北の妖怪の外カダンによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/コキア、植え付けましたハジとハジですコキア、ほかの花たちとなじんじゃっているように見えましたそう思うのは植えぬし(←?)の欲目かもwwアゲラタム、徒長していますこんなにピョンピョン少ししたら切り戻しをしましょうฅ•ﻌ•´ฅ夏空と関越道←アッチ新潟コッチ東京→どーするクラ蔵どーするクラ蔵写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵コキア植え付け
北のブ魔女ホスタ畑にようこそ~いらっしゃいませ~(^o^)/育ち盛りのホスタたち二種類が合体していますその明細は↓ホスタ畑でいちばんの大株その大株におされているホスタどっちも好きですよとか言いながら( ̄▽ ̄;)このホスタが好きですねブルーになるはずなのに見たことがない、なったことがない、ホスタ畑でいちばん目立つシマシマカールですなんども花を咲かせるのとかホスタホスタとうるさくゆうのもナンなのでアジュガをあしらってみましたブルーがきれいにでたのー♪白花シランそのそばの黄花シランエゴポティウムバリエガータ猫ブログの移動(引っ越し)やっと終わったー(^o^)/猫ブログはてな版クラ蔵の引っ越しは、、、まだ先なような気がします(・∀・)4月26日のホスタ畑便り
バラスパニッシュビューティーの写真を撮ろうと家の裏にまわったら、関越道の土手にカラスを見つけてしまった(´▽`ʃ♡ƪ)撮るでしょカラスムギとカラスのまんま~♪←アッチ新潟コッチ東京→ササ、バラいきましょー☆うちの裏(東側)から見ました美しいまだ満開じゃないですねひらひらの花びら家の北側、関越道側ですねバラのつぼみが好きとゆう人もいるでしょう(^^)vわたしはバーっと開いたほうがスキかもでもつぼみを見るとワクワクはしますよこのアングル(ナマイキにアングルだってww)が好きですうちのカーブミラーもいっしょに撮ってみました(*^^)うちの看板も撮ってみました(*^^)わ!こんなところにもナガミヒナゲシが咲いています猫ブログの移動(引っ越し)やっと終わったー\(^o^)/☆猫ブログはてな版クラ蔵の引っ越しは、、、...4月26日のスパニッシュビューティー
もりもりになってきたホスタ畑アジュガがずらずらーっと満開まであとひと息ですね(^^)いらっしゃいませ、いってみますガザニアビーストシルバーフォックスとよく似たビデンスレモンサワーバラ花壇のフェンスにかけてあるラグラスバニーテールツンツン上向きなのはビニタイで結わってごまかしています( ̄▽ ̄)⇧ゆわっていないとダラーンですからね(^^;)外カダンいってみますスイートアリッサム、目ツブシバージョンは、いかがでしたか?( ̄▽ ̄)向かいの家のタツナミソウテイカカズラグランドカバーの世話なしなエリゲロン4月3日に播種のジニアとアゲラタムこんなに遅くの種まきははじめてなのでいつ植えられるのか心配(^^;)猫ブログの移動(引っ越し)やっと終わったー\(^o^)/☆猫ブログはてな版クラ蔵の引っ越しは、、、まだ先なような気...4月24日のホスタ畑から~外カダンまで
島の名所と言われているクラ蔵のスパニッシュビューティーまだたくさん咲いていませんこのバラは近くで見るより少し離れて見たほうがいいです写真がキタナイからじゃなくてね(^^;)関越道↗がっちりしたつぼみも美しい東側(家の裏)北側(関越道側)午後午前中よりいくらか多く咲いているかと思いますこの写真を撮っているときワンちゃん(シーズー)をサンニン(も)連れたご夫婦がなにかお話をしながら見ていました(^_^)でしょ~?島の名所なの~(〃∇〃)スパニッシュビューティーの根元白いのはオルトラン粒剤20年以上まえに挿し木苗で2本もらいました1本は環境問題で(裏の家に花びらなどが散るからと思い泣くなく)根元からバッサイベーサルシュート(ひこばえ)が出ていますけど、お化けな花が咲くので元からカットしますよく先祖返りといいます...24日のスパニッシュビューティー
おかしな花、アンティリスレッドカーペットが開花しました全体はこんなかんじでもでもなんとも理解のしようがない花ですよ(^^;)・マメ科で別名赤いクローバーだそうですもっとたくさん咲けばハキリするかもですね~♪バイカカラマツグリーンハリケーン正直いってwこの花を枯らさないジブンにビックリですツタバウンランこれ、すごく増えます小さいから許せるけど(^^)斑入りミズヒキソウの葉っぱホスタ畑ティアレラ(ティアレア)イーですね(^^)vホスタがゴーゴーしている中、ツンツンがイーふんいきを出しています4月24日<アンティリスレッドカーペットが開花>
つるバラスパニッシュビューティ上のほうに咲いていますつぼみがたくさんついていて長く楽しませてくれます(^^)このバラが咲くと・・・・うちは名所になりますねww一期咲き強香花もちはあまりよくなく、パラパラ散るけどつぎからつぎへと咲いて花期は長いです(^^)スパニッシュビューティーのくわしいデーターは➡こちら久しぶりに関越道の土手を貼ってミマシタ←アッチ新潟コッチ東京→カラスムギの穂がきれいです(^_^)vオシャレさんなジャクリーヌデュプレ一番花は一重だったけどちゃんと八重で咲きましたー☆4月22日<スパニッシュビューティー開花>
北のブーマジョのホスタ畑から~よ~こそいらっしゃいませ~(^o^)/いよいよホスタが繁茂してきました~(v^ー°)まえからいるアジュガが開花です新入りのアジュガ白花はまだか?!まだですm(__)mティアレラ、ズングリちゃんもいます(^^)すっかりホスタ畑の住人になってしまったwティアレラワケありで(^^;)いらっしゃいませにデビューできません(^^;)黄花シランはまだ花を見たことがありませんニューフェイスの白シラン白花イカリソウは終わりソウ(←w鉢植えの五色ドクダミまったくの放置状態なのにちゃんと出てきますね(^^)ニューフェイスのペチュニアテースト黒(ムラサキ)なので顔がはっきりしません(^^ゞ★アリッサムは外カダンから抜いてポットに入れて寄せ植えにしていますもし調子が悪くなったらポットごとスポンと抜け...ホスタ畑便り
北の妖怪のホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/ホスタ畑のホスタのシヨウかいです⇧イチバンの大株2種類がからんでいます(^^)これは花がきれいです大きくなるにつれて葉色がブルーになるのですけどなったことがない(^^;)ここでイチバンに目立つホスタ小型ちゃんこれも小型ですけどオマセで子孫をたくさん持っていますね二番花、三番花とこのこもよく咲きますとっても気にいっているミニホスタですけど埋もれているので救助しなきゃできょねんも救助したのにまた、これです(^_^メ)ヒューケラに包囲されて、これも救助組ですね(^^;)これでゼンブですけどまだ欲しい症状が出ています(・∀・)カナダオダマキ(別名どこでもオダマキ)もまけそーなホスタ軍団でした(=^x^=)画像猫ブログ=全35,952枚(使用容量3.152G...ホスタコレクション
北の妖怪の外カダンから~ようこそいらっしゃいませ~(^O^)/この角度からだとなにも問題はないように見えます!!ダーが、ギッチョン!なにをはずかしがっているか⇧お手数ですがクリックしてみてくださいm(__)mビオラ、ざく切り、その隣は大穴で(^^;)ざく切りビオラビオラの切り戻しにはかなり遅いので抜いてもいいけどサミシイじゃん(^^)穴ぼこ穴ぼこはスイートアリッサムが植わっていましたが、ペチュニアとの寄せ植えのために抜きましたその寄せ植えの写真はまたイズレ、です(・∀・)最後のチューリップになりました地味色でいらっしゃいませm(__)mフェンス、いってみます実生で出てきたアオキ、庭のアオキとカップルになれば実がなるかもしれません、ねwワンションの攻撃にあっても健在なエリゲロン白花タツナミソウ本家(うち)を...4月20日のはずかしい外カダン(°ー°〃)
ホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^o^)/ホスタと「くのいちカーブ」のアジュガつぼみが上がってきています(^^)群れをつくらない葉色がブルーになるはずのwホスタ群れを成さない、つまり増えないってことですね(・∀・)白花で買ったアジュガの花色が!ブルーでした!あと一株あるのでそれが白花だったらモンクは言わないけど、、白花アジュガのそばの八重咲きドクダミ鉢植えだと花が咲かないので狭いところだけど植え付けました(^^;)ニューフェイス定植奥の黄花シランがやっと芽を出してその後ろ(手前)に白花シラン⇧を植えてみました白花イカリソウカナダオダマキ(赤)とティアレラまたどうぞいらしてください~(´▽`)ノ◆長くなりますけどこんな怪しいメールが来ました◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...4月19日のホスタ畑とあやしいメール
北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/ガザニアビーストシルバーフォックスがきれいに咲きました(^○^)ラナンキュラスがいなくなった、いらっしゃいませの花←としか言いようがない(^^;)オルレアのオルちゃんオルちゃんのすぐ下にハナニラたくさん咲いていますこのハナニラはマダムJ子にもらいました(^^)増えるわよーと言われたけどうち、鉢の中だから増えません(^^)バラブルーフォーユーのガッチリしたつぼみこのバラは町内wの人気者です( ̄▽ ̄)バラ花壇のフェンスにかけたラグラスバニーテールあるサイトさんで見たのは鉢植えで穂がソフトクリームみたいになっていたのにうちのはタダの草みたい(*´∀`)⇧グチってしまったわm(__)mこの写真のずーっとむこう、外カダンぎりぎりにガザニアビッグキッスホワイトフレ...いらっしゃいませ~の花たち
北のブ魔女のホスタ畑にようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/わたしにとって、わたしに、とって!ワクワクがぎゅうぎゅう詰めのホスタ畑の春(^o^)★葉っぱもぎゅうぎゅうですwwティアレラ(ティアレア)ホスタに埋もれたwカナダオダマキ(別名どこでもオダマキ)ウサギのしっぽちゃんは寝そべりかげんであまりヨクないです(^^;)白花イカリソウそろそろいらっしゃいませのナカマにデビューかなデッキ暮らしいってみますヒナソウバイカカラマツグリーンハリケーンとー!ゆうことでニューフェイス白花シラン(小型)とマッタクゼンゼン得意じゃないペチュニアなんか、相性が悪くて(*´∀`)うまく育てられるかな?4月17日のホスタ畑とニューフェイス
まずはカラフルな外カダンからシュッパーツコンパクトチューリップこのグチャグチャな白花コンパクトチューリップを見た近所のおじさん、これなんですか?聞かれてわたし、もじもじ何も答えないでいたら( ̄▽ ̄;)おじさん、チューリップですね(^^)わたし、ですです(^^;朝の6時30分だったので開いていないハナニラアンティリスレッドカーペットにつぼみ~が~♪はじめて育てる花なので~ワクワクしていますこんなにチビちゃんだったのに大きくなって感激(TヘT)雨降り曇り空がつづいたのでパキラおばさんの覆面をとってやりました(^_^)キュークツだったでしょうからゆっくり深呼吸でもしてくださいねそしてまたリンゴアルプス乙女だいたい桜が散るごろが開花なんですけどことしはちょっとちがうみたいですスパニッシュビューティーのつぼみほかの...4月13日の庭のアレコレ<パキラ情報も>
12日はお天気がとってもよく鉢土がかわいていたので水やりにアタフタでした(*´∀`)きれいなブルーのフェリオフィラバラのアーチにホルダーに入れてハンギングにしていますいずれはいらっしゃいませの花たちの仲間にします一本、ちいさな苗がバラ花壇に出ていました(^^)つぶすまえにちゃんと拾ってやらなきゃですね白花イカリソウカナダオダマキですテアレラ(テアレア)ですマダムJ子にもらったヒューケラはザンネンなことに消えました(*´Д`*)決して消したんじゃありません(´。・ェ・。`)4月12日のホスタ畑
4月12日リンゴアルプス乙女が開花つぼみはうっすらとピンク色でかわいいです(=^x^=)レイランドヒノキ(花は咲かない)をバックに咲いていますこんな鉢に植わっています樹齢20年以上です撮影時間の証明リンゴの木、オンリーでした(*´艸`)◇◇◇号外◇◇◇きのう(15日)ジャクリーヌデュプレ、花びらが少ないけど!開花毎年、一番のスパニッシュビューティーを差し置いて(^^ことしも豊作かな~?リンゴアルプス乙女🍎
北の妖怪の外カダンから~ようこそいらっしゃいませ~(^O^)/目だちたがりやの白チューリップズングリだといったチューリップ、このタッパでかわいいと思います(^_^)v白とおなじシリーズ(品種)なのにおかしいといえば、おかしい( ̄▽ ̄;)商品名は「コンパクトチューリップ」ってコンパクトすぎwけれども、ズングリおチビちゃんのほうがスキ(-^艸^-)まだ眠っているのもいますズングリで咲きそうですね~♪カナダオダマキ、開花です逆さチューリップwww!だわ(^^)vクラ蔵:ブログ開設5551日ですってよ(・∀・)チューリップ←(*´з`)💋
バイカカラマツグリーンハリケーン、すこ~し花らしくなってきました大盛りの名無しのスミレ、枯れたような木はニオイバンマツリですデッキ暮らし、いってみます左はナンテン、右はオモトどっちもお拾い様です斑入り葉ミズヒキソウ、こっちもナンテンのお拾い様がいます☆豊臣秀吉の三男坊(豊臣秀頼)の幼名、拾丸のお拾い様←このお拾い様とゆう響きが好きなんですでも拾った苗を太閤様の御曹司の御幼名なんてアレですよね~アレ( ̄▽ ̄)時間にならないとうごかないヒナソウジジガーデンマム、鉢増しをしてピンチもしました(^^)◇◇向かいの家がなくなったので家から徒歩1分の公園のサクラがよくみえます4月10日撮影夫がまたw深谷で撮ってきたガリガリ君(4月8日撮影)このガリガリ君キャンディーのずっと後ろにガリガリ君がいます⇩(3月25日撮影)鉢モノ
ブー魔女のホスタ畑にようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/⇧ホルトソウのホルちゃんもつぼみがあがっています☆地味なのでイマヒトツですね(^^)目だつ葉っぱはイカリソウとエゴポティウムバリエガータ(イワミツバ)ですアオキって雌雄異株、なんですねそれで赤い実がならない・・・知らなかったー!!無知だったー!(ノД`)ひょうきんだとおもしろがっていたアオキの花ごっちゃり咲いています( ̄▽ ̄;)でもって、コレ、なんでしょうか?まあるいのこの花が散ると虫のフンみたいできちゃないので咲き切るまえにカットしていますまだ残してあるので気になるまるいのを分解してみましょう(・∀・)ホスタ畑のホスタ、いってみます☆みんな、シャキンとツンツンしているのがスキですねところが!このホスタだけは群れないでタケノコみたいにズングリさんこ...葉モノ
北のブ魔女のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/庭のほぼ入り口においてある鉢植えのリンゴアルプス乙女につぼみがあがっていました(^_^)肥料は年に一回ですビオラと同居の原種チューリップ、花が終わったので葉っぱを束ねています球根花はソコを(葉っぱ)がまんしないといけません、ね(^^)オルレアのオルちゃん、ほんとーによく咲きますオルちゃんと同居の原種チューリップペルシャンパール、うすらぼけた色ですけどこれもイイと思います(^^)オルちゃんたちのいるコンテナの下の植木鉢(二段重ねなの)のハナニラ開花ー☆赤とピンクのラナンキュラスもお値段のわりにはよく咲きます近所のマダムに切ってあげたらよろこんでもらえました~(^o^)/右がわのガザニアビーストシルバーフォックス↓開花(=^x^=)でも目玉焼きカラーじゃ...3月10日のいらっしゃいませの花たち
デッキ暮らしまたトップに(^^;)バイカカラマツグリーンハリケーンです(・∀・)↑まだ完全な開花ではないです日高ミセバヤツタバウンランヒナソウバラ花壇のそばの、ヒメリュウキンカたま~に白花も咲きますツクシカラマツとネジバナが出ていたのでヒメリュウキンカの葉っぱをカットしました極小ビオラやっとうまく!撮れたwプスキニアリバノチカクッキリカラーじゃないからむずかしいカナダオダマキのつぼみミニチューリップ、ズングリで咲くなんてハナシがちがうじゃん(^_^メ)上とおなじシリーズの白花ジブンでは(すごく)きれいに撮れたと思ったラナンキュラス花びらがすきとーって見えます(・∀・)使ったカメラはOMSYSTEMTG7➡★ですジブンでは(すごい)うまく撮れたと( ̄︶ ̄)ニヤリ←な、気ブン~♪ども、おソソウ様でしたm(__...4月8日の庭の花たちを顕微鏡モードで撮ってみた
最低気温が10度以上にならないのにシビレを切らして出しちゃえパキラ(* ̄0 ̄)/オゥッ!!の、まえに山野草バイカカラマツグリーンハリケーン葉っぱがキクラゲみたいですね(^^)ヒナソウは早い時間に抜き打ち撮影だったので整っていません!wなことだったらきのうのうちに撮影会があるよって言わなきゃねブツブツいえいえ、庭ドルなんだからいつでも見られている意識をちゃんと持たないとね( ̄▽ ̄)ツタバウンラン逆さまドナルドダック、です(^^)イカリソウのつぼみですよ~♪ことしはたくさん咲きそうでワクワクです(=^x^=)名無しのスミレと!ゆうことでパキラ搬出、ですパキラおばさん、おトシなので(樹齢40歳以上)葉っぱが小さくなってしまいました室内暮らしが多いので日光を受ける必要がないとでも、思っているのかもしれませんしばら...パキラ屋外搬出と山野草
徒長で膨張したwビオパンたちがアリッサムをギューギューと圧迫していますそんなビオパンたちをバッサリやってしまいましょう(・∀・)この刃が目に入らぬか!!?Ψ( ̄∀ ̄)Ψザクザク切りましたあまり変わっていないように見えるけど、アリッサムに接触しているビオパンをカットです待ちにまったミニチューリップが開花~♪これはまだです~のズングリさんん?ことしもまた、見つけたゼンブ抜いて捨てたはずの!ムスカリがひょっこり!ムスカリ、かわいくてイイんですけど葉っぱがゾロゾロのびるのがダメで(^^;)と、なると↓の花も球根花なんですね~(=^x^=)うまく撮れないwプスキニアリバノチカあとカマシアブルーメロディーなんてのも植えているけどまだです植え場所を少し後ろにずらしたキスゲの芽がたくさん出ていました(^^)そのそばのカナ...4月5日の外カダン<寄らば斬るぞ!>
午前10時10分ぐらいで貴重な朝日ですそんなホスタ畑からようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/大好きなヘリオフィラ友人からもらったヘリオフィラのおチビちゃん持っているのにもらうだなんてコンジョー真っ暗ですよ★もとはうちから行った苗の実生だからイイのよ~(*//艸//)ホスタがツンツンシマシマホスタは輪になってツンツン♪左ハジはニワゼキショウ←最近は放任しています原種シクラメンヘデリフォリウムと右は野良のwヒメリュウキンカイカリソウ、つぼみが早く見たくなりました(^_^)エル字カーブ改め、くのいちカーブおなじみホルトソウのホルちゃん、リッパです(^^)キンギョバツバキの根元の斑入り葉ホトトギスもっと根元のシュンラン名無しのスミレ鉢の中で納まっていればいいけどあちこち子孫を飛ばすのでイマヒトツですね(^^;)...4月5日のホスタ畑から~山野草
北のブ魔女のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/4日から晴れなお天気で花たちも調子がいいようで、メデタイ!ビデンスレモンサワー、ノンアルコールなんでしょうねwww原種チューリップペルシャンパールと、同居のビオラですね極小ビオラ、花数がふえています(^_^)オルレアと、同居の原種チューリップペルシャンパール鉢植えのヒメリュウキンカ、時間が早かったのでいまひとつ開いていませんそろそろ終わりのシラーシベリカ出口に向かっていますまたどーそいらしてくださいね(^∀^●)4月5日の庭のいらっしゃいマセの花たち
ホスタ畑のそばのパッカン咲きのwキンギョバツバキ肥料をやらなくてもソコソコに咲きます(^^)ホスタ畑にもっと近いアオキのちっちゃな花、なんだかとってもひょうきんだと思いました(=^x^=)ホルトソウのホルちゃんです(^o^)/ホスタの新葉このホスタは花が二度、三度とよく咲きますエゴポティウムバリエガータセリサンゴをマダムJ子からもらったらここに植えようとおもっています咲くとイイな~アズマイチゲイイなじゃなくてぜーったいに咲かせたい(・∀・)デッキ暮らしいってみますバイカカラマツグリーンハリケーン白花ホトトギスが萌芽(*^▽^*)ダメかと思っていたのでうれしい~♪━番外━冷え性のパキラおばさん、そろそろ外に出してもヨイかな?5日の作業:友人にもらったタネ、アスペルラオリエンタリスの播種と、ベロニカグレースの...4月3日のホスタ畑
4日ぐらいお天気が悪く雨が降ったりしました、ねいらっしゃいませの花たちも悪天候の影響をウケまくっていました(^^)/ビオラと同居の原種チューリップペルシャンパールがおくちをちょっとあけて、咲きたがっていますオルレアのオルちゃんと同居のペルシャンパールだって咲きたくてうずうずでしょうこんなお天気ですから開きたくてもムリ(^^;)オルレアのオルちゃんはお天気に関係なく、ひらひらっと咲いています~♪外カダンのミニチューリップも咲きたくてうずうずしていることでしょう(v^ー°)わたしも早く花が見たい!!なにもないのでエゴノキの下のクリスマスローズでも(^^;)いつもの年より遅いけど、スパニッシュビューティーのつぼみ、ですよ(・∀・)このぶんだと今月の末には咲くとおもいます(^^)デッキのテーブルの下で雨宿りをする...4月3日の庭<咲きたがっているチューリップ>
3月は猫たちのバースデーラッシュでしたたん吾26日で13歳(肥大型心筋症のろく進行中)るん29日で10歳(デブそこそこに進行中)と、なります(=^x^=)(欠席者がヒトリいるけど)27日にケーキで祝ってやりました☆たん吾:3月26日で12歳るん:3月29日で10歳フタリともケーキを無視でおやつのカリカリを食べています(=^x^=)ゼンゼン、見なーい(T_T)てゆうか、たん吾、るんのお皿を見ているしwるんがケーキを食べはじめました☆たん吾はるんの残りのカリカリを食べはじめました☆動画(=චᆽච=)のバースデーケーキはたったのw10秒です(^^)おじちゃんがどーしてもたん吾に食べさせたくてホールのままじゃイマヒトツ気が乗らないようなのでニンゲンのお皿でやったらペロペロでした(v^ー°)この顔、げんなりしている...2025ネコ(=චᆽච=)のバースデーケーキ
これで3月の写真は消化しますので、どうぞおつき合いよろしくお願いいたしますm(__)m地味組いってみます(^^)/イーハートーブの山奥からはるばるやってきたシュンランサイターマの空の下で咲くなんて思ってもいなかったでしょね~シュンランさん(´ー`*)そんなシュンランの隣のヤマジノホトトギスは母の連れ子でしたwwくのいちアジュガエル字カーブじゃあんまりなのでLは見ようによってはひらがなのくなので「くのいち」にしてみました(こじつけがかったるい)どこから来たのかアズマイチゲ、ことしこそ咲くとイイね!!ホスタたち、ツンツン輪になって踊ります~♪そんな楽しそうな余興ダンスに割り込むアズマイチゲはなにを考えているのでしょうか(-"-)実生のツタバウンラン、いまのところ増えてもかまわないわよ~、ですが増えすぎたら抜き...3月30日最後のシャシーン
3月30日いらっしゃいませの入り口です(^o^)/花があればのハナシwかわいらしいブルーの花はシラーシベリカ、もっと増やし隊あやしいつるバラ親はダレだ!これか↓ウベコマチこれか↓名無しか、アーチのコーネリアかもしれません花が咲いてから決着をつけましょう(・∀・)デッキ暮らしのヒナソウがかわいらしく咲きはじめました(^^)外カダンのニューフェイスのプスキニアリバノチカ後ろのシロタエギクと同化したみたいでうまく撮れません(T_T)と?向かいのカダンのようすを・・・・・よーく見たらこのグチャグチャwのアジサイの下に危険植物ナガミヒナゲシ➡★が育っていた!!枯れ枝をボキボキ折りながらもぐって抜きましたよ(•̀ω•́)✧また見つけてしまった危険植物ナガミヒナゲシ
とくに変わりばえのしないいらっしゃいませの花たちですが、席替えをしています(*^^)ラナンキュラスを正面において目立つようにねいまはきれいなバラたちの葉っぱ、病気にならないようにしないとイケマセン(・∀・)バラ絆の古木のような枝の新芽が大きくなってきました!どれを芽カキしようかも育てる楽しみですね(^^)寝ぼすけチューリップ咲いてはイケないヒヤシンス、ムラサキ色のまで咲いてしまいました(^^;)また正面に戻って先に咲いた白い原種チューリップ、そろそろ終わりですビオラたちにがんばってもらいましょー(๑•̀ω•́)۶ファイト!!3月30日の庭<いらっしゃいませの周辺
「ブログリーダー」を活用して、キッツさんをフォローしませんか?
北の妖怪の外カダンによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/コキア、植え付けましたハジとハジですコキア、ほかの花たちとなじんじゃっているように見えましたそう思うのは植えぬし(←?)の欲目かもwwアゲラタム、徒長していますこんなにピョンピョン少ししたら切り戻しをしましょうฅ•ﻌ•´ฅ夏空と関越道←アッチ新潟コッチ東京→どーするクラ蔵どーするクラ蔵写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵コキア植え付け
北のブマジョのニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/イーハートーブの香が目立っています(^^)vいまにも散りそうなシャリマークロードモネ、花持ちがすごくイイのにこの暑さで傷んでしまいます完全に夏顔のアイスバーグ庭ドルのエキナセア水切れで花ビラがちぢれてしまいました(^^;)水をやったらもとに戻りましたよ~♪庭番のキムタク子さん🐶どーするクラ蔵どーするクラ蔵どーするクラ蔵どーするクラ蔵美しいバラはソレなりに
まずはミセバヤコレクションコレクションとゆうほどはないですけm(__)mロウバイ、お拾いのナンテンと同居の斑入りミセバヤ赤い花が咲く、らしい日高ミセバヤフツーのミセバヤ上のミセバヤが巨大化したものノブドウと同居です斑入りミセバヤを省いたミセバヤたちホスタ畑ことしは花ガラ切りをしていません(^^ゞ消えたと思ったアジュガがよみがえっていました(^^)vニューフェイスのルドベキア、鉢が小さかったかな?根がギンギンにはっていたのでむしった、むしった( ̄▽ ̄;)そんなの、気にしないで元気に育ってほしいですね☆ルドベキアとゆうと「黒い瞳のスーザン」ときますでもそのルドベキアは黄色い花ですねでもでも黒い瞳のスーザンと言って(思って)しまいますฅ•ﻌ•´ฅ5日にカインズで買ってもらったコキア(ミーハー的な?)アジサイ、花...二種類のニューフェイス
がんばるリンゴアルプス乙女まだ落果はないですアジサイ、きのう(5日)花後剪定をしましたバラかおりの鉢のヤブミョウガ、育ってきています(^^)ホップと同居のアサガオにつぼみが上がってきています外カダンのアゲラタム庭の細道撮影時間の証明すごいことになっています( ̄▽ ̄;)☆引っ越し先、じわじわと決まりそうですはてなブログは使い方がいまひとつで(^^;)ただ、メッタに更新しない猫ブログは「はてな」ですそれと!好きなブロガーさんはほとんど「はてな」に移動されていらっしゃるのでクラ蔵はそのままにします引っ越しデーターの分割、どうにかできました(^^ゞ6月29日までの記事はアップできていますなお「はてなスター」復活させましたm(__)m写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵...じわじわと~
わたしはTEXTがわからない「わたしはイエスがわからない」←え?ことしはイーハートーブの香がとっても元気です(^^)3日に咲いていたのをぜーんぶ、アップしました(-^艸^-)みうのバラデュシェスドゥブラバンも3枚つづけていってみますฅ•ﻌ•´ฅ花びらが傷んでいるのはしかたがないですブルーフォーユーだってがんばっていますよ(* ̄0 ̄)アイスバーグこの木は高齢なのでいたわってやらないといけません白い花、写真にとるのがむずかしくて(^^;)わたしは「癒される」とゆう言葉がわからない←?朝、スノーグースが咲いているのを見つけたときなんだかほっとしましたほっとした=カチカチきていたのがほぐれるってゆうのかしら・・・これが「癒されるor癒された」てことなんでしょう(=චᆽච=)写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバ...7月3日のバラ族
エキナセア、ほんとーによく咲きます育てるのはまだまだ初心者で(^^;)切り戻しとかをどこでやったらいいのかわかっていません(^^;)バラより目立っていますよ(^^)アーチを後ろから撮ってみましたこうゆうかんじ、スキですね⇩カリロファスサニーチャープすこ~しだけ花数がふえましたでも!これ!2株なんですよ(^_^メ)終盤のアジサイ下の1枚はピンクアジサイですどれもイイ色だとおもいますホスタ畑斑入りヤブラン古葉切りをして新葉が出るのが遅かったのですごくシンパイしました(/_;)エキナセアから~ホスタ畑
キタの妖怪のニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/うちのニワで花といえばいまの時期はエキナセアですね(^^)/エキナセアバウワウてっぺんチクチクが好きですね外カダンいきます庭の細道に戻ってきましたアジサイ、そろそろ花後剪定でしょうね撮影時間の証明です(^^)ホルトソウのホルちゃん(手前の高いやつ)の実がたくさんなっていますホスタの花がたくさん上がっているけどミドリがごっちゃりでわかりにくいシャシーン庭小屋の前のアナベルと花が終わったヒューケラおこげの葉っぱはありません(^^)でも少しは抜きたい(間引き)なって思っていますデッキの上の小さい小屋の屋根にバスケットだの鉢だのがゴチャゴチャおいていあるので下のほうはトリミングをしてみました(^^ゞどーするクラ蔵どーするクラ蔵いらっしゃいませから~アレコレいきますw
イーハートーブの香がこの暑さのなか、きれいに咲いています(^^)vつぼみもたくさん上がっていますこんなところにだって小さなつぼみが根元から出たおシュート様ですアイスバーグは夏のお顔そこそこがんばる絆みうのバラデュシェスドゥブラバンがきれいに咲きましたでもでもカタチがいまひとつ気にいりません(^^ゞブルーフォーユーですミニバラみたいにちっちゃいの(^^)ロザリアンに人気のニューウェーブつぼみの色がすばらしくステキ💓どーするクラ蔵どーするクラ蔵⇧ライブドアブログです暑いのにがんばるバラ族
キタの妖怪のニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/マイドのエキナセアバウワウですm(__)mチャリティーローズ絆がどうにか、咲きましたみうのバラデュシェスドゥブラバンも花は小さいけど咲いていますつぼみもバンバンあがっています涼しくなったらきっと、きれいに咲くと思いますねブルーフォーユーは花がボケちゃったのでw!つぼみをアップしました(^^;)イマヒトツwパットしないカリロファスサニーチャープ外カダンいってみましょう(・∀・)これも⇧とおなじアゲラタムひょろひょろしています(^^;)関越道の土手←アッチ新潟コッチ東京→mayorikurazomayorikurazoクラ蔵の仮の場所⇧ライブドアブログですいらっしゃいマセの周辺と外カダン
ガーデンハウス、つまり庭小屋ですね('◇')ゞこの暑いのにw庭小屋の前にアーチを設置してくれましター(^O^)/アーチにはスノーグースとモーレッティを誘引しますらいねんの春が楽しみ(^^)蚊取り線香そのスノーグースが二輪さいていますけど、見えない(^^;)ホスタ畑の枯れホスタを高温障害で枯れた葉を抜いてサッパリこんなに汚かった(>_<)デッキ暮らしいってみますネコ草クーペリーお拾いのオモト年齢不詳のパキラおばさんわが家の夏の必須は自動水やりと自動ミストも、設置してくれました(^^)vいらっしゃいませのアーチのつるバラコーネリアに二番花が見えませんね(^^;)トリミング加工でどうにかですm(__)m引っ越しファイルの分割、またここでつまづいています( ̄▽ ̄;)で!試しにライブドアブログにインポートしたらスン...ガーデンハウスにアーチを♪
北の妖怪のニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/暑いのにビクともしないエキナセア(バウワウ)バラを少しいってみますニューウェーブ暑くて花は小さいけどカタチは崩れません色もかわりません強いんでしょうね(^^)チャリティーローズ絆すこし、くたびれてますブルーフォーユーは暑さにお弱いさんそれでもつぼみはいっぱいあがっています(*^^)これでもバラ(´∀`)⇩5月27日に挿し木のブルーフォーユーに根っこがでてきましたきょねんは10本ぐらい挿したのに1本もつかなかったのでとってもメデタイ(* ̄0 ̄)/これもバラ⇩咲かせるつもりはまったくないサンライトロマンチカあとでつぼみはピンチしました(^^)みうのバラデュシェスドゥブラバン写真、ボケます(ミ・ﻌ・ミ)リンゴアルプス乙女ことしは40個ぐらいなっているそうです...6/28キタキタニシの風はすずしかった
ジニアあげることにしました(^^)ちいさなアナベル咲きすすむと少し黄色っぽくなるんだそうです汚いホスタたち(+o+)葉っぱ抜きをしたいけど雨でびちょぬれを触るのがイマヒトツです(^^;)チビホスタの花斑入りミズヒキ撮影時間の証明6月26日のホスタ畑より
エキナセア、アナタがイチバンですよチクチクアタマがスキですねイチバンよといいながら~エキナセアの苗をネットであさっています( ̄▽ ̄)★エキナセアをやめてルドベキア「サンベキアチェリー」を買うことに決めました(・∀・)ガイラルディアの鉢があいたので~が買った理由(*´з`)ガザニアビーストバラも少しいってみますアイスバーグブルーフォーユーの、つぼみ絆、やっぱり雨で傷んでしまいましたつゆのジッとり感が伝わる風景(^^;)6月26日の雨あがりのニワ
つぼみだったバラ絆がきれいに咲きそうです~♪デュシェスドゥブラバンもっとキレイなピンク色だったのにキタナイ写真(^^;)エキナセアバウワウかわいいつぼみ(*^-^*)ノブドウ、開花開花といってもちっちゃな花です(^^)元気な外カダンのナカマたちジャクリーヌデュプレもナカマです向かいの家のピンクアジサイがかわいそうなことになっていました(´Д⊂ヽうちのピンクアジサイはどうにか、ですけどピンク色じゃなくムラサキ色になってきましたアジサイは色変わりするからいいのかもだけどわたしはピンクがスキなのฅ•ﻌ•´ฅ6月24日の庭のアレコレ
みうのバラデュシェスドゥブラバン二番花が開花23日のゲリラ豪雨(みたいなやつ)でグチャグチャになりましたデュシェスドゥブラバンのつぼみ絆のつぼみですキレイに咲くかな~(・∀・)ブルーフォーユーも咲きましたおなじ花くを2枚もw('◇')タコ焼きみたいなつぼみはザ・レディーガーデナーぜんぶカットしました(^^)ピンクだったらマカセてよ!なエキナセア八重咲きアナベル(ヘイズスターバースト)鉢植えにしました☆葉っぱが原因不明なデコボコのジニア花がかわいく咲きはじめたので鉢植えにしてみましたきっと大ジョーブでしょう(v^ー°)バラ6月22日の顔
よ~こそ~北の妖怪のホスタ畑に~いらっしゃいませ~(^^)/ホスタとホトトギスが高温でおこげになりましたおこげのホトトギスおこげ、右がわのホスタがひどいです重症ですよ(・∀・)アジサイ、この角度と距離で見るとへいきっぽいですけどブルーの花がジャッカン、こげていますでもでも向かいの家のアジサイはこんなにおこげちゃんですうちのピンクはこげていません外カダンいってみましょう夏の花ばかりなのでみーんな元気です(^^)オレンジ色と白色のジニア(百日草)アゲラタムアロハブルーのつぼみ花が咲いているのにもぐっています(^^;)もぐっていたのをムリヤリ引っぱり出してみましたー( ̄▽ ̄)ちっちゃいプランターに植えたのはゼンゼンですやっぱり早い植え付けがいいんでしょうね(^^;)グズだからwwみうのバラデュシェスドゥブラバン...6月21日の庭は高温障害
いらっしゃいませの花たち!ちゃんと「たち」です(*´艸`)ノブドウにつぼみが上がっていました(^o^)ダメかと思っていたのでうれしいですね~💓カリロファスサニーチャープはぼつぼつですしぼんだ花アキレアマシュマロそれと、それと!ネジバナが咲きました!キレイにねじれていますねwネジㇾてwツクシカラマツニューフェイスの八重咲きアナベルです買ってしまった(^^)でもでもちょっと心配なことが葉っぱ、斑入りになっているんです、ショップに問い合わせはメンドクサイし(^^;)鉢で育てるからイーか、になっています☆ノブドウにつぼみとニューフェイス
エキナセアオンリーのニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/つぼみが好きです(❤️´艸`❤️)かわいいつぼみがいっぱいでゾクゾクきちゃう(❤️´艸`❤️)へんたいエキナセア
アジサイに頼りきった北の妖怪のニワによ~こそ(^o^)/そのアジサイですが、、、ピンク色のが増えています、よ!よーく見たらすごい色のバラかおりでした~(*^-^*)⇧のアジサイになじんでいますねฅ•ﻌ•´ฅでもでもわたしは白のアナベルがほしいのです!アジサイが開花ちっちゃな花(❤️´艸`❤️)かわいい花(❤️´艸`❤️)デッキ暮らしいってみますベロニカグレース花穂が短い気がしますキョロちゃんも気にしてみているみたい~(*´艸`)かわいいのね日よけのすだれをかけてくれました💮ホスタ畑のお野菜?じゃなくてヒューケラレタスみたいね(・∀・)異色のアジサイ?
ホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/特別、変わったことはありませんm(__)mホスタの花ドクダミが少しサッパリしたような?しないような(^^;)レンガの上に横たわっているのはヒスイの文鎮ですデッキ暮らしいってみます左は多肉のクーペリー右はベロニカグレースの鉢にはえていたわからない葉っぱちゃんすごーく小さな鉢植えです比較対象にするものがなかったので「やさお酢」を置いてみました(^^)花のニオイが猫のフンwに似ているので部屋においてはいけないクーペリーですね花ナシなニワですけどまたどうぞいらしてくださいね~(^o^)/最後にブツブツ( ̄▽ ̄)病院で処方されている湿布薬ケトプロフェンテープ日光アレルギーを引き起こすのはわかっていたけれど、うっかりしたんでしょうね(^^;)右手はいま手根管症候群になっ...6月17日のホスタ畑
マイドのエキナセアパウワウ花ガラみとか剪定、いろいろ調べた結果なんだかわからない(;´∀`)&(;∀;)本日のウリベンチ↖の上のミセバヤとその横の・・横の巨大ミセバヤ小さな葉っぱも大きな葉っぱもおなじミセバヤなんです!この巨大さはなんなんだーΣ(゚Д゚)同居のノブドウの肥料を食べて大きくなりました(←ほんとーかな?でも大きいだけで花は咲きませんカーネーションオスカーなんか、動きがイマヒトツなだからってあちこち歩きまわれってことじゃないのよなんといっていいのかつまりそのーオモシロみがないってことね(*´∀`)ホスタ畑ほかのホスタの花が咲きません咲いたとしてもすぐにちょん切るけどつぼみがすこーし色づいてきたジジガーデンマムことしはじめて育てる(てた)山野草アズマシロカネソウの今現在のスガタです花の終わった花茎...7月7日の庭<巨大ミセバヤ
7月7日の島の気温は35度を超えていますけれどまえの日(6日)午後4時から1間ぐらいの雷雨のせいか涼しくかんじました(^^)v!けれども午後3時にはケッキョク40度になりました(予報は37度)では、美しいバラ、いってみますナゼか顔文字↘いつものんびり遅咲きのシャリマーが咲きましたー☆すこーし傷んで(顔文字みたいな)いますけどソコソコきれいです、ねクロードモネ絆のワルグチを言ったけど(^^;)きれいに咲きました(*^-^*)絆がつづきますー☆ずらずらーっと絆でしたm(__)mきれいなのにちょっとかわいそうなニューウェーブ庭のゲートの柱のかげで(;∀;)やってしまった!!すべての花枝を切ったと思ったら残っていた( ̄▽ ̄;)でもでもきれいに咲きました💮エライぞ!アイスバーグ(・∀・)高温なのにきれいに咲いたバラ...7月7日の庭<美しく夏バラが~咲いた>
6日の外カダンからようこそいらっしゃいませ~(´▽`)ノジニアが元気に咲いています6月29日に植えたアゲラタムは写真を撮ったあと、切り戻しをしましたエキナセアも夏の子、元気ですねそろそろ切り戻しをしなくてはイケないと思うんですけど・・・まだエキナセアの初心者なのでどこをどう切っていいのかわかりません(;´∀`)汚く咲いた夏バラ( ̄▽ ̄;)クロードモネアイスバーグこの写真を撮ったあと、すべての花枝をバッツンしました(^^)絆に本来の美しさを望むのはムリ(*´Д`*)11月ごろの秋バラに期待しましょう☆べつに撮らなくてもよかったんだけどww証拠として撮ってみたジャクリーヌデュプレ葉っぱがボロボロで管理がわるいんですいらっしゃいませのベンチヒデンスゴールデンエンパイヤ―これ、ピンクのもあるんですねカインズには売...7月6日の庭の夏バラとアレコレ
やっと7月2日にこぎつけました(ノ゚ー゚)ノ花たちと言っても変化がゼロ地帯ですけどね( ̄▽ ̄;)ずいぶんと小さく咲いた、ジュビリーセレブレーション似合いじゃない色合わせブルフォーユーと絆とーーーー!現行犯だ!コガネムシがお食事中でした花ごとちぎってツブス、のは、できませーーーーーん!夫にかたづけてもらいましたー♡持病だらけのwジャクリーヌデュプレこのバラは病気や虫に好かれているからwしょうがないですけど、ダイスキですね(^^)天空のwアイスバーグこれですもん(/ω\)↓7月の空に向かって咲いていますー☆外カダンのジニア、いってみますマンナカのあいたところに何か植えたい(・∀・)ミニヒマワリ、つぼみっぽいのがでてきました(^_^)ホスタ畑撮影時間の証明!島のきのうの気温予報では35度と出ていました(-ω-)...7月2日の庭の花たち
6月27日のバラたち(^^;)女王殿下のバラ、美しいジュビリーセレブレーションコレ↑とコレ↓、おなじ花かも(*´∀`)この写真↑はひとつひとつの花をアップしました↓花が少ないとこんなこともしたりしてねw(*ノωノ)花の裏も(^_-)向かいの家のガスボンベがうつってしまってトリミング~(^^♪ザ・レディーガーデナーそこそこに美しいつぎ、ちょっとキタナイのはブルフォーユーおこげになってしまってジャクリーヌデュプレきれいですねでも葉っぱはビョーキだらけ(^^;)デュシェスドゥブラバン、合格!たかーーーーーーーいところで咲くアイスバーグだから、つるバラですか?ってきかれちゃう(-"-)ほんのり赤ほっぺになっているリンゴアルプス乙女倉庫のドアに誘引をしたつるバラスノーグース撮影時間の証明うちはバラ、少ししかありませ...まだあった6月のバラ写真
わたしのニワなんてだいたいがアレコレですけど(^^;)ネアレコレのうち、まずは外カダンジニア色の変化がありますね~(^^♪前からいるような顔で咲いているアゲラタムのタムちゃん(←え?ガウラは切り戻しをしました星空マムもそろそろ切り戻しがしたくなっています( ̄▽ ̄)(きょねん、時期じゃないときにめちゃくちゃ剪定をして)観葉植物になったアジサイwwゴチャっとした周辺黄色のガイラルディアがすこーーーし目につきますコレ↓つきすぎる(^^;)ホスタ畑ホスタの花がうざったいですね(^^;)友人にあげるミニヒマワリずらっと並べたらかわいい(かな?)と思って3個の鉢にしてみました花が咲きそうになったら持って行ってあげます!!6月30日の庭のアレコレ
色がイマヒトツ納得できない(^^;)デュシェスドゥブラバンそこそこきれいに咲いたニューウェーブ花は小さいですけどジャクリーヌデュプレおなじバラなのに2枚ともブルフォーユーです1枚めのはずいぶんとあやしい色(^^;)女王殿下のバラは・・・2枚ともおなじ花、乱れているけどきれいです(*^^)vすごい高いところに咲くwアイスバーグ低くしたいので冬剪定が待ち遠しいかわいらしいつぼみはクロードモネジジガーデンマムまたいらしてくださいね~(^O^)/6月最後のバラ写真
アゲラタム「バモスブルーバイカラー」を買いましたほんとーはただのブルーがほしかったのに遅かった(´・ω・`)バモスブルーってすっごいきいれいなブルーなんです、ねアゲラタム:バモスブルー3.5号ポットアゲラタム:バモスブルー3.5号ポットの商品詳細。丈夫で育てやすい栄養系品種。品種:アゲラタム。カテゴリ:草花の苗:鉢植えベランダむきの草花。『園芸ネット』は...engeinet ☆アゲラタムって宿根なんですね!うまく越冬できたら・・・(*´∀`)いいんだけど植えたのは外カダンマリーゴールドの間にこんなかんじ左右右のはかなり、なさけない苗です(゜.゜)ついでに播種組のミニヒマワリも植えましたこれも、かなりなさけないです(^^;)ジニアすこーし、ブルーっぽく撮れました(^^)v━わたしの大失敗━実ダーがいっぱい...6月29日の外カダンにニューフェイス
ジニア組チョンチョリンのシベ(黄色)がかわいい(*´艸`)あとのはシベが出ていませんけどなんでかな~♪ジニアの本体助っ人のマリーゴールド長寿の星空マム白とブルーだったのにブルー一色になってしまいました↑が植わっている外カダンエキナセアパウワウ花もちがイイですね(^^)v6月27日の外カダン<乱暴な写真で失礼いたします
育て方もわからないのに買ってもらったユウギリソウ小さな、ちいさな花がまあるい穂になって咲いてきました(^_^)vトンガリもあります近くで見ると目がおかしくなりそうですね(^^;)花の向きが・・・あっち↗↖こっちバラバラおかしな花ψ(`∇´)ψガイラルディアはおかしくはないけどwちょっとフシギちゃんもじゃもじゃぐちゃぐちゃ(*´艸`)フシギとかヘンとかの花、好きですね(´∀`)ヘンと言えばこれ、やる気のないw斑入りミズヒキソウ葉っぱはリッパです、がこの花穂、ポツン───ポツンイッタイ!どーなってんの(;・`д・´)↑あらまあ失礼いたしましたm(__)m最後におとなしいオルレアのつぼみ大きなプランターにバラまき↑それを人にあげるため、小さなプランターに分けて植えつけましたコレ↑どっちも儚げなつぼみが上がってき...6月27日のおかしな花たち
エリザベス女王のバラジュビリーセレブレーションが、とっても美しく咲きましたー(^^)/すごい徒長で前に倒れてくるのでいかさないけどwロープでおさえてありますひっそりザ・レディーガーデナー虫にカジカジされたのできれいに咲くかどうかはわかりません・・・わたしのイチバン好きなデュシェスドゥブラバン株のせいか気にいった花が咲きませんもっとふわっとしたかんじなんですけどブルーフォーユーステキ色です(^^)vこんな感じのショボいバラしかありませんけれどまたどうぞいらしてくださいね~(^^)/6月26日のバラたち
いらっしゃいませのエキナセア(^O^)/マイドのw外カダン、いってみますガッチリ逞しいジニア頼りにしていますよー(-ω-)グランドカバーのエリゲロンワンションをかけられて枯れっぽくなったのが生き返ってキター!!垣根のテイカカズラを、撮ったつもりが( ̄▽ ̄;)関越道の塀とカーブミラーがハッキリシッカリ~♪テイカカズラの花は春と秋なのに最近、狂いギミック(ギミックって?ちょっと向かいの家の花壇をのぞいてみましょううちのピンクアジサイの親ですでも日当たりがよすぎてすぐにくすんでしまいます咲いたばかりのときは、かわいかったのに・・・(;∀;)コレ↓( ̄▽ ̄)ナガミヒナゲシの危険性をお話ししたあと西洋ワスレナグサのタネをこっそりまいたのに・・・出てコナーズ(^^;)で、プランターにバサ―っとまいたオルレアの苗を植え...6月26日の外カダンとよそ花壇
バラブルーフォーユーがきれいに咲きましたー(^^)/でもカンカン照りになると花びらがおこげになります(╯▽╰)デュシェスドゥブラバン、ヘンな色に撮れて(撮って)しまいました(^^;)花びらのかんじもイマヒトツでこんなバラ、育てたおぼえはゴザイマセンわ、と言いたいww女王殿下のバラジュビリーセレブレーションの元気なつぼみ☆外カダンの主的存在ジャクリーヌデュプレそこそこきれいに咲いています(^^)v葉桜があるんだから「葉バラ」があってもイーんじゃないの( ̄▽ ̄)家に入ろうとしたとき、気が付いたちっちゃな花は?アイスバーグでした6月26日のバラ
いま、すごい気にいっているエキナセア修学旅行の集合写真みたいね(*´艸`)どれかにピントが合っている、と思います( ̄▽ ̄;)パットしないwカーネーションオスカー外カダンいってみますねれているのは追肥のハイポネックス播種組のジニアピンクの花がかわいくて葉っぱは斑入りがいかしたガウラ斑入り?わかりにくいですね(^^;)長寿の星空マムは19年3月からうちにいます左右同い年なのにずいぶんと違いますホスタ畑が飛び入り参加!!w6月25日の庭<エキナセアが主役>
葉物だらけのホスタ畑から~ようこそ~いらっしゃいませ(^^)/ことしはあまり話題にしていないカシワバアジサイちっちゃな花が↑丸くかこんだところ手前の枝(おそらくひこばえ)がグッタリしていたので切る?でも涼しくなるとシャンとするのでそのままにしていたら、こんなにちっちゃい花が咲きましたこの大きさの花、わたしは好きですね(^^)vホスタの花がゾロゾロあがってきましたカマクビみたい(・∀・)倉庫のドアに誘引したスノーグースキッチンの窓から見えます(^^)vエゴノキデッキ組、いきまます十二の巻のひょうきんな花(^^♪夫よりつき合いの長いパキラおばさん夫がバッツン剪定をしたところから芽が出てきましたーーーーーーーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪クーペリー6月23日のホスタ畑とデッキ組
外カダンからようこそいらっしゃいませ~(^^)/播種組のジニアヘルパーのマリゴールド播種組はパッとしないので出演ナシw長寿の星空マム長寿だったら負けてはいません(* ̄0 ̄)/ジャクリーヌデュプレですニューウェーブの花がかわいそう(;∀;)外カダンからはずれてw庭の入り口エキナセアパウワウ花が少ないときはこんなピンクがたすかります(*´艸`)女王殿下ののバラジュビリーセレブレーションバンザーイとゆうよりお手上げなポーズです(^^)リンゴアルプス乙女ことしは落果がありません葉っぱもきれいです~♪6月23日の外カダンから庭の入り口まで
ジュビリーセレブレーションが美しく咲いています(^^)vけれどもつぼみがジャマで、、、とはいってもつぎに美しく咲く予備軍なんですね(^^;)あーでもナイこーでもナイといじってポキじゃぐらいし(^^;)後ろでは2本のつぼみがバンザーイヽ(^o^)丿にしても!美しい女王殿下のバラブルーフォーユーはとゆうと・・・そこそこだと思いました「そこそこ」って便利な言葉(* ̄▽ ̄)フフフッ♪雨でかなり傷んでいるジャクリーヌデュプレジニアザ・レディーガーデナーきたない(;´∀`)この角度だったらそこそこwです6月21日の庭<ジュビリーセレブレーションが咲いた>
つぼみの先っちょが黒くなって汚かったザ・レディーガーデナーが咲きました(^^;)これはそれほどでもありません、けれどもこれはひどいアハハ―とゆうしかないですね( ̄▽ ̄)デュシェスドゥブラバンが美しく咲きました(*^^)vこのつぼみも焼き団子色になっていましたね(^^;)ブルーフォーユーのユーちゃんそこそこにきれいですことしは成績のいいジャクリーヌデュプレ葉っぱはボロボロですけど花はちょっとキズだけど美しい~(^^)/いらっしゃいマセのエキナセアホスタ畑のアーチにからませてあるスノーグースちっちゃい花、好きですね6月20日のバラの二番花
ブロガーさんのとか友人マダムJ子とかの────ガイラルディアを見たらどーしても、ほしくなって買ってしまった( ̄▽ ̄)(!わたしが知る限りでは育てている人、少ないです)まえに育てたのとはちがう色、黄色(フルーティーハニーレモン)生涯はじめてのガイラルディア(ガリアコーラルスパーク)↓22年7月撮影届いた日19日雨のホスタ畑いっしょに買ったガウラ(レインボープチ/斑入り葉です)ここから20日外カダンの白花のガウラが木質化してくたびれてきたので抜いてその跡地に植えました白花のほうがスキだけどこのピンクもかわいい(*^-^*)ついでに撮ったジニア1号さん4号さん4号さん、八重咲きになってきていますー(*^▽^*)ガイラルディアは鉢植えにしましたが、写真、パットしないので(^^;)(^^;)こっそりね(^^;)エゴ...6月20日の庭のニューフェイス
庭の入り口エキナセアががんばっておもてなしをします(^^)後ろのほうにはバラブルーフォーユーもがんばっておもてなし~(^^)/後ろのグリーンのぐんにゃりwは自動水やりのホースですピンチを繰り返したジジガーデンマム強風で転ばないようにしないといけません転んだら懸崖造りになっちゃうから(;∀;)←経験者はカタルw外カダンにごあんなーい(^^)/いま咲いているジニアでいちばん遅くひらいたやつ↓花びらが多くなっています(そう信じ隊)ジャクリーヌデュプレもがんばっています(^_^)vではまたいらしてくださいね~(^^)/6月17日の庭のアレコレ