chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あしたはどこへ・・・
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/10

arrow_drop_down
  • 「桃と干し柿」(遠野むかし話より)

    昔ある所に大きな屋敷があってその庭に大きな桃の木があったそうな‥そこの姫様が庭に出て美味しそうな桃をみて乳母に「あの桃をとって!」とお願いするが乳母は桃の木に登ることが出来ない‥下男の作兵衛を呼んで「桃の木に登って実をとって来て!」と申し付ける。作兵衛は木に登って枝に足を掛けて桃を取ろうとした。下で姫様がそれを見ていて「乳母やあそこに下がっているのは何じゃ」と作兵衛の股間にブラ~ンと下がっているものを指さした。乳母は慌てて「あれは干し柿じゃ」と‥すると姫様は「あれが食べたい」と云ったものだから乳母は「あの干し柿はシワがよればよるほど美味しくなるのです。もっと時間が経って黒づくまで待たなければまだ渋くて食べられない」と‥「そうかそれなら桃で我慢するか」と作兵衛の股間をうらやましそうにマジマジとみつけていまし...「桃と干し柿」(遠野むかし話より)

  • 「コスモス」が嫌い!・・

    関東や関西のブログ仲間からコスモス満開の写真が送って来る。コスモス大好きな私です。北海道ではこの時期コスモスは満開を過ぎていて今日の冷たい雨に打たれている。10年ほど前、新聞に主婦が投稿した記事があった事を思い出して再度紹介します。「花が大好きだった夫はコスモスが嫌いだった。それはシベリアの生活にあった。戦後、捕虜としてシベリアへ‥そこは野生のコスモスがいっぱい咲いていた。黒パンと具の無いスープ、そして重労働の中で今年こそコスモスが咲く頃には日本へ帰れるかも‥としかし厳寒のシベリアは秋が短くコスモスの花が満開になる前に雪になり凍土になってしまう。過酷な労働と栄養失調で次々と死んでゆく戦友を雪上にコスモスと並べて置いた。早く遺骨を引き取りに行きたい‥と亡夫の酒はいつもコスモスの話になった」現在、ロシアが別の...「コスモス」が嫌い!・・

  • 「冬タイヤ」に履き替えました。

    2日前、北海道の山々では初冠雪があり定山渓温泉奥の中山峠・網走へ向かう途中の石北峠では猛吹雪になって冬の訪れを迎えている。我がマチの平地でも木々の葉の紅葉が広がって「雪虫」が飛ぶようになった。この虫が飛ぶと平地でも初雪が近い‥と云われている。初雪があってもこの時期はすぐに溶けてしまうが路面などは凍り付いて滑りやすくなる。隣家の元運転手に頼んで今日、夏タイヤを「冬タイヤ」に履き替えました。庭木の冬囲いも終り11月半ばには窓の「羽目板」を設置し土建屋にブルトーザーで家前除雪をお願いするだけだ。これで来週腰痛手術で入院する。留守宅を妻が安心して暮らせるように‥と配慮しています。「冬タイヤ」に履き替えました。

  • ご近所(近助)付き合い・・

    大地震・大雨洪水・大火災・干ばつなど「温暖化」による災害の発生に苦しみ戦争で物不足・物価高そして少子高齢化などなど暮らしずらい時代を迎えている。これらの全ての原因が「人間の欲望」が出発点だ‥と思う。だから何時・何処で・どんな災害や事故が発生するか分からないのです。核家族化が進み息子や娘が近くに住んでいないケースが多くいざと云う時にはご近所同士が助け合って行かなければならないのです。でもご近所を見渡してみると大半が高齢者ばかりで助け合うより助けられる方が多いようだ。この春断り続けてきた町内会長を断り切れずに引き受けた次第だ。コロナ禍で町内会行事は半減し葬儀も家族葬で町内会長の役目が少なくなった‥とは云え高齢者家庭の孤独孤立・救急医療・事故や火災の防止・除排雪などなど放置できない事柄もあって町内として悩みでも...ご近所(近助)付き合い・・

  • 早すぎる「谷村新司」の死・・

    ♬目を閉じて何も言わず哀しくて目を開ければ‥♬の「昴」を作曲した「谷村新司」が74歳と云う若さで8日に亡くなった‥と報道があって驚いた。彼の作曲した歌は「昴」を始めチャンピョン・サライ・いい日旅立ち・遠くで汽笛をききながら‥などなどのヒット曲が多い。どの曲も私の大好きな歌だ。戦前の昭和生まれた高齢の私だって彼の作品は心を打たれるものばかりだ。大好きな歌だが私には歌えない・・60歳代札幌で「カラオケ教室」を習ったのは北島三郎や細川たかしなどが歌う演歌が中心だったのです。今日の北海道は強い冷たい雨と峠では初雪になっている。石油ストーブを燃やして暖を取りながら「いい日旅立ち」を口ずさんでいます。ご冥福をお祈りいたします。(写真はネットから)早すぎる「谷村新司」の死・・

  • サードオピニオンの受診・・

    「歩けなくなったら手術する‥」との現医師の発言に不満と不信を感じて札幌の整形外科専門病院でセカンドオピニオンならぬサードオピニオンの診察を受けた。妻と札幌まで電車で地下鉄南北・東西線に乗り換え下車して1㌔ほど歩いて院内の受付を済ませた。整形外科専門病院とあって首・肩・足などの障害患者が車椅子・松葉杖・歩行補助車が多く見られ私より苦しんでいる人が多くいる事を知った次第です。首・腰・大腿骨などのX線・MRI撮影と心電図・血液検査を受けて院長の診察を受けた。「脊柱管狭窄症」の詳細症状が写しだされ「あなたの手足の痺れや腰痛の症状はよく理解した。十分に治すことが出来る」と院長の力強い言葉に安堵感と安心感で「この病院に来て良かった!」と妻も私も笑顔になりました。手術は来週で2週間ほどで退院できそうだ‥との説明がありま...サードオピニオンの受診・・

  • 「マガン」の情報が・・

    この時期シベリアからの渡り鳥「マガン」がラムサール指定沼「宮島沼」に数万羽が飛来市のホームページなどで飛来数の情報が発信されるのだが・・先日、市内で「カラス」の死骸が見つかり検査の結果「鳥インフルエンザ」に感染している事が判明した。渡り鳥のマガンからの感染死が有力視されていることから道内の養鶏場に警戒を強めるよう呼びかけられている。今年全国で鳥インフルエンザで鶏が「殺処分」されたのは1,700万羽で北海道でも150万羽を超えていて養鶏業に大きな打撃を与え更に卵不足で高値を招いている。これらの実情から「マガン」には罪は無いのだが飛来の情報が控えているのかも‥マガンは4,000㌔離れた極東ロシアで子育てして北海道を経由して春4月と秋10月に飛来して東北や北関東の地域で越冬を繰り返している渡り鳥なのです。現在は...「マガン」の情報が・・

  • パークゴルフ場の写真だけ・・

    パソコン仲間とパークゴルフをプレーしようと出かけたものの腰痛が疼き中止して遠くからプレーをしている仲間をパチリだけして温泉に入って帰宅した。来週手術を覚悟で病院へ出かける・・パークゴルフ場の写真だけ・・

  • うっすらと色づく紅葉・・

    北海道の最高峰大雪山系旭岳、黒岳の初冠雪が先日あり「紅葉前線」が南へと進行している。朝夕の気温も7~8℃と寒くなって石油ストーブに点火している。今日の我がマチ晴れたり曇ったり小雨など不安定だが日中は18℃ほどで公園をママチャリで30分ほど走りポールウオーキング4,500歩を済ませたが不安定な気圧は腰痛に堪えるので「痛み止め」を服用してからだ。速く歩くことが出来ないのでゆっくり歩くと周辺の木々の葉の色どりの変化に気が付く‥サクラがほんのり赤く、銀杏・楓・白樺・鈴懸などの葉はうっすらと黄色に変わって秋が深まって来ている事が分かる。妻は庭木の冬囲い作業を始めた。「まだ早いじゃないかい」と云うと「寒くなってからじゃ遅いのよ!暖かい時にやらなきゃ」と‥命令され7本ほどのツツジ類に支柱を立てて荒縄で樹木を囲った。この...うっすらと色づく紅葉・・

  • 北海道の観光地をPR・・

    毎週水曜日はシルバーパソコンサークル日12名が参加パワーポイントを使って北海道の国立公園や観光地を5分ほどのPR映像作品を作成しました。函館五稜郭と百万ドルの夜景・小樽運河・ニセコ・札幌時計台と雪まつりとススキノ・支笏洞爺湖・摩周湖・阿寒湖のほか知床など写真15枚ほどを使い画像をズームや回転させ説明文章は短く上から下へ右から左へ移動させるなどきめ細かい技術を入れBGMを挿入して見栄映えの良い作品作りに挑戦しました。「ちょっと難しい」‥との声も聴かれたが仲間同士教えたり教えられたりして3時間ほどでほぼ半数の仲間が完成させた。大自然に恵まれた「北海道の大地」を迫力ある作品に表現できたことがとても嬉しい・・よく頑張りました。/strong>北海道の観光地をPR・・

  • 「お父さん しっかり歩いて!」

    猛暑から一気に晩秋の気温など寒暖差が大きく体調維持が難しい・・この所手足のシビレや腰痛で更に体調不調になっている自分ですが家に籠らず体力・筋力維持のために公園を歩いたりママチャリで走っているが‥途中老夫婦3~4組と出会う‥男性はほぼ「ヨボヨボ」していて後ろから「お父さんしっかり歩いて!」とお母さんが檄を飛ばしている。杖を持ってベンチに座っているお爺さんに話しかけた「毎日歩いているのですか?」「お母さんが歩けなくなったら面倒見ないわよ!」と云うので頑張って歩いている‥と私も同じだが男って弱い動物なのだかぁ~‥とつくづく思うのです。更に爺さんは「家族に迷惑かけないで「ピンコロ」で逝きたい」‥と弱弱しく話して呉れましたがピンコロで亡くなるのは全国で10万人ほど心筋梗塞など血管の病気だが40代の若者が多いようで高...「お父さんしっかり歩いて!」

  • 町内会日帰り慰安旅行・・

    コロナ禍もあって4年間中止していた町内会の日帰り慰安旅行を赤平市エルム高原温泉で行った。参加人数は20人と少なかったが楽しい会話でひと時を過ごすことが出来ました。コロナ感染が広がって町内会の清掃・花見会・お盆行事はすべて中止ていたが町内会の付き合いが遠のいて病気しても見舞いにも行けず・家族葬で亡くなった事すらも知らない事もありまだコロナ感染が心配されているが十分に感染対策をしてでも町内の行事を続けないと町内会の解散に繋がる‥心配もあって実施した。赤平市エルム高原温泉は山間の中間にある温泉とサウナにたっぷり入って町内の出来事・子供や孫の自慢話などなど久しぶりの会話が尽きない・・今後老人会紅葉を楽しむ会・資源ごみの収集など町内会行事を少しずつ取り組んでいくことにしました。町内会日帰り慰安旅行・・

  • 「マツタケ」が採れない・・

    香りマツタケ味シメジ‥と云われる秋の味覚のキノコ・・中でもマツタケは食用キノコの最高品として位置づけられている。我が国の主産地は長野県だが今年の猛暑と雨不足でマツタケが採れないようだ。地元で「マツタケ料理」を売りにしている温泉旅館では止む無く中国産のマツタケで補っているようだ。昨年のブログでも書いたがヨーロッパなどではマツタケの香りを「靴下の匂い」「吐き気を催す」と嫌われているようだ。不作の原因は今年の猛暑と雨不足なのだがマツタケが育つアカマツ林の管理が行き届かず松くい虫の発生や放置されて「健全な林」として管理されずまたマツタケの菌根が広がらない前に採ってしまう‥などが生産減少に繋がっている‥とも云われている。我が家の食卓には絶対乗らない食材だがマツタケが「準絶滅危惧種」に指定されている?とも云われている...「マツタケ」が採れない・・

  • 「ヒグマ」出没相次ぐ・・

    北海道全域で「ヒグマ」の出没が相次いでいる。昨日名寄市の郊外で列車との衝突事故が発生してる。そのほか札幌市の住宅街や我がマチではほぼ毎日のように出没が報道されていて警戒が強く呼びかけられている。猛暑続きで山の幸(ブドウ・コクワなど)が不作なのだろうか・・ヒグマの生態調査は難しく推計では1万頭から1万5千頭が生息している‥と推計されていてこの時期冬眠に向かって栄養補給の時期だから生ごみなどを漁って出没しているのだろう・・猟友会や罠などを使って駆除に努めているが・・ただヒグマは農林業への被害や交通事故を発生させる60万頭とも云われる「エゾシカ」を襲って呉れるので全てのヒグマを駆除する事は生態系の問題もありほどほどで共生する事が大切とも云われています。難しい問題です。(写真はネットからお借りしました)「ヒグマ」出没相次ぐ・・

  • 「犬」を飼う高齢者・・

    公園を散歩していると「犬」を連れた高齢者によく出会う・・犬は猫と違って人懐っこく愛らしく独り暮らしの高齢者にとって淋しさを癒してくれる最愛のペット(家族)なのです。全国で700万頭以上の小型や中型犬が室内で飼われ栄養価の高いペットフードを買い与えられている。一年間の飼育金額(餌代・医療費・美容料など)は45万円ほどかかるようだ。一般的に犬の平均寿命は10年ほどだが大切に育てられ現在15年(人間に換算すると80歳を超える)ほど伸びているようだ。だから人間同様老化や認知症などの症状が心配されているようだ。私は子供の頃野良犬に追いかけられ噛みつかれてケガをした経験があって犬のトラウマになって小型・中型犬で室内で飼われていても好きになれないでいるのが現状です。公園で出会う犬を連れた高齢者を見ると犬なのか人間なのか...「犬」を飼う高齢者・・

  • 公園で「将棋」をパチリ・・

    高齢になると体のいろんなところが衰え低下するものですね~今日、札幌厚生病院へ高速路を経由して「脳神経内科」を診察した。認知症の心配は今のところ無いのだが手足のしびれなどは「脳」の指示によるものが多い‥と云うから3か月に一度診察を受けている。「ほぼ大丈夫」との診断を頂いてホットしてまた高速路を飛ばして昼過ぎに無事帰宅しました。午後からスマホ万歩計で一日6,000歩のウオーキングを設定しているので公園を1時間ほどのポールウオーキングを済ませたが途中にこの公園には8か所ほどの休み場の「東屋」があって暖かい秋の陽を浴びながら「将棋」をしている老人をパチリした。「まいったなぁ」などの声がとても楽しそうだ。私は勝負事は何でもするが将棋だけは全く分からない‥時々この二人が将棋を打つのを見ているが秋が深まって寒くなって来...公園で「将棋」をパチリ・・

  • 「神無月」になりました。

    全国各地の神様が島根県出雲大社に集い庶民に幸せをもたらす為の神事(無病息災・子孫繁栄・縁結び・五穀豊穣など)を執り行うため地方各地の神様が留守になるため「神無月」と呼ばれる10月になったようです。長~く暑かった夏もようやく去りつつあるが‥北海道では朝夕の気温が冷え込み栗やブドウ・リンゴなど実りの秋を迎えています。「秋を体で感じるのは」・農作物や果実の収穫を迎えた・サンマやサケなど秋魚が獲れる・澄み切った空の高さと涼しい風を感じた時・木々の葉の色が茶黄色にほんのり変わった時・半袖から長袖などへの衣替えの時・おでんや鍋物が食べたくなる時夕暮れが早いと感じた時などなどだが‥10月から4,500品目の食料品の値上げ電気・ガス料金の値上げで「秋を感じる」だけはご免こうむりたいものです。出雲大社に集まった全国の神様に...「神無月」になりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あしたはどこへ・・・さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あしたはどこへ・・・さん
ブログタイトル
あしたはどこへ・・・
フォロー
あしたはどこへ・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用