北の妖怪の外カダンによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/コキア、植え付けましたハジとハジですコキア、ほかの花たちとなじんじゃっているように見えましたそう思うのは植えぬし(←?)の欲目かもwwアゲラタム、徒長していますこんなにピョンピョン少ししたら切り戻しをしましょうฅ•ﻌ•´ฅ夏空と関越道←アッチ新潟コッチ東京→どーするクラ蔵どーするクラ蔵写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵コキア植え付け
北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/ ずっと咲かなかったクレマチスサニーサイド花びらにうすーいピンクのラインが入っていますその横っちょにしょぼくれたつぼみが(*´∀`)咲かないでしょう★このクレマチスの剪定が間違っていた!!強剪定はだめなんですって勉強しなきゃね(・∀・) 上のクレマチスのすぐ横の捨てるとなったらやたら登場のサンライトロマンチカてゆーか、ことしはよく咲くの(´Д⊂ヽ ホスタ畑いってみます八重咲きドクダミ、見れば見るほど不思議な花ですね(^^)白いドレスみたいなのは花びらじゃないそうですよ⇩八重のドクダミの詳しいサイト 五色ドクダミ ニューフェイスのヒューケラどんな花が咲くのか楽しみです こことここどうにかしなければいけませんホスタギンギンホトトギスギンギン(*´∀`...5月27日のいま咲いている花
6月になるとゆうのにまだ5月21日をやっています(^^;)ことしのクロードモネは好成績でしたよ~(^^)/まきまきがとってもステキです(^^)色もしっかり出ています(^^)ブルーフォーユーすごいイイ色がでましたー!横張りな大株です花後剪定でひと回り小さくしました(^_^)外カダンのレオナルドダヴィンチきれいな色がでました・・・ミラーレスで撮ったからかもすっかり不良少女にされた美しいデュシェスドゥブラバンことしは成績がイマヒトツな絆「KIZUNA」イーハートーブの香顔色がさえないパシュミナこれはどうにかですね(^^)⇧⇩シャリマー暴れるのでオベリスクをうまく使わないとイケマセンでも、むずかしくて(^^;)いつも名まえを忘れるバラサンライトロマンチカ、でした(^^;)捨てるわよ(←w名無しのミニバラ5月21日のバラ
このグニョグニョが気にいったの(^^)いらっしゃいませのアーチのクレマチスピンクがプリンセスダイアナブルーはプリンスチャールズいつもチャールズは出遅れます( ̄▽ ̄)白い鉢はリンゴアルプス乙女が植わっていますしっかりしたリンゴがなりました(^_^)手前のクルンとした葉っぱはイモムシじゃありません(^^;)アブラムシがついていてクルンですね収穫には時間がジュウブンあるのでアースガーデンやさお酢1000mL 園芸用品 アース製薬製品情報⇧をまいておきましたもらったタネ、オルレアに紛れ込んでいたワスレナグサかわいい花が咲いたー(v^ー°)外カダンのブラシノキも見ていただきましょうm(__)mおんぼろ上のほうはわさわさ~(^^)/ココだけ見ていれば豪華、だと思います!!そしてこんどはデッキに行ってみましょうタマシャ...いらっしゃいませのアーチから・・・
いらっしゃいませのバラたち~です~(^o^)/シャリマー花びらがうすいのがスキですチャリティーローズ絆(KIZUNA)ホント―――――にことしはイイ花が咲きません(^^ゞメッタに咲かないヘリテージ美しい(v^ー°)うすーい花びらふんわりしたカップ咲きもっと咲けばいいのに、、、それには条件がワルすぎ(^^;)黄色いバラサンライトロマンチカの終盤イー色になってきましたけど、このバラはことし限りとしますこのバラを見るたび、ストレスになっているので(黄色のバラ、うちの庭にあわない)植え替えの時期が来たら鉢植えにして目につかないところにおいて欲しいとゆう人がいたらあげましょう(・∀・)いま療養中のたん吾のバラシャリマーです花びらがうすくて枚数が多いのでで雨降りでボーリングすると、思いきや、意外とそうでもなかったりし...いいバラ、わるいバラ、ふつうのバラ
草ボーボーのホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/ドクダミが咲きました待ちに待った八重咲きドクダミですほかのドクダミも咲いています五色ドクダミフツーの花ですねどこにでもある無地葉ドクダミドクダミのいいところはジャマと思ったらジャンジャン抜ける落葉なので冬はジャマになりませんね(^^)つぎの開花は黄花シランですきょねんからの苗でことしはじめて咲きます~♪ユーホルビアホルトソウの実ですゼンゼン目だたない花だけどフシギに気にいっています(^^)待機組の面々種まきで育てているジニアとアゲラタムですニューフェイスのヒューケラつるバラスノーグースとモーレッティの花後剪定モーレッティは一期咲きなのでチョンチョン剪定です2~3個、ヒップが見たかったけど!夫が嬉々としてバッツンしてくれました(•̀ω•́)✧ホスタ畑のアレコレ
クロードモネ、4枚いきます~(^^)/花びらの巻まきがステキ、すぎるー(*´艸`) これは咲きすすんで(終盤)オオ開きです(^^)絞り咲きはいろいろな表情があって好きですね ちょっとお疲れなジュビリーセレブレーション雨の重みで女王も首をたれる(いいのか!) 疲れているのは絆もそうですことしはイイ花が咲きませんつぼみはいつもの年とおなじなんですそれと雨には比較的強いはずなんですけどもなにかが、お気に召さないんでしょうねその何かを追求するのがガーデナーのシゴト(え? もー忘れませんサンライトロマンチカちゃんwwうちに(実家)むかし、チカとゆうシャム猫がいましたオバ(父の妹)がハイミスねねちゃん、おチカばあさんと言っていたのを思い出します(どっちも独身を貫いた/オバは結婚したわよw)ねねとは当時かっていたボク...クロードモネから~ブラシノキ(ブツブツ満載)
わたしのだいすきなデュシェスドゥブラバンですが!このカッコウ、寝そべっているみたいでしょ?それにはワケがある(・∀・)夕べ外泊&朝帰りその証拠写真⇩いらっしゃいませのお席にいるはずのデュシェスドゥブラバン、デッキでごろ寝、だったんですよ・ケッカ!こんなにフシギな写真が撮れました( ̄︶ ̄)ジャン☆⇩の写真のトリミング加工と!ゆうことでツギ、いきます(・∀・)3枚ともアイスバーグですいろんなお顔を持っていてステキ(*´艸`)オルレア庭が広かったら一面、オルレア畑にしたいですそこにポツンポツンとバラの花イーじゃないの(v^ー°)このチビローズはウベコマチ(宇部小町)ですドーンとポール仕立ては夢です(^^)なんちゃって水道のメーターもナカマ入り(^^これに懲りず(^^)またいらしてくださいねッ∩(^ΦωΦ^)∩二日酔いの外泊の朝帰りミタイナ?
絞り咲きのクロードモネのかわいいつぼみバックの色がちがうと花色までちがうどっちもスキ(*´艸`)少しキズっぽいけどイーカンジなクレマチスプリンセスダイアナ後ろのボンヤリさんはつるバラコーネリアそのぼんやりさん猫のるんのバラですฅ(๑•̀ω•́๑)ฅニャンニャンガオー★イエローロマンチカサンライトロマンチカ!忘れないようにしなさい(。-`ω-)庭の出口です、けど、入り口でもあります(←ん?ヘリクツ外から見るとまだビオパン、健在ですね(^^;)ギッチョン!22日にビオラ、パンジー、スイートアリッサムゼンブ抜いてすっきり~ヽ(^o^)丿オルトランDX、元肥、馬ふんたい肥しておきました☆苗は?ってきかないで(*ノωノ)庭のアレコレ<外カダンも>
北の妖怪のホスタ畑から~ようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/エゴノキの新緑とスノーグース、と、グラハムトーマスミドリ色がさわやか~と思ったけど暑っ苦しい(^^;)モーレッティのモーレちゃんかわいいけど花が終わるのが早いですこのもじゃもじゃ、なに?キタナイ(。-`ω-)あんなに好きだスキだーっていっていたのに忘れたの?ブルーのヘリオフィラじゃないの?あでしたね(^^;)右がわの白いバスケットにタネから育てているアゲラタムとジニアがいます今月中に植え付けられるのか(^^;)買ってもらったヒューケラ2種類八重咲きドクダミの花を見たらバッツンして植えつける予定☆・・植えつけた(5月21日です)八重咲きドクダミが咲くのを待っていられなかった(^_-)22日の庭作業:草花に液肥ホスタ畑<ニューフェイス>
ノロマでグズなので花たちに追いつけません(^^;)レオナルドダヴィンチ風雨(だと思う)で花が傷みましたそれと(主語がない)花色がおかしいマダムJ子のを見るともっと鮮やかでした(´・ω・`)なにもかもまずいのはカメラのせいとゆうことにし、ました(v^ー°)ジャクリーヌデュプレ、最後の花ビオパン、いってみます⇧こうだったのが‥‥⇩↖黄色いビオラを抜いてさっぱりさせました(・∀・)右がわのムラサキビオラ、ヘンな時期にマルガリータにしたのが正解でこんもりしていますでもでも植わっているのを早いうちに抜かないとイケマセン外カダン
無農薬で育てられるシャリマーは美人さんと?思ったら、ナニコレ花びらがピロピロ(=^x^=)いろんな表情があってイーじゃないねww うす~い花びらシックな色合い好きですね(*^-^*) マチルダのつぼみことしは花が大きいです(^^) またいらしてくださいね~(^o^)/きのうの庭作業バラに追肥(3要素等量10:10:10)ベニカX(顆粒)散布シャリマーが美しく咲いた~♪
KIZUNAが美しく咲きましたきょねんはKIZUNAの鉢いっぱいにカナダオダマキをはびこらせてシュートも出ない状態でしたまだ株は貧弱ですけど徐々に回復に向かっていますm(__)m ザレディーガーデナーをいやっとゆうほど(^^;)貼ってみました株の全体です ブルーフォーユー、いってみますすごい大株ですこの株もきょねん、シッパイしています(^^;)たくさん出たベーサルシュートの処理をしなかったので花付きがすごく悪くしてしまいましたことしはそんなシッパイをしないようにしないとイケマセン<(__)> いらっしゃいませの花たちノブドウと巨大ミセバヤの寄せ植え鉢土に入れ替えをしたけどミセバヤ、やっぱり巨大だった(*´∀`) ブルーフォーユーとザレディーガーデナー
北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/タイトルのおとなし色?ゴチャゴチャしていてゼンゼンそうじゃないです(^^;)でもきょうのシヨウカイはおとなし色なんですよ世界のロザリアンに愛されているアイスバーグわたし(で)もこのバラだけはパット見て名まえがわかります(^^)この木も挿し木苗でトウモロコシ畑のマダムからもらったものですでもクレクレサギじゃないのよ~(^○^)イエローロマンチカだったと思いますもっと咲きすすむと(終盤)イー色になりますね(・∀・)めったに咲かないヘリテージにつぼみがあがっていましたこのバラはカップ咲きの優等生ですねでもでも花もちがよろしくなくて咲いたーと思ったら散りますデッキでバカみたいにw気にいったシャシーン★チクチクなのはタマシャジンのつぼみです最後はガザニアビースト...おとなし色のバラたち
ワクワクな~‼北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/みうのバラデュシェスドゥブラバンからいきます☆上の写真でゆうと左ハジですね↖なんか、やっぱりチガウ(写真もヘンw)木がもっと育てばイイかなと思っています・・・きょねんも同じことを言ったような気がします(^^;花の中心のピンクがわたしのツボです(^^)⇩無農薬で育てられるシャリマーワンパターン(^^;ニューウェーブ赤いシベがうまく撮れませんでしたそのシベもわたしのツボ(*ノωノ)まだ木がちいさいですがん種病だったのがこんなに回復してほんとーによかったと思います(・∀・)夫のバライーハートーブの香ケバいオレンジ色からケバいピンクへと色の変化がどうにかガマンで育てる理由になっています(^^)17日に届いたカリロファスサニーチャープですきのう鉢植...デュシェスドゥブラバンの周辺とニューフェイス
わたしのバラザレディーガーデナーが美しく咲きましたー(^^)/見に来てくれたマダムがこれ、つぼみがいくつかくっついているの?って花が大きいからそう思ったんでしょうザレディーガーデナーの全体ブルーフォーユーいってみましょー(^^)/花びら、下の3枚が白一色になっています(^^)でも開いたらゼンゼンおもしろくなかった(^^ゞいらっしゃいマセの看板!!コンテナのオルレアちょこんと出ているつぼみはアイスバーグですわたしのちょっとした夢は・・・・オルレアとバラの混植ですねムードがあってイイなあって思いますでもでも鉢植えじゃ、ショーがナイ~♪きのうの夕方、カリロファスサニーチャープが届きましたどんなふうに育つのか(育てられるのかw)楽しみ~♪カリロファスの育て方 PROVENWINNERS(PW)【植物の国際ブランド...ブルーフォーユーまつり
北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/いらっしゃいませのアーチのバラかわいい猫、るんのコーネリアですつるバラはお水をほしがりますねコーネリアの隣人、クレマチスプリンセスダイアナですダイアナはすごーく樹勢が強くてチャールズは負けっぱなしですwwwワハハ🤣←失礼いつもはグズのパシュミナのつぼみが上がっていてビックリでしたたん吾のバラです(=චᆽච=)いらっしゃいませの看板(=^x^=)アーチの裏から撮ってみました(*^^)どうぞまたいらしてくださいね~(^o^)/写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵叫んで、みたいのおぉぉぉ!めったに更新しないブログですけど、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m叫んで、みたいのおぉぉぉ!いらっしゃいませのアーチのバラ
♪バラタチの花が咲いたよ~♪カラタチの花が咲いたよ~♪でしょ?とー、ゆうことで北の妖怪のホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/エゴノキの花がさい← スノーグースとエゴノキに埋もれたグラハムトーマスがやっと見えるところで咲きました(^_^)グラハムトーマスもマダムJ子が挿し木でくれたものですもお、けっこうなおトシになりますね グラハムトーマスを脅かすwスノーグーストーマスさんが包囲された状態、ですこれも埋もれていますね(^^ゞ 時計とモーレッティのモーレちゃん スノーグースときれいなブルーのヘリオフィラヘリオフィラ、タネがいっぱいだったので終わったと思ったらまた咲きだしたー(^^)/やるね!ヘリちゃん(・∀・) 写真多くなってしまいますけど速報wブラシノキ開花(5月14日だったかなw)木が古く、そ...ホスタ畑のバラたちとブラシノキ開花
久しぶりに外カダンいってみますおしゃれさんなジャクリーヌデュプレ葉っぱがボロなのは写っていないかな?(^^;)つるバラだけどクライミングをさせていないレオナルドダビンチのレオたんレオたんの上ではブラシノキのつぼみ赤い花糸が出てくるのを見たいと思いま、すよね(^^)ひっさびさのはずかしいビオパンたち(/ω\)写真もっと小さくするべきだった( ̄▽ ̄;)キタナイもんね(^^;)ぐるっと裏にまわってみますm(__)m4月22日にから咲いていた一期咲きのスパニッシュビューティー、ほぼ終わりです残り花ことしもおトシながらがんばりましたねらいねんの春までさよ~なら~(*´;∀;`)またね~(^.^)/~~~クラ蔵の引っ越し先写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵猫ブログの引っ...久しぶりに外カダン
たくさんの種類はありませんけどバラばかりですm(__)m色変わりがステキで見る人をとりこにするwブルーフォーユーかわいいみうのバラデュシェスドゥブラバンきれいに咲きましたみうに「みうちゃんのバラ、みうちゃんみたいに美しく咲いたわよ」と、言って聞かせています(猫バカ発言💓)でもでも、このデュシェスドゥブラバン、ちょっとチガウ21年10月撮影のデュシェスドゥブラバンは花びらがうちにかすかですけど巻いてやんわりしたカップ咲きになるのに、今春のは花びらが外がわに少しだけどそっくりかえって妙に偉そう(^^;)それと(まだある)花びらが厚ぼったい!もっと古い写真でゆうと14年5月撮影の初代デュシェスドゥブラバン(´▽`ʃ♡ƪ)これよこれ😻夫のバライーハートーブの香ことしの花はいつもの年より大きいです(^^)わたしのバ...5月11日のバラ族
北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/広角レンズを使用して撮ってみた写真たちですどこが違うのかは(*´∀`)疑問ですけれども(*´∀`)ブルーフォーユー、ことしも調子がいいようです(v^ー°)ロザリアンに人気のニューウェーブですねアーチはかわいい猫のるんのバラコーネリアですスゴイ失敗のシャシーン(^^;)でも広角レンズだとこうゆうふうに庭の入り口のハジからハジまで写るんですね(-^艸^-)すぐに名まえを忘れるバライエローロマンチカ?イエローハット(←候補で出てきたからw)このカンジ、好きだったりします(・∀・)写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵叫んで、みたいのおぉぉぉぉぉ!めったに更新しないブログですけど、どうぞよろしくお願いいたしますm(_...5月8日の庭のアレコレ
5月8日の早朝夜光虫に見えるのは、見えたのはエゴノキの落花です(朝4時40分撮影)家の中から見るともっと夜光虫ヤコウチュウしいていましたょ( ̄▽ ̄)同時刻の魔除けたち撮影時間の証明1枚めとおなじ時刻なんですけど明るさがちがいます、なんで?かな?カメラの角度をかえただけ~☆一期咲きのモーレッティのモーレちゃん色はイマヒトツですけど(^^ゞかわいらしい花ですおなじアーチのスノーグース開く少しまえのつぼみはクリーム色ですホスタ畑のニューフェイス、白花シランが咲きましたー(^^)/↖黄花シラン、つぼみが上がってきています(・∀・)暗い庭にお立ちよりありがとうございました😊でもでも世間wはこんなに晴れているのに(^^)向こうに見えるのは公園の木ですあと数日でそれが見えなくなるでしょうココだけのハナシ、うちの向かいに...雨が降ると夜光虫が棲みつく庭
雨にぬれているのは7日のバラたちです(^^;)イーハートーブの香ミョーに貫禄のある咲き方でジュビリーセレブレーションだと思ってしまいました(^^ゞつぼみもステキ💛いらっしゃいませのアーチのコーネリアクロードモネのつぼみおなじバラのおなじ花を3枚並べますm(__)mロザリアンに人気のニューウェーブです、ねこの1枚はスマホで撮っていますいつの名まえを忘れるバライエローロマンチカだったと思いますwめずらしくたくさん咲く気でいますよー☆アジサイが梅雨の準備に入りました!きのうは雨降りで一歩も外に出なかった(^^;) 写真のクラ蔵写真のクラ蔵写真のクラ蔵 叫んで、みたいのおぉぉぉぉぉ!めったに更新しないブログですけど、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m叫んで、みたいのおぉぉぉぉぉ! 5月7日と8日のバラ
タイトルの等間隔で咲くバラはあまりにも地味なのでさきにつるバラモーレッティを貼りました(・∀・)花のかたち(咲き方)大きさはすごい好みですけど・・・色がイマヒトツです(^^;)さーてさて等間隔で咲くバラいってみます(^^)/モーレッティと同居のスノーグースです(^^)トリミングをしてみました☆5個ポンポンポンポンポンと等間隔で咲いているのでかわいくておかしくてキッチンの窓から見てはクスクスしています( ̄▽ ̄)←★いまは(9日)もっと咲いています(^^クラ蔵の引っ越し先は→★←ココ←です5/4)等間隔で咲くバラ
垣根のテイカカズラプロペラみたいな花はニオイがすごくて(^^;)年に3回ほど咲きますいらっしゃいませの看板w庭の入り口バラ花もちのいいクロードモネのつぼみアジサイの葉っぱがきれいですね(・∀・)ここで、ちょっと外カダンにいってみましょうムラサキ色のビオラ↖4月20日にざく切り⇩が⇧のように復活(^^♪復活に約3週間ですねじゃあ、らいねんも遅くてもイイからざく切りにしましょう!(・∀・)ニワに入りホスタ畑に到着(^^)ホスタがすごいことになっていますけど、ムリにマビキはしません(*^^)ホスタ畑の上にはエゴノキの花がことしもたくさん、咲いています(=^x^=)写真のクラ蔵写真のクラ蔵写真のクラ蔵クラ蔵、引っ越しデーターを見ると4月19日のまでしか入っていません1か月待ってデーターをチャラにして新たに、ムリか...5月4日の庭のアレコレと外カダン
北の妖怪のニワにようこそ~いらっしゃいませ~(^^)/イーハートーブの香がきれいにバッチリ咲きました(^o^)/いらっしゃいませのアーチのバラコーネリアつぼみがステキに愛らしかったのでヒイキしました(-^艸^-)色の変化の優等生のブルーフォーユーちゃん見た人は言います、これ1本の木ですか?って(=^x^=)咲きはじめはうす~いピンクでシベが赤なオシャレさんなジャクリーヌデュプレ(v^ー°)猫のみうのバラデュシェスドゥブラバンことしはつぼみが多いです(^^)v島の名所のスパニッシュビューティーもお、かなり散りはじめていますメンドクサイところで咲いているモーレッティのモーレちゃんおなじホスタ畑のアーチのスノーグース、つぼみが、いっぱい!イッキに咲いたらすごいことになるでしょうけど、そうゆうことはアリエナーイ写...5月4日のバラたち
まずはホスタ畑から~よ~こそいらっしゃいませ~(^^)/大株ホスタにつきあうフツーサイズホスタ白花アジュガ、左のは終わりました・・・(--まえも白花とピンクのを植えたけど消えたのでここはアジュガが育たない場所なんでしょうね撮影時間の証明(^^)てゆうか、この写真、気にいりました(/ω\)白花シランと左ハジの4本は黄花シランカラフルなノブドウの葉っぱちゃんw(^^)白花タツナミソウレイランドヒノキの根元ですどこでも五色ドクダミとどこでも白花タツナミソウどっちも庭のいたるところにはえていますよ↑白花ポリゴナムがチョコンですね(^^)増えてほしいですどこでもオダマキとどこでも五色ドクダミ夫のバライーハートーブの香スゴイ色だけど咲くとソコソコにきれいです( ̄▽ ̄)(名まえだけでバラを選ぶもんじゃないなってww)3...5月1日のホスタ畑から~庭のアレコレ
すっごい地味だけど書いておかないとで、記事にしてみましたm(__)m←朝(4時半ごろ)窓の外を見たら斑入りミズヒキソウがとってもイー雰囲気だったそう思って撮った1枚けれども明るくなってから見たら・・・水ぎれをおこして(だと思う)だら~んとした葉っぱだった(^^;) ダイジにだいじに育てて(お水やりぐらい)いた西洋オキナグサこの数倍の鉢に植わっていて葉っぱ全体を持ってみたら、スポンと抜けた(*´Д`*)根っこらしいのはなかったけどw希望を持ってちっこい鉢に植えて、みました買ってまだいちども花をみていません(/_;) タマシャジン、かんじんなつぼみが写っていません(^^ゞ撮りなおしでそこそこにわかるかと思います(・∀・) 期待のイワシャジン、ことしこそは咲かせて、みたい(・∀・) 咲いてはいけないカーネーショ...デッキのナカマたち
5月3日3週間に1回のちょこっとサンポの帰り道マダムJ子に用事があったのにお留守~でしたので、ご門のところからちょこっと撮影写真右がわはバラの滝になりますねつぎにきたときに「セリサンゴ」をもらいましょう(v^ー°)介護施設のあゆみさんのこいのぼり~(*^_^*)⇧この間は出かけていて省略☆⇩帰ってきました(^^)ブルーフォーユーがどんどん咲きます猫のみうのバラデュシェスドゥブラバン美しい(´▽`ʃ♡ƪ)チャチャっと裏にまわって島の名所スパニッシュビューティーこんなに美しいバラを育てているヒトってこのバラのようにトゲトゲしているんでしょうね>(*´∀`)ウワサ戻って角を曲がるとテイカカズラが咲きはじめていました☆さて!五月五日、たん吾のセックですシワ蔵もいますよPoptekoさん作の宝船とおサルさん、ヒツジ...ちょこっとサンポ経由でたん吾のセック
ホスタ畑、バタバタ貼りますm(__)mアジュガが背筋をピンっと伸ばして整列です(^^)背筋、しょっちゅうピーンじゃ疲れます、ね(^^)なので!肩甲骨を下へしたへとグイグイ下げます(そのときアゴを引く)すると背中がシャキンとする、はず!です!アタマが胸より(ボインは除外)前に出ていたら肩甲骨をさげましょう(・∀・)クラ蔵のなんちゃって整体講座オシマイm(__)m外カダンのビオパンとチューリップの整理写真右の鉢植えガザニアと矢印のビオラ、パンジー見に来てくれたマダムが抜いたビオラをどーしても!欲しいとゆうので抜いたゴミだけじゃワルイので(^^;)オレンジ色のパンジーを抜いてそれと、鉢植えのガザニア(まるで囲んだやつ)をあげました(・∀・)おなじガザニア、外カダンのハジっこにもあるしまえにも言いましたけどガーデ...4月29日のアジュガと外カダン
4月29日ブルーフォーユーいきます顔色が悪いようですねジャクリーヌデュプレいきますオベリスクからブラシノキまで誘引しています美しい!!⇧5月2日現在のジャクリーヌデュプレですなんだかヨクわからない花はアンティリスレッドカーペット、ブルーはヒナソウオルレアはよく咲きます(^^)ことしはつぼみが上がるのが早いパシュミナバラたち、咲く順序がいつもの年と違うような気がします~(・∀・)クラ蔵の引っ越し先→★←ココいまは庭の繁忙期なのでまだ移動はしません(・∀・)猫ブログは移動しました→★バラブルーフォーユーとジャクリーヌデュプレ
きょうはスパニッシュビューティー攻めでまいります、写真の枚数もばかみたいに多いですm(__)mいまの季節は島の名所になります(自称ねw)おなじ北側のばかり貼ってみました(←?wこの角度からが好きですね(・∀・)ウン!!カーブミラーをしっかり入れてみました(・∀・)ウン!!接近して・・・もっと接近して・・・最期は⇧フラッシュライトをあててみました(*ノωノ)関越道←アッチ新潟コッチ東京→スクロール、お疲れさまでしたm(__)mクラ蔵の引っ越し先→★←ココいまは庭の繁忙期なのでまだ移動はしません(・∀・)猫ブログは移動しました→★4月29日のスパニッシュビューティー
ジャクリーヌデュプレ庭の入り口に近いところに植えてあるけど目だたないバラ(^^;)古木に?見えますねくすくす(✿◡‿◡)ブラシノキですよ開きはじめはすこ~しピンクっぽい、そこが好きですでも散るのは早いし虫と病気に好かれるしわたしにも好かれていますからーーー!!お気の毒m(__)mブルーフォーユーつぼみがいっぱい(^^)ガザニアビーストシルバーフォックスガザニアの開きはじめってかわいいのね(*^^)ぽっくり(←こんな表現しかできないのw)していますラグラスバニーテール⇧この写真、いらなかった(-"-)カリブラコア(ニガテなのに)買ってもらいましたー(^o^)/それをスイートアリッサムがダメになったら差し替えます今春、最後の外カダンビオパン、抜きはじめていますクラ蔵の引っ越し先→★←ココでもいまは庭の繁忙期(...4月26日のいらっしゃいませの花とか
「ブログリーダー」を活用して、キッツさんをフォローしませんか?
北の妖怪の外カダンによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/コキア、植え付けましたハジとハジですコキア、ほかの花たちとなじんじゃっているように見えましたそう思うのは植えぬし(←?)の欲目かもwwアゲラタム、徒長していますこんなにピョンピョン少ししたら切り戻しをしましょうฅ•ﻌ•´ฅ夏空と関越道←アッチ新潟コッチ東京→どーするクラ蔵どーするクラ蔵写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵コキア植え付け
北のブマジョのニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/イーハートーブの香が目立っています(^^)vいまにも散りそうなシャリマークロードモネ、花持ちがすごくイイのにこの暑さで傷んでしまいます完全に夏顔のアイスバーグ庭ドルのエキナセア水切れで花ビラがちぢれてしまいました(^^;)水をやったらもとに戻りましたよ~♪庭番のキムタク子さん🐶どーするクラ蔵どーするクラ蔵どーするクラ蔵どーするクラ蔵美しいバラはソレなりに
まずはミセバヤコレクションコレクションとゆうほどはないですけm(__)mロウバイ、お拾いのナンテンと同居の斑入りミセバヤ赤い花が咲く、らしい日高ミセバヤフツーのミセバヤ上のミセバヤが巨大化したものノブドウと同居です斑入りミセバヤを省いたミセバヤたちホスタ畑ことしは花ガラ切りをしていません(^^ゞ消えたと思ったアジュガがよみがえっていました(^^)vニューフェイスのルドベキア、鉢が小さかったかな?根がギンギンにはっていたのでむしった、むしった( ̄▽ ̄;)そんなの、気にしないで元気に育ってほしいですね☆ルドベキアとゆうと「黒い瞳のスーザン」ときますでもそのルドベキアは黄色い花ですねでもでも黒い瞳のスーザンと言って(思って)しまいますฅ•ﻌ•´ฅ5日にカインズで買ってもらったコキア(ミーハー的な?)アジサイ、花...二種類のニューフェイス
がんばるリンゴアルプス乙女まだ落果はないですアジサイ、きのう(5日)花後剪定をしましたバラかおりの鉢のヤブミョウガ、育ってきています(^^)ホップと同居のアサガオにつぼみが上がってきています外カダンのアゲラタム庭の細道撮影時間の証明すごいことになっています( ̄▽ ̄;)☆引っ越し先、じわじわと決まりそうですはてなブログは使い方がいまひとつで(^^;)ただ、メッタに更新しない猫ブログは「はてな」ですそれと!好きなブロガーさんはほとんど「はてな」に移動されていらっしゃるのでクラ蔵はそのままにします引っ越しデーターの分割、どうにかできました(^^ゞ6月29日までの記事はアップできていますなお「はてなスター」復活させましたm(__)m写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバラが好き!とにかく写真がヘタ!写真のクラ蔵...じわじわと~
わたしはTEXTがわからない「わたしはイエスがわからない」←え?ことしはイーハートーブの香がとっても元気です(^^)3日に咲いていたのをぜーんぶ、アップしました(-^艸^-)みうのバラデュシェスドゥブラバンも3枚つづけていってみますฅ•ﻌ•´ฅ花びらが傷んでいるのはしかたがないですブルーフォーユーだってがんばっていますよ(* ̄0 ̄)アイスバーグこの木は高齢なのでいたわってやらないといけません白い花、写真にとるのがむずかしくて(^^;)わたしは「癒される」とゆう言葉がわからない←?朝、スノーグースが咲いているのを見つけたときなんだかほっとしましたほっとした=カチカチきていたのがほぐれるってゆうのかしら・・・これが「癒されるor癒された」てことなんでしょう(=චᆽච=)写真のクラ蔵とにかく猫がスキ!とにかくバ...7月3日のバラ族
エキナセア、ほんとーによく咲きます育てるのはまだまだ初心者で(^^;)切り戻しとかをどこでやったらいいのかわかっていません(^^;)バラより目立っていますよ(^^)アーチを後ろから撮ってみましたこうゆうかんじ、スキですね⇩カリロファスサニーチャープすこ~しだけ花数がふえましたでも!これ!2株なんですよ(^_^メ)終盤のアジサイ下の1枚はピンクアジサイですどれもイイ色だとおもいますホスタ畑斑入りヤブラン古葉切りをして新葉が出るのが遅かったのですごくシンパイしました(/_;)エキナセアから~ホスタ畑
キタの妖怪のニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/うちのニワで花といえばいまの時期はエキナセアですね(^^)/エキナセアバウワウてっぺんチクチクが好きですね外カダンいきます庭の細道に戻ってきましたアジサイ、そろそろ花後剪定でしょうね撮影時間の証明です(^^)ホルトソウのホルちゃん(手前の高いやつ)の実がたくさんなっていますホスタの花がたくさん上がっているけどミドリがごっちゃりでわかりにくいシャシーン庭小屋の前のアナベルと花が終わったヒューケラおこげの葉っぱはありません(^^)でも少しは抜きたい(間引き)なって思っていますデッキの上の小さい小屋の屋根にバスケットだの鉢だのがゴチャゴチャおいていあるので下のほうはトリミングをしてみました(^^ゞどーするクラ蔵どーするクラ蔵いらっしゃいませから~アレコレいきますw
イーハートーブの香がこの暑さのなか、きれいに咲いています(^^)vつぼみもたくさん上がっていますこんなところにだって小さなつぼみが根元から出たおシュート様ですアイスバーグは夏のお顔そこそこがんばる絆みうのバラデュシェスドゥブラバンがきれいに咲きましたでもでもカタチがいまひとつ気にいりません(^^ゞブルーフォーユーですミニバラみたいにちっちゃいの(^^)ロザリアンに人気のニューウェーブつぼみの色がすばらしくステキ💓どーするクラ蔵どーするクラ蔵⇧ライブドアブログです暑いのにがんばるバラ族
キタの妖怪のニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/マイドのエキナセアバウワウですm(__)mチャリティーローズ絆がどうにか、咲きましたみうのバラデュシェスドゥブラバンも花は小さいけど咲いていますつぼみもバンバンあがっています涼しくなったらきっと、きれいに咲くと思いますねブルーフォーユーは花がボケちゃったのでw!つぼみをアップしました(^^;)イマヒトツwパットしないカリロファスサニーチャープ外カダンいってみましょう(・∀・)これも⇧とおなじアゲラタムひょろひょろしています(^^;)関越道の土手←アッチ新潟コッチ東京→mayorikurazomayorikurazoクラ蔵の仮の場所⇧ライブドアブログですいらっしゃいマセの周辺と外カダン
ガーデンハウス、つまり庭小屋ですね('◇')ゞこの暑いのにw庭小屋の前にアーチを設置してくれましター(^O^)/アーチにはスノーグースとモーレッティを誘引しますらいねんの春が楽しみ(^^)蚊取り線香そのスノーグースが二輪さいていますけど、見えない(^^;)ホスタ畑の枯れホスタを高温障害で枯れた葉を抜いてサッパリこんなに汚かった(>_<)デッキ暮らしいってみますネコ草クーペリーお拾いのオモト年齢不詳のパキラおばさんわが家の夏の必須は自動水やりと自動ミストも、設置してくれました(^^)vいらっしゃいませのアーチのつるバラコーネリアに二番花が見えませんね(^^;)トリミング加工でどうにかですm(__)m引っ越しファイルの分割、またここでつまづいています( ̄▽ ̄;)で!試しにライブドアブログにインポートしたらスン...ガーデンハウスにアーチを♪
北の妖怪のニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/暑いのにビクともしないエキナセア(バウワウ)バラを少しいってみますニューウェーブ暑くて花は小さいけどカタチは崩れません色もかわりません強いんでしょうね(^^)チャリティーローズ絆すこし、くたびれてますブルーフォーユーは暑さにお弱いさんそれでもつぼみはいっぱいあがっています(*^^)これでもバラ(´∀`)⇩5月27日に挿し木のブルーフォーユーに根っこがでてきましたきょねんは10本ぐらい挿したのに1本もつかなかったのでとってもメデタイ(* ̄0 ̄)/これもバラ⇩咲かせるつもりはまったくないサンライトロマンチカあとでつぼみはピンチしました(^^)みうのバラデュシェスドゥブラバン写真、ボケます(ミ・ﻌ・ミ)リンゴアルプス乙女ことしは40個ぐらいなっているそうです...6/28キタキタニシの風はすずしかった
ジニアあげることにしました(^^)ちいさなアナベル咲きすすむと少し黄色っぽくなるんだそうです汚いホスタたち(+o+)葉っぱ抜きをしたいけど雨でびちょぬれを触るのがイマヒトツです(^^;)チビホスタの花斑入りミズヒキ撮影時間の証明6月26日のホスタ畑より
エキナセア、アナタがイチバンですよチクチクアタマがスキですねイチバンよといいながら~エキナセアの苗をネットであさっています( ̄▽ ̄)★エキナセアをやめてルドベキア「サンベキアチェリー」を買うことに決めました(・∀・)ガイラルディアの鉢があいたので~が買った理由(*´з`)ガザニアビーストバラも少しいってみますアイスバーグブルーフォーユーの、つぼみ絆、やっぱり雨で傷んでしまいましたつゆのジッとり感が伝わる風景(^^;)6月26日の雨あがりのニワ
つぼみだったバラ絆がきれいに咲きそうです~♪デュシェスドゥブラバンもっとキレイなピンク色だったのにキタナイ写真(^^;)エキナセアバウワウかわいいつぼみ(*^-^*)ノブドウ、開花開花といってもちっちゃな花です(^^)元気な外カダンのナカマたちジャクリーヌデュプレもナカマです向かいの家のピンクアジサイがかわいそうなことになっていました(´Д⊂ヽうちのピンクアジサイはどうにか、ですけどピンク色じゃなくムラサキ色になってきましたアジサイは色変わりするからいいのかもだけどわたしはピンクがスキなのฅ•ﻌ•´ฅ6月24日の庭のアレコレ
みうのバラデュシェスドゥブラバン二番花が開花23日のゲリラ豪雨(みたいなやつ)でグチャグチャになりましたデュシェスドゥブラバンのつぼみ絆のつぼみですキレイに咲くかな~(・∀・)ブルーフォーユーも咲きましたおなじ花くを2枚もw('◇')タコ焼きみたいなつぼみはザ・レディーガーデナーぜんぶカットしました(^^)ピンクだったらマカセてよ!なエキナセア八重咲きアナベル(ヘイズスターバースト)鉢植えにしました☆葉っぱが原因不明なデコボコのジニア花がかわいく咲きはじめたので鉢植えにしてみましたきっと大ジョーブでしょう(v^ー°)バラ6月22日の顔
よ~こそ~北の妖怪のホスタ畑に~いらっしゃいませ~(^^)/ホスタとホトトギスが高温でおこげになりましたおこげのホトトギスおこげ、右がわのホスタがひどいです重症ですよ(・∀・)アジサイ、この角度と距離で見るとへいきっぽいですけどブルーの花がジャッカン、こげていますでもでも向かいの家のアジサイはこんなにおこげちゃんですうちのピンクはこげていません外カダンいってみましょう夏の花ばかりなのでみーんな元気です(^^)オレンジ色と白色のジニア(百日草)アゲラタムアロハブルーのつぼみ花が咲いているのにもぐっています(^^;)もぐっていたのをムリヤリ引っぱり出してみましたー( ̄▽ ̄)ちっちゃいプランターに植えたのはゼンゼンですやっぱり早い植え付けがいいんでしょうね(^^;)グズだからwwみうのバラデュシェスドゥブラバン...6月21日の庭は高温障害
いらっしゃいませの花たち!ちゃんと「たち」です(*´艸`)ノブドウにつぼみが上がっていました(^o^)ダメかと思っていたのでうれしいですね~💓カリロファスサニーチャープはぼつぼつですしぼんだ花アキレアマシュマロそれと、それと!ネジバナが咲きました!キレイにねじれていますねwネジㇾてwツクシカラマツニューフェイスの八重咲きアナベルです買ってしまった(^^)でもでもちょっと心配なことが葉っぱ、斑入りになっているんです、ショップに問い合わせはメンドクサイし(^^;)鉢で育てるからイーか、になっています☆ノブドウにつぼみとニューフェイス
エキナセアオンリーのニワによ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/つぼみが好きです(❤️´艸`❤️)かわいいつぼみがいっぱいでゾクゾクきちゃう(❤️´艸`❤️)へんたいエキナセア
アジサイに頼りきった北の妖怪のニワによ~こそ(^o^)/そのアジサイですが、、、ピンク色のが増えています、よ!よーく見たらすごい色のバラかおりでした~(*^-^*)⇧のアジサイになじんでいますねฅ•ﻌ•´ฅでもでもわたしは白のアナベルがほしいのです!アジサイが開花ちっちゃな花(❤️´艸`❤️)かわいい花(❤️´艸`❤️)デッキ暮らしいってみますベロニカグレース花穂が短い気がしますキョロちゃんも気にしてみているみたい~(*´艸`)かわいいのね日よけのすだれをかけてくれました💮ホスタ畑のお野菜?じゃなくてヒューケラレタスみたいね(・∀・)異色のアジサイ?
ホスタ畑によ~こそ~いらっしゃいませ~(^^)/特別、変わったことはありませんm(__)mホスタの花ドクダミが少しサッパリしたような?しないような(^^;)レンガの上に横たわっているのはヒスイの文鎮ですデッキ暮らしいってみます左は多肉のクーペリー右はベロニカグレースの鉢にはえていたわからない葉っぱちゃんすごーく小さな鉢植えです比較対象にするものがなかったので「やさお酢」を置いてみました(^^)花のニオイが猫のフンwに似ているので部屋においてはいけないクーペリーですね花ナシなニワですけどまたどうぞいらしてくださいね~(^o^)/最後にブツブツ( ̄▽ ̄)病院で処方されている湿布薬ケトプロフェンテープ日光アレルギーを引き起こすのはわかっていたけれど、うっかりしたんでしょうね(^^;)右手はいま手根管症候群になっ...6月17日のホスタ畑
マイドのエキナセアパウワウ花ガラみとか剪定、いろいろ調べた結果なんだかわからない(;´∀`)&(;∀;)本日のウリベンチ↖の上のミセバヤとその横の・・横の巨大ミセバヤ小さな葉っぱも大きな葉っぱもおなじミセバヤなんです!この巨大さはなんなんだーΣ(゚Д゚)同居のノブドウの肥料を食べて大きくなりました(←ほんとーかな?でも大きいだけで花は咲きませんカーネーションオスカーなんか、動きがイマヒトツなだからってあちこち歩きまわれってことじゃないのよなんといっていいのかつまりそのーオモシロみがないってことね(*´∀`)ホスタ畑ほかのホスタの花が咲きません咲いたとしてもすぐにちょん切るけどつぼみがすこーし色づいてきたジジガーデンマムことしはじめて育てる(てた)山野草アズマシロカネソウの今現在のスガタです花の終わった花茎...7月7日の庭<巨大ミセバヤ
7月7日の島の気温は35度を超えていますけれどまえの日(6日)午後4時から1間ぐらいの雷雨のせいか涼しくかんじました(^^)v!けれども午後3時にはケッキョク40度になりました(予報は37度)では、美しいバラ、いってみますナゼか顔文字↘いつものんびり遅咲きのシャリマーが咲きましたー☆すこーし傷んで(顔文字みたいな)いますけどソコソコきれいです、ねクロードモネ絆のワルグチを言ったけど(^^;)きれいに咲きました(*^-^*)絆がつづきますー☆ずらずらーっと絆でしたm(__)mきれいなのにちょっとかわいそうなニューウェーブ庭のゲートの柱のかげで(;∀;)やってしまった!!すべての花枝を切ったと思ったら残っていた( ̄▽ ̄;)でもでもきれいに咲きました💮エライぞ!アイスバーグ(・∀・)高温なのにきれいに咲いたバラ...7月7日の庭<美しく夏バラが~咲いた>
6日の外カダンからようこそいらっしゃいませ~(´▽`)ノジニアが元気に咲いています6月29日に植えたアゲラタムは写真を撮ったあと、切り戻しをしましたエキナセアも夏の子、元気ですねそろそろ切り戻しをしなくてはイケないと思うんですけど・・・まだエキナセアの初心者なのでどこをどう切っていいのかわかりません(;´∀`)汚く咲いた夏バラ( ̄▽ ̄;)クロードモネアイスバーグこの写真を撮ったあと、すべての花枝をバッツンしました(^^)絆に本来の美しさを望むのはムリ(*´Д`*)11月ごろの秋バラに期待しましょう☆べつに撮らなくてもよかったんだけどww証拠として撮ってみたジャクリーヌデュプレ葉っぱがボロボロで管理がわるいんですいらっしゃいませのベンチヒデンスゴールデンエンパイヤ―これ、ピンクのもあるんですねカインズには売...7月6日の庭の夏バラとアレコレ
やっと7月2日にこぎつけました(ノ゚ー゚)ノ花たちと言っても変化がゼロ地帯ですけどね( ̄▽ ̄;)ずいぶんと小さく咲いた、ジュビリーセレブレーション似合いじゃない色合わせブルフォーユーと絆とーーーー!現行犯だ!コガネムシがお食事中でした花ごとちぎってツブス、のは、できませーーーーーん!夫にかたづけてもらいましたー♡持病だらけのwジャクリーヌデュプレこのバラは病気や虫に好かれているからwしょうがないですけど、ダイスキですね(^^)天空のwアイスバーグこれですもん(/ω\)↓7月の空に向かって咲いていますー☆外カダンのジニア、いってみますマンナカのあいたところに何か植えたい(・∀・)ミニヒマワリ、つぼみっぽいのがでてきました(^_^)ホスタ畑撮影時間の証明!島のきのうの気温予報では35度と出ていました(-ω-)...7月2日の庭の花たち
6月27日のバラたち(^^;)女王殿下のバラ、美しいジュビリーセレブレーションコレ↑とコレ↓、おなじ花かも(*´∀`)この写真↑はひとつひとつの花をアップしました↓花が少ないとこんなこともしたりしてねw(*ノωノ)花の裏も(^_-)向かいの家のガスボンベがうつってしまってトリミング~(^^♪ザ・レディーガーデナーそこそこに美しいつぎ、ちょっとキタナイのはブルフォーユーおこげになってしまってジャクリーヌデュプレきれいですねでも葉っぱはビョーキだらけ(^^;)デュシェスドゥブラバン、合格!たかーーーーーーーいところで咲くアイスバーグだから、つるバラですか?ってきかれちゃう(-"-)ほんのり赤ほっぺになっているリンゴアルプス乙女倉庫のドアに誘引をしたつるバラスノーグース撮影時間の証明うちはバラ、少ししかありませ...まだあった6月のバラ写真
わたしのニワなんてだいたいがアレコレですけど(^^;)ネアレコレのうち、まずは外カダンジニア色の変化がありますね~(^^♪前からいるような顔で咲いているアゲラタムのタムちゃん(←え?ガウラは切り戻しをしました星空マムもそろそろ切り戻しがしたくなっています( ̄▽ ̄)(きょねん、時期じゃないときにめちゃくちゃ剪定をして)観葉植物になったアジサイwwゴチャっとした周辺黄色のガイラルディアがすこーーーし目につきますコレ↓つきすぎる(^^;)ホスタ畑ホスタの花がうざったいですね(^^;)友人にあげるミニヒマワリずらっと並べたらかわいい(かな?)と思って3個の鉢にしてみました花が咲きそうになったら持って行ってあげます!!6月30日の庭のアレコレ
色がイマヒトツ納得できない(^^;)デュシェスドゥブラバンそこそこきれいに咲いたニューウェーブ花は小さいですけどジャクリーヌデュプレおなじバラなのに2枚ともブルフォーユーです1枚めのはずいぶんとあやしい色(^^;)女王殿下のバラは・・・2枚ともおなじ花、乱れているけどきれいです(*^^)vすごい高いところに咲くwアイスバーグ低くしたいので冬剪定が待ち遠しいかわいらしいつぼみはクロードモネジジガーデンマムまたいらしてくださいね~(^O^)/6月最後のバラ写真
アゲラタム「バモスブルーバイカラー」を買いましたほんとーはただのブルーがほしかったのに遅かった(´・ω・`)バモスブルーってすっごいきいれいなブルーなんです、ねアゲラタム:バモスブルー3.5号ポットアゲラタム:バモスブルー3.5号ポットの商品詳細。丈夫で育てやすい栄養系品種。品種:アゲラタム。カテゴリ:草花の苗:鉢植えベランダむきの草花。『園芸ネット』は...engeinet ☆アゲラタムって宿根なんですね!うまく越冬できたら・・・(*´∀`)いいんだけど植えたのは外カダンマリーゴールドの間にこんなかんじ左右右のはかなり、なさけない苗です(゜.゜)ついでに播種組のミニヒマワリも植えましたこれも、かなりなさけないです(^^;)ジニアすこーし、ブルーっぽく撮れました(^^)v━わたしの大失敗━実ダーがいっぱい...6月29日の外カダンにニューフェイス
ジニア組チョンチョリンのシベ(黄色)がかわいい(*´艸`)あとのはシベが出ていませんけどなんでかな~♪ジニアの本体助っ人のマリーゴールド長寿の星空マム白とブルーだったのにブルー一色になってしまいました↑が植わっている外カダンエキナセアパウワウ花もちがイイですね(^^)v6月27日の外カダン<乱暴な写真で失礼いたします
育て方もわからないのに買ってもらったユウギリソウ小さな、ちいさな花がまあるい穂になって咲いてきました(^_^)vトンガリもあります近くで見ると目がおかしくなりそうですね(^^;)花の向きが・・・あっち↗↖こっちバラバラおかしな花ψ(`∇´)ψガイラルディアはおかしくはないけどwちょっとフシギちゃんもじゃもじゃぐちゃぐちゃ(*´艸`)フシギとかヘンとかの花、好きですね(´∀`)ヘンと言えばこれ、やる気のないw斑入りミズヒキソウ葉っぱはリッパです、がこの花穂、ポツン───ポツンイッタイ!どーなってんの(;・`д・´)↑あらまあ失礼いたしましたm(__)m最後におとなしいオルレアのつぼみ大きなプランターにバラまき↑それを人にあげるため、小さなプランターに分けて植えつけましたコレ↑どっちも儚げなつぼみが上がってき...6月27日のおかしな花たち
エリザベス女王のバラジュビリーセレブレーションが、とっても美しく咲きましたー(^^)/すごい徒長で前に倒れてくるのでいかさないけどwロープでおさえてありますひっそりザ・レディーガーデナー虫にカジカジされたのできれいに咲くかどうかはわかりません・・・わたしのイチバン好きなデュシェスドゥブラバン株のせいか気にいった花が咲きませんもっとふわっとしたかんじなんですけどブルーフォーユーステキ色です(^^)vこんな感じのショボいバラしかありませんけれどまたどうぞいらしてくださいね~(^^)/6月26日のバラたち
いらっしゃいませのエキナセア(^O^)/マイドのw外カダン、いってみますガッチリ逞しいジニア頼りにしていますよー(-ω-)グランドカバーのエリゲロンワンションをかけられて枯れっぽくなったのが生き返ってキター!!垣根のテイカカズラを、撮ったつもりが( ̄▽ ̄;)関越道の塀とカーブミラーがハッキリシッカリ~♪テイカカズラの花は春と秋なのに最近、狂いギミック(ギミックって?ちょっと向かいの家の花壇をのぞいてみましょううちのピンクアジサイの親ですでも日当たりがよすぎてすぐにくすんでしまいます咲いたばかりのときは、かわいかったのに・・・(;∀;)コレ↓( ̄▽ ̄)ナガミヒナゲシの危険性をお話ししたあと西洋ワスレナグサのタネをこっそりまいたのに・・・出てコナーズ(^^;)で、プランターにバサ―っとまいたオルレアの苗を植え...6月26日の外カダンとよそ花壇
バラブルーフォーユーがきれいに咲きましたー(^^)/でもカンカン照りになると花びらがおこげになります(╯▽╰)デュシェスドゥブラバン、ヘンな色に撮れて(撮って)しまいました(^^;)花びらのかんじもイマヒトツでこんなバラ、育てたおぼえはゴザイマセンわ、と言いたいww女王殿下のバラジュビリーセレブレーションの元気なつぼみ☆外カダンの主的存在ジャクリーヌデュプレそこそこきれいに咲いています(^^)v葉桜があるんだから「葉バラ」があってもイーんじゃないの( ̄▽ ̄)家に入ろうとしたとき、気が付いたちっちゃな花は?アイスバーグでした6月26日のバラ
いま、すごい気にいっているエキナセア修学旅行の集合写真みたいね(*´艸`)どれかにピントが合っている、と思います( ̄▽ ̄;)パットしないwカーネーションオスカー外カダンいってみますねれているのは追肥のハイポネックス播種組のジニアピンクの花がかわいくて葉っぱは斑入りがいかしたガウラ斑入り?わかりにくいですね(^^;)長寿の星空マムは19年3月からうちにいます左右同い年なのにずいぶんと違いますホスタ畑が飛び入り参加!!w6月25日の庭<エキナセアが主役>
葉物だらけのホスタ畑から~ようこそ~いらっしゃいませ(^^)/ことしはあまり話題にしていないカシワバアジサイちっちゃな花が↑丸くかこんだところ手前の枝(おそらくひこばえ)がグッタリしていたので切る?でも涼しくなるとシャンとするのでそのままにしていたら、こんなにちっちゃい花が咲きましたこの大きさの花、わたしは好きですね(^^)vホスタの花がゾロゾロあがってきましたカマクビみたい(・∀・)倉庫のドアに誘引したスノーグースキッチンの窓から見えます(^^)vエゴノキデッキ組、いきまます十二の巻のひょうきんな花(^^♪夫よりつき合いの長いパキラおばさん夫がバッツン剪定をしたところから芽が出てきましたーーーーーーーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪クーペリー6月23日のホスタ畑とデッキ組
外カダンからようこそいらっしゃいませ~(^^)/播種組のジニアヘルパーのマリゴールド播種組はパッとしないので出演ナシw長寿の星空マム長寿だったら負けてはいません(* ̄0 ̄)/ジャクリーヌデュプレですニューウェーブの花がかわいそう(;∀;)外カダンからはずれてw庭の入り口エキナセアパウワウ花が少ないときはこんなピンクがたすかります(*´艸`)女王殿下ののバラジュビリーセレブレーションバンザーイとゆうよりお手上げなポーズです(^^)リンゴアルプス乙女ことしは落果がありません葉っぱもきれいです~♪6月23日の外カダンから庭の入り口まで
ジュビリーセレブレーションが美しく咲いています(^^)vけれどもつぼみがジャマで、、、とはいってもつぎに美しく咲く予備軍なんですね(^^;)あーでもナイこーでもナイといじってポキじゃぐらいし(^^;)後ろでは2本のつぼみがバンザーイヽ(^o^)丿にしても!美しい女王殿下のバラブルーフォーユーはとゆうと・・・そこそこだと思いました「そこそこ」って便利な言葉(* ̄▽ ̄)フフフッ♪雨でかなり傷んでいるジャクリーヌデュプレジニアザ・レディーガーデナーきたない(;´∀`)この角度だったらそこそこwです6月21日の庭<ジュビリーセレブレーションが咲いた>
つぼみの先っちょが黒くなって汚かったザ・レディーガーデナーが咲きました(^^;)これはそれほどでもありません、けれどもこれはひどいアハハ―とゆうしかないですね( ̄▽ ̄)デュシェスドゥブラバンが美しく咲きました(*^^)vこのつぼみも焼き団子色になっていましたね(^^;)ブルーフォーユーのユーちゃんそこそこにきれいですことしは成績のいいジャクリーヌデュプレ葉っぱはボロボロですけど花はちょっとキズだけど美しい~(^^)/いらっしゃいマセのエキナセアホスタ畑のアーチにからませてあるスノーグースちっちゃい花、好きですね6月20日のバラの二番花
ブロガーさんのとか友人マダムJ子とかの────ガイラルディアを見たらどーしても、ほしくなって買ってしまった( ̄▽ ̄)(!わたしが知る限りでは育てている人、少ないです)まえに育てたのとはちがう色、黄色(フルーティーハニーレモン)生涯はじめてのガイラルディア(ガリアコーラルスパーク)↓22年7月撮影届いた日19日雨のホスタ畑いっしょに買ったガウラ(レインボープチ/斑入り葉です)ここから20日外カダンの白花のガウラが木質化してくたびれてきたので抜いてその跡地に植えました白花のほうがスキだけどこのピンクもかわいい(*^-^*)ついでに撮ったジニア1号さん4号さん4号さん、八重咲きになってきていますー(*^▽^*)ガイラルディアは鉢植えにしましたが、写真、パットしないので(^^;)(^^;)こっそりね(^^;)エゴ...6月20日の庭のニューフェイス
庭の入り口エキナセアががんばっておもてなしをします(^^)後ろのほうにはバラブルーフォーユーもがんばっておもてなし~(^^)/後ろのグリーンのぐんにゃりwは自動水やりのホースですピンチを繰り返したジジガーデンマム強風で転ばないようにしないといけません転んだら懸崖造りになっちゃうから(;∀;)←経験者はカタルw外カダンにごあんなーい(^^)/いま咲いているジニアでいちばん遅くひらいたやつ↓花びらが多くなっています(そう信じ隊)ジャクリーヌデュプレもがんばっています(^_^)vではまたいらしてくださいね~(^^)/6月17日の庭のアレコレ