リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 9月15日 【山形県】最上川といえば舟下り。日本一周してるならここはさすがに外せないよなぁ。お金はかかるけど。というわけで、最上峡沿いに4つある舟下り会社のうち、1番元祖の芭蕉ライン観光株式
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年9月13日 【山形県】朝方、車から飛び出して田んぼのあぜにゲロを吐き散らかしたのをかすかに覚えている。もちろん二日酔い。うげええええ…………気持ち悪い…………ゆうべ調子に乗って飲み過ぎた………
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年9月11日 【山形県】8時30分。片道2000円を払って乗り込んだフェリーの中でこの日記を書いている。フェリーというよりは遊覧船といった感じのこじんまりとした客船で、これから90分かけて飛島と
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年9月9日 【山形県】雲ひとつない秋晴れの下、山形県の日本海側、庄内平野を走っていく。酒田の殿様が治めていたこの庄内藩は米どころで酒どころ。北前船で賑わい、最上川は荷積みの小船でひしめいていたと
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年9月7日 【山形県】酒田市の寂れた商店街で楽器屋を探し、とりあえず1番安いゴムのカポを買ったら全財産が1700円になった。腹が減ったけど、なんとか夜までドンベエひとつでしのがないといけない。そ
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年9月5日 【秋田県】よっしゃ!!今日で秋田もラストだ!!!気合いを入れてやってきたのは清水の町、六郷町。百清水といわれてきたこの六郷は、その名の通り神社の境内、民家の庭、裏路地、公園といたると
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年9月3日 【秋田県】デジカメ………………1週間分の写真が消えた……………はぁ………もう写真撮りたくないよ……………モゾモゾと布団の中で悲しみに暮れる。はぁ………それでも進むしかねぇか……………
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年9月1日 【秋田県】はい、今日で旅3周年。めでたくない…………旅してると色んな人に、どれくらい旅してるの?って聞かれるんだけど、最近はこの質問に答えるのが結構億劫。「日本一周!?すごいねー。で
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年8月30日 【秋田県】昨日見学に行った喜久水酒造の喜一郎さんオススメのうどん屋『山彦庵』を、さんざん迷った末に住宅地でようやく発見した。うおおおおおおお!!!!これは美味い!!!マジうまい。ま
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年8月28日 【秋田県】朝イチ、興奮の渦に包まれていたゆうべの花火会場を見に行ってみた。たくさんの作業員さんたちが片付けやゴミの分別、特設席の解体を行っており、河川敷のいたるところに寄せ集められ
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年8月26日 【秋田県】奥羽山脈の山奥にひっそりとたたずむ茅葺き屋根の湯治宿、乳頭温泉郷『鶴の湯』。500円で2つの内湯と混浴露天に入れ、湯はあの有名な乳白色。普通、混浴の温泉には若い女の人はあ
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年8月24日 【秋田県】朝、目を覚まして黒田さんを起こし、コンビニの駐車場にパイプイスをひろげる。食パンを買ってきて、函館で黒田さんが作ったというブルーベリーのジャムをつけてほおばった。「路上で
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年8月22日 【青森県 後半】目を覚ますとここは津軽半島の田舎町。ゆうべは気付かなかったが、このあたりの家はどこも古めかしい大きな屋敷ばかりが目立つ。漁で財を成した家が多かったんだろうな。さてさ
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年8月20日 【青森県 後半】最近、朝日記というのが定着している。夜、疲れた状態で薄暗い車内灯の中、文字を書くのはなかなか辛い。朝、頭のすっきりした状態だとよく書ける。日記を書き終えたら弘前市役
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年8月18日 【青森県 後半】朝、カメラ屋さんでデジカメのデータを空けてから、朝ごはんを食べに昨日の食堂にやってきた。ラーメンを食べてると、ゆうべ飲みに連れてってくれてグデグデに酔っ払ってたおば
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年8月16日 【青森県 後半】車の中で汗かきながら目を覚ました。寝ぼけながら、ゆうべ行った居酒屋でお土産で作ってもらった味噌のついた焼おにぎりを頬張る。うめぇ。でも結構味が濃くて、喉乾いたのでコ
「ブログリーダー」を活用して、金丸文武さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。