chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オレンジハート六戸バイパス店@青森県六戸町

    青森遠征中に訪問オレンジハート六戸バイパス店です。超マイナーなコンビニエンスストアで青森県と新潟県と長野県のみ存在するコンビニエンスストアフランチャイズチェーンらしいのですがチェーン店ならではの縛りは強くなく自由度が高いコンビニエンスストアになっておりま

  • 2023年12月24日で閉館 三島谷温泉永久荘@新潟県長岡市

    新潟県でも珍しい黒湯が味わえる温泉施設新潟県長岡市にあります三島谷温泉永久荘残念ながら2023年12月24日で経営者の高齢化で後継者もいないということで閉館しました。その最終日に埼玉県在住の湯仲間が最初で最後の入浴をするためわざわざ来て下ったということで最終日で

  • 栃尾又温泉自在館 おくの湯@新潟県魚沼市

    日々アツアツLIFE : 栃尾又温泉自在館  館内&お部屋編@新潟県魚沼市 (officialblog.jp)自在館では大浴場は建物奥に別棟としてあります。2つあり手前が「うえの湯」奥が「おくの湯」になりますチェックイン当日は手前のうえの湯が男湯として奥が女湯として開放翌日は入れ替

  • 中華蕎麦春馬@山形県天童市

    秋頃訪問山形県天童市にあります中華蕎麦春馬です。こちらのお店は朝ラーもやっているようですが今回は通常営業で訪問中華そば(大)を購入麺は中太麺でやや固めスープは透き通った感じで煮干のかなり効いた感じで美味い(^^)チャーシューは薄切りでデカデカと丸いのがで~ん

  • 吉尾温泉共同浴場@熊本県芦北町

    とうとう念願の共同浴場へ今回訪問したのは熊本県芦北町にあります吉尾温泉共同浴場です。実は7年半前に一度訪問したのですが営業時間外で入れず(泣)7年の時を経てようやく実現というか今回の熊本訪問こちらにどうしてもリベンジしたくて予定を組んだ次第です。場所的には

  • 栃尾又温泉自在館  館内&お部屋編@新潟県魚沼市

    今年も訪問できました。新潟県魚沼市にあります栃尾又温泉自在館日本秘湯を守る会会員宿です。フロント付近は相変わらず雰囲気がいいですね。今年は本館の208号室シングル部屋で6畳部屋栃尾又温泉 自在館新潟県魚沼市栃尾又温泉女性に人気のプチ湯治・秘湯の人気旅館|栃尾

  • 藤治朗@宮城県大崎市

    あまりそばを食べない私ですがこちらは別格近くに寄ったら食べずにはいられないお蕎麦屋さん宮城県大崎市にあります鳴子温泉郷 中山平温泉にあります藤治朗です。蕎麦が無くなり次第閉店という人気店 しかも営業時間は11~14時半とめっちゃ短いので駐車場スペースに限りも

  • 村岡温泉@兵庫県香美町

    兵庫県の温泉自体7年半ぶりかも兵庫県香美町にあります村岡温泉です。てっきり10時からも営業だと勘違いして10:50分に到着したら11時である意味ラッキー一番乗りで入店浴場は内湯のみ外に出れる出入り口があるので露天風呂でもあるのかなと思いきやただに庭ww内湯はかなり

  • 小野川温泉 小野川保養センター@山形県米沢市

    小野川温泉に格安で自炊できる宿があったなんて山形県米沢市にあります小野川保養センターです。米沢市在住の湯仲間から情報を聞き出し偶然にも大手旅行サイトで予約を受け付けているということで予約管理してるのは隣接する吾妻荘さんで基本無人営業日帰り入浴も可能ですが1

  • うなぎ温泉まつまえ@鹿児島県指宿市

    鹿児島遠征で7年ぶりに指宿へそして再び来てみたかったうなぎ温泉今回は湯仲間おすすめのこちらを訪問うなぎ温泉まつまえ前もって時間を確認していたので午後3時に訪問タイミング的にちょうど誰もいない独占湯自体は無色透明無味無臭でくせのない源泉温度が高い為加水のみし

  • 2023年11月15日で閉店(泣)杉村そば店@新潟県妙高市

    今回は超久しぶりに妙高市へ今回お仲間さんおすすめで訪問したのは杉むらそば店です。外観がTHE昭和というう雰囲気内部ももちろん昭和で奥には座敷席も円卓というこれまたたまらない雰囲気サマー中華そば?? 冷やし中華ではなく中華そばのひやしバージョンみたいチャーシュ

  • 横瀬温泉共同浴場@鹿児島県霧島市

    鹿児島遠征周辺は住宅街でしかも共同浴場は道路から一段下がったところにありちょっと迷った そして駐車場もどこ??結局後から聞いたら共同浴場脇の橋渡ってすぐのあったらしいww(地元の方談)霧島市牧園町地域にあります横瀬温泉共同浴場です。基本無人営業の為200円を

  • まむろ川温泉梅里苑@山形県真室川町

    以前から気になっていたこちらへ山形県真室川町にありますまむろ川温泉 梅里苑です。こちらの施設は宿泊棟もあるようですが今回は日帰り入浴で利用浴場は内湯のみ泉質的には強塩泉ろ過循環が行われてましたがそれでもかなり塩辛い温まりのいい湯で特に冬はめっちゃ良さそう

  • 2023年3月末で閉館 ほうおう庭@秋田県大館市

    訪問は2023年2月当時は閉館の知らせも全く知らず立ち寄りしました。秋田県大館市にありますほうおう庭です。あいかわらず我が車のナビはポンコツの為たどり着けずwwGoogle先生を頼りに到着館内は比較て新しい雰囲気浴場はほぼ誰もおらず内湯は無色透明でかけ流しとのこと仄

  • 30年以上ぶりに奈良県へ 長谷寺@奈良県桜井市

    11月下旬 23~26日は有給休暇消化も兼ねて山陰・四国・関西旅そして〆の26日は今回もの旅の目的に一つでもあるこちらに来ました。奈良県桜井市にあります長谷寺です。というか中学校の修学旅行以来になるので30年以上ぶり??(笑)なぜ長谷寺に来たかと言いますと人前で節目

  • 駅弁 あれこれとE7系上越新幹線

    5年ぶりに九州に行くため東京へ東京駅で改札に入る前にお土産売り場で購入仙台といえば牛タンということで普段絶対に手を出さない金額1650円wwの牛タン弁当地元出発前に駅で購入新宿さぼてんのミックスかつサンド新宿さぼてんは食べてみたかったので(^^)ビールを飲みながら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴチさん
ブログタイトル
日々アツアツLIFE
フォロー
日々アツアツLIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用