先日ザスパクサツ群馬との対戦を終えてこれでJ3リーグも前半戦を終了した。 そこで今季の山雅の前半戦を振り返ってみたいと思います。 山雅は現時点、勝ち点23ポイ…
サッカー観戦を中心に徒然なるままに(特に松本山雅を応援する)
高校サッカーから松本山雅、日本代表戦など含めて観戦日記を備忘録的な観点で書き綴ります
大事なことは自分たちがどうするかだ・・・ 今の山雅の選手たちに伝えたい言葉、 この言葉で勇気が生まれ、頑張れる闘志に繋がってほしい。 『どうなるかじゃな…
<二兎を追う者は一兎をも得ず・・・>カマタマーレ戦を振り返る(その3)
過去に例を見ない低調な昇格争いに助けられ、山雅は前節まで昇格への可能性を失わずに来ることが出来た。 しかし、自力での昇格は既に叶わず、他力本願での可能性がわず…
<魅力ある攻撃的サッカーって何?・・・>カマタマーレ戦を振り返る(その2)
今節のカマタマーレ戦結果的に引き分けで終わったのであるが、リーグ戦での負け知らずという記録は守った。 それでも相手どうこうというよりも勝たなければならなかった…
<この結果を招いたものとは・・・>カマタマーレ戦を振り返る(その1)
実は昨日の試合は結果が分かったなかで試合をDAZNで視聴したのです そして鹿児島が勝利して既に昇格の可能性も無くなってしまったことも知ってしまった。 サッカー…
今週は23日から4連休を取って少し旅をしてみました。(まだ旅の途中) 紅葉の散策を兼ねて伊豆方面へ出かけてきました。 富士山もすっかり雪化粧をして、本格的な冬…
<“うどんとそば”の対戦では負けられない・・・>カマタマーレ讃岐との対戦を前に(その1)
明日の対戦相手はカマタマーレ讃岐となる。 現在、11勝10分け15敗の勝ち点43で16位のチーム。 直近の5試合は2勝1分け2敗の成績となっている。 前節は沼…
人生は道路のようなものだ。 『一番の近道は、たいてい一番悪い道だ❕』 フランシス・ベーコン(イギリスの哲学者) 昇格の掛かったサッカーの試合で簡単に勝てるほど…
ゴールに迫る決定力を高めるため、連動した動きができず、確固たる攻撃の形を構築できていない。 シーズン終盤の勝負どころで、決定機をものにできずに下位チームに取り…
それにしてもですよ、未だ終わっていない山雅じゃないですか。 『首の皮一枚残っている』とでも表現したらいいんでしょうか・・・ 何と表現していいのやら、しぶとく未…
<混迷の原因は何だったのか・・・>YSCC横浜戦を振り返る(その3)
今節のYSCC横浜との対戦で山雅は反撃の糸口さえ掴むことが出来ず、相手が嫌がっていたプレスは時間とともに圧力が低下。 自陣からボールを前進させられず、相手陣に…
<流した涙の理由(わけ)・・・>YSCC横浜戦を振り返る(その1)
逆転昇櫓へ望みをつなぐために勝利しかなかった山雅。 小雪がちらつくホームでYSCC横浜に零封されて惨敗した。 絶対に勝たなければならなかった試合は簡単なミスを…
<必然という名の敗戦・・・>対YSCC横浜戦を振り返る(その1)
小雪舞う、肌寒かった昨日のサンプロアルウィン 山雅は、わずかに残された昇格の可能性を手繰り寄せるためには もう勝利しか残されていない状況で、 絶対に勝たなけれ…
<マインド変化を結果に繋げるために・・・>対YSCC横浜戦を前に(その2)
本日のYS横浜との試合で頼もしい点取り屋が戻ってきてくれた。 今季J3最多の19得点を挙げているストライカーは、周囲から「別人」と言われるまでになった彼の変化…
<自分たちの強みを取り戻せ・・・>対YSCC横浜戦を前に(その1)
今節の対戦相手であるYS横浜は現在13勝9分け13敗の勝ち点48で、順位は12位のチーム。 直近の5試合は3連勝のあと2連敗の星となっている。 優勝を飾った愛…
先週の日曜日、松本マラソンが始まる前に信州スカイパークの中央広場に出向いて、自分のトレーニングをしてきました。 早朝という事でもあり、肌寒い気候のなか、人っ子…
<勝ち切れなかったわけ・・・>対福島との対戦を振り返る(その3)
今節の福島戦ですが勝利が絶対条件だった試合に勝ち切ることが出来なかった。 それでは何故勝ち切ることが出来なかったかに関して、霜田監督並びに各選手たちのコメント…
今節の山雅は攻撃の中心選手である小松蓮選手は累積警告で出場停止。 菊井選手を怪我で欠き、絶体絶命のピンチに滝裕太選手と渡邊千真選手そして山口一真選手がその穴を…
<下を向いている余裕などない・・・>対福島との対戦を振り返る(その1)
土曜日に行われた2位鹿児島UFCとFC琉球との試合は0対2でFC琉球が勝利して、鹿児島が勝ち点を積み上げることが出来なかった。 そして今節山雅が勝利すれば勝ち…
昨日はサッカー三昧でした・・・ 12次から始まった長野県高校サッカー選手権大会決勝の試合。 夫々、松本国際と東京都市大塩尻との中信勢同士の対戦。 そして夜19…
<総合力が試される・・・>福島ユナイテッドFCとの対戦を前に(その2)
昇格争いの正念場で相模原、北九州を撃破し今季3回目の連勝を挙げて何とか昇格争いに踏みとどまっている山雅。 ところが、今節は今季19得点を挙げてJ2得点ランキン…
<前回の借りを返すだけ・・・>福島ユナイテッドFCとの対戦を前に(その1)
今節の対戦相手である福島UFCであるが、現在10勝9分け15敗の16位に位置するチーム。 直近の5試合は1分け4敗の成績で、現在3連敗中と苦しんでいる。 今季…
<長野県代表はどちらの手に・・・>サッカー高校選手権決勝を前に
長野県高校サッカー選手権大会もいよいよ今週決勝戦が行われます。 11/3に行われた選手権準決勝の模様をライブで視聴してみました。 1回戦は松商学園と東京都市大…
今季のJ2リーグを眺めてみると、早くも町田のJ2優勝が決まりました。 そして残り1試合となったなかで、清水、磐田、東京Vは勝点1ポイント差で、熾烈な2位争いが…
<泥臭くとも・・・>ギラヴアンツ北九州戦を振り返る(その2)
今節の北九州戦は、オウンゴールによる1点を守り切る泥くさい勝利で勝ち点3をもぎ取った。 今季3度目の連勝、そして1対0での勝利はこれで4度目となった。 記憶に…
<白熱の一戦・・・>ギラヴアンツ北九州戦を振り返る(その1)
今季ホームサンアルの試合に観戦できなかった回数が3回目となってしまった。 それは母親が転倒して足の骨を折り、手術して病院に入院しており、面会に行ったためなんで…
<大きく羽ばたくとき・・・>ギラヴアンツ北九州戦を前に(その3)
今季山雅の得点数は49得点となっている。 その中でも小松蓮選手は既にシーズンハイの19得点を挙げて、J3リーグの中では断トツの1位となっています。 ちなみに2…
<勝負の綾は些細な事で決まる・・・>ギラヴアンツ北九州戦を前に(その2)
明日対戦するギラヴアンツ北九州ですが、9月初めに成績不振で監督が田坂和昭氏から小林伸二氏に交代した。 総得点数23得点はJ3最少で、10月は全4試合で無得点に…
今節対戦する北九州であるが、現在5勝9分け23敗で勝ち点が24ポイントで断トツの最下位となっている。 特に9/9の八戸戦で勝利して以来7試合勝利できておらず、…
長野県高校サッカーの話題を少し。 高校サッカー選手権の県予選も佳境に入って、今週(11/3)にはアルウィンで準決勝が行われます。 ベスト4に残った高校は松商学…
先日はSC相模原の試合を見届けながら、翌日は立川から青梅線に乗って拝島経由で御嶽駅で下車し、奥多摩周辺を散策してみました。そこから沢井まで下って、『豆楽』屋に…
「ブログリーダー」を活用して、yamagafreakさんをフォローしませんか?
先日ザスパクサツ群馬との対戦を終えてこれでJ3リーグも前半戦を終了した。 そこで今季の山雅の前半戦を振り返ってみたいと思います。 山雅は現時点、勝ち点23ポイ…
先日の週末ですが、JR大人の休日倶楽部の格安チケットを使って東北地方を旅してきましたのでその話題を。 旅の目的は宮城県岩出山にある妻の両親の墓参りを1日目に実…
常勝軍団になるためには、チームを引っ張るリーダーの存在が欠かせない。 「一頭のライオンに率いられた百匹の羊の集団と、一匹の羊に率いられた百頭のライオンの集団…
今節のザスパ群馬との対戦では前半のうちに、松村選手にレッドカードが提示されてその直後のFKで失点を喫した山雅。 前半で試合を壊してしまったのであり、自分として…
今節のザスパ群馬との試合では、安い守備からの失点を繰り返しての惨敗。 自分たちのミスから守るべき時に守れないという決定的な理由で相手に仕留められてしまった。 …
本日対戦するザスパ群馬であるが、現在4勝7分け7敗の勝ち点19ポイントで15位となっている。 山雅とは勝ち点で4ポイント差しかないのです。 今季のJ3で山雅と…
山雅は昨年J2昇格プレーオフにおける最後の決定戦で勝ちきれずに、J2復帰を果たすことができなかった。 その悔しい思いを各選手たちは抱いていたに違いないのである…
今季2年連続でゲームキャプテンを任せられた菊井選手。 彼は山雅入団からすでに4年が経ち、野々村選手や山本龍平選手そして村越選手らと共にチームとしては最古参の選…
今日は軽い話題を少し、先週末孫たちに誘われて横浜にある葛西臨海公園まで赴いてみました。 シルバーチケットがあるのですが、それでも5000円が4000円となって…
今回栃木SCとの試合で3失点を喫してしまったのですが、何れの失点も対応が甘くなったりミスから生まれたものでした。 DFでのミスは致命的であり、DFは安全策を取…
今回対戦した栃木SCはどちらかというと守備力が売りのチームであり、13失点はリーグの中でも4位の成績。 一方得点はわずかに11得点であり、一試合の最大得点は2…
大敗となってしまったポイントは何か? 今節の栃木SCとの対戦で、山雅のボール保持率は60%を超える数値を残しているのであるが、結果は1対3での敗戦。 更に試合…
本日対戦する栃木SCであるが、山雅とすると2020,2021年にはJ2リーグで対戦している。 対戦成績は2分け2敗と苦手にしているチームとなる。それでも201…
次節対戦する相手は栃木SCとなります。 栃木SCは現在5勝5分け7敗の勝ち点20ポイントの11に位置するチームとなります。 何れにしても勝ち点差で3ポイントし…
先週も中信35リーグの試合がありましたが、その試合に備えて前日芝生公園にて練習を実施しました。 最近まだ6月だというのに連日30度を超える暑さで、体を動かさな…
ビックニュースが飛び込んできた。 J1、3連覇を目指す神戸が、J2で得点ランクトップの10ゴールを挙げている秋田FW小松蓮選手の獲得に乗り出しているというニュ…
今回の鹿児島UFCとの対戦で山雅は前節・琉球戦からスタメンを3人変更。 出場停止明けの杉田隼選手が3バックの左に入ったほか、ボランチには大橋尚志選手と左SHに…
前回のブログでネガティブな意見を綴ったところ、周りからはちょっと違和感があると指摘されました。 それは、今回の鹿児島との戦いでは、皆体を張って相手の攻撃を防ぎ…
この試合は総括すると負けなくて良かったと言うべきでしょうか。 前半はある程度優勢に攻撃する時間帯もあったのですが、後半は防戦一方だった。 風の影響もあったと思…
今節対戦する鹿児島UFCですが、過去の対戦成績を紐解いてみると。 山雅がJ3に降格した2022年に2度そしてその翌年に2度対戦しているが、対戦成績は山雅の1勝…
今日は週の中日ですので、軽い話題を少し・・・ 先月訪れた昭和記念公園の一コマを写真でお届けします。 丁度、紫陽花(あじさい)が見頃でしたのでしばし鑑賞を あじ…
やはりゴールから逆算したプレーに繋げないとゴールは生まれない。 攻撃に転じても足元でボールを繋ぐだけで、相手の守備網を崩せない。 そして時折繰り出すクロスも精…
山雅は安藤選手が2試合ぶりに先発復帰して3トップ右に入る[4-3-3]の布陣で臨んだ。 前半、八戸のプレスを受けて、相手のカウンター攻撃に後手に回ってしまった…
反町監督が率いていた、かつての山雅は、しぶとく守って少ないチャンスをモノにして勝利を収めていた。 前線からアグレッシブな守備を重ね、カウンター攻撃で得点機会を…
今季2度目の〝信州ダービー″も勝ちきれなかった。 5月の県選手権決勝に続き、山雅は優勢に試合を進め、先制に成功したが、90分で望む結果は出せなかった。 手応え…
いよいよ今節からJ3リーグの後半戦が始まります。 最初の相手は前半戦で負けているヴァンラーレ八戸ですから、ここで2連敗は許されないところです。 八戸は現在5勝…
山雅は霜田監督が就任2年目を迎え、成熟した布陣で安定した力を発揮するかと思われたが、前半戦の最多連勝はわずかに2回止まり。 守備のほころびで勝ち点を取りこぼす…
先日AC長野との信州ダービーを終えてこれでJ3リーグも前半戦を終了した。 そこで今季の山雅の前半戦を振り返ってみたいと思います。 山雅は現時点、勝ち点27で9…
昨日の職場での会話を紹介します。 そう言えば信州ダービーがあって、また山雅は勝てなかったね。 そして最後に同点に追いつかれてしまったじゃない、何かいつも同じよ…
ホームの山雅はこの『信州ダービー』では前節から安藤選手に代わって安永選手が7試合ぶりに先発した。 一方のAC長野は、進 昂平選手などが今季初先発となり、浮田選…
試合終了の笛と共に両チームのメンバーは皆ピッチに座り込み、やり切った感を醸し出していた。 この姿が今日の信州ダービーの結果を物語っているのであり、30度を超え…
彼は昨年、小松蓮選手と最後までJ3得点王争いを演じ、最終的に16得点を奪った選手。 そして今季FWのエースとして山雅に加入してくれたのであるが、開幕戦から5試…
いよいよ明日に迫ったAC長野との大一番に臨む。 今季山雅は、5月に行われた天皇杯予選パルセイロとの対戦を敗戦で終えて、 今季2度目の対戦となるが連敗は許されな…
前節の山雅は悔しい逆転負けだったのですが、その中でも前半に2得点を奪ったのは、山雅生え抜きで右SBに入ったルーキー樋口選手。 樋口選手はSBながら2試合続けて…
いよいよ今週末は天王山の信州ダービーが待っていますね。 山雅は前節の試合では2得点を先制した中で3失点を喫しての逆転負け。 それもアディッショナルタイムに入っ…
相模原のホームであるギオンスタジアムへはここ2年続けて赴いているのですが、今年は自分の試合が日曜日に控えているので見送っていました。 反頃が週の半ばに天気予報…
もう一度今節のSC相模原戦を振り返ってみたいと思います。 2連勝中の山雅は前節・沼津戦までと同じスタメンで臨んだ。 古巣対決となる安藤 翼選手も先発メンバーに…
なかなか心の整理ができない・・・ このブログもなかなか筆が進まない、いやキーボードが打てない。 ・天国と地獄 ・これがサッカー、これが現実・・・ ・前半と後半…
今節対戦するSC相模原には元山雅戦士が二人存在する。 彼は反町監督繋がりで、湘南ベルマーレから2013年に山雅に期限付きで入団した。 攻撃の中心選手として20…
山雅は今節対戦するSC相模原に、それぞれ在籍したメンバーが居るので、楽しみな戦いとなる。 どちらが意地を魅せることが出来るのか今からワクワク感が止まらない・・…