chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「北海道マラソン」エントリー完了

    無事にエントリーしました( ´∀`) 自分にとって「北海道マラソン」と「サロマ湖100キロウルトラマラソン」は、毎年エントリーするのが当たり前になっている大会だ。 「マラソン」は趣味の中の一つという位置づけになっているので、そう多くは大会にエントリーする気はないのですが、この2つはほんと不動の存在だ( ´∀`) どちらも暑さが過酷で、本気でぶつかっていきます!! で、 「北海道マラソン」はいつも通り、最後尾「イカ」でスタート。 ゴール後は大通り西2丁目の青空宴会で美味しいビールで乾杯したい。 カラッとした青空の下でやりきったいい顔の皆さんと楽しみたい。 参加される皆様、よろしくお願いします( …

  • 高血圧の人と登山「八百五十」

    高血圧の人の登山は注意が必要である。 適度な全身運動は高血圧の改善に有効ですが、急な山道を登るなど平地よりも負荷がかかる運動は、交感神経を強く刺激して血圧を急激に上げるため、注意が必要です。 うちの旦那さんは、高血圧の治療中。 先日は見た事のない数値を叩き出し、とても心配しました。 今は、食生活に気をつけ(醤油目玉焼きに四滴、無塩トマトジュース、カリウム排出のバナナ常食、そばやラーメンの汁をすすらない)、適度な運動(ウォーキング)などで、数値は普通の高い人レベルに収まって薬ではなく漢方薬で経過観察してるところです。 で、 登山。 息を切らすような運動だと何が起こるかわからない。もう旦那さんとは…

  • 人間力の高い人

    春は別れの季節。 慕ってた上司が転勤するので、とても寂しいです。 で、 その方。 50代の男性。 昨年、私は大きなミスをした(^_^;) なぜそのようなミスが起こったのか検証する為、上司が私の席に来てのやり取りがあった。 その時も責める事なく、一貫して包み込んでくれるような姿勢で対応して下さり私は救われた。 で、 しばらく経ってからの飲み会で その話をする機会があったのですが上司の発言が私をグッとさせた( ´∀`) 私の机にあるマウスはとても汚れてて。 事務職で赤ボールペンを使う事が多いのですが いちいち芯をしまわないで業務を進めていると白いマウスに赤の点々がいっぱいついてしまい とにかく小汚…

  • 私もイカも傷んでる

    昨日は体がだるくて5キロ走るのが精一杯で。 前日の30キロ走の疲れかと思ってたら風邪でした(;´∀`) 走る前に気づいて!! 私。 傷んでる時の傷みの上乗せは、ご法度!! より傷んで腐食していくだけだから。 そんなお年頃だからね(早寝したら回復傾向となりホッとしてます( ´∀`)) で、 仮装ランでの私の相棒である「イカ」を「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」で着用するためチェックしてみた。 私も傷んでいたけど、イカも相当傷んでいた(;´∀`) 左が1代目。右が現在使ってる2代目。 どちらもくたびれ過ぎてる(^◇^;) 1代目の煮しまった色合いがわかるでしょうか。 そして、深く刻まれたシワ。 大会…

  • 白鳥ラン30キロとこれからやること

    この時期のルーティン。 白鳥を見るラン( ´∀`) 長沼は渡り鳥の通り道。 今年も羽を休めている白鳥を見に行きます。 今年初!!ふきのとう( ´∀`) 北海道の春だ!! 畑で種をついばんでいる白鳥発見。 川にもいた( ´∀`) 今日はお天気で山並みが綺麗だった( ´∀`) エスコンと無意根山。左端には札幌岳。 来週にはこの雪も消えるだろう。 気温も8度まで上がったけど風が強くて、春装備の手袋にしたら手が冷たかった。 で、 今月は「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」に向けての頑張り月。 50キロ走2回終了し、今日の30キロ走をしたわけなんだけど 特に30キロがあっという間という気はしなかった(;´∀…

  • ちょっと長すぎるブログに背中押された

    「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」まで1ヶ月を切って、色々と準備を進めております。 で、 エントリー前から準備は始まってて。 「熊野古道が呼んでいる・・・」という妄想が頭を占め、その土地への憧れから始まって色々調べてみたり、土地勘が無いのでどのような経路で目的地に行けばいいのか調べてみたり、大会の様子やエイドなど。 そういう時に一番情報を得る事ができるのがブログでありました( ´∀`) 大会に参加してる方のブログ。 ググってみたらこちらがヒット。 savarun.hatenablog.com すごい情報量です。 「ちょっと長すぎる旅ランブログ」というタイトルだけど、ちょっとじゃない(笑) こんな…

  • 貧血クリア

    健康診断の結果がきました。 いつも気になっていた貧血は大丈夫\(^o^)/(気になったのは身長が縮んだぐらい・笑) ヘモグロビン値が12.5と正常値をたたき出してました。 まず今までこんな事なかったです。 良くても10とかだったし。 一桁台になってた時は ほんと体が辛かったですね。 2023年の夏からずっと市販の鉄剤を服用してて、それが功を奏したと思います。 今回、正常値になったわけだけど ここで服用を止めたら一気に落ちていくような気がして6月の「サロマウルトラ100キロ」までは続けたいと思います。 ランナーの貧血は、足裏に繰り返し衝撃がかかることで赤血球が破壊される「溶血性貧血」が原因として…

  • 「ギャラリー門馬」にて

    ただ今 開催されているこちらを観に行ってきまし( ´∀`) 本展では、写真家・菅原一剛氏が、植物学者・牧野富太郎博士が収集した膨大な植物標本の中から、北海道・利尻島で摂取された標本のみを厳選し、1億5千万画素の超高精細カメラで撮影した作品を展示します。 私は植物大好きだから 牧野博士の朝ドラ「らんまん」も観てました。 ちょうど以前 この展示会のニュースを見てて行ってみたいと思ってたんです。 www.youtube.com 今回は、愛着溢れる利尻島の標本を厳選。 写真を観てるとまるで浮かび上がってくるようで 繊細で美しい世界を堪能させて頂きました。 3月29日までやってます♪ で、 こちらの会場…

  • 私のモチベ

    昨日、墓場Myコースを走ってたら お墓参りに来てた高齢のご夫婦の車が雪に埋まってて。 車を何度か後ろから押して、無事に脱出成功\(^o^)/ 走り去って行く車を見送る。 あー、人の役に立ったー!! あー、喜んでもらって良かったー!! すごく心が満たされました( ´∀`) 墓場はここんとこの雪で冬に逆戻りし除雪も入ってなくて。 ご夫婦はお参りに来てうっかり深みにハマってしまったわけで。 そんなとこをわざわざ走ってる私も私もなんだけど、信号が無く、雑音も無く「安住紳一郎の日曜天国」を走りながら聴くには最高のコースなわけで。 たまたま墓場を走ってて良かったなーって思った。 で、 走りによって誰かに喜…

  • 「一物全体」と「身土不二」

    自分にとって遠い話題だと思っていたことが気づけば身近になっていた。 年代進めば、病気と年金の話題が多くなってくるなんて自分でもびっくりさ・笑 で、 病気の話。 旦那さんの事なんだけど高血圧が気になって(;´∀`) 以前から高いのは知っていたんだけど、ようやく治療に本腰を入れ始めて。 一日の中で血圧を測る機会が多くなると こんなに高かったんだ・・・と唖然。 この人、ちょっとした拍子で倒れてしまうんじゃないかと不安になりました。 で、 漢方薬。 www.kracie.co.jp 「七物降下湯(しちもつこうかとう)」 こちらを処方されております。 経過観察中。 で、 「七物(しちもつ)」・・・これが…

  • 小樽50キロ走、2回目

    本日は小樽50キロ走、2回目。 今回は、ラン友さん達の力を借りてお楽しみを入れ込んで走ります( ´∀`) 昨日、一昨日と雪が降って路面状態は今ひとつだったけど、その分 負荷が増して みんながみんな頑張って走ってたなーと思います。 ご一緒ランだから、華やかな場所をお楽しみに入れ込みます。 決して2週間前の小樽ランで行ったような、大人のオムツを見ながらいなり寿司を食べるような事はありません(^◇^;)(これはこれで楽しいんですが・笑) これね・笑!! で、 今回は以前行ったシリーズで。 「ゼニバコテラス」の「タニグチ商店」 tabelog.com 野菜寿司がめちゃくちゃ美味しくて、以前感激しました…

  • 「プリズン・ブレイク」また観る

    ここんとこの習慣は「プリズン・ブレイク」を寝る前に観ることです。 filmarks.com かれこれ20年近く前、深夜帯に放送されていて家族みんなで釘付けになりました。 ほんと面白すぎて大好きなドラマでした。 どうも私は「刑務所」「脱獄」「入墨」 このキーワードが好きらしい。 「ゴールデンカムイ」「ショーシャンクの空に」も大好きだしね( ´∀`) で、 最終回を迎えて、ハラハラドキドキがようやく終わると安堵にも似た気持ちになったのですが その後シーズン2が始まり永遠と続くこのドラマシリーズ。 最後のシーズンの方は惰性で観てました(;´∀`) シーズン3までくらいを またじっくり見直したいずっと…

  • 「老いるショック」な健康診断

    健康診断に行ってきました( ´∀`) 随分と身長が縮んでました・・・ 8ミリってすごくない(^◇^;) 私は身長が低いので、このペースでいくと150センチを切る日が近い。 AIもこんなふうに言ってる。 身長が縮む原因には、加齢や骨粗鬆症、姿勢不良、筋力の衰えなどがあります。 【加齢による原因】 体内の水分が減ることで、関節の隙間や椎間板の厚さが減少する 骨、筋肉、関節が老化することで身長が縮む 【骨粗鬆症による原因】 骨密度が低下して骨がもろくなることで、骨が圧迫骨折や変形を起こす 【姿勢不良による原因】 前傾姿勢や反り腰などの不良姿勢が関節や椎間板を一部変性させる 膝や股関節の変形(O脚など…

  • 「気になる壁」を見た

    先日の苫小牧ラン。 「かささぎ」は見れなかったけど、とても気になるものが目に入った。 倉庫の壁。 社名の横に動物らしきものが描かれてて。 いったい何なんだろうと気になって、色々と調べました。 こういう事が気になるのが私の性癖です・笑( ´∀`) 劇画タッチの犬? もしかして、劇画タッチのやぎ? 正面のもあった。 いかつい( ´∀`) イメージキャラクターのボクサーは、身軽で素早く、力強く、忠誠心をもった賢い犬です。当社は、これからもボクサーのトネックスとして、ボクサーに象徴されるイメージをもとに、皆様に親しみ愛される会社であり続けます。 ボクサーだったんだ。 イメージキャラクターがリアルなボク…

  • 「カササギ」を見た

    ちょっと前、走ってて珍しい鳴き声の鳥に遭遇しました( ´∀`) 電線に止まって すごく大きな声で「ガチャガチャ」としばらく鳴いていた。 カラスぐらいの大きさでお腹は白く、尾が長い。 とにかく素敵なたたずまいでかっこいい。 うまく写真撮れなかったのが残念だったけど、後から調べてみたら「かささぎ」ではないかと。 北海道にも生息してる模様。 天然記念物で、見かけたら教えて欲しいというサイトも見つけた。 magpie.kapiu.org もともと九州で生息していたけど、胆振で確認され札幌にも広がってきたんですね。 orbis-pictus.jp そんな事もあり、苫小牧に生息情報が多々あったので土曜日に…

  • 愛らしくも強い「名古屋ウィメンズマラソン」

    「名古屋ウィメンズマラソン」の録画を本日、見ました( ´∀`) いや〜、よかった!! 佐藤早也伽さんの走り、よかった!! news.yahoo.co.jp ゴールで泣きそうな顔になった時、思わず 「かわいい〜〜♡♡♡」 と私が・・・ この私が言っちゃうくらい可愛かった(どんな私だ(;´∀`)) もう久しぶりに男の気持ちになりましたね。 「よく頑張ったね」と抱きしめたくなりました(男として・笑) 最近、男の気持ちになる事がなくなっていたので 私の男性ホルモンは枯渇したのかと思ってた。 まだまだ男感情もある事を知って 私もまだまだいける?と思った(何にいけるかは不明) まぁ とにかくどんな角度であ…

  • 砂浜10キロラン

    日曜日は藻岩山で「トレラン」だったけど、 土曜日は苫小牧で「砂浜ラン」だった( ´∀`) 旦那さんが苫小牧へ釣りに行くというので便乗。 苫小牧は雪が少ない地域なので夏シューズを持参し ロードを思う存分走ろうかと思ったけど 前日雪が降って道はびちゃびちゃで断念。 嗜好を変えて砂浜を思う存分走ってみた( ´∀`) 釣り場へ向かう自由な道が楽しい♪ 苫小牧は工業地帯。 あの煙突まで走ろう♪ お天気が良くて気持ちいい♪ 砂浜でWS5本やったりね( ´∀`) 足跡がつくから「頑張った感」が一目瞭然でいい。 片道3キロくらいの海岸線。 樽前山と風不死岳が美しい。 山を見ながら波音聴きながら走るって、景色フ…

  • パワースポット「藻岩山」

    今日は「奥熊野いだ天ウルトラマラソン」に向かって藻岩山へトレランへ( ´∀`) 累積標高1,500mに対応できる足を作るには山が一番!! 先々週に藻岩山トレラン1、5本程したのですが もう筋肉痛がひどくて(^◇^;) 大腿四頭筋を鍛える余地がたくさんある!! 今回は藻岩山2本。 いわゆる「モイ2」をやりに行く。 心にすーっと入ってくるこの景色。 先日見たヘビの雪像は溶けて小さくなってた。 にょろすけ的な・笑 小ヘビもいいね( ´∀`) で、 この方にも会いたくて。 tamq.hatenablog.com たまちゃん、北海道の東の方から遠征。 土日にみっちり藻岩山を上り下りしてる。 ほんと、みっ…

  • 「安住紳一郎の日曜天国」と出会えて1周年

    今日は「安住紳一郎の日曜天国」を聴きながら走った。 先日の「小樽50キロ走」の時は音楽も何も聴かずに「素耳」で走ったから、3日ぶりの「安住紳一郎ラン」は新鮮でありました( ´∀`) で、 さっき、 いつもの「10年日記」に今日の事を書き留めようと思ったら、昨年の今日の日記には「安住紳一郎の日曜天国」がとても面白いと記してあった。 そうか〜 昨年の今頃から聴き始めたんだね( ´∀`) besmart-chari.hatenablog.com 一番古い2005年のから聴き始めて、今は2020年まで。 1年間で15年分の放送(一部分)を聴いてきたのか〜 私・・・好きもんだな〜・笑 で、 今日聴いた放…

  • 「定年ランニング」を読んで

    「定年ランニング」by 中野ジェームズ修一」 数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任してきた中野ジェームズ修一さんが、50代以降の人生を健康に楽しく生きるためのランニングの始め方、目標設定の仕方、長く走り続けるための秘訣、ストレッチ方法などまで解説します。50代後半から走り始め、毎朝10キロ走っているライターの伊東武彦さんとの対談を織り交ぜつつ、皆さんの疑問にQ&A形式で答えていきます。 中野ジェームズ修一さんにはいつも動画でお世話になっている。 自分に「尻トレ」は必須で、数々の実績を上げてきた彼を信じてやり続けてるとこある。 www.youtube.com 自宅のマンション内でひ…

  • 小樽へ50キロ走

    旦那さんが小樽、積丹方面に釣りに行くと言う。 だったら、 帰りは車に乗せてもらえる!! 小樽まで走って行こう!! てな感じで50キロ走決定!!( ´∀`) 最近の小樽ランは、ラン友さん達と走る事が多く1人でやるのは久しぶり過ぎる。 いつ以来だろう。 2022年以来か。 ロングトレイル完走の為に走っていたあの頃か〜 小樽に行くには張碓峠があるからとてもいい練習になる。 besmart-chari.hatenablog.com 大会完走の為の練習だったのが。 besmart-chari.hatenablog.com 自分をただ試してみたいと100キロ走ってみたり。 積み重ねていたからこそできる事を…

  • 「猫の日」は過ぎたけど猫を語る

    もうとっくに終わってしまったんだけど、2月22日は「猫の日」でした。 猫にまつわるアレコレを書き記す( ´∀`) まずはこれ。 ちょっと前の新聞折込チラシ。 猫の開運財布。 そんな財布、初めて見た〜♪ かぎしっぽの猫が幸運を招きます そんな、言い伝えあるの?(・Д・) www.anicom-sompo.co.jp うちの猫もそうなんですけど。 尻尾の先端が曲がっているタイプだ。 うちの猫は保護猫で「しっぽの会」出身。 shippo.or.jp 子猫でうちに来た時、このしっぽの曲がりは野良猫の時に辛い目にあったせいではないかと思っていたけど、先天的なものだったのかもね。 で、 今年で17歳を迎え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーリーさん
ブログタイトル
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?
フォロー
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用