ハローワークに行ってきました。 ①受付開始 8:45~②講習会 9:00~③失業認定 9:30~の予定でしたが、5分前に着くと入口にいた職員の方が、「2Fのエアコンが壊れてますので1Fで行います」と。そんなわけで1Fは激込み。講習会の内容は、「ハローワークの利用案内」「雇用保険制度について」でしたが、そんなのは省略しちゃったみたいで、番号を呼ばれて聞かれたのは、「今日、仕事をしましたか?」「いいえ」「では
昨日、ユニクロをうろうろしていて、セール品のワゴンで見つけたこちら↓袋に丸まって入っていたので、「なんだコレ?」よくわかんないけど、790円で本革って書いてある。さっそくその場でネットショップを見てみたら、なかなか良さげなスタイリングで、大変参考になりました。で、購入。ユニクロさんのこちらの画像のほうがわかりやすいです。こんな留め方で、ベルト本来の役目を果たすのか、と思いましたが、今日さっそく落ちそう...
同じマンションに住んでる(同居はしていない)、作りたい女・野本さん(比嘉 愛未さん)と食べたい春日さん女・春日さん( 西野恵未さん)のほのぼのとした関係を描く夜ドラ。明日からシーズン2が始まります。(月~木 夜10:45~11:00 全20回)野本さんが一人暮らしを始めた頃、雑貨屋さんで見つけた大皿。「こういうお皿いっぱいに料理作れたら楽しいだろうな いつか使える日が来るかもしれないし…」使える日がきました...
8時間以内だったら どれだけ食べてもいいダイエット今週 -0.9kg(先週比)スタート時から -12.8kg久しぶりのダイエットネタ。相変わらず便秘がちだし、先週は増えてしまったし、(50.2→50.3→50.2→50.8)だからといって今週がんばったわけではないので、また今日も増えてるんじゃないかと恐々体重計に載ってみたら、なんと、なんと、 49.9kg!!!!! (やったー!) 頭の
<月曜日>クリームシチューとチョコ蒸しパン弁当前日作ったクリームシチューと作り置きのチョコ蒸しパン。そういえば、ブロッコリーが「指定野菜」に追加されることになりましたね。1974年のじゃがいも以来50年ぶりだそうですが、xには「昇格おめでとう!」の書き込みが。「おめでとう」っていう話なの? と思ったら、「指定野菜」になると、価格が下落した際に生産者に補助金が多く支払われるため、生産者が安心して生産でき、...
今日、新しいコンバースを履いたら、やっぱりこの靴好きだなーとあらためて思いまして、在庫があるうちに買っておくことにしました。一週間で3足のスニーカーを買うなんて初めてです。家計簿的には新しい1年が始まったばかりだというのに、のっけからこんなに使っちゃっていいのか…ここ一週間、やたらスニーカーばかり探しているので、バナー広告もスニーカーだらけになりました。 不快な気持ち悪い広告よりずっといいですけ...
2足一気に買いました。なぜ2足買ったかというと、2足ともボロボロだったからです。自分で足元を見て、つま先部分はそれほど傷んでいなかったので、まさかかかとがあんなにひどい状態だったとは…私の足元なんてそれほど多くの人が注目しているわけではないと思うけど、でも気付いている人もいたはず。そう思ったらすごく恥ずかしくなって、一気にポチリました。<ニューバランス>今まで履いてたのと型は違うけど、雰囲気は似ていま...
ニット類やシャツはたたまず、ハンガーにかけているので、ニット類が多いこの時期は数が足りなくなるため、買い足しました。以前買ったキャン・ドゥに行ったら白がなかったので、セリアで買いましたが、ほぼ同じものです。(2本100円)もう少し先端部分が内側に入っていたほうがいいのにな…あと幅42.5cmっていうのも…41cmぐらいだったらいいのに…と思ったら、41cmがありました、無印さんに。(画像お借りしました) すべにく...
図書館でおととしの夏に予約していた本の順番が来たということで、借りてきました。この本を借りてみたいと思ったのは、私との共通点で、この本のタイトルにもなっている、
65歳からもらえるはずの少ない年金と少ない個人年金と少ない貯金を切り崩してすべて足して11万円。それで暮らせるかな~というシミュレーションです。給料日が20日なので、20日~翌月19日までをひと月として計算。<計上の仕方>・カード決済の場合は決済月・2か月単位で払うものはそのままの金額で計上(使用率は年単位で考える)・①~⑦以外の出費はすべて「予備費」・スーパーやクレジットカードなどのポイントは何も気にせず使...
今週は毎日出社毎日弁当なのでした。<月曜日>おでんとおにぎり弁当日曜に作った大量のおでんで月火同じです。<火曜日><水曜日>カキフライと鶏の炭火焼き弁当カキフライはスーパーの総菜(30%off)。 鶏の炭火焼きはだいぶ前に備蓄食品として買っておいたものですが、そろそろ食べないとダメかな?と思って賞味期限を見てみたら、なんと 2026.5.20。まだまだ先だけど、こういうものはローリングしたほうがいいので、少し...
今週終わったー疲れたーもうクタクタです。メールの宛先間違えたり、文章ぐちゃぐちゃだったり、ミスやらかしまくりの一週間でした。今週の新宿駅東西自由通路のデジタルサイネージはムーミン!このほんわかムードで「会社行きたくない」が解消されるわけではないけど、わたし、結構ここのデジタルサイネージを楽しみにしています。日本一乗降客が多い新宿駅で朝の通勤時間帯なのに、不思議とあまり歩いてなくて、写真撮っても人が...
きのう東京は雪が降ったようでしたが、何回かベランダにでて見てみても降ってなくて、都心だけ?と思っていたら、 今朝、うっすら積もってました。(この状態を積もっていると言っていいかどうか…)今日も一日部屋でごろごろ…前髪の白髪が密集している部分(50本くらいだと思うけど前髪なので目立つ)が気になっていたので、そこだけ染めてみることにしました。使っているのは
今週はもう本当にクタクタで、週末は掃除も洗濯も買物も、とにかく何もしないぞと決めていたので、アマプラで『正直不動産』シーズン1(10話)一挙観しました。(スペシャルとシーズン2の第一話もついでに)実は2日ぐらい前まで
<火曜日>すき焼き丼弁当憂鬱な連休明け、前日のすき焼きをのせただけ弁当。<水曜日>焼鮭弁当<木曜日>肉まん弁当サラダは栗きんとんが入っていたプラ容器で。毎年同じ栗きんとんを買って再利用していますが、フタがしっかり閉まって、なかなか使えるヤツなのです。自家製お手軽中華スープはこの状態↓で持って行って、紙コップやマグカップにお湯を注いで食べることが多かったのですが、100均でフタつきの容器を買ってしまいま...
年末からエアコンの暖房を使い始めました。去年までは小さいストーブとホットマットだけでなんとかなっていたけど、高血圧の人は厚着をしないで、部屋全体を暖めたほうがいいというのを聞いたので、そうしてみようかと。初めて使ったとき、たまたまこの状態↓(毛布と掛け布団を半分めくっている状態)だったのですが、ベットの上にあるエアコンからの温風で、モコモコの敷きパットと毛布がほんのり温かくなって、とても寝やすかっ...
昨日まで外出といえばスーパーぐらいだったので、外では使ってないと思ってはいたけど、まさか 0.00GBとは… LINEもほとんど使ってないし…今の契約は3GBだけど、リタイヤ後は1GBでもいいかも。ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。 ...
毎年12月の排水溝の清掃、今年は給水管の工事なんかがあったので、いつもより少し遅くて下旬になったのですが、その日出社しなければならなかったので、予備日の今日になりました。で、いつもの他人が訪ねてくる前の大掃除を午前中にやって、午後一に業者の人が来て、5分足らずで終わりました。(いつものことです)掃除をしていて思ったのが、鏡のキレイさです。浴室用ではなくて、普通の室内用の木製ミラーですが、カビも生えず...
8時間以内だったら どれだけ食べてもいいダイエット(止め時がわからないので、当分続けることにしました)今週 +0.1kg(先週比)スタート時から -12.4kg先週(12/31)も一応計測しましたが、期待していた、頭
今日、よく行くスーパーに午前中買いものに行ったら、なんと、卵が特売で 158円!これは買うしかない、でもうちには7個残ってるし食べきれるのか…でも、久しぶりの200円以下の卵に心が揺らぎ、買ってしまったのでした。一人暮らしで17個の卵。買ったからには食べきらないと。というわけで、古いほうの卵7個を使って、4個:卵焼き(→冷凍に)1個:錦糸卵(→冷凍に)2個:ゆで卵(1個は今日のお昼ごはんで食べて、もう1個は味付き卵...
練り製品は好きで、さつま揚げや竹輪はよく買いますが、なるとを単体で買ったことはないかもしれません。可愛らしいピンクのぐるぐる模様を料理に使うのが苦手、かも。今回のこれも蒲鉾、伊達巻、なるとのセット。お手頃価格でサイズ的にもいいということで買いました。 せっかく買ったのだから食べなきゃ。賞味期限は1月7日です。<冷やし天ぷらそば>年明けそばです。(年越しそばは食べませんでした)<チャーハン>なる...
あちこちの100均でキッチン泡スプレーを探しましたが、売ってないので潔くあきらめました。 → どこにも売ってない…そんなわけで、花王のキッチン泡ハイターが特売のときに買おうと思っていたら、年末に138円という激安で売っていたので3本買っておきました。100均のは300ml、キッチン泡ハイターは400mlなので、138円だったら、まぁ納得です。私がここまで漂白にこだわるのは、毎日のように食べている人参やかぼちゃを切ると白...
体を洗う時のボディタオルは、いつ買ったのか覚えてないほど昔のもので、柔らかいタイプに買い替えたいな、と思っていたところ、近所のホームセンターで良さげなものがあったので、買ってみました。 健康診断のとき、ガサガサに乾燥している私の足を見て、医者からも「顔を洗うのと同じように足もやさしく洗わないとダメよ」と言われてたんですよね。細長い形です。24cm×100cmで、期待していた泡立ちですが…ボディタオル自体...
12/31~1/2まで3日間、ドラマ再放送の一挙観とか駅伝とか、部屋にひきこもって、だらだらと過ごしました。毎年正月には来る娘も、今年は仕事で行けないと連絡があって、ま、娘には娘の生活がありますから、仕方ありません。「日を改めて」と言っていたけど、おそらく来年の正月じゃないか、と思います。ところで、昨日から『ラストマン-全盲の捜査官-』の一挙放送を追っかけで観ているのですが、ドラマの中で、年老いた育ての父が...
<やりたいこと①>出かける。もともとインドア人間なので、部屋に籠っているのはまったく苦にならないのですが、今年はなるべく外へ。普段あまり行かないところに行ってみようと思ってます。(ただし近場)今の職場で仕事ができるのは1年ちょっと。新宿までの定期があるうちになるべく出かけようかと。例えば、うちから品川に行く場合、往復2,290円かかりますが、新宿まで定期があれば、816円なんです。都心に住んでいた時は交通費...
あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年もまた、団地ベランダからの初日の出です。こちらに越してきて9回目の正月ですが、毎年晴れて、キレイな初日の出でした。良い年になりますように。ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。 ...
「ブログリーダー」を活用して、のりさんをフォローしませんか?
ハローワークに行ってきました。 ①受付開始 8:45~②講習会 9:00~③失業認定 9:30~の予定でしたが、5分前に着くと入口にいた職員の方が、「2Fのエアコンが壊れてますので1Fで行います」と。そんなわけで1Fは激込み。講習会の内容は、「ハローワークの利用案内」「雇用保険制度について」でしたが、そんなのは省略しちゃったみたいで、番号を呼ばれて聞かれたのは、「今日、仕事をしましたか?」「いいえ」「では
<脱毛について>数年前から抜け毛がひどかったのですが、ここ3か月ほどは特に多くて、毛量が多かった若い頃(←当時はそれが悩みでした)に比べると、半分ほどになってしまいました。毎日後ろで一つに結ぶので、少なくなったのを実感します。浴室の排水口なんて、それはもう…投与された抗がん剤は、脱毛の副作用があまりないと言われているシスプラチンです。今現在もウィッグは必要ないくらいですが、最近の抜け毛は副作用による...
2025年、まだ半分しか経ってないけど、私個人の今年の漢字は決定しました。去年と同じ。 (画像まで使い回しです)去年の12月にこれ(私個人の今年の漢字 - 2k生活)を書いたときは、まさか来年さらに衰えるとは思ってもみませんでした。 開けて1月に癌告知されるなんて…あとそういう健康面だけではなくて、会社生活から離れて、他人の視線がなくなると、生活に緊張感がなくなるというか、きびきび動けないのです。ま、動く...
コメントでおすすめいただいた、「タイプロ(タイムレスプロジェクト)」18エピソード一挙見、2日間で完走しました。正直最近の若い子たちの情報には疎くて、timeleszについても時々バラエティ番組に出ている菊池風磨くんと卒業した中島くん以外は知りませんでしたが、昔はASAYANのモー娘やケミストリーなんかは見ていたし、こういうのは決して嫌いではありません。(実は3次審査は2回も観ました)ただ、先にwikiを見てしまったの...
3年前、ブログにこんなこと書いてます。 → その時、私は生きているのか<大阪万博に行きたい>前の大阪万博の時、母に「お兄ちゃんは修学旅行で行くから、うちは行かなくていいわね」と言われ、私は行けなかったんです。後から考えると、その時期うちは経済的に困窮しており、母にしてみたら万博どころではなかったのでしょう。2025年、これは大丈夫だと思うけど…(ちなみにミャクミャクというキャラクターはどうも好きになれま...
芸能人に大人気なロケ弁、オーベルジーヌ。私は数年前に1度食べただけなんですけど、先日ジャガイモを買ったときに、ちょうどいい大きさだな、と思い出して。なので、オーベルジーヌ風といっても、ジャガイモの付け方がそれっぽいということです。(600wで3分レンチンです)在職中、お昼休みにミーティングを行う時はお弁当付きで、でも1,200円ぐらいまでのお弁当が多かったんですが、この時はなぜか予算オーバーのオーベルジーヌ...
LINEが苦手です。なので、返信するのも遅いし、入力した後で「こんな文章で大丈夫かな」とぐちぐちと考えてしまう。LINEのやり取りが好きな人にとっては、苦手というのは理解しがたいのかな、と思います。 まず、メールも含めてスマホでのやり取りそのものが好きではありません。
こんなふうに冷蔵庫に水と麦茶をグラスに入れておいて、冷蔵庫の近くに行くたびに飲んでます。今 一番好きなのは冷たい水。今日まで水は常温で飲んだほうがいいと思ってましたが、冷たい水は、口の中や喉を通る際に涼しさを感じさせるので、体温との温度差を作り出し、体内への吸収を促進します。冷水は体内で急速に吸収されるため、水分補給に非常に効果的です。(シャインウォーターさんのHPより)冷たい水、常温、温かい水、そ...
今年に入って、体型のことなんて気にしている余裕なんてなくて、特に食欲不振の副作用もなかったし、食べれるときは食べておこうという思いもあって、食欲のおもむくまま食べていたら大変なことになってしまいました。つまり太ったってこと、です。退職したらもう通勤用の服なんて必要ないし、去年買ったお気に入りワイドチノパンツにTシャツでいいんじゃない? と思っていたのに、通院のための服を買ったりして、予定外の出費と...
ダイソーでこの前買えなかった透明醤油を買ってきました。ついでにわさび塩とほんだしも。わさび塩は以前どこかに旅行に行ったときに買って気に入って、近所で売ってないかな、と探したらカルディにあって、でもそれもなくなり、業務スーパーにあるという情報を聞いて、行ってみたけど売ってなくて…まさかダイソーにあるとは。この前買った
3月にauひかりからSoftBank光に乗り換えて、最初のうちは調子よかったんですが、ここ1か月くらい時々接続できなくて、このメッセージが表示されます。なにもしなくても少し待てば接続出来る時もあれば、設定から接続し直さなければならない時もあります。auひかりのときは一度もこんなことがなかったのに、これはSoftBank光が悪いの?テレビやスマホでは問題なく接続出来てるので、PC側の問題なのかなぁ。私のPCはwindows11にアッ...
昨日は一日中エアコンをつけていたのですが、夜、エアコンの設定温度は27℃、外の気温は24℃、だったら窓開けてた方が涼しいんじゃない、とエアコンを消して窓を開けたら、ひんやりとした風が入ってきてめちゃくちゃ涼しい。朝まで寝苦しいことなく(むしろこっちのほうが気持ちいい)、そのまま今日一日エアコンなしで過ごしました。この窓を開けておくと、ソファでごろごろしている体にちょうどいい感じで風があたるのです。明日は...
ほら、同じ封筒が二つ。なんてね。この前払ったのは前年度分の最後の2か月分で、在職中は給料から引かれていたのが、退職したため納付書払いになったというのはわかっているんです。でも、あまりにもタイミングがね。でも、まぁ、去年ふるさと納税しておいてよかったです。次の納付期限を忘れそうだから1年分まとめて払っちゃおうかと思ったけど、9月1日まで生きている保障もないし。こういうのって、年度の途中で本人が亡くなった...
Netflixに加入(契約? 登録?)しました。これで当分の間、一挙観コンテンツに困りません。鑑賞のお供も抜かりなく。レンチンでパンッパンッと弾けるポップコーンは、業務スーパーに行くと必ず買うものの一つです。これね、
重い腰を上げて、高年齢求職者給付金の手続きをしに、ハローワークに行ってきました。「次のものをお持ちください」と書いてあるものを準備していったのに、写真も必要なかったし、預金通帳またはキャッシュカードも「あっ、登録されてますね」ということで不要。マイナンバーカードで省略できるようですね(たぶん)。このために写真を撮りに行かなきゃ、撮るんならちゃんとした格好で撮ったほうがいいよね、といろいろ考えた結果...
暑い中(なんと体温超え!)、業務スーパーに行ってきました。ほんと、あそこ、遠いんですよ。もっと近くだったらどんなにいいか。最後の心臓破りの坂を登っていたときは、「あともうちょっと、帰ったらエアコン効いてる、パピコもあるし」と自分に言い聞かせ、帰宅後買ったものをとりあえず冷蔵庫に入れて、パピコを持ってソファにダイブ。業務スーパーには秋になるまでもう行きません。ところで今日行ったのは、気に入ってずっと...
URは壁が薄くて声が丸聞こえとか、言われることが多いのですが、幸いなことにうちの部屋はまったく聞こえません。階段を共有している隣人は気配すら感じられず、逆側の隣人は窓の開け閉めがわかる程度。むしろ私のほうが迷惑かけてるのかもしれません。今日そんな気配すら感じられなかった隣人がドアスコープを通してですが、部屋に入っていくのが見えたんです。えっ、住んでたの?ものすごくたくさんの荷物を持っていたので、倉庫...
家計集計的に新しい月になって、前月後半はかなり我慢したのもあったので、はりきって買物してきました。ここのところ、お寿司が食べたいと思っていたのですが、回転ずしではなく、お刺身を買って自分で握ってみました。考えてみたら握ったのは初めてです。一応形はどうにか握り寿司の体をしてますが、しゃりの量が多すぎました。次に作るときはもっと少なくして、と思ったけど…えーい、メンドクサイ、と夜ご飯は残ったお刺身で手...
<計上の仕方>・カード決済の場合は決済月・2か月単位で払うものはそのままの金額で計上(使用率は年単位で考える)・①~⑦以外の出費はすべて「予備費」・スーパーやクレジットカードなどのポイントは何も気にせず使う◆住民税・健康保険料・医療費・スマホ、パソコン買替費用等、 家賃等の固定費や日常の生活費以外はこの集計から除く<5/15~6/14>②光熱費 7,892円 電気 5,650円 ガス 2,242円③通信費 12,615円 Ymobile...
ここ2週間、ポテトサラダにハマって毎日のように食べてます。きっかけは、1か月ほど前に買った、レタスとサニーレタスのボリュームがすごくて、食べきるのが大変だったからです。もう当分葉物はいいや、と、ポテトサラダを作ったら美味しくて、なくなったらまた作り を繰り返しております。ところで、母が作るポテトサラダはリンゴが入っていて、私はそれが当たり前だと思っていたのですが、大人になって周りの人に聞くと、リンゴ...
今回の選挙から近くのショッピングセンターで期日前投票ができるようになったので、昨日行ってきました。特に支持政党も応援している人もいないけど、選挙には行くようにしています。でも、ホントにいつも悩むんですよ。「あの人は絶対にイヤ」を除いていって、なんとか一票を投じる人を選ぶのだけど、今回の都知事選は…選挙ポスターの掲示枠が売買できるなんて、今回初めて知りました。ポスターには最低限立候補者の名前は必須に...
昨日最終回だった『燕は戻ってこない』。登場人物全員共感できない、胸糞悪いドラマでしたが、原作を読んでいないのでラストどうなるのか気になって最後まで観てしまいました。結局誰も幸せになってない…代理母を扱ったドラマですが、
4年前にも同じタイトル(→☆)で書いたんですが、その後に入居された方もどうやら引っ越したようで、1階集合ポストにこれが貼られていて、いなくなったことに気づきました。以前の方もそうでしたが、今回のかたもほとんど生活音が聞こえず、いつもいるかいないかわからなかったんですよね。今回空いた部屋がこの棟の中で一番いい部屋だと思っていて、なんだったら私が越したいところですが、荷物を移すのも面倒ですし。次に入られる...
一人暮らしなのになぜ?9本で200円、単に安かったからです。バナナは毎朝ヨーグルトに入れて食べていますが、1日1本だと12日かかってしまう、ということで、ホットケーキミックスでバナナ蒸しパンを作りました。初めて作ってみたけど簡単で美味しかったです。牛乳があるうちにもう一度作っておこう。きな粉かチョコレートも入れてみようかな。バナナは昔から大好きで、激安から少しお高めのものまで、いろいろと食べてきましたが、...
今週は毎日出社(ストレス溜まりまくり)、毎日弁当でした。<月曜日>パリパリ海苔のおにぎり弁当今回も鮭・梅・昆布が入っております。だんだん包むのも上手くなりました。<火曜日>そぼろ弁当<水曜日>焼鮭弁当<木曜日>焼売弁当冷凍の焼売の中では、四川飯店のが一番好きです。冷凍食品はこの時期近くで買いたいのですが、以前は取り扱っていた団地内のスーパーが、取り扱わなくなったのが悲しい…<金曜日>鶏つくね弁当私...
本当にコバエってどこからやってくるのか、どうやって誕生するのか…また今年も憂鬱なシーズンになりました。&私の飛蚊症もこのところひどくなってきて、たまにコバエなのか飛蚊症なのかわからなくて、手ではらったりしています。今年もまたコバエトラップを仕掛けようかと。めんつゆ:大1 酢:大1それに洗剤を1,2滴なんですが、スプレー式の洗剤をシュっとかけ入れたら泡立ってしまいました。たくさん獲れるのが、いいことな...
今どき長財布?しかもかなりくたびれてる。(味があるとも言える)この財布は12、3年前(もっと前かも)に伊勢丹で定価で買いました。たしか2万ちょっとだったかと。伊勢丹で定価?今思えば当時からお金はなかったのに、なんでそんな買い方したのか、自分でもよくわからないのですが、ものすごく気に入って、買ったことを後悔したことはありません。ところが、先月あたりからファスナーが動かなくなったんです。もう長いこと使って...
こういう(↓)素(混ぜて炊くだけ)を使って、たけのこごはんを炊きました。 で、いつも後悔するんです。具、少な…<月曜日>たけのこごはんとアジフライたけのこの少なさをカバーするため、上にのせて写真を撮りましたが、中はほとんど入っていないという…<火曜日>たけのこごはんと海老餃子弁当<水曜日>たけのこごはんと鶏つくね弁当ところで、上3枚の画像に写っているメロンは賞与で買った、
65歳からもらえるはずの少ない年金と少ない個人年金と少ない貯金を切り崩してすべて足して11万円。それで暮らせるかな、というシミュレーションです。給料日が20日なので、20日~翌月19日までをひと月として計算。<計上の仕方>・カード決済の場合は決済月・2か月単位で払うものはそのままの金額で計上(使用率は年単位で考える)・①~⑦以外の出費はすべて「予備費」・スーパーやクレジットカードなどのポイントは何も気にせず使...
遠距離通勤のお供、Fire 7がとうとう寿命のようです。フル充電してもすぐにこのありさま↓6年前、5,980円→3,280円 で買った、Fire 7で片道1時間の通勤電車や昼休みに、どれだけたくさんのドラマや映画を観たかわかりません。思わず笑ったり泣きそうになったりで、周りからは不気味なおばちゃんに見られたことでしょう。 (Amazonプライムデー終了5分前に買ったもの)すぐに買い替えたいところですが、6年前と同じく、7月のAmazon...
ベッドで使っている毛布やホットマットなどの冬物はほとんどゴールデンウィーク頃に洗って片付けたんですが、ソファで使っている毛布はまだそのまま出しっぱなしでした。さすがにもう仕舞わないとね、ってことで。出社の時は7時前に家を出るので、水を大量に流す音は階下に響くような気がして、朝洗濯機を使うことは控えています。今日は在宅で天気もよさそうだったので、洗うのは今日しかない、と。(結果的にそれほど天気は良く...
昨日の日中、今シーズン初めて「暑い」という理由で窓を開けました。リビング側と台所側の窓を開けると風が通って気持ちいいです。私の代謝がよくないということもあるけど、この部屋、暑さ寒さがそれほど厳しくないです。ニュースなどで、「今日は暑くてエアコンつけました」みたいな日でも、「えぇ!そんなに暑かった?」って感じ。今のところ、エアコン付けるほどではありません。もちろん真夏は暑いし真冬は寒いですけどね。あ...
<月曜日>サンドイッチ(卵・アップルシナモンジャム)弁当<火曜日>トーストプレート右下の茶色っぽいのは、だいぶ前に買った、
ストレス溜まりまくりの仕事を終え、帰りの電車、いつもは30分ぐらいでたいてい座れるのに今日は座れず…バナナを買おうとスーパーに寄ったら売り切れで買えず…(バナナが一つもないってどうなのさ)くさくさした気持ちを抱え団地まで帰ってきた私を迎えてくれたのは真っ赤な空でした。なんか泣きそう。あと1日がんばれ!ランキングに参加しています。ポチっとしていただけるとうれしいです。 ...
賞与が出ました。 70,101円!少よ…(毎回これ言ってますが)「出るだけいいでしょ」と言われそうですが、賞与を6で割った金額が毎月の給料から引かれているのです。つまり、自分の賞与分を毎月積み立てている、というわけ。少し前に給料の計算、支給方法などが変わり、社外向けには「契約社員にもボーナスが出るようになりました」でしたが、実際は年収は変わらず支給方法が変わったにすぎません。ちなみに「契約社員」という...
<月曜日>クリームシチューとミニクロワッサン弁当<火曜日>オムライス?ピラフ?弁当炒め始めてからケチャップがないことに気づき、急遽顆粒コンソメで味付けてピラフ風にしました。ま、食べられないことはなかったけど、脳がケチャップ味を欲していたので…ケチャップは嫌いではないけれど、それほど使う調味料ではないため、冷蔵庫の常連ではありません。次回から作り始める前に確認しましょう。<水曜日>パリパリ海苔のおに...
今日は有休で天気も良かったんですが、最近睡眠不足でお疲れ気味なので、出かけようという気もなれず、結局食料品の買い出しにスーパーへ。本当は部屋に引きこもっていたかったんですが、アイスコーヒーの粉がなくなったので仕方なく。いつも飲んでる業務スーパーのアイスコーヒーは4年ぐらい前からこれをドリップしてるけど、最初は 360g 275円 だったのが、320g 328円になり、今日は418円でした。あぁ、とうとう400円台に…い...
時々Amazon倉庫の求人チラシ↓が郵便受けに入っています。私は少人数の家族経営のような職場より、大人数の職場のほうが人間関係も気が楽な気がして、そういう意味ではこの求人チラシ気になってます。(一度あの倉庫に入ってみたいという好奇心もあり)年齢制限の記載はないけど、職場画像は若い人ばかりなので、Amazonとして求めているのは20~30代ということなのでしょうね。こちらの倉庫はいくつかの駅からシャトルバスが出てい...
GW前に継続しておこうと思っていたのにすっかり忘れてそのままになっていたJRの定期ですが、結局6か月定期を買いました。5月は、出社:13日(往復1,142円×13日=14,876円)在宅:6日(在宅手当200円×6日=1200円) で、会社から支給される通勤+在宅手当は 16,076円6か月定期83,160円÷6=13,860円通勤+在宅手当 16,076円 > 13,860円早めに定期を買っておけばよかった、ですね。(いつものように10日出社くらいだと持ち出しにな...
<月曜日>麻婆豆腐弁当<火曜日>ロコモコ弁当<水曜日>鶏の唐揚げ弁当<木曜日>焼きそば弁当<金曜日>お稲荷さん弁当久しぶりの5連勤出社でした。事務とはいえ、往復3時間40分の通勤、他人の中で働くストレス、めちゃくちゃ疲れた一週間でした。(コロナ禍前まではそれが普通だったのに…)最後の極めつけは金曜帰宅時間の人身事故による電車遅延。駅のホームも電車の中もハンパない混みようで、体が斜めになっている状態でふ...