日時:2025/6/8 9:00気温:くもり 25℃くらいコース:9:00スタート今回はコスプレなので後ろの方からスタートしました。最初は平坦なのですが、最初の3kmくらいは陽射しが強くて暑かった。でも後半はくもりになったので何とか完走できたという感じです。走り出して5kmくらいですっぽんスープの私設エイドがありました。スープはあるものの紙コップが売りれていたのでマイコップ持参をお勧めします。8km過ぎから上りが始まります。...
2015/1急性骨髄性白血病発病。2016/6再発、2016/10移植、ランナー復活目指してます
旅ランナーまろが2015/1急性骨髄性白血病[inv(16)]発病。2015/9退院。2016/3フルマラソン完走。2016/6再発。2016/10血縁者間末梢血幹細胞移植。2016/12退院。できないことも増えたけれど前向きにすすみますよん♪
レース回顧は後日書きますが、とりあえず無事完走しています。(下書きになっていてUP遅れました)...
【道マラ2024】4.ゼッケン受け取りとEXPOとランチと晩ごはん
マラソン前日。ゼッケン受け取りとEXPOは大通公園で行われています。参加賞はパックのお米と速攻冷却。EXPOでうちわとタオルとシールと水をもらいました。参加賞のTシャツは今年はまぁまぁかな。(表と裏)EXPOのあとはマッサージ屋で1時間ほど身体をほぐしてもらってからランチはMajisandさんのフルーツサンドとクリームブリュレ。テイクアウトしてお部屋で食べました。美味しかったです。食後は洗濯とアイロンをかけてからファイ...
金曜の夜はなかなか寝付けず、2時頃ようやく眠りました。オリンピックで睡眠時間が乱れてから軽い睡眠障害になってしますが、気にしてもしょうがないのでそのうち元に戻るだろうと思っています。土曜の朝は7:45起床。最近二度寝が出来なくなったので近くの大通公園に朝ランに向かいました。テレビ塔うんこミュージアムとコラボ中のテレビ父さん。頭にうんこが載っています。明日嫌っていうほど走るので(笑)今日は軽い脚慣らし。...
札幌到着!16時に到着した時は湿度が高く蒸し暑かったのですが、18時過ぎからは涼しくなって過ごしやすい札幌です。明日は暑くなりそうですが日曜は曇りで28℃の予報。以前は土曜入りしていましたが、加齢と共にマラソン前日に移動するのがしんどくなったので昨年から金曜入りです。そんなに歩いていないのにすでに脚がだるくて明日マッサージの予約入れちゃった。定宿のマリオットはすでに来年のチタンステータスが確定となってし...
今週末の北海道マラソンからまろにゃんの2024年度のシーズン開幕です。7月、8月は暑熱順化を目的に走っていたのですが、暑過ぎて短い距離しか走っていないのでフルを歩かないで走れるか不安はあります。道マラの日に限って毎年暑いのでとにかく無事完走を目指します。目標タイムは5時間45分。とてもじゃないけれどタイムを狙うには暑すぎるので関門に引っかからないように頑張ります。さて、気になる天気予報は・・・28℃!28℃なら...
私が住んでいる区では無料で口腔がん検診を受けることができます。受診票を取り寄せて、行きつけの歯医者で診てもらいました。左上の奥の口の中に黒いシミみたいな斑点があって、これは調べたほうが良いと言われました。受診した歯科では組織生検はできないようなので、細胞診というがんと思われる所を歯間ブラシでこすって検査をすることになりました。ただ先生からはこの検査では正しい結果が出ないかもしれないので、結果が出た...
本日、ガーミンサポートセンターに電話しました。有料なので待たされず繋がりました。メモリエラーが出ていること、アクティビティファイル内は削除しても変わらず、更にメニュー画面からのリセットを実施しても変わらずを伝えると、このされた道はマスターリセットしかないそうです。まず、Garmin Connectとの接続を削除、Bluetoothの接続を削除してから以下の手順を実施しました。マスターリセット方法1.電源を切ります2.右...
北海道マラソンまで1週間となりました。今日は涼しくなった時間にランに出かけようとGarmin245をつけて計測を始めようとしたら、計測画面がいつもと違う!動転しすぎて画像を撮らなかったのですが、計測ボタンを押すと時間しか表示されません。距離もペースも心拍数も出てこないの・・・最近私のGarminから「メモリがいっぱいです」というアラートが出るので、調べて古いアクティビティデータを削除したのです。参考にしたのは以下...
【旅ラン】2024/8 大安森林公園@台北&台北で美味しかったもの
お盆休みにちょこっと台北に行ってきました。台北に行くのは11年振りです。台北は東京よりも湿度が高く歩くと汗が吹き出します。そんな中ですが朝ランをしました。前回も走った台北の大安森林公園に今回も行ってみました。(参考)2013/7 大安森林公園のブログ公園の地図公園には体操をしているグループ、太極拳をしているグループなど以前と変わらぬ風景です。(写真は体操をするグループ)ランニングコースはこんな道。1周は2kmち...
昨日の東京は台風7号の影響で風雨が強くて外出ができません。そんな日は読書です。俺たちの箱根駅伝(上)(下) 池井戸潤老眼&超近眼がすすんだのと、家が暗くて文字が見にくいので最近はあんまり本を読んでいませんでしたが、友人からのお勧めで購入。読み始めるとあっという間に読んでしましました。箱根駅伝を走る関東学生連合の物語。学生連合は、箱根駅伝の予選会で出場権を得られなかった大学の中から個人成績が優秀な選...
オリンピックもいよいよ閉会式を残すところとなりました。私はオリンピックの年に生まれたこともあり、オリンピックが大好き。2021年の東京オリンピックでは聖火ランナーに選ばれたのも懐かしい思い出です。今年はパリでの開催だったので時差がかなりあって連日寝不足となりましたが、2週間とっても楽しめました。世界陸上や世界水泳も見るのですが、オリンピックはいろんな種目を見れるのがいいのですよ。今回特にびっくりしたの...
今日は虎ノ門通院日でした。睡眠不足だとなぜか白血球の値が低く出ることが多いので(個人の感想です)、昨夜はオリンピックも見ないで早めに寝ました。気になる血液検査の結果は、全て正常値。 白血球 3600(前回比-600)正常値 ヘモグロビン11.7(前回比-0.8)正常値 血小板20.8万(前回比-6.8万)正常値 CRP 0.02 正常値 遺伝子検査 問題なし前回ひどかったコレステロール、尿酸、肝臓、腎臓は、 総コレステロール 238(前回...
asics エボライドスピード2 / HOKA ONE ONE チャレンジャー7
ランニングシューズとトレイルランシューズを購入しました。asics エボライドスピード2このシューズは8月からのシーズンインに向けて購入しました。ラン友さんで履いている方も多いシューズです。カーボンは入っていません。軽くてクッション性も高いです。昨日試しラン(3km)をしましたが、今のところいい感じです。最初のレースは北海道マラソンになります。HOKA ONE ONE チャレンジャー7先日の鎌倉トレイルはランニングシュー...
サロモン アクティブスキン8色はピンクがなかったのでピーコックブルーを購入しました。フラスクが2個ついています。普段はユレニクイポーチ(http://maromaro225.blog.fc2.com/blog-entry-2016.html)を旅の友としているのですが、ちょこっとした買い物を入れるには小さく、荷物をまとめるとボトルのところが嵩張るのです。アクティブスキン8は意外とコンパクトになるのでスーツケースの隙間に入れられそう。容量は3〜5Lなのでち...
先日、こちらのブログで→ 【探しています】T8ネッククーラー を書きましたが、ラン友さん経由で無事ゲットできました!ネッククーラーのイラストが可愛いですね。色はブルーしかないけれど、ピンクのまろにゃんはいつかピンクが出て欲しいと思っています。使い方はこちらのイラストでもわかるようにポケットになっている部分に氷を入れられます。ポケットにボタンがついているので氷が出てこないです。また両端にポタンが3つ付い...
「ブログリーダー」を活用して、まろさんをフォローしませんか?
日時:2025/6/8 9:00気温:くもり 25℃くらいコース:9:00スタート今回はコスプレなので後ろの方からスタートしました。最初は平坦なのですが、最初の3kmくらいは陽射しが強くて暑かった。でも後半はくもりになったので何とか完走できたという感じです。走り出して5kmくらいですっぽんスープの私設エイドがありました。スープはあるものの紙コップが売りれていたのでマイコップ持参をお勧めします。8km過ぎから上りが始まります。...
6/8(日)5:00 起床6:30 ホテルの食堂で朝食バスケットを受け取る。かなり豪華な朝食です。メニュー盛り付けしてみました。パンは量が多いのでここまで送ってくれたYさんにプレゼントしました。7:30過ぎにスタート地点に向かいました。コスチューム賞の受付をやっていたので登録すると名物の「とち餅」をいただけました。とち餅はゴールである中学校のグランドでも販売していましたが、朝イチで買わないとゴール後は売り切れていま...
ホテルから近道を通って前夜祭会場であるおじろドームに向かいました。残酷マラソンの登りがありました。おじろドームの入口にはともやさんの写真がたくさんありました。ともやさんは残酷マラソンの常連でいつも前夜祭で歌を歌って、翌日は走られいたのです。追悼コンサートではエジソンディキシーバンドのLeoさんが智也さんの懐かしい曲を奏でてくれました。久保井さんとのトークショーでは久保井さんがともやさんとの出会いをお...
6/7(土)羽田から伊丹へ。お昼頃に伊丹に到着して徳島のYさんの車に乗車。まずは腹ごしらえ。空港の近くのうどん屋を調べると「空飛ぶうどん」が高評価なので行ってみました。お昼時だったので行列になっていて20分位並んでお店に入れました。ちくわ天うどんをいただきました。伊丹空港から2時間でようやく香美町に到着しました。と、とおい・・・ここまで乗せてくれたYさんに感謝しかありません。宿は楽天トラベルで予約した「宙...
今回は昔話から始まります。(年寄りの昔話は長いよ)まろにゃんは高石ともやさんというシンガーソンクライターのファンです。中学から高校時代、勉強しながらラジオを聴いていました。永六輔さんの「六輔七転八倒」という番組があってそれを楽しみに聞きながら勉強していました。(親が来ると消していたけれど)その番組の中で高石ともやとナターシャーセブンの曲を聴いてファンになりました。中学、高校の時の小遣いを捻出してLP...
5/25(日)2:50 起床。外は真っ暗。シャワーを浴びてから支度を始める。朝食は昨日購入したポー玉、ホテルの無料朝食でもらったクロワッサン(半分)、バナナ、紅茶4:30 ホテルのロビーでラン友さんと合流してスタートのカピオラニ公園へ向かいました。6名で歩いているので夜中でも大丈夫でしたが、ひとりだとちょっと怖い。15分くらいでカピオラニ公園に到着。ハイビスカスマラソンのテントと垂れ幕がありました。テントでは当日...
ハイビスカスハーフマラソンのレポが途中ですが、昨日の通院日の結果を先にあげますね。まずは甲状腺超音波検査。前回、胸部CTを撮った時に「甲状腺に低濃度域あり」と診断されたため超音波検査をすることになりました。技師さんから「最新鋭の機械が導入されたばかりでメーカーの方とやりとりしながらですがいいですか」と事前に聞かれました。勿論OK。かなり解像度が良いみたいで技師さんとメーカーの方が「よく見えます」という...
5/24(土)今朝はKCCマーケットに行きました。ホノルルマラソン前日の土曜日はメリーマイルを走るので行けないKCC。今回は予定が何もない1日なのでお友達とKCCに行ってきました。お目当てはソーセージとホワイトはちみつです。今回JALの特典航空券でビジネスに乗ったので、JALOALOカードの赤が使えるのでHi-Busのダイヤモンドヘドルートも無料で乗れました。Hi-Busの乗り場はDFSが乗り場と地図に書かれていたけれどよくわからない...
ホテルで荷物を片付け、先に現地入りしている友人と合流してゼッケン受け取りに向かいました。ゼッケン受け取りはアロヒラニホテルの3階。ハイビスカスハーフマラソンは今回で3回目なのでゼッケン受け取りの場所もバッチリです。初めての時は迷いましたもの。バンケットルームに行きのエレベータ前にこの札があります。行かれる方は見逃さないように。事前にメールで送られてきたゼッケン番号を伝えて、パスポートと提示してゼッケ...
5/23(金)HANAタクシーでホテルに到着したのは11:00。ベルデスクでチェックインは15時からだと言われたけれどフロントに行くとお部屋に入ることができました。スイートへのアップはなりませんでしたが、最上階の29階のオーシャンビューのお部屋になりました。部屋からはハイアットがよく見えますが、ちょっと斜めに見ると海が見えます。シェラトン・プリンセス・カイウラニには初めて宿泊します。お部屋は2ベッドルームです。ラナ...
4月から仕事を再開したのですが、初年度の契約社員は有休が少ないので今年はハワイにはいけないと思っていました。ところがGWに出社が決まり、その振休を翌月までに取らないとならなかったで急遽5月のハイビスカスハーフに参戦することになりました。チケットはソウル発券で購入したけれど以前のように安くはなかったです。ホテルはハイビスカスハーフマラソンに参加する友人たちがみんなシェラトン・プリンセス・カイウラニ宿泊だ...
久しぶりにウルトラ走った後の身体の状態がわからなかったので小渕沢に後泊することにしました。当初のプランでは14:45までにゴールしてバスで野辺山駅に戻り、15:38発の小淵沢行きの小海線に乗り、17:15のホテルシャトルに乗る予定でした。ゴール後呆然としていて、その後蕎麦など食べていたから15:38の列車に間に合わず17:01の列車に乗ることになりました。となると、ホテルシャトルには乗れないのでキャンセルの電話を入れて駅...
レース後編です。第一関門(22.8km)〜第二関門(41.4km)第一関門に到着したものの、予定よりかなり遅いペースに焦る。次の関門までは20km弱で関門まで2時間45分。ここからは写真を撮ったり、エイドでゆっくりすることなくひたすら進んでいく。下りコースに入ったはずなのにいきなり上りが続く。どこまで続くこの上り。歩いたり、少し走ったりの繰り返し。沿道のスタッフから「この先から下りですよ〜」との声。きたっ、下りだ!...
日時:2025/5/18 4:55スタート天気:曇り コース:スタート〜第一関門(22.8km)明るくなってきた空を見ながらスタート。事前にyoutubeでコースを確認していました。最初の5kmは平坦なのでそこは6:30ペースで走っていたのですが、野辺山天文台が見えたので思わず撮影。最初のエイドはJR鉄道最高地点。ここも思わず写真撮影。目の前の雲が「龍のように見えるなぁ」とか思いながら最初はいい気分で走っていました。平坦部分が終わっ...
5/181:45起床。1:30にスマホのアラームを設定していたつもりが設定ミスで同部屋の方のアラームで目が覚める。しっかり5時間半の睡眠が取れました。ウルトラでこれだけ眠れるのはありがたい。顔を洗って2:00から朝食。朝からボリュームのある朝食です。3:30に宿が用意してくれたバスでスタート前へ向かいます。道が結構混んでいて20分位かかって到着。体育館内の女子更衣室で最後のチェック。体育館は靴を脱がないで土足でも大丈夫...
駅に到着するとしんたく山荘の送迎バンに乗りました。16:00からピックアップすると言われていたのですが、10分前には宿泊者の皆様が乗り込んでいました。私は駅の写真を撮っていたので一番最後の乗車でした。私の後からも宿泊者が来ていましたが満員なので16:30に再度お迎えに来ると伝えていました。駅からしんたく山荘まで車で10分程で到着しました。結構広いです。入口を入ると熊さんと鹿さんがお迎えしてくれます。お部屋は2階...
5/17(土)新宿からのあずさ35号で小渕沢へ。今回は奮発してグリーン車にしました。足元が広くていいですね。でも特急電車って揺れます。電車の揺れが苦手なのでいつも飛行機にしちゃうけれど野辺山までは飛行機では行けないのよね。駅弁は毎回お馴染みの山登りさんの「山」弁当に焼き鳥屋さんで追加の焼き鳥3本。タンパク質補給です。鶏肉にまみれています(笑)更に出発前に近所のケーキ屋で購入したカヌレとチョコレートフィナ...
萩往還を走った翌週は野辺山ウルトラ68kmでした。なんでこんな強行スケジュールにしたのか思い出せないのですが、勢いでポッちっとしたのだと思います。【宿】野辺山ウルトラで一番の問題は宿。友人は車で行ってキャンプ場で車中泊をするそうですが、免許のないまろにゃんは宿が取れなければ新宿から深夜バスで行くしかないです。深夜バスだと眠れないからできれば避けたい。大会HPの宿一覧に片っ端から連絡をして土曜日は「しんた...
日時:2025/5/11天気:曇り スタート時気温14℃スタート(湯田自動車学校)~長州庵エイド(4.3km)湯田自動車学校からコープ前を通って国道9号線にでます。山口は車優先社会なのか大きな道には地下道が整備されていています。県庁前は地下道を通らないと先にすすめないので注意が必要です。最初はサポーターのYさんのペースについていったのですが、6:30/kmは今の私にはちょっとオーバーペース。でも頑張ってついて行きました。香山...
5:30起床。温泉に入って支度をしてから朝食です。ちょっとバタバタしたので来年は5:15に起きようと思います。(来年へのメモ)おにぎり、カステラ、スープ、ういろう、緑茶。おにぎりは2個購入したけれど2個は無理でした。1個だけ食べて残りは走り終わってから食べました。(来年へのメモ)7:00過ぎにホテル出発。湯田温泉自動車教習所まで徒歩8分くらい。受付は7:00から始まっているのでゼッケンを付けたランナーがわらわら。2階...
サロマのレポがまだ途中なのですが、割り込みで書かせてくださいな。2025年の名古屋ウィメンズの完走賞はティファニーのネックレスではなくて、バカラのタンブラーだそうです。ティファニーのネックレスじゃないの!!ティファニー撤退です(涙)バカラは高級品ですが、タンブラーが欲しくて走る女子は少ないと思います。バカラにもアクセサリーがあるのですよ。アクセサリーならまだアリですが、実際はタンブラー。ウィメンズの運...
5:30起床。朝食は宝屋さんの餡団子2本、大丸さんのどら焼き(1/2)を食す。奥に写っている大丸さんのカステラ巻きはお腹いっぱいで食べなかったけど、前半で少しガス欠気味になったので無理しても食べた方が良かったと反省。サロマ湖ウルトラは、免許を持っていない私にとってはスタートの場所に行くのが最初の関門。今回は一緒にサロマを走るいとこのお姉様に送ってもらうことになっていました。ところがレース当日の朝にいとこの...
報告が遅れましたが、灼熱のサロマ湖ウルトラ50kmですがなんとか完走しております。筋肉痛も少しですが、小間使い業務がそこそこ大変でレースレポは少し待ってくださいね。完走メダル(表)100kmと50kmはリボンの色が違うだけでメダルは同じです。100kmのリボンはブルーなのです。完走メダル(裏)大会シンボルのサロマ湖が描かれています。今年が39回で来年は40回の記念大会。来年はどんなメダルなんだろう。サロマ当日は31℃と地...
昼間は30℃越えの北見からこんばんは。レース前日は北見神社に完走祈願のお参りをしてきました。神様、どうか無事元気に完走させてください。もう最後は神頼みです。レース前日の晩御飯は、うなぎです。栄養をつけて明日は頑張ります!...
小間使い日記(笑)6/27(木)27日は母の月命日なのでサロマのレースには少し早いですが帰省。この日の気温は24℃で心地よい風もあり、こういう日に走りたかった。サロマ当日の日曜は30℃予報。家に着くと「今日はすき焼きだから買い物行ってくれ」とスーツケースを片付ける暇ももらえず小間使い開始。野菜とすき焼きのタレを買ってくると、「これお前のか?」とピンク色のプラスチックを見せられる。入れ歯の歯茎に似ていたので「お...
毎日サロマの天気予報チェックしているまろにゃんです。気温は変わらず30℃ですが、雨予報が40%と上がってきました。晴れのち曇り。雲が厚くなれば少しは楽かな。豪雨は困るけれどシャワーランだとありがたい。熱中症対策として水で濡らした手拭いを首に巻くことにしました。カッコ悪いけれど、熱中症対策は万全にしないとなりません。手拭いは2019年の東京マラソンウィークでもらったもので、もう1つあるのでいらなくなったら捨て...
いよいよ今シーズンのラストレースサロマ湖ウルトラマラソン50kmが今週末に迫ってきました。5月からの連続レースはサロマのための練習でした。フルだと疲れが残るのでハーフを中心に走ってきました。ハーフは6:30/kmで走れる自信がついたのですが、5月は柏崎マラソンを除いてそれほど暑くならず身体が暑さに慣れていません。サロマの週間天気予報を見ると、30℃!昨年が最高気温28℃でヘロヘロになっていたのですが、今年はそれより...
レース後の話。・温泉エスコンから3箇所の温泉への無料バス(予約制)がありました。私は新札幌に戻らないとならないので温泉行きはパスして、新札幌の駅前ホテルの中にあるスパ・アルパに行きました。ここは手ぶらでOKなのですが通常料金が2600円。でもホテルエミシアで無料のクラブ・エミシアカードを作ると半額の1300円で利用することができます。タオルやバスローブも使えるので新札幌ならエミシアカードでの利用がおすすめ。...
日時:2024/6/9 10:00スタート(10km)天気:曇り、19℃、風強い参加賞:エスコンフィールドTシャツコース:高低差:10kmは10:00スタートなので9:35〜9:55にスタートラインに並ぶように言われたのですが、外は風が強くて寒いのでギリギリまで球場内にいて9:50頃に並びました。ハーフはスタート前にファイターズガールによるキツネダンスのウォーミングアップなどで盛り上がっていましたが、10kmは特に何もなく10:00にスタート!スタ...
Fビレッジマラソンのレポが途中ですが、本日開催された虎ノ門移植患者会である「13会」のレポを先にあげます。虎ノ門病院には「13会」(じゅうさんかい)という患者会があります。名前の由来は旧病院では13階が移植病棟だったので、そこから来ています。上の写真は数年前にできた新病院。コロナ前の13会はお世話になった先生や看護師さんや移植コーディネーターさんと患者での飲み会でした。コロナで13会は数年中止。昨年秋に虎ノ...
6/9(日)5:45起床。黒糖まんじゅうとべこ餅を食べる。10kmなのでこれくらいで平気かな。べこ餅というのは北海道では端午の節句の時にたくさん出ていますが、コープでは6月になってもべこ餅がありました。これはまろにゃんお気に入りなのです。黒糖まんじゅうは一口食べてから写真撮っていないことに気が付いたので食べかけで失礼しました。昨年のレース評価を見ると荷物預けがものすごく混んでいたようなので早めに出発。7:32新札...
(事の発端)毎年6月は父の腹部ステントの定期検査のため札幌の病院に付き添います。3年前、父に腹部大動脈瘤が見つかったのですが、「地元の病院はダメだ。札幌で治療を受ける」と宣言して札幌でステント手術を受けたのでした。それ以来、年イチで大動脈瘤が大きくなっていないか、ステントに問題がないかを確認しています。5年間は経過観察が必要と言われているので毎年通院しています。担当する先生が水曜のみの診察なので、こ...
ゴール後の話。(雨が降ってきたこともあり写真少なめ)ゴール後、会場内を冷凍フルーツを持ってうろうろしていると「まろにゃんさん!」と石垣マラソンで会ったラン友さんに声をかけられたり、朝、写真を撮ってくれた方が声をかけてくれたりと嬉しい声かけあり。更に友人が年代別優勝をしたので表彰式を見てきました。優勝の賞品は箱に入ったさくらんぼでした。天気が崩れてきて雨が降ってきました。瀬古さん、金さん、千葉ちゃん...
日時:2024/6/2(日) 8:40スタート天気:曇り、気温:18.8℃、湿度:70.8%コース:7:30頃会場入り。ラン友さんと写真を撮り、スタート前のトイレに寄って8:30には後ろの方に並びました。8:40スタート!昨年、さくらんぼが頭にゴンゴン当たって走りずらいという教訓を得て、今年はさくらんぼの周りをざく縫いしておきました。これが効果てきめん。さくらんぼが揺れない。さくらんぼ帽子を被る人はざく縫い必須です。(なんてニッチ...
6/2(日)4:45起床で目覚ましをかけていたのに二度寝をしてしまい目が覚めたのが5:20!急いでシャワーを浴びて超速で支度をしました。5:55に1階のレストランへ。通常6:30からオープンなのですが、マラソンに合わせて6:00オープンと前倒しをしてくれています。とてもありがたいです。この時間に食べているのはランナーばかりです。食べ過ぎ注意なので軽く食べました。7:00にチェックアウトをして荷物を預けて、駅前のシャトルバスへ...
6/1(土)午後の部天童からさくらんぼ東根まで列車で移動。1本前の列車に乗る予定が一山越えたので遅くなり東根到着は14時過ぎ。13:50から子供達のチアでの歓迎セレモニーには間に合いませんでした。もう可愛いし、おばちゃんになると子供達のおもてなしだけでうるうるしちゃうのに見れなくて残念。セレモニーが終わった淋しいステージ。歓迎レセプションが開催される東根温泉の多目的コート行きのバスは駅前に何台も待機していた...
6/1(土)午前の部羽田からさくらんぼ山形空港へ。明日のひがしねさくらんぼマラソンに出場するための東根入りです。山形空港に8:15着。8:30ワンコインタクシー乗車、8:40駅前着。駅前のホテルに荷物を預けてダッシュして8:55発さくらんぼ東根駅発天童行きの列車に飛び乗りました。この電車を逃すと次は10:11なので必死に走りました。昨年は東根を観光しましたが、今年は将棋の街天童を観光です。この王将は羽生先生の書です。駅の...
楽しかったハワイも帰国の日となりました。12:45の便だとHISの送迎のお迎えは9:00なので帰国日は何もできないです。翌日に仕事がないのでもっと遅い時間にすればよかったと後悔。12月のホノルルマラソンも帰国日は11:55発なので更に早い帰国となりそうです。ラナイからの最後の風景。こんなすごいオーシャンフロントのお部屋にはもう泊まれないと思うのでしっかり見ておきます。朝ごはんは昨日までの残り物。チェックアウトをして...
打ち上げ解散後、早々にお風呂に入ってから気になっていた名人戦第5局をAbema TVで見ながら横になっていたら寝落ち。ガヤガヤしている音で目が覚めたら豊島九段が投了したところでした。慌てて、最後の投了シーンを見返して藤井名人が防衛したことを確認して心置きなく眠りにつきました。Abema TVやTVerは国外からは見れないのですがVPNをかますと見れます。今回は有料のMillen VPNを7日間契約して名人戦やAbemaトーナメントを空き...
ゴール後、フィニッシュゲートとメダルをパチリ。公園内では水、ゲータレード、ココナッツウォーターなどが飲めます。お菓子ももらえました。そうこうするうちになんだかぼーっとしてきたのでレース中に摂取しなかったANDOを飲みました。するといきなり血糖値が上がったのか貧血気味になり慌てて公園の椅子に座りました。椅子に座って少し大人しくしていたら体調が戻ってきました。昨年もレース後に貧血気味になったのでやっぱりハ...