chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラレ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/12

arrow_drop_down
  • また下関へ

    どっさりたまっている有休を消化して、また下関へ。前回の体力勝負サイクリングは、そのあとの体調不良に苦しんだし、一昨日ジャブジャブの海8kの疲れが残っていることもあって、今日は欲張らず気の赴くまま。とりあえず、下関近くでママチャリをレンタル。1日400円。安い❗そして、ゆるゆると、本日唯一の目的地海響館へ。ちょうどショーが始まるところだった。イルカのジャンプは上手く撮れなかった。飛び込みの反応速度が一秒を超えるようでは、イルカの動きを捉えられるはずもない。水族館を出ると、ちょうど昼時。唐戸桟橋の近くで、定番のフグ。自転車なので、アルコールはなし。ここから、巌流島への船が出るって!巌流島、本当にあったんだ。タヌキが食べ物を欲しがって寄ってきた。唐戸に戻ってから、赤間神宮などにお参りをして、ご朱印をもらい、そう、今日...また下関へ

  • すさきOWS 続き

    一キロで想定外に(いつものことでないのか?)消耗し、とはいっても、五キロのスタートは一キロのスタートから一時間なので、急いでエネルギージェルを流し込む。その合間に、一キロ総合入賞の表彰式。七位をいただきました。今日はよく頑張ったから、もう五キロは頑張らなくていいや、これもいつものパターン、もはや緊張はない。スタートの飛び込みは、危険を避けて二列目から。やっぱり、なんか調子いい。いつもより浮いていて、肩が軽い。いつものパターンは、一周目は周りにつられてスタートダッシュするけど、そのままのスピードを維持できず、二周め以降は意識的にピッチを落とす。が、今回は一周めが終わっても肩は軽いまま、乳酸が溜まる感じもない。このまま行けるんじゃないか、とピッチを維持して二周め。途中、やや年上くらいの男性とついたり離れたり。サック...すさきOWS続き

  • すさきOWS

    毎年のことだが、緒戦の前は、去年もうこんなことはやめておこうと思ったじゃないか、とか、今年こそ無様な姿をさらして悲しくなってしまうのでは、とか、とても泳げる気がしないと落ち込み、意味もなく緊張してしまう。今年はこの時期にそんな状態を経験することになってしまった。朝から冷たいコンビニおにぎりを無理矢理お腹に収め、何度もトイレに行ったり、それでも、大会シャトルで海仲間に挨拶をすると、緊張がとれてきた。会場に着いたのは、8時20分。アップは8時45分まで。とにかくウェットを装着して、10分ほどだけ海へ。いい感じに温い。24度らしい。ウェットなくてもいけそうだが、武器だからね。まずは、一キロ。若者というか、子供もたくさん。今年初めてのスタートホーン。ばしゃん、と下手くそに飛び込んだら周りに子供たちがピチピチ泳いで行く。...すさきOWS

  • 高知入り

    今年唯一のサーキットシリーズ、すさきOWS。前日は、いつもの朝練から。メインが、200m5本3分10サークルと、1000m1本になりそうなメニューだったので、大会前だからと、4分サークル3本に変更。ラストは3分1秒とまずまず。それから、高知へ、ゆるゆる列車の旅。博多駅でやや高級どら焼きとローストビーフ丼弁当を買って、新幹線で岡山まで、一時間半。ネックピラーを着けたらこれが具合良くて、ほとんど夢心地。岡山でちゃんと起きられて良かった。それから、特急南風に乗り換え。こっちは終点までだから熟睡しても大丈夫。途中瀬戸内の島々とか大歩危の絶景とか、時々ぼんやり楽しみながら、二時間半。高知駅に着いたのが、2時40分くらい。ホテルにチェックインして、ひろめ市場へ。結構、人がいるね。去年母に好評だった鰹の叩きを、今回は五ヵ所に...高知入り

  • バタフライの謎

    バタフライの上手い人は、みな、腕をピュンピュン回して、ポンポン進んでいく。腕を入水させて、体をうねらせて、キックを二回打って、それから腕を回して、どうすればそのピッチになるのか、全く想像がつかず、長い間謎だった。今月から、行きつけのジムのバタフライ上級レッスンが、行きやすい時間になったので、行ってみた。コーチが言うには、競泳のバタフライでは、入水した腕を水面に残して、胸だけを沈めてうねり始めるのだという。???潜らないの?腕ごと潜るのは中級までらしい。イメージしてみた。あ!確かに、上手い人の動画、腕は水面に残って、そこからキャッチに入っていた!!やってみた。慣れないのでギクシャクするが、確かにこれだと、速く廻すことも可能だ。後日、復習してみた。普段は第二キックはほとんど打たず、うねりのついでに足が動く程度だが、...バタフライの謎

  • 能古島へ

    先週の火曜日、休暇をとっていたので、能古島へ行ってみた。自宅から自転車、とも考えたが、下関のダメージが意外に大きかったので、大人しく電車と船でアプローチ。で、島で電動アシスト自転車をレンタルして、サイクリングスタート。電動、いいねえ。スイスイ進む。eBike、買おうかな。目的地ののこのしまアイランドパーク。コスモスには早かった。でも、サルビアなぞがきれいで、青空と、海と、心が癒される‼️お昼には能古島うどん。ろくろ体験もして、作品は二ヶ月後に送られてくるって。多分福岡にいられるのもあと半年、いろいろ行ってみよう。能古島へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アラレさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アラレさん
ブログタイトル
琵琶湖の魚になりたい
フォロー
琵琶湖の魚になりたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用