行先は未定です posted with ヨメレバ 谷川俊太郎 朝日新聞出版 2025年07月07日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。谷川俊太郎「行先は未定です」出ました。谷川さんの「ことば+詩集」、というのがなんだかいい。谷川さんはその言葉もまた面白かったから。タイトルも好き!アマゾンの紹介文を。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!谷川俊太郎「行先は未定です」はことばと詩を集めたもの。ヨシタケシンスケ「まだ大どろぼうになってないあなたへ」も気になる!(2025.7/2週)
行先は未定です posted with ヨメレバ 谷川俊太郎 朝日新聞出版 2025年07月07日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。谷川俊太郎「行先は未定です」出ました。谷川さんの「ことば+詩集」、というのがなんだかいい。谷川さんはその言葉もまた面白かったから。タイトルも好き!アマゾンの紹介文を。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!窪美澄「給水塔から見た虹は」出ます。黒柳徹子「トットあした」横尾忠則「僕のY字路」「僕とY字路」も気になる!(2025.7/2週)
給水塔から見た虹は posted with ヨメレバ 窪 美澄 集英社 2025年07月04日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。窪美澄「給水塔から見た虹は」(7/4)出ます。窪さんはいろいろなテーマの作品を書いていますが、これは初期の名作を想起させるような物語。気になる!アマゾンの紹介文を!町田そのこさんなどの感想もぜひ。
【ハーフムーンランキング】2025年7月上旬ー映画「桐島です」が気になる!窪美澄「給水塔から見た虹は」谷川俊太郎「行先は未定です」はどうだ?!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【ドラマ】さて、夏ドラマは何を見るのか?いやぁ、夏もこれ一択かもしれない!阿部サダヲ×松たか子「しあわせな結婚」!!
さて、夏ドラマ。NHKでもう始まっちゃてるのが3本。「舟を編む」はBSでやった時も見てるけど超おもしろかったのでまた見てる。いやぁ!文句なくおもしろい。言葉の世界にディープに迫り、言葉を使っている人間自身も浮き彫りにする。原作を越えてる、と失礼なことを言っちゃうぐらい蛭田直美の脚本が素晴らしい。池田エライザ、いいなぁ。NHKBSで始まった「照子と瑠衣」、風吹ジュン×夏木マリの競演が楽しい逃避行。映画の「テルマ&ルイーズ」を想起させるタイトル!大九明子の脚本にも期待。原作は井上荒野の同名小説だ。これ、なかなかいいかも。もう1本、「ひとりでしにたい」は憧れの伯母の孤独死に焦って婚活を始めた主人公が…
【書評】佐藤正午「熟柿」-今年のマイベストを争うであろう傑作!交通事故を起こし刑務所で出産、そのまま我が子と引き離された一人の「母」の物語
熟柿 posted with ヨメレバ 佐藤 正午 KADOKAWA 2025年03月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す いやぁ、これはまいったなぁ。結局はこのタイトルへと帰結する物語だ。最後に主人公かおりの望みが叶うのだが、そこで交わされる会話、その状況のあり様がなんとも見事で心が震えてしまう。その後に続く、彼女に心を寄せる土居さんとの電話での話もめちゃくちゃすごく、「間に合った、乗るべき電車にちゃんと乗れたよとわたしは言い、ほらね、と彼は答えて笑うだろう」という物語の全てを内包したような着地のフレーズにううむと唸った。未来を暗示する…
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!柴崎友香、注目の1冊「帰れない探偵」出ます。三島賞「橘の家」、「成瀬は天下を取りにいく」文庫化も気になる!(2025.6/4週)
帰れない探偵 posted with ヨメレバ 柴崎 友香 講談社 2025年06月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。柴崎友香「帰れない探偵」(6/26)出ます。柴崎さんはいつも新作が気になる作家ですが、今度は探偵小説?下のアマゾンの紹介文、斎藤真理子さんのコメントが気になります。
【書評】伊与原新「藍を継ぐ海」-直木賞受賞作!ただの感動物語ではなく人の弱さもしっかり描いて見事な短編集
藍を継ぐ海 posted with ヨメレバ 伊与原 新 新潮社 2024年09月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 直木賞受賞作。全5編の短編集だ。日本のいろいろな場所が舞台になっている。山口の見島、奈良の東吉野村、長崎の長与町、北海道の遠軽、ラストの表題作は徳島の阿須町、ここだけは架空の町だがそれほど名の知られていない田舎の町を舞台にしているのがいい。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!小川洋子6年ぶりの長編「サイレントシンガー」出ます。宮部みゆき、人気のシリーズ9巻目が文庫に(2025.6/3週)
サイレントシンガー posted with ヨメレバ 小川 洋子 文藝春秋 2025年06月20日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。小川洋子の6年ぶりの長編小説「サイレントシンガー」(6/20)出ます。タイトル、いいなぁ。この表紙も好き。アマゾンの紹介文を。
【ハーフムーンランキング】2025年6月下旬ードラマ「舟を編む」、見た人も見てない人もぜひ!小川洋子「サイレントシンガー」柴崎友香「帰らない探偵」も出る!!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【文学賞】第173回芥川賞・直木賞(令和7年上半期)候補作発表!芥川賞4人、直木賞は6人。直木賞、「乱歩と千畝 RANPOとSENPO」が気になる
さて、2025年上半期の芥川賞、直木賞候補作が発表になりました。芥川賞4作、直木賞6作。まずは芥川賞の全候補作を!
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!藤原新也「メメント・ヴィータ」出ました。「メメント・モリ」知ってる人も知らない人も!(2025.6/2週)
メメント・ヴィータ posted with ヨメレバ 藤原新也 双葉社 2025年05月21日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。藤原新也「メメント・ヴィータ」出ました。藤原さんといえば大ベストセラー「メメント・モリ」ですが、この新作は?まずはアマゾンの紹介文を!
【絵本/感想】ヨシタケシンスケ「まてないの」-あぁ〜〜〜、僕らって「まてない人生」を生きてるんだ!!
まてないの posted with ヨメレバ ヨシタケシンスケ ブロンズ新社 2025年03月13日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 前作「そういうゲーム」は「勝手にゲーミフィケーション大賞2024」の最優秀賞にも選ばれた傑作でしたが、これもまたまたいい。ヨシタケさんはコンスタントに発想豊かな絵本を作り続けていますが、このところ絶好調じゃないか。なんだか、すごいぞ。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!谷川俊太郎さんの朝日新聞連載「今日は昨日のつづき」出ます。ニットデザイナー三國万里子のエッセイの文庫化も気になる(2025.6/1週)
今日は昨日のつづき どこからか言葉が posted with ヨメレバ 谷川俊太郎 朝日新聞出版 2025年06月06日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。谷川俊太郎「今日は昨日のつづき どこからか言葉が」(6/6)出ます。朝日新聞の夕刊で連載されていた谷川さんの詩をまとめたもの。連載時はずっと読んでいたなぁ。まずはアマゾンの紹介文を!
【ハーフムーンランキング】2025年6月上旬ー映画「国宝」「リライト」が気になる。宮部みゆき、カズオ・イシグロの小説の文庫化も。
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【書評】高瀬隼子「新しい恋愛」ー恋愛感情へのディープなアプローチがとんでもない。高瀬隼子はやっぱりおもしろいぞ!
新しい恋愛 posted with ヨメレバ 高瀬 隼子 講談社 2024年09月12日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 高瀬隼子の小説といえば芥川賞受賞の「おいしいごはんが食べられますように」のように人間の心の中に棲む悪意や冷徹さを浮き彫りにして読む者の共感を誘う物語が多いが、これはもう少し微妙な恋愛中の女性の感情を描いていて驚かされる。 5つの物語を収録した短編集。表題作がおもしろいのは主人公が付き合っている男から、プロポーズされたくない、と思ってること。彼女はロマンチックなことが超苦手なのだ。もしプロポーズされたら、それこそ「一生なに…
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!塩田武士「踊りつかれて」出ます。塩田武士×SNS、なんだか大変だ!!(2025.5/5週)
踊りつかれて posted with ヨメレバ 塩田 武士 文藝春秋 2025年05月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。塩田武士「踊りつかれて」(5/27)出ます。塩田武士の新作はいつも気になるよなぁ。と言いながらヒット作である「存在のすべてを」を読んでないからエラソーなことは言えない。で、「踊りつかれて」、タイトルが意味深なのだがどんな話なのか。まずはアマゾンの紹介文を!
【書評】ハン・ガン「菜食主義者」-ノーベル文学賞受賞!ハン・ガンのすごさは静謐さと激しさが同居しているようなその文章にある
菜食主義者 posted with ヨメレバ ハン・ガン/きむ ふな クオン 2011年05月25日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ハン・ガン、その名前は何度か目にしていたがノーベル賞を受賞するまでは読んだことがなかった。何を読もうか、と思った時にタイトルに惹かれこの小説を選んだ。「新しい韓国の文学」シリーズの第1巻というだけでその評価の高さが分かる。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!トーベン・クールマンの絵本「アメリア 空飛ぶ野ネズミの世界一周」出ました!(2025.5/4週)
アメリア posted with ヨメレバ トーベン・クールマン/金原瑞人 ブロンズ新社 2025年05月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。トーベン・クールマン「アメリア 空飛ぶの野ネズミの世界一周」出ました。「リンドバーグ 空飛ぶネズミの大冒険」という絵本でデビューしたトーベン・クールマン。ずっとネズミを主人公にした絵本を描き続けています。さて、今回はどんな話?まずはアマゾンの紹介文を!!
【文学賞】第38回三島由紀夫賞・山本周五郎賞、決定!三島賞は中西智佐乃「橘の家」、山本賞は新川帆立「女の国会」!
三島由紀夫賞◯中西智佐乃「橘の家」「新潮」2025年3月号掲載 山本周五郎賞◯新川帆立「女の国会」 女の国会 posted with ヨメレバ 新川 帆立 幻冬舎 2024年04月17日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、三島由紀夫賞と山本周五郎賞、決まりました。三島賞は中西智佐乃さん「橘の家」、山本賞は新川帆立さん「女の国会」でした。パチパチパチ!朝日とか紹介記事が 小さい。
【ハーフムーンランキング】2025年5月下旬ー塩田武士の新刊「踊りつかれて」出ます!三島賞・山本賞は明日発表!!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!ヨシタケシンスケ「だったらこれならどうですか」は絵本じゃない!詩人・最果タヒ「恋の収穫期」も気になる!(2025.5/3週)
だったらこれならどうですか posted with ヨメレバ ヨシタケ シンスケ/MOE編集部 白泉社 2025年05月14日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。ヨシタケシンスケ「だったらこれならどうですか」(5/14)出ます。絵本じゃなくてイラスト&インタビュー集。ヨシタケさんのいろんな話はけっこうディープでおもしろい。ロングインタビューが楽しみ!アマゾンの紹介文を。
【書評】 柴崎友香「続きと始まり」-人は常に続きの人生を生きている。これはコロナ禍を舞台に語られる3人の男女の物語
続きと始まり posted with ヨメレバ 柴崎 友香 集英社 2023年12月05日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す タイトルがいい。すべてのものが続いている。その続きには終わりはなく、ずっと続いている。2020年3月から2022年2月まで、コロナ禍を生きる3人の人間の日常が各4話全12話、交互に描かれている。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!俵万智「生きる言葉」は読みたい!読みたい!ジュンパ・ラヒリ「翻訳する私」も出た!(2025.5/2週)
生きる言葉 posted with ヨメレバ 俵 万智 新潮社 2025年04月17日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。俵万智「生きる言葉」出ました。う〜ん、これは真っ先に紹介するべきなんだけどなぁ。情報に引っかからなかった。新潮新書です。ちょっと長いですがアマゾンの紹介文を。
【ハーフムーンランキング】2025年5月上旬ーヨシタケシンスケのイラスト&インタビュー集、詩人・最果タヒの小説が気になる!八代目尾上菊五郎襲名披露も始まります
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【書評】金城一紀「友が、消えた」-やっぱり金城一紀の青春小説はかっこいい. ゾンビーズシリーズ13年ぶりの新作!
友が、消えた posted with ヨメレバ 金城 一紀 KADOKAWA 2024年12月16日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 金城一紀が帰って来た。ザ・ゾンビーズのシリーズは4冊とも発売時に読んでいたし、彼の小説自体好きでたぶん全部読んでいる。ここ何年かは小説よりも「BORDER」とかテレビドラマの原作・脚本の仕事が多くなって、この「友が、消えた」はゾンビーズシリーズ13年ぶりの新作だ。いやいやいや、小説もっと書いてよ。もったいない。 で、金城一紀、本当に文章がうまい。特にアクションシーンの描写が素晴らしい。ムダなくテンポよく切れ味…
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!宮島未奈「それいけ!平安部」、伊藤亜和「わたしの言ってること、わかりますか」、どちらも気になる!(2025.4/5 5/1週)
それいけ!平安部 posted with ヨメレバ 宮島 未奈 小学館 2025年04月16日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。宮島未奈「それいけ!平安部」出ました。宮島さんは「成瀬」シリーズの人ね。さて、今度はなんだ?平安部????アマゾンの紹介文を。
【文学賞】第38回三島由紀夫賞・山本周五郎賞、ノミネート作発表!選考会は5月16日。三島賞、小林エリカさんの「女の子たち風船爆弾をつくる」が気になる!
今年の三島由紀夫賞と山本周五郎賞の候補作品が決まりました。まずは、三島由紀夫賞候補5作です。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!村上春樹「街とその不確かな壁」上下2冊で文庫に!詩森ろば「御上先生シナリオブック」も気になる!(2025.4/4週)
街とその不確かな壁(上) posted with ヨメレバ 村上 春樹 新潮社 2025年04月23日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 街とその不確かな壁(下) posted with ヨメレバ 村上 春樹 新潮社 2025年04月23日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。文庫化です。村上春樹「街とその不確かな壁 上下」(4/23)出ます。これ今思い出してもなんだかいろいろとおもしろかったなぁ。まずはアマゾンの紹介文を。
【絵本/感想】ヨシタケシンスケ 「しばらくあかちゃんになりますので」ーあかちゃん以外、み〜んなあかちゃんになっちゃった!
しばらくあかちゃんになりますので posted with ヨメレバ ヨシタケ シンスケ PHP研究所 2024年09月18日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ヨシタケシンスケ、前回紹介した「そういうゲーム」の絵はモノクロだったが、こちらはカラフル。ヨシタケキャラのおかあさんが大暴れする。ううむ、これもまたヨシタケワールド!楽しい!!
【ハーフムーンランキング】2025年4月下旬ー詩森ろば「御上先生 シナリオブック」谷川俊太郎・中島みゆき「終わりなき対話」が気になるっ!横尾忠則の展覧会も始まるぞ!!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!谷川俊太郎・中島みゆき「終わりなき対話」はどうだ?「大ピンチずかん3」も出た、出た!(2025.4/3週)
終わりなき対話 -やさしさを教えてほしいー posted with ヨメレバ 谷川俊太郎/中島みゆき 朝日出版社 2025年04月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。谷川俊太郎・中島みゆき「終わりなき対話ーやさしさを教えてほしいー」(4/15)出ます。う〜む、1981年に出た2人の対談本があったらしい。しかし、この2人がどんな話をしたのかすごく興味がある。アマゾンの紹介文を。
【文学賞】2025年本屋大賞(第22回)は阿部暁子「カフネ」に決定!パチパチパチ!!最終順位、発掘部門、翻訳小説部門も発表に
カフネ posted with ヨメレバ 阿部 暁子 講談社 2024年05月22日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 今年の本屋大賞は阿部暁子さんの「カフネ」に決まりました。パチパチパチ!ノミネート作を全部読んだ皆さんがSNSで自分の推しをあげていたのですが「カフネ」、かなりの方が大賞候補にあげていました。いろいろ賞も取ってるしね。まずはアマゾンの紹介文を。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!金原ひとみ「YABUNONAKA」が超気になる!川上未映子「春のこわいもの」文庫化。未読の人はぜひ!(2025.4/2週)
YABUNONAKA-ヤブノナカー posted with ヨメレバ 金原 ひとみ 文藝春秋 2025年04月10日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。金原ひとみ「YABUNONAKA」(4/10)出ます。いやいやいや、これは読まなくちゃ。まぁ、最近の彼女の小説は読まないわけにはいかないけど。まずはアマゾンの紹介文を!
【ハーフムーンランキング】2025年4月上旬ー金原ひとみ「YABUNONAKA」がすごそう!映画「片思い世界」は広瀬すず×杉咲花×清原果耶だっ!!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【ドラマ】さて、春ドラマは何を見るのか?いやぁ、春はもうこれ一択でしょ。「続・続・最後から二番目の恋」!!
さて、春ドラマ。冬に続いてな〜んか不作。冬は「御上先生」という最強ドラマが出て来てよかったけど。2月にJ:COMのネットフリックスのコースに入ったのだけどまだあまり観られてない。ネトフリ観るなら地上波ドラマは減らさなきゃ。ということで、春ドラ不作は都合いいといえば都合いい。で、どれを観るのか?これだ! 春ドラはこの1本でいいんじゃない。フジ系の「続・続・最後から二番目の恋」。続続でゾクゾク!w キャストも前と同じでうれしい。坂口憲二、連ドラ復帰できてよかったぁ。岡田惠和だからこその吉野千明(小泉今日子)と長倉和平(中井貴一)の丁々発止のやり取りをまたまた楽しみたい。若者たちよ、これは大人のドラ…
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!佐藤正午「熟柿」、松家仁之「天使も踏むを畏れるところ 上・下」が出る幸せ!(2025.3/5週)
熟柿 posted with ヨメレバ 佐藤 正午 KADOKAWA 2025年03月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 佐藤正午の小説は一筋縄ではいかない。読み応えがありすぎる。最新刊「熟柿」(3/27)出ます。まずはアマゾンの紹介文を!
【書評】源孝志「わたしだけのアイリス」-捨てた故郷に思いがけない出会いがあった。源孝志、この人はもっともっと小説を書くべきだ
わたしだけのアイリス posted with ヨメレバ 源 孝志 河出書房新社 2024年11月22日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す NHKBSで放送されたドラマ「TRUE COLORS」の原作。源孝志はドラマの脚本と演出も担当している。これは向田邦子賞を受賞した彼のドラマ「グレースの履歴」も同じだ。このドラマで初めてこの人の存在を知ったのだが原作を読むのはこの本が初めて。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!ヨシタケシンスケ「ヨイヨワネ あおむけ編うつぶせ編」出ます!文庫化、朝井まかて「ボタニカ」はおすすめ!(2025.3/4週)
ヨイヨワネ あおむけ編 posted with ヨメレバ ヨシタケシンスケ 筑摩書房 2025年03月19日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ヨイヨワネ うつぶせ編 posted with ヨメレバ ヨシタケシンスケ 筑摩書房 2025年03月19日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、ヨシタケシンスケ「ヨイヨワネ あおむけ編 うつぶせ編」(3/19)、ちくま文庫から出ます。あおむけ編とうつぶせ編、どう違うのか?アマゾンの紹介文をどうぞ!!
【ハーフムーンランキング】2025年3月下旬ー佐藤正午「熟柿」、 松家仁之「天使も踏むを畏れるところ 上下」発売!!ううむ、これは大変だ!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【書評】宮島未奈「婚活マエストロ」-40歳のしがないウェブライターが婚活ワールドに出会った!!
婚活マエストロ posted with ヨメレバ 宮島 未奈 文藝春秋 2024年10月25日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「成瀬」シリーズで本屋大賞に輝いた宮島未奈のデビュー3作目。この人の小説は読みやすい。読みやすい、と簡単に書いたけれど、何というか独特のテイストがあってその文体が全体を支えている。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!あの名作から44年、椎名誠「哀愁の町に何が降るというのだ。」出ます!逢坂冬馬「ブレイクショットの軌跡」はどうだ?(2025.3/3週)
哀愁の町に何が降るというのだ。 posted with ヨメレバ 椎名誠 本の雑誌社 2025年03月12日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。椎名誠「哀愁の町に何が降るというのだ。」(3/12)出ます。このタイトル、知る人ぞ知る椎名誠の初期傑作「哀愁の町に霧が降るのだ」が元です。椎名をはじめとする4人の若者のアホらしい青春の日々。これ読んでからシーナにハマったなぁ。で、新刊の方は「霧が降るのだ」では書けなかった話を中心にした物語。アマゾンの紹介文を!
【映像化】村上春樹「神の子どもたちはみな踊る」の短編が原作。NHKドラマ「地震のあとで」全4話、4月5日スタート!これは楽しみ!!!
神の子どもたちはみな踊る posted with ヨメレバ 村上 春樹 新潮社 2002年03月 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 2002年に村上春樹が出した短編集「神の子どもたちはみな踊る」は「 新潮」連載時には「地震のあとで」という副題が付いていて阪神・淡路大震災、さらには地下鉄サリン事件をモチーフにした6つの物語が収録され(1作は書き下ろし)発売時に大きな話題になりました。本の方、まずはアマゾンの紹介文を。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!村田沙耶香の上下巻はどうしよう?文庫になった松家仁之「沈むフランシス」を読んで欲しい!(2025.3/1.2週)
世界99 上 posted with ヨメレバ 村田 沙耶香 集英社 2025年03月05日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 世界99 下 posted with ヨメレバ 村田 沙耶香 集英社 2025年03月05日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。村田沙耶香「世界99 上・下」(3/5)出ます。雑誌「すばる」で2020年11月号から2024年6月号まで3年以上連載されたディストピア大長編。上下2冊の単行本です。まずはアマゾンの紹介文を。
【ハーフムーンランキング】2025年3月上旬ー村田沙耶香の上下2巻ディストピア大長編「世界99」はどうだ?サザン特集の「BRUTUS」買わなきゃ!!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【書評】吉田修一「罪名、一万年愛す」-終盤にこんな展開が待っているとは!4分の3までをすべてプロローグにしてしまうようなラスト4分の1がすごすぎる
罪名、一万年愛す posted with ヨメレバ 吉田 修一 KADOKAWA 2024年10月18日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す これはなんだか不思議な小説だった。全体の4分の3ぐらいからこの物語の主要な登場人物で途中で姿をくらましていた人間が再登場する。そこから「ことの真相」が明らかになっていくのだが、それまでの展開は終盤にこんな結末が待っているとはちょっと予想できないものなのだ。新聞小説という媒体の影響もあるのだろうか、やややややっと仰天してしまう。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!村上春樹・高妍「四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」、アートブックとして出ます!(2025.2/5週)
四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて posted with ヨメレバ 村上 春樹/高 妍 新潮社 2025年02月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本。村上春樹・高妍「四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」出ます。アートブックです。アートブックというのが実はよく分かってない。帯にはピクチャーブックとも書いてある。どっち?w 絵を描いているのはあの「猫を棄てる」の台湾の人気イラストレーター高妍です。まずはアマゾンの紹介文を
【TV】決まりました! 極私的テレビドラマ大賞2024。ううむ、去年はおもしろいドラマが多すぎた
遅まきながら発表です。あ〜もうなんだかちょっと分からない。考えてみると、去年はけっこういいドラマがあった。朝ドラ2つも落とせないし、大河も落とせない。いやいやいや、迷った迷った迷った。 あれが入ってない!って思う人もいるかもしれないけれど、これは僕が見たドラマのベスト10。ま、だから極私的なのよ。ふ〜ん、こんなのがいいんだ、って適当に見てもらえたらいいです。で、第1位はこれ!!
【書評】朝井リョウ「生殖記」ー勝手に考えていた下世話な話とは全然違っていた!意外すぎるディープな生と性の物語
生殖記 posted with ヨメレバ 朝井 リョウ 小学館 2024年10月02日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「正欲」で大きな話題を呼んだ朝井リョウ。その次の本が「生殖記」というタイトルだから、勝手に生と性の話じゃないかと思っていたら全然違っていて驚いた。いや生と性といえば生と性なのだけど、ベクトルが違う方向を向いている。ううううむ。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!宮部みゆきのライフワーク的長編「三島屋変調百物語」の10巻目「猫の刻参り:三島屋変調百物語拾之続」出ます!(2025.2/4週)
猫の刻参り posted with ヨメレバ 宮部 みゆき 新潮社 2025年02月19日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本。宮部みゆき「猫の刻参り:三島屋変調百物語拾之続」(2/19)出ます。このシリーズ、最初の「おそろし 三島屋変調百物語」の単行本が出たのが2008年。今回が10巻目ですが、ここまで収録されたのが38話で今回は3話。10巻まできて41話ということになります。このライフワーク的長編、百物語までまだまだ先は長いけれど1冊1冊が充実のおもしろさなのでこれからも楽しみ!アマゾンの紹介文を。
【ハーフムーンランキング】2025年2月下旬ーエミール・ガレの展覧会がサントリー美術館で!映画「名もなき者」「ゆきてかへらぬ」も気になる!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【広告コンペ】第18回文化放送ラジオCMコンテストの連絡はいつ来るのか問題-最終ノミネート選出
©︎文化放送 さて、前回からやっと前と同じシステムに戻った文化放送ラジオCMコンテスト。最終審査イベントの公開収録も3月19日に決まりました。今回は応募締め切りが例年より1ヶ月近く長かったのでノミネートの連絡がいつ来るかが気になるところなのですが。まずは、過去2回のスケジュールを見てみましょう。
冬に子供が生まれる posted with ヨメレバ 佐藤 正午 小学館 2024年01月30日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ちょっと遅くなっちゃいましたが去年のマイベスト、発表です。去年はなんだかうまく本が読めなかった。読書の時間がちゃんと取れなかったし、ちょっと細切れになって集中力もなかった。歳を取ったせい?かもしれないなぁ、ううむ。今年はもっとゆったり集中した読書ができますように!!で、ベスト10、こんな感じです。(タイトル下から僕の書評にいけます) 1佐藤正午「冬に子供が生まれる」 う~ん、すごく迷ったというか、抜けたのがなかっ…
【絵本/感想】ヨシタケシンスケ 「そういうゲーム」ーいやいやいや、これはスゴイ!最近のヨシタケ絵本では1番。人生の「座右の絵本」になるんじゃないか
そういうゲーム posted with ヨメレバ ヨシタケシンスケ KADOKAWA 2024年11月20日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す いやいやいやいや、これはちょっとスゴイぞ。ヨシタケシンスケは絵本でコンスタントに新しいアプローチを続けているけど、「そういうゲーム」は最近の中では一番!うううむ、いい!
【文学賞】2025年本屋大賞(第22回)ノミネート作品10冊が決定しました!大賞発表は4月9日予定です
さて、今年の本屋大賞、ノミネートの10冊が発表になりました。おぉ、珍しく読んだのが3冊もある。うれし〜〜! ◯早見和真 「アルプス席の母」 アルプス席の母 posted with ヨメレバ 早見 和真 小学館 2024年03月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ◯阿部暁子「カフネ」 カフネ posted with ヨメレバ 阿部 暁子 講談社 2024年05月22日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ◯山口未桜「禁忌の子」 禁忌の子 posted with ヨメレバ 山口 未桜 東京創…
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!直木賞受賞作、窪美澄「夜に星を放つ」文春文庫に!「BRUTUS」最新号、特集「伝える力。」も気になる(2025.2/1.2週)
夜に星を放つ posted with ヨメレバ 窪 美澄 文藝春秋 2025年02月05日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本。文庫化です。窪美澄の直木賞受賞作「夜に星を放つ」(2/5)文庫になります。窪さんはデビューから欠かさず読んできた作家なのでこの受賞はすごく嬉しかったのですが、個人的にはデビュー作を含めた3〜4作で受賞してもよかったのでは、と思っています。アマゾンの紹介文を。
【ハーフムーンランキング】2025年2月上旬ー坂元裕二×塚原あゆ子の映画「ファーストキス 1ST KISS」公開! 窪美澄の直木賞受賞作「夜に星を放つ」が文庫に!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!ずっと文庫化されなかった松家仁之「火山のふもとで」がようやく新潮文庫から!坂元裕二「ファーストキス 1ST KISS」も気になる(2025.1/5週)
火山のふもとで posted with ヨメレバ 松家 仁之 新潮社 2025年01月29日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出た本。文庫化です。2012年に単行本が出た松家仁之「火山のふもとで」(1/29)がようやく文庫になります。これは2012年の僕のマイベスト!作家の松家さんは「考える人」や「芸術新潮」の元編集長でこの作品でデビューしました。まずは、アマゾンの紹介文を。
【本の雑誌】2024年度「本の雑誌」年間ベスト10、第1位は砂川文次「越境」!エッセイ・ノンフィクションが半分を占めてますがそれぞれおもしろそう!!
1 砂川文次「越境」 越境 posted with ヨメレバ 砂川 文次 文藝春秋 2024年07月24日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す またまた遅くなりましたが「本の雑誌」が選んだ2024年の年間ベスト10発表です。こういうのブログにするのいろいろめんどくさいww。 だから毎年遅れちゃいます。すみません。でも、この記事は見てくれる人多いんですよ。「本の雑誌」のベストは独特なので本好きの人は気になるのかな?で、まぁいつものことですがどれも読んでない。しょうがないけれど。 で、第1位です。砂川文次の「越境」!!パチパチパチ!ロシア軍が北海道…
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!映画化も決まっている金原ひとみ「ミーツ・ザ・ワールド」が文庫に!未読の人はぜひ(2025.1/4週)
ミーツ・ザ・ワールド posted with ヨメレバ 金原 ひとみ 集英社 2025年01月21日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。文庫化です。金原ひとみ「ミーツ・ザ・ワールド」、文庫になりました。これは2022年の僕のマイベスト3位になった傑作です。まずは、アマゾンの紹介文を。
【広告コンペ】さて、今回は?第62回 宣伝会議賞の連絡はいつ来るのか問題-協賛企業賞とファイナリスト!
さて、またまたですがこのところ前回の「いつくるのか」記事をチェックする人が増えてきています。みんな落ち着けよぉ〜まだだぜぇ、とも思うのですが、そんなこと言ってるうちに連絡日がやってきちゃうので、あわててこの記事を書いてます。ま、前回と同じです。たぶんずっと同じ。 とにかくこの記事は僕のブログの中でアクセスがダントツに多い記事ですから、ちゃんと書いておかないと。まぁ去年もいいましたが、このブログは書評など本情報が中心で僕のスンバラシイ書評とか、スンバラシイ書評とか、スンバラシイ書評も載ってるのでそちらもよろしくお願いしますね。スンバラシイですよ。しつこい。 ではまず、55回からの連絡日をまとめた…
【文学賞】第172回芥川賞・直木賞(令和6年下半期)が決まりました。芥川賞は安堂ホセさんと鈴木結生さん、直木賞は伊与原新さんでした!
2024年下半期の芥川賞、直木賞が決まりました。芥川賞は安堂ホセさん「DTOPIA」と鈴木結生さん「ゲーテはすべてを言った」、直木賞は伊与原新さん「藍を継ぐ海」でした。パチパチパチ!! 【芥川賞受賞作】 ◯安堂ホセ「DTOPIA」 DTOPIA posted with ヨメレバ 安堂 ホセ 河出書房新社 2024年11月01日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ◯鈴木結生「ゲーテはすべてを言った」 ゲーテはすべてを言った posted with ヨメレバ 鈴木結生 朝日新聞出版 2025年01月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで…
【ハーフムーンランキング】2025年1月下旬ーペドロ・アルモドバルの最新作公開!筒井康隆原作の映画「敵」も気になる。 松家仁之「火山のふもとで」がやっと文庫に。これはぜひ!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!芥川賞候補作、竹中優子「ダンス」出ます。雑誌「BRUTUS」最新号、特集「通いたくなるミュージアム」も気になる!(2025.1/3週)
ダンス posted with ヨメレバ 竹中 優子 新潮社 2025年01月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。芥川賞・直木賞の発表は明日ですが、芥川賞ノミネートの竹中優子「ダンス」(1/15)が発表当日に発売されます。新潮新人賞受賞作!竹中さんは短歌や詩を作る人でもあるようです。まずは紹介文をアマゾンから。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!文庫オリジナル!佐藤正午「正午派2025」、今日発売。話題沸騰!?村山由佳「PRIZE」も気になる!(2025.1/2週)
正午派2025 posted with ヨメレバ 佐藤 正午 小学館 2025年01月07日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。文庫オリジナルです。佐藤正午「正午派2025」(1/7)、小学館文庫から出ます。15年前に「正午派」という単行本が出てるのですが、それは文庫化されていません。え〜っと、これとの関係は?まずは紹介文をアマゾンから。
冬ドラ、う〜ん、飛び抜けたのがない。小粒な感じ。相変わらず刑事物とか事件物が多い。脚本家が何人かで分担してるドラマも目立つ。そういうのいいのかな?テレビ局は脚本家を育てる気があるのなら1本丸ごと任せてみろよ、と僕は思うぞ。
あけましておめでとうございます2!今年の年越し本はこれ!そして、今年の年越し犬。愛犬ひなたはなんと18歳になりました
去年から「ハーフムーンランキング」を始めて元旦に更新しちゃったので、すでに、挨拶はしましたが、もう一度。あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします。え〜っと、今年はなぜか年男で、まぁ24歳なんですが、頑張っていきたいと思っています。 で、今年の年越し本はこれ!吉田修一「罪名、一万年愛す」。吉田修一はしばらく続けて読んでいたのですが、ちょっと離れていて久しぶりの長編です。このタイトルに惹かれました。まだ前半なのでこれからが楽しみ!
あけましておめでとうございます!! 毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【書評】金原ひとみ「ナチュラルボーンチキン」ー主人公は45歳のルーティンゾンビの女性、ホスクラ通いの20代とチキン野郎のバンドマンが彼女を変える!
ナチュラルボーンチキン posted with ヨメレバ 金原 ひとみ 河出書房新社 2024年10月03日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す これ、最後の方でかなりハードな感じになっちゃってちょっと戸惑いがあったのだけど、そこからラストにかけての着地がなんとも見事。金原ひとみ、やっぱスゴいわ。かっけー!
【書評】シルヴィア・プラス「ベル・ジャー」ー現代に通じる時代の閉塞感の中でしだいに精神を病んでいく主人公エスター。その不安定な心と現実に対し抗っていく様子に強い共感が生まれる
ベル・ジャー posted with ヨメレバ シルヴィア・プラス/小澤身和子 晶文社 2024年07月25日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 1963年に刊行され、英米で430万部以上を売り上げた世界的ベストセラーの20年ぶりの新訳。晶文社の「I am I am I am」という新しい海外文学シリーズの第一弾だ。川上未映子が絶賛していたので気になって読んでみた。
【文学賞】第172回芥川賞・直木賞(令和6年下半期)候補作発表!芥川賞、安堂ホセさんは3度目、乗代雄介さんは5度目のノミネート。選考会は1月15日です
ちょっと書くのが遅れましたが2024年下半期の芥川賞、直木賞候補作が発表になりました。どちらも5作。まずは芥川賞の全候補作を!
【ハーフムーンランキング】2024年12月下旬ーあの金城一紀、13年ぶりの新作「友が、消えた」が気になる!「グランメゾン東京」のドラマと映画も楽しみ!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【絵本/感想】ザ・キャビンカンパニー「ミライチョコレート」ーこの絵のタッチ、好きだなぁ。3024年!「チョコレート」という食べ物に興味を持ったマヤという名の少女のお話
ミライチョコレート posted with ヨメレバ ザ・キャビンカンパニー 白泉社 2024年01月19日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 表紙を見て、おぉ〜この感じ好き!と思って手に取った。ザ・キャビンカンパニー、名前は知っていたが絵本は初めて。こういうタッチ、いいよなぁ。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!本屋大賞などなど各賞受賞!逢坂冬馬「同志少女よ、敵を撃て」文庫に。ショーン・タンの初画集にも注目!(2024.12/2週)
同志少女よ、敵を撃て posted with ヨメレバ 逢坂 冬馬 早川書房 2024年12月11日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。文庫化です。逢坂冬馬「同志少女よ、敵を撃て」(12/11)早川で文庫になります。まずは単行本の紹介文をアマゾンから。
【気になる!】Netfliixドラマ、すご〜く気になる2選!向田邦子のあの名作ドラマが是枝監督のもとで!「阿修羅のごとく」!。岡田惠和・脚本、有村架純×坂口健太郎「さよならのつづき」。
いやいや、Netfliixである。入ってない。まぁ、ネットで入っちゃえばいいのだけど、うちはケーブルテレビのJ:COMに入っていて、そこにNetfliixが見られるコースもある。できればそっちにしたいのだけど、そうなるとちょっとハードディスク関連とかちょっと面倒なことが…。で、ずっと迷ってる。
【ハーフムーンランキング】2024年12月上旬ーイラストレーター福田利之さんの原画展「大福田展」、楽しみ!本屋大賞「同志少女よ、敵を撃て」が文庫に!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【エッセイ/書評】内田也哉子「BLANK PAGE 空っぽを満たす旅」ー母・樹木希林、父・内田裕也を続けて失った彼女が心のブランクを満たすため15人に会った「旅」の記録
BLANK PAGE 空っぽを満たす旅 posted with ヨメレバ 内田 也哉子 文藝春秋 2023年12月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す まずタイトルがいい。これは母親・樹木希林さんと父親・内田裕也さんを続けて失った彼女が心のブランクを満たすため15人に会った「旅」の記録だ。とにかくこの15人がすごい。 谷川俊太郎/小泉今日子/ 中野信子/養老孟司/鏡リュウジ/坂本龍一/桐島かれん/石内都/ヤマザキマリ/是枝裕和/窪島誠一郎/伊藤比呂美/横尾忠則/マツコ・デラックス/シャルロット・ゲンズブール
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!ドラマ化決定!あの「グレースの履歴」の源孝志「わたしだけのアイリス」が文庫に!谷川俊太郎さん「ベージュ」も文庫化です(2024.11/5週)
わたしだけのアイリス posted with ヨメレバ 源 孝志 河出書房新社 2024年11月22日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。文庫化です。源孝志「わたしだけのアイリス」(11/22)出ました。源さん、一昨年NHKBSで放送されて向田邦子賞を受賞したドラマ「グレースの履歴」の原作・脚本・演出の方です。いやぁ〜〜このドラマ、むちゃくちゃよかったですよ。で、その源さんの「わたしだけのアイリス」、これがまたドラマになっちゃうんです。このドラマがちょっとすごそう。まずは小説の紹介文を楽天ブックスから。
【追悼】詩人の谷川俊太郎さんが亡くなる。自分の中にある様々なフレーズ、それがずっと残り続けること。そして、死をきっかけに出会う人がいること。これは本当にうれしいことだなぁ。
よげん 谷川俊太郎 きはきられるだろう くさはかられるだろう むしはおわれ けものはほふられ うみはうめたてられ まちはあてどなくひろがり こどもらはてなずけられるだろう そらはけがされるだろう つちはけずられるだろう やまはくずれ かわはかくされ みちはからみあい ひはいよいよもえさかり とりははねをむしられるだろう そしてなおひとはいきるだろう かたりつづけることばにまどわされ いろあざやかなまぼろしにめをくらまされ たがいにくちまねをしながら あいをささやくだろう はだかのからだで はだかのこころをかくしながら詩集「夜のミッキー・マウス」より
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!ヨシタケシンスケ「そういうゲーム」、伊藤亜和「アワヨンベは大丈夫」、出ます!「Number」のワールドシリーズ特集は買うでしょう!!(2024.11/4週)
そういうゲーム posted with ヨメレバ ヨシタケシンスケ KADOKAWA 2024年11月20日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。ヨシタケシンスケ「そういうゲーム」(11/20)!これは「メメンとモリ」に続くヨシタケシンスケのもうひとつの世界、と下の紹介文にあります。
【ハーフムーンランキング】2024年11月下旬ー倉本聰がどうしても書いておきたかった物語、映画「海の沈黙」はどうだ?!ヨシタケシンスケ「そういうゲーム」も気になる!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!原田宗典「おきざりにした悲しみは」出ます!北村薫「中野のお父さんの快刀乱麻」文庫化も気になる!!(2024.11/3週)
おきざりにした悲しみは posted with ヨメレバ 原田 宗典 岩波書店 2024年11月11日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。原田宗典「おきざりにした悲しみは」(11/11)出ます。原田さんに反応する人もこのタイトルに反応する人も古い!ww でも原田さん、「スメル男」とかいいですよぉ。エッセイもおもしろい。アマゾンの紹介文を。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!「Hanako」最新号はインテリア特集!福田利之の絵本「あのこはね」、安堂ホセの小説「DTOPIA(デートピア)」も気になる!!(2024.11/2週)
Hanako (ハナコ) 2024年 12月号 [雑誌]/マガジンハウス posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す さて、出た雑誌。「Hanako」最新12月号は特集「一生ものインテリア。」まぁ若い女性向けの雑誌ですがインテリアは好きなので目を通しておきたい。今はソファを買い替えたいです。うむ。アマゾンの紹介文を。
【ハーフムーンランキング】2024年11月上旬ーおぉ、ブラタモリ3夜連続の復活!映画「本心」や福田利之、安堂ホセの新作も気になる!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
恋とか愛とかやさしさなら posted with ヨメレバ 一穂 ミチ 小学館 2024年10月30日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。一穂ミチ「恋とか愛とかやさしさなら」(10/30)出ます。「ツミデミック」で直木賞受賞後の最初の作品。一穂さんらしくないタイトルなので一瞬エッセイ集かと思ったら違った。まずは、アマゾンの紹介文を!
【気になる!】すご〜く気になる3選!映画「私にふさわしいホテル」ドラマ「スロウトレイン」そして「ブラタモリ復活」。のん!松たか子×野木亜紀子!タモリ!めっちゃ気になる
時々やってます「気になる!」。まず、最初はのん主演の「私にふさわしいホテル」。これは今休館中の神田駿河台の「山の上ホテル」を使ってるんですよ。このホテル、作家がカンヅメになることで有名だったので内容にもピッタリ。文学界をのしあがっていく売れない新人作家の話です。原作は柚木麻子の同名小説。田中圭、滝藤賢一、橋本愛他。監督は堤幸彦。詳しくは映画HPを。12月27日から公開です。
気の毒ばたらき posted with ヨメレバ 宮部 みゆき PHP研究所 2024年10月17日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。宮部みゆき「気の毒ばたらき きたきた捕物帳三」出ました。時代物のミステリーも多い宮部さんが初めてタイトルに「捕物帖」と付けたこのシリーズ、なかなかリキが入ってます。きたきたコンビのキャラがなかなか。アマゾンの紹介文を!
【エッセイ/書評】内澤旬子「私はヤギになりたい」ー内澤さんとヤギたちの小豆島での暮らし。ヤギ、おもしろい!内澤、イラストも描写も上手い!ヤギ飼い本2冊、必読だ!
div class="booklink-box"> 私はヤギになりたい ヤギ飼い十二カ月 posted with ヨメレバ 内澤 旬子 山と溪谷社 2024年08月19日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 前に内澤さんが書いたヤギ飼いの本「カヨと私」がムチャクチャおもしろかったのでこれも楽しみにしていた。副題は「ヤギ飼い十二カ月」。春四月から三月まで1年間のいろいろが書かれている。元は雑誌「山と渓谷」の連載。表紙、最初に描かれている「ヤギ家系図」、文章に添えられた植物やヤギの絵がいい。内澤さんの絵、いいなぁ。
【ハーフムーンランキング】2024年10月下旬ーあの「成瀬」シリーズの宮島未奈の新作「婚活マエストロ」!宮部みゆきのシリーズ新作や藤野千夜「また団地のふたり」も気になる!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【絵本/感想】ヨシタケシンスケ「ちょっぴりながもちするそうです」ーこうやって心をどこかに飛ばしちゃうことが大切なんだよなぁ、と思ったりする
ちょっぴりながもち するそうです posted with ヨメレバ ヨシタケ シンスケ 白泉社 2024年06月03日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「あつかったらぬげばいい」「かみはこんなにくちゃくちゃだけど」に続く「MOEのえほん」の「心がちょっぴり軽くなる絵本シリーズ」第3弾。ヨシタケ流の「おまじない絵本」だそうだ。前2冊と同じで見開きでパッパッと完結していくスタイルが楽しい。本自体も正方形のかわいいサイズで名久井直子さんの装丁も素敵だ。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!山本文緒さん「無人島のふたり」文庫化!小川洋子「耳に棲むもの」、酒井駒子「子どもに贈るバースデイブック」も気になる!!(2024.10/2週)
無人島のふたり posted with ヨメレバ 山本 文緒 新潮社 2024年09月28日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。文庫化です。山本文緒さん「無人島のふたり」、新潮文庫から出ました。2021年に58歳で亡くなった山本さんの最後の日々を綴ったダイアリー。副題は「120日以上生きなくちゃ日記」です。
【ドラマ】さて、秋ドラマは何を見るのか?秋も「海に眠るダイヤモンド」一択か。柳楽優弥主演「ライオンの隠れ家」清原果耶主演「マイダイアリー」にも期待!!
秋ドラ、その前に骨太朝ドラ「虎に翼」が終わって橋本環奈主演の「おむすび」始まりました。平成のギャルが栄養士になって、という話。前作とはだいぶトーンが違うけど、さてさて、どうか。今のところちょっとわかんない。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!金原ひとみ「ナチュラルボーンチキン」に朝井リョウ「生殖記」。「BRUTUS」の猫特集も気になる!!(2024.10/1週)
ナチュラルボーンチキン posted with ヨメレバ 金原 ひとみ 河出書房新社 2024年10月03日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。というかもう書店に並んでますかね、金原ひとみ「ナチュラルボーンチキン」(10/3)、今日発売です。これはアマゾンAdibleからオーディオファースト作品として5月に出たものの書籍版。アマゾンの紹介文を。
【ハーフムーンランキング】2024年10月上旬ー金原ひとみと朝井リョウの新作に大注目!「モネ 睡蓮の時」アニメ「チ。」も気になる、気になる!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
【賞いろいろ】第11回料理レシピ本大賞、料理部門大賞はなんと2年連続、まるみキッチンさんの「やる気1%ごはん作りおき ソッコー常備菜500」、お菓子部門は「常識破りのアイデアおやつ」に決定!!
弁当にも使える やる気1%ごはん作りおき ソッコー常備菜500 posted with ヨメレバ まるみキッチン KADOKAWA 2024年01月29日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、今年もまた書くのが遅れましたが、2024料理レシピ本大賞、決まりました!料理部門とお菓子部門に分かれていますが料理部門の大賞は、な、な〜んと去年の「やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500」に続く連続大賞、まるみキッチンさんの「弁当にも使える やる気1%ごはん作りおき ソッコー常備菜500」いやいやいや、あまたある料理本で2年連…
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!村上春樹・安西水丸「午後の最後の芝生」、名作短編が水丸さんのイラストで蘇る。ルシア・ベルリンの3冊目の短編集も発売!!(2024.9/4週)
午後の最後の芝生 posted with ヨメレバ 村上春樹/安西水丸 スイッチ・パブリッシング 2024年09月25日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本。村上春樹/安西水丸「午後の最後の芝生」(9/25)出ます。この小説自体は1997年に出た短編集「中国行きのスロウ・ボート」に収録されていて、その中でもかなり人気の高い短編です。で、これは?スイッチ・パブリッシングのHPから紹介文を。
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!佐藤正午エッセイコレクション3「つまらないものですが。」出ます。ヨシタケシンスケの最新絵本、谷川俊太郎×伊藤比呂美の対談集はどうだ!!(2024.9/3週)
つまらないものですが. エッセイ・コレクション3 posted with ヨメレバ 佐藤 正午 岩波書店 2024年09月18日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本。佐藤正午のエッセイコレクション、最後の3巻目「つまらないものですが。」(9/18)出ます。1996-2015とあります。アマゾンの紹介文を。
【ハーフムーンランキング】2024年9月下旬ー映画「傲慢と善良」は原作もよかった。ルシア・ベルリンの新作短編集、ドラマ「終わりに見た街」も気になる!!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!(連休のためちょっと遅れました。すみません!)
【エッセイ/書評】島本理生他「私の身体を生きる」ー17人の女性たちが自らの身体に真摯に向き合ったエッセイ集。これの男性版はどう考えてもできそうにない
私の身体を生きる posted with ヨメレバ 西 加奈子/村田 沙耶香/金原 ひとみ/島本 理生/藤野 可織/鈴木 涼美 文藝春秋 2024年05月24日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す これは僕が書評を書いていいものか、と実は迷いながら書いている。島本理生から始まる17人の女性によるリレーエッセイはまさにタイトル通りのテーマで雑誌「文學界」に連載されたものだ。「私の身体を生きる」、これは彼女たちにとって、というか、女性にとってかなり深く重いテーマなのだとすべてを読んで強く感じた。柴崎友香が編集者に「なぜ書き手の性別を限っているか」確…
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!高瀬隼子の新作「新しい恋愛」出ます。ルシア・ベルリンの2つ目の短編集「すべての月、すべての年」が文庫に!!(2024.9/2週)
新しい恋愛 posted with ヨメレバ 高瀬 隼子 講談社 2024年09月12日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。高瀬隼子「新しい恋愛」(9/12)出ます。「め生える」がちょっと違った感じの小説だったので、これはあの高瀬ワールドであって欲しい。恋愛短編集ということで期待できそう。アマゾンの紹介文を。 みんなの恋愛をわたしは知らない。芥川賞受賞のベストセラー『おいしいごはんが食べられますように』著者が放つ、最高の〈恋愛〉小説集。あなたはどこまで共感できますか?ひと筋縄ではいかない5つの「恋」のかたち。【収録作品】「花束の…
【絵本/感想】内田麟太郎:文 nakaban:絵「ひとのなみだ」-デジタル時代の戦争とそのリアルを描いて力強い反戦絵本!
ひとのなみだ posted with ヨメレバ 内田麟太郎/nakaban 童心社 2024年06月24日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 表紙の絵に強く惹かれた。描いたnakabanさんは画家で新潮社「とんぼの本」シリーズのマークを作った人だ。文章を書いた内田麟太郎さんは詩人で2人とも絵本も多く出している。ううむ、読んだことないなぁ。ちょっと読みたいぞ。
「ブログリーダー」を活用して、オクーさんをフォローしませんか?
行先は未定です posted with ヨメレバ 谷川俊太郎 朝日新聞出版 2025年07月07日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。谷川俊太郎「行先は未定です」出ました。谷川さんの「ことば+詩集」、というのがなんだかいい。谷川さんはその言葉もまた面白かったから。タイトルも好き!アマゾンの紹介文を。
給水塔から見た虹は posted with ヨメレバ 窪 美澄 集英社 2025年07月04日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。窪美澄「給水塔から見た虹は」(7/4)出ます。窪さんはいろいろなテーマの作品を書いていますが、これは初期の名作を想起させるような物語。気になる!アマゾンの紹介文を!町田そのこさんなどの感想もぜひ。
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
さて、夏ドラマ。NHKでもう始まっちゃてるのが3本。「舟を編む」はBSでやった時も見てるけど超おもしろかったのでまた見てる。いやぁ!文句なくおもしろい。言葉の世界にディープに迫り、言葉を使っている人間自身も浮き彫りにする。原作を越えてる、と失礼なことを言っちゃうぐらい蛭田直美の脚本が素晴らしい。池田エライザ、いいなぁ。NHKBSで始まった「照子と瑠衣」、風吹ジュン×夏木マリの競演が楽しい逃避行。映画の「テルマ&ルイーズ」を想起させるタイトル!大九明子の脚本にも期待。原作は井上荒野の同名小説だ。これ、なかなかいいかも。もう1本、「ひとりでしにたい」は憧れの伯母の孤独死に焦って婚活を始めた主人公が…
熟柿 posted with ヨメレバ 佐藤 正午 KADOKAWA 2025年03月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す いやぁ、これはまいったなぁ。結局はこのタイトルへと帰結する物語だ。最後に主人公かおりの望みが叶うのだが、そこで交わされる会話、その状況のあり様がなんとも見事で心が震えてしまう。その後に続く、彼女に心を寄せる土居さんとの電話での話もめちゃくちゃすごく、「間に合った、乗るべき電車にちゃんと乗れたよとわたしは言い、ほらね、と彼は答えて笑うだろう」という物語の全てを内包したような着地のフレーズにううむと唸った。未来を暗示する…
帰れない探偵 posted with ヨメレバ 柴崎 友香 講談社 2025年06月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。柴崎友香「帰れない探偵」(6/26)出ます。柴崎さんはいつも新作が気になる作家ですが、今度は探偵小説?下のアマゾンの紹介文、斎藤真理子さんのコメントが気になります。
藍を継ぐ海 posted with ヨメレバ 伊与原 新 新潮社 2024年09月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 直木賞受賞作。全5編の短編集だ。日本のいろいろな場所が舞台になっている。山口の見島、奈良の東吉野村、長崎の長与町、北海道の遠軽、ラストの表題作は徳島の阿須町、ここだけは架空の町だがそれほど名の知られていない田舎の町を舞台にしているのがいい。
サイレントシンガー posted with ヨメレバ 小川 洋子 文藝春秋 2025年06月20日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。小川洋子の6年ぶりの長編小説「サイレントシンガー」(6/20)出ます。タイトル、いいなぁ。この表紙も好き。アマゾンの紹介文を。
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
さて、2025年上半期の芥川賞、直木賞候補作が発表になりました。芥川賞4作、直木賞6作。まずは芥川賞の全候補作を!
メメント・ヴィータ posted with ヨメレバ 藤原新也 双葉社 2025年05月21日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。藤原新也「メメント・ヴィータ」出ました。藤原さんといえば大ベストセラー「メメント・モリ」ですが、この新作は?まずはアマゾンの紹介文を!
まてないの posted with ヨメレバ ヨシタケシンスケ ブロンズ新社 2025年03月13日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 前作「そういうゲーム」は「勝手にゲーミフィケーション大賞2024」の最優秀賞にも選ばれた傑作でしたが、これもまたまたいい。ヨシタケさんはコンスタントに発想豊かな絵本を作り続けていますが、このところ絶好調じゃないか。なんだか、すごいぞ。
今日は昨日のつづき どこからか言葉が posted with ヨメレバ 谷川俊太郎 朝日新聞出版 2025年06月06日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。谷川俊太郎「今日は昨日のつづき どこからか言葉が」(6/6)出ます。朝日新聞の夕刊で連載されていた谷川さんの詩をまとめたもの。連載時はずっと読んでいたなぁ。まずはアマゾンの紹介文を!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
新しい恋愛 posted with ヨメレバ 高瀬 隼子 講談社 2024年09月12日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 高瀬隼子の小説といえば芥川賞受賞の「おいしいごはんが食べられますように」のように人間の心の中に棲む悪意や冷徹さを浮き彫りにして読む者の共感を誘う物語が多いが、これはもう少し微妙な恋愛中の女性の感情を描いていて驚かされる。 5つの物語を収録した短編集。表題作がおもしろいのは主人公が付き合っている男から、プロポーズされたくない、と思ってること。彼女はロマンチックなことが超苦手なのだ。もしプロポーズされたら、それこそ「一生なに…
踊りつかれて posted with ヨメレバ 塩田 武士 文藝春秋 2025年05月27日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。塩田武士「踊りつかれて」(5/27)出ます。塩田武士の新作はいつも気になるよなぁ。と言いながらヒット作である「存在のすべてを」を読んでないからエラソーなことは言えない。で、「踊りつかれて」、タイトルが意味深なのだがどんな話なのか。まずはアマゾンの紹介文を!
菜食主義者 posted with ヨメレバ ハン・ガン/きむ ふな クオン 2011年05月25日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す ハン・ガン、その名前は何度か目にしていたがノーベル賞を受賞するまでは読んだことがなかった。何を読もうか、と思った時にタイトルに惹かれこの小説を選んだ。「新しい韓国の文学」シリーズの第1巻というだけでその評価の高さが分かる。
アメリア posted with ヨメレバ トーベン・クールマン/金原瑞人 ブロンズ新社 2025年05月15日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。トーベン・クールマン「アメリア 空飛ぶの野ネズミの世界一周」出ました。「リンドバーグ 空飛ぶネズミの大冒険」という絵本でデビューしたトーベン・クールマン。ずっとネズミを主人公にした絵本を描き続けています。さて、今回はどんな話?まずはアマゾンの紹介文を!!
三島由紀夫賞◯中西智佐乃「橘の家」「新潮」2025年3月号掲載 山本周五郎賞◯新川帆立「女の国会」 女の国会 posted with ヨメレバ 新川 帆立 幻冬舎 2024年04月17日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、三島由紀夫賞と山本周五郎賞、決まりました。三島賞は中西智佐乃さん「橘の家」、山本賞は新川帆立さん「女の国会」でした。パチパチパチ!朝日とか紹介記事が 小さい。
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
団地のふたり posted with ヨメレバ 藤野千夜 双葉社 2024年07月10日 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。文庫化です。藤野千夜「団地のふたり」、双葉文庫から出ます。これはNHKBSで9月1日から全10回で放送される同名ドラマの原作。どんな話なのか?アマゾンの紹介文から。
みどりいせき posted with ヨメレバ 大田 ステファニー 歓人 集英社 2024年02月05日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 先日、三島由紀夫賞を受賞したばかりだが、すばる文学賞を取った時に選考委員の金原ひとみさんが、私の中になる「小説」のイメージや定義を覆してくれた、とコメントしていて、自分の中で期待と不安が交錯していた。若者っぽい表現でついていけるのかと思いながら読み始めたのだけど「あれは春のべそ」で始まる1ページ目からよく分からない。いったい何の話?でも、少し頑張って読み進めていくうちにその文体にも慣れフツーに読めるように…
MOE (モエ)[本/雑誌] 2024年8月号 【付録】 ヒグチユウコ 描きおろしポストカード、絵本ふろく コンドウアキ「ゆめぎんこう もぐもぐのおるすばん」 (雑誌) / 白泉社 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す さて、出る雑誌。あ、今日発売か。「MOE 8月号」は特集「ヒグチユウコが選んだ映画105」。ヒグチさんかなりの映画ファンなんですね。で、「MOE」って読んだことがありますか?白泉社が出してる絵本の雑誌で絵本中心ではあるのですが、ちょっとゆるめな感じなのがいい。気になるカルチャーもちゃん押さえているのが好きです。未読の人はぜひ一度、本屋さんで!とい…
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
夏ドラ、これはもうフジ系「海のはじまり」一択かな。脚本・生方美久、監督・風間太樹、プロデューサー・村瀬健の「silent」チーム。とにかく生方美久への信頼が高い。スタッフが強力ならキャストもスゴい。主演は目黒連、子役の泉谷星奈。そして、有村架純、池松壮亮、大竹しのぶ、古川琴音、木戸大聖と続く。ううむ。親と子のつながりを通して描く愛の物語。楽しみ!明日から!!
おしごとそうだんセンター posted with ヨメレバ ヨシタケ シンスケ 集英社 2024年02月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す これ、最初は、う〜んどうかなぁ、って思った。だってやたらと文字が多いんだもん。いや、文字が多い絵本だってあるし、ヨシタケさんの本は絵本というより「ヨシタケシンスケの本」という分類が一番ぴんと来るのだから、文字数なんてどうでもいい。たんに自分が「めんどくさい!」って思っただけかもしれない。
日記から posted with ヨメレバ 坪内祐三 本の雑誌社 2024年06月26日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。坪内祐三『日記から 50人、50の「その時」 』(6/25)出ます。亡くなった坪内さんの毎日新聞連載が本になりました。彼のことは「本の雑誌」の連載ぐらいしか知らないからあまり言えないけれど、これはいかにも彼らしい本だなぁ。読みますよ、うむ。アマゾンの紹介文を!
spring posted with ヨメレバ 恩田 陸 筑摩書房 2024年03月22日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す この小説が出ることを知った時に真っ先に思い浮かんだのが作者・恩田陸の「蜜蜂と遠雷」だ。ピアノコンクールとそれに挑戦する人々を描いてそれはそれは見事な小説だった。特にピアニストたちが弾く曲の表現がすごい。まさにその曲が聞こえてくるようで驚いた。そして、こちら「spring」はバレエの話。8歳でバレエと出会い、15歳で海を渡り、天才ダンサーとして名をなし、振付師として世界の頂点を極めた萬春(よろずはる)の物語だ。
テントーむし posted with ヨメレバ 鈴木 のりたけ/寒川 一 白泉社 2024年06月19日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。鈴木のりたけ「テントーむし」(6/19)出ます。「大ピンチずかん1〜2」でのりに乗っている鈴木さんがキャンプに注目したのがおもしろい。ソロキャンプなどいろいろ盛り上がってますからね。アマゾンの紹介文を!
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
2024年上半期の芥川賞、直木賞候補作が発表になりました。どちらも5作。まずは全候補作を!
ゆめのごちそう posted with ヨメレバ ペク・ヒナ/長谷川義史 ブロンズ新社 2024年04月11日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 韓国の絵本作家ペク・ヒナの日本での最新の絵本。この人、「天女銭湯「あめだま」など人形を使ったユニークな絵本作りで日本でも人気がある。同じ絵本作家である長谷川義史がずっと翻訳を担当していて、その関西弁訳がなんだかすごくいい味を出してる。今回の訳者も長谷川さんだ。
明日、晴れますように posted with ヨメレバ 川上弘美 朝日新聞出版 2024年06月07日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本。川上弘美「明日、晴れますように」(6/7)、出ました。副題に「続七夜物語」とあるように、12年前に出た「七夜物語」の続編です。僕、川上さんの小説は大体読んでるのですが、「七夜物語」はあまり食指が動かず未読。評判は良かったのだけど。アマゾンの紹介文を!
というわけで、気になる、多過ぎる。まずはNHKBSのプレミアアムドラマ「団地のふたり」、主役は小泉今日子×小林聡美!いいなぁ。この2人、好きだなぁ。彼女たちはドラマや映画、お芝居で共演してますが、印象的なのは「すいか」だな。小泉さん久々の連ドラもうれしい。どんな物語か?原作は藤野千夜さんの同名小説なので、原作の紹介文をアマゾンから。
シティポップ短篇集 posted with ヨメレバ 片岡 義男/川西 蘭/銀色 夏生/沢野 ひとし/平中 悠一/原田 宗典 田畑書店 2024年04月10日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 最後に編者である平中悠一のライナーノーツと称した解説が付いている。なんだかやたらと難しい言い回しでちっともシティポップじゃないじゃん、と思ったりもするが、アンソロジーの中に含まれている彼自身の小説がやたらと軽薄で解説と比べて笑ってしまった。
きみのまち 歩く、旅する、書く、えがく posted with ヨメレバ 今日マチ子 rn press 2024年06月06日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出る本。今日マチ子「きみのまち 歩く、旅する、書く、えがく」(6/6)、出ます。今日さん初めてのエッセイ集。コロナがかなり少なくなってまた旅ができる時代へ。旅を通して感じた彼女の様々な思いの記録です。アマゾンの紹介文を。
毎月1日と15日にはオクーのハーフムーンランキングを発表しています。半月ごとの注目の本や映画、ドラマ、イベントなどの紹介です。どうぞよろしく!
成瀬は信じた道をいく posted with ヨメレバ 宮島 未奈 新潮社 2024年01月24日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 先月発表された本屋大賞で大賞を受賞した「成瀬は天下を取りにいく」の続編。しかし、うううむ、これは驚いた。前作よりもこっちの方が格段におもしろいじゃないか!これなら2年連続本屋大賞も夢じゃないぞ。
いやいやいや、とにかく気になるこの3つ。映画「ラストマイル」は8月23日公開!え〜っと、そのスタッフとキャストがこちら! 満島ひかり 岡田将生 ディーン・フジオカ / 大倉孝二 酒向芳 宇野祥平 安藤玉恵 丸山智己 火野正平 阿部サダヲ 「アンナチュラル」 石原さとみ / 井浦新 窪田正孝 市川実日子 竜星涼 飯尾和樹(ずん)/ 薬師丸ひろ子 松重豊 「MIU404」 綾野剛 星野源 / 橋本じゅん 前田旺志郎 / 麻生久美子 監督:塚原あゆ子 脚本:野木亜紀子 主題歌:米津玄師「がらくた」 「アンナチュラル」?「MIU404」?監督が塚原あゆ子で脚本が野木亜紀子?そして、主題歌・米津玄師?い…
ミシンと金魚 posted with ヨメレバ 永井 みみ 集英社 2024年05月21日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す さて、出た本、文庫化です。永井みみ「ミシンと金魚」(5/21)、出ました。すばる文学賞受賞作で既読ですが、これは芥川賞あげるべきじゃないか、と僕は思いました。なんであげなかったんだ?すばる文学賞選考委員の選評と著名人の感想でその価値が分かるはず。読もう!アマゾンより。