chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 10月自転車走行実績

    昨日のブログにも書いたが、10月は、知らない間に走行距離が700kmを越えていました。月初に知多一(100km)をやり、月半ばにアサギマダラを追い掛けて50km弱の中距離をやりました。そして、何よりも、秋晴れの上天気が続き、思わず知らず700kmを越え。そして、走行日数は23日と多めでした。ゲットした獲物は、2000kmも旅する蝶・アサギマダラと久し振りに尋ねた安城の公園のクロツグミ情報です。来月は紅葉と、冬鳥が呼んでいるようで、期待が膨らむ。2日間休んだし、インフルの注射も打った。来月にむけての準備は整えたつもり。10月自転車走行実績

  • 生け垣手入れ

    昨夜、blogを書いている時、今月の総走行距離を見たら、何と700kmを越えていた。ここ何年かは、ジジの体力から考えて月500kmが目安で、700kmを越えたことはない。ガラスの身体が壊れても困るので、今日・明日を休足日とした。やることは、先延ばしにして来た家事・雑事。先ず生け垣の剪定から。以前、キンメツゲの生け垣が部分枯れして、歯抜けになった。その部分に順次南天を植えようかとblogアップしたら、南天の生け垣も有りだよと教えてくれる人が居た。成程、今年実が着いて生け垣らしくなって来た。ついでに、槇の木の剪定もした。早過ぎる年末準備です。今月、何年ぶりかに走行距離が月700kmを越えてしまった。ジジの身体はガラス細工につき、壊れたら困る。慌てて、今日・明日は休足日とした。で、やることは、生け垣の手入れ・剪...生け垣手入れ

  • 秋に貝獲り

    午後からからの用事が12時半からだったので、時間的には、堤防コースの半分をノンストップで走れば間に合うはず。が、走り出すと堤防下に1K程の満開のコスモスベルトが見えた。下りていってパチリ。河口の火力発電所近くでは、潮が良いのか沖の方まで川底が見えていた。そこには、大勢の貝獲りさん達が。この辺りはシジミでなくアサリかハマグリの筈。篭の底には貝が見える。またもや止ってパチリ。春の貝は美味しいのは分るが、この時期の貝の味はどうだろう。あれこれ撮ったり、考えたりしていたら野暮用に間に合わない。急いで帰宅。セーフ。走行データD:22.76T:1.28.21A:15.4M:31.0O:132318.42今日は走行時間がタイトだったので、ノンストップでと、堤防道路を走り出した。ら、堤防下に1Km程の満開の秋桜のベルト。...秋に貝獲り

  • 試運転

    ショップから、OH完了の電話がはいった。部品取り寄せに時間が掛るので、5日の休足日を覚悟していたが、運良く、在庫が有った。そこで、ショップのお兄さんも頑張りを加速してくれて、異例の早さでOH完了となった。こうなると、ジジは待ちきれません、お兄さんにお礼を言って早速の試走に出掛けました。何事でも、プロの仕事は完璧です。何時もの堤防道路も滑るような走りの感覚です。今迄の、ふやけてガタガタな走行は何処へ行ったのか。明日から気持ち良い走りが始まる。さ~て、何処へ行こうか。走行データD:28.25T:2.01.49A:13.9M:31.1O:132295.66オーバーホール官僚となれば、試走したくなるのは人情。ショップへ急いだ。ショップのスタッフは待ってましたとばかりに、ペダルがイカレテいた事の報告してくれた。確か...試運転

  • 年末自転車オーバーホール(Ⅱ)

    今朝、ショップに自転車を持っていったら、お兄さんが、全体を目視した後、ギアチェンジ用ワイヤ通し口を開けた。ら、矢張りワイヤ切れだ。その他パーツの摩耗、変形等、1年間・250~260日走の傷跡が随所に。お兄さんの説明を聞きながら、よく頑張ってくれたものと、感謝の気持ちも湧いてきた。パーツ交換や調整は、プロにお任せして帰って来た。今朝、ショップに自転車を入れたら、早速お兄さんが全体を目視点検。彼がワイヤ通し口を開けたら、矢張り、ワイヤ切れ。1年間250~260日走れば、鋼のワイヤも切れるか・・。その他パーツにも摩耗や変形が・・。1年間のジジのお供に感謝。部品交換、調整はプロにお任せして帰って来た。年末自転車オーバーホール(Ⅱ)

  • 年末自転車オーバーホール(OH)

    毎年、年末に自転車をオーバーホール(OH)に出し、初詣は新たな気持ちで走り出す。ところが、この時期は同じ事を考える自転車乗りが多いのか、ジジは年越しのOHが多い。今年は、それを避けるため、早めの10月末で予約した。今朝も堤防道路へ出て、海岸先端迄走り、さて帰ろうと、チェンジレバーを引いたら「ビシッ」。変な音と共にトップギアのままチェンジが効かなくなってしまった。明後日からのOH予約だったが、1日早くショップ行となった。ジジは、明日からMAX5日間、陸に上がった河童状態だ。自転車は年間250~260日間の走行だから、この位の休み&整備は必要だろう。走行データD:16.34T:1.04.03A:15.3M:30.6O:132267.41河口のウの集団は、寒くなるにしたがってドンドン増えてきます。今年もカウント...年末自転車オーバーホール(OH)

  • 10月のデンパーク

    花の端境期だから花壇にとってはどうだろう。余り期待せずに入園すると、予想に反して黃や濃いカボチャ色等で、カラフルそのもの。ひょっとして、このままハロウィーンの名残でクリスマスの準備迄かな。と、今月の花は此処までで、話題は冬鳥です。と言うのも、入口前の池端で、ハクセキレイをゲット。よく見ると、首の周りが仄かに黃色。そうだ、ソロソロキセキレイも来る頃だ。期待しながら先の花壇をパチリ。更に進むと、冬鳥のジョウビタキ♂♀に遭遇。そして、奥の池で頭隠して尻隠さずの翡翠発見。そして、そして、予想は的中。日陰のキセキレイをゲット。池の左側の橋の上からです。どれも、満足な姿で撮れなかったが、陸の冬鳥撮りのスタートとしてはこんなもの。11月は、何度もデンパーク通いとなりそう。走行データD:22.18T:1.25.00A:1...10月のデンパーク

  • 冬鳥来たか

    1W前の「イイ日」に「冬鳥来たか」と堤防道路を走ったが、未だ早過ぎだった。あれから1w、今日も、同じく小春日和の穏やかな日です。山口百恵の「秋桜」の一節を想い出しながら、冬鳥探して堤防道路をノンビリと下って海岸まで。お~、居ましたよ、色んな種類の冬鳥が。マガモに、オナガガモに、オオバンにヒドリガモと、一気にやって来てました。未だ数は少ないが、それぞれ三々五々の小グループだ。到着したばかりで、新しい環境に慣れるまでのオドオド感を漂わせ、グループを離れまいとしているように固まって居ました。それにしても来るとなったら、1Wの間にこれ程の種類が渡ってくるとは。残る5・6種類も程なくやってくるだろう。海岸方面も目が離せない。走行データD:28.57T:1.53.15A:15.1M:35.1O:132228.891w...冬鳥来たか

  • 旅する蝶・アサギマダラを見に

    半月程前から、テレビや新聞でアサギマダラの話題が出ている。つい先日もジジが八ツ面山麓廻りをしていた時、道路脇の溝で給水するアサギマダラを見付けた。ならば、この時期、旅する蝶の経由地で有名な三ヶ根山かお隣のこどもの国に行けば見つかるはず。ジジにしてみれば何時もと違って中距離で少し遠いので、寒い日・風の日は敬遠して、選び抜いたのが今日。さて、自転車を山裾に縛り付け、山道に入ると直ぐ、上空からアサギマダラが1頭ヒラリ。最先良しです。夕日ヶ丘上の藤袴群生地まで来ると、彼方此方の花でアサギマダラが吸密していました。中にはマーキングした個体も。通り掛かったおばさん曰く、1w前は蝶のお祭り状態だったとか。しかし、ジジとしては、1時間ばかり歩き回り、撮り廻り、そして、帰路、以前、blogで紹介されていた和食の店「海道」で...旅する蝶・アサギマダラを見に

  • 久し振りに安城の公園へ

    安城の公園へは、陸の夏鳥シーズンの間中、ご無沙汰だったが、ここに来て、急に気温が下がって来たので、ソロソロ陸の冬鳥が現われる頃と思い出した。と言うことで、先ずは様子見に安城の公園へ出掛けてみた。翡翠池を見て林の中を一廻りしたが、撮れたのはチョウ・トンボのみ。少し早かったかと帰りかけた時、例の鳥ボランティアのオジサンとバッタリ。沢山の情報を貰った。10日程前クロツグミが来た。アカゲラが1日居た。メジロがゾロゾロ。陸の冬鳥ジョウビタキも、と。感謝。感謝。陸・海・川の冬鳥撮りで忙しくなりそうだ。楽しみ。走行データD:26.43T:1.42.00A:15.5M:28.8O:132155.15このところ、急に気温が下がり、ソロソロ陸の冬鳥かな。と言うことで、久し振りに安城の公園に向いました。翡翠池は手入れされていた...久し振りに安城の公園へ

  • 綿の栽培

    急に冬がやってきました。余りの気温変化と強い風に恐れをなして、自転車ジジも臨時給足日としました。で、今日のブログネタは、先日行った隣町の西尾市いきものの里で見た綿の栽培です。里の小草池の下で見慣れない木にオクラみたいな花を見付けました。何の木だろうと近付くと、綿の実(?)や、爆ぜた実から白い綿が覗いていました。へ~、綿の木の栽培だったのか。それにしても何故此処で綿の木?と思い、家に帰って調べたら、この西尾市は、799年(平安時代)にインド人(コンロン人)が愛知県幡豆郡福地村(現・西尾市)に流れ着き、綿の種と栽培方法を伝えたそう。それがきっかけとなり、三河地方で綿業が発展したとか。その歴史を残すためかな??。先日隣町の西尾市生きものふれあいの里へ行った時、小草池の下に見慣れない木を見付けました。その木にはオ...綿の栽培

  • 水辺公園の秋桜

    今日は水辺公園のコスモスの開花状態を見に行くつもりだが、それだけでは、余りにもご近所過ぎて距離が足りない。そこで、コスモス前に堤防道路左岸を小川橋まで走った。この左岸は車の通り抜けが出来ないので、雑草の背丈が高い。中でも、今、目を引くススキの尾花を撮った後、水辺公園へ。此方の秋桜畑半分は、正に満開。残り半分は、そこそこで、小さな子供を被写体に、お母さん方は撮影会状態。チビちゃん達もその気になって名子役もどきで可愛い。ジジも撮影会に参加したいが、チビちゃん達が走り込んで来ない場所を探してパチリ。走行データD:27.18T:1.49.41A:14.8M:26.3O:132128.72今日は水辺公園のコスモスを見に行く積もりだが、少し遠回りして、先ずは、小川橋まで。この堤防は、車の通り抜け禁止につき、雑草は伸び...水辺公園の秋桜

  • 港巡り

    冬鳥が来るまでは、ジジは秋の花見か蝶を追うかだ。しかし、これらは日課で毎日という被写体ではない。それでも自転車で走りたい。となれば、近場で普段の風景を撮って走るしかない。今日のタイトルは「港巡り」と、チョット大袈裟だが、何てこともない、貨物の積み卸し埠頭や、昔からの漁港風景を撮って廻った。華やかな大型客船と違って、貨物船は黒や茶色と地味な色が多い。漁船は決まって白。しかし、偶に剛毅な漁師を想像させるような黒の大漁丸も。走行データD:25.23T:1.34.36A:16.0M:29.9O:132101.54衣浦湾碧南側の埠頭は貨物船で満杯。その対面の半田市側の埠頭では黒の大型貨物船が作業中。直ぐ近くの大浜漁港は、お昼前に全船停泊中漁船の色は基本が白。しかし、中には、剛毅な漁師を思わせる黒色ベースの漁船も。そ...港巡り

  • たんトピアのコスモス

    この穏やかな晴天は、何時まで続くのでしょう。気持ちもハイで、何時もより余計にペダルを回し、松並木経由で着いた所は、JERA碧南火力発電所横のたんトピアです。以前、夏の終わりに来た時は、花の端境期だったので、静だけで何もないとblogアップしたのが聞こえたのか、今日はハーブガーデンが花盛り。更に、芝生広場には、キバナコスモスと普通のコスモスの混裁が花盛り。正にヒーリングガーデンの名にふさわしく癒される。これだけの花が咲いている公園だが、相変わらず静で、大砲カメラのおじさん一人と、そぞろ歩きのカップル二組。そして、日焼け防止の頬被りをした怪しげなジジが一人。風に揺れるコスモスのシャッターチャンスは未だ未だ続きます。で、家に帰ってスピードメーターを見たら、普段は15~6km/hだが、今日は、上天気に釣られて何時...たんトピアのコスモス

  • いい日

    昨日に引き続き穏やかな秋晴れです。いつもの時間に何時ものコースに出たが、あまりの「いい日」に、只、走っているだけで充分満足な気分になれる。何時もなら蝶を探し、鳥を探し、花をさがしながらペダルを踏むが、こんないい日は、何も探さず、何も考えずただ走るだけ。と、海の向こうの青空に、猛禽1羽。瞬間的に、ジジはバッグからカメラを取り出し戦闘態勢。つい先程まで「こんないい日は、何も探さず」と言っていたのは何処へやら。心乱れてついパチリ。猛禽飛来の時期は近い。走行データD:35.34T:2.24.07A:14.7M:31.8O:132049.15こんないい日はユックリ・ノンビリ。此処でパチリ、更にノンビリと振り向いて、遠くのお船をパチリ。と、遠くの空に猛禽1羽。「こんないい日は、何も探さず」と言っていたのは何処へやら。...いい日

  • 秋の午後風景

    昨日、午後から走る事が出来たので、今日は定期休足日です。こんな時に限って、空が高く秋本番です。で、ブログネタといえば、昨日撮った矢作川河口、秋の午後風景です。久し振りの午後走行だったので、太陽の傾きから、何時もとは逆の陰影で、何時も見慣れたウインドサーフィンだが、お兄さん達の姿がシルエットになって良い感じに撮れました。用事が有って、午後の走りとなったので、日に光の当りからが、何時もとは逆で、新鮮。河口では、沢山のサーファー達がスイスイ。適度な風もあって、そのスピードたるや、ジジの自転車が着いてかない。そんな秋の午後風景を鳶がクルリと輪を描きながら、眺めていました。秋の午後風景

  • 村祭り・馬祭り

    午後は、朝の雲行きからは考えられないほどの上天気になりました。余りの急変に、休足日を止め、昼食後、走ることに。田圃道を走っていると、近くの神社から笛・太鼓の音が。当地方はこの土日が方々の村祭りです。餅投げや馬祭りが行なわれるが、どの村も晴れてきてホッだろう。ジジはお囃子が聞こえる神社に寄ってみると、馬祭りの馬がズラリ。確り作られた馬場の中では、人馬が一体になって疾走していました。そして、巫女舞も。空も晴れ、「今日は楽しい村祭り」になりました。走行データD:26.29T:1.47.08A:14.7M:32.0O:132013.81あの怪しい雲行きから、午後は一転青空に。ジジは休足日を中止して、走ることに。田圃道を走っていると、近くのお宮さんから、笛・太鼓の音が聞こえて来ました。この地方では、今が村祭りシーズ...村祭り・馬祭り

  • アサギマダラ探して

    平原の滝に登って行く途中に柿の無人販売所が有る。その横の藤袴が今日の目的地です。ここは、アサギマダラを撮る毎年の定番スポットです。さて、アップダウンを繰り返して辿り着いてみると、無人販売所に柿はなく、藤袴とエノコログサが繁茂していました。早速、アサギマダラはとカメラを構えながら探してみるが、姿は無し。部分的な開花だから、時期的に少し早すぎたかな。と、そこへ飛び出して来たのがタテハチョウ1頭のみ。う~ん、本日の収穫は0。仕方がないので帰路途中で生きものの里の藤袴の様子を見るため寄り道です。此方も蕾。走行データD:27.29T:1.44.23A:15.6M:33.3O:131987.52アサギマダラ探して、柿の無人販売所横の藤袴が今日の目的地です。私有地の様だが、畑は刈り取っても、この藤袴は残してくれているよ...アサギマダラ探して

  • 鳶と烏の小競り合い

    余りにもありふれた鳥の話しです。今日は潮の引きも良く、河口の半分くらいまで中洲が見えていました。こんな時期でも、おじさん達は貝獲りです。ズームで覗くと、ネットの中は、蛤かな?。振返って干拓側を見たら、鳶が睨みを。そうか、鳶が何かを漁っている周りで、カラスが「俺も餌欲しい」と、時々チョッカイを出していました。そのうち、鳶も業を煮やして、本気で烏に向って行きました。その後の烏は、拗ねたように、あっち向いていじけていました。普通に走れば、この広い河口と干拓は只、静かだけだが、細かく見れば、人間に関係なく、あちこちで小競り合いや何かが起こっています。走行データD:30.88T:1.59.26A:15.5M:31.0O:131930.23潮の引きも良く、河口の中程まで砂地が見えます。この時期でも潮が引けば、おじさん...鳶と烏の小競り合い

  • 免許更新

    何時もは静か過ぎる我が家に、久々に明るい話題です。まあ、一般的には普通の話しですが、人一倍心配性のババが免許更新出来たとあれば、大仕事を終わり、夜もグッスリ眠れるようになったそうだから、目出度いと言うことに。その勢いで飯屋の予約をしてしまったのはご愛敬だ。まあ、記憶力検査、実技検査、視力検査の予習復習、眼鏡新調と確り準備して臨んだのだから、飯屋で喜び発散くらい良いか。その後ジジババ共、一つ用事が控えているので、それまでの隙間時間にジジは、チョコッとだけペダルを漕いだ。走行データD:15.01T:1.00.08A:15.0M:34.7O:131929.35今日は、上記の理由で、昼飯が予約してあるとか。その後ジジババ共用事が続くので、それ前の隙間時間に、チョコッとだけペダルを漕いだ。秋の好日、漁師さん達は蜆採...免許更新

  • 旅する蝶・アサギマダラ初見

    ここ暫くは、秋晴れが続くようで、陸の冬鳥の下見のために、ふれあいの道、古川緑地公園、八ツ面山裾を廻りました。何処へ行っても、モズの高鳴きが聞こえ、冬鳥飛来の雰囲気だが、姿は見えず。最後に山裾道路の竹藪沿いを走っていたら、前方にヒラヒラとアサギマダラが1頭。慌てて自転車を下り、ズームで追っかけたが・・、えっ、急に道路脇の溝に落ちていった。そっと上から覗いて見ると、溝底の泥から給水中かも。暫くしたら翅を広げて飛び立った。今シーズン初見です。ラッキー。以前ジジがhpに纏めたアサギマダラ情報を見返したら、今頃から10/末辺りがピークとなっていた。ならば、野鳥探しと平行して、アサギマダラも探しに行かねば。走行データD:30.50T:-.--.--A:--.--M:--.-O:131914.34陸の冬鳥を迎える準備で...旅する蝶・アサギマダラ初見

  • 秋の空

    昨日まで、愚図ついた天気が続き、ジジも連続休足日としていました。明けて今日は、清々しい秋の空。早速、堤防道路に出たが、おやっ、何時もとチョット違う感じ。歳を取っても、休めば脚力は復活しますね。ペダルが軽い。秋空の元、このまま遠くまで走りたい気分だが、今日は、昼食前に一つ用事が入っています。村外れのお地蔵さんを撮って、途中で切り上げました。走行データD:25.95T:1.39.11A:15.70M:32.0O:131883.84今日は朝から晴れです。さあ走るぞと、堤防道路に上がったら、ご覧お通りの秋の空。ペダルも脚も軽く、スイスイ漕いだが、昼食前に用事が入ってます。コース途中でUターン、村外れのお地蔵さんを撮ってそのまま帰路に付きました。秋の空

  • 赤い羽根共同募金

    今年は我が家が持ち回り班長の順番になっている。秋になると、毎年、班長が赤い羽根共同募金をするか確認し、集金する。前もって配布してある募金封筒に金を入れ、名前と金額を書いて班長に渡すのが習わしだ。ところが、封筒を無くした、名前がない、金額が書いてない等、色々ありすぎ。更に、留守ばかり。ご時世ですね。中々、集金が完了しない。まあ、何処の家も当番の時は、同じ思いで各家を廻っている。有効に使って下さいね。赤い羽根共同募金

  • このところの寒さ対応

    今年は秋が無いのだろうか。つい先日まで、真夏日だ、熱中症だと騒いでいたのに、ここに来て、寒さが急にやって来た。ジジは慌てて家着をショートパンツから長パンへ、上は長袖シャツにして、その上に冬のジャンパーを引っ張り出し、PC机の下に超小型の温風暖房を入れた。家の者が呆けたかと思うほどの寒さ対応をした。若い頃は、季節変化に合わせてと言うより、遅れて、着物、寝具、暖房等切り替えていたが、老体は急な季節変動ショックに弱い。従って近頃は、最初、やり過ぎなほど寒さ対応して、その後、徐々に正常に戻すことにしている。これをやり出してから、風邪等に対して大過なく季節を乗り越えられるようになった気がする。皆さんの寒さ対応や如何に・・。このところの寒さ対応

  • シラサギの食事風景

    海からの風は強いが、一色海岸を廻りましょうと「往きは良い良い、帰りは怖い」状態でペダルを漕いだ。その波打ち際のアオサ海苔が打ち上げられている所で、仁王立ちのシラサギを見付けた。何事かと、ズームで覗くと、大きな魚を無理矢理呑み込もうと奮闘中だった。常日頃、シラサギの優雅な舞を見ているので、必死の形相での食事風景には、ジジもチョット引き気味。まあ、食べなきゃ生きていけないのは分っているが・・。走行データD:34.30T:-.--.--A:--.-M:--.-O:131857.89一色海岸にアオサ海苔が打ち上げられ、乾燥している。そこにポツンと白い点のようなシラサギが。ズームで覗くと、仁王立ちの姿勢で大きな魚を咥えていた。どのくらいの大きさかというと、写真の通り。何度も呑み込もうと奮闘して、ヤット呑み込んだ。優...シラサギの食事風景

  • トップチューブバッグ

    自転車に乗るとき跨がる横バーの上に、小さな防水カバー付のバッグが取付けてある。盗難防止のワイヤや塩飴・のど飴・等走る時使う小物を入れている。これが破れて雨漏りするようになったので、サイクルショップに取り寄せて貰ってあった。今日も野暮用で走る時間を圧して来た。フルコース走れないならと、ショップまで受け取りに行った。店員さんに「あれ取付けて」と言ったら、「ああ、トップチューブバッグですね」と手際よく取替え、セットしてくれた。走りに特化した自転車にあれこれ取付けるのは邪道だが、走りと同じく、道中や着いた先で食べたり撮ったりを楽しむジジは、小物バッグ以外にも、前バッグにカメラや双眼鏡等を入れている。偶には弁当も。走行データD:20.40T:-.--.--A:--.-M:--.-O:131823.59今日も野暮用で...トップチューブバッグ

  • セイタカシギが背比べ

    高浜・小垣江海岸に向いました。途中から北風が強くなり、Uターンポイントの猿渡川に着く頃は夏のサイクルジャージでは、寒いくらいでした。川の向こう岸に8羽のコガモらしき姿が。ひょっとするとこの北風に乗って冬鳥1号の到着かも。養魚池でもそれらしい群れを見掛けた。次回確認するつもり。そして高浜海岸まで来たら、岸に三々五々、海上の流木にも1列に並んだセイタカシギを見付けた。その先頭にダイサギが1羽。単独のセイタカシギを見ると、名前通り如何にも背が高く感じていたが、こうしてダイサギと並ぶと、セイヒク(低)シギだ。この海岸で見るのは初めてです。しかも、30羽以上。秋風が吹く頃、この辺りで集団を作るのだろうか。走行データD:31.58:2.05.20A:15.1M:28.2O:131803.19猿渡川でも養魚池でもコガモ...セイタカシギが背比べ

  • 走ろか、止めよか

    ジジは知らなかっただけで、夜中の雨は凄かったらしい。朝食の時は、降っているのか止んでいるのか。暫く様子見の後、矢っ張り、車庫から自転車を引っ張り出した。合羽は持っていくが、ポツリとでも雨粒が落ちてきたら、直ぐ引き返せるように、堤防道路を上流へ。あの山に掛った雲が此方に来たら退却すると決めて走ったが、志貴野橋、矢作古川分水ポイントを過ぎても降ってこない。その内、雲が薄くなり、これだと何処までも走ることに。だれか止めてくれ~。ということで、10km地点で帰路に付いた。途中水辺公園にも寄ってみた。予想に反して降られずに走り終えた。ラッキー。走行データD:30.15:1.57.14A:15.4M:30.8O:131771.61朝飯後も、お天気はグズグズ。「走ろか、止めよか」。う~ん、迷ったら走る。あの東の山に掛る...走ろか、止めよか

  • ソリハシシギ

    昨日は大きな雑用で、休足日。今日は走った後、小さな雑用が控えている。風も無く、秋らしくなって来たのでユックリ里山廻りでもしたいところだが、仕方なく、近場の堤防道路に上がって海までの往復とした。潮は海辺の石積みにヒタヒタ水が浸かるぐらいで、鳥の餌捕りに条件が良い。3本指のミユビシギと脚が黄色のソリハシシギをゲット。それぞれの特徴が撮れたので、ジジの野鳥図鑑の写真入れ替えをするつもり。走行データD:31.01:1.58.43A:15.6M:32.8O:131741.46そろそろ秋らしい景色になって来ました。どこっかと奥へ行きたいところだが、今日のところは近場の田圃を・・。鳥の餌捕りに好都合な潮位で、ソリハシシギ発見。嘴が上に反って、脚は黃色。これぞソリハシシギ。そして、ミユビシギらしい群れが。足の指を狙ってみ...ソリハシシギ

  • 1日6000歩目標

    大昔、同期に入社の爺さん達がLINEのグループを作っている。昨日の「知多一」をブログアップしたら、「歩いたら何歩になるとか、俺は毎日6000歩を目標にしているとか」話題が広がった。しかも、アプリでグラフ化して、消化カロリーだとか距離だとか、健康のために歩くのだから、歩数と健康の関係が分り易い。翻ってジジの自転車は、息子達からの退職祝いで、当初、「健康のため走れ」だったが、何時の間にか地球1周分だとか、月までだとか、健康そっちのけで、走る走る。結果的に健康になっていれば良いのだが・・。1日6000歩目標

  • 久し振りの知多一周100km

    10月初日です。厳しい夏の日差しもそろそろ納まってくる頃です。夏の間は、木陰を探し、雲の下へ入り、電柱の陰でさえ身を潜めて近場廻りをして来たが、これからは暑さを気にせず存分に走れるだろう。先ずは足慣らしに「知多一周100km」を計画した。雨を心配したが、2渡ほどパラパラとしただけで、セーフ。曇り空の下の走行は、汗も出ず、身体が楽チン。タダ、海の青さも山の緑も色落ちした写真ばかりになってしまうのは仕方がないか。年を取っても、偶には身体に負荷を掛けると脚も気持ちも、しゃんとするようだ。走行データD:100.10T:6.36.19A:15.1M:41.8O:131710.45知多半島はゴンギツネの故郷です。半島の峠越えの風景です。如何にもごんぎつねが出て来そう。峠を越えたら伊勢湾側の常滑駅に一目散に下ります。そ...久し振りの知多一周100km

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年(諦念)おじさんの自転車生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年(諦念)おじさんの自転車生活さん
ブログタイトル
定年(諦念)おじさんの自転車生活
フォロー
定年(諦念)おじさんの自転車生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用