マイドの外花壇ソコソコに元気なビオラたちこの写真を撮っていたとき、☆そーだ!逆光でいってみよー、とイーかんじだと思います(*ノωノ)イーカンジ人気ブログランキング2月4日の庭<逆光>
マイドの外花壇ソコソコに元気なビオラたちこの写真を撮っていたとき、☆そーだ!逆光でいってみよー、とイーかんじだと思います(*ノωノ)イーカンジ人気ブログランキング2月4日の庭<逆光>
きょうの写真たちもとっても地味ですけどどうぞよろしく~ですm(__)m土曜日(4日)は風もなくあたたかだったのでまえから切りたかったバラアイスバーグをノコギリでギーコギーコ☆切り口に保護材をぬってくれましたー(´▽`)↓バラを切ったついでもとは5本の株立ちだったエゴノキ、とうとう3本めが枯れたのでギーコしましたその木でつるバラを誘引するための横棒(←w)をつけています写真、ムダに大きすぎましたね(^^;)アイスバーグが植わっているバラ花壇のスノードロップその隣のクリスマスローズちょっと離れたところのおネギちゃん(*´艸`)人気ブログランキング2月4日の庭<バラもエゴノキもバッサイ>
スノードロップクリスマスローズがつづきます(^^)エゴノキの根元葉っぱのようすがおかしいですもしかしてウイルス?かもしれませんよ(゜.゜)キンギョバツバキその根元のシュンランアオキこの木は氷結のバロメーターになります氷点下なると葉っぱが凍って知らせてくれます(^^)vホルトソウのホルちゃん手をダラーんとしているみたいですよもしかして寒くてちぢみあがって疲れちゃったとか?だったらコートを着せてあげなきゃ(´ー`*)人気ブログランキング2月2日の庭のつぼみたち
キタのブ魔女の暗いなにもない庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/地味な写真ばかりですけどおつきあいよろしく~ですm(__)m撮影時間は12時10分馬ふん堆肥をまいた記録のシャシンたちですどこを切ろうかシアンのアイスバーグやっぱり古い枝からでしょうね(だったらゼンブじゃんネw)左3本は新しく出たおシュート様、ダイジにします切り花種のかおりパシュミナ、デュシェスドゥブラバン、イーハートーブの香ザレディーガーデナーとブルーフォーユー外花壇のレオナルドダビンチアジュガなんかがグチャグチャ(^^;)ジャクリーヌデュプレ今回使った馬ふん➡★土に混入するんだったら↑みたいなこまかいのでもいいけど庭土なんかのマルチングにはこちら➡★のほうがいいような気がしました☆馬ふん馬ふん馬ふんって( ̄▽ ̄;)人気ブログランキング1月31日庭<馬ふん堆肥>
2月2日気温はそれほどてもなかったけど風が強くて・・・・なにも撮るものがないのでフェンスにからませてあるテイカカズラをとって赤いのはアブチロンチロリアンランプふと関越道の石垣を見るとなんか登っているわー(゚Д゚)ハナカタバミのようですね小さな花も咲いていますこんな条件のところですよー!!寒いのにがんばってんのね(´ー`*)このときの関越道の空たら、飛行機雲が~ラッキー(^_^)vなあんて寒くて家に入ります花壇のクマさんは全員たおれた( ̄▽ ̄;)人気ブログランキング強風のなかハナカタバミのクライミング
1月最後の日はとっても青空だった関越道下りの看板(うちの看板ともゆうw)↑の↓側道枯草がまったくないのがうちんちごっそりなのは裏の家これじゃあうちがイジワルをしているみたいよね(^^;)つるんつるん枯草に落ち葉がからまってなるんだからササ―とおそうじをすればイーのに~♪アジサイの冬枯れあ!イーなーって思った(^^)vじゃあ、もっと撮ってみようツワブキイーねイーねこれもツワブキ?イーじゃんね(^^)vじゃあ、うちの庭にもなにかあったはずダユキヤナギ・・・撮っていて気がついた新芽がちょこちょこ出ているじゃないですか(*^-^*)エゴノキの根元のクリスマスローズお顔をかくしてなんかかわゆうい(*´艸`)人気ブログランキング1月31日の庭<冬枯れもイーもんだ>
1月29日と31日の庭です北のブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/撮影時間の証明12:10↓外花壇のビオラは元気です(^^)v鉢植えのひらひら花びらのビオラは霜けてしまいました霜けたのは花びらがうすいせいかもしれませんバラ花壇馬ふん堆肥をまきましたその花壇のスノードロップとおネギちゃんも元気ですホスタ畑も馬ふん堆肥をまきました最近、白黒おデブ猫がうろうろしているけどおイヤゲを置いていっていないのは馬ふんの効果かも~(^O^)/デッキの山野草たち水やりをしましたあとは凍らないように祈りますww原種シクラメンがすごい元気!!☆もっと元気なのはホルトソウ(モグラソウ)のホルちゃん強風で斜めっちゃっているけど(*´艸`)きょねんの9月に播種をしてダイジに、ダイジに、育ててきたヘリオフィラ凍傷にかかって...1月31日の庭アレコレ<馬ふん堆肥効果>
キタのブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/暖と寒の分かれ道(!?)な場所に根性ローズマリー↘盆栽みたいでしょ~(^O^)/バラが3本しか植わっていないけどバラ花壇のクリローくるんとまるまって眠り猫みたいなつぼみ(^^)おなじバラ花壇のスノードロップシュンランにつぼみが!!もうじき春ですね~♪ハナニラ、ぐったりしているわけではありません日当たりが悪くて徒長なんですそれでもちゃんと花が咲くので植物ってえライなーって思いますね(^^)v1月29日のガーデニングメモ・バラ(鉢植え/地植え)に寒肥と同時に馬ふん堆肥を混ぜ込む・アイスバーグ、強剪定(伐採)のつもりが、ノコギリをどこかにやって(夫が)断念(*´Д`*)人気ブログランキングいつもありがとうございますm(__)m1月24日の冷害にあうまえのニワ
27日のがんばれなかった花たち凍傷にかかって茹でたようになったリスマスローズエゴノキの根元はわりと元気っぽいですにしてもクリローの葉っぱって水分が少なくて凍りそうもないのにとってもナゾ!このビニールハウスの中のは見なかったこととゆうか、、ちゃんと見ていません(^^;)この時点では(^^;)だってヘリオフィラの葉っぱ、グダグダビロビロなんですよ!!その横にずらずらーーーと並んだ山野草たちおそらくダイジョーブだと思いたいので!見ないことにしています(・∀・)ジムの花猫友さんとの会話友:パンジーがぐったりしちゃって土がパサパサだったので水をやったわ(わああああああああこりゃタイヘン)←こころの叫びw友:でもそれって凍っていたってことなのねですよ!まったく乱暴なんだから(^_^メ)わたしなんてヤバイと思って見ない...1月27日の庭<見ないことにする>
24日?25日?だったかな?最低気温がマイナス4度とか5度とかで埼玉南西部でははじめての低温でした出ていた注意報は低温・強風・乾燥だったような(^^;)(あやふやすぎるーーー!w)1月27日の記録そんな凍る(!)ような寒さのなか、がんばる花たち花壇のクマさんたちもがんばっています(^^)vもっとがんばっているのはホルトソウ(モグラソウ)です根元に若干のすき間が・・・強風に振り回されてグルグルしたんだとおもいます(T_T)それでもがんばるホルちゃんはエライ!27日、ジムでガス給湯器が凍ったのよと言ったらうちもよー、な人はだれもいなかった(一一)ひとりだけ最初お湯が出なかったけどすぐに出たわーでしたねうちなんてガス屋さんにきてもらって凍ったところをドライヤーでとかしてもらいましたまたあることかもしれないのでパ...12月27日の庭<がんばる花たち>
ミラクルスリーショット(*´艸`*)麦わら猫のみう(3月で15歳)とたん吾(3月で11歳)が並んでいますこれはちょくちょく見られる光景、ですが、ですがるん(3月で8歳)もいるのは超奇跡~♪だーがたん吾、イチぬけたーじゃないわよ(ーー゛)ちょっと待ちなさい!るん(3月で8歳)は猫ちぐらの中でしょっぱい顔(^^)しょっぱいのはいつものことですけどw右目がちょっと充血みうのアップ相変わらずおムス美顔(読み=おむすびがん/意味=ムスっとた美形)たん吾、帰ってきましたひ弱なダンシいまこういったなよなよしたダンシがハヤリなようですねわたしはどちらかとゆうとワイルドダンシのほうが好みです(*ノωノ)なにも、アナタのタイプなんてきいてやしないわよwwwハイ(一一)るんこ出番がなくてじっとしていますこの子はたん吾のことがち...NEKO的猫実話<スリーショット!♪>
イングリッシュローズのザ・レディーガーデナーオモイッキリ!剪定をしてみたけど☟のところ2か所の候補をあげておきながら↓ハナシが違うじゃん(^^;)(22日撮影)切ったカスwはこれだけあるのチビチビやったってカンジ(^^;)でも(言いわけ)葉っぱもすごく必要なのでいらない枝があってもイーかなって思います(^^;)オモイッキリ剪定はこのバラだけじゃなく、アイスバーグもするつもりなのでゆっくりね~(^^)/←逃げとーゆうことなのでw外花壇でも見てやってくださいm(__)m25日のこの花壇のビオラたちは午後になっても凍っていました垣根のテイカカズラにまぎれて咲くアブチロン24日の空(^O^)/人気ブログランキング1月24日の庭<バラ剪定>
陶器のクマさん(夫の父の名前に熊がついているので呼び捨てにはできない)は外花壇にさしてみましたこんなかんじゴチャゴチャうざったらしいけどwしばらくはここにいてください(__)鉢のクマさん↓ついでと言ってはなんですが花壇のようすビオラ、徒長っぽいけど元気(^^)/踊り子になる予定のハボタンちょん切れた多肉クーペリー、ビンにさしてあります唯一のお野菜はおネギちゃんヘッダー画像は2019.3.9グランデコスキー場➡この記事です☆大きな画像↓むこうに見えるのは裏磐梯ですスキー、ちょっと生きたいなあって思います・・・人気ブログランキング1月22日の庭
めったに鳥がこないわが家の庭にシジュウカラがきたの~♪家の中からの撮影でトリミング加工をしてみました↓そのオリジナルお名まえも調べましたシジュウカラですね胸筋がもっこりΣ(゚Д゚)スゴマッチョw春咲きの山野草たちの春の準備がちゃくちゃくと西洋オキナグサ枯れ葉を取りたいけど(取るのスキ)中がわに新しい芽がでているので風邪をひいたらいけないとグっとガマンでそのまま・・・いらなくなったらポロンと脱ぐでしょう(´ー`*)ウンウンユキワリソウ花芽かもしれませんバイカカラマツグリーンハリケーンたぶん芽wティアレラとヒメリュウキンカ(小さいほう)エゴノキの根元のクリスマスローズもっとザックリ剪定がしたいイングリッシュローズザ・レディーガーデナーザックリは2か所の候補があがっています(^^)シャリマーあるサイトさんで知っ...1月22日の庭<鳥がきた>
夫がお夕食のしたくをしているときみう(14歳ちょい)がスツールに座っていたらるんこ(7歳チョイ)も来たの~(^^)vこんなことはメッタにとゆうか皆無なのでうれしくて~♪ニヤニヤしながら写真、いっぱいとってしまいました(^^;)みうだけアップでるんこだけアップでフタリそろってハイ!チーズ( ̄▽ ̄)猫バカですハイ(´▽`)ノお夕食はおネギをお肉で巻きまきお刺身は二人で半分こそして白子汁でお蕎麦とダイコンとキャベツの浅漬けと松前漬け(これだけは取り寄せ)おいしかった~~~~(*´艸`)みうは食事のとき、夫のそばに必ずいてホステスをしますよ(^^)夫、至福のトキwボケたので(^^;)夫はみうが後ろむきになっているとクッションをグルーっとまわして自分のほうを向かせるのそのときわたしは「ガブしなさい」と命令!もちろん...日曜日のお夕食<猫写真のほうが多い>
寒いのは冬だからどうにかガマンができるけど風が強いのはイケマセン(*´Д`*)エスエスサイズなわたしは飛ばされます!!wけれども!21日土曜日は風はなかったけど気温がゼンゼンあがらず寒かったですね~全国的にとー!ゆうことで向かいのアパートのハボタンとうちとの競演とまいりましょーゾまずアパートのここの花壇はうちよりもずーっと日当たりがよいのですあ!↑鳥にかじられているわ!ここまでがアパートのですではうちの鳥が食べにこないのでムキズ、ですね種類ではアパートの勝ちキレイなのはうちの・・・・(*´∀`)関越道下りの看板近所のフリフリパンジー枝にはさまった枯れ葉のフレディー君😻人気ブログランキングハボタンくらべ
いらっしゃいませのベンチとくに変わりはないです(/_;)外花壇のビオラスノードロップのつぼみがはっきりしてきました(^^)vその横のクリスマスローズ葉っぱをかきわけると眠り猫みたいにまるまったつぼみがあります猫っぽいつぼみ、撮りたいけどむずかしいの(^^;)まだ切りたりないつるバラジャクリーヌデュプレお固いおシュート様とトゲがいっぱいで手が出せません高山植物のカムイビランジ、まだ眠っています鉢をこんなふうにかわいくしてみました(*^^)v陶器のクマさんはトウで編んだバスケットについていたものですあと3個あるのでちがう鉢にさしてみましょー☆[頸椎亜脱臼そのご]きょねんの11月はじめごろになって約2か月ちょっと経ちます痛み止め(セレコキシブ)最初は4錠を1日2回でしたそれを夜のみ2錠にしていまは1日おき1錠の...1月19日の庭アレコレ<首ハクショ>
キタのブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/うちの庭には不毛の地とゆうところがあります冬サンゴは拾ったものでイイカゲンに植えたんですよ(^^)草はまったくはえませんタネをまいても芽が出ません塀の向こうは(南のカベの大型)ガス給湯器があります南のカベの工事のとき、試運転でガス給湯器からボーンとすごい熱風がもちろんそのことは言いました、ら、波板をフェンスにつけてくれましたなの、建てるまえからわかっていたことなのにうちに対するイジメなのかな~って思っちゃうわΣ(゚Д゚)グチった(^^;)↑どうも申しわけありませんでしたm(__)mささ、話題をかえましょう通りに面した外花壇きのう、ふと思ったのはそーだ!踊りハボタンを作ろうでしたちっちゃくてかわいい踊り子にして見せまショーゾうちの庭のスタッフ紹介番犬のキ...1月19日の庭<不毛の地>
いま気に入っている場所、倉庫の前これいじょうモノをゴチャゴチャおかないように気をつけています(^^倉庫の横のホスタ畑スッキリだと思います~♪エゴポディウムバリエガータがしっかり萌芽してちっちゃくてかわいい葉っぱおなじくホスタ畑のクリローエゴノキの下のクリローホルトソウ(モグラソウ)寒さにビクともしませんね(^^)vシュンランにナゾのモレ日?載せようかまよった・・・マダム〇子のお庭いつもだったらビオラやパンジーそのほかのお花がいっぱいなのに(T_T)日当たりが悪くなったからでしょう(T_T)それでもバラの剪定はきれいにしてありました☆人気ブログランキング1月14日の何もないニワ
1月14日町内チョイさんぽの、帰り道ずっと先に関越道(下り)の塀が見えます野の草の実野の草といってもおよそのお宅の草(花)ですけど(^^いつものトウモロコシ畑ビワの花が咲いていましたうちの実生のビワは咲いたことがない(^^;)冬枯れのサルスベリ、好きですそしてそして!!介護施設のお庭で見つけたこれ見たことがないとか言ってこんな近くにあったロウバイだと思いますね(トリミング加工↓)こんど施設のスタッフさんがいらしたら写真を撮らせてもらいましょう☆枯れた色ばかりなので介護施設のナンテンコンニャク御殿のサザンカそうこいっているうちに家が見えてきましたうちの前のアパートの敷地にしいてある防草シート草が1本もはえていないってすごい(*^^)vこのシート、5~6年まえに設置したんだと思います!3週間に1回のチョイ歩き...町内花あるき<ロウバイとか防草シートとか>
どんよりとした日だったけど風もなく寒くなかったので鉢植えのバラなどのマルチングにしていた木片チップを取り除きオルトランDX粒剤をまいて土が目減りしたぶん、増し土をしじっくり丁寧に水やりをやりました☆あとカイガラムシをブラシでごしごしして駆除剤をスプレーして万全だと、、思いたいけどムリでしょうwww!冬剪定もぼちぼち15日から16日の雨でイーかんじのおしめり晴れはサイコーだけど雨もすごい必要ですからほっとしました(^o^)剪定と誘引がすんだバラジャクリーヌデュプレシュートが太くてすっごい!かたかったので夫にやってもらいました(^^)vこれからのびてどんなかたちになるのか楽しみ~♪固い枝のジャクリーヌデュプレはオベリスクにグルグルより、も壁面にはわせたほうが絵になるのかもしれませんが、うちにはそのような壁面が...1月15日の庭<春のためにやったこと>
ある日って1月10日、病院への行きと帰りなんですけど^^;気温があっても曇天だとみょーに寒くかんじますその反対で気温が低くても晴れていれば……(どーでもイーことをベラベラうるさい)うちから徒歩1分の脚折近隣公園この赤い実のなる木はクロガネモチですねまえからとっても気にしていてやっとお名まえがわかりました(^^)vおベンチwアプローチが石畳のお宅手すりがついていましたまえはなかったようにおぼえていますずらずらーーーと石垣すごいですね(^^)v↑ここまでが行きここからが帰り↓野の草の実こんどは公園の中を歩きます雲が枯れ枝にひっかかって冬の空ですねここから向こうの風景を見るのが好きですこうゆう空を見るといつも思い出すのは北村暮鳥の詩おうい雲よゆうゆうとバカにのんきそうじゃないかどこまでゆくんだずっと磐城平の方ま...あ~る晴れた日
かわいいのは世界のダレにも負けないけれど、もイマヒトツ変化に乏しいるんこはこう見えてもwことしの3月で8歳になります(^^)チラっと見るとコドモ、じっくり見たらやっぱりガキンチョなるんこいってみよー(* ̄0 ̄)/みょーに渋い(*´∀`)この子の「・」なポイントは天然なんですねわたしも右耳にピアスをしているようなほくろがありますな、ことはカンケーネーよと言われそう(*´∀`)扁平な顔がたまらなくかわいいし、特徴ですね(^^)v香箱がヘタクソなのも愛嬌でしょうーーー(*´艸`*)(^^)人気ブログランキングNEKO的猫実話<自前のポイント>
当家の伊達ネコたん吾(ことしの3月で11歳)横顔がすばらしくカッコイイ右を向いても左をむいてもモンクのつけようがありません(^w^)vうつむきかげんもいかしているでしょ~(^o^)/・・だーが・・ギッチョン・・・正面を向いたらちっちゃいポイントがww(ノ∀`)アチャーとぼけた顔には似合っているですw伊達男ダイナシ名誉挽回下をむいてごまかしなさいそうそうかなりしおたれているようね~たんちゃん(^_^)・っとがついていたぐらいどーってことはないのよこんなたとえがあるじゃない美人●●もすりゃ●もするってだからは●な●く●そ●ぐらいでくよくよしないの!w(´^ิ益^ิ`)わが家のコメディアン人気ブログランキングNEKO的猫実話<・なワンポイント>
わが家の猫長女(ことしの3月で15歳)みうちゃんみうちゃんつーんとすましているけどはなみずがええ?わかんないの?当家でいちばんのノンビリや(無神経orズボラともいえるけれどw)うるっさーーーーい(;・`д・´)あくびです(^^)あ!なめた(゚Д゚)あくびのフィニッシュにまぎれてなめた( ̄m ̄〃)みうの鼻のアタマをちょんとしてくださいな~(__)NEKO的猫実話<○○がしたたる>
チラっと案内をまぜて(^^)/ここは国道407号この先は東松山/熊谷方面ベルク本社歩道橋の向こう右にニトリ11日のつづきなようなものです➡★頸椎亜脱臼は手術の必要はないといわれてほっとしたらおなかがすいたそれと数日まえパソコンの前で居眠りをしていて、バタン!顔面でキーボードを打ってメガネをつぶしてしまったwww(^^;)のもおもいだした(ニブイww)じゃあメガネやにいこーと決定★メガネを直したあと眼鏡市場のそばの和食のサガミでランチ夫の味噌煮込みうどん定植定食わたしのとろろそば↑お味、色を見ればわかりますよね(ショー―――ッパいーーー!!!)上にのっかったとろろだけを食べてごちそうさまでした(*´Д`*)夫は味噌煮込みうどんが気にいったとみえてカップうどんをごっそり買いましたよ(会社でのランチにするんでし...そーだ!メガネ屋にいこー!
外花壇日当たり、少しわけて(-"-)奥のホスタ畑のクリスマスローズあとほかのところに植わっているのもつぼみがぼちぼちですね森にしたいホルトソウ(モグラソウ)茎の足元、しもやけになったみたいに赤いのがかわいそう(;∀;)人気ブログランキング1月10日の庭のアレコレ
1月10日おことわりちょっと重いはなしかもしれませんがおつき合いよろしくですm(__)mの、話をはじめるまえにビクビクの日々から解放されたーーーー!と、ゆうことですのでスラーっと読んでいただけたらと思います!この日は猫のことはソコソコにして9時まえに家を出ましたいつもの脚折近隣公園イーお天気です(*^^)vお天気はイーけど風が強くて寒い・・・のにグランドゴルフをしている人たちがおタッシャですね(^^)こんな空でしたボンヤリと影のうすいわたしこのときは、な、気もちだったんです少し行くと黄色い花!!もしやロウバイではないかー!!近くによってみたらキクの花とボケの花でした(^^;)ロウバイはほかのブロガーさんでよく話題になるのにわたしはいちども見たことがありませんちょっと時期がずれるけどフジの花も見たことがあり...行きはドキドキ帰りはウルウル
なにもない北ナイキタのブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/ワンパターンですね(^^;)ウェルカムフラワーパシュミナのリンゴのほっぺがかわいい(*^-^*)冬剪定が終わりませんアイスバーグ、ラインのところからバッサリいこうか考え中枝ぶりが悪いのでどこで剪定をしようかな???枝ぶりはどのバラにも言えます(゜-゜)レオナルドダビンチもバッサリいきたいけどアタマで描いているようなワケにはいかなくて(^^;)ジャクリーヌデュプレ木がかたいのでわたしの手におえなくて専属ガーデナー(夫)に切ってとゆうと嬉々としてやってくれます~♪切らなくてもいいところまでねwwコーネリアのヒップちゃん(*^^)v夫がキキとして切ったケッカw人気ブログランキング1月9日の庭<バラ剪定がススミません>
猫ちぐらでぐっすりな子をおいてちょっとした用事ででかけます夫「るんたんいってくるね~」あと少しで坂戸駅南口埼玉は車社会なので駐車場とか駐輪場が駅前にひしめいています(^^)歯科でクリーニングをしてもらいってゆうか、、、、Drを相手に筋トレのウンチクがはじまって(はじめて)しまった(´∀`)スノボをやるんだったら足腰を鍛えなくっちゃあそれにはゼッタイ!スクワットよ!それとデッドリフトもやらなきゃね( ̄▽ ̄)わたしが筋トレの話をすると止まらない!!クリーニングはちゃんとw終わりマシタ(^^)わたしの手とカメラが写っている(^^;)坂戸駅南口(埼玉現象)ぎょうざの満州また会ったつるワゴン電線の多い町鳥がからまりそうよナゾの本屋さん本格的にお休みのようです(^^)v上は関越道これが撮りたかったの(*^^)v家に着...坂戸駅までおつき合いよろしく~(^o^)/
冬のバラでウェルカムフラワーにしてみました(^^)v鉢植えのビオラひらひらの花びらがかわいいですハボタン外花壇のビオラ庭の入り口の番犬のキムタク氏植わっているのはつるバラのコーネリアおネギだってあるのよ~(^o^)/おネギは多年草なんですね人気ブログランキング1月5日の庭<久しぶりの単焦点レンズ>
きょねんの夏(6,7月ごろだったと)に川向こう夫人にもらってまいたホルトソウはじめてだったので芽が出てきて、なんの芽?状態だった(^^;)22年7月18日撮影それがいまでは大好きな植物になりましたね(^_^)スゥーとしてシャキーンとしてステキ(*´з`)2本とも日照不足に負けないでタッパもそこそこおなじ(^^)v林にしようか森にしようか・・・・・と?森に決定(* ̄0 ̄)/1年草もしくは2年草なのでことしは花が咲くかも~しれません~♪タネがたくさんとれたら、たくさん、蒔きたいですね(*^^)vホルトソウの詳しい情報ホルトソウ(クサホルト)の種-マルシェ青空ヨーロッパ〜西アジア原産で、日本にはポルトガルから室町時代頃に渡来しました。種子は生薬の続随子(ゾクズイシ)として薬用に使われます。実からオリーブ油に似た...そーだ!ホルトソウの森を作ろう!
外花壇からいらっしゃいませ~(^o^)/色の選択がいまいちだったビオラおなじ花壇のハボタンずっとまえ種まきにモエていたごろのはなしです種まきから育てたフツーのハボタンがビロビロの葉になっていてこんな種類のをまいたおぼえはないのにその原因は鳥が食べた芸術作品ww!!・・・もおお、しょうがない鳥ですよ(T▼T)でもいまのところ食べられていないからダイジョーブだと思いたい!!ささ、気もちを入れ替えて春の球根花のスノードロップの芽がでたー♪立ち入り禁止の看板をしないとイケマセンwホスタ畑のクリスマスローズこのときはエゴポディウムバリエガータ、健在でした・・・が、バッサバッサとカットの、残骸写真、あと1枚当家のおケチ料理を召し上がれm(__)mおせちのお重がきれいだったので盛り付けてミマシタ(*^^)v人気ブログラ...1月3日の庭<ハボタン過去のヒゲキ>
北のブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/いらっしゃいませ~なのに花がないです(^^;)晴れはれお天気でガーデニングびよりだったと思いますよ(nうちの場合は陽があたったらのハナシねwww庭の日照時間はいまの季節だと12時半から2時半ぐらいですねでもその日照は庭のとばっくちだけで奥には当たりません★↑とばっくち(とば口)って方言?なのかしら子どものごろから使いなれているし、ききなれてもいますが(^^ちょっと脱線でしたねm(__)mユキヤナギの黄葉が庭を明るくしています(^^)v首根っこをグイっとワイヤーで引き寄せられたバラアイスバーグシャリマー↑2枚は12月29日撮影ガーデニングメモ1日にバラの葉もぎ3日は仮剪定のつもりが・・・本剪定までやってしまった(-ω-)やってしまったけど、あとでア~でもな...1月3日の庭<バラ仮冬剪定のつもりが・・・>
たん吾(ことしの3月で11才)にもおせちについていた紅白のヒモをつけてやりました(^^)v夫が取り寄せたおせち料理ラスト3とゆうことでお重集合お正月をたべよ(´~`)モグことしのおせち料理ですお雑煮も作ってくれましたよ~♪うううう~イヤんっとたん吾みうがオシリカギっ子をしているんですよ(^^)そりゃあ、ヤバイっすwwトホホな顔はいつものことでもアップにたえられるこなんですよこのアップはいただけませんどことなくーくゆるんでいます( ̄▽ ̄)これだといかしいたたんちゃん(←ちゃんだってーww)エクソシストΣ(゚Д゚)あくびですね(´θ`)ピンぼけの似合うオトコとー!ゆうことでことしも猫バカ、バカ猫におつきあいよろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ人気ブログランキングNEKO的猫でお正月<イケニャンwたん吾のことよろ>
三暖(三段ともゆうw)ベッドが気にいっているるん(ことしの3月で8才)三暖ベッドの説明⇩夫が取り寄せおせち料理その2あたたかいのでくねくねしますねおマタぱっかーん(* ̄▽ ̄)フフフッ♪黒いおパンツがバッチリみうにもやったおせち料理のヒモ、るんにもやりましたかわいい顔が撮れたのでバカ猫はじめ( ̄▽ ̄)🤣いつも応援ありがとうございますm(__)mNEKO的猫がお正月<パッカンであけおめ>
みう(ことしの3月で15才)におせち料理についていた紅白のヒモをまきつけてやりましたー☆ムカついた顔に見えるでしょうけどこれが地顔ww夫が取り寄せたおせち料理その1つけられるのはわりとキライじゃないですねまだ遊びたいトシゴロうちではダレよりも遊び人キャーアアアアア(≧∇≦)おもしろ~いども、おソソウ様でした( ̄▽ ̄;)←みうの後頭部をぺシッと応援ありがとうございますm(__)mNEKO的猫のお正月<紅白のヒモでメデタイ!>
30日、夫の提案(誘いで)で東松山ピオニーウォークにワクワクの出発ここはR407坂戸陸橋下は東武東上線がとおっていますしばらく行くと、、、マッカなおうち塗料屋さんのようですそろそろ越辺川にさしかかります越辺川のオッペちゃん(^O^)/川を撮るぞー!が、これ(^^;)東武東上線の鉄橋買います売りますですってよ(・∀・)!正代!わたしたちバカフウフ、どのぐらいかしら大関正代の出身地だと、ずっと思っていた(*´∀`)ピオニーウォークに着いて車を屋上に停めて風が強くて寒かったけどw山々のチェック富士山、バッチリ(^^)v日光連山(男体山とかも)バッチリ(^^)v浅間山バッチリ(^^)v写真は帰りでもいいよねーって(ここが完全ミスw)大戸屋でランチ夫の焼きホッケ定食わたしのタラとお野菜の黒酢ナンタラだったとおもうこ...東松山までショッピング~と・・
北のブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/ウエルカムフラワーにしたバラパシュミナ10月から咲きはじめてまだしっかりしていますビオラと混植のチオドノクサ(球根)の芽がでてきましたー(^o^)/クリスマスローズ(早咲きだと言っていた)やっとひらきましたエゴポディウムバリエガータはそろそろ抜きドキ非耐寒性とエラソーに言っていたホルトソウ(モグラソウ)すごいピンシャンしていますググってみたら、、、耐寒性だって!(どこ、みてたのよー)らいねんはもっとたくさんタネをまきましょう(^^)アーチのペンキをぬりぬりなおじさん(-ω-)↓雪のペンキ屋さんに応援ありがとうございますm(__)m12月29日の庭のアレコレ
氷点下になった朝でした外花壇のハボタンの雨水が凍ってきれいだなっておもいました氷バーグアイスバーグですねバラ、パシュミナはカットしてウェルカムフラワーにしていますいつも応援ありがとうございますm(__)m12月22日<凍るハボタンのしずく>
このチクチクした実はセンダングサ(だと思う)でもひっつき虫ほうがしたしみやすいですね(^^)vタイトルの「いっとろべー」はむかーし関西出身の知人からきいたものでその知人は岡山出身のお母上からおそわったそうです(^^)わたしはひっつきむしより「いっとろべー」のほうが好きかもwwいっとろべーさんはどうぶつたちにくっついていろんなところに運んでもらうのねでも運んでもらったその場所が気にいらなくてもジっとガマンで芽を出し花を咲かせタネを実らせてるのが草花のオシゴト(≧∇≦)かたってしまったww(≧∇≦)これだったらファミマカフェのマシンでもオッケーですね紙コップフォルダー(とかマーカー)(^_^)vいつも応援ありがとうございますm(__)mいっとろべえ
埼玉南西部からの富士山ジムの窓からスマホで撮ってミマシタ(^o^)/手前は関越道←東京新潟→仲よくしている富士山の根元で生まれ育った人が左がわの山の名まえがわからないからあのコワモテおじさんにきいてくれる?って(^^ちょっとずれちゃったけどこれが左がわの山富士山の根元さんはコワモテさんがニガテうんイーワヨーきいておいてあげるね(^^)v後ろアタマ、トラ刈りではありませんブラインドのシマシマよ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪いつも応援ありがとうございますm(__)m12月26日の富士山
12月24日この日は前日からの外気温がすごく低くて風もあったので寒い朝でしたちょっとした用事をすませて家への帰り道猫たちのおじちゃんがむこーーーーのほうに見えます(*´∀`)生まれてはじめてじゃないと、、思うけどwはじめて見たw霜柱土にまみれて汚いけど(^^;)おもしろいなあっておもいましたこんなに美しい霜柱だったら大歓迎なのにね~♪えんじぇるさんのブログです⇩シジュウカラさん-えんじぇるの小箱2きょう朝は1度曇り空で冷たい10度まで今まで年末はさほど寒くなかったけどこの冬は寒すぎます。24日朝は見事な霜柱が出来てました。シソ科の植物シモバシラに出来た結...gooblog 先生の皇帝ダリアはとっくに整理をされていましたちょっと行ったさきの根性スイートアリッサム葉っぱはミントでしょう凍るほど寒いのにちゃん...町内花あるき<霜柱>
北のブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/霜けたポリゴナムこんなに汚かった(^^;)整理をして馬ふん堆肥をまきましたー☆↑に植えてある元気なホルトソウ(モグラソウ)ホルトソウに負けないぐらい元気できれいなイワミツバエゴポディウムバリエガーター外花壇のブルー系のビオラ鉢植えのビオラ、このときはシャンとしていたけど少しまえはぐったりしていました冬になったばかりだけど・・早くあたたかくなるとイーねガーデンシクラメンリンゴアルプス乙女のちょっとしたクリスマスつるバラスパニッシュビューティー寒いのに夫が葉もぎと剪定をしてくれましたー(n*´ω`*n)おさんぽわんちゃんこの日の関越道の空いつも応援ありがとうございますm(__)m12月24日の庭のアレコレ
クリスマス気分をだしてみました(^_^)vスノーグースのローズヒップを使って(´ー`*)リンゴアルプス乙女の木にもボールちゃん葉っぱが霜けたアジサイモミジバフウ、最後の紅葉2枚霜けてぐだーっとしてキタナイwポリゴナムなのに非耐寒性のホルトソウ(モグラソウ)はまだピンシャンしています(* ̄0 ̄)/もーお春のきざしが~♪ヒメリュウキンカ(丸葉)とネジバナが出葉すごいのね~(^o^)/いつも応援ありがとうございますm(__)m12月22日の冬枯れのニワ
やっとの思いでwクリスマスツリーをだしました☆猫たちダレも見にこない・・(´゚ェ゚`)ひとりで盛り上がるのはアレだけどやってみよーかー(´∀`)きれいね~(*´艸`*)いいわね~(*´艸`)ステキね~(*´艸`)こんどのはイルミネーションもついているのよ(^^)わーい(*^▽^*)ヒトリではしゃぐのはムリがある(;∀;)まえのはツリーが劣化してパラパラ葉がおちるのでふつうにグリーンのツリーにしましたるんの生まれてはじめてのクリスマス15年12月23日⇩子猫がサンタにチュウをした【動画】-叫んで、みたいのおぉぉぉ!クリスマスツリー、グリーンのキラキラをつけてちょっと豪華なかんじを出してみました☆こうゆうおかざりをつけるときは猫たちが見ていないときにします。が、ふと視線を感じ...gooblog さて!大人の...ヤジ猫のいないクリスマスツリー
風がなく晴れた日(20日)ちょっとした用事で坂戸駅南口にでかけます急いでも急がなくても10分ちょっとなのでいっしょに行きましょう(^^)/ここは坂戸の緑南通りです街路樹のイチョウの木、スッポンポン(*ノωノ)と?わーい♪ハマーだ(*^▽^*)だと、思います(^^)こうゆうお車を見るとエキサイトするわたし(/ω\)鍵屋さん↑ハボタンが植わっていました美和ロックの看板もねそうこうしているうちに坂戸駅南口に到着ぎょうざの満州の看板が目立ちますつるワゴン(一発変換➡有名なんだwwwマジか?)乗ったことはないけどよく見ますねわたしは歯医者さんなのでここで失礼いたします(^_^)ごいっしょしてくださってどうもありがとうございましたm(__)mそして家ただいまー(^o^)/このカップ、ファミマカフェ(でしたっけ?)で使...坂戸駅までごいっしょしましょう(^^)v
地域タグ:坂戸市
猫部屋の窓から関越道の土手を見たら・・・え?リス?と、最初は思いましたよ(^^;)どこかに猫がいる~♪キジトラ猫さん最初は草をむしゃむしゃていたのがわたしの気配に気が付いてこっちを見てくれました(*´艸`*)こうはしていられない!望遠レンズを急いで装着ー☆もーちょいズーム(←あせっていたのだ)外猫の撮影になれていないわたし(;´∀`)ちゃーんとカメラ目線をもらいましたー(^_^)v窓をあけて撮影をしていたのでうちの猫どももがなに?なに?とざわついていたので外猫さんにうちにも猫がいるのよといったら、、、あっそ(* ̄- ̄)ふ~ん(←でっち上げせりふw)そっぽを向かれてしまいました(^^;)また遊びにいらっしゃいねー(^^)/このときの関越道の空は青かったうちねこのるんこ望遠レンズで撮ってしまった(;´∀`)い...NEKO的猫実話<関越道の土手の外猫さん>
倉庫の前つぼみのピンクがかわいいアイスバーグ高いところなので撮るの、たいへん(;´∀`)紙をまるめたみたいなチャリティーローズ絆グチャグチャのシワだらけww(*´Д`*)3本しか植わっていないけどバラ花壇馬ふん堆肥を全体にまきましたー☆ロックガーデン予定地にも馬ふん堆肥を盛り付けてしみたような色だけどw外歩きの猫さんのシッコではありません、よホスタ畑の早咲きのクリロー早咲き早咲きと言っているけどまだ咲いていないww(/_;)エゴポディウムバリエガータまだまだきれいですねいつも応援ありがとうございますm(__)m12月17日の庭のアレコレ
通りに面した外花ダンからいらしゃいませ~(^^)/花園農協で買ってもらったハボタンを植えつけましたこれとこれ向かって右かわいくまとまっています左はあまりかわいくない(;´∀`)ハボタン、おなじ色にすればよかったと反省ですね(・∀・)イズレにせよわたしは色合わせがヘタクソ(T_T)いつも応援ありがとうございますm(__)m12月17日の外かだん<ハボタン植えつけ>
うだうだごちゃごちゃやってさあかえろ(・∀・)またカリンのなっているおうちの横を通りって、素通りするわけにはいかない(・∀・)青い空と赤いバラと黄色のカリンん?信号機カラーじゃんね(* ̄▽ ̄)ピンクのバラも咲いていたけど赤が目立ちます皆既月食を思わせる皆既花梨ってダメなこじつけ?いいでしょ?( ̄ー ̄)豊作なようですよ(^^)vここのおうちのお庭(畑っぽいけど)はありとありとあらゆるものが植わっています↓ケンコーハクショだジョw1か月まえから首が痛くてそれでもガマンのコ!ダッタのだけれど、あまりの痛さにwイヤイヤ受診をした、らついた題名が「頸椎亜脱臼」でリュウマチが関係しているらしいだって(;´∀`)(関節リュウマチは10代のときから)いつも応援ありがとうございますm(__)mケンコーナンタラのつづきほっと...町内花あるき<帰り道>
12月15日は晴れはれなお天気\(^o^)/わが町を流れる飯盛川この川には大きな鯉がいますいつもの脚折近隣公園半袖短パンで元気にサッカー(だと思う)のトレーニングをしていました公園には入らないでwしばらく行くとマッカなドウダンツツジまるですねピンクっぽい色も見えますかわいらしいキク科の花も咲いていましたこれ、こっそり撮りすごいかわいらしいおうちで小窓には観葉植物なんかがかざってありますイーですね!!ささ、のんびりはしていられない(^^;)上を見るのがキビシイわたしだけど(^^;)初冬の真っ青な空に黄色のカリン美しい(*^^)こうはしていられません・・・・とととととーーーと歩いて目的地に到着着いたのはわたしのダイッキライなビョーイン関越病院(´・ω・`)続かせますm(__)mいつも応援ありがとうございますm...行きたくないケド行くしかない
地域タグ:坂戸市
ふかや花園プレミアムアウトレットワクワクのおカイモノ・・・この時点ではと、そのまえにフードコートではらごしらえクレープがおいしかった(^~^)/ウロチョロしてお花畑(花壇)ステキに植わっていましたこの日は秩父おろしの空っ風で寒くてジャケットのフードをすっぽり耳が冷えると痛くて泣きたくなります(´∀`)そこそこに買い物をして花園農協へ温室の中はシクラメンがいっぱいお店の中とか商品の撮影って勇気がいります( ̄▽ ̄;)(フツー撮影禁止でしょ?)チャチャと撮ってオシマイ(;´∀`)↖黄色いバスケットに注目!ハボタンが入っています(^^)vさあ、帰りましょうどんよりだった空が晴れできたー\(^o^)/キタ(゚∀゚)花園農協で買ってもらったハボタンひとつのポットに4株はいって300円は安い(∀`*ゞ)花園アウトレット...花園アウトレットと花園農協
地域タグ:埼玉県
12日13日平日だけどおじさんちょいと会社を休んで(おい)この秋オープンした「ふかや花園アウトレット」に買い物ーーー!!で関越道にのります島を飛び出して右、下り新潟方面に雨がパラパラこのトンネルみたいなのが好きで通るたびに見上げます(^^)v東松山のこのへんはゴルフ場が多くてボールが高速道路内にヒットwしない策だそうです(説明イマヒトツwww)久しぶりにこんなカッケートラックを見た(*´艸`)あと少し遠くに見える高架は一般道(だと思う)、秩父の山も見えます(^^)川は荒川(だと思う)花園インターに到着つづかせますm(__)mいつも応援ありがとうございますm(__)m花園へ車んぽ
トウモロコシ畑食用菊?だとおもいます!これも食用菊?だとおもいますチンゲン菜とシュンギクでしょう、ねシュンギクを見るとすき焼きがたべたくなります(^^)vおネギとカブ青いところがこんなに長いおネギってイヤだなあ(^^;)青空冬枯れのサルスベリ、好きですね(^^)コンニャク御殿のサザンカ根性スイートアリッサムうちの前のアパートの花壇いつも応援ありがとうございますm(__)m町内花あるき<トウモロコシ畑>
12月12日埼玉南西部もぐっと冷えて降霜があったので皇帝ダリアはだめかな?とー!思いながら先生の皇帝ダリアを見に行ったら元気に咲いていたー☆シュロといっしょに↖コンニャク御殿、たくね(^_^メ)これもラスト福祉施設あゆみさんのナンテンキクのおなかま~かわいい(*^^)v人気ブログランキング町内花あるき<先生の皇帝ダリア>
地域タグ:鶴ヶ島市
午後のちょいの間の日当たりは貴重!です!奥のホスタ畑はもっとあたらないけど、馬ふん堆肥を敷き詰めて春の芽吹きを待ちますその花壇の早咲きのクリスマスローズバラ花壇(3本しか植わっていないけどwバラ花壇)お馬の堆肥、全体にまこうとしたけどメンドクサクなって部分まき土はきっちり耕しましたよー(^^)/白花ポリゴナム(ヒメツルソバ)ホルトソウ(モグラソウ)非耐寒性だけど、まだいける!わっしょい(/・ω・)/斑入り万年草紅葉人気ブログランキング12月10日
わたしのバラザ・レディーガーデナーが美しく咲きましたー☆あまりの美しさに写真、4枚も撮ってしまいました(* ̄▽ ̄)フッ♪でもブログに貼ってみると花の大きさ、かわりないような気がします((+_+))パシュミナチャリティーローズ絆でこぼこしていた花びら、ひらいたらビロビロ現象w(*´Д`*)さて、あとひとつ、美しいのは~♪夫がペイントをしてくれた家事テーブルまえにアイボリーホワイトを塗ってくれたけどそれがこまかーーーくぽろぽろはがれてきたのでこんどはクリアなラッカーをぬりぬりしてくれました(^^)vいつも応援ありがとうございましたm(__)m12月10日庭<ふたつの美しい>
東武東上線若葉駅のそばのワカバウォークへそのパーキング特写するものがないので(^^;)トホホ(徒歩じゃない車w)フードコートでランチちゃんぽん麵チャーハン餃子のセットすべて、三分の一がわたしのおなかのなかへ(^_^)さあ、帰りましょー(^^)/若葉駅前通り駅駅していないw若葉駅この駅の半分は坂戸市であとの半分は鶴ヶ島市、だそうですおやつは?と、夫もちろんよ( ̄▽ ̄)とわたしマックのあれ期間限定のマックフルーリー®プレッツェルキャラメル♪ダッタのだが、、、店内は混みこみで入る余地がなかったとすごすご出てきたダンナちゃんドライブスルーも渋滞していたしねそこでマックからちょっと行ったさきの天使のわらび餅へこれもよかったからグーな道順でした~(^◇^)家に着きましたうちの前のアパートの花壇パンジーが植わっていまし...ワカバウォークへ車んぽ
冷たい雨が降った翌日そーだ!しずくのついた花を撮ろう(・∀・)星空マムしずくとゆうよりもずぶぬれ(^^)見上げるようなところで咲いたバラアイスバーグ下のほうでも咲いているので・・ちょっと遊びもっと遊んでみましょうクラシックな色ブルーフォーユーはあまりおもしろくなかった(^_^メ)ザレディーガーデナーのつぼみ外花壇のビオラザ・ジャリ(^◇^)人気ブログランキング12月6日の雨あがりの庭
12月6日東武東上線坂戸駅まで路地をテクテク&ノロノロあるきでテクノロジー(∀`*ゞ)ケヤキ並木の農村風景柿の実がたっくさんなっていますまっかなドウダンツツジおネギも植わっていました青いところキライ(^^;)こんなカレンな花をみつけましたキク科の小さな花、かわいくて好きです20年以上も住んでいるのにこの道は通ったことがありませんリッパなおうちがありますねささ、急ぎましょううちの埼玉民の始まりはこの信号を左にいったところです鍵屋さんのお花ナゾの本屋さんシャッターがおりているけど照明がついているから営業して??東武東上線坂戸南口に着きました餃子の満州はエキナカにあります年配の女性が一人で入って(ヨケイなことをべらべらとwww目的地に到着歯科医です(^^)v人気ブログランキング隣町までテクテクノ路地(ロジ)
通りに面した外かだんから~ようこそ~いらっしゃいませ(^^)/とくに変わったところはありません青空マムガウラがぽつぽつと咲いていますいらっしゃいませ~のベンチマッタクゼンゼンかわっていませんベンチの前のビオラひらひら花びらがかわいいですね(^^)v当家唯一の紅葉12日4日の庭<外花壇>
ブルーフォーユーめざめていません寒いもんね(^^)パシュミナこんなふうにかたまったつぼみヘアドライヤーなどで温風をあててやるとひらく!らしいです手のひらで包むようにしてあたためるのもイーらしい(^^)ボケカラーもパシュミナアイスバーグチャリティーローズ絆でこぼこしたつぼみ、将来wどんな花になるのか楽しみー♪かわりばえのしないバラでシツレイいたしました(;´∀`)12日4日の庭<バラが少々w>
ガーデニングとは季節の先取り作戦だとおもいます!春を満喫しているときに夏の準備夏を満喫しているときは秋の準備秋を満喫しているときは冬と来春の準備とエラソーに言ってしまった(^^)奥のホスタ畑の整理残りのホスタは気がむいたときにスポンと葉っぱを抜いたりします馬ふん堆肥をバラの根元にもたっぷりとまきましたイカリソウの黄葉まで待てないので来春の新芽のために地際からカットエゴポディウムバリエガータはまだマッサラなのでそのままにしています☆早咲きクリスマスローズのつぼみブルーアジサイ鉢が似合わないケド(^^;)夫が鉢増しをしてくれました☆ヘリオフィラの苗春からの花を楽しみにガッチリ育てます(^^)v白花ポリゴナム(ヒメツルソバ)らいねんはマビキをしましょう、、じゃなくてシナさい!耐寒性じゃないホルトソウ(モグラソウ...12日4日の庭<冬の準備も春の準備も>
2日は風が強く曇り空だったけど、晴れてきたのでスポーツバッグを玄関にほっぽりなげて(^^)先生の(おじさんの)皇帝ダリアの写真を撮りにいきましたー☆きれいー美しい雲も入れたくなって前日からの強風のせいだと思いますけど木が少し傾いていたので花がバッチリ撮れました(^_^)エクソシスト映画はみていないけど(ホラーニガテw)観た人の話から想像したの(∀`*ゞ)冬枯れのサルスベリ、いーかんじで好きですね(^^)先生の家にはシュロの木もあります垣根はこのへんでは珍しいコウヤマキですてこてこ歩いて家関越道の看板とブラシノキどーでもイー写真でしたm(__)m町内花あるき<先生の皇帝ダリア>
わが家の紅葉モミジバフウモミジバフウと言っているけど自信がない( ̄▽ ̄;)もしかしてちがうのかもwwwミセバヤの紅葉実物のほうが美しい外かだんのようすそこそこ元気にやっていますねいらっしゃいませ~のベンチ徒長をしてくたびれたみたいなビオラロックガーデンを作ろうかなーって計画中そのへんに埋まっている耐火煉瓦を使って( ̄▽ ̄)こんな庭ですけどまたいらしてくださいね~(^o^)/ガーデニングメモ:コーネリア土の入れ替え12日1日の庭<わが家の紅葉>
気温が低いとバラの花もちがいいですね(^^)vかわいい猫のたん吾のバラパシュミナひとつボーリングをしたので摘蕾しましたころんとしてかわいらしい(*^-^*)とってもナゾな現象が・・・これもパシュミナでなぜか、単色です秋バラは色がこっくりとして美しいはずなのにおかしいといえばこれクロードモネ咲いていないよりかいいかなって思った(;´∀`)シャリマージブンのトゲで花びらがちょっとぼろ(自傷行為)ブルーフォーユーはそこそこに美しいですねアイスバーグザレディーガーデナーこれも風で花傷みがしています嫁ぐ日マジかな(マジかなって、マジよ!!w)ブルーフォーユーの挿し木苗(正しくは➡マヂカ➡間近)これでぜんぶ、かたづいた(;´∀`)苗をあげた人、ふたりにお代はいいの?って聞かれた(-ω-)な、ことをしたら犯罪になっちゃ...12月1日のバラ
11月28日にミラーレスで撮影したものです先生の(おじさんの)皇帝ダリア晴れていたらばもっと美しいでしょうねその先生の家のそばの介護施設あゆみさんのカダン!ドウダンツツジの紅葉(ちょっとしょぼくれww)難を転ずるナンテンとととととーーーと歩いてわが家のニワホスタ畑のホスタとホトトギスの整理をしました汚いホスタの切り口をかくすのにもグッドな馬糞堆肥馬糞堆肥の効果はいろいろありますけどイチバーンなのは外歩きの猫さんがトイレにしないとゆうことそれはほかの生き物の糞尿のかおり効果なんですね見たこともない、聞いたこともない馬のアレじゃあね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪キンギョバツバキの根元のホトトギスも地際からカットしました(^^)v余談ハッシュタグに#馬糞と入れると拒否されます( ̄▽ ̄)でも馬ふんだったらOKらしい( ̄▽...町内花あるき<先生の皇帝ダリアとうちのニワ>
ボディービルダーのタラバくん、どーぞー(^o^)/大胸筋協調広背筋も盛りッと(´ー`*)Vシットほれぼれするわ~(n*´ω`*n)グラドル、お胸を強調ポーズ砂浜にねころんで~(*´艸`*)オツカニ―以上振付および撮影はダンナちゃん(*ノωノ)そして、そのマッチョなタラバふっとい足と大きな爪とあとフンドシをもらいましたー(^)o(^)そのほかのおかずフカヒレ、揚げ出し豆腐、チンゲン菜とかとかw子持ち昆布おナス、サラダダイコンああああーーーーああーーおいしかった~~(*^-^*)タラバがマッチョなポージング!!
スカッと秋晴れな日が何日もあったのに・・・とグチはおさえていきましょう(* ̄0 ̄)ことしもおじさんの皇帝ダリアがきれいに咲きましたー☆と?写真、いきなり明るく(^^)後ろに見えますのは島の名所コンニャク御殿でございます(←いいのか!!まだつぼみがたくさんありますねこれでもかーとズームで撮ってみました━━解説━━いままで「おじさん」と言っていましたがふつうだと「先生」とお呼びしていました・・・・でもその先生はもおいらっしゃいません・・・・いまはその先生の息子さんが皇帝ダリアなどの植物のお世話をなさっていますほんとーは、おにいさん(息子さん)は皇帝ダリア、咲かさないんじゃないかなって思っていたら~こうやってきれいに美しく咲かせていらしたので大!感動です!曇天の皇帝ダリア
いらっしゃいませ~のベンチから北のブ魔女の庭にようこそ~(^^)/シクラメンを鉢上げしましたー☆バラアイスバーグ乱れないでちゃんと咲きました~♪パシュミナころんとしてかわいい切り花種のかおりつるバラのスノーグース「うちでは」早咲きのクリスマスローズにつぼみフェスツカも鉢上げ霜よけの簡易温室使わないときはパタンとたたんでおかれるのがグーですね(^_^)v玉砂利をしきましたー☆【楽天市場】タカショー(Takasho)ポップアップ式温室GRH−16:エンチョーホームショッピングタカショー(Takasho)ポップアップ式温室GRH−16楽天市場 11月26日<シクラメン植え付け>
わたしのバラ、ザレディーガーデナーが美しく咲きましたー☆ムシクイだったのにこんなにキレイに~(^^)vおなじバラでおなじ時期にひらいたのに色がちがいます・・・なんで全体はこんなかんじ切り花種のかおりステムが細いのでうなだれています10月のはじめからがんばっていた(頑固な)パシュミナのつぼみが!すこーしひらいてきましたあとのはボーリングじゃないと思うけどおかしな色のクロードモネやっぱりヘンですね(^^;)カインズで買ってもらったシクラメンかりでバケツに入れてあります白ポリゴナム倉庫の棚11月26日の庭<美しいザ・レディーガーデナー>
花ネタがなくなるとこんなみたいな(;´∀`)むこーに見えるのは圏央道には、行かないでちょっと行ったさきを右折でカインズに入りますw花苗売り場パンジービオラパンジービオラパンジービオラパンジービオラパンジービオラパンジービオラパンジービオラパンジービオラずらずらずらーーーとパンジービオラパンジービオラだらけでした夫は日用品を買いに店内にわたしは苗売り場をウロチョロお買い物が終わったのでかえりましょー(・∀・)ちゃんと枝のあるケヤキ並木車内からなのでつまらないものが写りこんだ首が痛くてまわらないので( ̄▽ ̄;)送電線、好きです(*ノωノ)まっすぐに行くと東武東上線にぶつかりますけど、まっすぐに行かないで左折こんなかわいいおうちを見ました夫の話によるとここんちの人の手造りだそうですすごいのね~ほしいのね~ヾ(o...ちょっとした買い物
そろそろ帰らないと猫たちがブーたれるので(^^)きれいに剪定されたドウダンツツジそのそばに咲いていた小さな野の花ハキダメギク、、、だと思うけど➡コシロノセンダングサ、、かもですm(__)mこれはワルナスビ、、、じゃないと思うだったらイヌホウズキ、、、でもなさそう(^^;)青い空のそうじ屋さんのススキのホウキ(な?コスモス四姉妹猫じゃらし自己満族公園の野の花たち
家から徒歩1分の公園11月22日枝が写りこんでイーかんじこれも枝が枝が写りこんだ、こうゆう写真が撮りたかったのーーーー('ω')枯れ木のベンチ暗いのが似合います落ち葉のベンチたくさんの落ち葉トウカエデあと少しで散ってしまうんでしょうね枯れ葉のフレディー君へあと少しがんばってねこちら、ガンバレません( ̄▽ ̄;)冬を待つ公園の樹々
11月22日劇的な(←んん?)写真を撮ってやろうとw家から徒歩1分の脚折近隣公園に(^^)マッ黄ッ黄!晴れていたので空も入れなきゃ残り葉のフレディー君がヤドリギのように見えました落ち葉をカサコソふんでフンでないじゃない(* ̄- ̄)わたしはこの木が好きらしい(;´∀`)首が痛いのに上を向いて歩こうでしたwww写真、まだつづきますので、おつき合い、もしくはすっ飛ばしよろしくですm(__)m関越道の塀がみえますサザンカもー咲いているんですね(遅いw)11月22日<公園の黄演>
バラクロードモネがおかしな色で咲いた(*´Д`*)秋バラは花こそ小さいけれど、色はくっきりなはずなのにこれってクリーム色みたいですよ(*´Д`*)ほんとーだったらこんな色↓、複色なのにね(;∀;)イーハートーブの香、これもらしくない花色もー少しくどい色合いなのに(←ワルグチorインネンふたつとも虫クイシャン!として(気もちの入れ替え)ケチなしでマイロードwダイモンジソウちっちゃいのにがんばっている君が好き(/ω\)オトナ色のビオラ明るいビオラ白とブルーのビオラ斑入りグリーンネックレスすこーーーーし、伸びてき、マシタね(^^)/多肉クーペリー相変わらず臭い(;´∀`)11月20日庭<思わずケチをつけたくなったバラw>
いらっしゃいませーのベンチの前のビオラ、チオドノクサ(植えっぱな球根)と混植徒長しているけどww色は好きですね(^^)vダイモンジソウ一色じゃないのがイーと思います(^^)v外花だんのようす白花はずんぐりさんでイーカンジ♪赤は徒長組ガイラルディアとキスゲをバッサリいきました(^^)vスース―していますね(*´∀`)星空マム切り戻したガウラが咲きだしました白花ポリゴナム(ヒメツルソバ)畑(^^)ちいさなかわいい花ですホルトソウ(モグラソウ)写真、いっぱいなのに(^^;)テレビコマーシャルをみて、これ食べたいとマイニチのように言っていたら買ってきてくれました(*ノωノ)おいしかった~~(*^-^*)と!ヘリオフィラ、鉢上げ20日のガーデニングメモホップとクレマチス(3種類)冬剪定11月18日の庭<ビオラの成績ヨシ>
ことしはまだ外気温が5度をしたまわる日がなかったけど急にさがってあせるよりイイと思って室内に搬入しました☆夫よりつき合いの長いアラフォーパキラみう教授(14才)が横目で見ていますねwwおかしいの(*´∀`)チビるん(7才)はパキラをニオイカギっ子みう教授はるんこカギっ子鉢土を見ているからなにかするのかなーって思ったらゼンゼンでした(^^)足が短い!神経質でシャイなたん吾(10才)はパキラ見物に参加はしませんできません猫鉢・・・こんな植木鉢がほしいわ(*´艸`)鉢土の上にヤシの実マットをかぶせその上にクリスマスツリーのスカートをかぶせて猫よけ(^^)そしてクリスマスオーナメントをたっぷり盛り付けましたこの縫い猫は作家村上しいこさんに作ってもらいましたわたしが作ってあげた編み猫フタリにそっくりさん(^^)v11月19日<パキラ室内搬入/猫も登場>
北のブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/バライーハートーブの香がふたつ、とっても美しく咲きましたー☆きれいなカップになっています上のほうに咲いたのも美しいカップ咲きリンゴアルプス乙女の黄葉クロードモネのつぼみどんなかんじの花色になるのか楽しみ~♪チャリティーローズ絆花もちがいいですねつぼみもちwのイイパシュミナああああーーーじれったい(・∀・)早くひらけーゴマブルーフォーユー風にお弱いさんで花びらがボロボロ((+_+))11月18日<美しく咲いたイーハートーブの香>
きのうのつづきになりますm(__)mチクンな用事が終わりつぎのアソコ(目的地)に向かいますまた二人でドライブです(*ノωノ)日光街道写真、ムダに多いのでちゃちゃっと飛ばしてくださいm(__)m↓この写真、気にいりました(^^)vあまり色が変わっていませんねは?と、最初は思ったwwはま寿司だったのね(・∀・)最後のアソコ(目的地)は眼鏡市場ここはおつき合いがながーーいですスマホ対応(スマホめったに使わないケドww)レンズでメガネを作ります(おごり)R407を走り↑東松山/熊谷方面↑までは行かずちょっと行ったさきを左に入りますケヤキ並木ってケヤキ?どこよ?ってはなしになりますね落ち葉問題で枝を伐採街路樹効果ゼロ地帯ww11月15日<アソコからアソコへlast>
11月15日すごいお天気が悪い日二人でドライブ(^^)v才道木(さいどうぎ)日光街道遠くから見たらイチョウの葉がきれいに黄葉していたので狙いました↓が、これ(^^;)日光街道をずんずん走りますこの道のずっと先が日光街道のシンボル杉並木になっていますうちはそこまでいかずに右折電柱でござるw写真、すごく多いですのでどうぞかっ飛ばしてくださいませm(__)m栗の木このへんは栗を栽培している農家が多いですただの森(ただとは失礼な)のどか飼料用のトウモロコシ畑とか言っているうちに最初のアソコ(目的地)に着きました☆ここはこれで2回め1回めは耳鼻科たくさんの写真にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)mと!ゆうことでつづかせます(-ω-)/夫の親指が特別(愛情友情)出演➡11月15日<アソコとアソコへ>
花が少ない(すくなすぎる)庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/やっと咲いた(こればっか)チャリティーローズ絆、たったの1りん(-ω-)/ベロ出しみたいですよ(^^)イーハートーブの香まだおとなしいですねクロードモネジュビリーセレブレーションそろそろ散りどき乱れるアイスバーグアイスバーグを知っているかただったらビックリですねわたしもビックリでした(^^;)つぼみからウンでもないスンでもないバラパシュミナ10月8日のかったいつぼみからだと少しは成長したけどいったいいつまでつぼみをやっているんでしょうか(*´Д`*)11月12日のバラ
出番が少ないブラシノキの秋花向こうに見えるのは関越道の土手部屋木?w(家木?屋内木?)のパキラの土の入れ替えをしましたそろそろ室内に搬入しなければいけません撮影時間の証明➡ドアの肉球ステッカーはキズカクシ(夫がやった!)ホスタ畑グチャグチャだったティアレラの整理をしました、がホスタがすごく汚いですね(^^;)11月13日にホスタの整理もして馬ふん堆肥でマルチングここをどーにかしたい〇印のところ11月12日<庭木・部屋木・花壇>
外花壇のビオラ、徒長で切り戻しをしたらゼンゼン咲かなくて・・・だめかなって思ったら約1か月の沈黙を破り!やっと咲いたー(*^-^*)永かったわね~会いたかった;つД`)沈黙のビオラの仲間(同シリーズ)はとりあえず咲いていますとこれチガウシリーズのは白とブルーでそこそこに咲いていますチオドノクサと混植のビオラダイモンジソウも咲いたー\(^o^)/嫁いだヘリオフィラの苗黒いポットのはデキが悪いので実験的にピンチとかして遊んだら~と、アドバイス(^^)11月12日<沈黙のビオラが咲いた>
11月10日てくてく歩きで出かけましたー♪(このときは♪ダッタw)この道はいつも通る歩道の反対側なのでこんなのどかな風景には気がつかなかった(∀`*ゞ)エヘヘ少し町っぽくなってきましたこの歩道をまっすぐにいくと目的地とちゅうの鍵屋さんここのおじさんは、お花を育てるのがうまい越してきたばかりのとき(20年以上もまえ)国華園のカタログをもらったことがありますフシギな本屋さんのバラ造花みたい(^^)いつもシャッターが半分おりているからフシギですww目的地坂戸駅南口(これだけ11月3日撮影)の、前の歯医者さん、ダッタのだが予約時間にかんちがいで30分も遅刻をしてつぎの予約をとって家にトボトボ帰り道ドウダンツツジがマッカッカ―(^^)v行って帰ってぶっとおしで30分も歩くわたしってオーバカ( ̄▽ ̄;)ジムでだってト...隣町までムダあるき
きょうも写真、無駄に多いですのでささーっとごらんになってくださいm(__)mうちから徒歩1分の脚折公園コスモスの花がちらり~~と咲いていましたはらぺこイモムシ(青くないのでただのイモムシ)がお食事中よーく見なければわかりません!ダイジョーブですよ(^^)ここまでがんばっているコスモス、えらいと思いました☆少しユーターンをしてこんなのを見つけました公園の近くのおうちの植え込みコノテガシワにハツユキカズラが潜り込んでいておもしろいなあと思いました大きな声では言えませんのでちいちゃいこえでね島の名所パチンコ御殿ですその御殿のヘイからのぞくローズマリーお金持ちさんはステキです~(^O^)/ささ、本気を出してかえりましょー☆飯盛川のススキ(言わなくてもわかるって)ススキのかげから島のもおひとつの名所、コンニャク御殿...町内花あるき<帰り道>
家から徒歩1分の脚折近隣公園の名物落ち葉のベンチドウダンツツジの垣根の上にたっぷりトッピングの落ち葉枯れたベンチとよく似合っています(*^^)v日時計さあ、かえろー(・∀・)午後の陽ざしまぶしくていいかげんに撮ってみましたー☆★まだまだつづけますm(__)m町内花あるき<落ち葉のベンチ>
公園が紅園でもいんですけどね( ̄▽ ̄)似たような写真がつづきますのでどうぞおつき合いよろしくですm(__)mここからマッカッカと黄色の共演(赤と黄:一人二役だわw)モミジとかモミジバフウじゃなくてトウカエデだと思いましたこんな葉っぱですまだつづけさせますm(__)m町内花あるき<公園の紅演と黄演>
11月9日脚折近隣公園家から徒歩たったの1分なのに歩くのがダイッキライでも紅葉が見たいのでがんばっていってみましたー☆てくてく歩いてざざーっと見渡しますおなじような写真がつづきますのでざざーざーっと見てくださいm(__)m赤いのはモミジバフウだと、思います(葉っぱを1枚もらってくればよかったのにね)たくさんの写真にお付き合いいただきありがとうございましたm(__)mと、、、言いつつつづかせます( ̄▽ ̄;)町内花あるき<公園の秋>
庭小屋、こんなことをして遊んでみましたー(^O^)/棚をつけてくれました(^^)わたしのフィアット、似合っていると、思います(^^)v近づいてみてください木戸のトールペイントの看板wwむかーーし、父がケアオームで作ってきたやつです小屋の横のホスタ畑汚いです(^^;)まだまだきれいなエゴポディウムバリエガータまたいらしてくださいね~(^_^)/~11月6日の庭あそび
11月4日の庭持っているバラのなかでいちばん好きなデュシェスドゥブラバンところがーーーー朝寝坊さん花びらが少ないバラはだいたい朝寝坊(^^)ザレディーガーデナーなんて虫に食べられてもちゃんと起きていますそれは、花びらの枚数が多くてとじるのがメンドクサイ?からだと思うwwジュビリーセレブレーションも花びらが多いのでちゃんと起きています余談★わたしなんて花びらがまったくないボーズなので朝寝坊はいたしません(・∀・)タイワンホトトギスホトトギスの花の構造のサイトさんで知ったんですけどトケイソウの花に似ているんですねアーーービックリ!!(0o0)!!むかーーーし実家にいたごろ育てていたことがあります枯らしましたけど(^^;)ヘリオフィラ播種から2か月め朝寝坊なバラとホトトギスのそっくりさん
デュシェスドゥブラバンが美しく咲きましたー☆このふんわりした咲きかたを待っていたんですよ;つД`)会いたかったゼほかのもまずまずの咲きかたいま全部で3個さいています↗のそっぽを向いているのがこれ↓花のてっぺんを虫に食べられても咲くけなげなザレディーガーデナー女王陛下のバラジュビリーセレブレーションジムの帰りに買ったマムそして!黄葉がまだあった(・∀・)ホスタ畑のホスタたち葉っぱのあるいまのうちに植え替えたいんだけど・・・ハナシはかわりますが(^^多肉植物かわいい花の咲くクーペリークサイ(;゚Д゚)なんのニオイか、、、猫のンコとか?かがないほうが平和(*‘∀‘)と!ゆうことでゼッタイにお部屋に入れてはイケマセン(* ̄0 ̄)/11月3日の秋バラ
11月2日晴れはれなお天気だった(^^)v←アッチ新潟コッチ東京→空を見ろみっつのポツはレンズの汚れ?いやいや左のポツはクモでまんなかのポツは触角のついた虫(見たいダッタw)右のポツは↓飛行機よ~(^O^)/これだとちょっとわかるっぽいwww(*´∀`)ブラシノキの秋花春よりも花糸が短いです関越道の土手とブラシノキ
11月2日朝の光を背にうけて咲く女王様のバラジュビリーセレブレーション虫に食べられてピンチなwザ・レディーガーデナー虫にかじられても美しい(*'ω'*)朝の光をうけてこんな条件で咲いています☆庭小屋情報木戸にトールペイントってゆうのかしら?それをかけてみました(裏の人と目があわないためにw)フックをつけてくれました(^^)vいまはブリキの小さなジョーロがかけてあります(^^)vすこしづつ、、、すこーしづつかわいくしていきましょう( ̄▽ ̄)朝のひかりをうけて咲くバラ
11月1日いつものメンバーといったらこれしかありません(^^;)外花壇のガイラルディア7月から咲きっぱなしー☆そしてビオラ組ブラシノキ秋らしく花穂が短いですいらっしゃいませ~のベンチでは多肉の寄せ植えっぽいの(^^)前の鉢はすごく小さいですそしてヘリオフィラの苗細っこいのにがんばっています(/・ω・)/いつものメンバー
右向かいの家のツワブキえ?ブドウがぶらさがって?なんかずる~んとした、カンジずる~んですねw(*'ω'*)関越道の土手は植物園(-"-)だけど黄葉とか紅葉はないです、ねwだけど!この葉っぱが紅葉なり黄葉してバラバラ散ってきたらおそうじがタイヘン!↑グチにお付き合いいただきありがとうございましたm(__)mうちの黄葉はリンゴアルプス乙女それとノブドウ原種シクラメンミラビレちっちゃああい葉っぱも出ています(^^)v奥のホスタ畑の原種シクラメンヘデリフォリウムアルバ葉柄がのびちゃって(^^;)土だけだと思うでしょ~(*'▽')それが、時期じゃないのに植え替えをしたバイカカラマツの、芽がでてきたの(*´艸`*)うれちいもっと明るいところに植えたかったアンチューサ植え替えたかったけど直根性なので手遅れだった(^^;...11月1日<黄色いもの>
10月27日庭小屋の後ろのドア(木戸)完成です(^^)v近くによってみると・・・こんなかんじですねでも、すき間から裏の人と目があったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンしょうがないわww(;´∀`)ブルーフォーユー花びらが風で傷んでしましました10月29日<木戸完成>
10月27日通りに面した外カダン昇天したwおGさまを見つけてしまった(;´∀`)この角度だったら見えません(ちっちゃい黒いのがそれ)カダン、左がわの楽して星空マム右がわのビオラ徒長組いきまーす☆とあとひとつは切り戻しをして花がない(^^;)ずんぐり組は色がそれほど変わらないのでひと株だけ黄色ばかりになったガイラルディアビオラとおGさま( ̄▽ ̄;)
10月27日の庭小屋小屋の右後ろと柵のあいだが少しあいているので木戸をつけることになりましたー☆じゃないと裏のおうちのお洗たくモノが◎みえだし干している人だって◎見えなのでwww( ̄▽ ̄;)小屋の足元wもっとなんとかしたいダルマギクミセバヤちっちゃくてかわいい花がびっしりホスタ畑ここもなんとかしたい(・∀・)ディーズガーデンステキなガーデングッズがたくさ~ん(^O^)/トップページ|ディーズガーデンディーズガーデンは、お庭と外構・エクステリアのデザインブランドです。デザインから製造まで一環してイメージを作り上げています。おしゃれな外構と庭づくりのプランや施... 小屋をおしゃれにしたい☆
「ブログリーダー」を活用して、キッツさんをフォローしませんか?
マイドの外花壇ソコソコに元気なビオラたちこの写真を撮っていたとき、☆そーだ!逆光でいってみよー、とイーかんじだと思います(*ノωノ)イーカンジ人気ブログランキング2月4日の庭<逆光>
きょうの写真たちもとっても地味ですけどどうぞよろしく~ですm(__)m土曜日(4日)は風もなくあたたかだったのでまえから切りたかったバラアイスバーグをノコギリでギーコギーコ☆切り口に保護材をぬってくれましたー(´▽`)↓バラを切ったついでもとは5本の株立ちだったエゴノキ、とうとう3本めが枯れたのでギーコしましたその木でつるバラを誘引するための横棒(←w)をつけています写真、ムダに大きすぎましたね(^^;)アイスバーグが植わっているバラ花壇のスノードロップその隣のクリスマスローズちょっと離れたところのおネギちゃん(*´艸`)人気ブログランキング2月4日の庭<バラもエゴノキもバッサイ>
スノードロップクリスマスローズがつづきます(^^)エゴノキの根元葉っぱのようすがおかしいですもしかしてウイルス?かもしれませんよ(゜.゜)キンギョバツバキその根元のシュンランアオキこの木は氷結のバロメーターになります氷点下なると葉っぱが凍って知らせてくれます(^^)vホルトソウのホルちゃん手をダラーんとしているみたいですよもしかして寒くてちぢみあがって疲れちゃったとか?だったらコートを着せてあげなきゃ(´ー`*)人気ブログランキング2月2日の庭のつぼみたち
キタのブ魔女の暗いなにもない庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/地味な写真ばかりですけどおつきあいよろしく~ですm(__)m撮影時間は12時10分馬ふん堆肥をまいた記録のシャシンたちですどこを切ろうかシアンのアイスバーグやっぱり古い枝からでしょうね(だったらゼンブじゃんネw)左3本は新しく出たおシュート様、ダイジにします切り花種のかおりパシュミナ、デュシェスドゥブラバン、イーハートーブの香ザレディーガーデナーとブルーフォーユー外花壇のレオナルドダビンチアジュガなんかがグチャグチャ(^^;)ジャクリーヌデュプレ今回使った馬ふん➡★土に混入するんだったら↑みたいなこまかいのでもいいけど庭土なんかのマルチングにはこちら➡★のほうがいいような気がしました☆馬ふん馬ふん馬ふんって( ̄▽ ̄;)人気ブログランキング1月31日庭<馬ふん堆肥>
2月2日気温はそれほどてもなかったけど風が強くて・・・・なにも撮るものがないのでフェンスにからませてあるテイカカズラをとって赤いのはアブチロンチロリアンランプふと関越道の石垣を見るとなんか登っているわー(゚Д゚)ハナカタバミのようですね小さな花も咲いていますこんな条件のところですよー!!寒いのにがんばってんのね(´ー`*)このときの関越道の空たら、飛行機雲が~ラッキー(^_^)vなあんて寒くて家に入ります花壇のクマさんは全員たおれた( ̄▽ ̄;)人気ブログランキング強風のなかハナカタバミのクライミング
1月最後の日はとっても青空だった関越道下りの看板(うちの看板ともゆうw)↑の↓側道枯草がまったくないのがうちんちごっそりなのは裏の家これじゃあうちがイジワルをしているみたいよね(^^;)つるんつるん枯草に落ち葉がからまってなるんだからササ―とおそうじをすればイーのに~♪アジサイの冬枯れあ!イーなーって思った(^^)vじゃあ、もっと撮ってみようツワブキイーねイーねこれもツワブキ?イーじゃんね(^^)vじゃあ、うちの庭にもなにかあったはずダユキヤナギ・・・撮っていて気がついた新芽がちょこちょこ出ているじゃないですか(*^-^*)エゴノキの根元のクリスマスローズお顔をかくしてなんかかわゆうい(*´艸`)人気ブログランキング1月31日の庭<冬枯れもイーもんだ>
1月29日と31日の庭です北のブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/撮影時間の証明12:10↓外花壇のビオラは元気です(^^)v鉢植えのひらひら花びらのビオラは霜けてしまいました霜けたのは花びらがうすいせいかもしれませんバラ花壇馬ふん堆肥をまきましたその花壇のスノードロップとおネギちゃんも元気ですホスタ畑も馬ふん堆肥をまきました最近、白黒おデブ猫がうろうろしているけどおイヤゲを置いていっていないのは馬ふんの効果かも~(^O^)/デッキの山野草たち水やりをしましたあとは凍らないように祈りますww原種シクラメンがすごい元気!!☆もっと元気なのはホルトソウ(モグラソウ)のホルちゃん強風で斜めっちゃっているけど(*´艸`)きょねんの9月に播種をしてダイジに、ダイジに、育ててきたヘリオフィラ凍傷にかかって...1月31日の庭アレコレ<馬ふん堆肥効果>
キタのブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/暖と寒の分かれ道(!?)な場所に根性ローズマリー↘盆栽みたいでしょ~(^O^)/バラが3本しか植わっていないけどバラ花壇のクリローくるんとまるまって眠り猫みたいなつぼみ(^^)おなじバラ花壇のスノードロップシュンランにつぼみが!!もうじき春ですね~♪ハナニラ、ぐったりしているわけではありません日当たりが悪くて徒長なんですそれでもちゃんと花が咲くので植物ってえライなーって思いますね(^^)v1月29日のガーデニングメモ・バラ(鉢植え/地植え)に寒肥と同時に馬ふん堆肥を混ぜ込む・アイスバーグ、強剪定(伐採)のつもりが、ノコギリをどこかにやって(夫が)断念(*´Д`*)人気ブログランキングいつもありがとうございますm(__)m1月24日の冷害にあうまえのニワ
27日のがんばれなかった花たち凍傷にかかって茹でたようになったリスマスローズエゴノキの根元はわりと元気っぽいですにしてもクリローの葉っぱって水分が少なくて凍りそうもないのにとってもナゾ!このビニールハウスの中のは見なかったこととゆうか、、ちゃんと見ていません(^^;)この時点では(^^;)だってヘリオフィラの葉っぱ、グダグダビロビロなんですよ!!その横にずらずらーーーと並んだ山野草たちおそらくダイジョーブだと思いたいので!見ないことにしています(・∀・)ジムの花猫友さんとの会話友:パンジーがぐったりしちゃって土がパサパサだったので水をやったわ(わああああああああこりゃタイヘン)←こころの叫びw友:でもそれって凍っていたってことなのねですよ!まったく乱暴なんだから(^_^メ)わたしなんてヤバイと思って見ない...1月27日の庭<見ないことにする>
24日?25日?だったかな?最低気温がマイナス4度とか5度とかで埼玉南西部でははじめての低温でした出ていた注意報は低温・強風・乾燥だったような(^^;)(あやふやすぎるーーー!w)1月27日の記録そんな凍る(!)ような寒さのなか、がんばる花たち花壇のクマさんたちもがんばっています(^^)vもっとがんばっているのはホルトソウ(モグラソウ)です根元に若干のすき間が・・・強風に振り回されてグルグルしたんだとおもいます(T_T)それでもがんばるホルちゃんはエライ!27日、ジムでガス給湯器が凍ったのよと言ったらうちもよー、な人はだれもいなかった(一一)ひとりだけ最初お湯が出なかったけどすぐに出たわーでしたねうちなんてガス屋さんにきてもらって凍ったところをドライヤーでとかしてもらいましたまたあることかもしれないのでパ...12月27日の庭<がんばる花たち>
ミラクルスリーショット(*´艸`*)麦わら猫のみう(3月で15歳)とたん吾(3月で11歳)が並んでいますこれはちょくちょく見られる光景、ですが、ですがるん(3月で8歳)もいるのは超奇跡~♪だーがたん吾、イチぬけたーじゃないわよ(ーー゛)ちょっと待ちなさい!るん(3月で8歳)は猫ちぐらの中でしょっぱい顔(^^)しょっぱいのはいつものことですけどw右目がちょっと充血みうのアップ相変わらずおムス美顔(読み=おむすびがん/意味=ムスっとた美形)たん吾、帰ってきましたひ弱なダンシいまこういったなよなよしたダンシがハヤリなようですねわたしはどちらかとゆうとワイルドダンシのほうが好みです(*ノωノ)なにも、アナタのタイプなんてきいてやしないわよwwwハイ(一一)るんこ出番がなくてじっとしていますこの子はたん吾のことがち...NEKO的猫実話<スリーショット!♪>
イングリッシュローズのザ・レディーガーデナーオモイッキリ!剪定をしてみたけど☟のところ2か所の候補をあげておきながら↓ハナシが違うじゃん(^^;)(22日撮影)切ったカスwはこれだけあるのチビチビやったってカンジ(^^;)でも(言いわけ)葉っぱもすごく必要なのでいらない枝があってもイーかなって思います(^^;)オモイッキリ剪定はこのバラだけじゃなく、アイスバーグもするつもりなのでゆっくりね~(^^)/←逃げとーゆうことなのでw外花壇でも見てやってくださいm(__)m25日のこの花壇のビオラたちは午後になっても凍っていました垣根のテイカカズラにまぎれて咲くアブチロン24日の空(^O^)/人気ブログランキング1月24日の庭<バラ剪定>
陶器のクマさん(夫の父の名前に熊がついているので呼び捨てにはできない)は外花壇にさしてみましたこんなかんじゴチャゴチャうざったらしいけどwしばらくはここにいてください(__)鉢のクマさん↓ついでと言ってはなんですが花壇のようすビオラ、徒長っぽいけど元気(^^)/踊り子になる予定のハボタンちょん切れた多肉クーペリー、ビンにさしてあります唯一のお野菜はおネギちゃんヘッダー画像は2019.3.9グランデコスキー場➡この記事です☆大きな画像↓むこうに見えるのは裏磐梯ですスキー、ちょっと生きたいなあって思います・・・人気ブログランキング1月22日の庭
めったに鳥がこないわが家の庭にシジュウカラがきたの~♪家の中からの撮影でトリミング加工をしてみました↓そのオリジナルお名まえも調べましたシジュウカラですね胸筋がもっこりΣ(゚Д゚)スゴマッチョw春咲きの山野草たちの春の準備がちゃくちゃくと西洋オキナグサ枯れ葉を取りたいけど(取るのスキ)中がわに新しい芽がでているので風邪をひいたらいけないとグっとガマンでそのまま・・・いらなくなったらポロンと脱ぐでしょう(´ー`*)ウンウンユキワリソウ花芽かもしれませんバイカカラマツグリーンハリケーンたぶん芽wティアレラとヒメリュウキンカ(小さいほう)エゴノキの根元のクリスマスローズもっとザックリ剪定がしたいイングリッシュローズザ・レディーガーデナーザックリは2か所の候補があがっています(^^)シャリマーあるサイトさんで知っ...1月22日の庭<鳥がきた>
夫がお夕食のしたくをしているときみう(14歳ちょい)がスツールに座っていたらるんこ(7歳チョイ)も来たの~(^^)vこんなことはメッタにとゆうか皆無なのでうれしくて~♪ニヤニヤしながら写真、いっぱいとってしまいました(^^;)みうだけアップでるんこだけアップでフタリそろってハイ!チーズ( ̄▽ ̄)猫バカですハイ(´▽`)ノお夕食はおネギをお肉で巻きまきお刺身は二人で半分こそして白子汁でお蕎麦とダイコンとキャベツの浅漬けと松前漬け(これだけは取り寄せ)おいしかった~~~~(*´艸`)みうは食事のとき、夫のそばに必ずいてホステスをしますよ(^^)夫、至福のトキwボケたので(^^;)夫はみうが後ろむきになっているとクッションをグルーっとまわして自分のほうを向かせるのそのときわたしは「ガブしなさい」と命令!もちろん...日曜日のお夕食<猫写真のほうが多い>
寒いのは冬だからどうにかガマンができるけど風が強いのはイケマセン(*´Д`*)エスエスサイズなわたしは飛ばされます!!wけれども!21日土曜日は風はなかったけど気温がゼンゼンあがらず寒かったですね~全国的にとー!ゆうことで向かいのアパートのハボタンとうちとの競演とまいりましょーゾまずアパートのここの花壇はうちよりもずーっと日当たりがよいのですあ!↑鳥にかじられているわ!ここまでがアパートのですではうちの鳥が食べにこないのでムキズ、ですね種類ではアパートの勝ちキレイなのはうちの・・・・(*´∀`)関越道下りの看板近所のフリフリパンジー枝にはさまった枯れ葉のフレディー君😻人気ブログランキングハボタンくらべ
いらっしゃいませのベンチとくに変わりはないです(/_;)外花壇のビオラスノードロップのつぼみがはっきりしてきました(^^)vその横のクリスマスローズ葉っぱをかきわけると眠り猫みたいにまるまったつぼみがあります猫っぽいつぼみ、撮りたいけどむずかしいの(^^;)まだ切りたりないつるバラジャクリーヌデュプレお固いおシュート様とトゲがいっぱいで手が出せません高山植物のカムイビランジ、まだ眠っています鉢をこんなふうにかわいくしてみました(*^^)v陶器のクマさんはトウで編んだバスケットについていたものですあと3個あるのでちがう鉢にさしてみましょー☆[頸椎亜脱臼そのご]きょねんの11月はじめごろになって約2か月ちょっと経ちます痛み止め(セレコキシブ)最初は4錠を1日2回でしたそれを夜のみ2錠にしていまは1日おき1錠の...1月19日の庭アレコレ<首ハクショ>
キタのブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/うちの庭には不毛の地とゆうところがあります冬サンゴは拾ったものでイイカゲンに植えたんですよ(^^)草はまったくはえませんタネをまいても芽が出ません塀の向こうは(南のカベの大型)ガス給湯器があります南のカベの工事のとき、試運転でガス給湯器からボーンとすごい熱風がもちろんそのことは言いました、ら、波板をフェンスにつけてくれましたなの、建てるまえからわかっていたことなのにうちに対するイジメなのかな~って思っちゃうわΣ(゚Д゚)グチった(^^;)↑どうも申しわけありませんでしたm(__)mささ、話題をかえましょう通りに面した外花壇きのう、ふと思ったのはそーだ!踊りハボタンを作ろうでしたちっちゃくてかわいい踊り子にして見せまショーゾうちの庭のスタッフ紹介番犬のキ...1月19日の庭<不毛の地>
いま気に入っている場所、倉庫の前これいじょうモノをゴチャゴチャおかないように気をつけています(^^倉庫の横のホスタ畑スッキリだと思います~♪エゴポディウムバリエガータがしっかり萌芽してちっちゃくてかわいい葉っぱおなじくホスタ畑のクリローエゴノキの下のクリローホルトソウ(モグラソウ)寒さにビクともしませんね(^^)vシュンランにナゾのモレ日?載せようかまよった・・・マダム〇子のお庭いつもだったらビオラやパンジーそのほかのお花がいっぱいなのに(T_T)日当たりが悪くなったからでしょう(T_T)それでもバラの剪定はきれいにしてありました☆人気ブログランキング1月14日の何もないニワ
1月14日町内チョイさんぽの、帰り道ずっと先に関越道(下り)の塀が見えます野の草の実野の草といってもおよそのお宅の草(花)ですけど(^^いつものトウモロコシ畑ビワの花が咲いていましたうちの実生のビワは咲いたことがない(^^;)冬枯れのサルスベリ、好きですそしてそして!!介護施設のお庭で見つけたこれ見たことがないとか言ってこんな近くにあったロウバイだと思いますね(トリミング加工↓)こんど施設のスタッフさんがいらしたら写真を撮らせてもらいましょう☆枯れた色ばかりなので介護施設のナンテンコンニャク御殿のサザンカそうこいっているうちに家が見えてきましたうちの前のアパートの敷地にしいてある防草シート草が1本もはえていないってすごい(*^^)vこのシート、5~6年まえに設置したんだと思います!3週間に1回のチョイ歩き...町内花あるき<ロウバイとか防草シートとか>
せんべい汁(おふくろの味)南部せんべいですね(^^)vシホウチクのお煮つけ白子のお刺身まえの日の残りのサラダにモッツアレラチーズをトッピングしてくれましたおいしかった~(*^-^*)ランチは大好きなラーメンでした(^^)v夫のにはお海苔をトッピングわたしはあってもなくてもどっちでもイーのでなし(^^)ささ、猫、いってみましょー☆まずはみうセンセいつも不景気な顔で(* ̄▽ ̄)フフフッ♪るんこは猫が唯一乗ってもイイテーブルの上で寝子ですねwたん吾は猫部屋に行こうとしたのをたんちゃ~んと呼び止めて撮影この子はわたしのゆうことをよくききます(*^-^*)お夕食とランチ<猫×3>
ポトスのハイドロカルチャーを作ってみました品種名はポトスエンジョイだったと思います(*ノωノ)しょぼいのでうちのやつそこそこなので知人にあげるやつ植え込み材料ポトスの親^^下葉が落ちてなさけなくなったのでバッサリミッキーと編み猫の似咲(にさき)とだいずのダイ猫がいるので植物(切り花も)はうっかりそのへんにおいておかれませんあと少したら根づきます先様に行ったらしっかりお仕事をするんですよシツケはこのぐらいでヨイでしょうね(^_-)ハイドロカルチャー
北のブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/花もなにもないのでおもてなしができなくて失礼します(^^;)鉢がごちゃごちゃ(^^;)きょう、会社の若い人たち(?w)がきて作業のじゃまにならないようにかたづけてくれるそうです↓作業レイランドヒノキの伐採が11日に決定しました南のカベのとの関係w背比べ(^^こんなかんじです(^^)バッツンしたらどんなふうになるのか楽しみ~♪伐採してもひがあたるとゆうことはないでしょうただ、すこしは明るくなるとおもいますね(-ω-)/以上、きのうの11時30分ごろ撮影午後3時すぎだったかしら、、雪がちらついてすぐにやんでしまいました夫は寝子たちに雪だよーと起こしたけどどのこも寝子で応答なし( ̄▽ ̄)ヒノキが悲ノキ
うちから徒歩1分の公園風が強かったけどいってみましたすべて望遠レンズで撮影グランドはすごい土ぼこりそれでもグランドゴルフをしている人が根性ですねww日向ぼっこの人たちもいました根性ですね(←え?寒いからかえろーっと(^_^)関越道の空は青かったコーエンでボーエン
約20年見てきたシンボルツリーのレイランドヒノキ(花は咲かない)ずんずん成長をして10メートルぐらいになっているかもwwなぜこんなに成長をさせたかとゆうと・・・南のカベの家のカーポートの窓が見えますそれら(三階建て家屋の窓なんかが)見えるのがいやでもーちょっと、もーちょっとと言っているうちにこーんなに育ててしまった(;´∀`)成長点をカットしておけばよかったのにってイマサラ@アハハ!2008年のヒノキこのぐらいにとどめておけばよかったのに・・時間よーもどれ!!↑グチですな(^^;)きょうの写真たちは望遠で撮っています関越道の看板が青空がきれいに撮れた~\(^o^)/伐採、いまのところ2社から見積もりをとりましたうーん・・・そこそこの金額が高いのか安いのかよくわかりませんねそれと!この木を切ったからって日当たりが...2月3日の庭<バッサイの予定>
ある日のお夕食久しぶりのパスタ大根のたらこあえパスタにまぶすとおいしいですね(^^)vサラダお野菜にキノコのさっとソテーをのせてささ、いだだきましょー(^^)/みうセンセが友情出演をしてくれましたwwサンニンいるうちでいちばんウロチョロする子ですチガウ日のお夕食は菜花とお肉とホタテをすき焼きふう仕立ておいしかった(*'▽')水だこのお刺身ちょこまかおかず↖フキノトウのマヨネーズあえこれからは山菜が楽しみ~ですね(^^)/春の味覚もちょっと<猫もいます>
庭に鳩がきていました(*'▽')チビるんハンター最初はテーブルの下で「にゃにゃ」ぐらいなことを言っていたのがテーブルの上に乗ってS字で遊び場(爪とぎです)にもぐってホンニンはかくれて獲物をねらっているつもりなんでしょう(^^)が、ずんずん前に行きおしりがちょっと出ているだけーww(*´艸`)後ろから見てみましょうたん吾は?って思ったらカレも三段ベッドの上でしんけんに見ていました(^^)v見ているだけーじゃ収穫なないでしょ?かわいいニャンターたち(*´艸`)在宅ニャンター😸🏹
スキーでは長野にずいぶんといきました(当時は杉並に住んでいた)そのとき、長野市内から山々が見えて山の見える街に住みたいねーって話をしていて仕事の関係で埼玉に引っ越してきた、らわたしたちが住む町からだって富士山が、山が見えるじゃないですかびっくり大感動でしたヾ(o´∀`o)ノ坂戸駅からも山が見えます秩父の山ですねジムの窓からは富士山がはっきりくっきりー☆腰掛山ももっとびっくり大感動なのは向かいの家とアパートの間から少しだけどw山が見えたんです!!この家に20年いじょうも住んでいて気が付かなかった(T_T)2階の窓からのカクシ撮りみたいなもの(^^;)ここんちの人が顔を出したらなんと言いわけをしいようかなってwww母はこんなヘンピなところとグチっていたけど世田谷にいたごろは駅まで坂を下って上ってさらに上って15分以...山が見える街
人間の食べ物にはマッタクゼンゼン反応しないみうセンセ狭い家、そんなに急いでどこへくゆの~(-ω-)/まえの日の残ったお蕎麦を白子汁でレベルアップ(←リフォームとおっしゃい!)おいしかった~(*^-^*)マグロのお刺身二人ではんぶんこおいしいトロだったので残しませんでした(^^)vちょこまかおかずラーメンのトッピングみたいね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ズッキーニとワラビのマヨネーズあえと福島の郷土料理のイカニンジン(夫は岩手産ですけどw)ワラビは夫の姉(花巻在住)がお酢で漬けたのを送ってくれたやつ(^^)vおいしかった~(*^-^*)リフォーム料理だっておいしいのダ<猫✖1>
猫橋のフタリるんこ(あとちょっとで7歳)たん吾(あとちょっとで10歳)このフタリ、ほんとーにッ仲わるし後ろからのガンつけは背中がもぞもぞしていると思いますよ(´∀`)シブい男子はモテモテかもしれませんが、猫だけは例外でwチャラいほうがかわいいのに~(・∀・)ウン!!まったくこのフタリは平行線でどんなことがあってもゼッタイ、交わりませんって、べつに交わらなくてもイイけどwww!マチガイでもいいからwほんわか~なムードを出してほしいと思う(・∀・)NEKO的猫実話<平行線上のフタリ>
きょねんの5月3日の投稿し忘れ(;´∀`)冬の暗くて花のない庭よりもいいかなって思いました☆と、ゆうことで北ない北の妖怪の庭にようこそ~いらっしゃいませ~(*'▽')いらっしゃいませのアーチのコーネリア花はボケボケ(^^;)だけどつぼみがかわいくとれていたのでww(^^;)咲きすすむと色が変わるのがスキですね所有者はかわいい猫のるんこ(*^-^*)トリミングをしてみましたー☆オレンジ色のつぼみはイーハートーブの香所有者は夫('ω')ノおつき合いありがとうございました(^^)v21年5月3日<コーネリアとイーハートーブの香のつぼみ>
うちから徒歩1分の公園風が強くてまともにカメラを向けられなくてバックネットのすき間からグランドを撮ってミマシタwwこちらは塀の隙間からそして!川に行って鳥でもとにわか鳥撮りしかーしフェンスが高くてコレ(;´∀`)でもちゃんと鳥はいるんですよほーらね(^^)vこれだってサギみたいなのがいたんだけどなにを撮ったのかさっぱり(;゚Д゚)いるいるサギじゃないのかなーって思うでしょうね(・∀・)タイトルののぞきそだ!猫のぞきがあるわ~(^O^)/で、こんなのを見つけてしまった(* ̄▽ ̄)フフフッ♪16年3月1日のかわいいるんこ(*^-^*)のぞき撮り
風が強ければ強いほど晴れはれお天気この日は雲もあって風もあってすっごい寒かった(*´Д`*)公園の入り口太陽、これが夏だったらバタンだわね( ̄▽ ̄)もう1枚、太陽を意識して撮ってミマシタこんなに風が強いんだからダレもいないと思ったらオーマチガイ数人いましたオタッシャですね寒いとガーデニングをする気になれない!!自分、こんなに寒がりだったのかなあって思う強風の公園
なにも咲いていないw北のブ魔女の庭にようこそ~いらっしゃいませ(^^)/やっとひらいたクリスマスローズ↑とおなじ花↓上からだと汚い色ですね(^^)そのそばのシュンランのつぼみこれもずいぶんまえからのつぼみですおなじ花壇の原種シクラメンヘデリフォリウムアルバのあかちゃんこぼれタネからの実生スノードロップ徒長しています挿し木で根づいたクレマチスプリンスチャールズ2本を植え付けこのコンテナにはチャールズとダイアナが植えてあります道路を私物化してはいけません、な使いかた(^^;)ぐちゃぐちゃなヘリオフィラきのうは風はそれほどなかったのに寒くて作業はマッタクゼンゼンしていません(^^;)やったのは花壇の土をほぐして水やりだけ(^^)バラ剪定、やりたいなーって横目でチラチラの根性なしです(;´∀`)1月25日のサムイ庭
セイコガニが主役ダー(^O^)/夫がまたwカニを取り寄せて会社からつれて帰ってきました(写真は会社で撮って写メしてくれた~♪)ことし最後のセイコガニだそうです会社でばらしてきたので大きさがわかりません(^^;)お夕食あると思ったパスタの在庫がなかったのでおそうめんで納豆(ひきわり)冷ゲッティーにしたそうですとろとろしておいしかった~(*^-^*)セイコガニとセロリのピクルス(*^-^*)またよろしくね(*'▽')食事をしているときカニに興味がないたん吾がかんけーないカニ←みたいな?態度wと猫部屋に消えていきましたギッチョン!ここでみうとたん吾が入れ替わります(゚Д゚)最後のセイコガニ<猫×2>
つづきになります2016年1月の大雪やっと明るくなってきました当時、あと2か月で満1歳になるるんこいつも見る風景とちがうってわかるんですね(*´艸`)カシコイ(n*´ω`*n)庭すっかりスノーメークww(雪化粧といいなさい!)キッチンでも雪見猫をやっていました家の前の通りアプローチの階段、するんと滑りそう(* ̄▽ ̄)フフフッ♪カシコイるんこですけど、、、おパンツもはなかいで(;'∀')食器棚をのぞいています(^^)NEKO的猫過去話<雪見猫2/2>
過去になります2016年1月18日関東でも未明から雪がどんどん降りつづいて雪国のようになってしまいました→★るんこ(当時1歳になるちょいまえ)、生まれてはじめての雪フシギそうに見ている後ろ姿はかわいいですね(^^)vそこで雪だんごを作ってやりました冷たいのにへーっちゃら(^^)でもこの顔、びっくりしているのかもしれませんwwめめ、まんまる~●ベロがぺちゃ~って(*´艸`)居間のテーブルの上ではたん吾(当時4歳になるちょい前)がジーっとじゃあ、たんちゃんも雪を食べればいいでしょ~( ̄▽ ̄)およよな顔のたん吾ちょっとだけねそういわずにたっぷりめしあがれ( ̄▽ ̄)やっぱダメ口に合わなかったようです( ̄▽ ̄)写真、多いのでつづかせます(/_;)NEKO的猫過去話<雪見猫2/1>
うちから徒歩1分の公園まえから気になっていた斜めった木この人たちのゲームがはじまるとグランドに入ることができないグランドゴルフの面々wおらー!どきなー、どきなーってドナラレル(゚Д゚)この景色が好きとぼとぼ歩いて家に到着日があたっていないとガーデニングをする気になれない(;'∀')ぼちぼちバラの剪定がしたいですね・・・冬枯れの公園
ジムの帰り道ブログのネタにスマホで電車でも撮って←あっち池袋こっち森林公園w→踏切横断中に撮影は!きっといけないことだと思う(;'∀')坂戸駅撮り鉄さんのたまり場「頂」さん→★を撮ろうとしたらシャッターボタンが赤くなりポロンだったかな?なさけな音がして撮影不可能にはてー(?_?)もしかしてカードがいっぱいとかと思っていらなそうな写真を削除したけど撮る気がすっかりうせてとぼとぼ、、、と歩いていたらー!猫ちゃんが~♪茶トラさんわたしが町中を歩いて猫さんに会えるなんてチョーラッキー(^^♪カードがいっぱいになると写真がとれないのは(なんとなくw)わかる!しかーし、写真のサイズがちっちゃくなるなんておかしい(;∀;)いま使っているギャラクシーのカメラ機能なんてゼンゼンwまったくのスマホオンチーヌ(゚Д゚)これるんこのル...スマホカメラオンチ(*´Д`*)
お夕食はお鍋お肉、ハマグリ、お豆腐、水餃子、お野菜だったら寄せ鍋でしょうか(←しょうかってww)マグロのお刺身はんぶんこですそこへるんこがヒョーンのつもり、だったのだが(^^;)胴だけ(;'∀')キャベツの浅漬けと芽キャベツいただきまーす(*'▽')おいしいお肉でしたー♪お鍋でお夕食<ネコ‥‥ww>