chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 丁寧を知った11月

    今日で11月も終わりだなんて早過ぎる。 今月はコロナにやられて、 健康の有り難さ、日常の有り難さ、 じっくりと味わえた( ´∀`) (因みにコロナで個人的にビックリしたことは「PCR検査」で自分の鼻の穴が随分と奥深いという事です。 鼻の奥は深い。あの棒は長い。そしてPCR検査は痛い) で、 具合の悪い時は動きがゆっくりで。 早くぱっぱとできないから、 今やってるその事だけにしか力を注げない。 だから、 集中していることで心穏やかになっていて。 元気な時は「次はあれやって、これやって」と 今やってる事の先の事を考えて常に急いでて。 弱ってる時の急がない空気感は とても心地よく、 その事に100%…

  • 「背骨コンディショニング」の力

    今日はテレワークの日でした。 うちの椅子が長時間のデスクワークに全く向かない品物なので、先月はプチぎっくり腰みたいになってしんどかったです(^_^;) でも、 これをしたらとても良くなって。 besmart-chari.hatenablog.com 旦那さんから推奨されて 彼は今もやり続けている。 私はずっとサボっていたけど テレワーク時の腰痛で 久々にやってみたら即効性あり!! 随分と楽になりました。 4つの体操うち2つしかしてないんだけど それでも体が整った感があるんですよね〜 先月からやり始めて腰痛は良くなりました。 もともと腰が弱いんです(・_・;) で、 足をぐるぐる回して円を描く動…

  • 気の済むまで「60キロ走」

    今朝は鼻声が治ってる気がして、 旦那さんに確認したら 「全然だよ」と鼻声で言われました。 もうこの鼻声が本当の声のようになってきた(松本伊代化(^_^;)) で、 シフト平日休み。 「沖縄100キロ」も3週間前を切って、 ロング走を入れておきたい。 体の調子をみながら遠出をする事なく 家の周りをぐるぐるしようと思い立ち 決行\(^o^)/ 60キロ。 50キロ〜55キロくらいでいいかなと 思ってたとこあったんだけど、 先日「沖縄100キロ」に出るラン友さんが「60キロ」を頑張って走ってて、 私も背中押されるように便乗しました。 最近のロング走は55キロまでしか走ってなかった。 何気に50と60…

  • しくじりからの勢い「いつか」から「今」へ

    今日もしつこいくらいに松本伊代ちゃん的な鼻声。 旦那さんも同じなので 会話が松本伊代同士が話しているようで なんかお互いふざけてんのか!!っていう違和感(^_^;) で、 今日はじっくり休んで回復に努めます。 「沖縄100キロ」の予習も。 www.youtube.com こちらの動画はたっぷり54分もあるので コースが全体的によくわかってとても勉強になります!! とにかく坂が多い。 サロマウルトラは平坦と言われているけど それでも後半のワッカのアップダウンはきつい(^_^;) 沖縄はもっともっとそんなもんじゃないから どこまで行けるかほんと不安はつきません。 でも、 今回「ロード100キロ」は…

  • 心ゆさぶられ、心かきたてられ

    今朝も 松本伊代ちゃん並の鼻声。 プラス 昨日 雪を甘く見て仕事後走り出したら すごい吹雪となり全身びちょ濡れ。 その後 旦那さんを迎えに行かなくてはならなかったので 服が濡れたまま時間が経って低体温になるかと思った(^_^;) そのせいで ちょっと体調下降気味の朝でした。 雪が降り始めるこの時期は 何もかもスッパリ忘れてるので(私は(^_^;)) ちゃんと装備を怠らないようにしなくては。 で、 体調下降気味だと気持ちも憂っちゃって。 こんな時は こうしてみっか( ´∀`) 宣言ですね。 今日は 1日機嫌よく過ごすよ!! と 家族に声高らかに言ってみる。 で、 旦那さんは どうでもよさそうに聞…

  • 昔の男に(妄想・笑)手助けしてもらう35キロ走

    今朝の目覚めの声も鼻声で 松本伊代になってしまったかのように感じます。 (同じ年代の人ならわかってもらえる表現(^◇^;)) 旦那さんも疲れが抜けなくて「走れる気がしない」と言ってます。 暖かい日は今日まで。 今日でロング走のケリをつけたい。 「沖縄100キロ」に向かって50キロは走っておきたい。 そんな気持ちが湧いてきます。 でも伊代はまだ鼻詰まりだから(まだ言ってる)コロナ明けに無理をしたら引きずるんじゃないかと迷います。 そして、50キロ走れる気が全くしない。やりたくないとも思います。 好きでやりたいからやってるわけで、ただルーティンをこなし憂鬱な気分でやるなんていやっ!とも思う。 で、…

  • 「テントを背負って 夫婦で山を駆ける」を見て

    今朝は目覚めて、風邪症状が悪化してるのを感じた(^◇^;) コロナ後、良くなったり悪くなったりを繰り返してる。 周りでコロナになった人が3ヶ月経っても調子が良くないという話を聞いたばかりで、何事も影響されやすい私は自分もそうなる可能性はあるなとちと思う。 このまま家でゆっくりした方がいいか、走るか迷う。 今日明日といい天気で これをもって10度以上の暖かさは今後 望めそうもないのでとっとと走る事にする( ´∀`) 墓場の紅葉はまだあり エゾリス4匹がせわしなく動いてる。 心うるおうわ〜( ´∀`) その後、安売りスーパーへ買い出し。 大きなキャベツやその他もろもろ買う。 肩に食い込みやすいザッ…

  • バカバカしくも真剣で

    スマホの動画の整理をしてたら 今年の「サロマウルトラ100キロ」で ラン友さんのお友達が作った動画があって。 これ、私も2回映り込んでいたから頂いたんですけど 音楽と動画の編集がぴったりマッチして 見るたんびに感動してたものだった。 で、 見直してみたら また 泣かされちゃいましたね(^_^;) あの時の不甲斐なさ、悔しさ、虚しさ、苦しさ、 一気に思い出しました。 この唄がいいんですよ。 www.youtube.com 「WANIMA」の「旅立ちの前に」( ´∀`) あの日、みんなが全力で走ってましたね。(動画から切り取り) そして ゴール前で「トマトさん」がみんなに手を振りながら にこやかに…

  • 「闇学」入門

    コロナで伏してる時、久々に本をまとめて読みました。 その中で 息子に 「これ お母さんがやってる事と重なるんじゃない?」と 勧められたのがこの本。 息子は無類の本好きで 古本屋巡りが好きという( ´∀`) (猫がいる古本屋さんとか 結構 話を聞くと面白い) 私が全く手に取る事のないジャンル本を じっくり読む機会を得ましたね。 「闇学」入門 by 中野 純 日本人は「闇遊び」の達人だった風俗、健康法から、文学世界、信仰まで。豊かな「闇の恩恵」を全解説!古来、日本人は月光を愛で、蛍狩り、虫聴きといった闇のレジャーを多彩に楽しんだ。江戸庶民は夜を徹して富士山に登り、『陰翳礼讃』で谷崎潤一郎が「洞穴の…

  • 走れる事より食べれる事

    13日ぶりのラン!! お天気も良く、紅葉まだ残るスポットを幸せ感じて走りました。 走れるって幸せー\(^o^)/(雄叫び) この落ち葉絨毯の色合いが レトロな感じがして好きなんですよね( ´∀`) 「カラマツ」の葉っぱの1つ1つが花みたいに連なっていて、 またキュンキュンきてました( ´∀`) で、 コロナ明けて体重も落ち、上半身のみ「骨と皮おばさん」に拍車がかかりました(^_^;) しっかり食べてはいたんだけど、いつものようにモリモリ感は失われ 特に食べたいものがないって感じで痩せ衰えた。 で、 今回 家族全滅して、味覚嗅覚障害になったのが2人。 1人は幸い短期間で済んだけど もう1人は徐々…

  • 体からのメッセージ

    久しぶりのお仕事。 頭痛がとれないのもあって、帰宅後 疲労困憊。 走り出すまでには まだ時間がかかりそう。 で、 コロナで寝込んでる時 人間の体って凄いな〜 と思ったことがあって。 「熱が出ると自分の弱い部分が痛む」 というのを経験したって話なんですが( ´∀`) ずっと横になってると 腰とか背中とか 痛くなってくると思うんですが そういうのではなく 私は「左ハム」がジンジン痛かった。 「左ハム」は長年痛めている箇所。 最近は スピ練まがいをすると痛みが出てくる。 いまいましいと思っていた部分もあったけれど 見方を変えれば 長く楽しく走り続ける為に 私を無茶させないよう「ここ限度にした方がいい…

  • 近くの楽園

    明日から会社復帰( ´∀`) 長かったような苦しかったような そんな1週間が終わります。 で、 気になるのは 私達のお世話をせっせとしてた旦那さんがここにきて感染。 役目を終えたかのように 息絶える感じで(^◇^;) なんか、 カマキリを思い出しました・・・ zatsugaku-company.com カマキリのオスは、交尾した後にメスに食べられるって話(^_^;) でも 上のサイトを読んだら そう簡単には食べられないとか、 オスは首を食べられても交尾をやめないとか、 ほほぅと思う事がたくさんあって、 カマキリにご執心してたら 「お前 明日から会社なのにカマキリの事ばっかり調べてていいのか」と…

  • ショックすぎた「大千軒岳の熊事件」

    ずっと書きたかったこの件。 衝撃的な事件でした(-_-;) 北海道の福島町の大千軒岳で消防士3人が熊に襲われケガ。 熊をナイフで刺し反撃。そのまま熊は逃げた。 その数日前に20代北大生が この山で行方不明になっていた事が判明。 のちに熊に襲われた遺体が見つかり、 その近くにはナイフで傷跡を負った熊の死骸が発見された。 news.yahoo.co.jp 時間系列の表になるとわかりやすいですね。 登山道での熊での死亡事故は、1970年以来。 50年近く起きていなかったけど 2019年以降は3件発生してるそうで。 higuma1979.sakura.ne.jp 若者3人が死亡したこの事件は 「熊に取…

  • 「大丈夫」を増やしていく

    今日は 北海道の今シーズン最後のフルマラソン大会の日。 雪も舞う中、頑張って走るランナーさん達を ネットで追いながら元気頂きましたね。 お疲れ様でした!! ぬくまって下さいね( ´∀`) で、 私の体調は、今朝はすっきり目が覚めました。 喉の痛みで目覚めるっていうのが 常だったので 自分はもう大丈夫!! そして 好きな曲がかかると 体が勝手に動き出し自然に踊っているので もういつもの自分に戻った感じです。 自然に踊り出す = 好調な自分 踊りは元気のバロメーターっていうのがよくわかります( ´∀`) で、 久々にシャバに出てみました。 お散歩♪ 床に伏している時、 墓場Myコースの落ち葉ポイン…

  • 体が徐々に蘇っていく時

    コロナ発熱から4日目。 ようやく微熱レベルに落ち着きました。 昨日が一番辛かった。 永遠にこれが続くんじゃないかと ネガティブな考えが浮かんだりしました。 でも、 また こちらに助けられました( ´∀`) 「ブギウギ」ですね。 www.youtube.com 趣里ちゃんの唄とダンスで、 ステージと客席が一体化していくのを見ていると 強烈に引きつけられて、 この瞬間は苦しさから逃れられて、 「心惹かれるもの」の力って すごいな〜と実感するのでありました。 そして、 朝ドラのオーデションは年齢制限が32歳で 趣里ちゃんはその時32歳で 最後のチャンスだと応募したとか、 唄は苦手で ずっとボイストレ…

  • とうとう感染

    コロナになっちゃいましたね(^_^;) 家族が感染すると逃れられないという感じはありましたが、 その中で旦那さんだけはピンピンしてるという。 この人どれほどの免疫力を持っているんだろうと、 感心するやらびっくりするやら。 1人で色々とみんなの面倒や家事をこなしてくれるので、 そういう時はスーパーマンにしか見えない。 たとえ、 「別海町パイロットマラソン」で 20キロの関門に引っかかってしまっても、 この場で「強さ」を発揮できる身体能力は 熱にうなされた私にはキラキラ輝く人にしか見えない(笑) いや、ほんとありがたくて感謝しかないですね。 で、 私も昨日から寝込んで、 今日は熱もちょっと下がった…

  • 唄の力

    特にファンでもなんでもないんですが 二宮くんが新会社を設立しましたね( ´∀`) news.yahoo.co.jp 社会的な事件となったジャニーズ事務所のあれこれ。 どれほどの人が傷を負っているのか 計り知れないです。 で、 二宮くんは 私も大好きな「日食なつこ」さんのファンで。 ちょっと前に こんなメッセージが出てて。 「開拓者」 随分 前の唄なんですよね。 しばらく聞いてなかったから聞き直してみた。 www.uta-net.com 二宮くんの胸に響いたのはここんとこの歌詞なんだろうか、 とか こういう人になりたいのか、 とか 想像しながら聞いてしまう。 人生の中で岐路に立つ時、日食なつこさ…

  • 「障害のある51歳の女性 車いすで九州一周1300キロ走破」を見て

    家族がコロナ発症(^_^;) 今まで無縁だった我が家にコロナは不意にやってくる。 次は誰だ・・・ 明日の朝が怖い私です。 で、 先日 小樽50キロ走をした時 ゴールの露天風呂のテレビから見たニュースが とてもよかったんです( ´∀`) topics.smt.docomo.ne.jp 車いすでの日本一周を目標とし、おととしは沖縄一周356kmを達成、 さらに去年は四国一周868kmを走破したのだ。そして今年は、30日間で九州一周1300Kmに挑む。 徐々に距離を長くしてきたんですね。 11キロの荷物を背負ってだそうです。 車椅子で毎日40キロ超・・・ 過酷な挑戦を始めたのは、登山家の父の死がきっ…

  • 「紅葉フェチラン」も残り僅か

    「紅葉フェチラン」も残り僅かとなってきました。 ラッキーな事にお休みの日に晴れも日も多くて 今年の紅葉も満喫できました( ´∀`) で、 明日からしばらく天気は良くなく、 週末は雪の予報も出てきてる。 今日が見納めになるかもしれない。 〆紅葉は ここだな〜と。 新鮮な落ち葉が「北限の稲作発祥の地」を彩る鮮やかさ! 落ちたばかりの葉は、みずみずしくて。 活きの良い落ち葉が彩る世界がツボ過ぎる( ´∀`) 今年もこの時期に美しい景色を見れたことに幸せ感じる。 で、 この周辺を探索ラン♪ 何度も来てる場所だけど 今日はとても良い収穫が!! 「かえるキャンプ場」 www.kaeru-camp.com …

  • 小樽ラン50キロ走

    昨日は最高気温20度。 みんなでワイワイと寄り道、立ち止まりいっぱいの 小樽ラン決行♪ 今日は最高気温10度だったから 温かい日に行けてよかった( ´∀`) 今回は 通る道順は私に決めさせてもらって 自由にみんなを引っ張り回します(笑) 北大に まずはお立ち寄り。 銀杏と落ち葉が素晴らしい♪ 銀杏の実がそこら中に落ちていて それが踏まれて 鼻につくかぐわしすぎる臭いです(^_^;) そこから 前田森林公園へ。 カナールに映るポプラ並木を見たかったんですが。 わー、 もう水、抜かれてたーーー(^O^;) www.sapporo-park.or.jp ちょうどカナールの水を抜いてボランティア方々が…

  • 10月のトータルと私なりの真剣さ

    10月の走行距離は303キロ 久々の300kオーバーになりました。 6月から300キロに乗せずに力を抜いて あまり頑張りすぎない状態を 意識的に作ってみました。 貧血、爪の痛みも、 夏の暑さもあったから。 で、 9月に入って「ニペソツ山テン泊」を してから 不思議な程に走りが 自分の中で劇的に上がった事を 体感し、これなら大丈夫かと 10月は300キロに戻した。 12月の「沖縄100キロ」まで この調子でいきたいとこだけど、 数日前に久々のテレワークをしたら 自宅の座り心地の悪い椅子にやられて 腰を痛めました(^_^;) 会社の椅子の座りやすさを 思い知らされましたね。 会社の椅子のありがたさ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーリーさん
ブログタイトル
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?
フォロー
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用