chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キッツ
フォロー
住所
鶴ヶ島市
出身
世田谷区
ブログ村参加

2015/03/20

arrow_drop_down
  • 美しいバラはソレなりに

    北のブマジョのニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/イーハートーブの香が目立っています(^^)vいまにも散りそうなシャリマークロードモネ、花持ちがすごくイイのにこの暑さで傷んでしまいます完全に夏顔のアイスバーグ庭ドルのエキナセア水切れで花ビラがちぢれてしまいました(^^;)水をやったらもとに戻りましたよ~♪庭番のキムタク子さん🐶どーするクラ蔵どーするクラ蔵どーするクラ蔵どーするクラ蔵美しいバラはソレなりに

  • 二種類のニューフェイス

    まずはミセバヤコレクションコレクションとゆうほどはないですけm(__)mロウバイ、お拾いのナンテンと同居の斑入りミセバヤ赤い花が咲く、らしい日高ミセバヤフツーのミセバヤ上のミセバヤが巨大化したものノブドウと同居です斑入りミセバヤを省いたミセバヤたちホスタ畑ことしは花ガラ切りをしていません(^^ゞ消えたと思ったアジュガがよみがえっていました(^^)vニューフェイスのルドベキア、鉢が小さかったかな?根がギンギンにはっていたのでむしった、むしった( ̄▽ ̄;)そんなの、気にしないで元気に育ってほしいですね☆ルドベキアとゆうと「黒い瞳のスーザン」ときますでもそのルドベキアは黄色い花ですねでもでも黒い瞳のスーザンと言って(思って)しまいますฅ•ﻌ•´ฅ5日にカインズで買ってもらったコキア(ミーハー的な?)アジサイ、花...二種類のニューフェイス

  • じわじわと~

    がんばるリンゴアルプス乙女まだ落果はないですアジサイ、きのう(5日)花後剪定をしましたバラかおりの鉢のヤブミョウガ、育ってきています(^^)ホップと同居のアサガオにつぼみが上がってきています外カダンのアゲラタム庭の細道撮影時間の証明すごいことになっています( ̄▽ ̄;)☆引っ越し先、じわじわと決まりそうですはてなブログは使い方がいまひとつで(^^;)ただ、メッタに更新しない猫ブログは「はてな」ですそれと!好きなブロガーさんはほとんど「はてな」に移動されていらっしゃるのでクラ蔵はそのままにします引っ越しデーターの分割、どうにかできました(^^ゞ6月29日までの記事はアップできていますなお「はてなスター」復活させましたm(__)m写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵...じわじわと~

  • 7月3日のバラ族

    わたしはTEXTがわからない「わたしはイエスがわからない」←え?ことしはイーハートーブの香がとっても元気です(^^)3日に咲いていたのをぜーんぶ、アップしました(-^艸^-)みうのバラデュシェスドゥブラバンも3枚つづけていってみますฅ•ﻌ•´ฅ花びらが傷んでいるのはしかたがないですブルーフォーユーだってがんばっていますよ(* ̄0 ̄)アイスバーグこの木は高齢なのでいたわってやらないといけません白い花、写真にとるのがむずかしくて(^^;)わたしは「癒される」とゆう言葉がわからない←?朝、スノーグースが咲いているのを見つけたときなんだかほっとしましたほっとした=カチカチきていたのがほぐれるってゆうのかしら・・・これが「癒されるor癒された」てことなんでしょう(=චᆽච=)写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバ...7月3日のバラ族

  • エキナセアから~ホスタ畑

    エキナセア、ほんとーによく咲きます育てるのはまだまだ初心者で(^^;)切り戻しとかをどこでやったらいいのかわかっていません(^^;)バラより目立っていますよ(^^)アーチを後ろから撮ってみましたこうゆうかんじ、スキですね⇩カリロファスサニーチャープすこ~しだけ花数がふえましたでも!これ!2株なんですよ(^_^メ)終盤のアジサイ下の1枚はピンクアジサイですどれもイイ色だとおもいますホスタ畑斑入りヤブラン古葉切りをして新葉が出るのが遅かったのですごくシンパイしました(/_;)エキナセアから~ホスタ畑

  • いらっしゃいませから~アレコレいきますw

    キタの妖怪のニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/うちのニワで花といえばいまの時期はエキナセアですね(^^)/エキナセアバウワウてっぺんチクチクが好きですね外カダンいきます庭の細道に戻ってきましたアジサイ、そろそろ花後剪定でしょうね撮影時間の証明です(^^)ホルトソウのホルちゃん(手前の高いやつ)の実がたくさんなっていますホスタの花がたくさん上がっているけどミドリがごっちゃりでわかりにくいシャシーン庭小屋の前のアナベルと花が終わったヒューケラおこげの葉っぱはありません(^^)でも少しは抜きたい(間引き)なって思っていますデッキの上の小さい小屋の屋根にバスケットだの鉢だのがゴチャゴチャおいていあるので下のほうはトリミングをしてみました(^^ゞどーするクラ蔵どーするクラ蔵いらっしゃいませから~アレコレいきますw

  • 暑いのにがんばるバラ族

    イーハートーブの香がこの暑さのなか、きれいに咲いています(^^)vつぼみもたくさん上がっていますこんなところにだって小さなつぼみが根元から出たおシュート様ですアイスバーグは夏のお顔そこそこがんばる絆みうのバラデュシェスドゥブラバンがきれいに咲きましたでもでもカタチがいまひとつ気にいりません(^^ゞブルーフォーユーですミニバラみたいにちっちゃいの(^^)ロザリアンに人気のニューウェーブつぼみの色がすばらしくステキ💓どーするクラ蔵どーするクラ蔵⇧ライブドアブログです暑いのにがんばるバラ族

  • いらっしゃいマセの周辺と外カダン

    キタの妖怪のニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/マイドのエキナセアバウワウですm(__)mチャリティーローズ絆がどうにか、咲きましたみうのバラデュシェスドゥブラバンも花は小さいけど咲いていますつぼみもバンバンあがっています涼しくなったらきっと、きれいに咲くと思いますねブルーフォーユーは花がボケちゃったのでw!つぼみをアップしました(^^;)イマヒトツwパットしないカリロファスサニーチャープ外カダンいってみましょう(・∀・)これも⇧とおなじアゲラタムひょろひょろしています(^^;)関越道の土手←アッチ新潟コッチ東京→mayorikurazomayorikurazoクラ蔵の仮の場所⇧ライブドアブログですいらっしゃいマセの周辺と外カダン

  • ガーデンハウスにアーチを♪

    ガーデンハウス、つまり庭小屋ですね('◇')ゞこの暑いのにw庭小屋の前にアーチを設置してくれましター(^O^)/アーチにはスノーグースとモーレッティを誘引しますらいねんの春が楽しみ(^^)蚊取り線香そのスノーグースが二輪さいていますけど、見えない(^^;)ホスタ畑の枯れホスタを高温障害で枯れた葉を抜いてサッパリこんなに汚かった(>_<)デッキ暮らしいってみますネコ草クーペリーお拾いのオモト年齢不詳のパキラおばさんわが家の夏の必須は自動水やりと自動ミストも、設置してくれました(^^)vいらっしゃいませのアーチのつるバラコーネリアに二番花が見えませんね(^^;)トリミング加工でどうにかですm(__)m引っ越しファイルの分割、またここでつまづいています( ̄▽ ̄;)で!試しにライブドアブログにインポートしたらスン...ガーデンハウスにアーチを♪

  • 6/28キタキタニシの風はすずしかった

    北の妖怪のニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/暑いのにビクともしないエキナセア(バウワウ)バラを少しいってみますニューウェーブ暑くて花は小さいけどカタチは崩れません色もかわりません強いんでしょうね(^^)チャリティーローズ絆すこし、くたびれてますブルーフォーユーは暑さにお弱いさんそれでもつぼみはいっぱいあがっています(*^^)これでもバラ(´∀`)⇩5月27日に挿し木のブルーフォーユーに根っこがでてきましたきょねんは10本ぐらい挿したのに1本もつかなかったのでとってもメデタイ(* ̄0 ̄)/これもバラ⇩咲かせるつもりはまったくないサンライトロマンチカあとでつぼみはピンチしました(^^)みうのバラデュシェスドゥブラバン写真、ボケます(ミ・ﻌ・ミ)リンゴアルプス乙女ことしは40個ぐらいなっているそうです...6/28キタキタニシの風はすずしかった

  • 6月26日のホスタ畑より

    ジニアあげることにしました(^^)ちいさなアナベル咲きすすむと少し黄色っぽくなるんだそうです汚いホスタたち(+o+)葉っぱ抜きをしたいけど雨でびちょぬれを触るのがイマヒトツです(^^;)チビホスタの花斑入りミズヒキ撮影時間の証明6月26日のホスタ畑より

  • 6月26日の雨あがりのニワ

    エキナセア、アナタがイチバンですよチクチクアタマがスキですねイチバンよといいながら~エキナセアの苗をネットであさっています( ̄▽ ̄)★エキナセアをやめてルドベキア「サンベキアチェリー」を買うことに決めました(・∀・)ガイラルディアの鉢があいたので~が買った理由(*´з`)ガザニアビーストバラも少しいってみますアイスバーグブルーフォーユーの、つぼみ絆、やっぱり雨で傷んでしまいましたつゆのジッとり感が伝わる風景(^^;)6月26日の雨あがりのニワ

  • 6月24日の庭のアレコレ

    つぼみだったバラ絆がきれいに咲きそうです~♪デュシェスドゥブラバンもっとキレイなピンク色だったのにキタナイ写真(^^;)エキナセアバウワウかわいいつぼみ(*^-^*)ノブドウ、開花開花といってもちっちゃな花です(^^)元気な外カダンのナカマたちジャクリーヌデュプレもナカマです向かいの家のピンクアジサイがかわいそうなことになっていました(´Д⊂ヽうちのピンクアジサイはどうにか、ですけどピンク色じゃなくムラサキ色になってきましたアジサイは色変わりするからいいのかもだけどわたしはピンクがスキなのฅ•ﻌ•´ฅ6月24日の庭のアレコレ

  • バラ6月22日の顔

    みうのバラデュシェスドゥブラバン二番花が開花23日のゲリラ豪雨(みたいなやつ)でグチャグチャになりましたデュシェスドゥブラバンのつぼみ絆のつぼみですキレイに咲くかな~(・∀・)ブルーフォーユーも咲きましたおなじ花くを2枚もw('◇')タコ焼きみたいなつぼみはザ・レディーガーデナーぜんぶカットしました(^^)ピンクだったらマカセてよ!なエキナセア八重咲きアナベル(ヘイズスターバースト)鉢植えにしました☆葉っぱが原因不明なデコボコのジニア花がかわいく咲きはじめたので鉢植えにしてみましたきっと大ジョーブでしょう(v^ー°)バラ6月22日の顔

  • 6月21日の庭は高温障害

    よ~こそ~北の妖怪のホスタ畑に~いらっしゃいませ~(^^)/ホスタとホトトギスが高温でおこげになりましたおこげのホトトギスおこげ、右がわのホスタがひどいです重症ですよ(・∀・)アジサイ、この角度と距離で見るとへいきっぽいですけどブルーの花がジャッカン、こげていますでもでも向かいの家のアジサイはこんなにおこげちゃんですうちのピンクはこげていません外カダンいってみましょう夏の花ばかりなのでみーんな元気です(^^)オレンジ色と白色のジニア(百日草)アゲラタムアロハブルーのつぼみ花が咲いているのにもぐっています(^^;)もぐっていたのをムリヤリ引っぱり出してみましたー( ̄▽ ̄)ちっちゃいプランターに植えたのはゼンゼンですやっぱり早い植え付けがいいんでしょうね(^^;)グズだからwwみうのバラデュシェスドゥブラバン...6月21日の庭は高温障害

  • ノブドウにつぼみとニューフェイス

    いらっしゃいませの花たち!ちゃんと「たち」です(*´艸`)ノブドウにつぼみが上がっていました(^o^)ダメかと思っていたのでうれしいですね~💓カリロファスサニーチャープはぼつぼつですしぼんだ花アキレアマシュマロそれと、それと!ネジバナが咲きました!キレイにねじれていますねwネジㇾてwツクシカラマツニューフェイスの八重咲きアナベルです買ってしまった(^^)でもでもちょっと心配なことが葉っぱ、斑入りになっているんです、ショップに問い合わせはメンドクサイし(^^;)鉢で育てるからイーか、になっています☆ノブドウにつぼみとニューフェイス

  • エキナセア

    エキナセアオンリーのニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/つぼみが好きです(❤️´艸`❤️)かわいいつぼみがいっぱいでゾクゾクきちゃう(❤️´艸`❤️)へんたいエキナセア

  • 異色のアジサイ?

    アジサイに頼りきった北の妖怪のニワによ~こそ(^o^)/そのアジサイですが、、、ピンク色のが増えています、よ!よーく見たらすごい色のバラかおりでした~(*^-^*)⇧のアジサイになじんでいますねฅ•ﻌ•´ฅでもでもわたしは白のアナベルがほしいのです!アジサイが開花ちっちゃな花(❤️´艸`❤️)かわいい花(❤️´艸`❤️)デッキ暮らしいってみますベロニカグレース花穂が短い気がしますキョロちゃんも気にしてみているみたい~(*´艸`)かわいいのね日よけのすだれをかけてくれました💮ホスタ畑のお野菜?じゃなくてヒューケラレタスみたいね(・∀・)異色のアジサイ?

  • 6月17日のホスタ畑

    ホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/特別、変わったことはありませんm(__)mホスタの花ドクダミが少しサッパリしたような?しないような(^^;)レンガの上に横たわっているのはヒスイの文鎮ですデッキ暮らしいってみます左は多肉のクーペリー右はベロニカグレースの鉢にはえていたわからない葉っぱちゃんすごーく小さな鉢植えです比較対象にするものがなかったので「やさお酢」を置いてみました(^^)花のニオイが猫のフンwに似ているので部屋においてはいけないクーペリーですね花ナシなニワですけどまたどうぞいらしてくださいね~(^o^)/最後にブツブツ( ̄▽ ̄)病院で処方されている湿布薬ケトプロフェンテープ日光アレルギーを引き起こすのはわかっていたけれど、うっかりしたんでしょうね(^^;)右手はいま手根管症候群になっ...6月17日のホスタ畑

  • エキナセアがかわいく咲いた

    6月17日花ナシ状態のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/そんな花ナシ庭にエキナセアがかわいく咲きました(^○^)でもでも、わたしはこのつぼみがスキですねいらっしゃいませのナカマに入れましたこちらはジャッカン地味ないらっしゃいませの花たちこのキタナイのは?(^^;)切り花種のバラのかおりです(^^;)雨にうたれてこうなった、わけです元気いっぱいな外カダンのナカマアゲラタムがモリモリそだっていますアゲラタムは苗を買って育てたことはありますけどタネからははじめてなのでついかわいくてエコひいきをしてしまいますฅ•ﻌ•´ฅエキナセアがかわいく咲いた

  • 6月15日の外カダン

    外カダンによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/ジニアがかわいく咲いています(^^)ジニアとまだ咲いていないアゲラタム⇧まだポットのままのアゲラタム↖5月27日に地植えにしたほうが育ちがイイです↗つるバラジャクリーヌデュプレ葉っぱがボロボロで重症です(^^;)アキレアマシュマロぜんぜんマシュマロじゃない(*^-^*)ココからはわたくし事ですのでテキトーにおつき合いよろしく~ですm(__)m6/17こんなところに行って骨粗しょう症の血液検査の結果をききましたら、破骨細胞の数値が標準値内に下がっていた―♪3か月(月1回の薬)、治療の薬を飲んだケッカですでもまだあと4か月後に骨密度の検査が待っている~ฅ•ﻌ•´ฅ帰り道(寄り道ですけど)こんなおクルマ、ハッケン☆乗り物スキなわたしなので気になって(^^;)やりま...6月15日の外カダン

  • アジサイのある庭はなんかイーカンジ♪

    ようこそ~いらっしゃいませ~(^o^)/花はどこへ行った状態の庭(*´∀`)花はツクシカラマツぐらいなものですฅ•ﻌ•´ฅツクシカラマツまたダンマリになったカリロファスサニーチャープ花がなくてもいまの季節、アジサイあればなんとかカッコウがつくものですね(^^)白のアナベルがほしくなりました(´∀`)ブルーとピンクのあいだに白なんでイーカンジだと思いましたある園芸店(ネット)で八重のアナベルを見つけたのฅ•ﻌ•´ฅポチってしそうになるけれど(^^;)鉢の置き場所を考えるとウーンとなりますあああどーしましょ(^^;)デッキ暮らしのパキラおばさんおトシのせいか成長が止まってしまっているようですお拾い様モミジとバイカカラマツグリーンハリケーンが涼しそうです(*^-^*)アジサイのある庭はなんかイーカンジ♪

  • アジサイくらべ

    右向かいの家のピンクアジサイはうちのピンクアジサイの親ですくっきりしたピンクですねでも少しくたびれているようにカンジました(^^イエブドウも撮ってきました実がなっていますね⇧この階段のかんじが好きです(^^)うちにもノブドウがあるけど花が咲いていないのでブドウくらべは中止となりますwww!わたしが植えたガザニアカタバミのグランドカバー( ̄▽ ̄)ついでだからら雑木とか草がボーボーの関越道も撮ってきましたうちのカーブミラーと看板もね(^^)ヤブカラシ(←変換の候補に出てこなーい)エノコログサがピーンと立っていますけど、暗いところ、なにか出てきそうで不気味ワルイo((⊙﹏⊙))o.(>_<)ささ、うちの北庭にまいりましょ~(・∀・)レンガと目地のあいだでがんばる草!右はノボロギク(野襤褸菊)だと思います左はイネ...アジサイくらべ

  • ホスタ畑の整理

    北の~妖怪のホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/⇧ビフォー⇩アフターここの五色ドクダミと八重咲きドクダミの整理をしました整理といってもチョンチョンと切ったそれだけ~(*´∀`)ホスタの花がポツポツ咲きはじめましたエキナセアパウワウがこっそりね(^^)ことしはステムが細くてなさけないみたいです強風でグシャっといかなければと、思っています(・∀・)アゲラタムアロハブルーは嫁ぎましたデッキ暮らし、いってみますキョロちゃんがこそっと見ていますね(^^)ベロニカグレースのつぼみがあがってきています早くいらっしゃいませにデビューさせたいんですけどテラコッタのコンテナなのでおもたくて(*´∀`)斑入りミズヒキ花穂がついているんですけど小さい花なので撮影はパスww見た目よりガンジョウなツクシカラマツバラ花壇の...ホスタ畑の整理

  • カリロファスサニーチャープ開花

    いらっしゃいませ~の花たち(たち?たち?ええ?)待ちにまったカリロファスサニーチャープがやっと咲きましたー(^o^)/カリロファスサニーチャープ PROVENWINNERS(PW)【植物の国際ブランド】カリロファスは2024年に日本初上陸⇧黄色の花の写真はむずかしくて(^^;)ガザニアビーストも、黄色(^^)白もむずかしいですノブドウと右がわの花ナシはアンティリスレッドカーペットですいらっしゃいませのホップとアサガオホップは花が咲かないかもですけどwアサガオは咲きますね!!キッパリ(•̀ω•́)✧ヘッダー画像にしましたはてなブログにも使っていますカリロファスサニーチャープ開花

  • 6月12日の外カダン<苗定植>

    外カダンにようこそ~いらっしゃいませ~(^o^)/まずは準備苗はもちろんのことお水、オルトランDX、元肥、馬ふんたい肥じゃないとグズっとして進まないことがあるから(・∀・)植えたー☆デキたー☆チガウ角度から(しつこい性格マルだし)オレンジ色のジニア白のジニアアゲラタムハワイブルーが咲くとかわいい色合いだと思いましたけど、わたしのことだからあとになってあら?話がちがうじゃんってことにならなければイーケド((+_+))さきに植えたアゲラタムハワイブルーピンチをしなくてもつぼみがかたまってあがってきています(^^)それと分枝がとっても積極的(⁈)でピンチをしなくてもゾロゾロ出てきますねジニアではしくじったけどこのアゲラタムハワイブルーは気にいりましたらいねんも種まき、がんばってみようかな~ฅ•ﻌ•´ฅ最後にナメ...6月12日の外カダン<苗定植>

  • ヘンな花色

    北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^o^)/フシギモヨウのペチュニアテヌートシモフリとゆうか絣とゆうかミョーな色あいです最近のペチュニアにはいろんなモヨウのがあるのでイイかなって思うけどもしかしてビョーキなのかしらこれはこれでヨシとしてミョーに疑ったりしないほうがいいですね(^^)バラやジニアのことで少々過敏になっている、の、かもwアキレアマシュマロ⇧写真、大きすぎました(;´∀`)ヒューケラ大好きなミセバヤいきます(^^)本家ふつーのミセバヤ分家⇧の、ふつーのミセバヤが巨大になっています鉢土を入れ替えてもサイズは依然として巨大なんですよ日高ミセバヤまだ花を見たことがありません☆斑入りミセバヤもありますけどロウバイと同居で隠居中w大期待のカリロファスサニーチャープつぼみ、ここからが長くてさっさ...ヘンな花色

  • 6月8日の花のないニワと関越道

    いろいろ見せますってあればのハナシฅ•ﻌ•´ฅ花がナイ(´゚ェ゚`)ネタ花のないときは、関越道があるじゃないですか('◇')ゞいや、ちょっと待っててよ花ならアルしฅ•ﻌ•´ฅ絆、あるでしょ~ฅ•ﻌ•´ฅ外がわのキタナイ花びらを剥いたザ・レディーガーデナーฅ•ﻌ•´ฅふんふん(ミ・ﻌ・ミ)で?葉っぱはボロいけどとりあえず咲いているジャクリーヌデュプレฅ•ﻌ•´ฅうんうん(ミ・ﻌ・ミ)オシャレさんですね(^^)花後剪定はゼンゼンマッタクしていませんなのに少ないけどwポツポツさいていますฅ•ﻌ•´ฅそっか(ミ・ﻌ・ミ)裏にまわってスパニッシュビューティーのヒップがたくさんなっています(^^)いつもだとヒップがなると木が疲れると思って摘んでいたのにガーデナー(夫ね)にゆうのがメンドクサクて言わなかったwwところが...6月8日の花のないニワと関越道

  • 6月8日のホスタ畑便り

    ようこそ~北の魔女のホスタ畑に~(^o^)/ホスタとドクダミのマビキは?なの、言いましたっけ(一一)もーおギンギンぐっちゃりなの(^^;)五色ドクダミ(←カットの予定花芽があがってきているライムカラーのホスタつぼみじゃカットできないわね( ̄▽ ̄)南のカベとの境界のアオキの根元の実生のツワブキ夫が抜いたと思っていたら境界をこえて侵入していたのにはビックリでした(゚Д゚)葉っぱを救出しましたよ(^^)エキナセアのつぼみいらっしゃいマセのナカマに入れましょうジジガーデンマムあと少しピンチをしようと思っていたけどバラの葉事件でやるきがなくなったw(*´∀`)デッキ組ツクシカラマツ見たかんじ弱そうだけどわりとガンジョウですね(^^)ホスタ畑から通りを見ます6月8日のホスタ畑便り

  • 6月7日の庭<問題発生>

    北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^o^)/ことしはアジサイの花、少ないけど咲いています剪定、気をつけなくてはイケマセン(^^;)いらっしゃいマセの花たち「こんもりするペチュニア」がこの花のイメージ名ですほんとーにこんもりするのかしら(^^;)ヒューケラアキレアマシュマロ⇧⇩あまりおもしろくない花(^^;)写真、もっとクッキリハッキリだとイーのかも(/_;)てゆうか、鉢に植えるとき切り戻せばもうすこしにぎやかになったかも~(^^)問題のバラの新芽(木バラすべて)クルンとなったりデコボコになったり・・・その原因ひとつピンときたことがありますそれはハサミ、わたしのハサミばい菌だらけだったのかもちなみに、夫が剪定をしたつるバラにはこんな(クルンとかの)症状は出ていませんハサミ?じゃあ、これはどーなの...6月7日の庭<問題発生>

  • 6/7クレマチス強剪定

    いらっしゃいマセのアーチのクレマチスの強剪定をしてスカっとした?ニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/⇧⇩パシュミナもついでにバッツンしてもっこり山になりましたよ(^^)vホスタ畑につづく細道6月21日はもっさりしていましたね(^^)番犬のキムタクさん穂はフェスツカグラウカ葉っぱ、シルバーになっていません(^^;)絆、すごく小さいけどキレイに咲きました(v^ー°)けど、つぼみがやばい!!ザレディーガーデナーもきれいに開きはじめましたけど、外がわのキタナイ花びらをむしるのを忘れて撮影しました(^^;)(うちのバラは「けど」が多いww)葉っぱはボロボロなのでお見せすることができない(^^;)ジャクリーヌデュプレきのうの庭作業はオルトランDX粒剤散布友人にあげるアゲラタム鉢に植え付けき6/7クレマチス強剪定

  • 6月5日の庭のアレコレ

    いらっしゃいマセのアーチのクレマチスプリンセスダイアナ(^o^)/花後剪定をしようと思っていますその下でがんばるパシュミナアップで、美しく撮れませんでした(^^;)そろそろ花後剪定をして休ませてやったほうがイイですね絆、つぼみは汚かったのでモザイクをかけておきました(・∀・)リンゴアルプス乙女アジサイ、ブルーはそこそこなのに!ピンクが白になってしまいましたよ(^^;)外カダンいってみますアゲラタム、こんなにチビちゃんなのにつぼみがあがっていましたー☆ジニアダブルザハララズベリーリップ葉っぱがボロなのは虫ではない(キッパリ)とゆうことは、薬剤のかけすぎ???わかりません(^^;)★!もしかして、もしかするかもしれませんがもしかして肥料の●●●(←ピー音)がいけなかったかもハッキリ言わなくてごめんなさいm(_...6月5日の庭のアレコレ

  • 傘じゃなくてバラを見て!

    6月4日の雨あがりのニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/傘の中でぬくぬくと咲いているパシュミナうちの前を通ったマダム(知らない人)上をジっと見て、傘!?それから下をチラっと見てバラか(* ̄- ̄)ふ~んな、感じでした(^_^メ)バラより先に傘に目が行っちゃったのね(^_^メ)でも~それはしかたがないわね~コレ⇧しか咲いていなんですもーん(^^;)いらっしゃいマセのアーチのクレマチスプリンセスダイアナ少しうどん粉病にかかっていましたツクシカラマツクロードモネの葉さきが枯れっぽくなってもしかして根傷みかもしれませんもしかしなくても根傷み、ダー!!雨あがりなので葉っぱがテカテカなピンクアジサイ本家(右向かいの家)のはもっとピンクが出ていましたキレイなブルーアジサイ本家(左向かいの家)はなくなったのでうちが...傘じゃなくてバラを見て!

  • 花がないので関越道とかわんちゃんとか

    北の妖怪の外カダンにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/ジニアダブルザハララズベリーリップ7株アゲラタムハワイブルー6株成長期なのにお天気がよくなくてちゃんと育つかシンパイですもし何か気にいった花苗があったらアゲラタムの横に植えようとおもっています⇩空とテンプレートの境がわかりません(* ̄0 ̄)/←アッチ新潟関越道コッチ東京→うちの看板とカーブミラー(v^ー°)この一角だけカラスムギが集中してはえていますヤブカラシみたい?このぐらいだったらムード作りにイイなって思いますねwwヤブカラシではクロウしました(^^)引っぱって抜くとうちからよその地所までゾロゾロとつながって雨どいにはよじ登るしでまいりました何年かかったか記憶にないですけれど!意地で絶滅させました(•̀ω•́)✧カラスムギ軍団と?おさんぽわんち...花がないので関越道とかわんちゃんとか

  • 6月1日のホスタ畑と鉢モノ少々

    北の妖怪のホスタ畑にようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/五色にならないけど五色ドクダミ八重のドクダミドクダミ、すきなんですよ(/ω\)ユーホルビアホルトソウのホルちゃんの実ダーエキナセアパウワウにつぼみがあがってきました(^_^)特別出演wきょねんはめちゃくちゃ剪定で花を見なかったけどことしはどーーーにか咲きます(^^)デッキ組いってみましょうウンでもなければスンでもないカリロファスサニーチャープあまりお水を必要としないのに!ですよ!つづく雨降りで株がシャン!としてきましたどーゆーことなのよ(^_^メ)ツクシカラマツバチッっときれいに撮りたい(/_;)バラ花壇のそばのツクシカラマツほとんど日が当たらないのに咲きますね(^^)ネジバナの花芽もあがってきていましたー☆6月1日のホスタ畑と鉢モノ少々

  • 6月1日のいらっしゃいマセの周辺

    いらっしゃいませマイドのいらっしゃいマセのアーチのクレマチスブルーがプリンスチャールズくんピンクがプリンセスダイアナ⇩もダイアナ、アーチからはずれてやさぐれちゃっています(*´艸`)そのアーチの下のバラパシュミナこの枝だけ残してボーリングしたつぼみはすべてバッツンしました(^^)v傘はワイヤーでとめてありますでも強風だったらどーなるんでしょう(^^)ボーリングしたキタナイ花ホスタ畑につづく細い道ブルーフォーユーは花後剪定でショートになっていますよ(^^)いらっしゃいマセの花たちノブドウの葉っぱ、きれいです(^_^)ティアレラちいさなつぼみがあがってきていますオルレアのコンテナにちいさーーーーな、ニゲラの花が咲いていましたおそらくオルレアのオルちゃんのタネにまじっていたんでしょうねホップと同居のアサガオがず...6月1日のいらっしゃいマセの周辺

  • バラ パシュミナに傘をさしました

    5月31日雨が降る中歯医者さんに行った帰りに100円ショップに寄り傘を買って家に帰り、その足でずぶぬれになってシャリマーに傘をさしてくれました~夫が(^∀^●)百円ショップで買った650円の折りたたみビニール傘('◇')ゞクレマチスの下で雨をうけていないとこんなに愛らしいぷっくりちゃん💓ぬれたたくさんのつぼみたちもったいない(>_<)つぎの花のために早く切り戻してやらなければいけません(・∀・)出たついでに撮った外カダン雨つづきだったので27日に植えた苗ジニアダブルザハララズベリーリップルとアゲラタムアロハブルーが気になって気になってみんな、シャンとしていましたよー(^^)/★白っぽい粉はナメクジ進入禁止剤苗のまわりに土はね防止&猫進入禁止に馬ふんたい肥をパラパラ最初は家の中での撮影傘がイマヒトツわかりに...バラパシュミナに傘をさしました

  • 5月27日の庭のいらっしゃいませから~外カダン

    北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/少し寂しいけどいらっしゃいませの花たちですポットにいけてあるのは外カダンでがんばっていたレオナルドダヴィンチです左はじはノブドウですあとはニューフェイスのヒューケラ⇩こんな花おもしろかわいい花ですね(^^)上の花たちの後ろにはつぼみはたくさん上がってきているのにイマヒトツ不調な絆ですいらっしゃいませのアーチのクレマチスチャールズくんそのアーチの下のうちのバラの中では遅咲きなパシュミナお団子みたいなパシュミナのブラインドしたと思われるつぼみ(^^)クレマチスの繁茂しているすぐ下の花は雨にあまりぬれていないのでキレイなピンクが出ていますやっぱり「傘」が必要なようです!!決定☆ホスタ畑を見ていただきましょうm(__)mすごいことになっていますね(^^;)ふつ...5月27日の庭のいらっしゃいませから~外カダン

  • 5月27日のいま咲いている花

    北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/ ずっと咲かなかったクレマチスサニーサイド花びらにうすーいピンクのラインが入っていますその横っちょにしょぼくれたつぼみが(*´∀`)咲かないでしょう★このクレマチスの剪定が間違っていた!!強剪定はだめなんですって勉強しなきゃね(・∀・)  上のクレマチスのすぐ横の捨てるとなったらやたら登場のサンライトロマンチカてゆーか、ことしはよく咲くの(´Д⊂ヽ  ホスタ畑いってみます八重咲きドクダミ、見れば見るほど不思議な花ですね(^^)白いドレスみたいなのは花びらじゃないそうですよ⇩八重のドクダミの詳しいサイト 五色ドクダミ ニューフェイスのヒューケラどんな花が咲くのか楽しみです  こことここどうにかしなければいけませんホスタギンギンホトトギスギンギン(*´∀`...5月27日のいま咲いている花

  • 5月21日のバラ

    6月になるとゆうのにまだ5月21日をやっています(^^;)ことしのクロードモネは好成績でしたよ~(^^)/まきまきがとってもステキです(^^)色もしっかり出ています(^^)ブルーフォーユーすごいイイ色がでましたー!横張りな大株です花後剪定でひと回り小さくしました(^_^)外カダンのレオナルドダヴィンチきれいな色がでました・・・ミラーレスで撮ったからかもすっかり不良少女にされた美しいデュシェスドゥブラバンことしは成績がイマヒトツな絆「KIZUNA」イーハートーブの香顔色がさえないパシュミナこれはどうにかですね(^^)⇧⇩シャリマー暴れるのでオベリスクをうまく使わないとイケマセンでも、むずかしくて(^^;)いつも名まえを忘れるバラサンライトロマンチカ、でした(^^;)捨てるわよ(←w名無しのミニバラ5月21日のバラ

  • いらっしゃいませのアーチから・・・

    このグニョグニョが気にいったの(^^)いらっしゃいませのアーチのクレマチスピンクがプリンセスダイアナブルーはプリンスチャールズいつもチャールズは出遅れます( ̄▽ ̄)白い鉢はリンゴアルプス乙女が植わっていますしっかりしたリンゴがなりました(^_^)手前のクルンとした葉っぱはイモムシじゃありません(^^;)アブラムシがついていてクルンですね収穫には時間がジュウブンあるのでアースガーデンやさお酢1000mL 園芸用品 アース製薬製品情報⇧をまいておきましたもらったタネ、オルレアに紛れ込んでいたワスレナグサかわいい花が咲いたー(v^ー°)外カダンのブラシノキも見ていただきましょうm(__)mおんぼろ上のほうはわさわさ~(^^)/ココだけ見ていれば豪華、だと思います!!そしてこんどはデッキに行ってみましょうタマシャ...いらっしゃいませのアーチから・・・

  • いいバラ、わるいバラ、ふつうのバラ

    いらっしゃいませのバラたち~です~(^o^)/シャリマー花びらがうすいのがスキですチャリティーローズ絆(KIZUNA)ホント―――――にことしはイイ花が咲きません(^^ゞメッタに咲かないヘリテージ美しい(v^ー°)うすーい花びらふんわりしたカップ咲きもっと咲けばいいのに、、、それには条件がワルすぎ(^^;)黄色いバラサンライトロマンチカの終盤イー色になってきましたけど、このバラはことし限りとしますこのバラを見るたび、ストレスになっているので(黄色のバラ、うちの庭にあわない)植え替えの時期が来たら鉢植えにして目につかないところにおいて欲しいとゆう人がいたらあげましょう(・∀・)いま療養中のたん吾のバラシャリマーです花びらがうすくて枚数が多いのでで雨降りでボーリングすると、思いきや、意外とそうでもなかったりし...いいバラ、わるいバラ、ふつうのバラ

  • ホスタ畑のアレコレ

    草ボーボーのホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/ドクダミが咲きました待ちに待った八重咲きドクダミですほかのドクダミも咲いています五色ドクダミフツーの花ですねどこにでもある無地葉ドクダミドクダミのいいところはジャマと思ったらジャンジャン抜ける落葉なので冬はジャマになりませんね(^^)つぎの開花は黄花シランですきょねんからの苗でことしはじめて咲きます~♪ユーホルビアホルトソウの実ですゼンゼン目だたない花だけどフシギに気にいっています(^^)待機組の面々種まきで育てているジニアとアゲラタムですニューフェイスのヒューケラつるバラスノーグースとモーレッティの花後剪定モーレッティは一期咲きなのでチョンチョン剪定です2~3個、ヒップが見たかったけど!夫が嬉々としてバッツンしてくれました(•̀ω•́)✧ホスタ畑のアレコレ

  • クロードモネから~ブラシノキ(ブツブツ満載)

    クロードモネ、4枚いきます~(^^)/花びらの巻まきがステキ、すぎるー(*´艸`) これは咲きすすんで(終盤)オオ開きです(^^)絞り咲きはいろいろな表情があって好きですね ちょっとお疲れなジュビリーセレブレーション雨の重みで女王も首をたれる(いいのか!) 疲れているのは絆もそうですことしはイイ花が咲きませんつぼみはいつもの年とおなじなんですそれと雨には比較的強いはずなんですけどもなにかが、お気に召さないんでしょうねその何かを追求するのがガーデナーのシゴト(え?  もー忘れませんサンライトロマンチカちゃんwwうちに(実家)むかし、チカとゆうシャム猫がいましたオバ(父の妹)がハイミスねねちゃん、おチカばあさんと言っていたのを思い出します(どっちも独身を貫いた/オバは結婚したわよw)ねねとは当時かっていたボク...クロードモネから~ブラシノキ(ブツブツ満載)

  • 二日酔いの外泊の朝帰りミタイナ?

    わたしのだいすきなデュシェスドゥブラバンですが!このカッコウ、寝そべっているみたいでしょ?それにはワケがある(・∀・)夕べ外泊&朝帰りその証拠写真⇩いらっしゃいませのお席にいるはずのデュシェスドゥブラバン、デッキでごろ寝、だったんですよ・ケッカ!こんなにフシギな写真が撮れました( ̄︶ ̄)ジャン☆⇩の写真のトリミング加工と!ゆうことでツギ、いきます(・∀・)3枚ともアイスバーグですいろんなお顔を持っていてステキ(*´艸`)オルレア庭が広かったら一面、オルレア畑にしたいですそこにポツンポツンとバラの花イーじゃないの(v^ー°)このチビローズはウベコマチ(宇部小町)ですドーンとポール仕立ては夢です(^^)なんちゃって水道のメーターもナカマ入り(^^これに懲りず(^^)またいらしてくださいねッ∩(^ΦωΦ^)∩二日酔いの外泊の朝帰りミタイナ?

  • 庭のアレコレ<外カダンも>

    絞り咲きのクロードモネのかわいいつぼみバックの色がちがうと花色までちがうどっちもスキ(*´艸`)少しキズっぽいけどイーカンジなクレマチスプリンセスダイアナ後ろのボンヤリさんはつるバラコーネリアそのぼんやりさん猫のるんのバラですฅ(๑•̀ω•́๑)ฅニャンニャンガオー★イエローロマンチカサンライトロマンチカ!忘れないようにしなさい(。-`ω-)庭の出口です、けど、入り口でもあります(←ん?ヘリクツ外から見るとまだビオパン、健在ですね(^^;)ギッチョン!22日にビオラ、パンジー、スイートアリッサムゼンブ抜いてすっきり~ヽ(^o^)丿オルトランDX、元肥、馬ふんたい肥しておきました☆苗は?ってきかないで(*ノωノ)庭のアレコレ<外カダンも>

  • ホスタ畑<ニューフェイス>

    北の妖怪のホスタ畑から~ようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/エゴノキの新緑とスノーグース、と、グラハムトーマスミドリ色がさわやか~と思ったけど暑っ苦しい(^^;)モーレッティのモーレちゃんかわいいけど花が終わるのが早いですこのもじゃもじゃ、なに?キタナイ(。-`ω-)あんなに好きだスキだーっていっていたのに忘れたの?ブルーのヘリオフィラじゃないの?あでしたね(^^;)右がわの白いバスケットにタネから育てているアゲラタムとジニアがいます今月中に植え付けられるのか(^^;)買ってもらったヒューケラ2種類八重咲きドクダミの花を見たらバッツンして植えつける予定☆・・植えつけた(5月21日です)八重咲きドクダミが咲くのを待っていられなかった(^_-)22日の庭作業:草花に液肥ホスタ畑<ニューフェイス>

  • 外カダン

    ノロマでグズなので花たちに追いつけません(^^;)レオナルドダヴィンチ風雨(だと思う)で花が傷みましたそれと(主語がない)花色がおかしいマダムJ子のを見るともっと鮮やかでした(´・ω・`)なにもかもまずいのはカメラのせいとゆうことにし、ました(v^ー°)ジャクリーヌデュプレ、最後の花ビオパン、いってみます⇧こうだったのが‥‥⇩↖黄色いビオラを抜いてさっぱりさせました(・∀・)右がわのムラサキビオラ、ヘンな時期にマルガリータにしたのが正解でこんもりしていますでもでも植わっているのを早いうちに抜かないとイケマセン外カダン

  • シャリマーが美しく咲いた~♪

    無農薬で育てられるシャリマーは美人さんと?思ったら、ナニコレ花びらがピロピロ(=^x^=)いろんな表情があってイーじゃないねww  うす~い花びらシックな色合い好きですね(*^-^*)   マチルダのつぼみことしは花が大きいです(^^) またいらしてくださいね~(^o^)/きのうの庭作業バラに追肥(3要素等量10:10:10)ベニカX(顆粒)散布シャリマーが美しく咲いた~♪

  • ブルーフォーユーとザレディーガーデナー

    KIZUNAが美しく咲きましたきょねんはKIZUNAの鉢いっぱいにカナダオダマキをはびこらせてシュートも出ない状態でしたまだ株は貧弱ですけど徐々に回復に向かっていますm(__)m ザレディーガーデナーをいやっとゆうほど(^^;)貼ってみました株の全体です ブルーフォーユー、いってみますすごい大株ですこの株もきょねん、シッパイしています(^^;)たくさん出たベーサルシュートの処理をしなかったので花付きがすごく悪くしてしまいましたことしはそんなシッパイをしないようにしないとイケマセン<(__)> いらっしゃいませの花たちノブドウと巨大ミセバヤの寄せ植え鉢土に入れ替えをしたけどミセバヤ、やっぱり巨大だった(*´∀`)        ブルーフォーユーとザレディーガーデナー

  • おとなし色のバラたち

    北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/タイトルのおとなし色?ゴチャゴチャしていてゼンゼンそうじゃないです(^^;)でもきょうのシヨウカイはおとなし色なんですよ世界のロザリアンに愛されているアイスバーグわたし(で)もこのバラだけはパット見て名まえがわかります(^^)この木も挿し木苗でトウモロコシ畑のマダムからもらったものですでもクレクレサギじゃないのよ~(^○^)イエローロマンチカだったと思いますもっと咲きすすむと(終盤)イー色になりますね(・∀・)めったに咲かないヘリテージにつぼみがあがっていましたこのバラはカップ咲きの優等生ですねでもでも花もちがよろしくなくて咲いたーと思ったら散りますデッキでバカみたいにw気にいったシャシーン★チクチクなのはタマシャジンのつぼみです最後はガザニアビースト...おとなし色のバラたち

  • デュシェスドゥブラバンの周辺とニューフェイス

    ワクワクな~‼北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/みうのバラデュシェスドゥブラバンからいきます☆上の写真でゆうと左ハジですね↖なんか、やっぱりチガウ(写真もヘンw)木がもっと育てばイイかなと思っています・・・きょねんも同じことを言ったような気がします(^^;花の中心のピンクがわたしのツボです(^^)⇩無農薬で育てられるシャリマーワンパターン(^^;ニューウェーブ赤いシベがうまく撮れませんでしたそのシベもわたしのツボ(*ノωノ)まだ木がちいさいですがん種病だったのがこんなに回復してほんとーによかったと思います(・∀・)夫のバライーハートーブの香ケバいオレンジ色からケバいピンクへと色の変化がどうにかガマンで育てる理由になっています(^^)17日に届いたカリロファスサニーチャープですきのう鉢植...デュシェスドゥブラバンの周辺とニューフェイス

  • ブルーフォーユーまつり

    わたしのバラザレディーガーデナーが美しく咲きましたー(^^)/見に来てくれたマダムがこれ、つぼみがいくつかくっついているの?って花が大きいからそう思ったんでしょうザレディーガーデナーの全体ブルーフォーユーいってみましょー(^^)/花びら、下の3枚が白一色になっています(^^)でも開いたらゼンゼンおもしろくなかった(^^ゞいらっしゃいマセの看板!!コンテナのオルレアちょこんと出ているつぼみはアイスバーグですわたしのちょっとした夢は・・・・オルレアとバラの混植ですねムードがあってイイなあって思いますでもでも鉢植えじゃ、ショーがナイ~♪きのうの夕方、カリロファスサニーチャープが届きましたどんなふうに育つのか(育てられるのかw)楽しみ~♪カリロファスの育て方 PROVENWINNERS(PW)【植物の国際ブランド...ブルーフォーユーまつり

  • いらっしゃいませのアーチのバラ

    北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/いらっしゃいませのアーチのバラかわいい猫、るんのコーネリアですつるバラはお水をほしがりますねコーネリアの隣人、クレマチスプリンセスダイアナですダイアナはすごーく樹勢が強くてチャールズは負けっぱなしですwwwワハハ🤣←失礼いつもはグズのパシュミナのつぼみが上がっていてビックリでしたたん吾のバラです(=චᆽච=)いらっしゃいませの看板(=^x^=)アーチの裏から撮ってみました(*^^)どうぞまたいらしてくださいね~(^o^)/写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵叫んで、みたいのおぉぉぉ!めったに更新しないブログですけど、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m叫んで、みたいのおぉぉぉ!いらっしゃいませのアーチのバラ

  • ホスタ畑のバラたちとブラシノキ開花

    ♪バラタチの花が咲いたよ~♪カラタチの花が咲いたよ~♪でしょ?とー、ゆうことで北の妖怪のホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/エゴノキの花がさい← スノーグースとエゴノキに埋もれたグラハムトーマスがやっと見えるところで咲きました(^_^)グラハムトーマスもマダムJ子が挿し木でくれたものですもお、けっこうなおトシになりますね グラハムトーマスを脅かすwスノーグーストーマスさんが包囲された状態、ですこれも埋もれていますね(^^ゞ 時計とモーレッティのモーレちゃん スノーグースときれいなブルーのヘリオフィラヘリオフィラ、タネがいっぱいだったので終わったと思ったらまた咲きだしたー(^^)/やるね!ヘリちゃん(・∀・) 写真多くなってしまいますけど速報wブラシノキ開花(5月14日だったかなw)木が古く、そ...ホスタ畑のバラたちとブラシノキ開花

  • 久しぶりに外カダン

    久しぶりに外カダンいってみますおしゃれさんなジャクリーヌデュプレ葉っぱがボロなのは写っていないかな?(^^;)つるバラだけどクライミングをさせていないレオナルドダビンチのレオたんレオたんの上ではブラシノキのつぼみ赤い花糸が出てくるのを見たいと思いま、すよね(^^)ひっさびさのはずかしいビオパンたち(/ω\)写真もっと小さくするべきだった( ̄▽ ̄;)キタナイもんね(^^;)ぐるっと裏にまわってみますm(__)m4月22日にから咲いていた一期咲きのスパニッシュビューティー、ほぼ終わりです残り花ことしもおトシながらがんばりましたねらいねんの春までさよ~なら~(*´;∀;`)またね~(^.^)/~~~クラ蔵の引っ越し先写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵猫ブログの引っ...久しぶりに外カダン

  • 5月11日のバラ族

    たくさんの種類はありませんけどバラばかりですm(__)m色変わりがステキで見る人をとりこにするwブルーフォーユーかわいいみうのバラデュシェスドゥブラバンきれいに咲きましたみうに「みうちゃんのバラ、みうちゃんみたいに美しく咲いたわよ」と、言って聞かせています(猫バカ発言💓)でもでも、このデュシェスドゥブラバン、ちょっとチガウ21年10月撮影のデュシェスドゥブラバンは花びらがうちにかすかですけど巻いてやんわりしたカップ咲きになるのに、今春のは花びらが外がわに少しだけどそっくりかえって妙に偉そう(^^;)それと(まだある)花びらが厚ぼったい!もっと古い写真でゆうと14年5月撮影の初代デュシェスドゥブラバン(´▽`ʃ♡ƪ)これよこれ😻夫のバライーハートーブの香ことしの花はいつもの年より大きいです(^^)わたしのバ...5月11日のバラ族

  • 5月8日の庭のアレコレ

    北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/広角レンズを使用して撮ってみた写真たちですどこが違うのかは(*´∀`)疑問ですけれども(*´∀`)ブルーフォーユー、ことしも調子がいいようです(v^ー°)ロザリアンに人気のニューウェーブですねアーチはかわいい猫のるんのバラコーネリアですスゴイ失敗のシャシーン(^^;)でも広角レンズだとこうゆうふうに庭の入り口のハジからハジまで写るんですね(-^艸^-)すぐに名まえを忘れるバライエローロマンチカ?イエローハット(←候補で出てきたからw)このカンジ、好きだったりします(・∀・)写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵叫んで、みたいのおぉぉぉぉぉ!めったに更新しないブログですけど、どうぞよろしくお願いいたしますm(_...5月8日の庭のアレコレ

  • 雨が降ると夜光虫が棲みつく庭

    5月8日の早朝夜光虫に見えるのは、見えたのはエゴノキの落花です(朝4時40分撮影)家の中から見るともっと夜光虫ヤコウチュウしいていましたょ( ̄▽ ̄)同時刻の魔除けたち撮影時間の証明1枚めとおなじ時刻なんですけど明るさがちがいます、なんで?かな?カメラの角度をかえただけ~☆一期咲きのモーレッティのモーレちゃん色はイマヒトツですけど(^^ゞかわいらしい花ですおなじアーチのスノーグース開く少しまえのつぼみはクリーム色ですホスタ畑のニューフェイス、白花シランが咲きましたー(^^)/↖黄花シラン、つぼみが上がってきています(・∀・)暗い庭にお立ちよりありがとうございました😊でもでも世間wはこんなに晴れているのに(^^)向こうに見えるのは公園の木ですあと数日でそれが見えなくなるでしょうココだけのハナシ、うちの向かいに...雨が降ると夜光虫が棲みつく庭

  • 5月7日と8日のバラ

    雨にぬれているのは7日のバラたちです(^^;)イーハートーブの香ミョーに貫禄のある咲き方でジュビリーセレブレーションだと思ってしまいました(^^ゞつぼみもステキ💛いらっしゃいませのアーチのコーネリアクロードモネのつぼみおなじバラのおなじ花を3枚並べますm(__)mロザリアンに人気のニューウェーブです、ねこの1枚はスマホで撮っていますいつの名まえを忘れるバライエローロマンチカだったと思いますwめずらしくたくさん咲く気でいますよー☆アジサイが梅雨の準備に入りました!きのうは雨降りで一歩も外に出なかった(^^;) 写真のクラ蔵写真のクラ蔵写真のクラ蔵   叫んで、みたいのおぉぉぉぉぉ!めったに更新しないブログですけど、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m叫んで、みたいのおぉぉぉぉぉ!     5月7日と8日のバラ

  • 5/4)等間隔で咲くバラ

    タイトルの等間隔で咲くバラはあまりにも地味なのでさきにつるバラモーレッティを貼りました(・∀・)花のかたち(咲き方)大きさはすごい好みですけど・・・色がイマヒトツです(^^;)さーてさて等間隔で咲くバラいってみます(^^)/モーレッティと同居のスノーグースです(^^)トリミングをしてみました☆5個ポンポンポンポンポンと等間隔で咲いているのでかわいくておかしくてキッチンの窓から見てはクスクスしています( ̄▽ ̄)←★いまは(9日)もっと咲いています(^^クラ蔵の引っ越し先は→★←ココ←です5/4)等間隔で咲くバラ

  • 5月4日の庭のアレコレと外カダン

    垣根のテイカカズラプロペラみたいな花はニオイがすごくて(^^;)年に3回ほど咲きますいらっしゃいませの看板w庭の入り口バラ花もちのいいクロードモネのつぼみアジサイの葉っぱがきれいですね(・∀・)ここで、ちょっと外カダンにいってみましょうムラサキ色のビオラ↖4月20日にざく切り⇩が⇧のように復活(^^♪復活に約3週間ですねじゃあ、らいねんも遅くてもイイからざく切りにしましょう!(・∀・)ニワに入りホスタ畑に到着(^^)ホスタがすごいことになっていますけど、ムリにマビキはしません(*^^)ホスタ畑の上にはエゴノキの花がことしもたくさん、咲いています(=^x^=)写真のクラ蔵写真のクラ蔵写真のクラ蔵クラ蔵、引っ越しデーターを見ると4月19日のまでしか入っていません1か月待ってデーターをチャラにして新たに、ムリか...5月4日の庭のアレコレと外カダン

  • 5月4日のバラたち

    北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/イーハートーブの香がきれいにバッチリ咲きました(^o^)/いらっしゃいませのアーチのバラコーネリアつぼみがステキに愛らしかったのでヒイキしました(-^艸^-)色の変化の優等生のブルーフォーユーちゃん見た人は言います、これ1本の木ですか?って(=^x^=)咲きはじめはうす~いピンクでシベが赤なオシャレさんなジャクリーヌデュプレ(v^ー°)猫のみうのバラデュシェスドゥブラバンことしはつぼみが多いです(^^)v島の名所のスパニッシュビューティーもお、かなり散りはじめていますメンドクサイところで咲いているモーレッティのモーレちゃんおなじホスタ畑のアーチのスノーグース、つぼみが、いっぱい!イッキに咲いたらすごいことになるでしょうけど、そうゆうことはアリエナーイ写...5月4日のバラたち

  • 5月1日のホスタ畑から~庭のアレコレ

    まずはホスタ畑から~よ~こそいらっしゃいませ~(^^)/大株ホスタにつきあうフツーサイズホスタ白花アジュガ、左のは終わりました・・・(--まえも白花とピンクのを植えたけど消えたのでここはアジュガが育たない場所なんでしょうね撮影時間の証明(^^)てゆうか、この写真、気にいりました(/ω\)白花シランと左ハジの4本は黄花シランカラフルなノブドウの葉っぱちゃんw(^^)白花タツナミソウレイランドヒノキの根元ですどこでも五色ドクダミとどこでも白花タツナミソウどっちも庭のいたるところにはえていますよ↑白花ポリゴナムがチョコンですね(^^)増えてほしいですどこでもオダマキとどこでも五色ドクダミ夫のバライーハートーブの香スゴイ色だけど咲くとソコソコにきれいです( ̄▽ ̄)(名まえだけでバラを選ぶもんじゃないなってww)3...5月1日のホスタ畑から~庭のアレコレ

  • デッキのナカマたち

    すっごい地味だけど書いておかないとで、記事にしてみましたm(__)m←朝(4時半ごろ)窓の外を見たら斑入りミズヒキソウがとってもイー雰囲気だったそう思って撮った1枚けれども明るくなってから見たら・・・水ぎれをおこして(だと思う)だら~んとした葉っぱだった(^^;) ダイジにだいじに育てて(お水やりぐらい)いた西洋オキナグサこの数倍の鉢に植わっていて葉っぱ全体を持ってみたら、スポンと抜けた(*´Д`*)根っこらしいのはなかったけどw希望を持ってちっこい鉢に植えて、みました買ってまだいちども花をみていません(/_;) タマシャジン、かんじんなつぼみが写っていません(^^ゞ撮りなおしでそこそこにわかるかと思います(・∀・) 期待のイワシャジン、ことしこそは咲かせて、みたい(・∀・) 咲いてはいけないカーネーショ...デッキのナカマたち

  • ちょこっとサンポ経由でたん吾のセック

    5月3日3週間に1回のちょこっとサンポの帰り道マダムJ子に用事があったのにお留守~でしたので、ご門のところからちょこっと撮影写真右がわはバラの滝になりますねつぎにきたときに「セリサンゴ」をもらいましょう(v^ー°)介護施設のあゆみさんのこいのぼり~(*^_^*)⇧この間は出かけていて省略☆⇩帰ってきました(^^)ブルーフォーユーがどんどん咲きます猫のみうのバラデュシェスドゥブラバン美しい(´▽`ʃ♡ƪ)チャチャっと裏にまわって島の名所スパニッシュビューティーこんなに美しいバラを育てているヒトってこのバラのようにトゲトゲしているんでしょうね>(*´∀`)ウワサ戻って角を曲がるとテイカカズラが咲きはじめていました☆さて!五月五日、たん吾のセックですシワ蔵もいますよPoptekoさん作の宝船とおサルさん、ヒツジ...ちょこっとサンポ経由でたん吾のセック

  • 4月29日のアジュガと外カダン

    ホスタ畑、バタバタ貼りますm(__)mアジュガが背筋をピンっと伸ばして整列です(^^)背筋、しょっちゅうピーンじゃ疲れます、ね(^^)なので!肩甲骨を下へしたへとグイグイ下げます(そのときアゴを引く)すると背中がシャキンとする、はず!です!アタマが胸より(ボインは除外)前に出ていたら肩甲骨をさげましょう(・∀・)クラ蔵のなんちゃって整体講座オシマイm(__)m外カダンのビオパンとチューリップの整理写真右の鉢植えガザニアと矢印のビオラ、パンジー見に来てくれたマダムが抜いたビオラをどーしても!欲しいとゆうので抜いたゴミだけじゃワルイので(^^;)オレンジ色のパンジーを抜いてそれと、鉢植えのガザニア(まるで囲んだやつ)をあげました(・∀・)おなじガザニア、外カダンのハジっこにもあるしまえにも言いましたけどガーデ...4月29日のアジュガと外カダン

  • バラ ブルーフォーユーとジャクリーヌデュプレ

    4月29日ブルーフォーユーいきます顔色が悪いようですねジャクリーヌデュプレいきますオベリスクからブラシノキまで誘引しています美しい!!⇧5月2日現在のジャクリーヌデュプレですなんだかヨクわからない花はアンティリスレッドカーペット、ブルーはヒナソウオルレアはよく咲きます(^^)ことしはつぼみが上がるのが早いパシュミナバラたち、咲く順序がいつもの年と違うような気がします~(・∀・)クラ蔵の引っ越し先→★←ココいまは庭の繁忙期なのでまだ移動はしません(・∀・)猫ブログは移動しました→★バラブルーフォーユーとジャクリーヌデュプレ

  • 4月29日のスパニッシュビューティー

    きょうはスパニッシュビューティー攻めでまいります、写真の枚数もばかみたいに多いですm(__)mいまの季節は島の名所になります(自称ねw)おなじ北側のばかり貼ってみました(←?wこの角度からが好きですね(・∀・)ウン!!カーブミラーをしっかり入れてみました(・∀・)ウン!!接近して・・・もっと接近して・・・最期は⇧フラッシュライトをあててみました(*ノωノ)関越道←アッチ新潟コッチ東京→スクロール、お疲れさまでしたm(__)mクラ蔵の引っ越し先→★←ココいまは庭の繁忙期なのでまだ移動はしません(・∀・)猫ブログは移動しました→★4月29日のスパニッシュビューティー

  • 4月26日のいらっしゃいませの花とか

    ジャクリーヌデュプレ庭の入り口に近いところに植えてあるけど目だたないバラ(^^;)古木に?見えますねくすくす(✿◡‿◡)ブラシノキですよ開きはじめはすこ~しピンクっぽい、そこが好きですでも散るのは早いし虫と病気に好かれるしわたしにも好かれていますからーーー!!お気の毒m(__)mブルーフォーユーつぼみがいっぱい(^^)ガザニアビーストシルバーフォックスガザニアの開きはじめってかわいいのね(*^^)ぽっくり(←こんな表現しかできないのw)していますラグラスバニーテール⇧この写真、いらなかった(-"-)カリブラコア(ニガテなのに)買ってもらいましたー(^o^)/それをスイートアリッサムがダメになったら差し替えます今春、最後の外カダンビオパン、抜きはじめていますクラ蔵の引っ越し先→★←ココでもいまは庭の繁忙期(...4月26日のいらっしゃいませの花とか

  • 4月26日のホスタ畑便り

    北のブ魔女ホスタ畑にようこそ~いらっしゃいませ~(^o^)/育ち盛りのホスタたち二種類が合体していますその明細は↓ホスタ畑でいちばんの大株その大株におされているホスタどっちも好きですよとか言いながら( ̄▽ ̄;)このホスタが好きですねブルーになるはずなのに見たことがない、なったことがない、ホスタ畑でいちばん目立つシマシマカールですなんども花を咲かせるのとかホスタホスタとうるさくゆうのもナンなのでアジュガをあしらってみましたブルーがきれいにでたのー♪白花シランそのそばの黄花シランエゴポティウムバリエガータ猫ブログの移動(引っ越し)やっと終わったー(^o^)/猫ブログはてな版クラ蔵の引っ越しは、、、まだ先なような気がします(・∀・)4月26日のホスタ畑便り

  • 4月26日のスパニッシュビューティー

    バラスパニッシュビューティーの写真を撮ろうと家の裏にまわったら、関越道の土手にカラスを見つけてしまった(´▽`ʃ♡ƪ)撮るでしょカラスムギとカラスのまんま~♪←アッチ新潟コッチ東京→ササ、バラいきましょー☆うちの裏(東側)から見ました美しいまだ満開じゃないですねひらひらの花びら家の北側、関越道側ですねバラのつぼみが好きとゆう人もいるでしょう(^^)vわたしはバーっと開いたほうがスキかもでもつぼみを見るとワクワクはしますよこのアングル(ナマイキにアングルだってww)が好きですうちのカーブミラーもいっしょに撮ってみました(*^^)うちの看板も撮ってみました(*^^)わ!こんなところにもナガミヒナゲシが咲いています猫ブログの移動(引っ越し)やっと終わったー\(^o^)/☆猫ブログはてな版クラ蔵の引っ越しは、、、...4月26日のスパニッシュビューティー

  • 4月24日のホスタ畑から~外カダンまで

    もりもりになってきたホスタ畑アジュガがずらずらーっと満開まであとひと息ですね(^^)いらっしゃいませ、いってみますガザニアビーストシルバーフォックスとよく似たビデンスレモンサワーバラ花壇のフェンスにかけてあるラグラスバニーテールツンツン上向きなのはビニタイで結わってごまかしています( ̄▽ ̄)⇧ゆわっていないとダラーンですからね(^^;)外カダンいってみますスイートアリッサム、目ツブシバージョンは、いかがでしたか?( ̄▽ ̄)向かいの家のタツナミソウテイカカズラグランドカバーの世話なしなエリゲロン4月3日に播種のジニアとアゲラタムこんなに遅くの種まきははじめてなのでいつ植えられるのか心配(^^;)猫ブログの移動(引っ越し)やっと終わったー\(^o^)/☆猫ブログはてな版クラ蔵の引っ越しは、、、まだ先なような気...4月24日のホスタ畑から~外カダンまで

  • 24日のスパニッシュビューティー

    島の名所と言われているクラ蔵のスパニッシュビューティーまだたくさん咲いていませんこのバラは近くで見るより少し離れて見たほうがいいです写真がキタナイからじゃなくてね(^^;)関越道↗がっちりしたつぼみも美しい東側(家の裏)北側(関越道側)午後午前中よりいくらか多く咲いているかと思いますこの写真を撮っているときワンちゃん(シーズー)をサンニン(も)連れたご夫婦がなにかお話をしながら見ていました(^_^)でしょ~?島の名所なの~(〃∇〃)スパニッシュビューティーの根元白いのはオルトラン粒剤20年以上まえに挿し木苗で2本もらいました1本は環境問題で(裏の家に花びらなどが散るからと思い泣くなく)根元からバッサイベーサルシュート(ひこばえ)が出ていますけど、お化けな花が咲くので元からカットしますよく先祖返りといいます...24日のスパニッシュビューティー

  • 4月24日<アンティリスレッドカーペットが開花>

    おかしな花、アンティリスレッドカーペットが開花しました全体はこんなかんじでもでもなんとも理解のしようがない花ですよ(^^;)・マメ科で別名赤いクローバーだそうですもっとたくさん咲けばハキリするかもですね~♪バイカカラマツグリーンハリケーン正直いってwこの花を枯らさないジブンにビックリですツタバウンランこれ、すごく増えます小さいから許せるけど(^^)斑入りミズヒキソウの葉っぱホスタ畑ティアレラ(ティアレア)イーですね(^^)vホスタがゴーゴーしている中、ツンツンがイーふんいきを出しています4月24日<アンティリスレッドカーペットが開花>

  • 4月22日<スパニッシュビューティー開花>

    つるバラスパニッシュビューティ上のほうに咲いていますつぼみがたくさんついていて長く楽しませてくれます(^^)このバラが咲くと・・・・うちは名所になりますねww一期咲き強香花もちはあまりよくなく、パラパラ散るけどつぎからつぎへと咲いて花期は長いです(^^)スパニッシュビューティーのくわしいデーターは➡こちら久しぶりに関越道の土手を貼ってミマシタ←アッチ新潟コッチ東京→カラスムギの穂がきれいです(^_^)vオシャレさんなジャクリーヌデュプレ一番花は一重だったけどちゃんと八重で咲きましたー☆4月22日<スパニッシュビューティー開花>

  • ホスタ畑便り

    北のブーマジョのホスタ畑から~よ~こそいらっしゃいませ~(^o^)/いよいよホスタが繁茂してきました~(v^ー°)まえからいるアジュガが開花です新入りのアジュガ白花はまだか?!まだですm(__)mティアレラ、ズングリちゃんもいます(^^)すっかりホスタ畑の住人になってしまったwティアレラワケありで(^^;)いらっしゃいませにデビューできません(^^;)黄花シランはまだ花を見たことがありませんニューフェイスの白シラン白花イカリソウは終わりソウ(←w鉢植えの五色ドクダミまったくの放置状態なのにちゃんと出てきますね(^^)ニューフェイスのペチュニアテースト黒(ムラサキ)なので顔がはっきりしません(^^ゞ★アリッサムは外カダンから抜いてポットに入れて寄せ植えにしていますもし調子が悪くなったらポットごとスポンと抜け...ホスタ畑便り

  • ホスタコレクション

    北の妖怪のホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/ホスタ畑のホスタのシヨウかいです⇧イチバンの大株2種類がからんでいます(^^)これは花がきれいです大きくなるにつれて葉色がブルーになるのですけどなったことがない(^^;)ここでイチバンに目立つホスタ小型ちゃんこれも小型ですけどオマセで子孫をたくさん持っていますね二番花、三番花とこのこもよく咲きますとっても気にいっているミニホスタですけど埋もれているので救助しなきゃできょねんも救助したのにまた、これです(^_^メ)ヒューケラに包囲されて、これも救助組ですね(^^;)これでゼンブですけどまだ欲しい症状が出ています(・∀・)カナダオダマキ(別名どこでもオダマキ)もまけそーなホスタ軍団でした(=^x^=)画像猫ブログ=全35,952枚(使用容量3.152G...ホスタコレクション

  • 4月20日のはずかしい外カダン(°ー°〃)

    北の妖怪の外カダンから~ようこそいらっしゃいませ~(^O^)/この角度からだとなにも問題はないように見えます!!ダーが、ギッチョン!なにをはずかしがっているか⇧お手数ですがクリックしてみてくださいm(__)mビオラ、ざく切り、その隣は大穴で(^^;)ざく切りビオラビオラの切り戻しにはかなり遅いので抜いてもいいけどサミシイじゃん(^^)穴ぼこ穴ぼこはスイートアリッサムが植わっていましたが、ペチュニアとの寄せ植えのために抜きましたその寄せ植えの写真はまたイズレ、です(・∀・)最後のチューリップになりました地味色でいらっしゃいませm(__)mフェンス、いってみます実生で出てきたアオキ、庭のアオキとカップルになれば実がなるかもしれません、ねwワンションの攻撃にあっても健在なエリゲロン白花タツナミソウ本家(うち)を...4月20日のはずかしい外カダン(°ー°〃)

  • 4月19日のホスタ畑とあやしいメール

    ホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^o^)/ホスタと「くのいちカーブ」のアジュガつぼみが上がってきています(^^)群れをつくらない葉色がブルーになるはずのwホスタ群れを成さない、つまり増えないってことですね(・∀・)白花で買ったアジュガの花色が!ブルーでした!あと一株あるのでそれが白花だったらモンクは言わないけど、、白花アジュガのそばの八重咲きドクダミ鉢植えだと花が咲かないので狭いところだけど植え付けました(^^;)ニューフェイス定植奥の黄花シランがやっと芽を出してその後ろ(手前)に白花シラン⇧を植えてみました白花イカリソウカナダオダマキ(赤)とティアレラまたどうぞいらしてください~(´▽`)ノ◆長くなりますけどこんな怪しいメールが来ました◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...4月19日のホスタ畑とあやしいメール

  • いらっしゃいませ~の花たち

    北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/ガザニアビーストシルバーフォックスがきれいに咲きました(^○^)ラナンキュラスがいなくなった、いらっしゃいませの花←としか言いようがない(^^;)オルレアのオルちゃんオルちゃんのすぐ下にハナニラたくさん咲いていますこのハナニラはマダムJ子にもらいました(^^)増えるわよーと言われたけどうち、鉢の中だから増えません(^^)バラブルーフォーユーのガッチリしたつぼみこのバラは町内wの人気者です( ̄▽ ̄)バラ花壇のフェンスにかけたラグラスバニーテールあるサイトさんで見たのは鉢植えで穂がソフトクリームみたいになっていたのにうちのはタダの草みたい(*´∀`)⇧グチってしまったわm(__)mこの写真のずーっとむこう、外カダンぎりぎりにガザニアビッグキッスホワイトフレ...いらっしゃいませ~の花たち

  • 4月17日のホスタ畑とニューフェイス

    北のブ魔女のホスタ畑にようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/わたしにとって、わたしに、とって!ワクワクがぎゅうぎゅう詰めのホスタ畑の春(^o^)★葉っぱもぎゅうぎゅうですwwティアレラ(ティアレア)ホスタに埋もれたwカナダオダマキ(別名どこでもオダマキ)ウサギのしっぽちゃんは寝そべりかげんであまりヨクないです(^^;)白花イカリソウそろそろいらっしゃいませのナカマにデビューかなデッキ暮らしいってみますヒナソウバイカカラマツグリーンハリケーンとー!ゆうことでニューフェイス白花シラン(小型)とマッタクゼンゼン得意じゃないペチュニアなんか、相性が悪くて(*´∀`)うまく育てられるかな?4月17日のホスタ畑とニューフェイス

  • 4月13日の庭のアレコレ<パキラ情報も>

    まずはカラフルな外カダンからシュッパーツコンパクトチューリップこのグチャグチャな白花コンパクトチューリップを見た近所のおじさん、これなんですか?聞かれてわたし、もじもじ何も答えないでいたら( ̄▽ ̄;)おじさん、チューリップですね(^^)わたし、ですです(^^;朝の6時30分だったので開いていないハナニラアンティリスレッドカーペットにつぼみ~が~♪はじめて育てる花なので~ワクワクしていますこんなにチビちゃんだったのに大きくなって感激(TヘT)雨降り曇り空がつづいたのでパキラおばさんの覆面をとってやりました(^_^)キュークツだったでしょうからゆっくり深呼吸でもしてくださいねそしてまたリンゴアルプス乙女だいたい桜が散るごろが開花なんですけどことしはちょっとちがうみたいですスパニッシュビューティーのつぼみほかの...4月13日の庭のアレコレ<パキラ情報も>

  • 4月12日のホスタ畑

    12日はお天気がとってもよく鉢土がかわいていたので水やりにアタフタでした(*´∀`)きれいなブルーのフェリオフィラバラのアーチにホルダーに入れてハンギングにしていますいずれはいらっしゃいませの花たちの仲間にします一本、ちいさな苗がバラ花壇に出ていました(^^)つぶすまえにちゃんと拾ってやらなきゃですね白花イカリソウカナダオダマキですテアレラ(テアレア)ですマダムJ子にもらったヒューケラはザンネンなことに消えました(*´Д`*)決して消したんじゃありません(´。・ェ・。`)4月12日のホスタ畑

  • ことしも豊作かな~?リンゴアルプス乙女🍎

    4月12日リンゴアルプス乙女が開花つぼみはうっすらとピンク色でかわいいです(=^x^=)レイランドヒノキ(花は咲かない)をバックに咲いていますこんな鉢に植わっています樹齢20年以上です撮影時間の証明リンゴの木、オンリーでした(*´艸`)◇◇◇号外◇◇◇きのう(15日)ジャクリーヌデュプレ、花びらが少ないけど!開花毎年、一番のスパニッシュビューティーを差し置いて(^^ことしも豊作かな~?リンゴアルプス乙女🍎

  • チューリップ←(*´з`)💋

    北の妖怪の外カダンから~ようこそいらっしゃいませ~(^O^)/目だちたがりやの白チューリップズングリだといったチューリップ、このタッパでかわいいと思います(^_^)v白とおなじシリーズ(品種)なのにおかしいといえば、おかしい( ̄▽ ̄;)商品名は「コンパクトチューリップ」ってコンパクトすぎwけれども、ズングリおチビちゃんのほうがスキ(-^艸^-)まだ眠っているのもいますズングリで咲きそうですね~♪カナダオダマキ、開花です逆さチューリップwww!だわ(^^)vクラ蔵:ブログ開設5551日ですってよ(・∀・)チューリップ←(*´з`)💋

  • 鉢モノ

    バイカカラマツグリーンハリケーン、すこ~し花らしくなってきました大盛りの名無しのスミレ、枯れたような木はニオイバンマツリですデッキ暮らし、いってみます左はナンテン、右はオモトどっちもお拾い様です斑入り葉ミズヒキソウ、こっちもナンテンのお拾い様がいます☆豊臣秀吉の三男坊(豊臣秀頼)の幼名、拾丸のお拾い様←このお拾い様とゆう響きが好きなんですでも拾った苗を太閤様の御曹司の御幼名なんてアレですよね~アレ( ̄▽ ̄)時間にならないとうごかないヒナソウジジガーデンマム、鉢増しをしてピンチもしました(^^)◇◇向かいの家がなくなったので家から徒歩1分の公園のサクラがよくみえます4月10日撮影夫がまたw深谷で撮ってきたガリガリ君(4月8日撮影)このガリガリ君キャンディーのずっと後ろにガリガリ君がいます⇩(3月25日撮影)鉢モノ

  • 葉モノ

    ブー魔女のホスタ畑にようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/⇧ホルトソウのホルちゃんもつぼみがあがっています☆地味なのでイマヒトツですね(^^)目だつ葉っぱはイカリソウとエゴポティウムバリエガータ(イワミツバ)ですアオキって雌雄異株、なんですねそれで赤い実がならない・・・知らなかったー!!無知だったー!(ノД`)ひょうきんだとおもしろがっていたアオキの花ごっちゃり咲いています( ̄▽ ̄;)でもって、コレ、なんでしょうか?まあるいのこの花が散ると虫のフンみたいできちゃないので咲き切るまえにカットしていますまだ残してあるので気になるまるいのを分解してみましょう(・∀・)ホスタ畑のホスタ、いってみます☆みんな、シャキンとツンツンしているのがスキですねところが!このホスタだけは群れないでタケノコみたいにズングリさんこ...葉モノ

  • 3月10日のいらっしゃいませの花たち

    北のブ魔女のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/庭のほぼ入り口においてある鉢植えのリンゴアルプス乙女につぼみがあがっていました(^_^)肥料は年に一回ですビオラと同居の原種チューリップ、花が終わったので葉っぱを束ねています球根花はソコを(葉っぱ)がまんしないといけません、ね(^^)オルレアのオルちゃん、ほんとーによく咲きますオルちゃんと同居の原種チューリップペルシャンパール、うすらぼけた色ですけどこれもイイと思います(^^)オルちゃんたちのいるコンテナの下の植木鉢(二段重ねなの)のハナニラ開花ー☆赤とピンクのラナンキュラスもお値段のわりにはよく咲きます近所のマダムに切ってあげたらよろこんでもらえました~(^o^)/右がわのガザニアビーストシルバーフォックス↓開花(=^x^=)でも目玉焼きカラーじゃ...3月10日のいらっしゃいませの花たち

  • 4月8日の庭の花たちを顕微鏡モードで撮ってみた

    デッキ暮らしまたトップに(^^;)バイカカラマツグリーンハリケーンです(・∀・)↑まだ完全な開花ではないです日高ミセバヤツタバウンランヒナソウバラ花壇のそばの、ヒメリュウキンカたま~に白花も咲きますツクシカラマツとネジバナが出ていたのでヒメリュウキンカの葉っぱをカットしました極小ビオラやっとうまく!撮れたwプスキニアリバノチカクッキリカラーじゃないからむずかしいカナダオダマキのつぼみミニチューリップ、ズングリで咲くなんてハナシがちがうじゃん(^_^メ)上とおなじシリーズの白花ジブンでは(すごく)きれいに撮れたと思ったラナンキュラス花びらがすきとーって見えます(・∀・)使ったカメラはOMSYSTEMTG7➡★ですジブンでは(すごい)うまく撮れたと( ̄︶ ̄)ニヤリ←な、気ブン~♪ども、おソソウ様でしたm(__...4月8日の庭の花たちを顕微鏡モードで撮ってみた

  • パキラ屋外搬出と山野草

    最低気温が10度以上にならないのにシビレを切らして出しちゃえパキラ(* ̄0 ̄)/オゥッ!!の、まえに山野草バイカカラマツグリーンハリケーン葉っぱがキクラゲみたいですね(^^)ヒナソウは早い時間に抜き打ち撮影だったので整っていません!wなことだったらきのうのうちに撮影会があるよって言わなきゃねブツブツいえいえ、庭ドルなんだからいつでも見られている意識をちゃんと持たないとね( ̄▽ ̄)ツタバウンラン逆さまドナルドダック、です(^^)イカリソウのつぼみですよ~♪ことしはたくさん咲きそうでワクワクです(=^x^=)名無しのスミレと!ゆうことでパキラ搬出、ですパキラおばさん、おトシなので(樹齢40歳以上)葉っぱが小さくなってしまいました室内暮らしが多いので日光を受ける必要がないとでも、思っているのかもしれませんしばら...パキラ屋外搬出と山野草

  • 4月5日の外カダン<寄らば斬るぞ!>

    徒長で膨張したwビオパンたちがアリッサムをギューギューと圧迫していますそんなビオパンたちをバッサリやってしまいましょう(・∀・)この刃が目に入らぬか!!?Ψ( ̄∀ ̄)Ψザクザク切りましたあまり変わっていないように見えるけど、アリッサムに接触しているビオパンをカットです待ちにまったミニチューリップが開花~♪これはまだです~のズングリさんん?ことしもまた、見つけたゼンブ抜いて捨てたはずの!ムスカリがひょっこり!ムスカリ、かわいくてイイんですけど葉っぱがゾロゾロのびるのがダメで(^^;)と、なると↓の花も球根花なんですね~(=^x^=)うまく撮れないwプスキニアリバノチカあとカマシアブルーメロディーなんてのも植えているけどまだです植え場所を少し後ろにずらしたキスゲの芽がたくさん出ていました(^^)そのそばのカナ...4月5日の外カダン<寄らば斬るぞ!>

  • 4月5日のホスタ畑から~山野草

    午前10時10分ぐらいで貴重な朝日ですそんなホスタ畑からようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/大好きなヘリオフィラ友人からもらったヘリオフィラのおチビちゃん持っているのにもらうだなんてコンジョー真っ暗ですよ★もとはうちから行った苗の実生だからイイのよ~(*//艸//)ホスタがツンツンシマシマホスタは輪になってツンツン♪左ハジはニワゼキショウ←最近は放任しています原種シクラメンヘデリフォリウムと右は野良のwヒメリュウキンカイカリソウ、つぼみが早く見たくなりました(^_^)エル字カーブ改め、くのいちカーブおなじみホルトソウのホルちゃん、リッパです(^^)キンギョバツバキの根元の斑入り葉ホトトギスもっと根元のシュンラン名無しのスミレ鉢の中で納まっていればいいけどあちこち子孫を飛ばすのでイマヒトツですね(^^;)...4月5日のホスタ畑から~山野草

  • 4月5日の庭のいらっしゃいマセの花たち

    北のブ魔女のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/4日から晴れなお天気で花たちも調子がいいようで、メデタイ!ビデンスレモンサワー、ノンアルコールなんでしょうねwww原種チューリップペルシャンパールと、同居のビオラですね極小ビオラ、花数がふえています(^_^)オルレアと、同居の原種チューリップペルシャンパール鉢植えのヒメリュウキンカ、時間が早かったのでいまひとつ開いていませんそろそろ終わりのシラーシベリカ出口に向かっていますまたどーそいらしてくださいね(^∀^●)4月5日の庭のいらっしゃいマセの花たち

  • 4月3日のホスタ畑

    ホスタ畑のそばのパッカン咲きのwキンギョバツバキ肥料をやらなくてもソコソコに咲きます(^^)ホスタ畑にもっと近いアオキのちっちゃな花、なんだかとってもひょうきんだと思いました(=^x^=)ホルトソウのホルちゃんです(^o^)/ホスタの新葉このホスタは花が二度、三度とよく咲きますエゴポティウムバリエガータセリサンゴをマダムJ子からもらったらここに植えようとおもっています咲くとイイな~アズマイチゲイイなじゃなくてぜーったいに咲かせたい(・∀・)デッキ暮らしいってみますバイカカラマツグリーンハリケーン白花ホトトギスが萌芽(*^▽^*)ダメかと思っていたのでうれしい~♪━番外━冷え性のパキラおばさん、そろそろ外に出してもヨイかな?5日の作業:友人にもらったタネ、アスペルラオリエンタリスの播種と、ベロニカグレースの...4月3日のホスタ畑

  • 4月3日の庭<咲きたがっているチューリップ>

    4日ぐらいお天気が悪く雨が降ったりしました、ねいらっしゃいませの花たちも悪天候の影響をウケまくっていました(^^)/ビオラと同居の原種チューリップペルシャンパールがおくちをちょっとあけて、咲きたがっていますオルレアのオルちゃんと同居のペルシャンパールだって咲きたくてうずうずでしょうこんなお天気ですから開きたくてもムリ(^^;)オルレアのオルちゃんはお天気に関係なく、ひらひらっと咲いています~♪外カダンのミニチューリップも咲きたくてうずうずしていることでしょう(v^ー°)わたしも早く花が見たい!!なにもないのでエゴノキの下のクリスマスローズでも(^^;)いつもの年より遅いけど、スパニッシュビューティーのつぼみ、ですよ(・∀・)このぶんだと今月の末には咲くとおもいます(^^)デッキのテーブルの下で雨宿りをする...4月3日の庭<咲きたがっているチューリップ>

  • 2025 ネコ(=චᆽච=)のバースデーケーキ

    3月は猫たちのバースデーラッシュでしたたん吾26日で13歳(肥大型心筋症のろく進行中)るん29日で10歳(デブそこそこに進行中)と、なります(=^x^=)(欠席者がヒトリいるけど)27日にケーキで祝ってやりました☆たん吾:3月26日で12歳るん:3月29日で10歳フタリともケーキを無視でおやつのカリカリを食べています(=^x^=)ゼンゼン、見なーい(T_T)てゆうか、たん吾、るんのお皿を見ているしwるんがケーキを食べはじめました☆たん吾はるんの残りのカリカリを食べはじめました☆動画(=චᆽච=)のバースデーケーキはたったのw10秒です(^^)おじちゃんがどーしてもたん吾に食べさせたくてホールのままじゃイマヒトツ気が乗らないようなのでニンゲンのお皿でやったらペロペロでした(v^ー°)この顔、げんなりしている...2025ネコ(=චᆽච=)のバースデーケーキ

  • 3月30日最後のシャシーン

    これで3月の写真は消化しますので、どうぞおつき合いよろしくお願いいたしますm(__)m地味組いってみます(^^)/イーハートーブの山奥からはるばるやってきたシュンランサイターマの空の下で咲くなんて思ってもいなかったでしょね~シュンランさん(´ー`*)そんなシュンランの隣のヤマジノホトトギスは母の連れ子でしたwwくのいちアジュガエル字カーブじゃあんまりなのでLは見ようによってはひらがなのくなので「くのいち」にしてみました(こじつけがかったるい)どこから来たのかアズマイチゲ、ことしこそ咲くとイイね!!ホスタたち、ツンツン輪になって踊ります~♪そんな楽しそうな余興ダンスに割り込むアズマイチゲはなにを考えているのでしょうか(-"-)実生のツタバウンラン、いまのところ増えてもかまわないわよ~、ですが増えすぎたら抜き...3月30日最後のシャシーン

  • また見つけてしまった危険植物ナガミヒナゲシ

    3月30日いらっしゃいませの入り口です(^o^)/花があればのハナシwかわいらしいブルーの花はシラーシベリカ、もっと増やし隊あやしいつるバラ親はダレだ!これか↓ウベコマチこれか↓名無しか、アーチのコーネリアかもしれません花が咲いてから決着をつけましょう(・∀・)デッキ暮らしのヒナソウがかわいらしく咲きはじめました(^^)外カダンのニューフェイスのプスキニアリバノチカ後ろのシロタエギクと同化したみたいでうまく撮れません(T_T)と?向かいのカダンのようすを・・・・・よーく見たらこのグチャグチャwのアジサイの下に危険植物ナガミヒナゲシ➡★が育っていた!!枯れ枝をボキボキ折りながらもぐって抜きましたよ(•̀ω•́)✧また見つけてしまった危険植物ナガミヒナゲシ

  • 3月30日の庭<いらっしゃいませの周辺

    とくに変わりばえのしないいらっしゃいませの花たちですが、席替えをしています(*^^)ラナンキュラスを正面において目立つようにねいまはきれいなバラたちの葉っぱ、病気にならないようにしないとイケマセン(・∀・)バラ絆の古木のような枝の新芽が大きくなってきました!どれを芽カキしようかも育てる楽しみですね(^^)寝ぼすけチューリップ咲いてはイケないヒヤシンス、ムラサキ色のまで咲いてしまいました(^^;)また正面に戻って先に咲いた白い原種チューリップ、そろそろ終わりですビオラたちにがんばってもらいましょー(๑•̀ω•́)۶ファイト!!3月30日の庭<いらっしゃいませの周辺

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キッツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キッツさん
ブログタイトル
写真のクラ蔵
フォロー
写真のクラ蔵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用