もぴたりと止んで、穏やかな天気です。スタートは遅れたが、柔らかな春の日差しを浴びながら、この地方最後の花巡りをして来ました。松並木の反対側の堤防の桜は、風当たりがストレートなので、葉桜に近い状態です。暫く走ると、ジジが冬場に北風除けに使っている、JERA碧南火力発電所への産業道路の発電所側、2km弱続く桜並木は、両側が雑木林に囲まれているためか、未だ散る桜の風情を楽しむことが出来ました。ジジの行動範囲では、今年の「LastSakura」でした。本日の走行記録D:29.28T:1.51.00A:15.8M:3121O:135676.38穏やかな天気になりました。天...LastSakura

  • 庭の花

    午前中は土砂降りで、午後からは、晴れたと思ったら北風がビュービュー。定期休足日だったので、雨が上がれば、3坪農園か庭の草取りをしているはずだが、この風に吹き込められて、家の中でグズグズしてました。それでも夕方近くなって、そろりと庭に出てみたら、2・3日前に咲き出したオガタマの花が、この花散らしの風で、花弁を庭の彼方此方に。その近くで、紫のタツナミソウと黃色のホウチャクソウ(?)が花を咲かせていました。去年の暮れに植換えておいたのが生きついてホッ。午後からは、雨はあがったが、風がビュービュー。2・3日前から咲き出したオガタマの花には、迷惑なことだ。庭中に花弁が舞い散っている。その近くの紫のタツナミソウもホウチャクソウ(?)も去年の暮れに植換えたのだが、生きついてホッ。庭の花

  • 鳶の食事風景

    昨日、久し振りに高浜・小垣江海岸に鳥見に行ったが、blogは、帰りに寄った大山公園の花見をアップロードした。花の鮮度を優先させてのことである。で、鳥見についは、旅鳥のアオアシシギ1羽だけだった。そこで、彼方で旅鳥見たなら、此方にも来ているはず。しかし、今日、堤防道路から一色海岸まで見て廻ったが、それらしい姿は見付からなかった。昨日の旅鳥アオアシシギ1羽は、所謂、ファーストペンギンの役目だったのか。その替わりと言うか何と言うか、鳶の豪快な食事風景に出っくわした。蛸なのか烏賊なのか、大物を引き裂き鵜呑みにしていた。食べ終わった後の鳶のお腹はパンパン。本日の走行記録D:32.69T:2.09.42A:15.1M:31.1O:135647.10昨日の高浜・小垣江海岸鳥見は、旅鳥のアオアシシギ1羽だった。彼方に旅鳥...鳶の食事風景

  • 大山公園の桜

    久し振りに高浜・小垣江海岸に鳥見に行った、その帰路、大山公園で花見をしてきました。この公園には、幾つかの入口が有り、それぞれの門柱に、特産の鬼瓦が設置されています。散歩道の途中には池や東屋や、焼き物のモニュメントが配置され、その周りの紅葉の新緑と、満開のソメイヨシノが和庭の雰囲気を醸し出していて、趣がある。川沿い道路沿いの桜並木とは一味違ったは桜の名所だ。散歩道の奥には身の丈5.2mの焼き物のオオタヌキが立っていて、三州亙、鬼瓦、そして昔は土管が特産品の町をアピールしています。で、全国的にも珍しい「かわら美術館」まで作ってしまうと言う力の入れようだ。今が満開の桜を楽しんできました。本日の走行記録D:31.25T:2.15.36A:13.8M:28.6O:135614.41高浜市の大山公園はいくつかの入口が...大山公園の桜

  • 花盛り

    この時期は、全国的に花見の話題で溢れている。ジジの走行範囲にもローカル的には有名な桜の名所は幾つもある。勿論、ミーハージジは、この花盛りに浮かれて、毎年、そんなスポットを見て廻る。今年の最初は、近い所からと言うことで、家から2kmの所にある、上塚橋横の桜並木だ。矢作川堤防沿いに800m程の遊歩道があってその両側に染井吉野の桜並木が伸び、正に花のトンネル状態になっているのが良い。満開はすぐそこ。風も無く花曇りだったので、朝から沢山の花見客が楽しんでました。本日の走行記録D:26.02T:1.40.09A:15.4M:31.6O:135583.16近場の桜並木800Mを遠くから見ると、花曇りのせいか、雲に桜が溶け込んでいるよう。矢作川堤防沿いに遊歩道が延びていて、その両側の桜波木が枝を延ばし、正に花のトンネル...花盛り

  • カラスの抱卵

    昨日、魚の名前のような(シマアジ)初見旅鳥のカモを撮った。とは言うものの、余りにも沖すぎて、輪郭がボンヤリ。辛うじて、名前は判別出来た。今日は、もっと岸近くに寄ったところを撮ってみたいと、昨日と同じ場所へ走った。雲は低く無風、水面は滑らかで、ジジだけが一人、川岸に立ってシマアジを探していると、静か過ぎる。唯一、ウミアイサ♂1羽を撮って退散する事に。その帰路、道端の雑木の中にカラスの巣を発見。抱卵中だった。この道は良く通るが、今迄巣には気付かなかった。余りにも道路から近すぎるので見逃していた。直ぐに新緑の葉っぱで覆われてしまうことも烏の計算の中かな。可愛い(?)七つの子が見えるのは何時になるのだろう。シマアジ撮りに行って、烏の巣が撮れた。本日の走行記録D:28.48T:1.51.24A:15.3M:30.5...カラスの抱卵

  • 初見鳥・カモ

    小学校の入学式です。晴れて良かったですね。勿論ジジにとっても、2日続きの休足日にならなくてホッ。この晴れは嬉しい。久し振りに、堤防道路の上り下りをやり、居残りカモ達の状況を見て廻った。冬場、河口を埋め尽くすほどのカモの群れも何時の間にか、5~10羽程の小さな群れがチラホラだけになった。そんな沖に浮かぶ小群のカモをズームで撮っていたら、ジジが見たことのないカモペアがボンヤリモニターの中に入って来た。名前は分らないが、初見鳥撮った。遠すぎるが、贅沢は言えない。ラッキー。更に帰路途中、初見(?)の猛禽をパチリ。家に帰って検索すると、初見カモは、旅鳥の「シマアジ」で、猛禽の方は、ハッキリしない。ひょっとして「チュウヒ」かも。それにしても、ジジのHP「矢作川河口周辺の野鳥図鑑」に、カモ1種類追加する。本日の走行記録...初見鳥・カモ

  • 雨の日も楽しく・・。

    1日中、シトシト降り続く雨に辟易しています。ジジは、自転車以外に趣味が無い。先日も、雨降りの日にやることは、テレビ見るか、PC叩くしかないので、これを何とかしなければと考えていた。幸い、古い歌を、思い出と同時にblogアップする人達が居て、音楽駄目・駄目ジジでも、聴けば懐かしさも湧いてくることが分った。雨の中、一人で何回も聴いて居ると、歌詞もうろ覚えながら頭に残る。一人でPCに向って声を出している分には、誰にも迷惑は掛からない。現役時代の付き合いカラオケとは違う。少しずつ聴く歌の範囲が広がるのが楽しみになり出した。雨の日も愚痴無しで過ごせるかな。昨日、青空の下で撮ったヨットの写真を添付します。市内の高校(2校)ヨット部の練習風景です。今日は、1日中雨。部屋の中は明かりを点けないと薄暗い。昨日撮ったヨット部...雨の日も楽しく・・。

  • 今年、水辺公園の花畑は

    これぞ春の日だ、と言わんばかりの穏やかな晴れです。何時もより多く走ろうかと思った矢先に、野暮用が入り、スタートを1時間遅らせた。コースも近場の水辺公園をぐるっと。チョット急ぎ気味に走って公園に着くと、小さなお子さん連れの家族が芝生広場にテントの波。何か催し物もあるらしく、子供達は、出し物を今か今かと待っているようでした。ジジは人だかりを避けて、毎年の花畑を見に廻りました。今年の花は、最初はネモフィラです。今は開花が始まったばかりですが、草取りをしている庭師さんに満開は何時頃?と尋ねたら、去年は10日頃だったよ。でも、温かいから、明日満開になるかもと笑っていました。自然相手では責任は持てんと言うことらしい。気持ちの良い近場の一回りでした。本日の走行記録D:28.07T:1.55.42A:14.5M:26.5...今年、水辺公園の花畑は

  • 宿縁寺の枝垂れ桜

    今、桜の話題と言えば、染井吉野の開花状況や、満開予報で、メディアは盛り上がっています。一寸前までは、枝垂れ桜だったのに、花の命は短くて儚いですね。しかし、ジジは、その儚く散っていく枝垂れ桜で、遅まきながら、どうしても観ておきたい、老木があるので、今日、散り際を承知で、出掛けてみました。それが、2・3年前、誰の仕業か太い根元周りを鋸で傷つけられた宿縁寺の枝垂れ桜です。直ぐに、お寺さんや、樹医さんが手当を始め、養生を続けてきた老木だ。去年はチラッと花が咲いたが、今年はどんな回復状態だろう。門前から恐る恐る覗いて見ると、お~、山門横の垂れた枝に咲いた白い花弁が、風に吹かれてヒラヒラ散っていました。良かった。確かに復活しています。ホッ。直ぐ近くの源空院にも寄って来ました。此方は、例年通り、傘状に大きく広げた枝から...宿縁寺の枝垂れ桜

  • 3月自転車走行実績

    3月も今日で終わりです。明日から新しい月が始まるのは、何時も通りだが、この3月から4月への月替わりは、多くの人にとって人生の節目の月になります。新1年生になる子供達は、期待と不安で一杯だろうし、昇進・職場転換等々も。そんな人達は、喜んだり、恨んだりの日々を送っていることでしょう。そんな節目をやり過ごしてきた定年(諦念)ジジは、今では、全くメリハリのない生活を過ごしています。唯一節目と言えば、この月間の自転車走行実績を纏めることくらい。まあ、そんな、天気が良かった悪かった。野暮用が有った無かったとブツブツ言いながらの節目纏めも、あれば、平板生活も、少しはメリハリが出てくるというもの。幸せと言えば幸せかも。となれば、この小さな節目が何時までも続くようにしなければ。以上のような事をブツブツ言いながら纏めた走行実...3月自転車走行実績

  • ネコソギに変更してみた。

    以前住んでいた家廻りの草取りをしました。先月来た時は、気温も低く、雑草は殆ど見掛けなかったので、作業は楽チンだった。しかし、今日は、雨や気温の急上昇で、小さな雑草がワンサと出ていた。草取り鎌でチョコチョコ取っていては間に合いません。庭木近くは、従来通りのこの方法を取ったが、庭木の無いところは、除草剤のネコソギを買って来て雑草目掛けて振り掛けた。1ヶ月後の草取りの時、効果の程を確かめると共に、除草剤を掛け忘れた所を探して、再度振り掛けることにした。顆粒状の除草剤だが、時間的にも、身体の疲れも半減だった。さあ、来月の草取り時、結果が楽しみなような、心配なような・・。作業を終ってから、庭木の下の草花を撮ってきました。今日は、以前住んでいた家周りの月一の草取り日です。このところの気温上昇で、雑草がワンサカ。手で取...ネコソギに変更してみた。

  • やっと春の自転車走行

    急に気温が上がり、春が一足飛びにやってきました。只、午前中の雲行きは妖しく、雨は降らない予報だが、走り出すにはチョット心配。と言うことで、スタートは午後一からとしました。此処まで待てば、日差しは正に春。気温も20度を超えていた。昨日、リハビリ走行したばかりだし、身体も気持ちも伸び伸びと、いや、ノ~ンビリと、春の自転車走行となりました。気の早い貝獲りさん達や、数少なくなったカモ達も、慌てることなく此方ものんびり。本日の走行記録D:40.92T:2.42.18A:15.1M:31.8O:135443.25貝獲りさん達がチラホラ。少し気が早すぎないかな。それでも、篭の中を透かして見ると、貝が入っていますね。水温む頃となったせいか、盛んに水飛沫を上げて、水浴びしていました。こちらは、ペアのオカヨシガのんびり、プカ...やっと春の自転車走行

  • リハビリ走行

    70km程の中距離走行でも、残念ながら、次の日リハビリ走行です。年取るほど、走行後の足腰肩の疲労は2・3日経ってからやってくる。効果の程は分らないが、近場の堤防道路を一定速度でゆっくりペダルを漕いできた。唯一、止ったのは、潮が引いた浅瀬で色んな鳥が入り交じって小魚を追い掛けている姿をパチリトやった時だけだ。さて、明日・明後日の身体の痛さは、軽減されるだろうか。。昨日走った枝垂れ桜見の写真がアップしてなかったので、今日添付します。本日の走行記録D:26.17T:1.41.06A:15.5M:28.0O:135402.33リハビリ走行のためユックリ、一定速度で堤防道路を走りました。河口では潮が引いた浅瀬で色んな鳥が忙しそうに獲物を追っかけていました。ウミアイサの群れも小魚を追い込んでいます。カンムリカイツブリ...リハビリ走行

  • 奥殿陣屋

    昨日夕方から雨が上がり、翌日の今日は強風になるはず。そんなジジの経験則から、風避けコースに逃げ込んで、キコキコ走るつもりで、朝は普段通りの時間に起きた。ら、晴天で風がない。早起きしていたら香嵐渓100kmコースも出来たのに。そこで、急遽、何時もの時間にスタートしても、昼、外食すれば、中距離は行けるはず。と言うことで、香嵐渓の全山カタクリの花とはいかないが、和庭に似合うくらいのカタクリは見られるだろうと、奥殿陣屋へ。矢作川右岸をひたすら遡って丁度見頃のカタクリの花を観てきました。帰りに、岡崎市奥山田の枝垂れ桜、豊田市枡塚行福寺の枝垂れ桜の花見もついでに。此方も見頃で、久し振りに満足・満足のツーリングとなりました。本日の走行記録D:71.40T:-.--.--A:--.-M:--.-O:135304.76久し...奥殿陣屋

  • 突如、眩しい青空が

    今日もお天気ネタとなりました。しかし、ここ迄のお天気ネタは、シトシト降る雨に辟易した内容ばかりだったが、今日は違います。午後3時から我が家で打ち合わせの約束がありました。そして、客が来た時は、雷ゴロゴロ、雨ザアザアでした。しかし、暫く話している間に、突然、紙障子が眩しい程明るくなり、部屋の中にいても、雨が上がったのが分るほどでした。話しを一時中断し、眩しい青空に向って思わず1枚パチリ。久し振りに世の中が明るくなったように感じたのは大袈裟すぎか。長雨から、突然、青空になった、只それだけのことだが、さあ、明日は何処を走ろうかと、気持ちが膨らんで来るのが不思議ですねえ。強風・長雨の後、ヤット眩しい青空が見えました。只それだけのことですが、気持ちも明るくなりました・・。突如、眩しい青空が

  • 村の回覧板

    シトシト降る雨を横目に見ながら、PC叩いていると、外でピンポーンがなった。朝から何事かと思ったら、村役の部長が「今期最後の回覧板を回して」と言ってきた。ジジ家は持ち回り班長役で、この回覧が最後だとか。ホットすると同時に次回(7年後)班長役が廻って来た時、回覧板を持って歩けるかと、ふと思った。この問題は、隣村で発生していて、急に一人暮らしのババが軽い痴呆となった。さあ、どうしようと。回覧の中身を見ると、全村役の名簿が載っていて、班長欄には片仮名も可成り有る。消防団員欄は空欄が目立つ。片仮名の若い人達が持ち回り班長役を担い、消防団員の空欄を埋めるようになると、老朽行政も若返るだろう。防犯の回覧も入っていて、「戸締まり、お隣同士の日頃の付き合いが必要」とあった。近くのババは、隣に引っ越してきた片仮名の家に、早速...村の回覧板

  • 3月の走行距離

    恨みの雨を見ながら、週間天気予報を調べていたら、明日・明後日も雨。予報が当れば今月雨で走れないのは6日間になる。その後も曇りマークがついているが、それとてもあやしい。3月は此処まで中・長距離は一度もないので463km走ったのみ。月末までには、奥殿陣屋へ(約50km)カタクリの花を見に行く計画だが、お天気次第で、これも妖しい。雨方向の予報は当るが、晴れ方向は小雨になったり波乱が多いように感じるのは、ジジだけか。そんなわけで3月は500kmはクリア出来そうだが2年程続いた600kmはダメかも。恨みの菜種梅雨だ・・。3月の走行距離

  • Chat GPT

    雨は昨夜から降り続いています。仕方ないので、PC叩いたり、TV見たり、新聞読んだりと、ダラダラ時間を過ごしています。最後には買ったまま積んである本を引っ張り出して来て、ペラペラ読み。そのタイトルは「ChatGPTvs.未来のない仕事をする人たち」(堀江貴文)だった。以前、友達から送られて来たChatGPTソフトで、ジジのblogを書かせた時の驚きで衝動買いした本だが、中身が??でそのままにしてあった。どうせ??ならこのダラダラ時間に上っ面だけでもペラペラ捲ってみようと言うわけだ。その太字の部分だけを拾い読みしていくと、世界のChatGPTの進展は、凄まじく、大金を注ぎ込んで開発を続ける中国、米国から見れば日本は蚊帳の外だとか。余りの進展の早さは人間の活動を脅かすことにも・・。それを防ぐためのルールや技術も...ChatGPT

  • 水辺公園・自然ふれあい生態園へ

    昨日までの強風は収ったが、弱い風でも、冷たさに変りがない。矢っ張り例の風避けコースに逃げ込んだ。只、2日続きで全く同じでは面白くないので、途中からコースを抜け出し、水辺公園・自然ふれあい生態園へ向った。道中、明石公園の思わぬ所で野鳥に遭遇。顔や指先がジンジンしながらも、走った甲斐があったというもの。チョット得した気分。そして、ヨットハーバーも、水辺公園広場も、日の光は春だが、空気は未だ未だ冬。早々に退散した。この寒さを乗り越えたら、本格的な春になるはず・・。本日の走行記録D:25.19T:1.39.29A:15.2M:29.6O:135304.76水辺公園までの道中、新川ヨットハーバー横を走る。ヨットを照らす光は春だが、風は未だ未だ冬。明石公園近くの民家の屋根で一休みするイソヒヨダリ♀カワラヒワ。群れから...水辺公園・自然ふれあい生態園へ

  • 高浜市専修坊の垂れ桜

    河津桜を見て、寒緋桜を見て、次は枝垂れ桜だが、さて、何時頃の開花だろうと思っていたら、自転車仲間のオジサンが、高浜市のお寺さん(専修坊)の境内の枝垂れ桜情報をblogアップしているのを見掛けた。境内山門横の桜は未だだが、境内奥の桜は5分咲き程とあった。あれから3~4日経っている。それでも未だ早いと思ったが、風避けコースの延長線上でもあるので、ちょっとだけ覗いて見ることに。開花は、日数経過分だけは、進んでいたが、仲間の自転車おじさんの情報通り、花見と言うには早過ぎた。我ながら、歳と共に気持ちが前のめりになりやすいのを感じる。でも、同じような、おじさん・おばさんはいるもので、蕾や花をパチリパチリ。本日の走行記録D:31.28T:2.05.56A:14.9M:31.5O:135279.57山門横の大きな枝垂れ桜...高浜市専修坊の垂れ桜

  • 写真の無い春分の日

    このところ、強風を押して走り続けたため、今日は順調に定期休足日になりました。春分の日でもあり、以前からババの在所のお墓参りと、ジジ家のお墓参りを計画していた。ところが、昨日からの天気予報が妖しそう。朝は降ってないが、西も北も真っ黒な雲に覆われ、その逆側は雲の切れ間から青空が。う~ん、確かに妖しい。でも、前からの計画だし、今、此処が降ってないなら、恒例のお彼岸参りに、いざ、出発です。最初は車で1時間半ほどのババ家の墓地に到着。お花を上げている間にポツポツと雨が落ちてきた。黒雲が垂れ込め、その横が青空だ。写真に撮っておきたい雲行きだが、先ずはお花だ。そしてお参りをし出したら、突風と共にバチバチと音がするほどの雨粒が。慌てて、お参りを済ませ、車に逃げ込んだ。が、時既に遅し。エアコン入れて上着を乾かしながら帰って...写真の無い春分の日

  • JERA parkへ

    未だ、冬の姿のままの、アイシン衣浦工場前のメタセコイア並木を横目に見て、産業道路を突き当たりまで走ると、「たんトピア」と書いた大きな立て看がある筈・・。が、「JERApark」に名前が変っていた。会社の名称が「中部電力」から「JERA」に変ったのは知っていたが、公園名称までとは。つい最近の変更のようだ。中に入ると、火力発電の仕組み展示の「電力館」が「JERAmuseum」に、「芝生広場」が「JERApark」にとなっていた。名称変更以外にも、外装色使いも今風でスマート。さて中身はと、先ず、「JERAmuseum」のドアを開けると、そこにダークスーツの面々が1列に並んで出迎えのポーズ。あれっ、出所祝かとびくついたが、どうも偉い人への新展示説明かも。現役を引いてからは、この手のスーツ軍団には滅法弱くなった。即...JERAparkへ

  • 強風逃れのコース

    昨夜は、寝坊のジジでさえ目を覚ますほどの強風が雨戸を叩き、日中も、その強風のまま吹きまくった。朝飯後、ジジは、この風に少しは怯んだが、矢っ張り自転車を引っ張り出した。ババは呆れたように「この風の中走るの」と。ジジは高齢になってから、風には滅法弱くなった。そのお陰で、あれこれ「強風逃れのコース」を探して辿り着いたのが今日のコースだ。(先日の強風もこのコースに逃げ込んだ。)民家で風を避けながら、大浜漁港まで走る。この間5kmは出だしから胸突き八丁だが、漁港に着けば此処からは、両側を雑木林に囲まれた自転車専用道路になる。「あの強風は、何処吹く風だ?」。このCRを往復して、漁港からの帰路は背中を押されて家まで。ババが、呆れるほどのことはない。高齢ならではの(悪)知恵と自負している。本日の走行記録D:25.68T:...強風逃れのコース

  • 久し振りの安城公園

    天気が良ければ、久し振りに安城の公園に鳥見に行く積りだが、全天、厚い雲に覆われて、天気予報とは様相が違う。鳥見には、無風・晴天が良いのに、さあ、どうしよう。悩んだ末に矢っ張り行ってみることに。公園到着で最初に見るのは、翡翠池。お~、大砲がズラリ。狙いは、勿論、止まり木の翡翠。最先良し。森の中に入っていくと、此方は、全くの不作。スズメも森の賑わいと言うことでパチリ。ついでに、ヒヨドリ・メジロをパチリ。引上げようとしたら、例のボランティアのネイチャーガイドオジサンにパッタリ。立ち話の中で、オジサン曰く「強風・曇天は鳥見には不向き。暫く後の天気の良い日に、又、おいで。その頃には黒ツグミ等見えるカモ」と。又、来ます。帰りの田圃道で、チョウゲンボウをパチリ。本日の走行記録D:25.22T:1.38.29A:15.3...久し振りの安城公園

  • 春だ、花だ、ウインドサーフィンだ

    月曜日からは、三寒の期間に突入するらしく、今の四溫を楽しんでおこうと、河原では、キャンプ用のテントがずらり。河口の水面には、何時も通りのウインドサーフィンがスイスイ。サーフィンは年中見られるが、とりわけ、春の水面は気持ち良さそう。それやこれや四溫の春を楽しみながら、海岸先端まで走ったら、猛禽ポイントで、V字飛行のチュウヒが、やや強い風に乗ってビュンビュン。難点はジジに近付いてくれないことだ。それでも、V字の形が撮れたのは、今シーズン最初で最後かな。三寒になる前の春を満喫して来ました。本日の走行記録D:25.09T:1.46.50A:14.0M:28.4O:135171.31今は、風はあるがポカポカと四溫の中、隣村のお宮さんの境内に白モクレンが満開です。道路脇のカラシナなのか菜の花が続いています。ウィンドサ...春だ、花だ、ウインドサーフィンだ

  • 安城市の大クスの木を見に

    昨日に引き続き絶好の自転車日和です。この天気に誘われて、昨日は走り優先で35kmは走るぞとスタートしたが、途中で、長い間探し続けたハジロカイツブリの夏羽、とりわけ、金色の飾り羽を見付けて、写真撮影に夢中となり、35kmは走れなかった。今日は、35km走り切るぞと、矢作川左岸をひたすら遡り、美矢井橋に到着。ここでUターンして、安城市の天然記念物「村高の大クス」の芽吹きの様子を見に行った。大きく枝を広げて何時もながらのどっしりとした大クスの大樹が立っていた。只、新芽は固く、若葉薫る状態には未だ未だだった。又見に来ましょう。目の前を走る新幹線を撮って帰って来ました。35kmは走りきることは出来ました。本日の走行記録D:35.43T:2.32.09A:13.9M:33.3O:135146.22小山の上に2本の大ク...安城市の大クスの木を見に

  • ハジロカイツブリの夏羽

    雨だ、風だ、野暮用だと言いながら、このところ3日連続の休足日となりました。そして、明けて今朝は、無風・晴天と絶好の自転車日和です。こんな日は、走りを優先させ、出会い頭の写真撮影は程々にと決めて、堤防道路→一色海岸に向いました。堤防道路で一気に海岸まで走り、直ぐ引き返そうとした時、海面に浮かぶハジロカイツブリが見え、遠くだったが、顔辺りが一瞬金色に光ったような気がした。ズーム一杯にして覗くと、数年前に一度だけ見たハジロカイツブリの夏羽だった。走り優先でここまで来たが、これを見たら、そんなことは何処へやら、遠くの方で、逆光にもかかわらず、気持ちが高ぶっているので、輪郭が確りしないにも構わず、闇雲にシャッターを押し続けた。その横で、此方も夏羽になり始めたカンムリカイツブリと未だ残っていたウミアイサを撮った。そん...ハジロカイツブリの夏羽

  • ゴジラ-1.0のロケ地

    朝から雨です。残念ながら二日続きの休足日になりました。ふて寝という手もあるが、それだとイライラが増します。仕方なく、何時も通りに起き、TVをふて観していたら、画面上に、一瞬、何処かで見たような浜辺の風景が流れました。その後の説明に「アカデミー賞受賞のゴジラ-1.0のロケが西尾市の東幡豆漁港で行なわれました」と続きました。寝ぼけ眼もシャキッ。この漁港は、こどもの国までアサギマダラを撮りに行くとき、時々寄り道する場所です。海沿いには通称「カボチャ寺」と呼ぶお寺があります。ミーハーなジジは、皆さんが「ロケ地巡礼」をしているのとを思いだし、その内、又々、尋ねてみたくなりました。ついでに、他のロケ地も調べて見たら、浜名湖でもロケが行なわれたとか。写真は、2021年10月にここを訪れた時のカボチャ寺の写真と、山門から...ゴジラ-1.0のロケ地

  • 続・啓蟄

    定期休足日なので、自転車に乗りません。それでも、日中は穏やかな晴天だったので、外に出て、自転車掃除をしたり、家周りのチョットした草取りを。そうこうしてる内に、今年に入ってから庭の隅に出来た砂の盛り上がりを思いだした。調べて見ると今も全く変わりなく、盛り上がっている。誰が作ったのだろう。我が家には、夏場、小川から上がってくる食用蛙や、亀や青大将が顔を出す。ひょっとしてこれらの冬眠だろうか。砂山には小さな穴が開いている。砂山を掘り起こしてしまえば中に何が入ってのか直ぐ分るだろうが、もし冬眠動物だったら、掘り出すのは、今は未だ寒すぎるだろう。自然に出て来るのを待つことにした。先日、啓蟄が始まったとブログに書いたが、此方は未だ未だ啓蟄には至っていない。さあ、何が出てくるのか、来ないのか。庭の靴脱ぎ石の隅に、こんも...続・啓蟄

  • 堤防の春を探して

    急に野暮用が出来、自転車走行時間が1時間弱しかなくなりました。それなら、臨時休足日にしようかと考えたが、それも残念だ。と言うことで、距離を稼ぐ走りではなく、日頃見落としている、堤防道路の春を探して、キョロ見しながらゆっくり走ることに。先ず、上塚橋下の岸辺で遊ぶ鵜と鷺の群れをパチリ。日の光を一杯受けた茶畑と、麦畑。堤防斜面の土筆は少し遅かった。ついでに、たんぽぽの花をパチリ。最後は中畑橋のチョウゲンボウです。ほんの短い時間でしたが、走ってみれば、北風の中にも春の萌しを見付けることが出来ました。本日の走行記録D:10.11T:0.43.05A:14.1M:29.5O:135077.95矢作川に架かる上塚橋の上から川岸を覗くと、未だ、水温むとはいかないが、鵜とサギが潜ったり飛び上がったりして、遊んでいました。橋...堤防の春を探して

  • 歩行者・自転車専用道(以後CR)往復

    今日のように、冷たい北風がビュービューの日は、くねくねとした民家沿いの背小道を走って,自転車専用道路のスタート地点・大浜漁港に着きます。民家が風除けになって無風状態ですが、この間5km程はノロノロ走行です。さて、雑木に囲まれたCRに入ると、この道沿いには子供達に人気の各種プレイランドが続きます。各施設は、人口7万余人の地方市にジャストサイズのこじんまりしもので、派手な大混雑はないが、そこそこの集客は有り、子供達を楽しませています。大浜漁港、野球場、緑地公園、体育館、水族館、ヨットハーバー、明石公園、かわら美術館と続き、ほぼ雑木のトンネルに覆われているので、「北風・何処吹く風?」の往復25kmでした。コース終わりには、ジョウビタキ♂がヒョッコリ現われて、「お疲れさん」の挨拶をしてくれました。気のせいかな??...歩行者・自転車専用道(以後CR)往復

  • 春は別れの季節

    昨日、西尾市側の河口を走りながら、何だかカモの数が少なくなってきたように感じていた。そこで、今日は、西尾市、碧南市両方の河口堤防を走り、カモの状態をじっくり見てみることにした。結果は昨日感じたと同じようにカモ群れは小さくなり、砂浜に何処までも続いていた群れは何処にも見当たらない。既に北帰行は始まっているようだ。この程度のカモの数では、騒がしい鳴き声も聞えないので河口が静になった。人間世界では春は別れの季節と同時に出会いの季節だが、鳥の世界では、別れだけで、出会いは殆ど少ないのが寂しい。それでも、鵜と烏は一年中河口に居座って黒鳥も川の賑わいを見せてくれる。本日の走行記録D:25.26T:1.45.01A:14.4M:29.2O:135042.71一時期は、砂浜に群れをなして、何処までも続くカモ達だったが、そ...春は別れの季節

  • 電池を入れ忘れたカメラ

    少し冷たいが、日の光一杯の自転車日和です。久し振りに、ジジが勝手に命名の水鳥の楽園・平坂入り江東に向います。先ず、矢作川河口先端の猛禽ポイントを廻り、入り江に向う途中、ミサゴが何と3羽上空に現われ、その内の1羽がジジの目の前で急下降し、堀川向こう岸の電柱に止りました。慌ててカメラを構え、シャッターを押した。ら、電池が入って無~い。そういえば、昨夜、予備電池を充電し、現在使用中の電池も可成り使っていたので、その後充電しようと抜き出してあった。今朝も野暮用があったので、やっつけ次第家を飛び出した。電池が空のカメラを持って・・。千載一遇のチャンスを逃し、今日の鳥撮りは終わったあ~~。で、平坂入り江に着いたら、鳶より小型の猛禽(サシバ?)が水辺のヨシ原から飛び出し、ジジの行く方向へ飛んでは止まりしながら先導してく...電池を入れ忘れたカメラ

  • 捨てる神あれば・・・

    捨てる神あれば、拾う神あり。昨日の午前中は、辛うじて走れる予報だったが、天の神さんに見捨てられてⅠ日中雨。逆に今日は、ダメかと思っていたら、午後からベタ曇りながら走る事が出来た。ホッツ。只、雲行きは、何時降ってきてもおかしくない状態だったので、ひたすら走って海岸道路を一回りしてきた。身体も気持ちもスッキリ。釣り広場で一服。これで、昨日からのイライラも解消。単純ですねえ。拾う神さんに感謝。本日の走行記録D:25.23T:1.36.58A:15.6M:33.6O:134985.38雨の落ちてくる前に、ひたすら走って釣り広場へ。こんなに海風があるのに、大勢の釣り人が集っています。そして、大漁~~!。止められませんね。捨てる神あれば・・・

  • 啓蟄

    今日は雨予報だったが、お昼までは大丈夫の筈。起きたときはベタ曇りだったが降ってなかった。しめたとばかりに急いで朝飯。走る準備を始めた。ら、な・な何とポツリポツリ降ってきた。う~ん、仕方がない。恨みの雨を眺めながらTVをチラ見していたら、画面一杯に、ギフチョウの羽化の様子が。そして、最後にタイガース模様の綺麗な蝶の画像が現われた。今日から啓蟄だとか。ここまで冷たい・寒い日が続いたが、これからは土の中に眠っていた虫や蛙や蛇達が外に出てくるのだろう。ネット検索で出て来た沢山の綺麗なギフチョウの写真集を眺めながら、恨みの雨を暫しの間忘れた。啓蟄

  • 新幹線を見に

    明日・明後日と雨予想。走れないかもしれないとなると、今日は確り走っておきたいとおろだ。そこで、信号が極少ない矢作川堤防左岸をひたすら遡って、新幹線を見に行こう。只、途中に道路工事通行止め箇所があるので回り道を探す必要がある。小川橋下が通行止め箇所だ。近付いて周りの道路を探したら、何とその横に矢作川用水遊歩道が延びていた。堤防下のこの道路を何処までも走って新幹線堤防に近付いたら、車両が右に左に行き交っていた。遠くからパチリ。近付いてパチリ。子供でもあるまいに、長い時間新幹線見ながら遊んできました。帰りはふれあいの道経由。本日の走行記録D:30.24T:1.59.40A:15.1M:30.3O:134960.15矢作川左岸をひたすら遡り、小川橋下まで来ると工事中通行止めの看板が・・。回り道を探したら直ぐ横に矢...新幹線を見に

  • 3月3日・ひな祭り

    ママ・ババ以外のジジ・子・孫までオール男性一家の我が家には、今日は最も縁遠い日だ。が、朝早くからピンポンが鳴って、ババの友人が雛料理&いが饅頭のお裾分けを持ってきてくれた。我が家には無いピンクの色彩が珍しい。と言う訳で自転車走スタートが若干遅れたが、快調に走って一色漁港までノンストップ。此処で、珍しく新造船らしい白い船体に大漁旗が棚引いているのを見付けた。お目出度いことである。帰路、堀川の中でtツグミをパチリ、直ぐ横でハシビロガモのエクリプスの換毛をパチリ。そして、未だ未だ綺麗な冬毛のオカヨシガモをパチリ。そんな訳で、この時期は色んな物事が変化を始める頃だ。昨日・一昨日の強風も納まり、今日は、10kmほど余計に走った。本日の走行記録D:35.46T:2.24.21A:14.7M:33.4O:134929....3月3日・ひな祭り

  • 哲学体験村・無我苑

    一日中寒かったですねえ。近場の自転車コースです。家を出たら直ぐ民家沿いの背小道に入り、ぐねぐね曲りながら、雑木のトンネルの自転車専用道路に入る、最も風除けが出来ているコースです。この防風林に入る迄の背小道は生活道路につき、普段はロードバイクでは走らないが、寒い今日だけは、ごめんなさいと言いながら無我苑に着いた。苑の茶花野草園は、春の花が咲きだし、苑対面の民家の寒緋桜は、散りだしていました。冷たい中に春の気配を感じてきました。本日の走行記録D:25.07T:1.42.16A:14.7M:27.9O:134894.45雑木に囲まれた自転車専用道路です。道路沿いが水族館です。この道路に入ると無風。哲学体験村・無我苑です。茶花野草園に木瓜の花が咲き出しました。そして、馬酔木も・・。苑の対面の民家の寒緋桜の花は、終...哲学体験村・無我苑

  • 強風に翻弄されて

    3月は強風で始まった。おまけに朝方、ヤボ用が1つ入っていたので、スタートが遅くなった。気持ちは焦るし、向い風だし・・。その風に吹かれて釣り広場やスケートボード場海岸には白波が押し寄せ、高く波飛沫が揚がっていました。その飛沫がジジのカメラまで飛んできた。ジジが慌てて逃げたが、時既に遅し。手ぬぐいで拭き取ったが、大丈夫だろうか。まあ、この風のお陰で、空気中の塵が吹き飛ばされたのか空の色は綺麗でした。本日の走行記録D:28.16T:2.02.48A:13.7M:26.1O:134869.38強風に煽られて、道路からはみ出しそうに走って言うと、スケボー場の海岸は白波が押し寄せ、高く飛沫が揚がっていた。飛沫を狙ったジジのカメラにも、容赦なく飛沫がかかった。慌てて手ぬぐいで拭いたが・・・。その強風のお陰で、空気中の塵...強風に翻弄されて

  • 2月走行実績

    午後から雨の予報だ。降ってくる前にやっておかねばと、牛糞肥料大袋1個を買ってきて、3坪農園にすき込んだ。何時も美味しい自家製野菜を持って来てくれるおばあちゃんが、先日、肥料のすき込みを終えたのを見た。ジジも真似て、雨前に作業完了。作業の間中、ジョウビタキ♂が畑周りをから離れない。ジジに対して縄張りを主張しているのだろうか。お陰で、近くからパチリ。さて、2月の自転車走行実績だが、長雨を縫って走り、走行日数:21日、距離610.63kmと例月並みでフィニッシュ。歳には勝てず、秋冬野菜は止めて、夏野菜だけの家庭菜園・3坪農園だ。畝の全面に牛ふんを広げ、土の中へすき込んだ。ジジがこの作業をしている間中、ジョウビタキ♂が、起こした土の上に降りたり、周りの枝に止ったり、ジジに対して縄張りを主張しているのか、元々フレン...2月走行実績

  • 庭の草取り

    朝から野暮用を1つやってた後、以前、住んでいた家の庭の草取りをしました。雨が多かったし気温も高めだったので、草は伸び放題かと思ったが、暦の上では、未だ真冬の2月だからか。草は生えているが、土から顔を出したばかりで、取りやすい。やる気十分で出掛けたが、良い意味で拍子抜けした。早々に作業終了。紅と白の椿の花ををパチリ。家に帰ってババに写真を見せたら、赤は椿だが。白はワビスケだとか。来月からは、今日のようにはいかないだろう。覚悟しなければ・・。思ったより草は伸びてなかった。早々に草取り終了。白と赤の椿をパチリ。家に帰って、ババに写真を見せたら。こちら、白はワビスケだとか。赤い椿は満開だった。来月の草取りは覚悟しなければ・・。庭の草取り

  • 吉浜雛めぐり

    風は強いが、空は何処までも青い。長い間ご無沙汰している高浜・小垣江海岸を廻って、ソロソロ帰り支度のカモ達を見て廻りたい。方向としては真面に向い風だ。ウンウン言いながらペダルを漕いだが、矢張り、キツイ。急遽、途中の「吉浜雛めぐり」に変更した。1番館から7番館まで人形の街の中に点在する雛人形展示を見て回った。日頃、吹き晒しの海岸や森の中で鳥追い、鳥撮りしかしてないので、赤く着飾った雛人形を撮るのは勝手が違う。何処にファーカスして良いのやら。兎に角、全体をパチリパチリ。帰りは、風を背に受け、一漕ぎしたら家に着くほど気持ち良く走った。本日の走行記録D:20.40T:2.14.02A:12.2M:37.6O:134820.28自転車が持って行かれそうな強風に、急遽、行き先変更。途中の人形の街・吉浜の「雛めぐり」をし...吉浜雛めぐり

  • ふれあいの道の河津桜

    花の時期は同時にやってくる。一昨日、花の寺で、やや遅めの河津桜を楽しんできたが、今日は、ふれあいの道です。此方の河津桜は、花の寺より若干遅咲きだが、道の駅側の咲き具合は8~9分。その逆側は今が正に満開だった。強風で月曜日と言うことで、花見客は少なく、ジジが綺麗な花を独り占めでした。強風で花を着けた枝は右に左に揺れ、華やかさを増しているようです。花弁は散ってないので、今度の土日は、未だ未だ期待できそう。ここへ行く前に、古川緑地で、鳥達の様子を観察。カワラヒワ1羽ゲット。それにしても北風が強かったですね。ふ~っ。走行データD:27.40T:2.14.02A:12.2M:37.6O:134820.28一昨日の花の寺に次いで、今日は、ふれあいの道の河津桜です。が、その前に古川緑地を一回り。鳥達を観察して・・、カワ...ふれあいの道の河津桜

  • 吉良ワイキキビーチ

    河津桜は、染井吉野に較べて濃いピンクが目立つ。昨日は、花の寺でこの桜の散る花の花見をしてきた。blogアップした写真は、ピンクに染まり、おまけに電車まで赤だった。ジジのblogにしては華やか。今日は、朝から雨が降り、昨日の華やかさは何処へやら。家の中で写真の整理を地味にコツコツです。そこで、昨日の往きに寄り道した、吉良ワイキキビーチの春の海の写真を集めてアップしたら、ブルーハワイとは行かなくて、薄くブルーがかった写真が並んだ。タイトルは「吉良ワイキキビーチ」と明るいが、写真と気分は、ダークブルー。普段通りの出発時間だが、50kmなら時間的に余裕。247号線から、チョット離れて吉良のマリーン沿いを走った。海岸沿いの遊園地兼海水浴場に入ったら、吉良ワイキキビーチ恵比寿海水浴場のウエルカムゲートが。今迄ジジが紹...吉良ワイキキビーチ

  • 花の寺「安泰寺」

    天気予報では、今日一日だけは貴重な晴れ。予報通りなら、早起きして長距離を走りたいところだが、予報は当てにならない。今迄通りに起きてみると、何と予報は当りでピーカン照り。ならば、往復50kmの花の寺「安泰寺」まで走って見よう。花はと言えば、今は、垂れ梅と河津桜と藪椿だが、既にやや遅しで、花弁が地面にハラハラ。散る花見をして来ました。それでも、大砲おじ様おば様が大勢メジロ狙いでシャッター音を響かせ奮闘していました。帰りは、今回も鰻をと思ったが、連休で入店叶わず、道中の地魚料理店で昼食。満腹。明日から又、雨が続きそう。走行データD:51.18T:3.32.15A:14.4M:32.2O:134792.88山門を入って直ぐの場所に紅白の垂れ梅が・・。その下に仲良く2体のお地蔵さん。周りにはハラハラと散った花びらが...花の寺「安泰寺」

  • 「東証史上最高値」

    朝から降り続く小雨は何時止むとも分らない。多分、曇りだろうとの予想も外れ、朝から夕方まで、PC叩いたり、テレビ見たり、新聞読んだり。その新聞の1面記事の見出しが、大々文字で「東証史上最高値」。34年振りに最高値超えだ。バブル当時を知っているジジの年代としては、「東証史上最高値」の割には世間の空気は、平静すぎる気がする。当時は、もっと、夜の町は、ボディコンのお嬢さん達がお立ち台で景気よく弾け、踊る映像が連日流れていた。それに較べてこの平静は、未だ未だ今は通過点と言うことか、それとも、経済の実力が無いのに株だけが一人歩きしていると言うことか。ジジには全く関係の無い記事なのに、当時を思い起こして、隅から隅まで読んでしまった。そして、読み終わった頃、ようやくチラッと日が差した。「東証史上最高値」

  • 雨粒の間を縫って

    気温が下がり、黒い雲が垂れ込めています。起きて直ぐ空を見上げると、辛うじて雨は降ってない。久し振りに走れそうだ。降ってくる前に走り終えねばと自転車を引っ張り出した。堤防道路に上がると、前籠の蓋の上に、オヤッ、雨粒が2~3粒。矢張り、降ってきたか。こうなったら、ポツリ・ポツリ降る雨粒の間を縫ってでも走り終えるぞ。海岸まで出たら、雲の隙間から一瞬光が差して目の前の海が光った。これは上がるな。パチリ。お馴染みの鳥を撮っている間に、雨粒は消え、濡れずに帰って来ました。チョット冷たかったが、気持ち良く走ることが出来ました。走行データD:25.98T:1.51.11A:13.9M:28.9O:134741.70雨粒の間を縫って走っていると、間もなく海岸に到着。雨も上がり、雲の隙間から、一瞬光が漏れて・・、パチリ。鵜が...雨粒の間を縫って

  • 菜種梅雨

    降ったり止んだりのこの天気、何時まで続くのでしょう。朝からテレビの前で、連ドラ見たり、天気予報見たり、何時もなら自転車漕いでいる時間帯まで、ダラダラと。そのTVの中で、この長雨は、早過ぎる菜種梅雨の様相と言っていた。閑ジジは、ならば、例年通りなら何時頃だろうと、生活暦の本を引っ張り出してきた。ペラペラ捲っていると、ありました。3月23日「菜の花盛りをむかえ、ようやく温かくなったと思いきや、寒々とした雨が降り続く頃の長雨」とあった。エッツ、今年は1か月も早い菜種梅雨か・・。そこで、例年の今頃の雨はと、2月の暦を見て見たら、出ていました。「雨水」と言い、「日脚が伸び、降る雪が雨に変わる頃と」。へ~、昔の生活暦と随分変ってきたものだ。何はともあれ、29日までしかない2月に、この長雨は、自転車乗り泣かせで、困った...菜種梅雨

  • 古川緑地

    モヤッとした曇り空の下、古川緑地目指さしてひた走り、八ツ面山裾の緑地公園入口の坂路を下った辺りから、23号線ガード下辺りを超スロー走行。目を皿のようにしてアカゲラ探し。残念というか当然というか、何事も無く、通過してしまった。その後も細心の注意で林の中を通り過ぎたが、結果は、水浴びするツグミ1羽のみ。鳥が駄目ならふれあいの道で咲き始めの河津桜を見てみよう。ぐるっと一回りした後、懲りもせず、再度、古川緑地に突入。今度は、ジョウビタキ、シメ、メジロをゲットし、帰ってきました。アカゲラは何処に・・・。走行データD:27.17T:2.07.47A:12.7M:31.1O:134715.72今日は1日雨は無さそう。古川緑地のアカゲラ探しに飛び出した。結果は・・、水浴びするツグミ1羽のみ鳥が駄目なら、ふれあいの道で河津...古川緑地

  • アカゲラ

    昨夜遅く、何時ものように皆さんのblog巡りをしていると、もっくん様のblogの最後の方に「確認した野鳥は①メジロ②シジュウカラ③ジョウビタキ④シメ⑤イカル」とあって6番目は赤い字で「⑥アカゲラ」の文字が。エッ、目が点になった。場所は古川緑地らしいが、ジジは未だ見たことが無い。数年前、何方かが1度書き込みされたことがあるが、それ以後パッタリだった。こうしてスマホ撮影された姿を見ると、益々、見たい、会いたい気持ちが抑えられない。赤い頭に赤い腹の可愛らしい姿を探して、朝から飛び出したいところだが、今日は生憎雨。明日以降、雨の止み間を縫って走る積りだが、留鳥と言え、何時までも同じ所には居ないだろう。まあ、居る事が分ったので、気長に一期一会を待ちましょう。アカゲラ

  • ウミアイサ100態・・

    走ろうと思っている矢先に降り出した。ババは路面が濡れてきたと何とか言っている。ジジはこのところの予報から、雨の止み間を待つ戦法だ。果たせるかな、雨粒は段々細かくなり最終的には毛雨に。こうなると、雨除け用のウインドブレーカーを羽織って、堤防道路に飛び出した。又、降ってくれば直ぐ引き返せるコースだ。そんな訳で海岸でも写真どころではないが、滑らかな灰色の海面の向こうに、お馴染みのウミアイサが♂♀で潜ったり羽ばたいたり。波の荒いときには見られないウミアイサの生態だ。これを撮らねば。そして、何時かは100態まで・・。そんなこんなで、雨の合間の走行は成功。走行データD:30.234T:2.01.13A:15.0M:33.4O:134688.55滑らかな灰色の海面です。沖の方にウミアイサ♂♀とスズガモが静に浮かんでいま...ウミアイサ100態・・

  • 2月後半の走りが不安・・

    今年は暖冬と言うことで、自転車乗りには、嬉しいはずだが、温かければ、雨が心配。前半は、そんな天候の合間を縫って、細切れで走ったが、その他に確定申告やら、野暮用やらと大人の事情で苦戦している。それでも此処までは距離的にはそこそこだが、中・遠出が無いので出会い頭の写真を撮っている機会がない。目の前に居る見慣れたカモ達が題材だ。後半は雨続きの予報だし、2月は29日までしかない。止み間を縫って走るにしても、確り走り切れるか不安。走行データD:27.25T:1.50.26A:14.8M:31.7O:134658.2Uターンポイントの米津橋まで来が、空は相変わらずベタ曇りで、降るのか、降らないのか・・。海岸まで走るとお馴染みのカモの群れが、飛んだり浮かんだり・・。スズガモペアもユックリ・・。腕白坊主頭のウミアイサは♀...2月後半の走りが不安・・

  • 人参の次は・・

    参の次は・・>明け方の強風に較べたら、ジジが走る頃には風は可成り納まってきたが、自転車を漕ぐとなると、矢張りキツイ。何時もと風向きも逆で、海岸風避けコースに取り付く前にヘロヘロ。今日もあおいパークの温室に逃げ込んだ。入口のブーゲンビリアを1枚撮っただけで、レンズがボヤ~っ。慌てて飛び出して、産直野菜売場に廻った。特産人参の出荷が、以前、紹介時より倍くらいも増加していた。たしか、出荷初め頃は、大袋1袋で700円だった記憶があるが、今は500円袋もあった。そして、人参の次の野菜は既に新玉ネギが顔を見せ、スタンバイしていた。あれこれ見ながら、疲れを癒して再度、風避けコースに飛び出した。走行データD:31.00T:2.13.47A:13.9M:28.3O:134630.96明け方に較べれば納まってきたとは言え、風...人参の次は・・

  • 靄の中の走行

    堤防道路に上ると、近くの橋も遠くの高圧送電線用鉄塔も靄の中で、全ての色彩が淡い。海まで出たら、カモ達は見えるだろうか。矢張り、海面に浮かぶ釣り船二艘がボンヤリ見えて、その向こうのカモの群れは殆黒い点々。空か陸かも分らない。風も無い靄のベール中を走っていると、何時もの景色も、鳥達の掛け合いもチョットだけ変わって見える。暫くこんな天気を覚悟して走るつもり。走行データD:29.20T:1.57.49A:14.8M:31.1O:134599.96風の無いベタ雲り。近くの橋も、遠くの鉄柱も靄の中海まで出ると、釣り船二艘は、海に浮かぶのか空に浮かぶのか・・。電線に止っている鳶の近くに突然カラスが・・。電線か揺れてオットット。2羽は慌てて尾羽でバランスを・・。カラスがひょいと向きを変えて揺れは止った。最初喧嘩かと思った...靄の中の走行

  • 走りに専念

    走りに専念>今日も、良い天気。走りたいホルモン出まくりだが、午後一で用事が有る。ならばと、車が少なくて信号機の無い、堤防経由で一色さかな広場に向います。走りに専念すれば午後の用事に間に合うはず。気持ち良くペダルを漕いで堤防先端まで着たら、矢張り鳥が騒いで居る。先ずは鵜の大移動。次いで、カモの小群が三々五々、次から次えと目の前を飛んで行く。堪らず自転車を止めパチリパチリ。一色海岸では、コガモがこっくり。さかな広場の入口のシンボル恵比寿さんに挨拶して、急いで帰ってきました。午後の用事に間に合い、走行距離も普段より7kmばかりオーバーした。走行データD:31.95T:2.09.22A:14.8M:32.1O:134570.76走り専念で堤防道路先端まできたら、目の前をいつ終るとも見当が付かない程の鵜の大群が大移...走りに専念

  • 春の海終日のたりのたりかな

    【春の海終日のたりのたりかな】>今日は、出だしからぽかぽか陽気です。海岸に出ると細波に日の光が反射してキラキラと輝いていました。カモ達は、滑らかな水面に浮かび、ペアで何を話すのか、終日のたりのたりかな。獲物を捕まえた鳶も、太陽に向って胸を張ったツグミもぽかぽか陽気を満喫しているようです。昨夜は野暮用に追われて、夜遅くblogを書いたが、アップデートする前に、不覚にも寝落ちしてしまった。消去。走行距離だけは昨日の分をプラスして今日のblogに含めた。データD:53.42T:1.50.43A:14.1M:33.0O:134538.81春の陽気です。細波に日の光が反射してキラキラ滑らかな水面にカモペア、何を話すのか、のたりのたり。岸辺のアオサノリで餌を探すイソシギ鳶が餌を捕まえて、パクパクパクパク太陽に向って胸...春の海終日のたりのたりかな

  • 水生花園周辺

    今日は、少し寒さが戻ったようです。寒さから逃げた訳では無いが、それなりの工夫をして<br>民家道路を抜けて哲学体験村・無我苑経由で、油が淵水辺公園・水生花園周辺を走りました。<br>水辺は、少しづつ春の花が顔を出してきました、出来るだけ多くの人にアウトドア体験をして<br>貰おうと、色んなイベントも用意されていました(「竹細工で遊ぼう」とか<br>「俳句をつくろう」)等。寒さから逃れて、ユッタリ走ってきました。<br>走行データD:26.71T:1.51.16A:14.4M:27.1O:134485.39無我苑のボケの蕾マンサクの花、先ず咲く水生花園周辺を走る油が淵沿いの水生花園花壇各種イベント開催水生花園周辺

  • その後の寄生木

    古川緑地にヒレンジャクが来てから8日、寄生木の実が微妙に食べられているのを見たのが3日前だった。ひょっとして、のろまなヒレンジャクが、今も、残りの実を食べにきてないかと、古川緑地まで走った。公園の中央辺りにある、先日実が微妙に食べられていた寄生木をズームでくまなく探してみたが、これが、見事に「実のひとつだになきぞかなしき」状態だった。更に探してヤット見付けたのは公園の端の方にある寄生木だ。垂れ下がった、ヒレンジャクの食べにくそうな位置に、少しばかりの実が残っていた。今年の古川公園のヒレンジャク追っかけは、これにて「ジ・エンド」。引き続き、コゲラやシメやシロハラを探します。走行データD:25.48T:1.59.15A:12.8M:34.7O:134458.68先日撮った寄生木には、ヒレンジャクの食べ残した実...その後の寄生木

  • ヒレンジャク情報

    2月7日(水)、今年もソロソ、あの悪顔のヒレンジャクがやって来る頃。寄生木の実が食べてなければ、ヒレンジャクは、未だ来てない筈。小さなブドウみたいな実をズームでよく見ると、微妙。そのblogを読んだ方が、親切にも、既に先週の土曜日(3日)には、ヒヨに追われるヒレンジャクを見たよと、教えていた頂いた。おっとりしたヒレンジャクも居るかもしれない。暫くフォローする。情報をいただいた方。有り難う。来年はもう少し早く準備します。ヒレンジャク情報

  • 翡翠の行動色々

    安城の公園に行った時、最初に顔を出すのは、ジジが勝手に命名した翡翠池だ。ここ暫く姿を見せなかった翡翠がヒラヒラ飛んできて止まり木へ。岸近くで餌を漁っていた白鷺とのツーショット。そして、白鷺は前方の餌場に移動開始。翡翠も慌てて後追いし、一瞬ホバリングしてダイブ。この部分はジジの腕では、捕らえきれない。が、小魚をゲットした翡翠は、得意げに止まり木へ。此処でパチリ。その直ぐ近くで、岸上からコサギが池を覗き込み、鵜が追い掛ける小魚を狙って睨み合い。餌捕りについては、どの鳥も小競り合いは日常茶飯事かも。林に中ではメジロとカワラヒワとコゲラをゲットしたが、今日のblogは行動色々を見せてくれた翡翠を取り上げた。それにしては、ホバリングと、ダイブの写真が無いのは寂しい。今後の修行待ちです。走行データD:25.10T:1...翡翠の行動色々

  • ヒレンジャク飛来に備えて

    人の目を引き付けるヤンキー顔のヒレンジャク・キレンジャクがやってくるのは、毎年、今頃からだ。と言うことで、今日は、八ツ面山麓の古川緑地の宿り木の実の状態を観察しに出掛けた。沢山生っていれば、キレンジャクはこれからだ。下からズームで覗くと、実の量は、ウ~ン、微妙。これからに期待しよう。観察は続ける。写真を撮っていたら、オジサンが寄って来て、いきものの里にも来ると教えてくれた。そう言えば、ジジも去年、あちらで見た。近々、行ってみなければ。帰りは、ふれあいの道で見た、「梅にメジロ」をパチリ。あっちもこっちも嬉しい忙しさ。走行データD:29.27T:2.03.25A:14.2M:33.4O:134408.10宿り木の実が熟す頃、ヤンキー顔のヒレンジャク・キレンジャクがやってくる。ジジはあの面構えが好きだ。下からズ...ヒレンジャク飛来に備えて

  • 行く先々で鵜の大群

    海岸道路を一周する間に、彼方でも此方でも鵜の大群に遭遇した。日差しにも春の気配を感じるようになって、鵜も食欲旺盛、小魚の豊富な河口・海岸地帯に集ってきたのだろうか。先ずは、中洲に並んでサーファーの滑りを眺める鵜の大群。干拓では園児が並んで人参収穫体験。中央埠頭では、貨物船を撮っていたら、その上を鵜の大群が飛んでいった。餌を探して移動だろう。走行データD:30.04T:2.03.13A:14.6M:24.4O:134378.83朝から満腹なのか、鵜達は中洲でマッタリ。並んでサーファーを眺めています。その逆側の干拓では、園児達が並んで人参のもぎ取り体験。中央埠頭で大きな貨物船を撮っていたら、上空を鵜の大群が通り過ぎて行った。餌を求めて移動だろうか。行く先々で鵜の大群

  • EV車

    朝から冷たい雨で気が滅入る。TVやPCに飽きると、新聞を隅々まで眺めて過ごした。記事の中には車の話題は必ず載っている。メディアの書き方は今やEVでなければ車ではないような書きようだ。確かに温暖化対策の方向性はそうかもしれない。が、余りにも一方的にEVだけを押し売りされると、何だか味気ない気持ちにもなる。ユーザーとしては、温暖化対策が出来るなら色んな動力源もあってよいような気がする。よいモノ選びは、ユーザーにも選択権が欲しいものだ。折しも、EV車は極寒に弱いとか、下取り価格が安いとか、タイヤが減りやすいとか、嘘か誠かマイナス情報も出て来た。最終的には、エコでカーボンフリーで、安全なのはどんな車かで、次の100年の車が決まる。とはいうものの、ジジは年齢的にも今の車が最終だろう。それとも、退化した老人機能でも乗...EV車

  • マガモ

    昨夜、少しぱらついたらしく、朝、雨戸を開けると門扉周りが濡れていた。更に降るのか、上がるのか、朝食後も様子見をしていた。9時半過ぎに、幹線道路の中央部が乾きだしたのを確かめて、何時もより遅れて出発。河口のラジコン飛行場では、風も無いのに、厚い雲の下でおじさん達が。離陸準備。海岸にタッチして帰り掛けたら、沖の空が明るくなって来た。帰りの堤防から川岸に並ぶマガモの群れを眺めながら走っていると、丁度、厚かった雲が切れて日の光がカモ達を包み込んだ。頭部は緑色に光り、これから天気は上がる予感がして、新鮮な風景に見えた。午後からは気持ちの良い天気になった。走行データD:25.49T:1.39.32A:15.3M:31.0O:134348.79少し遅れて家を出たが、厚い雲の下では、降られるかもしれない。ラジコン飛行場の...マガモ

  • 碧南海浜水族館

    去年末、年賀状用に水族館でタツノオトシゴの写真を撮ろうと訪れたら、改装につき、閉館だったことは、以前、blogに書いた。今朝は用事が有って自転車のスタートが遅れた。ならば、近場の自転車道を一回りすることに。その道中、水族館入口に子供やママ達がゾロゾロ。そうか、改装が終ったんだ。と言うことで、物見高いジジは、時間的に入館している訳には行かないが、入口だけは覗いて見た。綺麗にリニューアルされていた。今度、時間の有るときに、料金を払ってユックリ見て廻る積もり。走行データD:27.63T:1.50.49A:14.9M:24.10O:134323.30自転車道路横に在る水族館は改装工事が終ったようだ。今日は、ユックリ入館している時間が無い。入口だけでも見てみよう。立て看版も手作り感満載。チケット売場も明るい。入った...碧南海浜水族館

  • 昼飯はうなぎ

    昼飯はうなぎ>コロナ後は少しずつ人の集りも増えてきた。今日は、ババ達の女子会だそう。10時から始まると言うが、話が弾めばお昼に食い込むかも。それを良い事にジジは、水鳥の楽園経由で一色海岸を走り、少しだけ距離を稼ぐことにした。そこまで走ると、さかな広場で丁度12時。通常、ツーリングの昼飯は、汗のまま料理屋へ上がることも憚られるので、大抵は豚汁定食やラーメン等のB級グルメだ。今日に限っては時間もたっぷり有る。手洗いで顔を洗い、汗も確り拭き取って、広場内にあるうなぎ専門店「いっしき」で、鰻重を食べた。確かにスーパーのうなぎとは格段に違う。店員の対応もキビキビしていて気持ちが良い。が、ジジの味の好みから言えば、以前から有る専門店の方が好みだ。何はともあれ、美味しいもので満腹・満足。走行データD:36.84T:-....昼飯はうなぎ

  • 風に乗って

    2月初日は風と共にやって来ました。堤防道路に乗ったら「往きはヨイヨイ、帰りは怖い」状態で、汗をかいたり汗が退いたりしながら走りました。水面から浮き上がって空を滑るサーファー、V字滑空のチュウヒ、波乗りや群れて飛ぶカモ達は、全てこの風を楽しんでいました。最後は、大きな獲物(鳥?)を食べる鳶です。追)昨日のJERA武豊火力発電所の火災は、このカモ達が飛ぶ海の向こう岸にあります。今日のような強風で無くてよかった。この海の両側は火力発電所、メガソーラー発電と電力の1大産地です。安全運転を願いたい。走行データD:28.24T:1.59.29A:14.1M:30.1O:134258.83「往きはヨイヨイ、帰りは怖い」状態で、堤防道路を走っていたら、この風に乗って波乗りスイスイ、気持ち良さそう。波のまにまに浮かぶカモも...風に乗って

  • 24年波乱の幕開け・1月の自転車走行実績

    年明け早々から、大地震・大津波襲来で、現地では、あれから1か月経った今でも、そして、これからも長い年月、困難が付きまとう。早い復興を祈る。ジジ個人の年明けは、極小さな出来事だが、プリンターダウンと、グログ写真容量オーバーでアップロード不可から始まった。分らないことだらけを何とか乗り越えて復旧、ホッ。走りの方は、例年通り初詣10神社参りでスタート。月末には、走行日数:22日、距離620.43kmと例月並で終了した。鳥見では、以前、豊田山間の巴川で1度だけ見たカワアイサを、こちら、海に近い矢作川で2度までも見付けてパチリ。更に、毎年一色海岸まで見に行っているヨシガモ(ナポレオンハット)2羽が、矢作川河口・海岸で、今シーズン逗留しているのを見付けた。収穫有りの1月だった。今年も、ジジババ共、そこそこ元気で、今年...24年波乱の幕開け・1月の自転車走行実績

  • 庭の草取り

    定期休足日です。細々した用事が溜っているが、朝一で片付けて、今日は、以前住んでいた家の草取りを午前中のメーンに行動開始。縁の下の風窓を開放して、さあ、草取りをと庭を見回すと、このところの春の日差しにも拘わらず、意外にも草は伸びていない。気持ちも晴れて、チョロチョロ伸びた草を根っ子から取って竹箒で凸凹を均せば終了。汗まみれの夏の草取りに較べると簡単。余った時間で、今、正に満開の蝋梅と山茶花の花を撮ってみました。春は直ぐそこ。(気が早過ぎかな~~。)冬の草取りは楽チン。チョロチョロ伸びた草を根っ子から刈り取り、終了。庭の雑木の撮影を・・。先ずは、今、正に満開の蝋梅をパチリ。何故か、花弁に黒点がチラッ。サザンカも満開。気温も13度以上だろう。気持ちだけでも春は直ぐそこ~~。庭の草取り

  • 1月のデンパーク

    1月も大ラスになってやっとデンパーク行きです。年間パスで月一入園の積りだが、此処は花がメーンで鳥が従、自転車は距離が20km弱で短く、3番手。だから、つい、後回しになっている。それで今月メーンの花壇は、大胆にもパンジー一色。ここまでシンプルだと潔さが気持ち良い。風も無くて、風車は回っているのかいないのか。日の光も何となく柔らかい。ツグミとカルガモを撮って帰って来ました。今回で去年買ったパスポートは使い終ったので、また、1年分2880円也で購入した。今年も月一でセッセと通います。走行データD:18.10T:1.09.04A:15.7M:27.5O:134230.59橋の上から見るデンパークの全景です。光は春の柔らかさ。風も無く、風車は回っているのかいないのか・・。風車の横の芝生の上にツグミがⅠ羽。メーンの花...1月のデンパーク

  • 土筆は未だか

    今日のように穏やかな天気だと、堤防道路を走っていても、この斜面を駆け下りて大の字に寝転びたくなる。日向ぼっこしたら気持ちが良いだろう。綺麗に刈られた斜面にツクシが出てくるのは何時頃だろう。毎年、シーズンになると大勢の土筆採りもやってくる。堤防斜面のマッタリムードは、カモ達にも伝わるのか。仲良く混群でプカプカ。浮かんだり潜ったり。遠くの猛禽も鳶・チュウヒが混じり合ってどれがどれやら。走行データD:25.89T:1.39.09A:15.6M:31.3O:134212.49綺麗に刈り取られた堤防道路です。斜面に下りて大の字に寝転んだら気持ちが良いだろう。土筆は、未だかな・・。堤防のノンビリムードはカモ達にも伝わるのか、混群でプカプカ浮かんだり・・、ウミアイサも、浮かんだり潜ったり。猛禽達は遠くで鳶やチュウヒがユ...土筆は未だか

  • 矢作川上流をグルリ一廻り

    地震・津波で始まった1月だが、ジジの自転車走も、強風だ・雪だと、波乱含みの経過を辿って、もう、月末まできてしまった。このままだと月一のデンパーク行きが出来ないかもしれない。一方、600km走行も目の前だ、どうでも良い事だが、近くのデンパークで鳥探ししていると600kmは走りきれないかも。冬場はお天気が荒れる。走れる時に走っておこうと言うことで、今日は矢作川上流コースをグルリ一周とした。志貴野橋、小川橋、源空院、宿縁寺、ふれあいの道、道の駅とグルリ。追い風に乗って気持ち良く走った。走行データD:25.89T:1.44.39A:14.8M:32.2O:134186.602日続きの青空の下、気持ち良く矢作川上流をすいすい。最初は赤い志貴野橋その一つ上流の小川橋春の枝垂れ桜が待遠しい源空院の6地蔵さんこちらも枝垂...矢作川上流をグルリ一廻り

  • たんぼビオトープ

    朝から青空だが、北風ビュービュー。体感温度は昨日より低いかも。それでも、久し振りに走れるだけは良しとしましょう。大浜漁港までは、向い風に悩まされながらの走行だが、チョイ見しただけで、雑木に囲まれた自転車道へ。そして、吹き晒しの油が淵水辺公園に向いました。大きな駐車場出口横に「自然ふれあい生態園」の文字が、休憩中だろうか大トラが3台。で、目指すは、水辺公園の外周・油が淵に繋がる川沿いの「たんぼビオトープ」の工事進度を見ることです。「たんぼビオトープ」の看板が立ってから年の単位が経過した気がする。今日も工事のおじさん達は、寒い中作業していた。ビオトープ周りの長く大きな広場も芝生が貼られてる。休憩用のベンチも設置完了。たんぼビオトープの中に突き出すように木橋も出来かけていた。そろそろ完成に近付いたのかな。油が淵...たんぼビオトープ

  • 日本最低気温の日

    今日は午後から野暮用があるので、朝の内に走れないと、2日続きの休足日になる。朝一番で雨戸を開けると、隣町と結ぶ幹線道路が長~い車列で埋まっていた。信号待ちと、坂路スリップ注意の超ノロノロ運転が原因だ。これでは自転車を引っ張り出す事は出来ない。そうと決めたら、やることもなく、TV見たり、積ん読棚から本を引っ張る出してペラペラ。その1冊が「新時代の生活暦」。1月25日のページに、「日本最低気温の日」というタイトルが目に付いた。1902年(明治35年)の今日、旭川市でマイナス41度Cを記録したとか。へ~、大寒の真っ只中のことでもあるし、雪で2日続きの休足日となるくらいで、それ程ブツブツ言うこともないか。むしろ、暦から季節を楽しんでしまうくらいの心の余裕を待ちたいものだ。が・・。朝起きて、窓を開けると幹線道路は車...日本最低気温の日

  • 初雪、初雪

    細かな雪が降っているのかいないのか。走ろうか止そうか悩ましい。そんなところへポロンポロンとLINEが。豊田市の元職場仲間から、薄ら白い初雪だより。雲行きを見上ると、こちらも降りそうな気配。結局、臨時休足日にした。そして、こちらが本格的に降り出したのは午後遅くになってから。直ぐに田圃は薄ら初雪。予報は暖かい冬だが、それでも、矢張り冬ですねえ。ヤット、初雪が降りました。暖冬予報だが、矢張り冬ですねえ。臨時休足日にしました。初雪、初雪

  • 寒波の中の菜の花

    寒波襲来の予報通り、強風と低温がやって来ました。勿論、海岸風避け林間コースに逃げ込みますが、そこへのアプローチ5kmは、農道です。ビニールハウスを探しながら走っていると、突然、ハウスの横で菜の花畑を見付けた。寒さ堪えて張り詰めた気持ちも、菜の花に思わずホッ。自転車を止めてパチリ。風も遮られて、此処だけは春の予感。さあ、一息入れて、林間コースへまっしぐら。コースの1部海に露出している海釣り公園に顔を出すと、強風に吹き流されて、海岸から手が届くほどの近くを飛ぶ鴎と鳶をパチリ。後2・3日は、更なる寒さに耐えねば。久し振りに強風を押して走ったので家に着いたら汗。走行データD:25.22T:1.40.39A:15.0M:25.4O:134130.17予報通りとは言え、寒い。海岸林間道路までの5kmは吹き晒しの農道で...寒波の中の菜の花

  • 天気の良い日は、色んな鳥に会える

    今日の最高気温は15度を超えたようだ。風も無くて晴れ。河口も海も水面は鏡のようだ。河口の水面にミラー返しで火力発電所の建物が映っている景色をパチリ。その中に1羽チョット変わった鳥影が(赤丸)。ズームで覗くとあのヨシガモ(ナポレオンハット)だった。1シーズンこの河口で過ごしたね。海に出ると、ウミアイサ5羽の群れ。そして、一色海岸に向う途中の小川で翡翠ゲット。Uターンポイントの一色海岸では、シギの群れを見付けた。パチリ。ミユビシギかトウネンか。天気が良いので色んな鳥を見付けやすい。明日からこの冬一番の寒気がやって来るようだ。天気と体調見比べた上、防寒をしっかりして冬将軍に立ち向かうか、又は、逃げ隠れするか・・。走行データD:28.07T:1.55.05A:14.6M:29.6O:134072.90鏡のような水...天気の良い日は、色んな鳥に会える

  • 雨が上がれば、サーファーは、即、集る

    朝から雨。3日続きの休足日かなと、空を見上げていたら、正午前から薄日が差して来た。慌てて、昼飯を掻き込み、自転車に跨がった。堤防道路で海に向うときは、風が強く、波立った水面を2艇のファーファーが滑っていた。が、海岸を一廻りし、猛禽を眺めての帰りには、河原のサーファー用駐車場にはビックリするほどの車が集ってきていた。既に水面を縦横無尽に滑っている者や、サーフボードを準備している者やら・・。雨が上がって風があれば、サーファー達はあっという間に集ってくる。3月並の暖かさの中、気持ち良さそうにスイスイ。ジジも釣られて気持ち良くキコキコ。走行データD:28.07T:1.55.05A:14.6M:29.6O:134072.90風に押されて海岸まで走ると、何時もの止まり木にカラスと鳶が・・。そこに現われたのは、鳶数羽と...雨が上がれば、サーファーは、即、集る

  • 暗い話題と一部の人に明るい話題

    朝から雨です。2日続きの休足日で、PC叩くのもそろそろ飽きてきました。で、新聞2紙を流し読みしていると、此方は飽きてくるのではなく、暗い気持ちになります。地震の後遺症は全く目途が立ってない。政界の裏金問題で、何時も通り大騒ぎだけはしているが・・。芸能界も文春砲で何やら・・。どれも庶民は新聞・TVで情報を知るだけで、何も出来ず、全くの傍観者でいることがもどかしい。その中で唯一明るそうな話題は、株高だ。NISAスタートや日米の金利差が思ったより開かないことからと、理屈は並んでいるが、これとても庶民には関係なく、一部の人にのみ明るい話題だ。正義の味方・鬼の言論界も、探せば世の中の心温まる様な明るい話題もあるだろう。そういうのを少しはすくい上げて貰いたいと思う2ひ続きの休足日でした。暗い話題と一部の人に明るい話題

  • 今日だけは春

    今日だけは春の陽気です。薄い雲の間から洩れる日の光をうけて、堤防の枯れ草も少しだけ春の気配を漂わせています。水鳥も猛禽もノンビリです。本当のところは、景色も鳥達も昨日と同じだが、それを見るジジの方が、この陽気に浮かれて、勝手に春を呼び込んでいるのだろう。走行データD:25.42T:1.37.59A:15.5M:31.1O:134044.83今日だけは春の陽気です。堤防の枯れ草も春の気配海岸先端ではヤンチャ頭の3姉妹が波にプカプカ鳶もノンビリカモ達は盛んに飛び立ちます。猛禽が5羽上空を旋回、その内、2羽はチュウヒ。どれもジジの手の届かない上空でクルリと輪を描いています。今日だけは春

  • 朝焼けはその日の雨

    この辺りでは、昔から、「朝焼けはその日の雨」と言われて育った。信憑性は不明だがネット検索してみると、「朝焼けは雨」と出ていた。朝起きて東の雨戸を開けたら、日の出と共に真っ赤な朝焼けが見えた。言い伝え通りなら雨。しかし、未だ降ってない。降り出す前の今の内に走ってしまおう。朝飯を掻き込んでコースに飛び出した。が、諺は伊達では無い。直ぐにソボソボと降り出したので、雑木のトンネルの自転車コースに逃げ込んだ。こんな日はノンストップで走りきるところだが、コース横の公園の噴水がスモークに覆われていてビックリ。木陰に止って、つい見てしまった。音楽に合わせて噴水の形が変わり、噴水全体がスモークに覆われた。日頃、この横を走って居るが、見たことが無い。雨で人っ子ひとりいない静かな公園だから気が付いた。小雨でもサイクルスーツが湿...朝焼けはその日の雨

  • 支払いはカードで

    定期休足日です。ボンヤリPC叩いていたら、久し振りに昔の職場仲間から電話が入った。他愛も無い世間話をした後、彼曰く、「ディーラーで車の修理費に現金を出したら、扱うのはカード決済のみ」と言われてしまった、と。ジジも2・3年前に同じ事を言われた。その話しに続けて、彼が奥様と外食した時、支払いは約8割位の人がスマホかカード決済だったとも。2・3年前プリウスを買った時、全額現金で支払ったという彼も、さすがに、時代の波には逆らえない。とうとう、重い腰を上げるそうな。が、さて、アプリのインストールからして覚束ない。次回、電話があったとき、電子決済の使用具合とポイントの貯まり具合を聞くのが楽しみ。かく言うジジも他人事では無い。支払いはカードで

  • 「日毎寒さがつのります」

    昔の演歌の歌詞通り、「日毎寒さがつのります」。そんな訳で、今日は、速攻、雑木林に囲まれた風避けコースに逃げ込みました。コース途中、途中に雑木が途切れる場所が在って、海からの強風が吹き付けます。そして、その景色は、何処も大袈裟に言えば北の海です。歌詞の結びは「あんた恋しい北の宿」♪♪。歌いながら走るにしては寒すぎます。走行データD:25.41T:1.41.12A:15.0M:29.0O:133993.34最初に海風に向うのは、大浜漁港。パチリ。幾ら編集しても明るい海の色にはなりません。ホシハジロ達は波のまにまに揺られて寒そう。ヨットハーバーには、勿論、人影は無い。如何にも寒々とした風景で、パチリとやって、即、逃げ帰ってきました。「日毎寒さがつのります」

  • ミサゴ特集

    昨日とはうって変わって冷たい北風の朝になりました。今日は水鳥をと思っていたが、この風では矢作川河口は、大荒れだろう。雑木に囲まれた風避けコースに変更しようか。いや、待てよ、「風の吹く日は猛禽が飛ぶ」と、先日書いた。ならば風を押して海岸まで走ってみよう。先端で、吹き飛ばされそうになりながら、波のまにまに浮かぶスズガモの群れを撮っていたら、その上空にミサがが円を描きながらユックリ岸に近づいてきた。この空中浮揚状態なら、ジジの手にも負えるかもしれない。まあ数撃てば当るかもとパチリパチリ。どうも、「風の吹く日は猛禽が飛ぶ」ではなく、猛禽は何時も飛んでいるが「風の吹く日は空中浮揚」で、「人目に付きやすい」が、正解かも・・。走行データD:26.99T:1.52.22A:14.4M:30.3O:133967.93朝から...ミサゴ特集

  • 今日も陸鳥狙いで、いきものの里へ

    昨日、陸鳥の色々が撮れたのに気をよくして、今日も陸鳥狙いです。西尾市生きものふれあいの里です。何時も通り矢作川に架かる上塚橋を渡りだしたら、上流遠くに、豆粒くらいの白い鳥が泳いでいました。白鷺が泳ぐわけないし、ミコアイサ♂にしては大きすぎ。ズームで覗くと、ナナ何と、先日上流で見掛けたカワアイサの群れだった。この場所は、海から4・5kmの河口だ。ビックリ。パチリ。再び、いきものの里へ急いだ。30分ほど里山歩きしたが、陸鳥に遭遇することも無く、小草池に戻ったところで、カイツブリをパチリ。本日狙い目の陸鳥でなく、水鳥撮って帰って来ました。走行データD:28.96T:1.50.26A:15.7M:31.2O:133940.94陸鳥狙いで里山目指して走っていると、上塚橋上流で白い鳥が小さく見えた。ズームで覗くとカワ...今日も陸鳥狙いで、いきものの里へ

  • 安城の公園へ

    ここのところ、長い間、海岸線で水鳥や猛禽を追っかけていた。そして、その後の雑用(プリンター接続)のバタバタも解決した。ここらでチョット目先を変えて、陸鳥撮りに安城の公園に向った。この公園に来れば、何かに会えるし、何かが撮れる。最初に覗く、ジジ命名のカワセミ池には、暫くぶりにカワセミが戻ってきていた。そして、大砲構えたカップルさんも。負けじとジジもパチリ。が、遠すぎ・・。林の中へ入ると、モズ♀、日陰のシジュウカラ、キセキレイをゲット。最後に、久し振りにお会いした、鳥ボランティアガイドおじさんとも鳥談義をして帰ってきました。雑用バタバタのストレスもこれでスッキリ解消。矢張り走ってないと・・。走行データD:28.49T:1.44.05A:15.8M:29.1O:133911.98久し振りに陸鳥撮りに安城の公園に...安城の公園へ

  • カモ・壮絶な最後

    今日も、海岸猛禽ポイントに向いました。何時もの止まり木で鳶1羽、ノスリ1羽を撮った帰り、波で岸に流される弱ったカモと、そのカモに襲いかかるカラス2羽を見付けました。岸に押される度にカラスは背中と言わず首と言わず突っつき回します。カモは悲鳴を発して逃れるが、又、直ぐ岸に流されます。これを繰り返す内に、とうとう、カラスはカモの尾羽に乗り移り、背中の肉を食べ始めたようです。ジジは、鳥の生態も撮りたいと思って居るので、生存を掛けた、この襲撃の最後の壮絶な様まで見届けたいところだが、そうすると、ジジは暖かい食事にありつけない。此方は生存を掛けてるわけではないが、途中で切り上げた。軟弱なジジの生態です。走行データD:28.53T:1.48.30A:15.7M:32.1O:133884.49弱ったカモが波で岸に押し流さ...カモ・壮絶な最後

  • セピア色の写真

    冷たいが風が無いので、自転車乗りにとって、それ程悪い条件では無い。時間も有るので高浜・小垣江海岸コースまで足を伸ばした。ドンドン走ってUターンポイントの猿渡川に到着。さあ、帰りは海岸沿いに、鳥見しながら、と走り出した。そこにキセキレイがチョコチョコ。ジジの好みの鳥だ。逃がすわけにはいかない。が、カメラを構える前に飛び立った。以降、見慣れたカモばかりを撮って帰った。家でPCに取り込んでみると、多くはオナガガモだった。この時期、数の多さもオナガが一番。ブログ用に写真を並べて見ると、胸の白さが目立つ。尾はピンと反り、首は長い。中々、良いスタイルだ。写真はどれもセピア色。走行データD:35.52T:2.25.17A:14.6M:29.3O:133855.96猿渡川河口石組みの上にはオナガガモが昼寝中。上からアオサ...セピア色の写真

  • プリンター接続→失敗

    今日は、定期休足日。昨夜プリンター接続に手こずったが、先代のプリンターはジジでも接続出来た。朝から始めれば何とかなるだろうと作業再開。が、昨夜と同じ所でダメ。仕方なく、メーカーさんにSOS電話した。それからお昼まで親切に教えて貰ったが、ルーターとの距離があるのでwi-fi電波が弱過ぎ。プリンターをルータ-近くに運んで取りあえず繋ぎ込み試行→失敗。午前中教えて貰ったが一旦中断。ルーター貸してくれているキャッチさんに調査して貰うことに。それまで、お預け。それにしても、エプソンさんもキャッチさんも、大変親切に教えて貰いました。年寄にも分り易い窓口対応に感謝。明後日、現地調査して貰う。今度こそ成功させたい。新製品ほど構造が複雑になり、各種防御が厳しい。もっと鈍感な機器が欲しい。プリンター接続→失敗

  • プリンターダウン

    午後。そうそうに野暮用のプリントをすることになっていたので、八ツ面山裾を廻って急いで帰ってきた。さて、プリントを始めたら、文字の擦れで読めない。お決まりのノズル掃除等あれこれやっている内に、「要修理」の文字が出た。その下に小さい字で、買替えを推奨と。修理代金を見ると納得。商売上手なこと。人間も電化製品もすべてが寿命に近づいている。長く使ったから良しとしましょう。さて、新品の立ち上げがに手こずっている。走行データD:25.56T:1.45.38A:14.5M:33.7O:133820.44八ツ面山裾野の古川緑地公園を走ったとき撮った1枚。公園には誰も居なくて、遊具だけが寒そう。プリンターダウン

  • 三温四寒(?)

    昨日まで楽園と喜んでいた天気も、今日から急に冷たい北風が吹きだした。寒中に突入です。寒さ避けの海岸林間コースへ入り、家族連れで超満員の海釣り広場をチラ見していたら、身体の芯から冷えてきて、我慢の限界。あおいパークの大温室に逃げ込んだ。3連休で温室前の広場では、碧南美人にんじんおみくじのイヴェントに子供達が集っていた。大温室の中はポカポカ、ホッ。正月花盆栽展を見て、産直野菜売場へ。益々売場面積を広げた碧南美人にんじん展示台の周りには、人だかりが出来ていた。大袋1個900円が山積みです。お昼までには売り切れてしまうのでしょう。暖まったところで、後半走行に飛び出した。走行データD:30.68T:2.02.26A:15.0M:--.-O:133794.88寒さ避けにあおいパークに一時避難。温室へ逃げ込む前に、広場...三温四寒(?)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年(諦念)おじさんの自転車生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年(諦念)おじさんの自転車生活さん
ブログタイトル
定年(諦念)おじさんの自転車生活
フォロー
定年(諦念)おじさんの自転車生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用