chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「5月のトータル」と「サロマへ向かって」

    5月の走行距離:302キロ 明日は走らないので 今日で目安となる300キロに到達して今月は終了。 「洞爺湖マラソン」前から痛かった左脛内側の様子がいまいちなので、足を休ませるのが一番だなと。 「サロマウルトラ100キロ」前に一番大切な事は 「故障しないこと」 大会が近づいてくると心がはやって やり過ぎ傾向に陥りやすいので 自分に釘さしておく。 で、 昨年の「サロマウルトラ」前の自分をブログで確認してみた。 練習内容や体調面、リタイアした様子。 ほんと昨年は相当 調子が悪く練習段階から苦しんでいるのがわかる。 それが走力が落ちたのか、年齢のせいか、貧血なのか、判断できかねる状況で大会前の不安が思…

  • パワーチャージ

    数年ぶりに会ったママ友。 子育ての悩みが尽きなかった頃 随分 助けられました( ´∀`) で、 当時の心に残っている思い出が。 昔 私はペーパードライバーで子供送迎などで運転復帰を試みた。 緊張感いっぱいでおどおどした運転しかできなくて(^_^;) 明日は運転すると思ったら 前日から神経をやられてお腹をこわす始末。今では普通に運転してるけど 苦手な事も慣れなんだな〜とつくづく思う。 で、 そんな私なのに助手席によく乗ってくれた友人(チャレンジャー(^_^;)) いっぱいいっぱいになってる私にかけてくれた友人の言葉を今でも覚えてて。 「〇〇ちゃん(私の事ね)は運転が下手なんだから『私は下手なんで…

  • 410キロ「北海道東トレイル」今秋開通するかも

    先日 掲載されていた北海道新聞の記事( ´∀`) 410キロに渡る「北海道東トレイル」が今秋開通を目指し着々と準備が進められているのですね( ´∀`) 知床羅臼から釧路までのトレイル。 魅力ありますよね〜( ´∀`) 昔 走った事のある摩周湖周辺の「北根室ランチウェイ」区間も含まれてて、410キロにも及ぶ旅を大自然の中で、自分の足で進んでみたい。 ロングトレイルの旅は 外国ではたくさんの方が楽しんでいるのを本やテレビで見てて。経験値が少なくて外国へ行きたいとは思わないのですが、自分が住む北海道のトレイルは時間をかけてでも回ってみたい気持ちが強いです。 で、 今はなき「北根室ランチウェイ」開通当…

  • 「虫こぶ」ラン

    今日は雨。 小雨のうちにちょっとだけでも走ろうと。 八重桜も終了。 少しだけ咲いてるのを愛でまくります( ´∀`) 花びらが散って ガクの部分が星型で可愛い( ´∀`) で、 あらっ これ何かしら? 葉っぱにピンクの突起。 初めて見る。 「虫こぶ」ですね( ´∀`) 虫こぶは、植物組織が異常な発達を起こしてできるこぶ状の突起のこと。虫癭ともいいう。それらはさまざまな寄生生物の寄生によって、植物体が異常な成長をすることで形成される。 植物毎に寄生する虫が決まっていて これは「サクラフシアブラムシ」のようです。 ぱっと見、とても美しくて。うっとり眺めました。 この中に幼虫がいっぱいいるのだけれど(…

  • 納車

    昨日は11年間乗った車を手放し、 今日は予約して1年ちょっと待った車がやってきた。 お世話になった「プリウスα」はいい車でした。 ハイブリッドで燃費が抜群にいいので ガソリン代をほとんど気にした事がなかった。15万キロも乗ったのに故障もなく。旅行したり、車中泊したり、思い出は尽きないです。 今までありがとう!!感謝!! で、 今回の車は多分 我が家での最後の車購入と思われ。 (乗りつぶして免許返納の流れになるかも) 以前から旦那さんが欲しい、欲しいと言ってた車。 言い続けてて 私もどんな山道も走るアウトドア向きな車が欲しかったのもあったけど 見事に洗脳されて旦那さんの根気勝ちって感じかな。 ち…

  • 黒爪から卒業できるかな「靴紐の結び方」

    ロング走すると必ず足爪がやられ、いつも人差し指と中指が黒い爪。 その原因とよく言われるのが ・シューズのサイズが合ってない ・指がシューズ内で動く が上げられる。 昨年の「サロマウルトラ100キロ」では足がむくみすぎて、今まで経験した事のない痛みを味わった。 改善策として、0.5cm大きいサイズに買い替えた。 で、 今回の「洞爺湖マラソン」でも20キロから痛みを感じ、途中立ち止まって紐をキツく結び直してみたけれどやっぱりダメだった。 想定内の痛みだから、このぐらいは我慢の範疇かと思ったけど「サロマウルトラ」に向けて最善を尽くしたいと自分がやってない事に目を向けてみた。 やはり「指がシューズ内で…

  • 恒例の「藤の花ラン」36キロ走

    藤の花が好きで ここ数年「藤の花ラン」を必ずやってます。 今年は昨年より満開が早い。 洞爺湖マラソン終わって 足の調子も気になるとこですが「満開」を逃すことはフェチ魂が許さないので(^_^;) 平日シフト休みの今日決行♪ で、 今年はいつもの定番の場所には行かず、昨年知った「パープルロード」へ。 昨年は終点まで行かず、途中から引き換えしたので全部を走ってみたかったのです。 今日は曇予報で藤の花が映えないのを覚悟で行ったんだけど 途中から青空が。 白バージョンもあって綺麗( ´∀`) たわわ。 ふっさふさ。 あ〜 今年も見れて幸せ( ´∀`) どんどん走っていき、昨年行かなかったゾーンへ。 こん…

  • 尻筋を取り戻すために

    尻の形状に異変を感じ 尻筋に励んで腰を痛めた者です( ´∀`) 私がやっていた筋トレは腰をそらす動きが含まれていたので それが悪かったんだと思います。 何か自分にあった筋トレはないかな〜と思っていた所、こちらが!! chobi-chobi.hatenablog.com ちょびさんのブログに取り上げられた中で こちらが尻筋に効くとのことで。 www.youtube.com うちはマンションなんでドタバタできる環境ではない。 地味な動きの連続だけど終わったら汗が。 お尻に効いてるのを実感!! 足もプルプル打ち震え、これはええっ!!( ´∀`) 週3回くらい、こちらをやりたいなと思います。 12分く…

  • 2024「洞爺湖マラソン」イカラン完走記

    「洞爺湖マラソン」終えて、昨日 気づいた事がある・・・ 尻筋が弱くなった為、尻形状の異変に気づき尻筋トレを強化した旨を 先日もブログに書いたのですが。 結局、やりすぎて腰の異和感ありで年寄りの冷や水とはこの事だと尻筋トレを封印し 瞳の奥に悲しい色を滲まして大会に臨んでいた私(・_・) で、 昨日。 お風呂に入ったらお尻にピリッとした痛みが。 赤く擦れた傷になってた。 この部位・・・ 私の収まりきらなかった尻部位ですね。 仮装ランの時は、いつもヒラヒラスカートの下にインナー付きのしっかりとした短パンを履いているのですが そのインナーに部位が収まらず、擦れていったわけですね。 今までそんな事なかっ…

  • 「洞爺湖マラソン」走ってきました

    「洞爺湖マラソン」完走しました!! 4時間19分11秒の楽しい旅でした( ´∀`) 前半抑えて、後半上げる走りは出来ず。 30キロでモグモグタイムを入れて、その後 パワーみなぎる感を確認。 「サロマウルトラ100キロ」に向けて、私の元気の源はやはり「米」だと確信したのでありました( ´∀`) 前日からキャンプinして、洞爺湖の美しさもより満喫。 今回もたくさんの方に笑って頂いて、自分の役目を終えた満足感あり(笑) この商売(?)笑われてなんぼですから。 イカラン、楽しかったー( ´∀`) 洞爺湖マラソンに関わる全ての皆様、お疲れ様でした。 ありがとうございました♪ いつも見に来て頂いてありがと…

  • 「洞爺湖マラソン」前にて

    「洞爺湖マラソン」まであと2日。 今朝は最後の調整もどきのランをしました。 この所、 ・左脛内側に痛みが発生 ・左膝がカックンと時折り力が抜ける ・左足人差し指の爪が3ミリ程の厚さを形成してたのがようやく取れて下に生えてた1ミリ爪に異和感あり そんな事ありで足の様子も確認。 残念ながら足の調子は今いち(^◇^;) で、 厚い爪は厄介な奴でした。 画像は加工し、私から生まれた琥珀のようなイメージとしています(なんじゃそれ) 今までは死んだ爪は時間が経てば剥がれるのに、この琥珀はどこまでも厚くなっていく初めてパターンでした。 厚くなった部分を削る作業が汚い原石を磨くようで(^_^;) この段階で取…

  • 美意識、美学・・・報われないかもしれないけど

    昨日はランオフ。 足が軽いかと走り出したら だる重すぎる。 ・・・私、なんかやったっけ? あー、わかった!! 最近、お尻に異和感あり。 赤裸々で恐縮ですが、異和感っていうか下着からお尻がはみ出し始めて。 前は、そんな事なかった。 トレランやってた時は、お尻の筋トレ、藻岩山で練習頻繁で とにかく「お尻で登る」を心がけていたのですが、トレランから離れると「お尻」への意識が低下した。 で、 年月をかけて ジョジョに下着に収まらない尻を形成してしまったわけです。 だから、ここ数日前から「尻筋トレ強化大作戦!!」を決行し収まりのよい状態に戻そうと必死でして(笑) その筋トレのだるさが だる重い足を作って…

  • サロマウルトラエイド「斉藤商店」さんに感謝

    えっ!! ちょっと前の「サロマウルトラ100キロ」大会のニュースですが これは衝撃・・・(・_・;) saromanblue.jp 68キロ地点での私設エイドである「斉藤商店」さんが閉鎖されると。 こちらのエイドには 誰しも助けられてきた。 冷たいおしぼりを一人一人に渡してくださり どんなに生き返ったことか!! 昨年は公式のエイドが行けども行けども同じ内容の食べ物ばかりで、脱水症状だった私には喉に通らなくて。 バラエティ豊かな斉藤商店さんの補給食はとても有り難かった。 いつかは終わりがくるんだね。 永遠にあるような気がしてたけど何事もそんなことはない。 過去5回、大変お世話になりました。 ほん…

  • ロング走時の要注意

    4月23日の事でした。 この日は平日休みで 咲き始めた花巡りロング走をした。 桜の開花はまだ。 見たい花はカタクリ、エゾエンゴサクを中心に公園を一つずつ潰しにかかろうと。 藻岩山の花達も気になったのでモイ1も入れて。 【真駒内公園】 「キタコブシ」が美しすぎた。 昨年は桜の開花時期が今年より早く、キタコブシと桜が同時に咲いていてあまり目にとまらなかったんだけど 今年はキタコブシ愛が育まれました。 モフモフの冬芽から花が咲いてくるホヤホヤ感が たまらなく愛しいですね。 枝に座って花を愛でてるご婦人を遠くから眺めてるだけで癒やされた。 「カタクリ」の群生と咲き乱れる「エゾエンゴサク」は春の定番。 …

  • キーッとならない走り

    先月ロングの練習会に参加した時、ラン友さんと話してた。 故障から復帰したり、痛い場所が慢性化してる私達が 今 目指してるのは「サロマウルトラ100キロ」完走であり。 だから、スピードは出す必要はないねって。 で、 私の場合、いつの間にかキーッとなってムキになって走ってる事があり。 その時の練習会でキーッとなるのは、 ・大の苦手であるトンネル内の走行時 ・おしゃべりが盛り上がってる時 でした( ´∀`) トンネルは早く抜けたくて、おしゃべりは大笑いしてると気持ちものってペースが上がる。 日頃の練習時には、WS5本が終わって体の動きが大きくなると「もっと飛ばせ、もっと飛ばせ!!」の影なる声が聞こえ…

  • 「タラコラーメン」の衝撃

    GW前半は道南に行きましたが、そこで衝撃の美味しい食べ物に出会った!! これ、「タラコラーメン」 こちらの一番人気でした。 ys-kaisyo.co.jp お風呂は入らず食事だけでも可。 「その土地の食べた事ないもの食べよう!!」運動を推奨してたGWだったので 初めての味にトライしてみました。 タラコが散らばったとろみのあるスープがいい味を出してまして。 とろみというよりあんかけですね。 そして、すごく熱々なので一口目 熱いあんかけスープを口内で処理出来ずに苦しみました。 ライスがついてるのですが、初めは何ゆえにライスがつくのか意味がわからなかったけど このとろみのあるタラコスープをご飯にかけ…

  • 4月のトータル & 執拗に「サンカヨウ」

    【4月のトータル】 走行距離 : 306キロ 練習会で67キロ走ったり、その後もロング44キロ走ったあたりから 足の調子が今いち状態になった。 ちょうどGWに入って道南で観光メインに過ごして、走ることから離れて遊んで暮らしたら回復した。 旅行に行かなかったら不調でも走ってたと思う。 そういう性癖なもんだから、旅行してほんとよかったと思います( ´∀`) で、 走るモチベは「花」を見に行くが第一になってます。 「練習」の為に走るというのは皆無な時期(いつもそうですが) 「花」を見る為 移動のツールとして走ってる感じですかね。 それほど花に執着、粘着してます。 (好きすぎて愛の上塗り、重い愛、重た…

  • 「アイヌネギを採る」ための50キロ走

    アイヌネギ・・・ ギョウジャニンニクとも言いますが、春の山菜で大好きなものの一つです。 山菜採りに興味があるものの、アイヌネギが生えてる場所は人が入らないとこだったり、熊も怖いし探すのも容易でなくて。 で、 今回、お友達が連れてってくれる事になり 私のやりたい事「エゾエンゴサクを食べる」に続き、また一つ欲が叶ったわけです( ´∀`) ありがたき幸せ♪ で、 走って集合場所へ行こうと。 片道25キロ。 アイヌネギは収穫しても重さは知れているので よしっ!!帰りも走って帰ろう。 八剣山に到着( ´∀`) このお山は何度も登っている馴染み深いとこだけど、今回は初めての西登山口。 エゾエンゴサクがたく…

  • やってみたかったこと「エゾエンゴサク」を食べる

    GW後半も残すとこ今日まで。 前半は道南旅、後半はずっとやりたかった事を実現できて 充実感を味わっております( ´∀`) で、 そのずっとやりたかった事っていうのがスプリングエフェメラルである 「エゾエンゴサク」を食べる であります!! ネットで調べると食べれると表記あり。ならば、食べちゃいたいぐらい好きなエゾエンゴサクを食べるしかないでしょ( ´∀`) 昨年、この時期キャンプに来た月形の皆楽公園は土手一面にエゾエンゴサクが咲いている素敵な場所。 こちらのエゾエンゴサクは大きくしっかりしてて食べるには最適と思われる。 で、 母を誘って収穫する事に( ´∀`) 「ニリンソウ」も咲いていた。 「こ…

  • 道南キャンプは楽し

    今回の道南桜旅2泊3日は 今シーズンの初キャンプでした。 道南のキャンプ場はあまり行った事がなかった。 北斗市でライトアップ夜桜が見たかったので 同市のキャンプ場を利用する事にしたのですが ここがとてもよくて!! 「上磯ダムキャンプ場」 無料なのにトイレも綺麗で言う事なすっ!! しかも桜が満開で\(^o^)/ まさか、こんなに咲いているとはっ!! 満開の桜の木の下でテント張れるなんて 予想もしてなかったのでテンション高め。 いつも通りの夫婦別宅テント方式( ´∀`) プラス いつも張っていたスクリーンテントも省いてシンプルなキャンプ。 登山でのテン泊レベルの物を持参して用意もあっという間です。…

  • 「北斗」「松前」の桜を見る旅

    ちょっと前。 道外の桜を見てみたいと奈良の「吉野山」の桜情報をせっせと調べていたんだけど、「はて?」という気持ちになった。 私・・・桜、桜と騒いでいたけれど 北海道内の桜を堪能してただろうか。 ・・・・・ 「たいした堪能してない!!」(°▽°) そんな気づきを得て道外の桜を見る前に函館方面へ行く事に決めました( ´∀`) 函館方面はGWに渋滞がひどい記憶が刷り込まれているので、ここ30年ほど 桜の時期に行った事がなかった(30年・笑。時間はほんとあっという間に過ぎるねー) で、 函館の五稜郭は外し(公開されてる「名探偵コナン」の映画の舞台だから激混みが予想された)、初めて見る「北斗」と30年前…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーリーさん
ブログタイトル
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?
フォロー
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用