chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コキ200作業終了

    トミックスのコキ200。組み立てて完成となりました。同じくトミックスのタンクコ...

  • ウェザリングした台車と連結器

    トミックスから九州で活躍するEF81-300とEF81-400の発売がアナウン...

  • 車輪塗装

    KATOからDD51のJR貨物更新色が出ます。ちょっと迷うところですが、価格の...

  • つや消しクリア吹き付け

    トミックスのコキ200。スミ入れ塗料による塗り込み、エアブラシでの汚れ色の吹き...

  • 車体表記部分拭き取り

    トミックスのコキ200。スミ入れ塗料の塗り込みで車体表記も暗く沈んでいましたの...

  • スミ入れ塗料塗り込みで

    トミックスのコキ200。赤色がトイ的な感じだったのですが、スミ入れ塗料を塗り込...

  • ステップに色差し

    トミックスのコキ200。ステップに色差し。ネットで写真を検索し、どのように白が...

  • スミ入れ塗料塗り込み

    トミックスのコキ200。塗装をしていないプラモールド色のようなので、質感が今ひ...

  • 台車と車輪を塗装

    トミックスのコキ200。台車と車輪にねずみ色1号を吹きました。足元がこれで落ち...

  • 車輪の踏面のマスキング

    トミックスのコキ200。車輪の塗装準備として踏面をマスキング。これまで6㎜幅の...

  • 分解といっても・・

    鉄道ピクトリアル3月号別冊として「国鉄形車両の記録オハ35系客車」が発行されま...

  • 南部縦貫鉄道キハ10形

    今日から3月。しかし、また寒さが戻ってきました。今日、寒いところゆかりの車両が...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nakachanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nakachanさん
ブログタイトル
鉄分やや高めのNakachan日誌
フォロー
鉄分やや高めのNakachan日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用